[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/06 06:17 / Filesize : 163 KB / Number-of Response : 615
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

司法試験予備試験の教材



1 名前:氏名黙秘 [2014/05/09(金) 01:16:58.47 ID:7KoK501C.net]
司法試験予備試験合格に有用な教材を皆さん語りましょう。

301 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/30(金) 21:50:51.11 ID:???.net]
理系の中でも、最低でも数学科と医学部は理系じゃないしな。

経済学なんて工学・物理学の学生でも理解できない応用数学使うのに文系だし。

302 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/30(金) 22:44:48.29 ID:???.net]
経済学なんて何の意味もないよ
ノーベル経済学賞取ったやつが相場で巨額破産してるし
しかも複数名

303 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/05/30(金) 22:56:48.14 ID:???.net]
では法と経済学は?

304 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/30(金) 23:02:26.04 ID:???.net]
理屈でも何でもない感情や価値の押し付けを、
さも理屈であるかのように偽装した美しい文章を競い合う芸術活動の一種
であるという点で、法と経済学は共通している。

ちがいは、
法は頻繁に基礎理論自体の変更が生じ経済学以上に古書に価値がないこと。
経済学は上述の偽装工作に数式を用いて法よりタチが悪いこと。

305 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/05/30(金) 23:04:32.15 ID:???.net]
すみません。
「法」と「経済学」の関係を聞いたのではなく、「法と経済学」という学問の有用性について質問いたしました。

306 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/30(金) 23:08:05.96 ID:???.net]
>>293
まあきっかけってだけじゃなく、商訴は基本的に条文操作がメインだからな
択一で条文知識をキッチリ入れておくのは実際は論文にもかなり意味がある

307 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/30(金) 23:52:25.92 ID:???.net]
>>295
ローは学者や文科OBのために存在してる

308 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/05/31(土) 00:47:11.41 ID:???.net]
>>300
うまいね。。。感心したわ。!!!

309 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/05/31(土) 00:51:07.98 ID:???.net]
「法と経済学」の議論、特に福井秀夫の議論を見ていると、そのとうりだ。
>>300 のままで、「法と経済学」の説明になっているわ。
両方の悪いところを兼ね備えたのが「法と経済学」さ。



310 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/31(土) 01:06:00.79 ID:???.net]
さりげなく>>288が良いこと言った
やる気が出たわ
ありがとう

311 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/31(土) 02:19:07.47 ID:???.net]
は?

312 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/05/31(土) 11:14:55.79 ID:???.net]
法曹になった後に勉強しなければならない法律もたくさんありますが、それらには択一の問題集など中々無いですよね。

313 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/31(土) 11:20:31.12 ID:???.net]
法曹になれない奴がそんなこと心配してどうすんの
行書以下の人間には法学検定、ビジ法、宅建あたりがお似合いだ

314 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/31(土) 15:03:15.60 ID:???.net]
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

家庭:分家  母親(英語教師)、妹、(父親については言及なし)

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学(本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中

315 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/01(日) 10:28:23.00 ID:???.net]
岡口ツイ

司法研修所 大丈夫?
所有権に基づく明渡請求の請求原因の要件事実
X 所有
Y 所有
司法研修所編・新問題研究要件事実68頁(法曹会)

ameblo.jp/pompompomnoone/entry-11867293842.html

316 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/01(日) 17:13:39.52 ID:???.net]
他にも誤植あるよ

317 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/01(日) 17:22:33.24 ID:???.net]
五色の五食を誤食して誤植が増えた

318 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/06/01(日) 22:02:31.21 ID:???.net]
基本書等の誤植一覧のようなサイト等はありますか?

319 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/01(日) 22:10:42.01 ID:???.net]
誤植は出版社がそれぞれ個別に対応で、まともな会社はHPで公表してる。
弱小企業は誤植を公開していなかったり、発行部数の少ない本だと
購入した読者が少ないので誤植発見率が低く情報があまり入ってこない。
LEC・TAC・伊藤塾などの予備校本は誤植は多くても情報提供は充実してる。



320 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/01(日) 22:42:06.21 ID:???.net]
寺社板はマジやばい。故意に規制をかけてくる。
煽りまくられる。おかしいことばかり。言論統制まであるかも

321 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/01(日) 22:51:53.79 ID:???.net]
は?

322 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/02(月) 15:35:48.01 ID:???.net]
司法試験まとめ 受験生ブログの一覧

司法試験コミュニティ
www.lawschool-community.com/

司法試験サロンsumeru
sikakuch.com/sihou/

323 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/06/03(火) 00:38:22.28 ID:???.net]
弱小企業が基本書を出版していたりもするんですか?

324 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/03(火) 00:54:28.07 ID:???.net]
羽鳥さん?

325 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/04(水) 12:00:48.13 ID:???.net]
司法試験予備試験 完全攻略本
https://online.lec-jp.com/disp/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=100010461

チラ読み
https://online.lec-jp.com/images/goods/pdf/LD07107_t.pdf

司法板の各スレ過去ログでさんざん既出の内容と同じようなことが書いてある。

PartT 第1章 予備試験徹底解析 
(LECのHPで試験制度の説明ページを読めば大体書いてある)
www.lec-jp.com/yobi_shiken/about/

PartU 1−1 教材
(柴田のHPにほぼ同じ参考書が既に紹介されてる)
www.ab.cyberhome.ne.jp/~shiva/osusume.html

PartV 合格体験記
柴田の旧司体験記 www.ab.cyberhome.ne.jp/~shiva/taikenki.htm
岡野貴明(平成24年予備合格 平成25年司法試験合格者)
www.lec-jp.com/yobi_shiken/reason/pass/2012/

柴田は有料の書籍に掲載した情報を親切にもHPで無料公開している。
本の中身はサイトの内容よりは少し詳しくなっているが基本は大差ない。
サイト巡回が面倒な人や、グーグルで検索のできない情弱の初心者に御用達の本。
受験経験者にとっては常識となっていることしか書かれておらず旧司糞ベテには不要の本。

新参の教えて君が聞いてくるようなことは、ほとんど攻略本に書いてある。
質問レスには柴田の攻略本読めで1行で解決。

326 名前:氏名黙秘 [2014/06/04(水) 17:25:37.15 ID:IGwtstPa.net]
続刊の研修所体験記が楽しみだわ。
かなりいやな思いしたみたいだからその辺のことを例によって赤裸々に書いてくれるだろう。

327 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/04(水) 17:34:39.41 ID:???.net]
柴田の本安いよな。
他の予備校では最近こういう本を出さなくなってるし。

328 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/04(水) 17:41:57.42 ID:???.net]
LECから出てる本なのに合格体験記でデバイスとか言ってて吹いたw

329 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/04(水) 17:47:08.29 ID:???.net]
えんしゅう本や刑事事実認定など辰巳本も紹介されてるね。
もうやけくそ?w



330 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/04(水) 18:36:44.43 ID:???.net]
でもさすがに条文判例本には一言も触れず
大人の事情を垣間見た

331 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/04(水) 21:15:14.73 ID:???.net]
かみまみた

332 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/06/04(水) 21:46:54.08 ID:???.net]
大きなコンメンタールは司法試験の勉強にも有用ですか?

333 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/04(水) 21:51:36.28 ID:???.net]
柴田の旧司解説本(1000円のやつ)って今でも普通に買えるの??

334 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/04(水) 21:57:13.57 ID:???.net]
>>326
条文判例本は使えないからでしょ。
それにLECの干拓も紹介してないし。

335 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/04(水) 22:56:09.06 ID:???.net]
>>327
なまままもー!

336 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/05(木) 00:06:59.72 ID:???.net]
条文判例本も完択は必須ではないと考えているんだろう。
まあ、確かに今の予備試験や司法試験の短答の合格レベルなら、必須とまでは言えないな。

337 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/05(木) 00:32:02.84 ID:???.net]
実際、条文判例本ってサクハシや民訴講義案などの劣化コピペ本だからな。
ネタ本読んだほうがいいわ。

338 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/05(木) 05:53:01.70 ID:???.net]
短答は判例六法だけで十分だった。
過去問集以外には特に予備校本の必要性は感じなかった。
そもそも予備校本まで手を広げる時間がなかった。

339 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/05(木) 09:20:58.44 ID:???.net]
やっぱり過去問を軸に判六がいいよな



340 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/05(木) 09:42:28.92 ID:???.net]
ただ条文判例本は過去問の出題年度が載ってるのが便利なんだよな。
あともっと論文とリンクすればいいのだが。

341 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/05(木) 10:28:25.81 ID:???.net]
>>336
> あともっと論文とリンクすればいいのだが。
Wセミの逐条テキスト(旧短答六法)がイイ。
特に民法はオススメ。
「ワセミ」と書くとなぜかワタミ会長の容姿を想起してしまうorz

342 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/06/06(金) 07:04:14.18 ID:???.net]
調査官解説を元につくられた逐条テキスト等はありますか?

343 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/06(金) 10:08:23.19 ID:???.net]
そんな余計なゴミいらんやろ。

344 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/06(金) 11:14:58.70 ID:???.net]
原典読めや低脳

345 名前:艪ニり視ね
http://www.hosokai.or.jp/item/annai/zaiko/002.html
[]
[ここ壊れてます]

346 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/06(金) 11:29:07.74 ID:???.net]
>>340
おおお

古いのは要らん。
平成20年くらいから買おうかな。

それとも、超重要判例が掲載されている年のものだけ
(それも比較的新しいもの)を買おうかな。
あまり古いものは内容も充実してないんだよなあ。

そろえなきゃ気持ち悪いという性格でもないし
試験に役立てばいいから。

347 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/06(金) 13:33:37.54 ID:???.net]
試験に受かるだけなら判例は百選程度で十分で調査官解説なんて必要ないよ
膨大な範囲を効率よく勉強せず、そんなのに時間浪費したら逆に有害
本試験ならともかく予備で最新判例の知識勝負にはなってない

348 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/06(金) 19:01:05.42 ID:???.net]
>>342
ローの有害な授業と同じことをわざわざしに行くようなもんだな

349 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/06/07(土) 00:07:50.49 ID:???.net]
ローはむしろ学説重視なのでは?



350 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/07(土) 01:10:52.27 ID:???.net]
学説どうこうとこだわるのは、法科大学院とかいう素人向けの塾ではなくて、本当の大学院がやるべきことだろ?

351 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/07(土) 01:40:10.37 ID:???.net]
ローではまずケースブックなどを授業用のテキストとして買わせる。
この類の判例集は、かなり長く引用された事案と判決文が載っている。
解説はほとんど何も書いてなく、かわりに設問が付いていたりする。
1クラスに30人の院生がいたとすると
1人に1件の判例の発表が割当てられる。
2単位で90分の授業が半期15回くらいあり、
1コマで2人ずつくらい順番に報告をさせられる。
科目によって1人2判例だったり1回4人だったり件数はシラバスごとに異なる。
1人あたりの時間は20〜30分で、
判例の事案の概要と判決要旨について説明したあと
なぜ裁判所がそのような判決に至ったのか理由の考察を述べたり
ケースブックの設問の答えをレジェメに書いてクラスに配布したりする。
プレゼンが終わると他の学生からの質疑応答や
教授からのイチャモン、難癖やパワハラタイムが10分ほどある。
新訴訟物理論や争点効、反射効に言及しないと重点講義を投げつけられる。
基本書、百選は当然のこと、調査官解説も読み込んでないと
教授の追及を乗り越えることは難しい。
ケースブックがテキストであっても、単位を取得するために
テキスト以外の過重に余計な文献を参照することを強いられる。
事例研究や事例演習教材をテキストに用いる授業の場合は、
教材の事案に対して答案のようなレポートを毎週書かせる方式もある。
これがローの○○法演習の授業の一例。

352 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/07(土) 07:15:22.76 ID:???.net]
>>345
本当の院は外国の学説や判例

353 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/07(土) 09:26:53.54 ID:???.net]
判例は神。
学説はゴミ。

354 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/06/07(土) 10:18:27.97 ID:???.net]
多くの判例を矛盾なく説明できている学説等は有益だと思いますが。

355 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/07(土) 10:45:11.85 ID:???.net]
>>349
その学説が司法試験に何の役に立つのでしょうか?

356 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/06/07(土) 10:47:10.54 ID:???.net]
判例を正確に読むとはどういうことかがわからないとダメだよ。
予備校本はもとより学者であっても恣意的な引用や理解のオンパレードだからな。
泉佐野や薬事法の規範を正確に理解出てるかが問題だ。
作法を読めばOKというものでもない。
徹底的に判例を読み込むことが必要。
百選で間に合うものもあるが、間に合わないものもある。
そこが注意点だな。
学説的な解説は余裕があれば読めばいいという程度のもの。
判例をしっかり読んで規範を理解することがはるかに重要。

357 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/07(土) 11:14:22.32 ID:???.net]
5つ星のうち 5.0 論文・短答試験対策書として有用 2014/6/6
By 予備試験合格者
以下、要件事実マニュアル1・2を合わせた司法試験・予備試験受験生向けの
書評です。

【総評】
・論文・短答含めて民法の基本書として使える。
・記載されている要件事実を「マニュアル」的に暗記するための本ではない。

【特徴】
・試験に必要な知識がコンパクトにまとめらている
 本書のタイトルからすると要件事実を暗記するツールであるかのようであるが、
イメージ的には要件事実の順(請求原因→抗弁→再抗弁)に整理された
受験用の択一六法のような感じ。
要件事実がはじめに示され、
そこに択一六法のようなコンパクトな判例・通説の説明がつく。
要件事実的に整理しきれない部分についても
普通に項目立てて説明されているため、
試験用の知識として穴が出るようなことはない。

・要件事実についての説明が充実している
 実体法的な解説は、判例・通説の整理にとどまっているが、
要件事実の説明は充実している。通常の試験対策用の要件事実の本は、
「司法研修所説」を前提に説明しているが、本書では、実務とかけ離れている、と司法研修所説すら批判の対象。実務としてはともかく、試験対策としては司法研修所説に反対する必要はないと思われるが、
司法研修所説がいかに形成されてきたか、その理解には役立つ。

・事実記載例も載っている
 請求の趣旨や要件事実について記載例もちゃんと示されている。
論文試験では、記載例に則った具体的な記載が求められるが、
記載例が示されているため実際どのように書くのかイメージできる。
www.amazon.co.jp/review/R2HYWZHJ8QC5LZ/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=4324096562&channel=detail-glance&nodeID=465392&store=books

358 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/07(土) 13:09:23.24 ID:???.net]
はっきり言って、基本書と判例百選をしっかり頭に入れておけば
おつりがくるよな。予備も本試験も。

359 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/07(土) 13:20:31.40 ID:???.net]
353のようなデマは誰も信じない



360 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/07(土) 13:24:40.70 ID:???.net]
お前はきたのか?(笑)

361 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/07(土) 13:36:17.22 ID:???.net]
来る予定(キリッ

362 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/07(土) 14:10:28.15 ID:???.net]
正直でよろしい

363 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/07(土) 14:19:47.74 ID:???.net]
きっとくるー♪

364 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/07(土) 17:46:56.37 ID:???.net]
5つ星のうち 5.0 論文・短答試験対策書として有用 2014/6/6
By 予備試験合格者
以下、要件事実マニュアル1・2を合わせた司法試験・予備試験受験生向けの書評です。

【総評】
・論文・短答含めて民法の基本書として使える。
・記載されている要件事実を「マニュアル」的に暗記するための本ではない。

【特徴】
・試験に必要な知識がコンパクトにまとめらている
 本書のタイトルからすると要件事実を暗記するツールであるかのようであるが、
イメージ的には要件事実の順(請求原因→抗弁→再抗弁)に整理された
受験用の択一六法のような感じ。
要件事実がはじめに示され、
そこに択一六法のようなコンパクトな判例・通説の説明がつく。
要件事実的に整理しきれない部分についても
普通に項目立てて説明されているため、
試験用の知識として穴が出るようなことはない。

・要件事実についての説明が充実している
 実体法的な解説は、判例・通説の整理にとどまっているが、
要件事実の説明は充実している。通常の試験対策用の要件事実の本は、
「司法研修所説」を前提に説明しているが、本書では、実務とかけ離れている、と
司法研修所説すら批判の対象。実務としてはともかく、試験対策としては
司法研修所説に反対する必要はないと思われるが、司法研修所説がいかに
形成されてきたか、その理解には役立つ。

・事実記載例も載っている
 請求の趣旨や要件事実について記載例もちゃんと示されている。
論文試験では、記載例に則った具体的な記載が求められるが、
記載例が示されているため実際どのように書くのかイメージできる。

365 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/07(土) 21:20:55.97 ID:???.net]
行政法もだ


5つ星のうち 5.0 論文試験対策書として有用, 2014/6/6
By予備試験合格者

要件事実マニュアル4巻
【総評】
・論文試験対策用のまとめノートとして使える。

【特徴】
・論文に必要な知識が上手くまとめられている。
 「第1章 行政訴訟総論」の部分で、論文試験に必要な法律知識
(処分性、原告適格、訴えの利益、各種訴訟類型の要件)の説明がなされて
います。
論文試験で要求される法律知識は主に処分性等の最重要事項ですが、
この本ではその最重要事項について簡にして要を得た説明がされています。
例えば、処分性や原告適格では、その定義を簡潔に示した上で(およそ実務
で問題とならない学説の説明は一切ない)、
下位規範といえるようなあてはめの要素・基準が示され、あてはめ重視の論文
対策として十分使えます。
 行政法の典型的な基本書では、法律による行政の原理などの基礎理論、
現在の処分性の定義への批判などが細かく説明されます。
しかし、論文試験ではそのような事項が問われることはなく、
処分性の定義を簡潔に示した上であてはめ勝負というような問題が出題されます。
行政法が難しく感じる一因として、この基本書記載事項と実際の問題とのギャップがあると思いますが、
この本で頭の整理をすれば、そのギャップを埋めることができるでしょう。

・典型的な個別法の説明がなされている。
 「第2章 行政訴訟各論」では、「第1章 行政訴訟総論」の法律知識を
前提に個別法の説明がなされています。

366 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/07(土) 22:32:49.71 ID:???.net]
ホモ口は隔離スレに引き篭もってろよ
うざいからマルチステマすんな

367 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/06/08(日) 05:26:09.62 ID:???.net]
要件事実の本まで予備試験や司法試験には必要なんですか?

368 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/08(日) 06:51:54.81 ID:???.net]
予備試験では実務科目で出題されるから必要。
司法試験でも民法で出題される可能があるから必要。
新問研、紛争類型別は必須。

369 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/08(日) 08:10:26.08 ID:???.net]
それで岡口がますます儲かっている構図



370 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/08(日) 09:11:55.14 ID:???.net]
【2ちゃんねる推薦辞書・副読本】
憲法 四人組、作法、論点教室
行政 宇賀概説
刑法 思考方法
刑訴 緑入門
民法 要件事実マニュアル1・2、中田債総、山敬契約
会社 江頭、リーガルプログレッシブ
民訴 重点講義

371 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/08(日) 11:00:01.78 ID:???.net]
司法試験まとめ 受験生ブログの一覧

司法試験コミュニティ
www.lawschool-community.com/

司法試験サロンsumeru
sikakuch.com/sihou/

372 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/08(日) 11:24:49.68 ID:???.net]
一世代前の古い基本書を紹介して新参の受験生を騙して
足を引っ張ろうとする急死ベテ公がゴキブリのように定期的にわいてる。
旧石器時代の化石は今の試験に通用しねえよ。

373 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/06/08(日) 14:35:51.59 ID:???.net]
>>367
おまえがゴキブリだろww

374 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/08(日) 14:52:15.00 ID:???.net]
ヒロシです・・・
重点講義でゴキブリを叩かないでください

375 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/08(日) 15:39:01.91 ID:???.net]
基本書を知りすぎてるのってヴェテだよね
そこに到達する前に普通は合格してる

376 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/08(日) 15:45:31.95 ID:???.net]
合格するやつは基本書なんて読んでない。

377 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/08(日) 15:49:59.39 ID:???.net]
ステマステマで基本書礼賛

378 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/06/08(日) 15:50:45.90 ID:???.net]
つかさ、基本書読むのは自由だけど、
事案分析とか答案作成に活かせないまま
基本書漁りして理屈の追求に偏するのが
宜しくないっていうだけだろ。

379 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/08(日) 17:33:42.75 ID:???.net]
基本書を読んだだけでは、問題を解けないだろ。
予備校本でも同じ。



380 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/06/08(日) 18:05:21.13 ID:???.net]
そ、問題を解けるようになる
という目的を忘れて基本書読みに
没頭する。あるいは1つの問題のために
基本書読みに没頭する。
けっこういるんだよ、こんなのが。

381 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/08(日) 19:40:47.19 ID:???.net]
合格者は「基本書は目次を読め」っていうよね

382 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/08(日) 22:32:06.48 ID:???.net]
ええっ 基本書が目次を読むの すげえ

383 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/06/09(月) 06:52:55.02 ID:???.net]
基本書の目次からどのような知識を得るんですか?

384 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/09(月) 07:50:46.51 ID:???.net]
目次そのものをじっくり読み込むわけではない。「木を見て森を見ず」に陥らないように、
どの論点を勉強してるときでも全体の中での位置づけを意識するという意味。
たとえば刑訴で強制採尿や飲酒検問やポリグラフなど、いかなる捜査方法の場面でも
令状主義の大原則を忘れないようにする。こういうのが業界用語で目次を読むと呼ばれている。
基本書を回すとか言っても物理的に本を回転させるわけじゃない。
法科大学院制度の諸悪の根源である高橋宏志(民事訴訟専門)は、
齊藤健一(芸名ヒロシ)という自虐お笑い芸人に掛けてネタにされている。

385 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/09(月) 10:09:03.79 ID:???.net]
完択と過去問と予備校の答練だけで行ける気がしてきた

386 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/09(月) 10:09:08.46 ID:???.net]
>>基本書を回すとか言っても物理的に本を回転させるわけじゃない


Σ マジデ!?

387 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/09(月) 10:26:21.81 ID:???.net]
>>380
絶対無理

388 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/09(月) 11:12:09.61 ID:???.net]
「基本書漁り」自体が目的になってしまってる人もいるよ
一時期の俺もそうだったけど
いわゆる買い物依存的になってしまってるんだよね
ストレスのはけ口として買い物したいけど、無駄なものは買えないから基本書だと言い訳が
できるって感じで「基本書漁り」をするという不毛さ・・・
でも基本書何冊も買ったところで合格できないって現実にちゃんと向き合って
結局最初から使ってる本をきちんと使えるようにできるか、なんだけど

389 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/09(月) 11:16:49.14 ID:???.net]
とすれば基本書やケースブックを毎年大量に買わせる法科大学院制度は
悪の権化だな。



390 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/09(月) 11:37:26.29 ID:???.net]
書いて書いて書きまくれ

391 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/09(月) 12:12:16.96 ID:???.net]
>>384
マジキチだわな。

392 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/09(月) 17:26:39.29 ID:???.net]
結局のところ基本書スレで筆頭に挙げられてる本だけ1分野1冊ずつ揃えて10回でも100回でも読み込めばいいんだよな
あとは解き方の問題

393 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/06/09(月) 18:30:22.16 ID:???.net]
page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f135703186

民法総合事例演習 京大法科大院生作成・解答例ゼミノート 講義
出品者 : NS911R

質問一覧
Q質問1 投稿者:shi***** / 評価:新規 6月 3日 22時 39分
京都大学の講義の録音物を販売する法的権限は、あなたにあるのですか?京都大学に問い合わせてみてよろしいですか?

A 回答 6月 4日 6時 52分
不合格の低脳のくせに絡むな!永遠の無職ニートとしてクズの人生を歩めや

394 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/09(月) 19:28:10.70 ID:???.net]
わろたwwwwwwwwwwww

395 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/09(月) 19:53:57.29 ID:???.net]
>>388
これって偽者らしくて答案酷いってもっぱら言われてる

396 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/06/10(火) 01:52:08.62 ID:???.net]
マジか

397 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/06/10(火) 07:11:45.50 ID:???.net]
一つの教科に基本書は一冊で十分なんですか?

398 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/10(火) 10:31:09.97 ID:???.net]
>>392
2冊3冊を薄く身につけるより1冊を完全に頭に入れてる人のほうが強いに決まってるだろ阿呆かおまえは。

399 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/10(火) 10:35:02.74 ID:???.net]
基本書なんて読まないほうが強いに決まってるだろ。アホだな俺は。



400 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/06/10(火) 12:28:38.85 ID:???.net]
オウムの弁護人だった横山弁護士も薄い基本書で受かったと自伝で書いてるな。
受からない連中は分厚い基本書読んでたとか。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<163KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef