[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/13 13:01 / Filesize : 141 KB / Number-of Response : 653
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

平成29年司法試験22



1 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 13:50:40.61 ID:BpKaMIMJ.net]
前スレ
平成29年司法試験21
medaka.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1503287563/

151 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:17:38.43 ID:fhgTKby3.net]
>>145
次のステージで頑張ればいい
そこで頑張れば未来は開ける
俺も任官志望したがダメだった
弁護士で頑張るよ

152 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:18:00.15 ID:ycGMDYDu.net]
予備組合格率7割超えてる

153 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:18:01.52 ID:DF/FX3UJ.net]
>>145
お疲れさまでした
肩の荷が降りた気持ちわかります
10年後とかそういえばオレやってたなwとか笑って酒飲めますように

154 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:18:17.57 ID:LM510e0I.net]
とにかく今年で34歳なんで、就職先を探して頑張ろう
奨学金も返済開始しなきゃならんしね
地元でなんとか探してみる

155 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:18:18.78 ID:KHWSDI5+.net]
これだけ受験生が減ったら、もう回数制限なしにして欲しいな
そうすれば、フルタイムで働きながら受けられるし

156 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:18:22.91 ID:X3ZHEsa9.net]
心折れそう

157 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:18:29.46 ID:xjcGjTaV.net]
>>150
5振は…。
勉強時間が足りてないか、才能がないかのどちらか。授業込みで1日6時間真剣に勉強すれば、既修ストレートで合格できる試験だったし…。

158 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:19:29.28 ID:LM510e0I.net]
>>151
いや任官とかじゃなくて、そもそも落ちてるんで

>>153
なんかホッとしました
これで解放されるなあ、と
就職先見つけられるようにがんばります

159 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:19:48.56 ID:W1FS0yLQ.net]
予備試験合格者408 400 290 72.50%
京都大 222 111 50.00%
一橋大 121 60 49.59%
東京大 271 134 49.45%
慶應義塾大 317 144 45.43%
大阪大 162 66 40.74%
神戸大 142 55 38.73%
愛知大 13 4 30.77%
早稲田大 347 102 29.39%
首都大東京 115 31 26.96%
中央大 455 119 26.15%
東北大 69 18 26.09%



160 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:19:56.37 ID:LM510e0I.net]
>>157
そうですね

161 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:20:17.25 ID:z81vqj1E.net]
>>157
いちいち嫌味言いにくるカス

162 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:20:24.73 ID:ycGMDYDu.net]
広島大ローやばすぎる
3/50
岡大ローに完敗
まぁ岡大ローも全然だが

163 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:20:41.88 ID:e+ib3RD1.net]
>>149
適性試験の受験者数はそろそろ減少に歯止めがかかりそうだから、3年後か4年後が数の底で、あとは微増して横ばいだろうな。
そのころ何人合格かによるな

164 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:20:54.50 ID:W1FS0yLQ.net]
北海道大 118 29 24.58%
名古屋大 118 28 23.73%
鹿児島大 15 3 20.00%
熊本大 25 5 20.00%
神戸学院大 5 1 20.00%
創価大 67 13 19.40%
琉球大 31 6 19.35%
九州大 88 17 19.32%
関西学院大 98 18 18.37%
岡山大 50 9 18.00%
同志社大 112 20 17.86%
大阪市立大 76 13 17.11%
金沢大 36 6 16.67%
福岡大 30 5 16.67%
山梨学院大 38 6 15.79%
甲南大 39 6 15.38%
島根大 13 2 15.38%
筑波大 72 11 15.28%
横浜国立大 67 10 14.93%
獨協大 27 4 14.81%

165 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:21:13.33 ID:W1FS0yLQ.net]
千葉大 82 11 13.41%
神奈川大 15 2 13.33%
学習院大 85 11 12.94%
大阪学院大 16 2 12.50%
立命館大 174 21 12.07%
明治大 257 30 11.67%
上智大 138 16 11.59%
関西大 104 12 11.54%
龍谷大 44 5 11.36%
愛知学院大 18 2 11.11%
京都産業大 28 3 10.71%
西南学院大 28 3 10.71%
信州大 29 3 10.34%
駒澤大 30 3 10.00%
大宮法科大学院 31 3 9.68%
成蹊大 75 7 9.33%
明治学院大 43 4 9.30%
立教大 105 9 8.57%
南山大 48 4 8.33%

166 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:21:30.38 ID:KHWSDI5+.net]
>>157
運の要素も大きいと思う
他の試験と違って論文試験はパニクったら終わりだし

167 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:21:38.08 ID:dm1z72BE.net]
番号が東京しか見れないの自分だけ?

168 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:21:46.02 ID:xjcGjTaV.net]
>>159
予備すげーな!
辰巳の採点してたときは、そこまで予備の凄さを感じなかったが…。

169 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:22:09.66 ID:W1FS0yLQ.net]
白鴎大 12 1 8.33%
日本大 98 8 8.16%
名城大 37 3 8.11%
久留米大 13 1 7.69%
法政大 107 8 7.48%
東北学院大 15 1 6.67%
近畿大 32 2 6.25%
静岡大 16 1 6.25%
北海学園大 33 2 6.06%
広島大 50 3 6.00%
香川大 18 1 5.56%
専修大 72 4 5.56%
桐蔭横浜大 56 3 5.36%
青山学院大 42 2 4.76%
関東学院大 23 1 4.35%
新潟大 25 1 4.00%
大東文化大 52 2 3.85%
駿河台大 29 1 3.45%
國學院大 37 1 2.70%



170 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:22:38.52 ID:W1FS0yLQ.net]
中京大 19 0 0.00%
東海大 21 0 0.00%
東洋大 23 0 0.00%
姫路獨協大 1 0 0.00%
広島修道大 27 0 0.00%

171 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:22:40.19 ID:iMgS/O0E.net]
受かった

172 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:24:11.49 ID:LM510e0I.net]
法政
受験者数107人
合格者数8人
合格率7.48%

法政の知り合いも五振でだめだったそうだ・・・

173 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:24:15.34 ID:RGgQqM/4.net]
>>170
最後のヒメドク戦士が散ったか・・・

174 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:24:18.62 ID:W1FS0yLQ.net]
総計 5,967→1,543 25.86%
ロー合計 5567→1253 22.51%

175 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:25:04.92 ID:dm1z72BE.net]
ツイッターで番号貼ってくれてるね

176 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:25:43.70 ID:RGgQqM/4.net]
東・京・一橋クラスでも予備に太刀打ちできなくなってきたか
ロースクール教育って何なんだろうな

177 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:25:52.99 ID:8aPt+VNb.net]
失権した!人生どうしよ、、

178 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:25:59.85 ID:mf/oJJau.net]
検索君いつかな

179 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:26:14.76 ID:5sdO6tJz.net]
千葉大の凋落がヒドイ。
適性要件緩和したら、やはりこのザマか。



180 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:26:31.33 ID:UVn4jXbB.net]
苦節11年、旧司法試験撤退&ブラック企業就職・退職&予備試験合格を経て、
やっと最終合格できた。法律事務所就職はなさそうだけど頑張ってみよう。

181 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:26:49.76 ID:xjcGjTaV.net]
>>177
修習受けて思ったけど、
裁判所事務官ってすげーいいと思うよ!

182 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:26:53.30 ID:ziq2Io75.net]
信じられん受かってた
5回目

183 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:27:00.64 ID:5S2+AWpI.net]
短答110点代で合格したでござる

184 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:27:37.17 ID:J4WrFi8b.net]
対出願者
予備  71.10%
京大  45.90%
一橋  45.80%
東大  45.30%
慶應  41.30%
阪大  36.70%
神戸  35.90%
早稲田 26.30%
愛知  25.00%
中央  24.10%

185 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:28:26.11 ID:KHWSDI5+.net]
>>180
おめでとう!
30代なら余裕で就職あるんじゃね?

186 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:28:28.02 ID:xjcGjTaV.net]
>>180
コミュ力と能力次第でどうにでもなる。
30代での任検率も高い。

187 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:28:44.52 ID:LJ/oOF0b.net]
全体の合格率は高いけど、予備を除いたローの合格だけの率は例年どおりって感じなんかね。

188 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:29:15.38 ID:LR2Y3HQo.net]
ロースクールってなんなんだろう

189 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:29:18.69 ID:eS1SrLoB.net]
>>163
甘いよ
とりあえずの1500人までの削減提言があったからそれへの配慮で1500人台にとどめただけで
受験生が5000人台に突入すれば1500人台を割る
今年も合格者自体が減ってるわけだから
合格者がいよいよ1500人を下回る可能性が出てきた
合格率が23パーセントも25パーセントも誤差の範囲だね



190 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:30:03.69 ID:Y5GKrvrL.net]
うかったぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

191 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:30:38.52 ID:8ughFESW.net]
>>189
これ
たまたま今年は出来がよかっただけとかもありうる

192 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:30:41.36 ID:8aPt+VNb.net]
>>154
俺も同年代で失権しました
撤退決めてるんですか?

193 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:30:44.32 ID:e+ib3RD1.net]
>>187
予備試験合格者の母集団が増えてるから、合格率が変わらないとローは数字悪くなるわな

194 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:30:56.30 ID:2iXc0THQ.net]
6000人受けて1500人か、大雑把に言って。

しかしローの募集停止廃校があと何校
出るかな

195 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:31:27.73 ID:L8QEsF/n.net]
名前わかるやつもう出てる?

196 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:31:40.18 ID:xjcGjTaV.net]
予備組の職業、法科大学院生と大学生の合格率すげーー!

合格率95%超えてるじゃん!

197 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:32:27.33 ID:e+ib3RD1.net]
>>189
俺も合格率はなるべく上がらないように維持すると思うな。
受験者数の底は4年後くらいでしょ

198 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:32:46.47 ID:dm1z72BE.net]
受かってた
落ちたと思って公務員試験の勉強してたから今でも信じられない

199 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:34:23.61 ID:jAByHYfB.net]
自分の番号が法務省のwebに載ってて、信じられないという感じがするんだけど、
中国新聞とかで今日中に合格者の実名出るの?それ見るまで確証持てない



200 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:34:48.04 ID:X3ZHEsa9.net]
同期めっちゃ受かってるんだけどw
俺以外…

201 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:35:17.26 ID:e+ib3RD1.net]
>>199
司法試験合格者検索くんという検索エンジンが夜中ぐらいに更新されるぞ。

202 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:35:48.23 ID:jAByHYfB.net]
>>201
ありがとう!確証ないけど親に電話するかどうしようか…

203 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:36:09.81 ID:LM510e0I.net]
>>192
さすがにお金もないですし、奨学金の猶予もこれで終わりなんで、明日からハローワークに通う予定です
今はパート社員なんですが、フルタイムで勤務しても月給15万円なんで、正社員のところを探しますよ
地方なんで、実家から通える範囲で節約しながら奨学金返済しようと思います
大学時代の奨学金もまだ3割くらい残ってるし、父親は死んで母親は年金暮らしだから、自分でなんとかしないとね
撤退ですね

204 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:36:38.94 ID:+3zMnJK9.net]
大阪と東京の両方に01029があるのは気のせい??

205 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:36:44.41 ID:e+ib3RD1.net]
母校のTAやってて思うんだけど、ロー生の勉強してない奴は恐ろしく勉強してないからな。
ちゃんとやってる人はやってるけど。

206 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:36:53.65 ID:eS1SrLoB.net]
>>197
来年以降 人口統計的に18歳人口がさらに激減するらしいから
5年後以降から受験人口はさらに減っていく可能性が高い

207 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:37:32.64 ID:e+ib3RD1.net]
>>202
番号はあるけど自分の合格を確信できない心理よくわかるぜ。
俺も自分が受かった時はそうだった。

208 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:39:09.83 ID:YQnK1+n2.net]
受かった人たちもう就活してんの?
落ちたものと思って何もしてないんだが

209 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:40:17.94 ID:VQjXKY86.net]
予備試験合格者

受験者数最多
合格者数最多
合格率最高

法科大学院構想とは何だったのか



210 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:40:25.94 ID:KHWSDI5+.net]
>>203
奨学金の返還猶予って経済的困難で10年は猶予してもらえたはず
就職しても最初年収少なければ検討してもいいと思う

211 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:40:26.37 ID:dipSf53N.net]
どうすれば確証を持てるのか
このサイトは偽サイトかもしれない
どうすれば

212 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:40:36.92 ID:8aPt+VNb.net]
>>203
俺も似たような状況ですが、幸い派遣社員の現職が収入そこそこあって成績次第だなって決断できずにいます
でも撤退するなら早めのほうがいいですよね
前向きに頑張ってくださいね!

213 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:40:47.62 ID:VDK0wsm1.net]
信じられん。受かってた。涙が出る。
落ちてたらもう前に進めなかった。
支えてくれた方、本当にどうもありがとうございました。

214 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:41:38.22 ID:iCVEq6Qh.net]
受かってた。

215 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:42:25.30 ID:W+7einQh.net]
中国新聞or検索くん

誰かよろしく。

216 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:43:25.18 ID:ZvkLFDXx.net]
あれ?法務省に載ってないけど?
・・・ってリロードしたら載ってたわ

217 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:43:24.53 ID:ziq2Io75.net]
まじ信じられん
5回目やけど、4回目までクソ成績やった俺が受かるんだからまだ残ってる人は頑張れ!

218 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:43:51.30 ID:3U5XZkdi.net]
予想通り、今年は司法試験合格率が大幅アップ。
結果は25.86%となった。

来年は、受験生5000人割れが予想されるので
司法試験合格率は確実に30%超え。
再来年は、40%近くまで上がるのが確実。

いよいよ法科大学院総難化の時代に入った。

219 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:44:16.64 ID:LM510e0I.net]
>>210
大学時代のものから途中で猶予してもらってるんでね

>>212
月15万円くらいだとやっぱり生活きついですね、実家があるだけマシです
無職ではないんで転職活動という形になりますが、まずは正社員か契約社員になれるように頑張ってみます
撤退して、まずは自分の生活を再構築ですね



220 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:44:18.39 ID:e+ib3RD1.net]
>>211
検索くんで自分の名前があった時には流石に確信できるだろw

221 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:44:36.48 ID:IUonQNQW.net]
>>198
わるいこと言わないから公務員にしとけ
いまさら便後死になったってしょうがねえぞ
by68期弁護士

222 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:44:45.49 ID:dipSf53N.net]
受かったらどうしたらいいのか全く考えてなかった

223 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:44:49.30 ID:ZvkLFDXx.net]
> 7 住民票の写しを提出する場合には,必ず個人番号(マイナンバー)の記載が無いものを提出してださい。

ダサイ

224 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:46:32.12 ID:YZOso1lW.net]
年々受験生減ってるのに、1500人超えてきたか
逆張り世代の粘り勝ちだな

225 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:48:00.42 ID:8ughFESW.net]
再ベテタカオ受かったらしい

226 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:48:03.36 ID:3U5XZkdi.net]
少なくても今年から数年間は司法試験合格率が大幅に上がる。
司法試験合格者削減が一段落ついたのに
司法試験の志願者は大幅に減るからだ。

今後の優先順位として
@各大学院は、入学者を増やし定員超過になるまで入学者を増やす。
A入試倍率を高め大学院入試を難化させる
Bそれでも余裕がある場合は、1500人体制からさらに司法試験合格者を減らし
Aに影響が大きな影響が出てきた時点でやめる。

この順番で進行するのは明らか。

227 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:49:01.61 ID:KHWSDI5+.net]
>>218
冗談抜きに、トップローだけ残して受験生を絞り、司法試験の合格率を上げて「ロー制度はやはり正しかったんだ」ってするのが当局の思惑だと思う

228 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:49:44.61 ID:WeVaXK7P.net]
予備試験合格者408 400 290 72.50%
京都大 222 111 50.00%
一橋大 121 60 49.59%
東京大 271 134 49.45%
慶應義塾大 317 144 45.43%
大阪大 162 66 40.74%
神戸大 142 55 38.73%
愛知大 13 4 30.77%
早稲田大 347 102 29.39%
首都大東京 115 31 26.96%
中央大 455 119 26.15%
東北大 69 18 26.09%

229 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:50:48.19 ID:3U5XZkdi.net]
司法試験合格者が22%台が維持されるとか言って
さんざん俺に楯突いてやつは来なくなったな。

やはり予想通り、今年法科大学院に入学したやつは
ラッキーだったな。



230 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:50:58.57 ID:dipSf53N.net]
>>220
誤って受験者全員とか不合格者の名前を載せちゃう可能性もあるかもしれんからな…
ってまあ冗談はおいといて確かにそれならほぼ確信出来るか

231 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:52:04.20 ID:RwJ3hj4F.net]
募集停止した法科大学院を年度順

2011年度 姫路獨協大

2012年度 大宮法科大学院大、駿河台大、明治学院大、神戸学院大

2014年度 東北学院大、大阪学院大

2015年度 白鴎大、獨協大、東海大、関東学院大、大東文科大、新潟大、信州大、龍谷大、島根大、広島修道大、香川大、鹿児島大、久留米大

2016年度 国学院大、東洋大、神奈川大、山梨学院大、静岡大、愛知学院大、中京大、京都産業大、熊本大

2017年度 成蹊大、名城大

2018年度 北海学園大、青山学院大、立教大、桐蔭横浜大

232 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:52:33.76 ID:5sdO6tJz.net]
中大ローが、沈みつつあるな。

233 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:53:58.57 ID:ZleFDIO0.net]
3回目だけど落ちた
1回目が2000番くらいで2回目よりも惜しかった
今回の成績はわからんが何か受かる気がしなくなってきた

234 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:54:03.87 ID:SBKiXIcL.net]
>>203
働きながら予備を目指せばいいと思います。
私はそうでした。

235 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:54:39.25 ID:eS1SrLoB.net]
1500人提言に配慮しただけで
今年が1500人台の合格者数最後だろうな
現に合格者数自体は去年より減っている

受験生が6000人を大きく割り込むようだと合格者数1500人を大幅に割り込むぜ

236 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:58:14.48 ID:3U5XZkdi.net]
>>235
少なくても今年から数年間は司法試験合格率が大幅に上がる。
司法試験合格者削減が一段落ついたのに
司法試験の志願者は大幅に減るからだ。

今後の優先順位として
@各大学院は、入学者を増やし定員超過になるまで入学者を増やす。
A入試倍率を高め大学院入試を難化させる
Bそれでも余裕がある場合は、1500人体制からさらに司法試験合格者を減らし
Aに影響が大きな影響が出てきた時点でやめる。

この順番で進行するのは明らか。

237 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 16:59:51.48 ID:+ie3tj0H.net]
かろうじて1500は維持したけど合格者数は(実質)過去最低だな

238 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 17:00:12.39 ID:PkIdIxQT.net]
合格者のレベルが下がっていることを実感した

239 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 17:00:11.90 ID:jl/Twb8w.net]
>>236
アホかお前
司法試験合格者が減らないってことはさらに食えない資格になったということ
志願者なんか増えやしない



240 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 17:01:12.15 ID:yEgakGFU.net]
>>232
どこが?

241 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 17:03:03.00 ID:3U5XZkdi.net]
>>235
初めて各大学がうまい汁を味わいまくるのだから、当分減らすわけないだろ。
@定員割れを解消する前にへらすとかありえない

減らすのはA中位以上の大学院がものすごい入試競争率になったあとだよ。

法科大学院の定員を大幅に減らしたから、すぐ大学院総難化になるな。

242 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 17:03:04.07 ID:VRqQoqux.net]
>>232
中央ローの凋落は止まらないのかね。

となると、早稲田ローも踏みとどまれるか微妙になってくる。

243 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 17:03:35.17 ID:qdvIkDJ7.net]
受かったわ。3回目の受験だから全然偉そうなこと言えないし、実感湧かない。おまいらありがとうな

244 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 17:03:51.13 ID:IZVeo2cH.net]
明治大丈夫なん?

245 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 17:04:22.26 ID:eS1SrLoB.net]
>>236
ないない
合格者数自体は減っている
1500人提言に配慮しただけだ
来年以降 受験生が6000人を大幅に割り込むようだと 
合格者数は1500人を切る可能性が出てくる

全国の弁護士会が合格者を1000人まで減らせと提言が相次いでる
中下位校の入学者が逆に増えて受験生が増えることに期待したいけど そうはいかないだろうね
1580人台が1540人大までで踏みとどまった 受験生が減るようだと1500人割るね

246 名前:氏名黙秘 [2017/09/12(火) 17:05:50.24 ID:3U5XZkdi.net]
>>239
食えない弁護士?w
数が多いというなら、旧試験のアホどもからやめれば調整できるだろ。
新規に求めるとか甘えるな。

まあ安心しな。数はいずれ減らすよ。
Aの大学院総難化が達成され、司法試験合格率が40%になったらね。

247 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 17:07:44.73 ID:jl/Twb8w.net]
>>246
どうやって旧やめさすんだよ
ムリムリ
お馬鹿さん

248 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 17:08:37.62 ID:3mFzp/sE.net]
>>246
君がやめさせる権限を持ってるわけじゃないだろ?
馬鹿なの? 大ぼら吹きなの? 

249 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 17:09:34.31 ID:dipSf53N.net]
何だこの流れ



250 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 17:11:29.32 ID:jAByHYfB.net]
色々教えてもらったからこっちも。名前載ってたらすぐ動こね。司法修習の申込みは一週間ぞ

・今すぐ最高裁の司法修習申込用紙pdf(最高裁用、研修所用の2つ)をダウンロードして、コンビニとかでカラー印刷
・健康診断書はすぐ発行してくれるとは限らないから早めに近場の検診センターへ
・成績証明書もすぐには出ないから、自分が卒業した全ての大学、大学院に今すぐ請求すること
・登記されてないことの証明書は法務局に行きさえすればすぐ出るらしい
・住民票も市役所に行きさえすればすぐ出る
・家族とかと相談して、就職希望地と修習希望地を迅速に決める

時間かかる健康診断書や成績証明書は追完可能だったと思うけど、一応

251 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/09/12(火) 17:12:08.36 ID:19sW5Mgh.net]
予備試験合格者の受験状況
法科大学院以外の大学中退
出願者1
受験者1
短答合格者1
最終合格者2
どゆこと??↑






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<141KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef