[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 14:44 / Filesize : 315 KB / Number-of Response : 1045
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 32



1 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/06/23(水) 18:32:50.98 ID:olIsU2/N.net]
信忠が本能寺から生き延びていたら、その後の歴史がどうなったかを語りましょう!!
秀吉、家康、光秀、勝家、一益……。


前スレ
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1621108162/

371 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/12(月) 10:31:03.52 ID:ZxSfP9IV.net]
>>359
頭だけでなく口も悪いな
なんで信長が美濃の城を信忠に与えず国主でない自分が持っていったか考えな
どちらにしても信忠は大社を焼く蛮行をしたのは事実だし論功は『なし』だ

372 名前:人間七七四年 [2021/07/12(月) 10:43:44.28 ID:0RtIgFbW.net]
>>361
???
岐阜城主は信忠だぞ隠居した時点で
何言ってるんだ?

373 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/12(月) 10:50:44.03 ID:p2N9yFUY.net]
一晩考えて毎朝その妄想を披露してるんかな

374 名前:人間七七四年 [2021/07/12(月) 11:02:02.85 ID:0RtIgFbW.net]
>>361は何言ってるのか、誰か訳してほしいんだが

美濃の城って信長が隠居したあとも信長の持ち城だったか?

375 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/12(月) 12:14:27.87 ID:qN99OnCY.net]
岩村は団に与えられてるぞ

376 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/12(月) 12:23:37.95 ID:2dZVJsD2.net]
武田攻めの論功行賞の名目で信長が
岩村城を接収したってのは何がソース?
信長公記等で団忠政が入っててそれが定説と思ってた

団は森長可と並んで甲州征伐の先手を務め
他に甲信に入れられた河尻毛利らと同様に信忠付き

377 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/12(月) 12:44:28.25 ID:xiW/uFRe.net]
河尻が抜けた後の城主は本来なら信忠が決めるべきところだ
結局は、甲府征伐後も信長の指導が続いていくという証拠だな
大社に放火という蛮行は、妄想ではなく史実だしな
まさに本物のウツケの証拠だ
将たる器ではない

どちらにせよ、信忠の論功は『なし』だ
一益なんて信忠を制御出来なかったから茶器ではなく紛争地へ左遷よ
栄転にみえるけどな

378 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/12(月) 13:02:01.68 ID:xiW/uFRe.net]
信忠に直ぐにでも天下を本気で任せるつもりなら論功行賞は信忠の采配になってただろう
つまり、公然で若輩者なので…と辞退させるところまでがマスト

379 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/12(月) 13:30:43.51 ID:p2N9yFUY.net]
でももう信長は右大臣を辞めた時にも信忠に譲りたいって朝廷に言ってるしねえ
実際中将まで官位が進んでたわけでどっちにしても信忠は何もしなくても天下を任されることになってたわけで余計なことをして波風を立てる理由がないんだな



380 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/12(月) 14:35:52.08 ID:xiW/uFRe.net]
さあ、信長のことだからどうだろうね

381 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/12(月) 17:09:28.49 ID:6smk3RWa.net]
遠城を落とした翌日の3月3日、武田の信仰深い諏訪大社上社を信忠は徹底的な破壊を命じました。

その様子は信長公記に以下のように書かれています。

「諏訪大明神は、日本無双の霊験殊勝、七不思議、神秘の明神なり。神殿を初め

382 名前:奉り、諸伽藍悉く一時の煙となされ、御威光、是非なき題目なり」

織田信忠によって灰燼と帰した諏訪大社上社のすぐ隣の法華寺は、甲州征伐の後に織田信長が入り論功行賞を行った場所です。
明智光秀を折檻したという逸話は有名ですよね。
まさに織田滅亡の始まりとなる場所です。
[]
[ここ壊れてます]

383 名前:人間七七四年 [2021/07/12(月) 17:22:45.12 ID:DLRh9KVS.net]
>>371
よくIDがコロコロ変わるやつだな

ZxSfP9IV、xiW/uFReと同一だろ?

384 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/12(月) 17:36:10.93 ID:RNSi9jvA.net]
明智光秀を折檻で草

385 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/12(月) 19:52:22.95 ID:xiW/uFRe.net]
心頭滅却しんとうめっきゃくすればまた火も涼し

織田信長が行った比叡山焼き討ち作戦はただ恨みつらみから行ったわけではなく、しっかりとした理由があって行った作戦でした。
しかし織田信忠が行った恵林寺焼き討ち作戦については、信忠は単純に怒りに任せて行った。

暴君の才はダントツで織田No.1

386 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/12(月) 20:01:16.12 ID:xiW/uFRe.net]
信玄は諏訪を支配する際に諏訪大社が元々持っていた土地を、諏訪大社に返還している
武田信玄は諏訪を支配するうえで、諏訪の人々や信仰に配慮してその地を治めた
信長も支配地域の人々や信仰に配慮している
一方で信忠は…怒りまかせに焼き尽くし人々への配慮の欠けらもない

387 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/12(月) 20:06:32.49 ID:vSdaFyvE.net]
何を怒ったんですかね

388 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/12(月) 20:09:46.17 ID:xiW/uFRe.net]
>>376
信忠ちゃんは命令を直ぐに聞かなかっただけでキレちゃうのよ

389 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/12(月) 20:10:09.75 ID:xiW/uFRe.net]
甲府征伐の論功行賞、大将なのに信長から何も貰えず涙目だっただろう
明智討伐の論功行賞だと、何故か大将の信忠が独り占めしちゃう設定だから尚更な



390 名前:人間七七四年 [2021/07/12(月) 20:27:00.33 ID:DLRh9KVS.net]
信玄って駿河侵攻の時に勝頼に何かやったか?
小田原攻めでも勝頼に何かやったか?
跡取りにわざわざ何をやらにゃならんのだ?

391 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/12(月) 20:28:53.17 ID:5h0kJ7pr.net]
>>376
信長の暗殺を司令した六角承禎らを恵林寺がかくまっていた。
その引渡しを信忠は3回要求し、快川紹喜は3回拒絶した。
3回目は焼き討ちするぞと脅したけど、相手も意地を張った。

80人くらい焼け死んだが、17人が楼から飛び降りて助かっている。
矢ぶすまを伏せて見逃してやったのだから、
ほかの者も、逃げれば助かったんじゃないだろうか?

392 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/12(月) 20:38:51.54 ID:5h0kJ7pr.net]
おっと、>>380はアンカー先を間違えた>>374宛てでした

恵林寺焼き討ちも単なる怒りじゃなくて、理由があったのよ
六角承禎は、信長狙撃事件の黒幕だからね
諏訪大社に関しては知らぬ
まあここも、何年かごとに立て替えるんだから、
ダメージは少ないでしょう。たぶん

393 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/12(月) 22:19:20.74 ID:1kogXCoj.net]
>>352
遅くなったけどありがとう。
目次を見るだけでなんか色々疑問が湧くけど、読んでみるよ。

394 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/13(火) 06:54:02.43 ID:39yYHdD+.net]
甲府討伐の最大の貢献者、織田軍の総大将、信忠には領地を全く分け与えない不自然なものだった
不自然なのは、それだけではない
信忠の配下で参戦した信長の弟にも領地を分け与えなかった
普通は論功は一族贔屓になりがちになる
叔父でありながら信忠を制御出来なかったことを信長は相当怒っていたのだろうか
あるいは僻地紛争地に信忠を制御出来なかった家臣を飛ばして粛正を狙ったのか
いずれにせよ、甲府の論功行賞は最大の貢献者である大将には『なし』という不自然なものとなった

395 名前:人間七七四年 [2021/07/13(火) 07:19:06.78 ID:ezGzelTR.net]
>>383
アホ

396 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/13(火) 07:20:13.40 ID:39yYHdD+.net]
仮に領土が無理だとしても家臣らの前で、名物「唐物茶壺 松花」などを信忠に譲ると宣言してもよかっただろうに

『論功なし』からの(天下を譲ろうの発言に対し)『まだまた若輩者なので辞退します』の芝居を皆の前でさせられ、信忠にとってはかなりキツい仕置きだっただろう
さらに河尻が抜けた後の城主まで信長に決められ…
それだけ信長は信忠の蛮行に呆れ怒っていたのだ

397 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/13(火) 07:53:52.90 ID:39yYHdD+.net]
さらに、実質、関東司令も降ろされ一益へ
信忠の蛮行やこの論功行賞を間近で見ていた徳川らは、信長の真意を理解しこれは信忠が謀叛を考えだしてもおかしくないと思ったのかもしれない
それが『三河物語』の中の信長最期の言葉「城介が別心か?」の逸話へと繋がったのかもしれないな

神をも全く恐れなくなった信忠が焼いた諏訪大社の側で行われた不自然な論功行賞
ここからすでに織田家に何か起こりそうな気配はある

398 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/13(火) 07:55:09.25 ID:1+p/d+m4.net]
秀吉が落とした鳥取城に入ったのは与力の宮部だし
勝家が北陸の一向宗征服した時に
新たな領土を得たのも与力の佐久間前田佐々ら

信忠の非才で恩賞がなかったとか
それに信忠が涙目だったとか
伝えられてないし普通のことかと

399 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/13(火) 07:58:15.68 ID:l5CZ33MV.net]
信忠についた河尻滝川森なんかが大領を得てるのに何言ってんだ
ていうか昨日と一緒じゃねーか。新しいネタを考えつかなかったのか?



400 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/13(火) 08:25:39.25 ID:1+p/d+m4.net]
いやだからそいつらが信忠の与力でしょ

織田家の場合国持ち大名並の大領を得るのは
新たな領土を攻略した恩賞てよりも
国持ちクラスの大敵を攻略するための
先行投資の意味があってそれを滅ぼしても
その領土は与力に与えられてるんよ

秀吉は播磨を与えられて毛利攻めをして
因幡伯耆は宮部南条らへ
勝家は越前を与えられ北陸の一向宗攻め
加賀能登越中は佐久間前田佐々らへ
信忠は尾張美濃を譲られ武田攻めをして
武田領は河尻森毛利らへ

岩村城の河尻→団、兼山城の長可→成利
のような一職支配圏内の与力領の玉突き人事も
越前府中の菅屋前田利長のように先例がある

401 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/13(火) 08:31:46.66 ID:39yYHdD+.net]
論功行賞ならもっと華やかな場所か霊験あらたかな神聖な場所でやればいいのにね
わざわざ焼け落ちた諏訪大社の側でやるところが…ね
徳川らは信忠の神をも全く恐れない数々の蛮行をどう評価していたのだろうか
ここまで突き抜けてるともはや言うまでもなくなるか

402 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/13(火) 08:36:38.92 ID:xMQ8P7fJ.net]
朝廷に逆臣武田家の領土の神々を事前に引き上げさせてたからな
武田家を完全に滅ぼしてからまた神々を旧武田領に呼び戻した。信玄憎まれすぎ

403 名前:人間七七四年 [2021/07/13(火) 09:30:42.69 ID:mSJA71Ta.net]
>>390
アホ

404 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/13(火) 11:02:59.58 ID:DtcYOCN+.net]
後継ぎに対して功績あげたのに領地与えないという発想がそもそもおかしい

405 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/13(火) 11:18:04.06 ID:39yYHdD+.net]
>>392
そう、信忠はアホだね

406 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/13(火) 11:22:00.13 ID:39yYHdD+.net]
少なくとも天下を譲ると宣言するのに相応しい場所ではないな
信忠の火遊びで焼け落ちた大社が目につく場所ではな
縁起悪過ぎ
天罰が下ると思われるのは必定

407 名前:人間七七四年 [2021/07/13(火) 11:26:41.77 ID:RnWY1OF6.net]
武田軍は確か敵軍の真ん前で首実検していた基地だったっけ?

408 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/13(火) 13:02:18.87 ID:r1Z6BbqB.net]
甲府征伐 論功行賞

織田信長:死亡
織田信忠 : 死亡
滝川一益:論功の領土失う
徳川家康:大権現だからセーフ
河尻秀隆:死亡
穴山梅雪:大権現と離れて死亡
木曾義昌:大権現の傘下へ
森長可:死亡
毛利長秀:論功の領土失う
森成利:死亡

409 名前:人間七七四年 [2021/07/13(火) 13:04:11.88 ID:z0lNzRod.net]
>>397
何が言いたいんだこれ?
よくわからん



410 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/13(火) 14:01:27.56 ID:r1Z6BbqB.net]
>>398
神を恐れない信忠の甲州征伐での数々の蛮行
その報いに巻き込まれた者リスト
天罰が下った

411 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/13(火) 14:04:30.58 ID:r1Z6BbqB.net]
大社に放火するアホは、なかなかいない
突出してる
どうりで無神論者が増える最近まで、信忠の評価が低いわけだ

412 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/13(火) 14:05:54.50 ID:xMQ8P7fJ.net]
翌日まで引きずって余程気に入ったんだろうけどあまり面白くないよ
ちゃんと明日までに新しいの考えて来いよ

413 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/13(火) 15:58:58.99 ID:r1Z6BbqB.net]
神聖な日本三大御柱のひとつを躊躇いなく焼くってなかなかのw

414 名前:人間七七四年 [2021/07/13(火) 16:42:18.04 ID:z0lNzRod.net]
>>402
諏訪大社の関係者か?

415 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/13(火) 18:32:39.98 ID:39yYHdD+.net]
武勇の神・武門武将の守護神である
持統天皇か勅使を使わして国家安泰と五穀豊穣を祈願し、
平安時代に関東第一大軍神として、
鎌倉時代以降は、源頼朝・北条一門・足利尊氏・武田信玄・徳川家康以下歴代将軍・名だたる大名が社領の寄進・神宝の奉納をして武運長久と国家安泰を祈願している

信忠は放火した

416 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/13(火) 21:20:44.11 ID:hxDYmUih.net]
>>391
その時点で武田は朝敵だものね

417 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/13(火) 22:16:07.58 ID:p8b+0gX1.net]
信忠って1577年以降は織田軍を総括する立場だったのか

418 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/14(水) 00:31:08.31 ID:1q5VS0yL.net]
織田氏の祖は同国丹生郡織田荘の荘官・或いは神官と言われ、剣神社を氏神とし、その関係は織田氏が尾張に移ってからも続いた。信長もその伝統を継ぎ、越前を平定した後は社領安堵・神殿の造営に力を入れ、氏神として尊崇した。
天正十年に伊勢神宮の遷宮費用として三千貫文の供出を命じた事例がある。
寺社造営事業への 参画には自身の権勢を誇る政治的目論みもあったかもしれないが、そうであっても全く神仏への尊崇を欠いていたならば、このような事業に資金を供出する道理はなかったと考えるのが自然だ。

419 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/14(水) 00:45:07.42 ID:1q5VS0yL.net]
信長は無神論者ではなく、信長ですら目に見えない超越的・宗教的存在の影響力の下にあったこ
その信長は、信忠の諏訪大社の焼き打ちをどう判断したのか
信長が激怒した記録があることから焼き打ちは信忠の独断であることは間違いないとされる
問題はどれくらいの怒りだったかだ
その直後に天下を譲ると言っていたから、たいした怒りじゃないのでは?という意見は確かに多い
だが、信忠が信長の後継者であることは周知の事実であり、そのように教育していた。
敢えて天下を譲るなどと言う必要はなかったはずである。



420 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/14(水) 01:21:20.12 ID:1q5VS0yL.net]
信長は信忠の教育指南を諦めたとみる

信忠を関東司令から降ろし信忠の軍艦・家老格の河尻と滝川を信忠から引き離した
信長は近臣森蘭丸を美濃兼山城主に据えた
甲府征伐に蘭丸はほとんど関与していないから不自然過ぎる
おそらく信忠の蛮行や謀叛の監視のためだろう

天下の後継者は信孝か
信孝を四国司令に抜擢し教育指南役として丹羽をつけた

421 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/14(水) 05:29:47.83 ID:1q5VS0yL.net]
武田を滅ぼしたタイミングでの三職推任はおかしなことでなく有り難いものであったが、信長がその回答を渋ったのは天下の後継者問題がここにきて浮上してきたからであろう。
信長のなかで、信忠ははたして天下の後継者としてどうなのかと疑義が出てきたのではなかろうか。

天下を引き継いでいくには二元政治を経ていく必要がある。
単純に家督のように譲ると言って終わるものでない。
時間をかけて天下を継承していくものだ。
当面は信忠は信長を敬い、信長の指示を忠実に確実に実行出来るかが重要となる。
だが、甲府征伐の信忠の態度はそれに反するものだった。
命に背き家臣の忠告も聞かず、ただただ功を急ぐ。
そして統治のことまでを考えない蛮行の数々…。

422 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/14(水) 05:55:29.79 ID:1q5VS0yL.net]
信長は油断していたわけでない。

もし、信長明智が西国へ兵を率いているときに、濃尾においたままの信忠が本領にいたままの徳川北条にそそのかされて大軍を率いて謀叛を起こされたまらない。
明智がいない近江はあっという間に制圧され、各方面軍は分断される。
安土城で織田家の正統な当主として、信長討伐の号令をあげられたら諸将は誰に従うべきか大混乱となろう。
織田は高転びに転ぶ。

家康を堺と京まで同伴させ、信忠に大軍を率いさせてこなかったのも、甲府征伐で思いもよらない叱責で思い詰めた信忠の謀叛を警戒してのことだろう。

信長は城介の別心を警戒するあまり、自ら死を招いたのだ。

423 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/14(水) 06:04:30.70 ID:YgCnn7TU.net]
>>409
乱丸については長可が川中島行ったからじゃ?
ただの森家優遇に見えるけど
長可の弟に監視させるくらいなら、長可でいいのでは?もしくは信忠と関係の薄い人物
兼山城主になったといっても、実際に詰めて統治しているのは城代にして、長可の家老各務兵庫で乱丸は兼山に行かないで信長の側に仕えたのでは?

424 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/14(水) 06:36:02.61 ID:1q5VS0yL.net]
>>412
森優遇は否定しないよ
甲州征伐の論功行賞で蘭丸の名がでることはあきらかに不自然なもの
蘭丸は何をやったか、あるいは何を信長から任されてるのか

重要なのは信忠でなく信長が岐阜内の城主を選んだことだ
まだまだ濃尾の人事権は信長のままだし、当面は信忠に天下は譲られないことを意味する

425 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/14(水) 08:31:06.79 ID:c+IqZoUJ.net]
信忠は無能で後継者として不適格
という結論ありきでみるとそうなるのか

まあ実際には天下の儀もと言われてる訳だが

426 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/14(水) 09:03:10.78 ID:2VAhXyj1.net]
で、若輩者なのでと辞している
それに対して信長が答えた記録はない

427 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/14(水) 09:16:12.59 ID:c+IqZoUJ.net]
むしろ国替えみたいな重大事は
仮に信忠の意見で決まったとしても
この時点では信長の名で出すべき案件

政権のトップがこの時点では信忠でなく信長
というのは当たり前すぎる話で今更だが
そこさえ踏まえたら甲州征伐の国替えが
信忠名義じゃないのが信忠の継承失敗の証
なんて変な話にはならんでしょう

北条のように徳政のための代替わりでもないし
徳川幕府のように将軍交代のたびに安堵するという
政権としての枠組みを整えた上での譲位でもない

信忠に対して安堵宛行がなされた直轄領から
信忠が取り立てる家臣に与えるなら別だが
森家の兼山城は信忠以前から織田家として
宛行した所領なのでそれは織田家織田政権として
そのトップの信長が決済したというだけ

428 名前:人間七七四年 [2021/07/14(水) 09:16:29.14 ID:slwt38uI.net]
1q5VS0yL

暇なやつだな
他にやることないのか
毎日毎日

429 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/14(水) 09:22:31.15 ID:c+IqZoUJ.net]
甲州征伐で信忠が見限られたとする
なのに廃嫡どころか表だっては逆に
信忠へ天下を譲ろうと顔色を伺うしかない

となると逆に信忠てものすごい権力者なんじゃ
長年仕えた家臣さえも遠慮なく叱責、改易し
甘い息子相手にも怒れば縁を切るぞと
脅す信長を遠慮させるほどの



430 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/14(水) 10:37:04.35 ID:2VAhXyj1.net]
いずれにせよ
まだしばらくは信長が天下人として権勢を振るっていただろう
二元政治が出来るほど信忠は精神的に育っていない
信忠は反抗蛮行が過ぎる

四国の働き次第では信孝にも目ががあったかもしれない

431 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/14(水) 12:56:43.64 ID:Lr5sTtO6.net]
三好家に入って四国を支配することが決まってた信孝に何の目があるんだか
幼少からずっと後継者とその配下という扱いを受けて実際信忠の指揮下に入って戦場で経験を積み始めてた信孝が何をどうやって逆転するんだよ
どう見ても畿内を支配することになる信忠を守る一門衆としての配置じゃねーか

432 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/14(水) 12:59:14.35 ID:2VAhXyj1.net]
信長は油断はしていなかった。
信忠も、家臣も、徳川北条も単独で謀叛を企てることは絶対にありえない。信忠にはその度胸もなかろう。
信忠をそそのかし神輿にして連携させないように用心する。これが肝要。

433 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/14(水) 13:01:21.79 ID:2VAhXyj1.net]
>>420
信忠が使えないからな
天下統一目前となった今、天下を引き継ぐには信長の命を敬い、その指示を忠実に確実にこなすことが求められる

434 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/15(木) 06:22:35.82 ID:tJfDUKuF.net]
信長の論功行賞はどんなものだろうか

桶狭間では、
信長の家臣服部小平太がまず義元に槍を
二番手に毛利新介が義元の首を取っている。

一番手柄は服部小平太か毛利新介のどちらか?
勇猛果敢に突撃して大将の首を討ち取ったこの2人の勝敗はいかに?

論功行賞の場で、信長がまっ先に名前を呼んだのは、簗田政綱という部将だった。
信長の命に従い隠密行動をとった。
そして義元の場所、塗輿に乗って移動していることなどを信長に詳細に伝えた。

信長は武功よりも情報を評価した。
いまさら言うまでもなかったことだが、こんなことも知らない奴がいたので、そいつのために再確認。

435 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/15(木) 06:43:23.13 ID:tJfDUKuF.net]
信長「見た目だけの器用者は愚か者と同じ」
とはいえ、荒木討伐の時に、信忠は陣を抜け出して女のもとに通い続け世継ぎ(三法師)を孕ませたりするので、信忠は見た目だけの器用とも言い難いが。
三法師の出生が織田家の凋落に繋がったことを思えば、荒木の謀叛は無駄ではなかったな。

436 名前:人間七七四年 [2021/07/15(木) 07:13:43.22 ID:igX7dWZM.net]
>>424
毎日毎日信忠sageに熱心だな
仕事しろよ

437 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/15(木) 08:08:03.53 ID:thJwQM8A.net]
最早スレタイまで無視し始めてるからな
せめて前みたいにちゃんとスレタイに沿った妄想を考えてこいよw

438 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/15(木) 08:16:37.10 ID:WZXygdeX.net]
まさかの「二元政治は始まってなかった」という
誰もが知ってるごく当たり前の常識を
延々信忠の落ち度のように語られるとは

439 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/15(木) 08:16:45.61 ID:tJfDUKuF.net]
それもそうだな
妄想すっか

武勇の神・守護神をも恐れず焼き打ちする信忠
信長が死んだら安土にある信長の石を破壊
信長の神格化はしない
信長の葬儀で家臣に討たれた父の位牌に抹香を投げつけるパフォーマンスまでやったら満点だな
うん、信忠ならやってくれる



440 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/15(木) 08:40:12.99 ID:tJfDUKuF.net]
信長は自身の神格化をすすめていた
(誰でも知ってることだね)
信長の命令は神の命令と同じ

だが、信忠は神を恐れない
さらに信長が死んだら確かに面白いことになるよな
さあ

441 名前:妄想しようぜ🥳 []
[ここ壊れてます]

442 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/15(木) 10:54:07.93 ID:TzS9XeWF.net]
魔王『天下を半分譲ろう』

はい ←
いいえ

選んだらダメなやつ

443 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/15(木) 11:00:29.28 ID:TzS9XeWF.net]
天下の儀はこれまでもこれからも御父上でございます
とまず答えないとな
若輩者故に…なんて答えたら、蘭丸あたりが色々と察しそうだ

444 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/15(木) 18:12:12.36 ID:TzS9XeWF.net]
諏訪大社の放火以降、織田家に武運がなくなったという視点で歴史をみると、おもしろいぞ

どんなに凡将でも武運さえあれば天下は獲れる
しかし信忠にはその武運はない
戦ではなにをしても裏目になる

445 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/15(木) 18:28:23.43 ID:PVV+EON9.net]
妄想はやめたんじゃなかったのか

446 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/15(木) 18:57:16.77 ID:TzS9XeWF.net]
信忠の放火以降、織田家はこれでもかというぐらいに、武運がない
天罰は本当にあるんだと思うほどに

447 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/15(木) 21:54:52.13 ID:yZKmQMI1.net]
運なんてものは存在しないんだよ

448 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/16(金) 22:18:54.12 ID:NsdLoZGd.net]
後継者が確実とされる地位にいながら、なにゆえ指示を無視してまで武功を焦るのか
家臣に唆されたか?
天下はまだまだ静謐といえない状況で愚息が天下人の地位を欲しているのであれば、早急に手を打たねばならない
まずは天下を譲ろうと言って、城介や家臣の反応をみて城介の真意を推し量るとするか

そんな感じだろうな

449 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/17(土) 00:39:16.79 ID:VTF8d3sI.net]
武田攻めに関しては
信長が慎重すぎた実際の現場では強攻でいけると判断した、
長期戦で挑むと兵糧が足りなくなりそうだったので強攻することにした
こんなところだと思う。



450 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/17(土) 01:59:26.69 ID:wnZzl2hI.net]
時間をかけると、北条、徳川に手を出されて
彼らへの褒章を篤くしなければならなくなるから?

451 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/17(土) 04:20:42.63 ID:Gk5rp/4R.net]
>>437
違うね
武田のことより信忠が若さゆえの過ちをすることに警戒していた
今まで何やらかしたんだよと思うぐらい信長は心配している

452 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/17(土) 05:40:06.84 ID:tVRJa+qZ.net]
謹慎明けで汚名返上に張り切る信忠を見て張り切りすぎて無茶しないか心配だったんだよ
つけた重臣達に何度も無茶させるなよって指示を飛ばしてる

453 名前:人間七七四年 mailto:age [2021/07/17(土) 07:14:49.92 ID:36QsvZFx.net]
毎日毎日信忠sageに必死だな
仕事しなさい

454 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/17(土) 07:15:05.19 ID:WX9nHO/S.net]
勢州軍記にしか謹慎について書かれていない定期

455 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/17(土) 09:25:14.05 ID:3WYvjV33.net]
信長の自己神格化も宣教師の出放題だしなあ

勢州軍記もそう馬鹿にしたものではないと思うが
その勢州軍記からして別段信忠を無能扱いではない
謹慎も普通に考えたら芸事を禁止じゃないかな

456 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/17(土) 09:34:15.85 ID:tVRJa+qZ.net]
>>441
信忠ってところがほんと理解に苦しむんだよな
そこまで強烈に嫌えるようなエピソードが出て来るほど長生きしてねーよっていう

457 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/17(土) 10:12:08.40 ID:9jTbvT1Q.net]
>>444
心頭滅却すれば火もまた涼し

458 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/17(土) 19:43:16.69 ID:oGdmc+sj.net]
>>444
2つ年下の長可にはエピソード一杯あるけどね嫌われそうなやつ

459 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/19(月) 01:33:28.85 ID:cjMUt6tk.net]
>>445
秀吉厨にとっては、秀吉の天下取りの邪魔



460 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/19(月) 05:09:19.85 ID:Dfu6FtI5.net]
俺が考えた小説のあらすじどう思う? ・
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/litechara/1574746366/
私の考えた小説のあらすじ意見をお願いします [無断転載禁止]©2ch.net・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1463492003/
小説書いてるんだがあらすじ評価してくれ ・
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/litechara/1570817962/
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1617905122/
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol79【あらすじ・プロット晒しも可】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1617691491/
あらすじを書いて創作SSを書いてもらうスレ ・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1523982371/
小説のあらすじ書いてみたから評価してほしい ・
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/litechara/1568537054/
親ガチャさんは自分が親ガチャ失敗したからニート
信忠は親が信長ってだけで天下取れるから大嫌い
親ガチャさんの活躍を期待します

461 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/22(木) 19:04:32.59 ID:l2i5QEAU.net]
178 人間七七四年[sage] 2021/06/28(月) 12:40:28.63 ID:7gltnNi7
信忠生存なら天下人
いい神輿になる
そして秀吉が権勢を振るう

462 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/23(金) 05:41:59.03 ID:CyjqyEMS.net]
>>432
そののちに武田を滅ぼせたんだから武運は尽きてないだろ?

463 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/23(金) 08:34:16.10 ID:tcm01fbC.net]
この妄想スレでは本能寺で生き残る設定だぞ
武運が尽きてたら死んでる
それに妄想スレ民にとって武運が尽きていては困る

464 名前:人間七七四年 [2021/07/23(金) 12:18:23.24 ID:PkQdQR2b.net]
なんだこのスレ?

465 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/23(金) 16:17:03.58 ID:j5bStSY4.net]
なんだ?このスレ

466 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/23(金) 20:57:55.90 ID:JjZvJzSI.net]
ナンだこのスレ!

467 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/23(金) 21:33:52.79 ID:xzjNGju3.net]
まあ、あの状況で生き延びたら、武運は最強だよな

468 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/24(土) 07:48:15.59 ID:SUU1Zt8T.net]
>>431
当代記も読んでないんだな、まぬけ
史料読めよ

469 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/24(土) 12:10:05.40 ID:a7TlzhwJ.net]
連休も仕事か?底辺は大変だな



470 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/25(日) 12:52:08.94 ID:5hTa5ppk.net]
今はオリンピックに夢中なのでごめんなさい🙏

471 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/25(日) 19:26:09.98 ID:a6e+TsTE.net]
普段そこまで暇なんか
内容的に頭使わずルーチンでやってるもんかと






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<315KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef