[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/22 02:09 / Filesize : 85 KB / Number-of Response : 220
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:(^ェ^) ★ [2018/09/14(金) 18:04:43.79 ID:CAP_USER9.net]
anonymous-post.net/post-1586.html

経済産業省は、家庭や企業が発電した太陽光発電の電力を電力会社が買い取る価格について、2020年代半ばをメドに、現在の半分以下に引き下げる方針を固めた。
買い取り費用は国民が払う電気料金に上乗せされており、国民負担の軽減につなげる狙いがある。

太陽光や風力など再生可能エネルギーの普及を促すため、電力会社は再エネによる電力を国が決めた価格で一定期間買い取るよう義務付けられている。
「固定価格買い取り制度(FIT)」と呼ばれ、2012年に始まった。決められた金額での買い取りを保証することで、発電業者の新規参入を促し、家庭や企業での再エネ導入を拡大する狙いがある。

18年度の買い取り価格は、事業用太陽光が1キロ・ワット時あたり18円だが、22〜24年度に8・5円に引き下げる。26円の家庭用は25〜27年度に11円にする。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180913-OYT1T50107.html

管理人
ネットの反応
管理人
ネットの反応
名無し
0円でいいよ
名無し
これ買取目的で設置した人は怒らないの?
名無し
契約したのが下がるわけではない
新規のが下がるだけ
名無し
おいマジかよ。
高いときに契約した奴らはボロ儲けじゃん!
国民はそつらを儲けましたせるために払い続けるのかよ。
名無し
高いときに契約した人は
今のパネルと比べれば当然性能も低く価格も高いからな
名無し
おせーよ
そして先に菅直人を吊るしとけ
名無し
買い取る必然性も

58 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 19:21:49.50 ID:uUactKyW0.net]
原発利権

復活かよl

59 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 19:22:19.69 ID:uUactKyW0.net]





<<< anonymous-post.ne t>>>


<<< Share News Japan >>>  ← ← ← ★いま、ココ。 クリック詐欺で企業の広告宣伝費 盗んでるキチガイ・


企業の
宣伝広告費だまし取るために

2chなど掲示板に転載して
クリック回数を荒稼ぎする クリック詐欺サイト。

〜〜〜〜〜〜〜〜2chなどへのスレ転載でだまし取るのは許されない。騙し行為です。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


〜〜〜〜殲滅してやるから。 毎回毎回、何度でも こいつ等 叩き潰す〜〜〜〜〜〜

          ゴキブリ自民ネトサポと、、、Share News Japan
ゴキブリ、
Share News Japan、ゴキブリ
Share News Japan、Share News Japan。ゴキブリ
Share News Japan、Share News Japan。Share News Japan、ゴキブリ
Share News Japan、Share News Japan。Share News Japan、Share News Japan。ゴキブリ

クリック詐欺を
誘導する
スレの転載は 止めてください。犯罪企業です。

クリック詐欺は 犯罪
クリック詐欺するために  サイトに誘導する 転載も犯罪。

消えろ

クリック詐欺


60 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 19:22:39.31 ID:DCmEmz6s0.net]
年間何千円か金持ち太陽光発電達に全家庭が払って支えてる現実。

61 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 19:23:41.95 ID:uUactKyW0.net]
↑↑
市ね
士ね 氏ね

自民党ネットサポーターズ
ブチ564

62 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 19:31:40.28 ID:uUactKyW0.net]


   安倍による
   安倍のための
   安倍のお陰の原発事故・・・・・・・・・・・・・・・・2007年 新潟の柏崎刈羽につづいて 2度目。



2007年
新潟県中越沖地震で 柏崎刈羽原発で  放射能漏れ事故、起こした時も

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

放射能漏れ事故起こし
原発施設内で火災事故起こし、
IAEAの査察を拒否して
逃げ回り
上空から  見物してた、キチガイです=安倍

安倍は
ヘリで
上空から
高みの見物して
遊んでた

前科者


63 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 19:32:07.70 ID:uUactKyW0.net]
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
【北海道地震】外部電源喪失 震度2で電源喪失寸前だった泊原発 「経産省と北電の災害対策はお粗末」地震学者★7
-------------------------------------------------------------------------------------------------------

安倍晋三は
これで
2回目だよぉ。原発事故

2007年
新潟県中越沖地震で 柏崎刈谷原発で 同じようなことやってる。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


64 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2018/09/14(金) 19:36:38.71 ID:3xxLAIzZ0.net]
>>1
これはいい
大規模なところはほとんどシナの手が入ってるらしいからな
なんなら0でもいい <

65 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 19:45:24.15 ID:t1rtlDPu0.net]
>>1
これ数年先ではなくて来年にも下げろよ

数年来、酷暑が続く中で、実質的な電気料金の値上げは低所得層に過酷なものになってる
民主党政権の失政の最たるもんだが、さっさと改めるべき
まあエネルギー政策の変更は多方面に影響が大きく、簡単ではのは理解できるけどね

66 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 19:51:25.03 ID:xlj5G6Pk0.net]
民主党のクソ政策のせいで日本の環境はズタズタに破壊されている
今稼働している分も半分以下にしろ、いや買取制度をやめろ
原発の方が遙かにマシだ



67 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 20:07:12.97 ID:5lBM6wAD0.net]
ウチの屋上に付けた5キロワットの太陽光発電は7年あれば設置費用をペイ出来るから
そのあと買い取り単価が下がっても全然OKよw(´・ω・`)

68 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 20:09:17.39 ID:84jhQiQB0.net]
【アベノ・クーデター】 北海道、震源の真上で山崩れ3800カ所、まるで北朝鮮の核実験場のようだ!
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536892350/l50


安倍が内乱予備罪で告訴された、これから内乱を起こす気らしい

69 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 20:12:56.27 ID:93sdtT590.net]

o.8ch.net/19gd0.png

70 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 20:14:48.23 ID:CJTJhHeh0.net]
>>52
最近静岡だったか和歌山だったかに韓国資本の企業が山の斜面にメガソーラーを造る為に一帯の
木を伐採しようとして、地元住民と市長が建設の阻止にまわってる記事を見たな。
管とソフトバンクの禿げのせいで外資系資本が日本から金を吸い上げてる。

71 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 20:20:11.84 ID:ur9ub6jY0.net]
>>67
ここに映ってる奴等調べあげればモリカケが可愛く思えるほどどす黒いモノが出てくるんじゃね?

72 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 20:32:05.33 ID:uUactKyW0.net]

【安倍首相】年金受給開始70歳超 「3年で断行したい」
【安倍首相】年金受給開始70歳超 「3年で断行したい」


安倍晋三首相は14日、東京都内の日本記者クラブであった自民党総裁選の討論会で、

★年金の受給開始年齢を70歳以降も選択できる制度改正を検討し、「3年で断行したい」と述べた。

★日本銀行の金融緩和策については「ずっとやっていいとは全く思っていない」と述べ、
3選後の任期中をメドとする「出口戦略」に言及した。




   国民が 積み立ててきた年金資金===GPIF の行方!!!!!!!!!!!

年金支給に使われずに
安倍の株価維持に 流用され・………………若者の年金は 将来は ゼロ!!!!!


GPIFは 株バクチに投資しました
GPIG年金積立は 株バクチに投資しました
GPIFで 安倍晋三は  アベノミクスを盛り盛りに 盛って  株価を上げました


 だから
若者の将来の年金は  ありません


73 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 20:36:25.66 ID:t1rtlDPu0.net]
>>70
残念だが70歳支給は人口動態から不可避だろ?

他には年金の支給額を大幅減額するか?年金保険料を大幅に引き上げるか?
高齢者に死んでもらうか?(これはないわ)
いずれにしろ政治だけでは解決策はない

74 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 20:50:38.78 ID:3OLeBYf90.net]
経産省「太陽光発電で作られた電力の買取価格を半分以下に引き下げます。国民負担が重いので」 
ネット「民主党の負の遺産」

パンピー「ああ、原発ムラの利益誘導ね。日本国家より自分たちの利権を重

75 名前:じる、反日ジャップ」 []
[ここ壊れてます]

76 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 21:17:38.31 ID:6+ng7jA10.net]
民自公の3党合意で成立しました



77 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2018/09/14(金) 21:32:05.31 ID:otexXbXP0.net]
>>1
これ導入者少数だし、これ反対したら世間のヘイト貯まる

78 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 23:14:44.55 ID:wz2YR9vP0.net]
>>16
これは本当 特に売電用の大規模な奴はワット数デカいからシャレにならない 家庭用のソーラー
パネルでも、気付かない内に漏電してることはある 困るのは一見してそれとわからないことで、
一か所の漏電でも大きな事故になることがある 都合の良いことだけ見てるのは管と同じ、頭良くない証拠

79 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 23:25:24.76 ID:6qYbf75y0.net]
【電気】民主党政権時に政府によって作られた「再生エネルギー電気買取制度」、ザル過ぎてズルし放題だった
anago.5ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1394063028/

【エネルギー政策】再生エネ買取制度(FIT) : 日本国民の負担によって潤うのは海外メーカー [08/06]
anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344212619/

【話題】 チャンチャラおかしい 「メガソーラー構想」・・・国庫に群がる亡国の民間企業たち
uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341274486/

【負の遺産】太陽光発電が自然災害に弱すぎる衝撃の理由… ネット「民主党の作った悪法のせい」「菅直人が総理の頃だったような…」
fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1534657580/


“太陽光バブル”処理は新政権の責任 前民主党政権の“不良債務”を全チャラにせよ!
https://diamond.jp/articles/-/62933

“民進党(旧・民主党)の置き土産” である FIT による国民負担は年間2兆円を超える悲惨な状況へ
vox.hatenablog.com/entry/2017/07/03/174547

【悲報】太陽光発電の国民の負担総額が2兆円を超える見込み
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1498744933/

80 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 23:51:17.22 ID:BGj7WWA+0.net]
これはそういうものでしょ。ドイツが先例

81 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/14(金) 23:53:16.27 ID:03b8VNFY0.net]
嶋聡(元民主党衆議院議員)
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B6%8B%E8%81%A1

3期連続当選の後、郵政解散による第44回衆議院議員総選挙で落選。政界からビジネス界へのトップランナーになることを目指し、孫正義社長を補佐するソフトバンク社長室長に就任した。


稲盛和夫京セラ名誉会長とともに鳩山由紀夫首相の数少ない財界人脈の一人とされている(朝日新聞09年9月25日)

2010年、情報通信業界を震撼させたNTT再編問題、いわゆる「光の道構想」の「仕掛け人」(AERA 2010.11.29号)と言われる。原口総務大臣(当時)とは、松下政経塾の同窓で「経済政策の先生を務めた仲」である。

2011年、ソフトバンクが定款を変更し、再生エネルギーに事業進出。菅直人総理と孫正義社長を結びつけ、管政権が再生エネルギー法案を退陣の条件とし、脱原発路線に舵をきった「キーマン」(BOSS 2011.10月号)とも言われる。

82 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2018/09/15(土) 00:34:25.20 ID:LKpxk9V70.net]
まあ、実際今の方が投資効率良いから買い時だけどな

83 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/15(土) 00:37:04.87 ID:PdgeV0Lr0.net]
近ごろ「東京電力管内の

84 名前:`」という詐欺っぽい太陽光発電の勧誘の電話が
やたら増えたと思ったら、こういうことだったのね
業者、もう必死だわ(笑)

地元(グンマー西部)の情弱な老人たちが業者に騙されて、あちこちの山がハゲにされてる
もちろん元はとれないし、大雨が降れば土砂崩れで死人も出るだろうし、
いいことは1つもないよ
[]
[ここ壊れてます]

85 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/15(土) 00:55:23.40 ID:b7in/U3t0.net]
再エネ買取り法は政府案では2021年3月までに廃止を含めた見直しを行うとなっており将来的には廃止される可能性もあったが自民党の修正案で恒久法として成立した

86 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2018/09/15(土) 01:39:47.19 ID:1tz1Sfgq0.net]
>>63
いきなり下げるのも経済的な影響が大きいから仕方ない



87 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/15(土) 02:09:30.02 ID:Nvsep7UC0.net]
>>1
民主党政権時代はまさに暗黒時代だな
悪行しかない

88 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2018/09/15(土) 02:34:35.06 ID:fpjmwL7N0.net]
これとかあれとかあってもまーだ民主党は悪くない!悪いのは全部自民!
とか言ってるパヨクがいておののくわ

89 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/15(土) 02:44:40.79 ID:Nvsep7UC0.net]
あいつら現実も自分自身も見ていないからな
脳内妄想の世界に浸っているだけの痛い連中だ

90 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/15(土) 02:59:24.68 ID:ETt59Mca0.net]
ドイツは高い値段電再生エネルギーを買って不安定なエネルギーをタダ同然で売買をするから
負担に耐え切れずエネルギー企業が成り立たないんだもの

91 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2018/09/15(土) 09:01:48.37 ID:/h1ioAdr0.net]
よその国から電気買え、みたいな事を言ってる奴もいるからな。
需要に合わせて供給できない電力は切り捨てろ

92 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/15(土) 13:39:40.37 ID:SIm4odQ80.net]
ドイツを見習え、でいいんだろ。

93 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/15(土) 14:21:51.24 ID:swBQ5KcE0.net]
>>1
>>68
>管とソフトバンクの禿げのせいで外資系資本が日本から金を吸い上げてる。

ソーラー業界は、ソーラーをやらない人間への迷惑・しわ寄せで成り立ってたわけだな。
エコと言えば善というような風潮があるし、飛びつくミーハーも多い。
禿げが大阪で某政党の代表だった元市長と会談して禿げに乗せられた。
その元市長がソーラー導入に前向きだったが、
そいつが口だけ一人前で政治的には無能だったので大阪人もある意味助かったw

原発や火力の次のシステムとしてソーラー発電を国が推し進めようとしたわけだが、
国会でも現実的な議論にはならなかったと思う。
今話題の受動喫煙の害もそうだが、
野党の極端な主張と言うのはある意味滑稽だな。

94 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/17(月) 07:20:52.41 ID:XSZqNvHn0.net]
>>12
一般的な家庭は3〜6kWhの範囲に収まると思う
あなたは工場経営者か何かですか?
昼間の電気代削減もかなりのものになっていると思うので、それも含めれば既に元は取れているのでは?

95 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/17(月) 07:21:30.62 ID:XSZqNvHn0.net]
てか、売電制度やめて、電気メーター逆回しを認めればええねん

96 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/17(月) 07:40:44.35 ID:PVCB67W80.net]
そもそも
電気料金に上乗せって...
それって適正料金なのか?
お隣に売った方が儲かったりしてな



97 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/17(月) 07:50:39.23 ID:k6GVBUoS0.net]
>>1
商売の基本は、三方良しなのだが、その基本が守られない典型のようなものだな。
NHKの受信料と同じで、単なる押し売り。

98 名前:さっさと、日韓断交しろ! [2018/09/17(月) 10:39:52.04 ID:OdfoXI3P0.net]
韓国の

99 名前:慶一大学校総長
「天皇の祖は韓国人であり、君が代は“キム家の世の中”という意味」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1347005232/

スタンフォード大学調査報告
『日米中韓台の比較研究で分かった一番公正な歴史教科書は日本』
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1313547680/

韓国への修学旅行に異議あり! 片山さつき氏が警告
「背後に、国内の『反日組織』が関与している疑いもある」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1347246982/

NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1339938039/
[]
[ここ壊れてます]

100 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/17(月) 20:51:30.35 ID:XSZqNvHn0.net]
>>92
売電の仕組みに関しては、ソーラー発電した電気のうち、自家使用しきれない「余剰電力」自体は近隣住民に配ってるらしいで。
代わりに料金徴収してるのは、各地域の電力会社ってだけ。
送電ロスとかあるからちゃうかな。

101 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/17(月) 20:53:24.53 ID:XSZqNvHn0.net]
根気強い人は1ページ目から読んでみて
monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1202/09/news016_3.html

ここにいる時点で電気は使ってるから、どういう発電方法が現状取り得るベストなのか、少しくらい意見を聞かせてよ

102 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/17(月) 21:15:41.00 ID:d16Lv9Ca0.net]
>>1


【気をつけて 立民党は 元民主】


在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(民進党)。


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(民進党) と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。


民主党 (民進党) さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (民進党) さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (民進党) さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。


朝鮮民主党 (民進党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなければ、



【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8C%AE%E9%87%91

.

103 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/18(火) 22:50:28.59 ID:0H8YZOE/0.net]
>>97
マルチカスにレスポンスしてみる。

> >>1
> 【気をつけて 立民党は 元民主】
これについては特に言うことなし。

> 在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(民進党)。
> 日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(民進党) と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。
これらについてはよく分からん。

> 民主党 (民進党) さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。
これについては大いに疑問だ。原発建設時の政権与党は自民党であり、主導的に取り組んでいる。
福島原発の事故対応への質問に対し、事故は起こりえないので考える必要もないという返答をしているのは記録に残っている。
そもそも津波被害の歴史もあった地域にも関わらず、津波への対応が全く取れない設計であったことも明らかである。
これは砂漠地帯に建設したアメリカの原発の設計をそのまま借用していることに起因する。要するにお粗末。
初動対応もへったくれもない。自民党が政権与党であったとしても似たようなことになっていたと推測する。

> 民主党 (民進党) さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。
上に同じ。

> 民主党 (民進党) さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。
これについてもよく分からん。戦火?

> 朝鮮民主党 (民進党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなければ、
これもパンピーの俺には分からん。

> 【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
> yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8C%AE%E9%87%91
見る気もない。

はぁ可愛くて優しい子とデートしたいわ。

104 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/20(木) 13:19:57.00 ID:8SNY1xJ40.net]
【政治】民主政権“負の遺産”太陽光発電  素人が科学的根拠のない“憧れ”から導入…先行するドイツでは大失敗(c)2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417351224/

105 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/20(木) 19:48:59.95 ID:aK7u1sXy0.net]
太陽光発電は、旦那が亡くなった年金生活者の漁村のおばあさんや農家のおばあさんから
電気代をむしり取って、金持ちに渡す制度。
先日、落雷により集落の半分が停電の時、近所のすべての太陽光発電の、お家も停電。せめて
非常時に備え蓄電して、あんたとこの明かりぐらい点灯させてくれよ。

106 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/20(木) 19:59:05.71 ID:pHIxhPUz0.net]
【日経ビジネス】 米国は中国をいたぶり続ける 覇権争いに「おとしどころ」などない
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/090700192/



107 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/20(木) 20:26:10.77 ID:YzsAPTxe0.net]
原発も太陽光も要らない
電力なんて余ってんだろよ
北海道でたとえ発電所壊れてもたいしたことないし

108 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/20(木) 21:27:38.36 ID:trfL7MZB0.net]
そしたら火力でCO2たんまりやな

109 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2018/09/21(金) 20:46:02.68 ID:rfyup1q/0.net]
>>102
冬場の北海道ならひどいことになってたぞ
逆に首都圏で夏場あんな事になったら暑さでひどいことになる

110 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/23(日) 08:01:26.72 ID:LWl/eLWS0.net]
10年の固定買取期間でちょうど元が取れるくらいの制度設計にするのはええが、11年目以降をどうするのかはよ決めてほしいわ
パワコンなどの寿命になるだろうし、損が出ない設計にできそうかどうかが不透明すぎる
11年目以降を蓄電池でためて自家消費しようにも、電池代は高すぎて元が取れない可能性もあるし

111 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2018/09/23(日) 09:55:00.77 ID:j06hddg70.net]
プリウスにしろなんにしろ、エコ系なんて意識高い人向けじゃないの
電気代節約とかを謳い文句にして拡販しようとした国と建築業界はヒドイことをしているとは思うけども
それを全国民で負担しようぜってのがエコ厨なんでしょ
俺っち貧乏だからそんな事されたらたまらんよ
既に再エネの賦課金ですら辛いのに

112 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/23(日) 18:41:16.49 ID:LWl/eLWS0.net]
>>106
プリウスほど普及している車と同格に語れる時点で、意識高い系の人限定ってほどでもない。

113 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2018/09/23(日) 21:56:30.07 ID:j06hddg70.net]
まぁ今でこそ猫も杓子もプリウスだけど、初期プリウスの頃はメンテと初期費用考えたらガソリン車より確実に損するってわかってて買ってる層が沢山いたんだよ
いいたいのはエコ精神なんてそんな流れなんでしょ、と

もし電力消費者が発電元を選べるなら俺は絶対にソーラーとか風力は選ばないな

114 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/23(日) 22:46:17.00 ID:LWl/eLWS0.net]
>>108
んー、何が言いたいのかマジで分からない。
エコってのが、エコロジーなのかエコノミーなのか、どっちを指しているのかさえ読み取れない。

全く関係ないかも知れんけど、
欧米では、プリウス系はガソリン代を削れたとしても、その節約分が蓄電池のコストをペイ出来ない可能性が指摘されてて、あまり普及してないね。
ただ確実なのは、給油間隔は伸

115 名前:ばせるから、残油チェックの煩わしさと時間の節約にはなるかな程度じゃないのかな。
まぁ関係ありそうで関係ないからプリウスとかどうでもいいや。

エコロジー視点でもエコノミー視点でもいいけど、
今のソーラーパネル のEPT(エネルギーペイバックタイム)は2年程度と言われてるね。
要するに製造に要するエネルギーを取り戻すのに要する時間がそのくらいってこと。

化石燃料の使用量は、石油石炭天然ガスと比べると太陽光は1/20未満で済む。

太陽光がいかがわしく感じる要素は3点に絞ることが出来ると俺は考えている。
売電単価設定と飛び込み営業、全国各地に見られる太陽光事業者だ。
3つ目の事業者に関しては、俺はあの風景が好きではないので興味がないし制度がよろしくない(20年は長すぎる)とは思っていて知識も乏しいので割愛する。

売電単価設定については、ソーラー発電を10年動かしたら(家庭用の場合ね)、設置者にわずかな利益が出るように設定されているだけだ。
現状、つまり今設置したらまぁ10年弱で設置費用はトントンになる家庭が多いと思う。
そこからは、経年劣化と家庭消費をどこまで賄えるか、売電単価設定がどうなるかのせめぎ合いだが、
仮に20年動かした場合、数十万程度の利益が残るのでは?という意見がある。
20年で数十万程度なら、投資としては大したことないし、予想外のリスクも考えると、
経済的な理由だけで設置するにはあまり美味しくないと思う。
設置者は何か他の理由を抱えていると思う。反原発とか非常電源として利用できる可能性など。
果たしてこれがエコではないと言い切れるか、だね。

飛び込み営業は、いくらうまく回しても回収しきれない設置費用を上から目線でふっかけてくるから、門前払いでかまわんと思うし、
暇なら太陽光のシステム(理想条件下での話)がどうなってるかくらい聞かせてもらって断ればいいと思う。
都合の悪いことは言わないからね。例えば、売電の固定単価での買取が10年限定という事実とか、
その後蓄電池置けば良いとか言うけど、その値段を思いっきり安く言うとか、
設置後のメンテもすると言いながら、倒産してトンヅラとかね。
だから、契約は絶対にしないで話だけ聞いてもいい(聞かなくてもいい)。
[]
[ここ壊れてます]

116 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/23(日) 22:49:37.38 ID:LWl/eLWS0.net]
あ、ローン組んでまでやるもんでもないと思うよ。
おそらく利益分はまるっと利子で吹っ飛ぶから。

屋根に設置するということで、家屋への構造的なリスクは確実にあるから。
雨漏りの危険性、躯体への荷重。
あとはいい工事会社選ばないと、耐震性低いとか台風で外れるとかも可能性として無いわけではない。

そんなリスク抱えてまでローンする人は、エコノミー視点ではやってないだろうね。



117 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2018/09/23(日) 23:47:31.48 ID:j06hddg70.net]
長くて読む気がしない
あとエコって略するならたいていエコロジーだとおもうが…

俺が言いたいのは、黎明期のエコロジー技術に投資するのは金持ちの道楽だよ、ってことだ

118 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/09/24(月) 03:15:50.88]
心配しなくても、買取価格を半額にしても、
設備自体、さらに低コストになるだろうから、多分、利益出るだろうね。
あとは、土地代とか、工事代で採算が決まってくるくらいの話だろうね。
問題は、電力会社が連係費用や接続費用をぼったくって無理矢理、
太陽光発電の採算をあわなくさせようとする事が心配というか、
現実として起きている

119 名前:問題だ。
既得権をがっちり抑えてる原発組には補助金が沢山付け続けられるだろう
から、このまま、計算商にまかしとくと、いくら太陽光発電自体の電気が安く
発電できても、電気代は安くならないという結果になる可能性が高い気がする。
[]
[ここ壊れてます]

120 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/24(月) 06:22:53.26 ID:ZoupR2KR0.net]
もう50年以上の歴史あるんだが…

121 名前:憂国の記者 mailto:  [2018/09/24(月) 06:43:43.30 ID:/m8h/cQh0.net]
日本がエネルギー入らないことになって
みなさんが移動できないとき

私達は電気自動車で自由に旅行しますがなにか?w

そういうときのための太陽光発電だということ。有事のための設備です

北海道見ればいいじゃないですか。電気がないだけでオワコンなんでしょ。
自分で発電する手段がないなんてこの時代やばいでしょう

スマホ充電するために8時間並べばいい。

122 名前:憂国の記者 mailto:  [2018/09/24(月) 06:47:22.24 ID:ReIAPUy20.net]
エネルギーをどう考えるか根本的な違い。

オレは自立しないとだめだと思う。

個人が無尽蔵の燃料を使い発電できるのは
太陽光以外にはない

123 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/24(月) 07:00:46.03 ID:ZoupR2KR0.net]
>>111
散々金の話ばっかしてんのに、エコつったらたいていエコロジーだ言われても、読んでる方からしたらそうなん?でしかないわけですよ

124 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/24(月) 07:14:54.41 ID:ZoupR2KR0.net]
「原子力は1割未満に」環境省試算、経産省の反発で撤回 9/24(月)
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180924-00000009-asahi-pol
国は原発を稼働させて目先の低コストに食いついてる。
でも人類が原発を扱いきれないことは明白だ。
多くの原発が設計上の耐用年数を越えたり目前に迫ったりしている。
そして、核のゴミも処分の目処が立っていない。

電力会社は発電されると、自社製品の売れ行きが落ちるから、なるべくやめてほしいわけだ。
売電価格も電力会社にとってはコストになるので、なるべく単価を安く抑えたい。

125 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2018/09/24(月) 08:12:40.59 ID:SXTlbZY+0.net]
年数だけで技術や環境の進歩は言えないでしょ
法の整備が追いついてないわけなんだし
メタンハイドレートなんてどれくらい研究されてんのか知ってる?

そしてここで原発を持ち出すのは不自然なんだよなぁ…太陽光関係者か?アンチ原発か?
電力会社に恨みでもあるかってくらい敵視しているが、東南アジアの集中豪雨とかの発電所が止まるレベルの自然災害に個人レベルで対抗できんの?

126 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/24(月) 09:37:53.90 ID:ZoupR2KR0.net]
ん?どっちのエコの話にしたいの?
メタンハイドレートの研究は知らないから、そっちのが遥かに合理的で進んでるなら、後学のために是非教えてもらいたいわ。



127 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/24(月) 09:52:25.67 ID:ZoupR2KR0.net]
>>118

> 年数だけで技術や環境の進歩は言えないでしょ
上で長々書いたけど日本ではEPTが2年前後と言われてるから、実質上の技術も実用上問題ないレベルまで進歩してると思っているよ、俺は。
基本的な知識がなさすぎて議論にならんかも分からんね。

> 法の整備が追いついてないわけなんだし
具体的にどの辺がか指摘してもらわないと何も言えんわ。完璧とは全く思っていないけど、勝手に解釈すると齟齬が生じるから。

> メタンハイドレートなんてどれくらい研究されてんのか知ってる?
上で書いたけど、今回の話とは関連性がかなり薄いから放置でも良いよ。

> そしてここで原発を持ち出すのは不自然なんだよなぁ…太陽光関係者か?アンチ原発か?
10年固定での売電制度が始まった経緯から考えて、至極自然な話だと思うが。
原発の危険性と実際の事故、未だに収束しきれていない現状見れば諸手を

128 名前:挙げて原発に賛同はできかねるが。

> 電力会社に恨みでもあるかってくらい敵視しているが、東南アジアの集中豪雨とかの発電所が止まるレベルの自然災害に個人レベルで対抗できんの?
上でも書いたが、緊急電源としての太陽光発電の可能性、以上の事は俺は言っていない。
地震で家屋が全壊したら当然パネルも全損してるだろうし。
ただ、遠く離れた発電所が止まっても、自宅が無事なら使える可能性は十分にある。

ちなみに俺は太陽光も電力会社も全く関係ない、利害関係が全くない、自宅に太陽光も設置していない素人だよ。
むしろ再エネ協力金むしり取られてるから、金銭面ではアンチ太陽光に該当するかもしれない。
理科的な事は好きだから、太陽光のムーブメントを応援しているのかもしれない。
[]
[ここ壊れてます]

129 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2018/09/24(月) 10:39:35.41 ID:EKXZrfqz0.net]
きちんと対応してくるね
上にも書いたようにエコロジーは金持ちの道楽と思ってる、の話
長く書くのは嫌なので端的に

法の整備が整っていないってのは、国が特別措置法を出さなければ普及しない段階だったからってこと


あと申し訳ないが太陽光に詳しい人であれば、少し教えてほしい

太陽光パネルの自然災害対策(漏電、有害物質の流出)は何をしているのか?

殆どのパネルが中国産だしその有用性を知っているのに何で中国は国の施策で原発を建設再開しているのか?

130 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/24(月) 18:12:12.69 ID:ZoupR2KR0.net]
一応、断っておくけど、全て家庭用の話で。
売電の固定買取制度については、もう過去のこととなりつつあるし、何とも言えんなぁ
制度始まる前には24円/kWh(電気使用量と同じ)だったのが、一時的にボーナス期間で跳ね上がったけど、今や28 or 26円/kWhになってて閉店直前。
しかも10年固定期間終了したら、大幅に下げられる予定で確定的。

パネルの環境対策は、必要なのかな?あんまりトラブルの話は聞いた事ないけど、業者じゃないので何とも。
漏電も有害物質の流出も一番の被害者は設置者=家屋の住人になるし、
メーカーの保証もあるし、実際そういうトラブルがあればたちまち周知される気はする。

パネルは沢山あるけど、
性能重視ならPanasonic、Toshiba(今日近所を見て回ったらこれが一番シェア高そうだった)、
素人目にはマニアックだけど堅実かつ高性能なら長州産業、
パネルの安さ重視ならカナディアンソーラー(China製)、ソーラーフロンティア(宮崎)
そこまでシナ製品に頼らなくても良さそう。

131 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/25(火) 12:42:49.86 ID:ZqhruxSw0.net]
【原発問題】大江健三郎さん「原発再稼働ノン」 パリで日本政府批判
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331959620/l50

5:名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:48:13.27
おフランスの原発は「キレイな原発」。

7:名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:48:49.88
左翼や在日って、「取り巻き」か「外人」にしか話さないよな?
一般の日本国民相手には、「説得」せずに「規制」しようとする。

「論理で説得できない」から、「強権で黙らせよう」とする卑怯者たち!

132 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/25(火) 13:28:14.05 ID:X7X8zPXb0.net]
>>121
最後忘れてた。シナの事は分からんから答えても無意味なんだが、
原発の方が、「当座のコスト」は安く済むからじゃない?


133 名前:X、莫大なコストと場所が必要になるけど、政治家はそんな先のこと考える余裕ないじゃん []
[ここ壊れてます]

134 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/25(火) 13:37:47.77 ID:+/gp4CSu0.net]
自民の修正案で恒久法として成立した再エネ買取り法で恒久的に賦課金を払い続けるがいい

135 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/25(火) 13:40:39.57 ID:X7X8zPXb0.net]
俺はもっと再エネ協力金は上げてもいいと思う。
今kWhあたり2.26円だっけ?
3円くらいまで上げて、11年目以降の制度も整備して、あとはみなさんの選択次第、と。

136 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/25(火) 13:58:41.79 ID:zgKuVe+X0.net]
ソーラーの環境破壊はすさまじいからな



137 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/25(火) 14:04:28.15 ID:gmimIY2i0.net]
借金して自宅屋根にパネル設置した連中、がっかりだよねw

138 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2018/09/25(火) 14:39:24.48 ID:V9IVdphH0.net]
あんなもんで未来永劫売電ウマウマなんてできるわきゃねーわな
民主党ってか菅直人が業者と組んでガッポリ私腹を肥やすためだけの悪法
その後の反原発脳のバカどもがクリーンクリーンとゴリ押す結果までは読めなかっただろうが
菅にはどうでもいいことだろうしな

139 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/25(火) 14:48:00.37 ID:X7X8zPXb0.net]
今問題なのは、事業で環境を破壊しながらパネルを斜面に敷きまくってるやつだよね。
しかも事業者がチョン系ということで、日本のことなんて考えてない連中。

140 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2018/09/25(火) 15:16:08.16 ID:KtbQsDm40.net]
アホみたいにソーラーつくって買い取らされるのはやってられんからな
天気が悪い時は最低限の設備を持たないといけないし
ソーラーの総発電量が多い時は買い取り料金を減らせるようにしないとな

141 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/25(火) 15:52:03.17 ID:X7X8zPXb0.net]
誰が計算するねんそれ
コンピュータか?また電気浪費するやんけ
蓄電池推奨で送電網の確保くらいしかないやろ

142 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/25(火) 17:21:46.09 ID:X7X8zPXb0.net]
あぁふとわかった
自由競争じゃなくて政策誘導型の進められ方が気にくわないってことか。
買い取り「させる」とかそういうの

143 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/25(火) 19:08:48.32 ID:+j/1noQV0.net]
>>133は金持ちの道楽とか法整備しなければ普及しないのがダメって言ってた人向けね

話の分かりにくさでつくづく感じたんだが、
やっぱ事業でやってる人と家庭規模でやってる人は、色々と違うから、言葉として分けるべきだと思う。
自分ちの屋根に乗っけて小規模で節電に貢献してる人と、周りの迷惑考慮せず、環境破壊しながら事業としてやってる人たちは同列に語れない。

例えば、家庭発電と事業発電とか

家の屋根に乗っけてる人たちは、確定申告いらん程度の売電収入にしかならんのやで?好きにやらしたれや

ふと疑問に思ったのだが、年間20万超えたら確定申告いるのかな?いるよね、当然。
そろそろ業者でてこんかいや。

144 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/09/26(水) 13:12:39.70]
原発村の逆襲や!

145 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/26(水) 22:13:00.22 ID:Jre236Y+0.net]
OPEC増産拒否で原油価格がもっと上昇しそうだな
火力中心だと電気代の値上げで響いてくる
かといって、目先のローコストである原子力再稼働は、国土維持の保証がない
大規模発電は、ソーラー除けば風力以外に手段ないんかいな

電灯にパネルと風力両方搭載して充電するやつに、USB端子でもつけて、非常時に電源にもなるような商品作ってくれよ

146 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/26(水) 22:19:31.84 ID:FuOwZT+00.net]
「原子力は1割未満に」環境省試算、経産省の反発で撤回
https://www.asahi.com/articles/ASL9R34F9L9RULFA001.html
> 国内の総発電量に占める原子力発電の割合が2050年度には1割未満にとどまるとした環境省の試算が今年2月、
> 経済産業



147 名前:省の反発を受けて公表されずに撤回されていた。

なぜ人々は原発再稼働に「無関心」なのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53751
> 廃炉費用で原発建設
[]
[ここ壊れてます]

148 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/26(水) 22:46:34.09 ID:kaBHKUnG0.net]
原子力村がうごめき出したな

149 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/26(水) 22:51:45.23 ID:Jre236Y+0.net]
年1回はフクイチの事故映像と共に、現状を伝えるドキュメンタリーみたいなのとか、問題点をおさらいする番組やって欲しいわ
それも国が抑え込んでるんだろうな
だって国内、いや、世界的にみても未曾有の事故じゃん?報道しない方がおかしい
なんたら坂のエースがどうのこうのとかよりも重要でしょ

150 名前:あなたの1票は無駄になりました mailto:sage [2018/09/26(水) 23:07:37.50 ID:KakJEP1v0.net]
民主党政権最大の負の遺産は「復活した安倍自民党政権」

151 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/26(水) 23:50:00.62 ID:FuOwZT+00.net]
安倍政権、原発新増設が前提のエネルギー計画決定…太陽光・風力重視の世界の潮流と逆行
https://biz-journal.jp/2018/08/post_24346.html

<安倍政権の原発政策>進む再稼働、住民を切り捨て隠蔽した事故被害
www.jprime.jp/articles/-/10879

152 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/27(木) 00:22:20.75 ID:Wv20c02c0.net]
太陽光は「11年目の制度未確定なために導入しにくい問題」を解決すれば、導入の敷居は一気に低くなる。
具体的には、売電価格の決定がまず欲しい。
これが出てくれば、11年目以降の生活設計もしやすくなる。

そして、最も大きな解決策になるのは、蓄電池の価格抑制と長寿命化だ。
これさえ出来れば、ソーラー発電分を自家消費しきれる。
売電価格がいくらになろうとも、自家消費してしまえば、問題ない。
コストメリットは、電気の単価(¥/kWh))x電気使用量(kwh/年)x電池の寿命(年)で事前にかなり正確に推定できるため、
電池のコストをペイできればソーラーパネルの寿命(20〜25年)の間は、
環境破壊的な火力(原油を使う、CO2を排出する)や原子力(事故が起きれば周辺を死地にする、放射性廃棄物が半永久的レベルで蓄積する)
に極力頼らない生活ができる。

この問題が解決したら、未解決問題はパネルの廃棄コストくらいしか残らないだろう。

153 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/27(木) 07:56:23.25 ID:9vygUY0S0.net]
補助金は発電促進じゃなくて発電施設にぶら下がる事業者の為だからね・・・

154 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/27(木) 13:50:31.84 ID:436GxxLm0.net]
>>143
キャッシュフローを追っていくと、最終的には設置事業者を終点としてお金が流れていくけど、
原発の場合は、原発ムラに莫大なお金が溢れかえって大洪水を起こすだけでしょ

155 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/27(木) 20:23:39.63 ID:Wv20c02c0.net]
何いってんだ、おれ
142は無視してくれ…

原油価格上昇からの、やっぱり電気代値上げ来たね
なんだかんだ理由つけて値上げの永久ループだよ

156 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/28(金) 16:02:11.29 ID:CFJV6HW80.net]
仮に売電価格が8円/kwとかになったら石炭火力発電より
発電コストが安くなる。
その差額は電力会社がポケットないないしちゃうん?



157 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/28(金) 16:34:58.10 ID:I3llzx790.net]
現行料金は再生可能エネルギーの推進コストとして上乗せされてるからな、買い取り価格が下がれば料金も下がるやろ

158 名前:あなたの1票は無駄になりました [2018/09/28(金) 17:14:45.52 ID:CFJV6HW80.net]
てことは、電気代が上がってかつ、太陽光買取価格が下がれば、
再エネ賦課金は減るかもね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<85KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef