[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/06 06:17 / Filesize : 163 KB / Number-of Response : 615
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

司法試験予備試験の教材



1 名前:氏名黙秘 [2014/05/09(金) 01:16:58.47 ID:7KoK501C.net]
司法試験予備試験合格に有用な教材を皆さん語りましょう。

151 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/23(金) 12:49:51.55 ID:???.net]
司法試験まとめ 受験生ブログの一覧

司法試験コミュニティ
www.lawschool-community.com/

司法試験サロンsumeru
sikakuch.com/sihou/

152 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/24(土) 00:06:42.73 ID:???.net]
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

家庭:分家  母親(英語教師)、妹、(父親については言及なし)

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学(本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中

153 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/05/24(土) 09:43:48.87 ID:???.net]
論文の勉強だけで短答もカバーしようとするのは無謀でしょうか?

154 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/24(土) 10:03:57.07 ID:???.net]
>>151
特に下4法は知識補充の必要がある

155 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/24(土) 10:14:59.12 ID:???.net]
>>151
無理。どういう意図で論文の勉強だけなんて
言ってるのか全く意味が分らない。

短答も論文も同じ法律を扱っているので
入門段階では共通する知識を習得するのが一般的。
新司は論文と短答が連続日程で開催されるので
直前期に短答と論文を兼ねた総復習をはかる受験生もいる。

ここは予備試験スレで、予備は短答と論文が別日程で
短答を落ちると論文を受験できない。
短答にしか出題されない短答プロパーもある。
短答過去問を解いて短答対策をしっかりやっていないと
論文の勉強だけで短答合格できるわけがない。

論文は六法貸与されるので条文を参照できるが
短答は六法を見れないので条文知識を頭に入れておく必要がある。
過去問を1題も見てないから馬鹿なことを聞いているのだろ。
とっとと短答過去問を買って勉強をはじめろや。

156 名前:氏名黙秘 [2014/05/24(土) 10:45:51.09 ID:BCXB+YCa.net]
論文の勉強っていうのが、基本書を読むこととか、適宜六法で条文を引くことも含んでるなら、短答にも余裕で足りるよ

まったく短答の過去問を解かないとか、時間計って本番形式というのを一回もしないならどうかと思うけど
そうでなければ個人の勉強方法と能力の問題だからなんとも言えない

結局、〜でいけますか?って聞かれても、そりゃお前の能力が無ければ何やっても足りないってことになる

157 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/24(土) 13:55:51.92 ID:???.net]
オレが通ってた20年くらい前の予備校の講座では
「○年合格システム」とか言って、入門→論文→短答 の順で講義してたが、
あれはダメだよなあ。今でもあんなことしてんのかしら。

というのも、論文は「書ける」知識の前提で、「覚えている」知識が必要なのね。
いわば「短答用の知識の海に、論文用の知識の島がポッカリ浮かんでる状態」
を目指さないといけないはずなわけ。
島だけ作っても、海がないと、島は干上がってる。

平成4年の「債権者取消権の相対効」とか、
いつだか忘れたけど、刑訴の簡裁に管轄が移る問題とか、
憲法で免責特権だけ詳しく書けとか、商号規制のマニアックな条文操作しろとか、
別に難しい理屈こねくりまわせって出題じゃない。基本を正確に押さえてるかだけ
問われたりする。

まずは「言われれば思い出せる」記憶、の上限を見極め、
そのうえで「人に言われなくても自分で書ける」記憶、まで高めるものは高める、
この順番が、どう考えても、誰が考えても、吉なはず、

・・・なんだが、なんでウソを教え、あえて能率悪い道に誘い込んだんだろう・・・

158 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/24(土) 15:11:22.44 ID:???.net]
とか言いながら万年ベテをやっとります

159 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/24(土) 16:52:45.77 ID:???.net]
入門・論文・短答で講座を3つに分け3回分の受講料が稼げる金儲けシステム。
昔の2年合格コースはLECもセミナーも予備校はそれが当たり前だった。
客も馬鹿が多くて入門講座だけで1回では覚えきれないから3回繰り返して教えてあげてた。
500人時代には試験科目が7科目で超難関なので
7年かかると言われてたのを2年で習得でき革新的でもあった。
旧司択一のような学説パズル穴埋め並び替えが新司ではなくなり、今では
基本知識だけで短答が解けるので予備校の講座も1年コースで完結するようなった。



160 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/24(土) 19:46:45.79 ID:???.net]
500人時代には試験科目が7科目?

161 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/24(土) 19:50:36.98 ID:???.net]
だよ。憲民刑商と訴訟法1科目、法律選択、教養選択の7科目。

162 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/24(土) 20:09:18.21 ID:???.net]
大学の法制史の授業で昔の司法試験制度に言及することもあるし、
LECの岩崎は頻繁に旧司の雑談するから社員はみんな知ってる。

163 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/24(土) 20:36:21.02 ID:???.net]


164 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/24(土) 21:33:32.05 ID:???.net]
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版
(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものと推測)

昭和43年(1973年)生まれと思われる

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)早稲田大学入学?(社会科学部?)
24歳 平成9年(1997年)早稲田大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学?(同志社or京産ロー? 本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板を荒らす「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中

165 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/05/24(土) 21:56:17.22 ID:???.net]
500人時代の司法試験と今の予備試験はどちらの方が合格難易度が高いでしょう?

166 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/24(土) 22:33:09.53 ID:???.net]
>>163
500人時代と言わせたいんだろうけど、
いちがいにいえないだろ

当時はバブル期で就職は何でもアリ、会社が学生を拘束して接待したり、
検事が安月給と罵られて応募なし、検事が修習生に頭下げて懇願してた時代

そんなときに司法試験をあえて受けるのは結構変わり者だったり捻くれてたり、
それほど超エリートが集結していたわけじゃない。

本物のエリートは当時もやはり国T大蔵や外務、銀行商社に行ったから

167 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/24(土) 22:33:52.28 ID:???.net]
>>163
500人時代はロクな教材がなかっただろうし、大変だったんじゃね。

168 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/24(土) 22:36:05.51 ID:???.net]
>>293
バーカ
昭和53年前後から平成4、5年前後までは経済が右肩上がりだった時期だ
特にバブル景気に沸いた時期はバブル世代で司法試験受験者や公務員受験者が激減した時期だアホ
民間大手が札束叩いて、大卒を争って求めて囲い込んだ時代
司法試験なんて地味で大半が落ちる試験の受験者が増えるわけねーだろ、サルでも解る理屈だろ
サル並の頭かね?
ジュリアナ東京で半裸のねーちゃんがケツ出して踊っている中、六法読んでる奴の方が異常な時代だ
時代背景が判らないバカ、それがロー大好きいちゃもん君

169 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/24(土) 22:38:29.24 ID:???.net]
>>166
誤爆?



170 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/05/24(土) 23:21:17.48 ID:???.net]
52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/24(土) 00:09:19.44 ID:/synngLP0最初から失敗する運命なんだよ 元ネタの本家で失敗してんだからさ

アメリカ・ロースクールの凋落
www.amazon.co.jp/dp/4763406620

日本の法科大学院のモデルになったアメリカ・ロースクールの惨状。高騰する授業料、
ロースクール生の抱える高額の借金、法律家としての就職率の低下、
ロースクールへの志願者の減少、格付け競争のもたらした虚偽の数字操作…。
ここ数年の間に暴露されつつあるアメリカ・ロースクールの危機的状況を、
ロースクール学長を務めた著者が、自らの体験を踏まえて怒りを持って告発!
日本の法科大学院、法曹関係者必読の書。

171 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/24(土) 23:36:44.84 ID:???.net]
>>168
随分懐かしい資料を持ち出すんだね・・・

172 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/24(土) 23:39:21.31 ID:???.net]
みんな分かっててやってるからな奴らは

173 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 00:08:01.28 ID:???.net]
>>170
そうそう。それが答え。
100%確信犯。「殺す気ですか」「はい、殺す気です」「サイコパスですか」
「サイコパスです」。

174 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 00:29:47.37 ID:???.net]
そんなことより教材の話をしてくれよ。
500人時代の教材で今でも使える教材とかさ。

175 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 00:42:11.92 ID:???.net]
そんなもん無いよ。
今の教材はどれもものすごく良く出来てる。オレらのころに比べれば。
どれ使っても合格できるだろう。まじめにやれよ。

これで合格しないって、どんだけ甘えてるんだ。

176 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 00:55:53.97 ID:???.net]
短答通ってるなら基本科目は百選読んでスタダ回せよ。
実務基礎は深入りしすぎると際限がないから
絞るなら辰巳のハンドと論森だけでいい。
2015年の前半に論森改訂されて3版出るかも。
辰巳からも実務基礎えんしゅう本の企画はあるんだけど
いつ出るか不明で当てにならない。

177 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/05/25(日) 06:32:59.91 ID:???.net]
予備校本の中身は信用できますか?

178 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 07:03:55.75 ID:???.net]
500人時代連呼する奴には、我妻民法講義はあると便利と答えておく。

179 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 07:43:01. ]
[ここ壊れてます]



180 名前:73 ID:???.net mailto: >>175
概ね信用できる。しかし、答案については、
批判的に利用すること。いい加減な答案も散見される。

スタンダードはその典型。
[]
[ここ壊れてます]

181 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 09:00:38.67 ID:???.net]
結局さ、今も昔も、問題提起・規範定立・あてはめ
の形式で論点を処理する答案を読んで勉強してるんだよ。

答案作成技術に関しては平成14年から18年あたりに
最高潮に達したといえるね。いま予備校で講義されているのは
そのバリエーションにすぎない。

182 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 09:06:43.35 ID:???.net]
と万年ベテが解説しております

183 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 09:08:41.51 ID:???.net]
>>175
明らかな誤りはないだろうが、わかりにくい表現はあるよ。
シケタイにしろデバイスにしろ。

予備校答案は軒並みよろしくないね。

184 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 09:18:47.69 ID:???.net]
>>180
どういうところがよくないの?

185 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 09:26:21.85 ID:???.net]
やっぱり問研が一番良いんでしょうか?
柴田過去問講座は、たまに変な答案があって……

186 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 10:07:53.72 ID:???.net]
イラつく質問だなw

問研と柴田過去問とを同一平面上に乗せている点で
もはや答える気にならない人がほとんどだろう。

あっち行け、君には無理
レベルだよ。

187 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 10:34:57.87 ID:???.net]
>>165
だから学内受験団体がある中大が強かったんだよね。
大学内に公認の予備校抱えてるみたいな。

188 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 10:47:28.54 ID:???.net]
>>181
いわゆる予備校答案とは、あらかじめ用意された論証をその問題における
論点の重要度に応じて、長くしたり短くしたりしながら、答案全体として、
問いに形式的に答える形に、まとめ上げたものを指す。

条文から考えるという指導は、条文から問題提起するという意味に変換され、
当てはめ重視という指導は、大して意味のない作文をでっち上げる結果となった。
(以上は多少デフォルメしている)


予備校答案・予備校答案の問題点としては、
@事案に応じて規範を定立すること、言い換えると事案が変われば規範も変わる
 という技法が確立できていないこと
A特定の事案を念頭に置いただけの理論的空中戦(他説批判・自説論証)に終始
 することが多かれ少なかれ助長されたこと
B判例法理の敵視ないし軽視が徐々に減少したとはいえ未だ残っていること、
 また判例法理の正確な把握が十分でないこと(例:政教分離、実行の着手等)
C判例の地の文を読み込んで、事案の特殊性に応じた規範の修正や事実評価の
 手法について教授することがあまりみられなかったこと

そんなあたりかな。


ただ現在の司法試験答案の問題点は、基礎知識の不十分さ・不正確さがつとに
指摘されていることは、もうご存知でしょう。ここが昔よりレベルが低下した
と思われる最大の原因ではないかな。

189 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 10:56:31.15 ID:???.net]
185の予備校答案は、旧司法試験時代の予備校答案のことね。



190 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 10:57:37.62 ID:???.net]
>>182
(塾の)問研と比較するならLECの論文インプット完成講座だろうな。
料金は10分の1程度で入手できる。

191 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 11:00:23.30 ID:???.net]
柴田講師の答案はすごいと思うけどな。
判例軽視の嫌いはあるけどきっちり出題意図を掴んでる。
トップクラスの成績で研修所出たのは伊達じゃないよ。
真似がなかなか出来ないのが難点だけど。

192 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 11:17:09.27 ID:???.net]
>>188
柴田は微妙じゃね?

193 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 11:18:03.68 ID:???.net]
予備校vs考査委員の歴史

昭和55年以前 暗黒の時代 
昭和56年 入門講座誕生(LEC)
昭和61年 択一が60問になる。
平成2年 択一が3時間30分になる。
平成3年 最終合格者が初めて500人を突破する。
平成4年 教養選択科目が廃止される。
平成7年 択一の出題傾向変化。パズル化の夜明け。以後、東大がage、中央がsage(いわゆる「中東戦争」)。
平成8年 丙案導入
平成9年 シケタイ刊行(民法総則から順次)。
平成11年 択一刑法で連問が登場する。パズル化が加速する。
平成11年 最終合格者が初めて1000人になる。
平成12年 法律選択科目が廃止され、両訴必修になる。
平成14年 論文式の出題趣旨が発表されるようになる。
平成15年 出願者数が5万人を突破する。
平成18年 合格者激減。以後、平成22年まで喪中。
平成22年 旧司法試験終了。

194 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 11:20:20.94 ID:???.net]
>>188
判例軽視は拙いでしょ。あと条文も軽視してるから今の時代には合わない。

195 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 11:22:50.52 ID:???.net]
>>187
伊藤塾は単発で受講すると高いよ。
本科生でも十分に高いけどw

196 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 11:24:54.67 ID:???.net]
伊藤塾は強気だよな。
LECは安くていい。

197 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 11:32:48.33 ID:???.net]
塾は、新卒採用しかしない大企業みたいなもの。
途中から単発で受講しても、あんまりメリットがない。
本科生として大金と人生を捧げるからこそ、メリットがある。

198 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 11:44:40.02 ID:???.net]
だから、塾にして失敗したっていう人も多いんだよな。
塾の強みは講義や講師ではなく一部の優秀な受講生。

199 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 12:08:58.39 ID:???.net]
論文マスターが大幅値上げ



200 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 12:13:48.79 ID:???.net]
辰巳法律研究所が一番。

201 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 12:16:36.13 ID:???.net]
後藤所長お疲れ様です!

202 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 12:45:22.67 ID:???.net]
司法試験予備校の歴史@

1 古き良き時代の司法試験受験
  〜受験新報・真法会答練、早大法職課程、小金井司法研究会、西戸山ゼミナール
2 成川豊彦・近藤仁一による司法試験予備校の創成
  〜予備校による手作り教育という実験
3 相次ぐ小規模司法試験予備校の乱立
  〜NES・東京法科学院・中央法律研究所・城南司法ゼミナール・法曹同人
4 反町勝彦によるLECの設立と岩崎茂雄・伊藤真の参加
  〜論証ブロックというイノベーション
5 司法試験受験バブルと3大予備校群雄割拠時代
  〜司法試験受験産業の企業化
6 早稲田セミナーの拡大路線と個性的な学院長の暴走
  〜売りは数々の基礎講座とオプション講座
7 辰巳法律研究所とリーガルフロンティア21、そして突然の代替わり
  〜近藤所長から後藤所長へ受け継がれた本格的な受験指導
8 LECに現れた葉玉匡美という奇跡
  〜史上最高の合格率

203 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 12:45:58.74 ID:???.net]
司法試験受験界の歴史A

9 LECに反旗を翻した伊藤真
  〜憲法教育の理想と受験生信者の誕生
10 司法試験予備校の相対的安定期
  〜予備校テキストの出版ラッシュと夥しい数の新規参入者
11 司法試験予備校に突如訪れた冬の時代
  〜法科大学院教授の高笑いと受験生の予備校離れ
12 早稲田セミナー、事実上の倒産とスクール東京
  〜DNP・TACへの売却と成川豊彦・最後のあがき
13 辰巳法律研究所の独り勝ちと固定信者が支える伊藤塾
  〜苦しい台所事情という現実
14 LECと早稲田セミナーの混迷
  〜単なる資格試験予備校への転落
15 新司法試験受験生の予備校回帰の兆し
  〜法科大学院の悪すぎる効率と高すぎる代償、加えて三振の恐怖と重圧
16 司法試験受験界全体の地盤沈下
  〜就職難による司法試験離れの加速と法科大学院教授の能天気

204 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 16:20:24.16 ID:???.net]
LECの実務基礎テキスト 貸借型理論をいまだに採用してる

205 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 16:26:11.53 ID:???.net]
貸借型でもいいというか、司法研修所だけがあの説採ってるだけ。

206 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 17:03:53.28 ID:???.net]
例えば、

「民族学校卒には国立大学の受験資格を与えない」という問題。

「目的達成のためには受験資格を認めた上で一定水準に達しない生徒のみを
排除すれば足りるから実質的関連性を欠き違憲と解することも可能である。

しかし、あくまで大学入試は高校で一定水準の教育を受けていることを
前提に実施されるものであり、大学入試のみで大学教育に耐えうる水準の学力
を有しているかを測ることは困難であるから、一定水準の教育を受けている
ものにのみ受験資格を肯定する措置は実質的関連性を欠くとはいえないから
合憲と考える。」みたいに書くのだ。

207 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 21:16:20.05 ID:???.net]
上3法の考える肢買っちゃったけど
肢別本のほうがいいのかな

208 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 21:54:20.70 ID:???.net]
>>204
セミナーの方が解説が簡潔

209 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 21:59:01.68 ID:???.net]
>>204
どちらも大差ないからそのまま使えばいいよ



210 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 22:04:15.15 ID:???.net]
悪い答案
1 裁判所の宗教法人甲に対する解散命令は、甲及びその信者の宗教的行為の
自由(20条1項前段)を侵害しないか。
2 信教の自由は、それが内心にとどまる限り絶対的に保障されるが、宗教的行為は外
面的活動を伴うことから公共の福祉による制約に服する(13条)。もっとも、宗教的
行為は、精神的自由として尊重されなければならず、その規制については厳格な違憲審査
基準が妥当する。具体的には、@規制目的が必要不可欠な公共的利益の保護であり、
A規制手段が必要最小限度のものであることが必要である。
3 @宗教法人の解散命令は、生命及びその他の国民の重要な利益を保護するための措
置であり、専ら宗教法人の世俗的側面を対象に、かつ専ら世俗的目的によるものであ
って、宗教団体やその信者の精神的・宗教的側面に容かいする意図によるものではな
い。それゆえ、当該解散命令の目的は必要不可欠な公共的利益の保護にある。
そして、A宗教団体の違法行為が著しく公共の利益を害することが明白である場合、
その法人格を認めて物的基礎を存続させると、上記の重要な公共的利益を害する蓋然
性が高いので、法人格を剥奪することが必要かつ適切である。解散命令が宗教団体や
その信者の宗教上の行為もたらす支障は、解散命令に伴う間接的で事実上のものにと
どまる。さらに、解散命令が裁判所の司法審査によって発せられる以上、手続の適正
も担保されている。それゆえ、規制手段も上記目的達成のため必要最小限度のもので
ある。
  よって、宗教法人の解散命令制度は20条1項前段に違反しない。また、信者らの殺
人予備行為は著しく公共の利益を害することが明白なので、本件解散命令制度の適用
も@Aを満たし、同条項に違反せず、甲及びその信者の宗教的行為の自由を侵害しな
い。

211 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 22:19:53.52 ID:???.net]
>>207
なんだか人権パターンに中途半端な知識をはめ込んだだけの
ペチャッとした答案だなw
俺も高い評価は受けないと思う。

212 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/05/25(日) 22:31:10.28 ID:???.net]
では良い答案とは?

213 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 23:17:32.49 ID:???.net]
>>207を「悪い答案」と呼ぶのは、「合格していない答案」ということ?
時間が無限にあれば、細部までこだわりぬいた論証を用意し、
しかも想定されるあてはめ全部にきめ細かく対応した思考パターンを
想定される問題の数だけ無数に用意すればいいだろうけど、
それ、全論点、7科目やるんだよね?できる?てゆうか、本当に必要なのかな。

214 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 23:30:07.49 ID:???.net]
>>207
合格答案ではあるんじゃない?
最下位合格だけど

215 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/25(日) 23:39:15.36 ID:???.net]
合格答案

216 名前:氏名黙秘 [2014/05/25(日) 23:42:20.86 ID:2FH0CC+S.net]
>>207

憲法は苦手だし、問題文を見ていないからよく分からんが、直すとしたらこうかな。

 1の問題提起は省略。もし複数の小問があって、その一つなら、「一 小問1について」のあたりかな。

 3の「それゆえ、当該解散命令の目的は必要不可欠な公共的利益の保護にある。」は、「それゆえ、2@の要件を満たす。」

 3の「それゆえ、規制手段も上記目的達成のため必要最小限度のものである。 」は、「それゆえ、2Aの要件も満たす。」

 最後の「よって、宗教法人の・・・」の前に段落番号を付す。1をそのまま残す場合には、段落番号は4になる。これで起承転結の4段構成になる。

 俺は遅筆だから、1は省略だ。ペチャッでも、1科目くらいイイや。

217 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/26(月) 00:31:09.60 ID:???.net]
甲と信者の宗教法人維持の利益が
信教の自由・宗教的行為の自由として
保障されているの?書いてないよね。

国民の重要な利益って、この場合何を
指しているの?書いてないよね。

そもそも宗教法人法81条の合憲性が
問題だよね。限定解釈の必要なし、
適用違憲もなし、ってか?
立法事実くらいあってもいいんでね?

もうちょっと判旨丸写しではなく、
事案を引用しようよ。

218 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/26(月) 00:43:05.20 ID:???.net]
>>213
不合格

219 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/26(月) 00:46:25.45 ID:???.net]
特に「3」以降が分りにくいな。
法令違憲なのか適用違憲なのかも判別しづらい。



220 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/26(月) 01:09:20.14 ID:???.net]
宗教法人制度が宗教的行為の自由の内容として保障されているのか。
つまり宗教的行為の核心的利益、密接不可分の利益として憲法上の保障を
うけるのかってことは書かなくていいのかな?
泉佐野事件みたいに市民会館の利用は原則として認められ憲法上の人権
として保障されるんでなかったっけ?俺の誤解かな?

オウム解散命令はそこんとこ曖昧だけど、仮に憲法上の権利として認め
られるとしてもだ、派生的利益ともいえず、宗教法人を利用する利益も
憲法上尊重するに値する程度の、いわば単なる手段的利益にすぎないって
考えているんじゃないかなあ。だからこそ、解散命令も間接的不利益に
過ぎないから、法人剥奪という憲法上の必要性が法人維持の利益を上回る
重要性を有するのではないかと、おれは考えたけどね。

221 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/05/26(月) 01:21:20.15 ID:???.net]
>>216
合憲の結論を書く答案で、「法令違憲なのか適用違憲」を問題にする必要があるの??

「法令違憲にも該当せず、適用違憲にも該当しないことを明示すべきである」というのなら分かる。
「法令違憲に該当しない」ことは、一応は書かれているだろう。
「適用違憲にも該当しない」ことについて事案に即した論述が手薄なのは確かだ。

222 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/26(月) 01:32:59.03 ID:???.net]
なんでもかんでも書き込めばいいって訳じゃないだろ

223 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/05/26(月) 07:04:44.66 ID:???.net]
論述の勉強に有用な文献をお教えいただけませんか?

224 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/26(月) 08:15:16.21 ID:???.net]
>>220
過去問が一番。
スタンダード100は過去問メインで新作も混ざってる。分量はヘビー。
柴田過去問は過去問オンリーで50問ほど。
個性的で読み物として面白い。
あとは今は過去問集はないかな。

225 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/05/26(月) 09:36:25.21 ID:???.net]
>>214
立法事実??
この問題で、具体的に何??

226 名前:322 mailto:sage [2014/05/26(月) 10:44:53.10 ID:???.net]
そもそも合憲の結論を導くのに厳格審査基準は用いない。

227 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/26(月) 11:40:21.98 ID:???.net]
結論を決めてから、審査基準を決めるの?
それじゃ審査基準の意味がないじゃんw

228 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/26(月) 11:43:03.30 ID:???.net]
答案構成を考える頭の中ではね
もちろん答案には書かないよ

229 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/26(月) 12:32:26.73 ID:???.net]
>>224
ここは裁判官雑談スレじゃないぞ

答案書くのに原告の主張は違憲の結論ありきで立てないといけないし、逆もまた然り



230 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/26(月) 12:42:53.96 ID:???.net]
>>226
そういう話じゃないだろアホかw
憲法を全く分ってないな。

結論→審査基準 というのは、答案テクニックとしては理解できる。
だが、人権の性質に応じて審査基準が決まる、というのが学会の潮流であり
少なくとも通説だったはずだ。

それを、上の問題で言えば、宗教的行為の自由の制限の審査基準が問題になっているのだから
厳格審査基準で何ら問題はない。むしろ普通のセンスだ。
しかるに、合憲という結論になるのだから厳格審査基準を立てるのはない
ってアホかw

231 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/26(月) 13:00:25.14 ID:???.net]
実際、厳格な基準掻い潜って合憲だと主張するのって難しくね?
基準を緩める主張したほうがまだ楽だと思う

232 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/26(月) 14:43:47.57 ID:???.net]
自分ルール発動

233 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/05/26(月) 16:52:12.45 ID:???.net]
>>207
が、問題文を示すことなく「悪い答案」と書いているのが混乱の原因なんだ。
よい答案か悪い答案かは、問題文が示されて初めて判断できる。

>>207
は、最高裁決定を貶したかったのだろう

www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319123009130806.pdf

234 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/05/26(月) 16:53:01.91 ID:???.net]
>>214
がいう立法事実が何なのかはよく分からんが、
最高裁決定を読む限りそれらしきものは書かれていない。

「国民の重要な利益って、この場合何を指しているの」というが、
オウム真理教の事案が問題なのであれば、
「生命」を例示するだけで十分だろう。


「法の光の使者になれ、たくさんの人が救いを待っている」、
と吹聴して、若者をロースクール進学に引きずり込み、
その人生を破滅させる「法の光真理教」
に対する解散命令が問題になっているのであれば、
「国民の重要な利益」を詳しく説明する必要があるだろう。
もちろん解散命令は無理だが、
無理であることの前提として、
その説明をする必要がある。

あれもこれも検討しなければならない、
なんていうのを真に受けていると、
整理がつかなくなる。
通常は、最高裁判例の枠内で書けば十分だ。

試験科目は憲法だけではない。
バランスよく勉強することが大事だ。

憲法は、学説まで目配りとていると勉強が進まない。
最初は、最高裁判例を手本にして、
その要点の再現という形で書く練習をするほうがよい。
書く練習をしているうちに、頭の容量が少しづつ大きくなり、
いろいろなことを検討できるようになる。

235 名前:322 mailto:sage [2014/05/26(月) 17:25:20.42 ID:???.net]
私見は全て猿払基準で書いて合憲にすれば良い。

236 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/26(月) 17:56:07.01 ID:???.net]
まあ、教材という意味では、憲法は適切な教材が皆無だよな。

237 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/26(月) 18:02:32.28 ID:???.net]
法の光真理教 わろた

238 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/05/26(月) 22:15:28.51 ID:???.net]
憲法には実務家向けの教科書等は存在しないのでしょうか?

239 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/26(月) 22:54:46.76 ID:???.net]
>>235
人に聞く前に自分で調べろ低脳

www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E6%86%B2%E6%B3%95
最低でも100冊は見てこい



240 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/26(月) 23:40:33.71 ID:???.net]
敢えて言うけど、試験対策上は憲法にあまり力を入れすぎない方がいいと思う。

241 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/05/27(火) 00:02:58.61 ID:???.net]
力を入れすぎない方が良い理由とは?

242 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/27(火) 00:06:39.55 ID:???.net]
>>236
口は悪いが、アンタいいヤツだな

243 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/27(火) 00:08:52.85 ID:???.net]
>>237
コストパフォーマンスが悪いから。
民事系に時間を割いた方がコストパフォーマンスがずっといい。

244 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/27(火) 01:52:09.17 ID:???.net]
>>236
自分で調べるより人に聞くほうが早い。
自分で調べないと低脳とか言ってたら、世の中のサービス業のほとんどが成り立っていない。
そんなこともわからんかドアホwww

245 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/27(火) 02:12:19.71 ID:???.net]
まあ、そうだな。例えば、ネットで検索すると、色々と候補の本が上がってくる。
ここまではOK。しかし、問題は、ここから先だ。具体的な情報が少なすぎる。
・誰が書いた本が最もよいと言われているのか。
・それはどういう意味において「最もよい」のか。
・一般論としていえば、「最もよいと言われている本」が自分に合うかどうかわからないので、さらなる情報が欲しい。
・他に代わり得る本があるとすれば、何か。それは自分に合うだろうか。
等々

そして、結局は、みんなが使っている本に行きつく人が多いのだが、
買ってみて失敗したと思う経験もあるものだから、
繰り返し、ネットで尋ねてしまう。

そんなところかな。

246 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/27(火) 03:12:12.15 ID:???.net]
簿記音声
www.horikawajuku.com/mystudy/kougi_ichiran.html

東大入試数学54年分
server-test.net/math/tokyo/

247 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/27(火) 18:21:59.50 ID:???.net]
【短答式試験受験後〜論文式試験受験まで】

・最低限やるべきこと

@実務基礎科目の総まくり

※民事のおススメ問題集として要件事実問題集
www.amazon.co.jp/-/dp/4785719605/


A論文問題の総復習

B予備校の直前答練,模試(予備試験型)の受講
ameblo.jp/nancoppi/entry-11863026863.html

248 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/27(火) 19:24:24.58 ID:???.net]
刑事実務基礎のおすすめ問題集はないの?

@駅のホームでバッグの置き引き犯が「忘れ物を届けようとしただけニダ」

A自動車泥棒が「Aに300万貸してて担保に車もらったアルよ。Aは行方不明で音信普通」

B教授(既婚者)が女学生(成人)に「人のいないところで今後の話がしたい」
「考査委員の私があたなを指導するメリットは大きいと思う」とラブホテルに連れ込み
「ごめんね、ごめんね」と言いながら性交に及んで「合意の上だった」

C猫の首輪の万引犯Uが江ノ島で猫に接触している様子を、Bが目撃していた。
B「Uが来る前には猫に首輪がついてなかったが、Uが帰ったあと猫を見たら首輪がついてた」

被疑者はいずれも容疑を否認しており自白はない。
どのような事情があれば@・A・Cの窃盗罪、Bの強姦罪を認定できるか

249 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/27(火) 20:22:53.93 ID:???.net]
50選って、第2版になってたんだな。
初版補訂版が半額だったので買いそうになったよ。



250 名前:氏名黙秘 mailto:age [2014/05/27(火) 22:25:01.62 ID:???.net]
「これで合格しました」というような教材の一覧等は無いですかね?

251 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2014/05/27(火) 22:30:10.46 ID:???.net]
あるだろうないくらでも
ブログで公開してる人もいるじゃん

でもそれこそ、人によって挙げてるものが違うんだから結局自分が選ばないと






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<163KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef