[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 23:21 / Filesize : 36 KB / Number-of Response : 168
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【吉報】司法修習生に生活費給付復活 月13.5万円



1 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2016/12/20(火) 02:09:53.07 ID:wDzIx8Pn.net]
mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG19HC7_Z11C16A2CR8000/
 法務省は19日、司法試験に合格した司法修習生に対し、生活費などとして月13万5千円を一律給付する新たな制度を来年度から導入すると発表した。現在は一定額を無利子で貸し、分割返済してもらう「貸与制」だが、支援策を充実させて低迷する法曹志願者の増加につなげるのが狙い。貸与制も併存させる。
mainichi.jp/articles/20161220/k00/00m/040/054000c
 
法務省は19日、裁判官、検察官、弁護士になるために司法研修所などで約1年間学ぶ司法修習生に対し、一律月額13万5000円を給付する制度を新設する方針を明らかにした。希望する修習生に国が資金を貸し付ける現行の「貸与制」を見直すことによって、経済的負担から法曹希望者が減るのを食い止める狙いがある。新制度の内容を盛り込んだ裁判所法の改正案を来年の通常国会に提出する。

sp.yomiuri.co.jp/national/20161219-OYT1T50087.html
国が司法修習生に生活費などを一律に支給する新制度について、法務省は19日、来年から導入する方針を正式に発表した。

118 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/03/01(水) 01:11:43.19 ID:pIdtvi/r.net]
二千年すれば20万になるだろ

119 名前:氏名黙秘 [2017/03/01(水) 14:07:16.87 ID:ExrF531P.net]
そんなに待てないw

120 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/03/01(水) 22:32:04.20 ID:A9sIymtG.net]
二、三年
(#^.^#)

121 名前:氏名黙秘 [2017/03/20(月) 13:36:04.41 ID:P5vvggLp.net]
予算原資を確保するためローの補助金どしどし削減だよ

122 名前:氏名黙秘 [2017/03/20(月) 23:08:24.52 ID:SN04mOM3.net]
最低でも月20万は必要だな。

123 名前:氏名黙秘 [2017/03/22(水) 04:50:08.26 ID:NcJmn4X/.net]
生活保護とか、高校無償とか落ちこぼれどもへの無駄遣いはやめて
こっちへまわせよ。

124 名前:氏名黙秘 [2017/03/22(水) 21:02:04.06 ID:+c6wivVa.net]
いや緊縮財政を止めればいいだけ

125 名前:氏名黙秘 [2017/03/25(土) 00:28:55.39 ID:5lSJ790i.net]
生活保護なんて穀潰しはさっさと死んでもらったほうが国のためになるだろ。

126 名前:氏名黙秘 [2017/03/26(日) 06:01:12.01 ID:9BFT9n40.net]
じゃあ、国って何のためにあるんだ?
貧乏人から税金巻き上げて、金持ちがより儲けるためか?



127 名前:氏名黙秘 [2017/03/29(水) 01:14:52.72 ID:GhSwgYWn.net]
>>126
累進課税な以上、貧乏人は十分優遇されてるだろ。
働かず学ばずでぐうたらしてる穀潰しなど養う価値はないんだよ。
投資をしても食い潰すだけでリターンがまるでない。
強制的に職業訓練させるならともかくナマポぐうたらに遊ぶ金を与えて何になるんだ。

そんな底辺より国家の中枢になるエリート学生や、修習に金を投資しないと
国は滅ぶよ。
真面目に頑張ってる人間に集中投下ほうが国のためになるのは言うまでもない。

128 名前:氏名黙秘 [2017/03/29(水) 02:03:48.07 ID:SShgElMI.net]
税金なんて人頭税が本来のあり方なのに、

1、所得多いほど金額多い(一定割合でも)
2、所得多いほど割合自体高くしてる(累進課税)
3、所得多いと、所得税以外の税金も高くなる
4、所得多いと、社会保険料も高くなる
5、所得多いと、利用できない公共サービスが増える


二重三重に高所得者は搾り取られる
異常な税制

1(固定税率)だけで、充分だろ

129 名前:氏名黙秘 [2017/03/29(水) 02:09:42.35 ID:GhSwgYWn.net]
ナマポも、江戸時代のように無宿・無職者を
寮にぶちこんで、職業訓練と就職活動を義務化するんだったら
底辺どもに生活費を給付してもまだ許容できるが
今の制度ならまったくの無駄だよ。

130 名前:氏名黙秘 [2017/04/03(月) 13:41:35.73 ID:78q/Ot24.net]
次の目標は、給付を20万円まで引き上げることだね。

131 名前:氏名黙秘 [2017/04/15(土) 23:53:18.51 ID:JAm8yvSs.net]
これで司法試験人気が回復し始めるな。

132 名前:氏名黙秘 [2017/04/16(日) 02:23:28.01 ID:1KwX1bOM.net]
給付は有難いけど、生活保護費と大して変わらないのがちょっと・・・
普通に会社に勤めた方がいいんじゃないか

133 名前:氏名黙秘 [2017/04/16(日) 02:46:15.41 ID:Z80VvxfK.net]
>>132
たった一年なんだから我慢しろよ。
金もらって学ばせてもらえるんだから。

134 名前:氏名黙秘 [2017/04/17(月) 13:12:40.45 ID:wDGmU7H4.net]
とりあえず復活することに意義がある。
金額は徐々に増やせばいいことだし。

135 名前:氏名黙秘 [2017/04/19(水) 21:30:53.62 ID:cuuD9Q9w.net]
給費の中に、社会保険料は含まれてるのか?
それとも自費で社会保険加入が必要なのか?
修習所までの交通費はなし?

136 名前:氏名黙秘 [2017/04/19(水) 23:02:55.72 ID:sSTrewOY.net]
給費制復活はいいけど、高卒公務員のほうが給与が高い件。

2020年に弁護士はいまからさらに7%も増える。
仕事は減少傾向なので、さらに所得が減る。

業界としてジリ貧だよ。過払いバブルも終わったし。
問題は過払いバブルの貯蓄がいつ尽きるか。
経営がヤバい事務所だらけだろ。



137 名前:氏名黙秘 [2017/04/25(火) 14:42:46.57 ID:eHUam4VM.net]
ということは、公務員初任給と同等にすればいいということか?

138 名前:氏名黙秘 [2017/04/25(火) 19:30:45.25 ID:32MIEnsa.net]
弁護士になるくらいなら、保育士になった方がマシ。
所得が低いのはどちらも同じだが、
確実に仕事があるのは後者。

139 名前:氏名黙秘 [2017/05/15(月) 09:27:12.34 ID:rU9m+Sqq.net]
公務員の院卒初任給に近づけるべきだと思う。

140 名前:氏名黙秘 [2017/05/17(水) 19:36:38.77 ID:G6narseK.net]
底辺に金をばらまくよりも
エリートの教育に予算を集中投下をしたほうが
日本の将来のためには役にたつだろう。

141 名前:氏名黙秘 [2017/05/21(日) 06:39:16.99 ID:6vRUrLM5.net]
3大ローの2017入学者数

 @東 大 210
 A慶 應 182
 B京都大 157

これからの法曹の主流はこの3大ローの出身者になりそうだな。

142 名前:氏名黙秘 [2017/05/24(水) 06:30:36.47 ID:S6TdSppd.net]
正式決定したね。

143 名前:氏名黙秘 [2017/05/31(水) 05:41:56.83 ID:UFT4aUQl.net]
金額を上げるのはもう少し合格者を絞る必要はあるな。
ま今後司法試験志願者が減って、司法試験合格率が大幅に
上がり法科大学院が爆発的人気になる数年後までは
1500維持だろうけど。

144 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/05/31(水) 08:56:26.97 ID:kGzJ/86t.net]
今年1380→1230→1120→995で4年後に全額給付になると推測

145 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/05/31(水) 20:53:40.73 ID:7cZxEpHs.net]
既に貸与を受けている人にも何らかの救済を…

146 名前:氏名黙秘 [2017/06/01(木) 08:50:00.16 ID:vNmA7TkG.net]
>>145
無利子期間延長でいいんじゃね?
インフレが起これば負債なんてないも同然だぜ。



147 名前:氏名黙秘 [2017/06/12(月) 12:50:55.09 ID:MsdNXoof.net]
旧試のエセ人権派どもも
生活保護の減額反対運動なんて馬鹿げたことをやっている暇があるなら
修習の増額運動に力をいれてほしいよね。

148 名前:氏名黙秘 [2017/06/20(火) 09:39:09.07 ID:FDBw/h5h.net]
倍の26万くらいは出してもいいんじゃね?
大学院の公務員初任給と年齢加算を考えるとそれぐらいは出して当然だろ。

149 名前:氏名黙秘 [2017/06/26(月) 13:23:18.09 ID:hdiuioHq.net]
生活保護から切り取れ

150 名前:氏名黙秘 [2017/06/26(月) 17:00:26.62 ID:RuJwnJsc.net]
生活保護者の生活ばかりよくなって少なくとも努力してきたやつにあげないのはどうかと思うわ

151 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/06/27(火) 11:39:02.95 ID:e69hm6Kp.net]
貸与になってから兼業規定がゆるくなったらしいけど
13.5万で復活してからも兼業規定はゆるくなったままなの?

152 名前:氏名黙秘 [2017/07/05(水) 18:52:36.28 ID:AR6LFcJP.net]
そのままだよ。
30万まで引き上げれば兼業は禁止になるかも知れんが。

153 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/07/18(火) 22:38:16.51 ID:IaamajLU.net]
アメリカと同様に司法修習と2回試験を無しにすればいいんだよ。
任官する人は検察庁や裁判所で新人研修をやってもらい、弁護士は内定もらった事務所で、即独する人は弁護士会に研修してもらえば?

154 名前:氏名黙秘 [2017/07/23(日) 15:05:01.18 ID:593R+HXK.net]
実務修習は実務能力を常時試験する場でもある。
実務修習廃止論は妄想でしかない。
弁護士会の倫理研修のレベルから実務修習代替ができるわけがない。

155 名前:氏名黙秘 [2017/07/28(金) 12:49:50.07 ID:gV8YI9Th.net]
高校無償の廃止・生活保護の減額を財源に。

156 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2017/07/29(土) 22:12:23.80 ID:bVcxKKqf.net]
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆



157 名前:氏名黙秘 [2017/08/31(木) 01:44:43.67 ID:EorOcIGl.net]
エリート傾斜配分こそ、日本が生き残る道。

158 名前:氏名黙秘 [2017/08/31(木) 08:38:36.14 ID:lNNSDxbX.net]
ナマポの打ち切りは先ず外国人から打ち切れ
最高裁の判決あるだろ

次に働ける年代の奴等のナマポを打ち切れ
民主党時代の悪運用だわ

159 名前:氏名黙秘 [2017/09/08(金) 23:56:44.28 ID:elnxDtSy.net]
>>158
順番としては大筋ではその通りだな。
さらに外国人より先に前科者を打ち切るべきだと思うが。
最終的は、重い肉体障害や重病人など
物理的に働けない者以外はすべて打ち切るべきだと思うが。

160 名前:氏名黙秘 [2017/10/27(金) 05:00:07.15 ID:8wIY3UXX.net]
>>156

161 名前:氏名黙秘 [2018/01/24(水) 22:10:54.54 ID:y0zNME/S.net]
Ω\ζ°)チーン

162 名前:氏名黙秘 [2018/03/11(日) 11:42:34.34 ID:4JusFPc2.net]
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NOW4Z

163 名前:氏名黙秘 [2018/04/08(日) 00:12:58.06 ID:4VGmNLDI.net]
様々な制度改革により、今年は法科大学院志願者が大幅に
増えそうだね。

164 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2018/04/30(月) 17:58:52.76 ID:Rc7QM4fd.net]
>>163
それはない

165 名前:氏名黙秘 [2018/09/11(火) 18:32:24.53 ID:EDMJegiy.net]
司法試験合格率アップの時代に入り法科大学院が人気復活。

166 名前:氏名黙秘 [2018/09/11(火) 18:32:27.08 ID:EDMJegiy.net]
司法試験合格率アップの時代に入り法科大学院が人気復活。



167 名前:氏名黙秘 [2018/12/13(木) 23:07:09.59 ID:F9zMVT58.net]
20万くらい給付しろよ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<36KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef