[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 14:44 / Filesize : 315 KB / Number-of Response : 1045
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 32



301 名前:人間七七四年 mailto:sage [2021/07/08(木) 20:47:29.00 ID:geuuHe1e.net]
永禄3年
佐久間盛信・・・尾張鳴海城
永禄8年
森可成・・・美濃金山城
永禄11年
滝川一益・・・伊勢安濃津他2城
元亀元年
森可成・・・近江宇佐山城
柴田勝家・・・近江長光寺城
佐久間信盛・・・近江永原城
中川重政・・・安土城
明智光秀・・・近江宇佐山城
元亀2年
丹波長秀・・・近江佐和山城
木下藤吉郎・・・近江横山城
明智光秀・・・近江坂本城
天正元年
滝川一益・・・伊勢長島城
天正3年
羽柴秀吉・・・近江長浜城
柴田勝家・・・越前北庄城

城代城主混じってたり断定できなかったり
あれこれ抜けもあるだろがパッと思いつく限りで
秀吉光秀が佐久間柴田よりも
先に城持ちになったとは言えない
(柴田佐久間はそれ以前の城もあったと思うが
パッと出てこない調べんとね)


>>288
それが正しい見方よね
何処の大名も別に非合理だから地縁血縁で
登用してたわけではなくその逆で
信長も別段そこは変わらない

当時は個人ではなく家という法人格が支配の単位で
滅ぼして土地を奪うというケースばかりが
クローズアップされるけど
その首長と婚姻を結んだり血縁者を送り込んだり
という形での勢力を増すものだった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<315KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef