[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 18:40 / Filesize : 18 KB / Number-of Response : 72
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【リサイクルの大嘘】プラスチックごみ 自治体焼却を 環境省要請、中国の輸入禁止受け



1 名前:クロ ★ [2019/05/21(火) 08:30:53.57 ID:BvG/BTBA9.net]
 環境省は二十日、国内で産業廃棄物として排出されたプラスチックごみを、市区町村の焼却施設などで積極的に受け入れるよう要請した。中国のプラごみ輸入禁止などで国内処理が追いつかず、自治体の施設活用による後押しが必要と判断した。費用は事業者が負担する。市区町村を越えた広域処理を進めるため、自治体による産廃業者に対する搬入規制の撤廃や手続きの簡素化も求めた。

 同日付で都道府県などを通じて通知した。

 ごみ処理は原則として、家庭からの一般廃棄物を自治体が収集し、工場や事業所などの産業廃棄物は専門業者が引き取る。家庭ごみの分別徹底や人口減で一般廃棄物は減少傾向にあり、焼却施設に余力のある自治体もある。

 環境省の通知は「緊急避難措置として、必要な間、受け入れ処理を積極的に検討されたい」と協力を促した。

 また通知は一部の自治体が域外からの廃棄物搬入を厳しく規制しており、プラごみ処理の滞留を悪化させかねないと指摘。規制の廃止や緩和、手続きの簡素化を求めた。

 保管しきれないプラごみの不法投棄が増える懸念もあるとして、自治体の監視強化を要請。事業者が「リサイクル資源」として輸出しようとした場合でも、汚れの状態などから「廃棄物」に該当する可能性があれば、環境省に情報提供するよう求めた。

 プラごみを排出する事業者にも、適正な処理費用を負担するよう指導を強めてもらう。

 廃棄物処理法は、一般廃棄物と一緒に焼却できる場合などは市区町村が産業廃棄物を処理できると規定している。

東京新聞
2019年5月21日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201905/CK2019052102000129.html

54 名前:あなたの1票は無駄になりました [2019/05/21(火) 12:08:23.84 ID:tTWYUsDR0.net]
>生ゴミを高火力で燃やすための燃料として

熊本は生ゴミと可燃ゴミを分けてる
(生ゴミの焼却しにくいから堆肥にしてる)

>理由のひとつは1市2町が「生ごみ」を分別収集、堆肥化を始めたことです。
>集めた生ごみは隣の芦北町の山中にある民間業者「葛g永商会」で堆肥化しています。水俣市では山林や農家の多い地区は自家処理できるため、1〜8区、17〜22区が対象地区を決めて回収しています。
>いずれにしても、可燃ごみにはほとんど生ごみが入っていないのです。

水分が多くて燃やしにくい生ゴミは自前のコンポスト(発酵で堆肥つくれる容器)に捨てる人もいる
プラゴミのリサイクルは建前で、実際はゴミだし、太平洋にたくさん捨てられてる。
(故意であろうがなかろうが、プラゴミは分解しないので)

容器は紙や木や金属やビン缶にすればいいだけ。
今回中国に輸出できなくなり、東南アジアに廃棄プラゴミを輸出すると現地で猛烈な批判を受けるので
産業用プラスチックの大量使用はこれで終わったなと

名実ともに日本のプラ産業は終わったな。ちょうどいいからプラスチックをどんどん廃止していけばいい。
工場のプラゴミを自治体で? ケチくさい自治体はお断りだろw
そんで困った業者は大量に海に投げ捨てる→太平洋に日本のプラゴミが急激に増加
日本のプラ産業が世界各国から批判されまくって、エンドと

見事に詰んだな、三井なんとかプラ産業はご愁傷様。

55 名前:あなたの1票は無駄になりました [2019/05/21(火) 12:12:21.23 ID:D5bQnlO10.net]
今まで埋め立て処理されてきたのは、
在日利権に協力する韓協省のワナだったのか?

56 名前:あなたの1票は無駄になりました [2019/05/21(火) 12:18:06.04 ID:tTWYUsDR0.net]
廃プラだしまくってる工場とかがとくに詰むな
自治体間の移動はすさまじく厳しいし(持ち込み断固お断りされる)
廃プラだしてる工場の自治体で処分することになるが
偏りがあるから、一気に膨大な量になるだろう。
プラゴミ焼却場を作ると地域住民が猛反発。プラゴミは生ゴミどころの話じゃないから猛攻受ける。

廃プラだしまくってる工場終わったな。詰んでるわ。
膨大な量が移動もできず、捨てられなくなってるらしいw
プラ工場は地域からダイレクトに反発を受けると
「勝手に野原で燃やせないし、分解もしない」というプラスチックの利点?欠点を
即座に自らが受けて自爆するエンドと。

三井化学完全に終わったなw 「おまえらの作るプラの捨て場ねーから」な。
もうプラなんか作るなよ。
これからは三井化学の敷地内にきったねープラゴミをどんどん積み上げるしかないね。
車からポイ捨てしてたやつが、生ゴミを車内にポイ捨て返しを受けてるみたいで笑える。

57 名前:あなたの1票は無駄になりました [2019/05/21(火) 12:31:59.85 ID:CdrsmILU0.net]
亀ストロー問題もこの一環 環境問題ではなくだだの貿易問題だよ

58 名前:あなたの1票は無駄になりました [2019/05/21(火) 12:34:07.02 ID:CdrsmILU0.net]
中国人が日本にリサイクル工場作っているよ

59 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2019/05/21(火) 12:48:47.80 ID:9beR6bd70.net]
>>18
古いやつだとそんな温度で焼けないのにビニールのゴミが混ざると想定外に温度が上がる
で、温度を下げるのも上げるのも燃料やらなんやらで金がかかるし、温度が高すぎるとメンテナンスも必要になる
仮に北区西区南区東区中区があれば人口の多いところは年に二度、少ない所は一度メンテナンスが入って
それは大体10〜一月掛かる
で、温度が上がりすぎて痛むとまたメンテとかやる
それら全部税金
ダイオキシンでないように温度をあげるために燃料投下、それも税金
で、それで増えた燃え滓を処分するのも税金
全部税金、なにもかも税金
業者に委託してリサイクルさせるとあら不思議、委託料だけですむ
そういうことなんやで、自分のすむ自治体が年間に、ごみ処理費用いくらかかっているか見てみるといいかもね

60 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2019/05/21(火) 13:28:15.74 ID:ODBlLSQj0.net]
今まで騙されてたのか
もう許さん

61 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2019/05/21(火) 13:57:37.72 ID:it+zZtMN0.net]
無知を相手にした利権ですよ
そして岩盤規制
ちゃんとメッセージを発しない学者や科学者は怠慢過ぎる
特に税金で飯を食ってる奴ら
ちなみに、歴史学者達も同様

62 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2019/05/21(火) 13:58:05.94 ID:QNz6Hmmn0.net]
レジ袋有料化とか止めろよ
全部燃やせばいいんだから



63 名前:あなたの1票は無駄になりました [2019/05/21(火) 14:08:22.91 ID:jIA4XvA60.net]
>>54
イオンその他のスーパーに行ってみろ
プラスチック使わずに包装されている商品なんかほとんどないぞ
容器を紙や木、金属に戻すって誰が買うんだよ
豆腐は昔みたいに木のおけ持って買いに行くのかよ
プラスチックはまだまだこれからだわ

64 名前:あなたの1票は無駄になりました [2019/05/21(火) 15:10:14.19 ID:wXXw/ZVb0.net]
>>1
焼却するなら、洗わなくていいのかよ
リサイクルは嘘だったのか

65 名前:あなたの1票は無駄になりました [2019/05/21(火) 15:14:09.16 ID:ckpC+5FE0.net]
>>1
単純明快、どんどん燃やせばいいだけだな!ww

66 名前:あなたの1票は無駄になりました [2019/05/21(火) 15:36:26.84 ID:wqJ906ia0.net]
ゴミ業界にいるけど
お前ら業務用の裁断機買ってプラと金属混ざってる雑品を買い取ってシュレッダー屋事業始めればマグロ漁船だぞ

67 名前:あなたの1票は無駄になりました [2019/05/21(火) 15:38:31.18 ID:wqJ906ia0.net]
ちなみに焼却コスト一フレコン当たり5万はかかるから燃やすより人件費使ってばらした方がお得な状況

68 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2019/05/21(火) 15:53:26.81 ID:LMlpFTSP0.net]
プラゴミリサイクルってそんな難しいの?
まとめて溶かして再利用ぐらいに考えてるんだが
教えて詳しい人

69 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2019/05/21(火) 16:11:00.47 ID:IQkGAftu0.net]
ダイオキシンだ、リサイクルだって騒いでたの左巻きグループの人なんですけど?
その責任はどうするの♪

70 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2019/05/21(火) 17:10:17.04 ID:1s/BvObr0.net]
>>58
それもヤバくなる

米の条約次第では日本で仕事が出来なくなる

71 名前:あなたの1票は無駄になりました [2019/05/21(火) 17:35:16.93 ID:A+/OtWGt0.net]
もともと効率悪いし、住民に手間掛けさせすぎ。
田舎の分別は異常。全く意味のない分別を時間と経費かけてやらせて
最悪ゴミ引き取ってもらえないパターンがよくある。
行政のゴミ収集役に立たないから、民間の廃棄物のコンテナ投げ込み回収使ってる人が多い。
じゃ、その民間業者はどうやって処理してんの?って、せいぜい希少金属だけ抜いて、行政の焼却場にそのまま投げ込み。
意味ねーーーー!

太陽光なんかもそうだけど、マスコミが推してくるエコ屋(笑)は気を付けて見ないといけない。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<18KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef