[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/11 12:56 / Filesize : 86 KB / Number-of Response : 370
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【XLU】カセットテープの思い出【SA-X】



1 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2007/08/04(土) 22:21:32 .net]
テープ片面(23分)に収まりきれない時の悲しさ
インデックス手書き派?インレタ派?
エアチェック派?レンタルレコード派?
ここぞと言う時のハイポジション
さらにここぞと言う時のメタル

……などなど『オーディオカセットテープ』の思い出で語りませんか?

【外部関連サイト】

『懐かしのカセットテープパッケージ博物館』
homepage2.nifty.com/camuse/

『オーディオカセットテープの部屋』
metaltape.hp.infoseek.co.jp/

『カセットテープ展示館』
www.h4.dion.ne.jp/~yosiyuki/ca/

『コンパクトカセット(Wikipedia)』
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97

112 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/04/22(火) 23:31:02 .net]
カラオケ、お稽古用途で使うおじ様おばさま方はどうしたらいいんだぁぁぁぁぁ
失礼いたしましたぁf^_^;

113 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/04/23(水) 19:30:02 .net]
当分、完全消滅は、ないでしょう。
選択余地は無くなるけど…

114 名前:大人になった名無しさん [2008/04/28(月) 00:47:55 .net]
今日はウチのと出掛けたついでに、100均でAD1を発見。買ってしまった。
帰宅後、勢いでFM選書の「カセット録音最新テクニック」を再読。
最新じゃねーしw

115 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/04/29(火) 11:49:41 .net]
>>114
い〜ねー。近所じゃAD1未だに200円だよ。
うらやましす

116 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/05/07(水) 00:07:55 .net]
>>114
今となってはその本は貴重なバイブルだよ。
時代的にズレてるのはしょうがないが読み返すといろんな発見がある。
故村田先生に感謝・・・

117 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/05/07(水) 12:05:23 .net]
本は持ってないけど、村田氏の測定機と同じ物を、近年手に入れた。
先生の影響を受けた訳だが、没後あの装置とテストテープは、どうなったんだろう…

118 名前:大人になった名無しさん mailto:SAGE [2008/05/08(木) 23:40:45 .net]
俺(33歳)のおふくろが音楽講師をしていたこともあり(今でも現役なんだが)
俺が小さいころ家の中にはおふくろやおふくろの生徒達が吹き込んだピアノやエレクトーンの
演奏のテープや音楽テープが山のようにあったのを覚えている

119 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/05/08(木) 23:56:58 .net]
過去形かよ。

120 名前:114 [2008/05/11(日) 21:40:19 .net]
>>115
タイム・ヴァリエーション揃って\200なら普通に買いたいっすけどね。

>>116
たしかに勉強になります、趣味性が強くなった今は余計にそう感じます。
昔は嫌って使わなかったNRを今は面白がって使用中、もっと詳しく記述していて欲しかった。

今日は初代CDing1を13巻捕獲しますた@ハドフ



121 名前:大人になった名無しさん [2008/07/04(金) 17:26:19 .net]
カ、カカカカカカカカカカセットテーーー(・ω・)ーーープ

122 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/07/05(土) 09:19:07 .net]
アンカカカストーブ
という幼児期に発言した単語を思い出したじゃないか。

123 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/07/07(月) 03:13:44 .net]
T○KのHXというチョイと特殊なテープを使ったらヘッドがあっという間に粉だらけになった


124 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/07/07(月) 07:50:40 .net]
>>123
何が特殊なの?

125 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/07/07(月) 14:09:26 .net]
メタル磁性体でタイプ‖とかだろう。

126 名前:大人になった名無しさん [2008/07/23(水) 02:25:11 .net]
揚げ

127 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/07/23(水) 03:04:12 .net]
PCの記憶メディア

128 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/07/29(火) 18:02:26 .net]

この プログラムは 

選ばれる音

DAIA TONEが お送り します


129 名前:大人になった名無しさん [2008/08/29(金) 18:54:28 .net]
過疎っとりますな。あげときますぞい

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/31(日) 21:46:11 .net]
>>114
いい買い物したな

>>115
こっちの方では本屋で100円
専門店で315円だったからいくらか
安いんじゃない?




131 名前:大人になった名無しさん [2008/09/02(火) 06:45:16 .net]
SONYのdual,TDKのなんか重いメタルテープ、音質
よかった


132 名前:大人になった名無しさん [2008/09/07(日) 15:54:19 .net]
>>112
メーカーはMDを使えばいいと思ってるのだろうが、年寄りには使いづらいだろうね。
デスプレイの表示が基本的に英語だし。
あと、挿入方向を示す三角の印が年寄りにはわかりづらいのでは?
若い俺でも時々間違えるorz

133 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/09/07(日) 17:26:26 .net]
子供の頃だから80年代後半ぐらいかなあ?
Rojiae(ロージェ)とかいうノーブランドの怪しいテープや
ExcellenceだかExcellentだかって言う黄色いテープをよく買ってた。
市内の大きな電気屋だったか、よく分からない倒産バッタ品を売る卸売り市場みたいなとこで1円だった。
特売客寄せ品?かなんかで、一円テープと買って言ってたよ。
この手のノーブランドの怪しいテープって、85年ぐらいにやたら出回ってたと思う。
ただWeb上に殆ど情報が見つからない。



134 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/09/07(日) 17:34:57 .net]
あとはBON(ボン)とかいうテープもよく買いましたね。
あの手の怪しいカセットテープは、ノイズが多くてすぐデッキに絡まるんですよね。
当時は子供でお金がなかったからSONYとか買えなかったんですよ。

135 名前:大人になった名無しさん [2008/09/09(火) 00:00:11 .net]
パチンコの景品一時カセットにしてました。
工房だったころw

136 名前:大人になった名無しさん [2008/09/15(月) 16:14:19 .net]
100円ショップで
SONYのBASICテープなるものを発見しました
検索しても情報がないし
ご存知の方いらっしゃいますか
・・買った方がいいのかな

137 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/09/15(月) 20:08:19 .net]
手に入れる、眺める、録音する、再生する、比較する。
100円でこれだけ遊べるなら安いのでは?

138 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/09/17(水) 01:48:49 .net]
>>107
懐かしいですな、あの光線銃が欲しかったもんですw

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/24(水) 11:19:03 .net]
>>120
いいな、俺のとこなんかカラオケ用テープが80円一個
しか無かった・・地方によって違うものかな・・




140 名前:大人になった名無しさん [2008/09/24(水) 17:27:12 .net]
>>139
ハドフでの出物は少なくなりましたよね、昔はXLII-SとかMAとか結構拾えましたけど。
自分はコレクションの趣味が無く実用オンリーなんで、正直CDing1でもありがたいですね。
最近は忙しくてハドフすら回らなくなりましたから、ストックを減らす日々です。



141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/27(土) 17:10:43 .net]
>>140
どうも>>140さん>>139です


こっちでは写真屋とかでよく100円テープとか狙って、
買ってました、イルカのCDing1とかが奥に埋もれてて
物めずらしさに買ったりしてました


142 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/10/02(木) 22:57:47 .net]
遊歩人とかいう再生専用ヘッドホンステレオ
ってあったね。
今あの手の3000円弱で買えるプレーヤーって
あまりないよな。パナソニック一社だけ?

143 名前:142 [2008/10/11(土) 02:47:55 .net]
パナソの奴って1000円で売ってたぞ
リバースはついてなかった。
SONYのWM−651っていうのを6000円で
買ったよ、ハイ、メタルにも対応してるし。
今まともに使えるのってこれだけじゃないか?


選択肢がもうちょっと欲しい所なのは
頷けるけど

144 名前:大人になった名無しさん [2008/10/11(土) 13:05:11 .net]
メタル ハイポジション ノーマルの差はなんなの?今更w

145 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 14:34:48 .net]
今はグーグルという便利な(ry

146 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 19:41:34 .net]
ついでにフェリクロームポジションと、IECリファレンス、クロームとハイポジの
関係なども調べておくといいよ。あ、BIAS電流とイコライザ時定数も忘れずに。

147 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 01:30:43 .net]
>>143
パナソニックの千円のは製造中止前の
売り尽くしとかじゃない?そうじゃな
ければいいんだけど。あのスケルトン
のやつね。

選択肢が少ないのはよいとしても、ど
こか最低1社は必ず作ってくれていて
ほしい。いつまでも

148 名前:147 [2008/10/13(月) 14:56:15 .net]
実は使ってました・・・


高校時代をささえてくれてますたよ・・・
最後は自転車から転落END・・・orz
二代目もボタンが駄目になったけどね
一旦MD→カセット・PSP併用(今ココ)
で復活って感じです

149 名前:大人になった名無しさん [2008/10/13(月) 20:56:27 .net]
俺の愛車はメタルカセット現役。
20年以上前のMA-Rとか、懐かしく聞いてます。

150 名前:大人になった名無しさん [2008/10/15(水) 00:39:41 .net]
今ではもったいなくて使いたくても使えないカセットたち

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1845.jpg.html

pass:TDK



151 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 02:25:53 .net]
そう?Vertex、MA-X、AR-X以外は結構日常で開封してる銘柄ばかりだなあ。
特にSRやUX、XLI-SやXLII-Sあたりは在庫が多いし普通に使うよ。

152 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 22:38:41 .net]
↑裏山しいですなあw

153 名前:大人になった名無しさん [2008/10/15(水) 23:17:26 .net]
メタルよりも、ノーマルとハイポジのZシリーズに目が行ったのは私だけか?

154 名前:大人になった名無しさん [2008/10/15(水) 23:56:03 .net]
ウォークマンWM−EX2000のヘッドを通るテープの視点。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2708.jpg.html

pass:EX2000

155 名前:大人になった名無しさん [2008/10/16(木) 09:57:44 .net]
>>153
確かにZシリーズは滅多にお目にかかったことがない

156 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/10/16(木) 17:34:24 .net]
Z1とZ2なら、ちょっと日焼けして現在も普通の値段で近所のカメラ屋に並んでる。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/19(日) 19:48:29 .net]
>>156
結構カメラ屋って置いてある事多いな、
あれはほとんど在庫なんだろうか?


まあ、それでも馬鹿には出来ないよ。
意外にいい物が残ってるかもしれないからね。

158 名前:大人になった名無しさん [2008/10/20(月) 21:24:13 .net]
85年頃から88年頃が最盛期だった?うちの会社も大々的に扱ってたけど、あのメーカーも儲かってったのか
ばんばん販促品がついてきたなあ、、、Tシャツなんかあんまり多かったんで処理しきれず元箱のまま家へもって
帰って、いまだに着ている。景品のくせにとっても着心地がいいんでね。マクセルさんありがとう。

159 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/10/21(火) 19:54:58 .net]
今と昔で製造コストの違いは解らんが、物価は上がってるのにテープは安くなってる。
今はハーフも中身もレベルダウンしてるけど、最盛期は結構粗利有ったんじゃないかな。

だだし宣伝費は上乗せされてたんだろね。

160 名前:大人になった名無しさん [2008/10/21(火) 21:35:13 .net]
マグナックスってブランド覚えてる?コニカが作ってたカセットテープだったけど、、



161 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 01:36:38 .net]
米アンペックスのライセンス生産をしていた時期のコニカのことだね。
メーカ名は小西六アンペックス。
ライセンスが切れてからKonicaブランドになった。

162 名前:大人になった名無しさん [2008/10/22(水) 13:30:45 .net]
最終的に製品の歩留まりが悪く儲からないので、黙って生産を廃止、何食わぬ顔をしてTDKに生産を
依頼し、自社商品のような顔をしてしょうばいを続行し、いつの間にか世間から姿を消す。
のがコニカテープの顛末だった。

163 名前:大人になった名無しさん [2008/10/22(水) 13:33:55 .net]
オーディオカセットテープを使ったビデオカメラがあったけど、、
あれってどうやって再生するんだろう。


164 名前:大人になった名無しさん [2008/10/22(水) 22:59:46 .net]
それ知ってる!
白黒で録画できるやつでしょ?
週刊少年ジャンプの裏表紙の通信販売のページで読んだことがあるよ
あの当時、ビデオが高価で憧れだったので結構欲しいと思ったよ
実は、今でも欲しい。

165 名前:大人になった名無しさん [2008/11/01(土) 16:23:14 .net]

トリビアの泉では、それにはハイポジを使用することを補足で伝えなかった。

しかし、ダイソーで昔のTDK,SONY,AXIAも最近見なくなったな。底をついたのか?

166 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/11/02(日) 21:56:49 .net]
どっかで見たと思ったが、トリビアだったか

167 名前:大人になった名無しさん [2008/11/20(木) 23:57:24 .net]
あげ

168 名前:大人になった名無しさん [2008/11/21(金) 12:20:32 .net]
TDK・・・・だったかな。ズッシリ重いダイカストボディのメタルテープあったよね。


169 名前:141 [2008/11/21(金) 23:31:48 .net]
MA−R
MA−XG
MA−XG Fermo

170 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2008/11/23(日) 21:56:13 .net]
もうご存知かもしれませんが
Mixwitという面白い音楽共有サービスを見つけました


プレーヤーへのURLの他、ブログパーツのスクリプトも取得できます。
で、できたプレーヤーを貼り付けると‥‥

ttp://page.freett.com/projekct4/cassette.html

スレ違いかもしれませんが…




171 名前:大人になった名無しさん [2008/12/21(日) 20:52:45 .net]
近所のオバサンにカセットもらたよ。CHF60に入った、たぶん30年近く前の盆踊り用の音源。
昔は町内会で派手に盆踊り大会やってたからな、今じゃ年寄りばかりで何もできないけれど。

踊りおどるなら、ちょいと東京音頭。ヨイヨイ。


172 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2009/02/18(水) 20:54:04 .net]
TDKが好きだったな

173 名前:大人になった名無しさん [2009/03/31(火) 01:17:21 .net]
ja.wikipedia.org/wiki/過去に市販された主なカセットテープ

174 名前:大人になった名無しさん [2009/04/07(火) 13:37:38 .net]
カセットテープ名宝展
www.nicovideo.jp/watch/sm6679023

175 名前:大人になった名無しさん mailto:あげ [2009/04/19(日) 17:53:55 .net]
未開封 マクセルXLU
page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n75405886

176 名前:ヤフオク mailto:Age [2009/04/22(水) 19:51:58 .net]
Aurex AD46 4本セット 未開封
東芝のオーディオAurexブランドのテープ、レアです!
page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w37412610

177 名前:大人になった名無しさん [2009/04/22(水) 20:07:12 .net]
ソニー デュアドフェリクローム

二層コーティングのハイテク

178 名前:大人になった名無しさん mailto:あげ [2009/05/09(土) 00:48:25 .net]
TDK MA-XG Fermo
page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h129698220
オングローム 
page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w37967027
SONY DUAD
page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g73060040
METALLIC
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d94932949
SONYJHF
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/118001970

179 名前:大人になった名無しさん [2009/05/09(土) 07:34:04 .net]
俺はソニーのBHFだった。
AHFは何となく音がこもっていやだった。

180 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2009/05/09(土) 09:45:31 .net]
ローテクだかハイテクだか、なんだか分かりませんね。
デュアドは中古店に置いてあった古いカセットテープで見たことがあります。
もちろん、105円で購入し、ラジカセでかけてみると、昔のラジオ放送の音がスピーカーから流れ出しました。
カセットを売る主は、きちんと録音内容を消していなかったようです。



181 名前:大人になった名無しさん mailto:あげ [2009/05/10(日) 19:55:55 .net]
SONY DUAD TYPEV FeCr
page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g73060040
TYPEU SONYJHF
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/118001970

182 名前:大人になった名無しさん [2009/05/10(日) 21:02:50 .net]
クロームテープの上にフェライト樹脂をコーティングして高音域を
当時としてはかなり改善した製品だった。

メタルが出るまでは最高級品ですた

183 名前:大人になった名無しさん [2009/05/12(火) 22:51:59 .net]
厨房だった漏れにはナショナルブランドなんて高すぎてほとんど持ってなかったなぁ
ダイエーのセービングプライスとかいう安いノーマルばっか使ってたよ
そんな香具師はいないのかな

184 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2009/05/18(月) 07:56:41 .net]
>>183
Technicsとraoxの安売りLNテープばかりだったよ、SONYやTDKなんてとてもとても。

185 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2009/05/23(土) 21:32:04 .net]
実用ならダイソーのTDKハイポジか百均のCDiXUが惜し気なく使えるから、供給続けて欲しいな。
AE、URも悪くないけど、ドルビー無しだとハイポジの方がSNの点で有利。

186 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2009/05/25(月) 16:30:56 .net]
>>1のリンク先にある初期のsony C-60とか実家にあるけど、
屋外の湿っぽい物置の中だからもう腐ってるだろうな。
もったいないことをした・・・。

187 名前:大人になった名無しさん [2009/06/04(木) 19:56:50 .net]
メーカー名は思い出せないけど90年当時トポスで売ってた激安10本組。
本体とレーベルが白地にオレンジっぽい黄色と黒で印刷されたやつ。

188 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2009/06/04(木) 20:13:18 .net]
レンタルCD店が雨後の竹の子のごとく出来て、中高生の間でCDラジカセやシステムコンポが
大ヒット商品になった頃がカセットテープの全盛期だったな。
パッケージも煌びやかでハーフのデザインも格好良かった。

189 名前:sage mailto:大人になった名無しさん [2009/06/05(金) 19:08:42 .net]
>>185
今やハイポジを使える物を使える機種は限られてますよね、
そんな中で使えるとはうらやましい限りだと思います。

>>188
まあこんな中でもある事にはあるんですけどね。

190 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2009/06/13(土) 02:22:56 .net]
>>188
各社こぞってパッケージに「for CD」の文字を入れてたな。



191 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2009/06/20(土) 01:41:56 .net]
「from CD」じゃ変かな…

192 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2009/06/20(土) 09:44:42 .net]
せいぜい「to CD」だしょうな

193 名前:大人になった名無しさん [2009/08/12(水) 09:24:06 .net]
テスト

194 名前:大人になった名無しさん [2009/08/12(水) 21:41:20 .net]
DENONは、42分とか他社にない長さがあったよね。
50分もDENONが最初に出したんじゃなかたかな?
違ってたらスマン。


195 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 17:18:17 .net]
すまそ

196 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2009/11/01(日) 20:39:05 .net]
FMステーションとFMレコパルのカセットレーベルを従兄(45歳)から譲ってもらった、嬉しい。
未使用で400枚近くあるが、スリムケースに対応してないから現行だとURくらいにしか使えないのが悲しい。


197 名前:大人になった名無しさん [2009/12/03(木) 22:58:43 .net]
SONYのHF46をFMステーションのカセットレーベルと一緒によく使ってた
いかにも安っぽそうなテープだったけど、ガキだったのでそんなに音にはこだわってなかったので
あとはMAXELLのUDTもある程度使ってた

198 名前:大人になった名無しさん [2009/12/05(土) 02:46:17 .net]
友&愛でレコード借りてきて親父のソニー製のバカでかいステレオの前にテープレコーダーをセット(コードレス)して録音開始。
そおっーと、部屋から出ていこうとするが大抵はそんな時に限ってくしゃみしたくなったり下からお袋が「ご飯出来たわよ〜っ」って大声で叫ばれやり直し…
自分のラジカセ(中3で)、ステレオコンポ(二十歳で)を手に入れた時は嬉しかった。


199 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2009/12/05(土) 03:03:35 .net]
一学年下の女が、カセットテープをくれた
最初の2曲聞いてみたら、俺の好きな子が好きそうな曲だったのでくれてやった。
そしたらテープの最後のほうに俺への愛の告白が入ってた。

200 名前:大人になった名無しさん [2009/12/05(土) 08:19:11 .net]
古いカセットを実家で探していたら、ヤンパラのドカンクイズばかり録り貯めたテープがあった。
馬鹿なのは昔からだなあ。



201 名前:大人になった名無しさん [2009/12/05(土) 09:33:16 .net]
カセットテープといえば
最近は国道を車で走ってて中央分離帯などの樹木にテープが長距離にわたって
からみついているのを見なくなったな。
カーステで音楽聴いてる時にテープが絡まってしまい車の窓からカセットテープ投げ捨ててしまったんだろうな。

202 名前:大人になった名無しさん [2009/12/05(土) 17:05:10 .net]
「T●Kしか信じない(キリッ)!!」by
ELT

203 名前:大人になった名無しさん [2009/12/05(土) 19:21:03 .net]
>>201
VHSのアダルトビデオのポイ捨ても最近減ったなw

204 名前:大人になった名無しさん [2010/04/26(月) 00:52:09 .net]
>>199
鈍感w

205 名前:大人になった名無しさん [2010/06/13(日) 22:00:47 .net]
カセットどころかMDまでもが過去のものになりつつあるもんな、ipodが
拡がって、VHSも今のアナログ放送終了で一気に駆逐されるでしょう。

206 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2010/06/22(火) 22:00:58 .net]
うちは未だにコンパクトカセットしかないね。
MD?? そんなのさえ時代乗り遅れたからうちにはないっ。
必要だったらユーチューブにUPされてるの適当に聴いてる。それで充分。


207 名前:大人になった名無しさん [2010/06/26(土) 17:57:32 .net]
MDよりカセットテープのほうがデータが長持ちするのは本当?

208 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2010/06/27(日) 00:32:14 .net]
30年以上前のカセットテープが、未だ普通に聴けてるな。

209 名前:岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA mailto:sage [2010/06/30(水) 07:45:51 BE:910743528-2BP(781).net]
>>201
ああ、私も道路の樹木にテープが絡み付いているのを見た事はありますよ。
苦い経験だが、スーパーカブのリアキャリアに昔のラジカセを乗っけて
運転している際、ラジカセを支えていたゴムバンドが外れてしまい、
ラジカセを思いっきり道路に落っことしてラジカセを壊した経験もあります。

210 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2010/06/30(水) 18:27:47 .net]
まさかお前をこんな所で見るとは・・・



211 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2010/10/28(木) 15:42:39 .net]
12年くらい前に某激安テープ専門店でTDKのMA-XG Fermoが10本セットで1580円で売ってたんだよ
見つけた俺はその場で店員と交渉し、店にあるだけ在庫全部大人買いしたよ、全部で500本近くあったが

個人的にもっとも音が良かったと思うテープはMetal Vertexだと思う、低域の伸びが最高だった
普段使いはAR-Xだったよ、あの何処までも伸びていく高音はカセットとは思えないくらいの代物だったよ
なんかうちにフェリクローム仕様のオングロームがあったような記憶もあるんだけどね
保管はちゃんとしてるので、まだまだ使えるバブル時代最高峰のメタルテープが200本位残ってるよ
Metal Vertex/MA-XGシリーズ/That's SUONOなど、ソニーは不自然に音が硬かったから使ってなかったけど
DUADは未開封の状態で1箱残してあるしMetal VertexやMA-XG Fermoも勿論箱状態
ただ問題はデッキが故障して使えない事、まだ修理受け付けてくれるのかね、ナカミチ

212 名前:大人になった名無しさん mailto:sage [2011/01/04(火) 11:17:59 .net]
自分35でモロにカセットテープ世代だけど、当時のカセットテープはデザインがよかった。
フレームの形もメーカーごとに独特で、シールのデザインやパッケージの色遣いも傑作が多かった。
後期はなんか無機的なデザインが多くてつまらなかったけど。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<86KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef