1 名前:● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★ [2010/04/15(木) 13:06:32 ID:??? BE:755023673-2BP(1056)] 「はやぶさ」の帰還がせまるなか、2009年11月、すべてのイオンエンジンの寿命がつき、 運用停止に追い込まれた。だが、われわれプロジェクトは、彼をあきらめさせることなく、 動くものはなんであれ動員してあらためて走りださせることに成功した。 いや走らせてしまった。 運用再開を喜ぶなかで、私は、若干複雑な気持ちも併せてもっていた。 「はやぶさ」は、本当は帰還を嫌がったのではないか。 知ってか、知らずか、「はやぶさ」を待ち受ける運命は、大気再突入で燃え尽きることだ。 もちろん、子のカプセルを運び、ともかくも所定のレールに載せた後にはなるのだが。 どうして君はこれほどまでに指令に応えてくれるのか?そんなにまでして。 イオンエンジンの運転が再開したとき、そんな気持ちをもってしまった。 われわれが、方策を考えあぐねていたならば、それは君を救う道だったかもしれない。 使命を全うするのか?それとも、いやいやをしたいのではないのか。 「はやぶさ」にはぜひがんばってほしい、と思う反面、 その先に待つ運命は避けられないものかと思う。 空力的に大気でジャンプする案など、力を得ることもできるのだが、 度重ねた検討によっても、熱の壁が先に来てしまい、救えないことはわかっている。 この帰還の運用には、一度きりのチャンスしかない。万全の備えが必要だ。 しかし、この万全さは、逆に、「はやぶさ」自身の最期を確実に演出してしまう 残酷さにつながってしまう。 おもえば、この運命は、化学エンジンがつかえなくなった 2006年の時点でわかっていたことなのだ。帰って来るなというわけにはいかない。 万全の準備とは、冷酷な準備でもある。 「はやぶさ」が切り離すカプセルは、「はやぶさ」自身の思いを載せて、 次の後継機への「たまご」となると考えるべきなのだろう。 「はやぶさ」自身もそれを望んでいるのだ。 イオンエンジンによる長期の軌道制御が終了した3月末、 君はどうしてそんなにまで、とふたたび思った。 けれど、その時、「はやぶさ」の覚悟が何であり、 何を望んでいるのかが、わかった気がした。 たまごを受け取って孵(かえ)してあげること。それをしなくてはならない。 満身創痍。ハードウェアとしては、たしかにそうだ。 しかし、自律機能や判断能力といったソフトウェア面は今までもちゃんと機能してきた。 けなげにもがんばった。 ところが、最近は、「はやぶさ」の頭脳や感覚にも老化が現れてきている。 記憶であるRAM データレコーダにはビット反転が頻発し、 頭脳であるDHU でも反転が発生、感覚器であるジャイロも 反転が起きやすくなってきていて、動作も今や確実でない。 そろそろ寿命が全うすることは、「はやぶさ」自身が感じているのかもしれない。 これ以上、長い飛行を続けるのは苦しいだろうと思う。無理だろう。 この6月、「はやぶさ」自身が託したいことをやりとげられるよう運用すること、 彼が託すことをかなえてやることが、彼自身にとって最良な道なのだと、 ようやく悟れたと思う。 はやぶさ>関係者からのメッセージ hayabusa.jaxa.jp/message/message_001.html
411 名前:名無しのひみつ [2010/04/22(木) 15:05:35 ID:MT0Bv1mb] そんなに愛着があるなら とりあえず,大気圏突入させず,周回軌道を回らせておいて, 回収手段を考えればいいではないか?
412 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/22(木) 15:08:55 ID:Lm/DJqGJ] >>411 スレに書き込む前に1くらい読むのがスレのルールだぞ 他スレならともかくこのスレならまず1読め
413 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/22(木) 15:11:51 ID:E6asBp2b] >>410 エッフェル塔を愛して結婚式を挙げた女性ってのをテレビで見たなあ。 鉄骨に体をこすりつけて幸せそうだった。 最初のボーイフレンドはアーチェリーの弓だったそうだ。
414 名前:名無しのひみつ [2010/04/22(木) 15:12:04 ID:bBzwdIM7] 周回軌道に入るエンジンがないから、一発勝負の博打にかけるしか ないのだろ
415 名前:名無しのひみつ [2010/04/22(木) 15:41:17 ID:umuWvxxz] 良い文章だ。思いが伝わってくる。
416 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/22(木) 16:36:03 ID:YMnywviX] そもそもはやぶさは最初から最後まで惑星速度で運用する事を 前提に作られた機体だから、地球の周回軌道にはいるような 大きな減速エンジンを積むんだったら設計思想が根本的に違ってくるわな。 それでも救いたかったか!川口先生!
417 名前:名無しのひみつ [2010/04/22(木) 17:20:17 ID:YkkNq8yB] 無事帰還したらJAXAは、はやぶさ神社建立しないとだめだな
418 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/22(木) 17:43:45 ID:yw2RrLdh] 隼神社か。カッコいいな。
419 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/22(木) 17:47:45 ID:Ri41ohuc] はやぶさの日 制定だなw
420 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/22(木) 18:17:23 ID:3hw8sj74] 売国政権だから期待薄いな。 むしろ光明星の日とか羅老の日とか作りそうな連中だぞ。
421 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/22(木) 20:42:58 ID:Syv3zvh6] 鳥取と京都に「隼神社」がある。 鳥取のは近くの駅「隼駅」がバイクの「HAYABUSA」の聖地に なっているのだとか。
422 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/22(木) 20:51:33 ID:sG36sNoP] >>416 普通にイトカワとの衝突で化学燃料(ヒドラジン)エンジンが全滅してしまっただけ でしょう。 其れが問題なければ地球衛星軌道に乗れたかも。 今は不完全なイオンエンジンだけなので不可能のだけ。
423 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/22(木) 21:28:28 ID:0Ihw7h2m] >>422 スラスターで毎秒4kも加速(減速)出来ると思っているゆとりか
424 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/22(木) 21:43:03 ID:ID/MgRrP] 「かもしれない」運転を頭から否定するなよ~
425 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/22(木) 21:43:47 ID:YMnywviX] >>422 はやぶさの化学スラスタじゃ全く能力不足らしいよ。 地球スイングバイしてもまだ全然足りないらしい。 ちなみに燃料豊富な大きなスラスタがあって、 仮に地球周回軌道にのれたとしても、シャトルやISSがいる 低軌道に減速しようと思ったら、さらに大量の燃料がいるらしい。
426 名前:名無しのひみつ [2010/04/22(木) 21:46:22 ID:MT0Bv1mb] そんなに燃えるのがいやなら,月にでもぶつければいい。
427 名前:名無しのひみつ [2010/04/22(木) 22:03:37 ID:SGfbTSBP] >>426 焼死がいやなら電車の人身事故 ってレベルの話だなw
428 名前:名無しのひみつ [2010/04/22(木) 22:04:50 ID:SGfbTSBP] >>423 化学燃料スラスタでそれだけ加減速出来れば イオンエンジンいらないなw
429 名前:名無しのひみつ [2010/04/23(金) 06:15:39 ID:O9IuHld5] >>422 ~でしょう?~かも。 何も分からん素人は黙ってろとwww 火星探査機だった「のぞみ」のメインスラスタ出力と、 「はやぶさ」の姿勢制御スラスタにどれほど出力差があるか それくらい理解してから喋れよ。 あともう少し順調にはやぶさが帰還していれば、 「軌道計算の魔術師」たる川口教授が、 月での減速スイングバイや地球での大気減速など ありとあらゆる手段ではやぶさを延命させたかもしれんけどなw それはスラスタの燃料不足云々という話とは基本的に関係ない。
430 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/23(金) 07:19:57 ID:ZIgtf/9H] 地球の軌道に乗れても回収できるわけでなし できるなら「はるか」を修理してるわな
431 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/23(金) 10:44:21 ID:i18rvawe] 回収回収言ってるマリーさんは一人ですよね?
432 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/23(金) 10:46:28 ID:T7PSBn7V] >>431 何人かはいると思うけど、恐る恐るではなく、当然のように聞くのは一人かも。
433 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/23(金) 11:06:10 ID:p4SGhWL/] >>1 (´;ω;`)ウッ…
434 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/23(金) 11:14:40 ID:DzpBM5lT] そういえば、白人は、同じ人類の黒人をみて、 「なんて頭の良い生き物なんだ、奴隷として最適だ」 と思ったらしい そのあと奴隷市場で、売買されたんだから、 狩猟民族にとっては、同じ人類ですら物扱い
435 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/23(金) 11:29:34 ID:T7PSBn7V] >>422 近日点近くで3km/sくらいの減速を一気にやらなきゃいかんわけだが。 はやぶさの化学燃料スラスタは20N。どういう向きについているかわからんが、 仮に底面の4つを同じ方向に噴射出来たとして80N。 使用燃料は燃料自体の加速分も含め、機体の1.77倍=887kg。 機体重量は1.4トンになってしまう。 なんとか燃料を積めたとしても、500kgの機体を3km/s減速するのに、5.2時間。 こんな長時間噴射出来る化学燃料スラスタあるかな? 間欠噴射でなんとかだましだましできるかもしれんけど・・・・HTVでも苦労してたね。 イオンエンジンなら燃料量問題はだいぶましになるが(50kg程度)、 加速期間がまずい。最大24mNしかないので、加速時間は723日。 とてもじゃないが近日点近くで一気減速出来るものじゃない。 近日点付近数ヶ月だけ減速を繰り返し、10年くらいはかかる? 減速スイングバイすれば多少縮まるだろうけど・・・・
436 名前:名無しのひみつ [2010/04/23(金) 12:18:01 ID:qvIYNOtP] 突入角度調整すれば地球の重力につかまり、自然に周回軌道にはいれるんじゃないか
437 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/23(金) 12:25:07 ID:i18rvawe] それやっても大気で弾かれて遠くに飛んでくか 思いっきり大気圏突入して燃えるかどちらかだ 地球の引力に対して、はやぶさは速すぎるんだよ。 だから物理的にはやぶさに不可能な大減速しないと周回軌道なんて入れない。 覚えといてくれ ・猛烈な減速をしないと周回軌道に入ることはできない ・猛烈な減速をする力がはやぶさにはない、仮に故障がなくても無理
438 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/23(金) 12:42:07 ID:T7PSBn7V] >>436 惑星間空間から入れば、地球(大気圏含む)にぶつからない限りは 重力の影響下に入っても放物線軌道を描いて飛び去るだけですよ。 必ず何らかの減速がいる。 大気減速でそれを成し遂げるには、最接近地点で12.2km/sある速度を11km/s程度に 落とさねばならないが、そのとき失うエネルギーが発熱量となる。 500kgの機体でこの発熱量を計算すると、7GJ。 大気に入っていられる減速時間が5分程度だとしても(そんなに長くは無理だと思うが)、 平均24MWの発熱となる・・・・ピークはもっとすごいだろうと思う。
439 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/23(金) 12:54:40 ID:2cWARC63] えらく高く上がる気球があるから、あれをいくつか上げてネットみたいなの張って捕獲しようず
440 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/23(金) 13:05:03 ID:T7PSBn7V] >>438 ちなみに、大気ブレーキを成功させた「ひてん」の減速量は2.8m/s。 Mars Global Surveyorでは、初期1m/s/回、メインフェーズで0.2m/s/回程度。 mars.jpl.nasa.gov/mgs/sci/aerobrake/SFMech.html 基本的に楕円軌道に入った後で繰り返し減速することで利用するものだな・・・ これでも太陽電池パネルが曲がって慌てたりしたらしい。 1回で1200m/s減速なんてのには使えない・・・ まあ、耐熱シールド持っていけばもう少しはできるんだろうけど、 弾道飛行の再突入並みなので大変だし、 何よりも必要性がない・・・・・
441 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/23(金) 13:08:03 ID:9A5NFree] ATフィールドが開発されれば受け止められるはず 正直マリーどもが言ってるのはこの程度のたわごと
442 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/23(金) 13:19:39 ID:T7PSBn7V] >>439 まずは12.2km/sを受け止められるネットを作ってもらおうか。 出来たらまた来てね。
443 名前:名無しのひみつ [2010/04/23(金) 13:48:50 ID:J85Jsm6r] >>66 >大気圏突入以外に回収方法はないのかね。 推進力などのエンジン機能が全て正常に作動するならば、宇宙ステーションの 軌道に同調させて回収することは理論的には可能だろう。 米露の関係機関との調整が必要なので、同意を得られるかは微妙だ。 その代わり、「はやぶさ」のカプセルを無事に大気圏を通過させて地上で回収 するという、ある意味での実験と検証を捨てることになる。
444 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/23(金) 13:55:25 ID:i18rvawe] 新しいタイプのマリーですか
445 名前:名無しのひみつ [2010/04/23(金) 14:03:01 ID:LCoczSVP] >>434 鹿や熊やクジラを、神の使いに違いない。と思った日本人と比べて・・・
446 名前:おーい!これ最も危険! [2010/04/23(金) 14:03:40 ID:8tVi0yOB] 緊 急 拡 散!! 国会法改正案絶対阻止!! 最悪法案通し放題、やりたい放題の危機!日本壊滅!! 「国会法改正案」とは (1)国会で答弁する政府特別補佐人から内閣法制局長官を除く (2)副大臣、政務官の定数を増やす (3)政府参考人制度の廃止 (4)行政機関の職員や学識経験者らからの意見聴取会の開催 これが通ると、“法の番人”不在に・内閣法制局長官の答弁を禁止・ つまりは邪魔する人は排除して民主党は法律を作り放題、完全独裁政治の開幕です。 もはや、外国人参政権や人権侵害救済法案に、国民がいかに反対しようと 憲法違反であろうと、もはや何の歯止めにもなりません。 憲法の解釈も全て、民主党が好きなように解釈でき、それが通ることに なります。なぜかマスコミは報道せず、ニュー速のスレもひとつ消化して、 作成依頼が出ているにも関わらず、放置です。 不気味な現状ですが、この「国会法改正案」を通してはなりません。 この法案を通そうとしているのは民主党・社民党・国民新党です。 各省庁に電凸、法案に反対してくれそうな政党に国民の危機感を 知ってもらい、反対勢力を増やしましょう。 まとめサイト複数ページあり www37.atwiki.jp/kokkaihou/pages/1.html
447 名前:名無しのひみつ [2010/04/23(金) 14:09:06 ID:LCoczSVP] またどっかのプロバイダが規制されるな、 どうかこのバカが同じプロバイダ使ってませんように >>444 元気でもISSで捕獲するだけの減速する性能は無いからな>>435 サターンロケット並の巨大スラスタでも搭載して打ち上げてたなら話は別だが
448 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/23(金) 14:48:00 ID:9xbascVw] 百里基地の680号機を…
449 名前:名無しのひみつ [2010/04/23(金) 15:19:20 ID:O9IuHld5] >>443 >推進力などのエンジン機能が全て正常に作動するならば、宇宙ステーションの >軌道に同調させて回収することは理論的には可能だろう。 いやいやwだからさwww はやぶさに装備された全てのスラスタが正常動作しても、 「宇宙ステーションの軌道」まで減速するなんて、理論的に不可能なんだよwww
450 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/23(金) 15:20:59 ID:T7PSBn7V] >>443 利用可能な燃料残量と噴射時間をよろしくね。
451 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/23(金) 18:50:03 ID:8m3gXzGn] 宇宙機から長いテザーを伸ばして回転させて……
452 名前:名無しのひみつ [2010/04/23(金) 22:01:50 ID:fdNxZQAf] 今度のマリーはまた一段としつこいな(笑) 出来る出来ない以上に、必要がないからやらないんだよ。 元々、次の探査目標に飛び去る予定で、今はカプセルの確実な突入を最優先させてるからやらない。 もし必要なら、「のぞみ」と逆に地球~地球~地球の減速スイングバイで地球周回軌道に止めることは可能だったかも知れないが、今の「はやぶさ」には推進剤も無ければ、何年にも及ぶ減速スイングバイに耐えるだけの電子回路の耐久力もない。 大体において、そこまでして地球圏に留めたところで、現在の人類に回収手段は何もないし、将来の人類に可能になる補償もない。 月に軟着陸なんて話も同様。 現在のはやぶさの運用を立案、実行している川口チーム以上の判断力決断力のある人間なんか居ない。 素人は素人らしく、妄想を語るなら自身の幼稚さを自覚した上で語ってくれ。
453 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/23(金) 22:45:22 ID:ZIgtf/9H] 出来ない話を長々と語られるのもなんか面白くないもんだな
454 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/23(金) 23:30:41 ID:AcnAcN8c] >>448 海に撃ち落されるぞw
455 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/23(金) 23:34:59 ID:2yiy2B7z] 幼稚な思い付きに固執して駄駄をこねるマリーたんの自業自得
456 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/24(土) 00:34:47 ID:ZD5V2JUi] 451は野尻さんのロケガのネタ。
457 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/24(土) 01:47:41 ID:qbTkrn4S] >>1 は↓のコピペに対するアンサーのように見える。 549 名無しのひみつ 2009/11/24(火) 15:15:17 ID:LJLcpxCx 田-( ´・ω・`)-田 小惑星についたお。来る途中でちょっと調子が悪くなったけど、大丈夫だお。 (´∀` ) 小惑星「いとかわ」のデータを送ってくれ。サンプルも頼むよ。 田-( `・ω・´)-田 ラジャーだお! 田-( ´・ω・`)-田 あ、何かまた体の調子が悪いお…ふらふらするお… (´д`;) 姿勢制御がうまくいかなくなったな…あちこち故障してる。 田-( ´・ω・`)-田 き…ます…こえ…きこえな… (´д`;) 通信も無くなった…がんばれ「はやぶさ」、お前はやれば出来る子だ。 田-(;´・ω・`)-田 なんとか…復旧したお… (´д`;) 無事でよかった…すまないな、お金があればもっと丈夫にしてあげられたのに。 田-(;´・ω・`)-田 大丈夫…だお…サンプルが取れたかどうかはわからないけど… (´∀`;) いいんだ、戻ってこい「はやぶさ」。 田-(;`・ω・´)-田 ラジャーだお! (;д; ) リアクションホイール3基中2基破損、化学スラスタ全損、リチウムイオンバッテリー11基中4基が完全放電。 イオンエンジンも予定耐用時間を大幅にオーバーして寿命が尽きたり劣化し始めてる… まさに満身創痍だ。それでも自分の使命を果たすために… 田-(;`・ω・´)-田 …地球に、還るお。サンプルを…届けるお… (;д; ) サンプルを投下したら、お前には最後の使命を与えなければならない。 田-(;´・ω・`)-田 なんだお? (;д; ) 隕石衝突予測のサンプルとして、お前に隕石の役をしてもらう。 田-(;`・ω・´)-田 ラジャーだお!立派に使命を果たすお! その日、人類史上初の偉業を成し終えた小惑星探査船「はやぶさ」は、母なる地球に抱かれてその一生を終える…
458 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/24(土) 02:50:44 ID:rYOwQnls] >>452 >出来る出来ない以上に、必要がないからやらないんだよ。 カプセル回収が最優先なのは当然として、 >>1 を読んでると川口PMは助けられる可能性があるなら 必要なくても助けそうだよね。 「助かる可能性を検討したけど無理だった」って言い方だよね。 尻Pから>>451 を聞かされた川口PMは 「さあ、できるかなぁ?」と苦笑したという。
459 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/24(土) 03:10:21 ID:HXs6bq8E] >>439 ムチャシヤガッテ(AAry (このスレながれでそれは無謀かとw)
460 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/24(土) 05:56:23 ID:vfM47ta9] 違反切符を帳消しにしてくれるならなぁ~うまいこといったつもりかぁ!
461 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/24(土) 10:12:41 ID:wA8VqaMn] 参考までに 「ライフルやピストルの銃弾は時速何kmくらいですか?」 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=108491800
462 名前:名無しのひみつ [2010/04/24(土) 16:30:34 ID:GefPkDZA] >>458 その後 中和機生ガス噴射! ソーラーセイルで軸安定! 充電保護回路で壊れかけバッテリーに充電! の話を聞いて野尻先生が、現実のほうが小説の世界よりすごい と驚いたらしい
463 名前:名無しのひみつ [2010/04/24(土) 16:52:30 ID:qK2x9Cll] ニューススレはここだけに貼るよ。 ---------- ちょょ。巡音ルカ、NASAデビュー。 airborne.seti.org/hayabusa/index.html#news April 23, 2010 - Watch this: - Video "The Great Challenges of HAYABUSA - World's first asteroid sample return mission" - documentary. www.youtube.com/watch?v=0nHxCQYA2PU - Video "Megurine Luka sings Hayabusa (Parody song of Vostok2+)" - sing along. www.youtube.com/watch?v=Wztag2L0Bh4
464 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/24(土) 17:08:13 ID:K/xYSwMf] ちょwww
465 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/24(土) 17:30:12 ID:XjEnMuU5] 「日本始まったな」 「ああ」
466 名前:名無しのひみつ [2010/04/24(土) 17:33:50 ID:zViCC2jd] >>463 上は良い。 下はなんだ?
467 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/24(土) 17:34:48 ID:ONJzLzi1] >>463 いいなこれ>Megurine Luka Sings Hayabusa
468 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/24(土) 22:35:22 ID:Kh3/zNWa] マジで回収班は用意周到に準備しないとダメだと思う
469 名前:名無しのひみつ [2010/04/24(土) 23:07:44 ID:gjn9jHR5] 回収班「こんなこともあろうかと」
470 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/25(日) 02:47:57 ID:ybPC6CBm] >>463 ヤバイ感動した…
471 名前:名無しのひみつ [2010/04/25(日) 04:00:42 ID:spZKUXRG] ヴォストークだから、元歌はガガーリンの歌か?
472 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/25(日) 04:31:57 ID:nUZG8ULf] >>462 はやぶさの出来事をそのまま採用したロケットガールのほうは バッテリーが回復できなかった事になってるけど 執筆中に運用チームは回復を成功させちゃったってね。 「神業的な救出運用だ」って。
473 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/25(日) 10:38:16 ID:IngDl+9c] かの有名な、「現実に小説が追いつかない」の名言ですね。
474 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/25(日) 11:23:56 ID:fZyzPy0i] >>472 ロケットガール、今知った~~ とりあえずwikiで勉強。。。 出来れば 小説&アニメのどの辺に はやぶさ(はちどり)が出てくるのか教えて欲しい
475 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/25(日) 13:09:52 ID:yhusDigc] >>474 小説は4巻。 アニメは小説2巻までなので、出てこない。
476 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/25(日) 13:46:54 ID:+XzPoxEk] >>475 アニメ2クールにして3巻までやってほしかった・・・
477 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/25(日) 13:53:19 ID:tdfZiDCC] やっぱりここはさ”おかえりなさい”をライトアップで描くべきじゃまいか?
478 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/25(日) 14:55:27 ID:fZyzPy0i] >>473 ありがと~ アニメ出てこないなんて・・・残念(> <)
479 名前:名無しのひみつ [2010/04/25(日) 15:29:48 ID:EM+CYZI+] 1クールってことはテレビで放送してたの? OVAじゃなくて? 公式みつけた www.rocket-girl.jp/index2.html 何これ? 山崎直子さん何やってるの? www.rocket-girl.jp/training/training.html
480 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/25(日) 15:45:19 ID:fZyzPy0i] 478です。 >>473 じゃなくて >>475 へのレスでした どちらの方にもごめんなさい。 小説、読んでみようかな~
481 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/25(日) 17:13:05 ID:gVkr3RG9] >>478 でもアニメ後半の冥王星探査機を救う話は良いぞ アニメも続き作成してくれないかな フランスの月着陸ちゃっかり便乗もアニメで見たい もちろん「はちどりも」
482 名前:名無しのひみつ [2010/04/25(日) 23:59:22 ID:W6Kck1oB] 日本記念日協会に、正式な記念日として登録するには 七万円もいるんだな@はやぶさの日…カンパ募れば集まるかな?
483 名前:名無しのひみつ [2010/04/26(月) 00:09:39 ID:pbkGLvUs] ある日の日曜日に 相模原に集ってカンパするオフでもやるか? 気をつけないと詐欺の可能性もあるけど
484 名前:名無しのひみつ [2010/04/26(月) 00:19:30 ID:f9ynNKr3] >>483 関東ならば参加するぞ
485 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/26(月) 01:19:35 ID:XGOCLjSJ] 俺らが出来るような少額のカンパは中の人の迷惑になるだけだから止めとけ 昔本スレ民有志でやろうとしたことがあったけど問い合わせの末断念した
486 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/26(月) 01:33:50 ID:XFnLwVNC] >>485 日本記念日協会に登録するためのカンパとちゃうの?
487 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/26(月) 01:37:31 ID:XGOCLjSJ] あー>>482 読み飛ばしてたわ スマソ
488 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/26(月) 01:43:36 ID:uJx3mDnh] >>482 7万円でいいのか?そんなの数人で達成できそうだが。
489 名前:名無しのひみつ [2010/04/26(月) 05:08:39 ID:IZtkQOJC] たまに、イトカワ模型とか買ってるツワモノいるしなw
490 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/26(月) 07:40:33 ID:fOIhizGT] >>488 まぁそれは審査に通ったらの話らしいが。 申請書を出して審査されるらしい。内容的にはそうおかしくもないとは 思うんだけどな。
491 名前:名無しのひみつ [2010/04/26(月) 08:54:28 ID:JY5VuR9/] 記念日登録フォーム www.kinenbi.gr.jp/form.html 審査まではまったく費用もかからんとのことだ だが団体名とイベント企画案がネックだなw
492 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/26(月) 09:05:14 ID:fOIhizGT] jaxaが本気出してくれたら…無理か。それもこれも政局がorz 団体名か。 はやぶさ記念協会 宇宙開発記録保存回 天文愛好者協会 イベント企画…オフ会みたいのじゃあかんのかなw
493 名前:名無しのひみつ [2010/04/26(月) 09:21:24 ID:M0vcH3XB] >>492 独法は広報活動は気にするからもう申請してたりしてな 申請フォームやたら短いしとりあえずはマジに書いてみるよ 記念日は6/13(はやぶさの日)でよいとして,記念日名(英訳)をくれ. イベント企画はオフ会で決定w
494 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/26(月) 09:31:35 ID:fOIhizGT] >>492 記念日協会言い出した>>482 は俺だが英訳とか無理w 誰か頼む。
495 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/26(月) 09:55:57 ID:7C2owhAi] この記念日って「今日は何の日」的なカレンダーに載ったりする奴?
496 名前:名無しのひみつ [2010/04/26(月) 11:03:42 ID:bVTCRzB7] memoriarl day of our children HAYABUSA
497 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/26(月) 12:53:16 ID:w9x1pYIr] so までして give me up
498 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/26(月) 15:22:39 ID:jLvMCs1T] 今日は何の日?フッフ~
499 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/26(月) 16:27:19 ID:psPiS+dj] ミネルバたんは黒歴史になったのだ・・・
500 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/26(月) 17:46:32 ID:NGOJp55B] 丸の内広報センター廃止@行政刷新bグループ
501 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/26(月) 21:36:50 ID:OvJyJseq] >>499 ミネルバたんは、「イトカワ」じいちゃんの周りで廻って遊んでるよ、きっと。
502 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/26(月) 22:15:31 ID:RZo7zRY3] >>495 のったりするやつだよ
503 名前:名無しのひみつ [2010/04/26(月) 22:22:24 ID:dI3hWhzU] >>500 連邦「↓これが目障りだし税金の無駄だから、早くこんな施設閉鎖してしまいなさい!」 www.jaxa.jp/visit/jaxai/index_j.html 特別展「はやぶさ、地球へ!」 地球帰還へ向け慎重な運用を続けている小惑星探査機「はやぶさ」の これまでのあゆみと搭載カプセルの地球帰還の概要をご紹介しています。 館内に1/8模型を設置して、無事の帰還を応援しています。
504 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/26(月) 22:48:12 ID:AYzmJ+4k] JAXAiがある丸の内が東京駅のすぐそばにあることを 知らなかった田舎物の俺 もっと早く行くべきだったな 科学未来館も行きたいが こっちはお気軽には行けそうにはないし
505 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/26(月) 22:56:26 ID:0fksoGf7] >>501 ほっこりした
506 名前:名無しのひみつ [2010/04/27(火) 02:30:55 ID:6Chi+CWk] >>504 むしろ お台場の科学未来館と、相模原の市立博物館のプラネタリウムと宇宙科学研究所の相模原キャンパスのセット を 遠方からの旅行で行け
507 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/27(火) 21:35:03 ID:H2IjPrHh] おまいら、現在田舎もん(行くのに片道1万ウン千円)のオイラを敵にまわしたなww
508 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/27(火) 21:36:46 ID:tMRuL+iX] >>493 申請はまだ? 足りないもので、手助けできるものがあれば。 何が足りない?
509 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/27(火) 23:14:19 ID:qP1ApkGA] 超田舎もん(相模原まで直線距離1500km)が通りますよ・・・・ >>504 同じく、知らなかったよ・・・ お取りつぶしの前に東京出張の機会あるかなあ・・・
510 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/28(水) 06:39:45 ID:u4c+9VnB] >>504 >JAXAi 秋葉原電気街にあれば、別の人種の人気スポットになっただろうに。
511 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/28(水) 09:48:58 ID:6VsD7vaM] 広報活動というなら、はやぶさ映画をTVで放送したらいいんじゃないか。
512 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/28(水) 18:41:07 ID:3P9L3hZ7] >>457 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::: :::。::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::: ::::::::::: :::::::::::::。::::::::::::::::::::/.:::::::.。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..:::::::::::.::::::::::: :::::::。::::::::::::::::::::::。/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::: . :::。::: :::::::::::::::::::::::./.:::::。:::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::: :::::: :::::::::::::::::::::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::::::: _ _,_ _ :::::::::::::: ::::::::::: ::::::::::::::::::。::::::::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::::: ∠/ ヽ ノ .∠/ ::::::::::::::::::::::::. :::::。:::::::::::::::::::::::☆::::::.。::::::::。:::: ∠∠=|・∀・ |=∠/ ::::::::::::::::::::::::::::... ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∠/  ̄¶' ̄ ∠/ ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::...。::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...:::::::::::: . ,ィ^i^ト,、 .,ィ^i^ト,、 .,ィ^i^ト、 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,'´:::::`ヾj. .,'´:::: `ヾj i⌒リ´`ヾj ,ィ^i^i、 ::::::::::::::::::::゜::::::::::::::: . l:l:l::i: イ))) l::::::: イ))) | ノ:: イ))) ,'´~`ヾj ノノノリ(リ_ノ l;;;;;;;.(リ_ノ ノ人li;;;.(リ_ノ / .j ))) ......................... (゙{Xl}(__). (゙{Xl}(__) '´ (゙{Xl}(__)つ/ // /,ノ はやぶさタン・・・ ./´^`i,U、 ./´^`i,U、 /´^`i゙ヽ、ノノノノj{__) ... .. ..... `~゙i_j__)゙´ `~゙i_j__)゙´ `~゙i_j__)゙´ ゙0^0ン_) U ......... 三三 三三 三三 三三三 三三 三三 三三 三三三
513 名前:名無しのひみつ [2010/04/28(水) 18:52:40 ID:DfUdmIIT] ほほう 四人で止めるとは豪儀じゃのぅ
514 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/04/28(水) 20:02:44 ID:4Pfm3mB3] ちゃんと子供へその名と勇姿を語り継いだぞ。はやぶさ、頑張れ。
515 名前:名無しのひみつ [2010/05/01(土) 14:41:50 ID:HGGNnC7R] 子供に、へその緒を継いだ?w
516 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/01(土) 15:13:41 ID:yHjP329q] 帰っておいで はやぶさ・・・ www.nicovideo.jp/watch/sm10432372
517 名前:名無しのひみつ [2010/05/01(土) 15:56:35 ID:HGGNnC7R] >>516 NASAにも取り上げられました airborne.seti.org/hayabusa/index.html#news April 23, 2010 - Watch this: - Video "The Great Challenges of HAYABUSA - World's first asteroid sample return mission" - documentary. - Video "Megurine Luka sings Hayabusa (Parody song of Vostok2+)" - sing along. 【English Sub】 Megurine Luka Sings Hayabusa (Parody Song of vostok2+) www.youtube.com/watch?v=Wztag2L0Bh4
518 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/01(土) 18:13:53 ID:ix4U7u/y] 相模原は地元や
519 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/03(月) 09:14:10 ID:DbLfB6kb] >>1 まとめ「事業仕分け 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 文部科学省」 togetter.com/li/17048
520 名前:名無しのひみつ [2010/05/03(月) 09:33:44 ID:Zb2vBWcR] JAXAは能なしの天下り天国だから廃止に仕分けだろ
521 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/03(月) 09:54:10 ID:C13yv3fQ] トンスル
522 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/04(火) 13:05:35 ID:wsphe7Mw] <丶`∀´> ホンタク、トンスル
523 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/04(火) 15:28:26 ID:Cr936teW] >>513 鉄板胸をも上回る、複合装甲胸の4人ですからね。 120mmAPFSDS弾を余裕で受け止めるとか。
524 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/05(水) 02:14:02 ID:bQ1oHR0O] はやぶさをを最大望遠鏡で確認! 距離およそ2万5千! 空力加熱によるプラズマ衝撃波面のため、光学観測による弾道計算しかできないわ。 よって、JAXAが距離一万までは誘導します。 その後は各自の判断で行動して!あなた達に全てを任せるわ。 はやぶさ接近、距離およそ2万!
525 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/05(水) 02:51:17 ID:ND62z/Kp] はいはい
526 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/05(水) 11:33:54 ID:OohDg9Oa] >>512-515 >>523 元ネタわがんねorz
527 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/08(土) 00:41:55 ID:Jf+Ubjxb] 探査機はやぶささん d.tank.jp/haya001.jpg d.tank.jp/haya002.jpg d.tank.jp/haya003.jpg
528 名前:名無しのひみつ [2010/05/08(土) 00:58:24 ID:4yEc/juz] これは続きに期待
529 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/08(土) 06:50:48 ID:KDKHM4DK] >>528 URL変えると004まではあるようです
530 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/08(土) 16:14:27 ID:r3QgSmne] >>526 大きな胸は、ふわふわプルルンしていて柔らかく、とてもよい物だ。 逆に、小さくなれば脂肪が減って硬くなる。 厚い胸板という奴だな。 貧乳のことを「ぺったん」というか、それを上回るものについては「てっぱん」と呼ばれている のはこのため。 ところが、それを上回る四天王と呼ばれる猛者がこの板には存在する。 それに対して、従来の「鉄板」よりも硬いものと言うことで「複合装甲」という名称が生まれた。
531 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/08(土) 16:38:19 ID:NldL5HFi] 了解、「胸」の無い女性って意味ね。 >この板には存在する (微妙にセクハラな気もする……現実じゃなくてフィクション[アニメや漫画など]の話だったらいいけど)
532 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/08(土) 17:37:29 ID:G95pVvkH] かなりセクハラな気もするw 爆乳音頭でも聴くか・・ww
533 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/09(日) 02:44:05 ID:U/gbAQgg] イカロス想像図w ___ |(´~`)| .。oO(狭い……でもあと9日がんばるよ)  ̄ ̄ ̄
534 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/09(日) 04:12:18 ID:cGv43z7C] >>533 確かにw ちょっとフォルムも缶詰みたいなんだよな
535 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/09(日) 04:22:02 ID:bCyvRk8N] >>533 ツイッター見てるけどイメージそんな感じで違和感ねえw
536 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/09(日) 07:10:32 ID:/1oWSzIl] >>533 わろた
537 名前:名無しのひみつ [2010/05/09(日) 21:58:25 ID:lPOiFLt+] >>533-536 【既存】惑星探査機・人工衛星のAA【新作】 science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1134052823/l50 385 :名無しSUN:2010/05/04(火) 11:16:15 ID:egtSiIoq ____ |\---./| |l.(´ー`).l| |/---.\|  ̄ ̄ ̄ ̄ ____ |>(´ー`).<|  ̄ ̄ ̄ ̄
538 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/09(日) 22:10:22 ID:lIcz8wqA] ウーパールーパー
539 名前:533@ID:7aMosX+x [2010/05/09(日) 22:47:22 ID:DxQttyIP] ちょっ、おまっ…… それ戯れに私がやっつけた習作じゃんw 2ちゃんねる恐るべし(^^;
540 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/09(日) 22:58:01 ID:DxQttyIP] うう、上げてしまった。みなさんスマンm(_ _)m
541 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/09(日) 23:13:55 ID:f0/ihudy] >>533 にプレゼント。 twitpic.com/1lz0vy
542 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/09(日) 23:25:57 ID:mZcpjz65] >>541 なにそれすごい
543 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/09(日) 23:42:46 ID:IE6HeTzE] 大気圏突入させずに宇宙ステーションで回収して 地球に丸ごと持ち帰って博物館に展示
544 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/09(日) 23:48:06 ID:q0C0qzE4] むしろ宇宙ステーションが吹っ飛んで大気圏突入しちゃうよw
545 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/09(日) 23:54:59 ID:eJ52/YZq] マリーさん増加の一途…
546 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/10(月) 00:00:39 ID:+S1cPimM] くそっなんか文字化けが激しい 読めねぇ
547 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/10(月) 00:18:21 ID:Xx60eXRo] >>541 むしろこっちに貼ってあげて 【宇宙】金星探査機「あかつき」打ち上げのH-IIAロケット17号機を公開 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1270303215/l50
548 名前:名無しのひみつ [2010/05/10(月) 06:15:15 ID:3F94Zt98] >>524 「女の感よ」
549 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/10(月) 09:06:29 ID:GIRjE8yk] イカロス君のつぶやき見てると、閉め切った押し入れの中で体育座りでワクテカしてるのを想像する。 上段は、言うまでもなくあかつき君。
550 名前:名無しのひみつ [2010/05/10(月) 11:55:35 ID:CPswYG0h] ハヤブサタソ(´;ω;`)
551 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/10(月) 14:03:18 ID:Tw3sxJub] もし捕獲しようとして、失敗した時(出来ないけど)の衝撃って 500kg×(ISSとの速度差7000m/sの2乗)=24メガトンでイイのか?
552 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/10(月) 15:38:36 ID:lALhlarT] >>551 1/2*500kg*(ISSとの速度差5000m/sくらい)^2=6.25GJ=TNT換算約1.5トン。 (TNT換算1トン=1Gcal=4.19GJ)
553 名前:名無しのひみつ [2010/05/10(月) 16:26:12 ID:mcrord/t] カプセルって、大気圏突入した後 自由落下なの? それとも、パラシュートみたいなのついてたりすんの? おしえてスゴイ人。
554 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/10(月) 16:43:39 ID:lALhlarT] >>553 高度10kmでパラシュート開傘予定。
555 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/10(月) 16:44:22 ID:lALhlarT] >>549 >体育座りで というか中国雑伎団超軟体人間状態w
556 名前:名無しのひみつ [2010/05/10(月) 16:48:49 ID:mcrord/t] >>554 ありがとうスゴイ人。
557 名前:名無しのひみつ [2010/05/10(月) 16:52:25 ID:aqtNhF0t] >>549 >イカロス君のつぶやき見てると、閉め切った押し入れの中で体育座りでワクテカしてるのを想像する。 >上段は、言うまでもなくあかつき君。 田(´・ω・`)田 あかつきくん ■■■■■■■■■ |>(´ー`).<| イカロスくん (∩∩)
558 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/10(月) 17:11:56 ID:5CS0vfHg] >>557 あかつきくんは太陽電池パネル閉じた状態でヨロ。
559 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/10(月) 22:49:28 ID:4TVBOcID] >>557 やっつけてみた。 これで雰囲気あってる? | ||.(´・ω・`).|| |←あかつきくん | ^o^■■■^o^ |← UNITEC早稲田鹿児島創価、この辺だったっけw | /|(´ー`)|\ |←イカロスくん |/ .(∩∩) .\ .|
560 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/11(火) 00:27:28 ID:7NaMPVQ0] そーいや、はやぶさって人類の作った飛翔体では 史上最速で大気圏に再突入になるのか?
561 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/11(火) 00:42:29 ID:F1t2EJWW] >>559 可愛いなあ。 イカロス君は体育座りでもいいし、缶詰状態も捨てがたい。
562 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/11(火) 00:55:14 ID:YQkgmIvr] >>560 軌道からしてスターダストの方が速いかと
563 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/11(火) 09:30:00 ID:p+2rV5Mg] >>560 スターダストカプセル 12.8km/s reentry.arc.nasa.gov/conditionsstardust.html はやぶさカプセル 12.2km/s reentry.arc.nasa.gov/conditionshayabusa.html
564 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/11(火) 09:46:08 ID:h0Ln42Pa] >>559 電話ボックスに何人入れるか挑戦したバカな日々を思い出すw
565 名前:名無しのひみつ [2010/05/11(火) 10:37:57 ID:geLegSz9] >>563 便利なサイトがあるもんだ。 スターダストの再突入カプセルは随分重いな。 HAYABUSA Expected peak brightness: -6.7 magn. (360-630 nm) Date: June 2010 Time: nighttime Mass: 18 kg Diameter: 0.40 meter Speed: 12.2 km/s Entry angle: 12.0 deg. STARDUST Peak optical brightness: -7 magnitude (visible: 548 nm) Date: January 15, 2006 (night time) Time: nighttime (about 2:56:39 a.m. MST, 1:56:39 a.m. PST) Mass: 45.8 kg Diameter: 0.811 meter Speed: 12.8 km/s (at 135 km) Entry angle: 8 degrees
566 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/11(火) 11:00:48 ID:p+2rV5Mg] >>565 >Expected peak brightness: -6.7 magn. (360-630 nm) これ、どこから見た時の等級なんでしょうか? 距離によって変わりますよね?
567 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/11(火) 16:31:43 ID:20hdYAzg] www.asahi.com/national/update/0511/TKY201005110238.html 新幹線・新青森開業は12月4日 列車名「はやぶさ」
568 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/11(火) 16:35:54 ID:XD4I/5Ih] >>567 行きはともかく、いつ帰って来られるか心配だね。。
569 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/11(火) 18:19:28 ID:7NaMPVQ0] >>567 うわー、そのシルエットで「はやぶさ」って まぁこっちのも鳥の隼には似付かないけど ひどいな
570 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/11(火) 18:33:01 ID:p+2rV5Mg] >>569 スヌーピーって感じだな。
571 名前:名無しのひみつ [2010/05/11(火) 18:35:59 ID:geLegSz9] >>567 おいおい。「はやぶさ」って、来るべき九州新幹線全通時の本州直通列車の最有力候補だった名前じゃん。 なんで東北新幹線に付けちゃうのかな;;;
572 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/11(火) 18:43:16 ID:nIf7akNe] >>571 そうだよな、酷いな。
573 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/11(火) 18:47:58 ID:p+2rV5Mg] >>571 そうなのか。 というか会社が別なんだけど、そのへんって調整するんかな?
574 名前:名無しのひみつ [2010/05/11(火) 19:02:16 ID:geLegSz9] >>573 探査機はやぶさの命名由来のひとつに、 ISASスタッフの内之浦射場への移動に、寝台特急「はやぶさ」がよく利用されてなじみがあった、 というのもあった筈。 何で東北新幹線なのか(>_<)
575 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/11(火) 19:05:49 ID:p+2rV5Mg] >>574 いや、寝台特急はやぶさは分かるが、 >来るべき九州新幹線全通時の本州直通列車の最有力候補だった名前 なのか、ついでにそれは過去形で今は別の名前が予定されてるのか?ってこと もしも別の名前が決まってるなら、いいんじゃないかと思えるが。
576 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/11(火) 19:06:26 ID:p+2rV5Mg] といいつつ人気投票でははつかりが一位だったらしいね。なんでそのまんまいかんのかな?
577 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/11(火) 19:11:01 ID:geLegSz9] >>575 まあどうせJR東海の拒否権発動で、東京~九州全通新幹線なんて有り得ないんだけどな。 新幹線開通時に、その路線を走ってた昼間特急の名前が採用されるのが通例にしたって、「はやぶさ」はブルトレだから微妙だし。 それにしても、なんで東北なのかと。
578 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/11(火) 19:12:38 ID:hWdUjxpF] 俺も鉄オタだが、いい加減鉄板へ戻れ。 探査機「はやぶさ」命名の由来は、今日発行のISASメルマガに詳しい。
579 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/11(火) 21:02:59 ID:51GoMZE3] >>574 ぢゃあ、今度からは能代多目的実験場に行くときに、新幹線はやぶさを利用するとか・・・。 って、素直に秋田新幹線使えばいいのか。
580 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/12(水) 10:34:41 ID:ABUa8DP3] 北のほうに射場ができるフラグ
581 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/12(水) 11:11:23 ID:abmYty26] いや、赤道に近いほうが地球の自転を利用できるから。 軌道傾斜角にもよるし極軌道なら関係ないけど。
582 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/12(水) 16:38:08 ID:304ssqn9] >>574 ちがうな www.isas.jaxa.jp/j/mailmaga/backnumber/2010/back294.shtml
583 名前:名無しのひみつ [2010/05/12(水) 19:43:57 ID:uWPmY/Kf] >>582 違わないじゃん。
584 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/12(水) 20:31:09 ID:304ssqn9] >>583 おおすまんかった 涙でにじんで 特急のくだりは読み落としたようだ
585 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/12(水) 20:58:08 ID:t/NMN1m+] 北海道新幹線が帯広まで延伸されれば、はやぶさに乗って大樹航空宇宙実験場へ行ける。
586 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/12(水) 23:54:15 ID:czJdOCkA] これ見ると、はやぶさ=鹿児島出張 というのが浸透してるのがよくわかる (それなのに、なんでJR東は青森なんかに・・・) twitpic.com/1m81ko 最新スレ 【宇宙】「はやぶさ」のカプセル回収班に“隕石ハンター”が公式参加 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1273385592/l50
587 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/13(木) 00:02:28 ID:xNdq5PkR] マルチは止めろ。
588 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/13(木) 11:59:21 ID:IA/RO1pF] 733 :名無しのひみつ :sage :2010/03/18(木) 20:04:04 ID:4UFefNBx 6. 連続投稿・重複 連続投稿・コピー&ペースト 全く変更されていない・一部のみの変更で内容の変わらないもの 734 :● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★ :sage :2010/03/18(木) 20:16:55 ID:??? (p)?2BP(1056) >>733 それはないですね。そもそも「荒らし」になっていませんから。 以降、スレ違いになりますので「自治スレ」へどうぞ。
589 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/13(木) 12:33:33 ID:Ylfh3qjj] 2ちゃんねる上の荒らしの手段としてのコピペ・連投と、ネットエチケットととしてのマルチポストの違いがわかっていない人がいますね。
590 名前:名無しのひみつ [2010/05/13(木) 13:14:05 ID:/zK3eJmK] >>589 スレ違いになりますので自治スレでどうぞ
591 名前:名無しのひみつ [2010/05/13(木) 14:02:44 ID:556Sfyra] >>586 余計なお世話だと何度言われれば分かるんだ?
592 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/13(木) 22:56:48 ID:U6WEGdW0] >>591 そちらのほうが余計なお世話です どうぞ自分のブログやツイッターにお帰りください あとスレ違いですので続きは自治スレでどうぞ
593 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/13(木) 23:39:46 ID:5wI30X47] あかつきの中継と実況スレ、NHKであかつき紹介。 こっちには貼らないのかw いいかげん自分が批判されているのに気づけ。
594 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/15(土) 15:06:16 ID:tnx4Lz7B] 【笠原健の信州読解】小惑星探査機「はやぶさ」に国民栄誉賞を sankei.jp.msn.com/science/science/100515/scn1005151201000-n1.htm
595 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/15(土) 18:17:03 ID:QrpQS9Mk] いい話だし、すごい好意的な記事だけど、やっぱりプロジェクトチームに与えるべきで、はやぶさ本体に国民栄誉賞というのはなぁ。 > そんな「はやぶさ」が6月13日に、搭載したカプセルを地球へ無事に送り届けたら、せめて「国民栄誉賞」を贈って、その労をねぎらってやりたいと思う。 いや、それを決めるのはあなたじゃないでしょ。
596 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/15(土) 18:22:28 ID:e0PuMNKS] >>594 >国民栄誉賞は、その目的として「広く国民に敬愛され、 >社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があった者について、 >その栄誉を讃える」ことを掲げている。 まずはここだよなあ。対象をはやぶさプロジェクトチームとすれば、「広く」以外は全く文句がない。 まずはカプセル帰還を盛り上げようぜ。
597 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/15(土) 18:23:26 ID:qGqm6A44] 無機物にはそもそも無理だろうて
598 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/15(土) 18:45:38 ID:M6FbT9m9] 流星の光輝
599 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/15(土) 18:58:59 ID:C4IugBC2] >国民栄誉賞 ただ単に人気があるだけの人々と一緒にはされたくないような気が……。
600 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/15(土) 19:08:50 ID:rcJBHIFu] HTVが受賞した日本産業技術大賞くらいが良いよ。
601 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/15(土) 20:09:19 ID:gj0JY9iK] はやぶさの成果を国民栄誉賞にというのなら、 日本ロケットの父である故糸川博士に与えて氏を再評価して欲しいと思う。 その方が日本の全宇宙関係者の栄誉となるはず。
602 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/15(土) 20:42:53 ID:UIkFTWWp] 糸川先生は振動工学に興味があっただけで宇宙開発に興味があったわけじゃないからなぁ 晩年は宇宙開発の推進に懐疑的な見方を示してた人だし 計画の立て方とか予算とってきた手腕は評価すべきだろうけど
603 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/15(土) 22:44:36 ID:7ZF/XlG+] イタズラした人工物のプログラムをコピーして賞金首として差し出したが、対象は生物のみと言われてガッカリ。 という話があったのを何となく思い出した。
604 名前:Cowboy BeBop mailto:sage [2010/05/16(日) 01:41:33 ID:IwNDFMie] >>603 んぴゅー
605 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/16(日) 05:14:47 ID:9+fQbMLk] >>602 あの文章は単にNASDAを批判してただけな気もする…。
606 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/16(日) 08:09:34 ID:4+sch0b2] >>605 JAXAが出来た今になって、JAXA批判と思ってあの発言を受け取ると 何言ってんだ? と思うけど 当時JAXA無かったわけだしね。 そういえば、 ISASの探査機あかつきイカロスが初めて、旧NASDA自慢のH-2Aロケットで打ち上げですよ。 こんなこと以前は考えられませんでした。 18日(火)早朝 あかつきイカロス打ち上げ 【宇宙】金星探査機「あかつき」 宇宙帆船「イカロス」などを載せた衛星フェアリング H-IIAロケットに搭載 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1273509625/l50
607 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/16(日) 10:03:59 ID:As896ipH] >>605 微小重力実験は当時ISASでもやってたよ
608 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/16(日) 13:08:21 ID:XWxtpFJ9] >>606 いまさらなにいってんだ。 SELENEだってH2Aで打ち上げただろう
609 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/16(日) 14:21:12 ID:daPIIY5P] >>608 「ISAS(単独)の探査機で初めて」ってことだと思うよ。 SELENEは旧NASDAと旧ISASの合同プロジェクト。
610 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/16(日) 14:49:21 ID:9+fQbMLk] ISAS単独ではあんな巨大な探査機は計画しないわな。
611 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/16(日) 18:32:52 ID:RSd4Cx8H] >>604 当然知ってる人はいると思ったが、その反応見ると んぴゅー、んぴゅー、おおまたあえた みたいなとこがどうも脳内でリピートするw はやぶさに萌え系ではなく、んぴゅー的属性が与えられたら少し事情が違ったかもしれない。
612 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/17(月) 08:33:47 ID:MKy8y48D] >>611 通信途絶中、目覚めては寂しさのあまり意味無くLIDARを打ちまくるはやぶさか? ・・・・泣ける・・・
613 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/18(火) 03:28:00 ID:s+EsRZMt] 小惑星探査機:「はやぶさ」地球撮影 6月帰還、故郷目前 mainichi.jp/select/today/news/20100518k0000m040120000c.html
614 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/18(火) 14:29:40 ID:6CrkxSTE] >>612 「ココ ダレモ イナイ ズット ヒトリ なうw」
615 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/19(水) 10:00:53 ID:rAhJfxKC] 入ってる確立ってどれくらいなの?半分くらいあるの?一割もないの?
616 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/19(水) 10:09:49 ID:Gfgkbnql] 入ってるか、入っていないかだから確率は5割
617 名前:名無しのひみつ [2010/05/19(水) 10:35:22 ID:CkyZzOQr] せつないなあ~ はやぶさ~ 最後までしっかり見届けるゾ~
618 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/19(水) 10:50:27 ID:B/HMhNzc] 「はやぶさ帰還まで、あと○○日」とかやってないのかな。
619 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/19(水) 13:39:27 ID:9WIw63Lq] >>119 一瞬で思い出したわw あれ初見は号泣したんだぜ…。 あの姿が健気過ぎて涙腺崩壊しっぱなしだった そう考えると見事にダブるなホントに
620 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/19(水) 13:45:44 ID:liqy+4Hb] カプセルが帰還したら、何が入っているかとか、この際どうでもいい。 はやぶさは、日本中の子供たちに、 この国には「最先端の独創的な科学技術」を 「絶対にあきらめない心」と 「どんな困難にも立ち向かう勇気」で 支え続けた素晴らしい大人たちがいる、 という「事実」を持ち帰るんだよ。
621 名前:名無しのひみつ [2010/05/19(水) 14:11:15 ID:hH6WLFvt] >>12 機械に心を感じられない技術者や学者は三流なんだよ。
622 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/19(水) 15:44:19 ID:TBOjohqc] 今更だけどやはり「はやぶさ」って名前がいいな 大和言葉は美しい 「ひまわり」も可愛らしいし 愛着が違うよ
623 名前:名無しのひみつ [2010/05/19(水) 17:05:47 ID:y3uI84wz] >>621 それはない
624 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/19(水) 17:36:06 ID:Gfgkbnql] >>623 よぉ三流
625 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/19(水) 18:36:10 ID:2kaEBViR] どっちでもないだろ。 心を感じられる人も感じられない人もいる。 ただ、自分の仕事の集大成として大事だと思わないわけはない。
626 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/19(水) 18:38:34 ID:2kaEBViR] >>619 はやぶさにAIはないし、突入を指示するのは人の手だけど・・・・それでもダブルね。
627 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/19(水) 19:05:50 ID:gAC6kBSh] >>626 俺は、カプセルが不発の場合、抱えたまま突入もあると聞いて、 榴弾不発で抱えたまま、アームスーツに特攻したのを思い出した。 「さよなら、バトーくん」
628 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/19(水) 19:13:23 ID:sYbfi+Ht] >>626 はやぶさにAI無かったなら、地球から着陸GOのサインを送って、 それから40分間は、誰が着陸するんだ? イトカワ星人が操縦でもしてんのか?w 川口先生は、はやぶさは(こんな形ですけど)自分で状況を判断して自立制御する立派なロボットです と言ってる。
629 名前:名無しのひみつ [2010/05/19(水) 19:21:33 ID:09fW9NYN] ちょっくら土星くらいにいって、はやぶさ回収してくる
630 名前:名無しのひみつ [2010/05/19(水) 19:31:16 ID:WF9nvZTt] 乗り物は一般的に女性名詞として扱われることが多いけど、 はやぶさは無人探査機なので「彼」なのかな?
631 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/19(水) 19:45:32 ID:TBOjohqc] >>630 俺もそう思ったんでドイツ語なんかで調べたら 人工衛星は男性名詞 観測機では女性名詞 みたいだった う~ん
632 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/19(水) 19:54:45 ID:sYbfi+Ht] 正直、どっちでもいい。
633 名前:名無しのひみつ [2010/05/19(水) 20:30:51 ID:czen8wyI] www.nicovideo.jp/watch/sm10418229 マイリスト334 www.nicovideo.jp/watch/sm10301677 マイリス8733 www.nicovideo.jp/watch/sm10187442 マイリスト8714 www.nicovideo.jp/watch/sm10135327 マイリス4479 まあ、ニコ厨の人気が全てとはこれっぽっちも思わないけど、この人気の差はあまりにも切ないな。
634 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/19(水) 21:28:51 ID:M7NX6nqi] >>628 自立制御とAIはレベルが違う
635 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/19(水) 21:36:28 ID:2kaEBViR] >>628 ここではタチコマ並みのスーパーAIのことだと思ってくれ。
636 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/19(水) 21:39:45 ID:sYbfi+Ht] だがもし川口先生の目には、はやぶさがタチコマみたいなスーパーAIに見えていたとしたら
637 名前:名無しのひみつ [2010/05/19(水) 22:22:26 ID:oDlMMzLA] >>634-635 はいはい。お前らの妄想はどうでもいいんだよ。 はやぶさの自律機能の方で語ってくれ。 さもなくば他所に行け。
638 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/19(水) 22:43:40 ID:mgxuP56j] はやぶさのプログラミングコードを情報処理技術遺産に登録してはどうだろうか 何度も改編されているだろうから、最初期のもの、イトカワ離脱時、地球帰還時の バージョンで登録
639 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/19(水) 23:01:34 ID:IKywjhob] >>629 行きすぎ行きすぎ。 もう火星のあたり通り過ぎてる。 ともあれ、629が回収してくれるならありがたいな。 ところで、おまえ、口だけのマリーじゃないよな?
640 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/19(水) 23:13:41 ID:UoFGuAJN] ここにいるひとは知ってる人が多いだろうけど はやぶさクンのフォーローするひとは ↓ twitter.com/Hayabusa_JAXA
641 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/20(木) 03:12:37 ID:yDvrds6b] >>630-631 そのへんはtwitterで一応の答えがでてる のかな?w
642 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/20(木) 06:25:18 ID:QHiZ9EYw] 日本の衛星、探査機は男性名、女性名、それ以外と、いろいろ付けてるんで、 こだわりは無いようだねぇ。 関係者のいろんな文を見るかぎり、擬人化して見る事自体は珍しくないようだけど、 名前に従って男性扱いか女性扱いか決めてる感じ。
643 名前:名無しのひみつ [2010/05/20(木) 14:25:26 ID:ih0YvTRm] はやぶさって 新幹線の名前じゃん
644 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/20(木) 15:34:45 ID:W7iBwe83] >>643 それ以前にバイク・警察ヘリ・元寝台特急・ミサイル巡航艇・二次大戦時代の戦闘機、おまけに掃除機・・・・
645 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/20(木) 16:18:06 ID:gyjWzGgh] さて問題です そのうちいくつをアオシマがプラモ化したでしょう(架空のもの含む)
646 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/20(木) 16:27:42 ID:Mcgj7H+J] >>1 人間と同じように老化現象が見られるのか もはやはやぶさ翁と呼ぶべきなのか
647 名前:名無しのひみつ [2010/05/20(木) 16:36:33 ID:o4wYSZLL] 6月の突入まで持つかどうかって所なのか。 最後の最後で、信号を受け付けなくなる可能性すら あり得るんだな。
648 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/20(木) 18:24:39 ID:elE5v0qd] 川口淳一郎マネージャーの「座右の銘」 beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYqNGRAQw.jpg
649 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/20(木) 18:27:31 ID:W7iBwe83] >>648 さすが軌道のテクニシャンw
650 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/20(木) 22:51:25 ID:Z0lzyPei] >>648 わらったw
651 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/21(金) 08:44:26 ID:oYGiy4jo] あかつき打ち上げ成功おめ~
652 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/21(金) 09:05:16 ID:hI/njCu+] お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
653 名前:名無しのひみつ [2010/05/22(土) 14:48:02 ID:AwdKLuo0] >>648 これがどうして「座右の銘」になるん?オセ~テ
654 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/22(土) 15:06:51 ID:V3GwpfSE] >>653 フルネームを入力すると、勝手に座右の銘を選んでくれる「●●メーカー」系のジョークサイトでそ
655 名前:名無しのひみつ [2010/05/23(日) 09:06:41 ID:cUyicEU3] 突入前にステーションで回収ってできないのかなあ(´・ω・) 回収して故障原因とか調べれば今後の探査機開発にもつながるし、その後はどこかに展示して欲しいし。 独り宇宙を旅して、還ってきたはやぶさの姿をこの目で見てみたいよ。
656 名前:名無しのひみつ [2010/05/23(日) 09:19:27 ID:wPKMD5kn] >>655 惑星間軌道から何億kmの距離を越えて秒速42kmという猛烈な速度で帰還するはやぶさと、 わずか300km程の低軌道を秒速7.8kmという「鈍足」で回るISSとでは、 何一つ一致する要素がない。 回収はおろか、ランデブーさえ不可能。 奇跡的に地球低軌道に留め置くことが出来たとしても、スペースシャトル退役で、地上に戻す手段は無くなる。 そこまで金と時間を費やして探査機を回収するより、同型機を複数打ち上げて運用する方が遥かに実効性が高い。 わずか1度のはやぶさにこれ以上余計な温情を掛けるよりも、はやぶさ2やはやぶさ3を次々に打ち上げるほうが現実的。
657 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/23(日) 10:51:58 ID:rc2YNXeD] >>656 速度が間違っているぞー >秒速42kmという猛烈な速度で帰還するはやぶさ 太陽中心の慣性系では約34km/sで航行中。(地球付近、ただし地球重力圏外) 地球中心の慣性系では、約4km/sの速度で地球に接近してくる。(地球付近、ただし地球重力圏外) この後、地球の重力に捕われて加速するので、最終的に12km/sに達する。 #42km/sってのは地球の公転速度(30km/s)とはやぶさの最終速度(12km/s)を単純に足してしまったんだね。 > わずか300km程の低軌道を秒速7.8kmという「鈍足」で回るISS これはあっている。 ということで、はやぶさとISSの速度差はスカラー値で約4km/sなんだけど、 4km/sの速度差を埋めるのも大変だし、ベクトルを合わすのも大変。
658 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/23(日) 11:04:53 ID:Bh99PBUJ] >>657 #42km/sってのは地球の公転速度(30km/s)とはやぶさの最終速度(12km/s)を単純に足してしまったんだね。 この方法で行くなら、ISSも最大秒速37km/sはあるからねえ。
659 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/23(日) 12:48:50 ID:Ai8l4RK5] >>655 マリー乙 弾丸を素手で受け止めるのは無理。 ISSがバラバラになって、宇宙飛行士 が死んじゃいます。
660 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/23(日) 13:14:03 ID:nZ+Ns9Ih] まぁ実際はどうであれ夢見ることはいいことだ はやぶさ救出ミッションに挑戦! ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10785583
661 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/23(日) 13:47:51 ID:Fs8J5fwT] 機体の状況を確認できたらどんなにかいいんだろうけどな・・・
662 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/23(日) 14:36:01 ID:Su57TMa0] >>660 おもろい、救出タグボートか。熱意は買うよ。 誰かTCM-1から着地までのCG動画作ってくれ~
663 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/23(日) 14:36:14 ID:ho+2o8Sm] 本体回収は出来ない。と言ってる人は、 したくないわけでも、しなくていい、とも思って無い。 したいけど出来ないんだ。
664 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/23(日) 14:53:28 ID:TNlb+g+D] サーチエンジン「はやぶさ」も忘れないでやって下さい。 www.kk.iij4u.or.jp/~kazunori/indexmoto.html
665 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/23(日) 16:09:26 ID:5iPyqBBB] >>664 激しくスレちがい。 ってまだそのサイトあったんだw。なつかしい。
666 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/23(日) 17:11:05 ID:Fs8J5fwT] ばかおめー、検索サイトと言えば千里眼だろ、グーグルとかどこのトーシロだよw
667 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/23(日) 17:40:54 ID:rc2YNXeD] ふん、ロボット検索はInfoBeeで、ディレクトリ検索はNTT DIRECTORYで決まりだろうが。 gooとか千里眼とかInfoseekとか新参がフカしてるんじゃねーよ #NCSA MosaicとかWorldTALKとかでWebサーフィン(死語)していた時代のお話です #NTTの「日本の新着情報」で、日本国内の全Webページの更新が一覧出来ていました
668 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/23(日) 17:44:02 ID:ho+2o8Sm] (川口語録) 「最初にダメになるのも、最後の最後でダメになるのも同じです。」 「これは全部不具合である。次の機会には絶対に壊れない完全な機体をやりたい」 「(イオンエンジンを)全力で噴け」(行方不明になって高速スピン中に) 「高い塔を建ててそこへ登ってみると、新たな地平が見えるものだと思います。」 「これが現実の物語として目の前で起こってる、そこを強調したい。」 「目的が(イトカワへの)着陸なら5回も試みはしません、サンプル採取にこだわってるからです。目的地はイトカワでは無いのです。」
669 名前:名無しのひみつ [2010/05/23(日) 17:44:55 ID:cUyicEU3] やっぱ無理だよなあ(´・ω・) 素もぐりで虫取り網使ってマグロ捕まえるようなもんだろうしなあ。 「その日」が来たら、オカエリナサイ(イは鏡文字)と迎えてあげよう。
670 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/23(日) 17:46:37 ID:rc2YNXeD] >>668 「勘違いしてはいけない。これらは不具合である。」 (奇跡的な復旧運用などを指して) っていうのも無かったっけ?
671 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/23(日) 17:47:31 ID:rc2YNXeD] >>670 あ、2行目にあったか。失礼
672 名前:名無しのひみつ [2010/05/23(日) 17:48:44 ID:TBOC6yGC] image.space.rakuten.co.jp/lg01/66/0000046166/20/img60807b71zik1zj.jpeg
673 名前:名無しのひみつ [2010/05/23(日) 18:05:07 ID:SEJLKeW9] このスレはいつ見ても胸が熱くなる
674 名前:名無しのひみつ [2010/05/26(水) 20:42:23 ID:FXWzykQL] 他の関係者さんの声も熱いぞ。
675 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/26(水) 22:58:24 ID:RcppOJDw] ところで、あかつきは女性?
676 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/26(水) 23:03:09 ID:4feLbkcd] twitter.com/Akatsuki_JAXA ここによれば、男の子。 あかつきチームはまじめなんで、あんまりはじけてないけれど。
677 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/26(水) 23:19:09 ID:RcppOJDw] そうかそうか、ヴィーナスに行くんだもんね、 男の子だわね いや、ありがとう
678 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/26(水) 23:38:46 ID:sWFZzqUZ] はやぶさはもうカミーユ状態だったのか……
679 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/27(木) 00:05:41 ID:I8HIGKqJ] >>676 そうか、男の娘か。
680 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/27(木) 00:44:01 ID:O53oRQt5] >>679 オトコの娘なんて… IES兄は逝ってるなあ… もっとやれ!
681 名前:名無しのひみつ [2010/05/27(木) 13:02:06 ID:w+ki9qVe] >>664 すっげー懐かしくてワラタ 昔ここで検索したは 検索結果は帰って来ないままメアド無くしたけど こっちのはやぶさは無事帰って来るといいなあ
682 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/27(木) 13:16:30 ID:mFR3mgI9] >>681 >現在の回答時間は 2345日です。 >現在、2月17日9時受付分を処理中です。 えっと・・・・これもしかして7年くらい回答してないってこと? はやぶさ(探査機)が打ち上げられた頃じゃねーか(^^;)
683 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/27(木) 13:18:32 ID:mFR3mgI9] 考えてみるとはやぶさ関連スレの常連って、まさに「サーチエンジンはやぶさ」状態。
684 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/27(木) 14:03:43 ID:M31kX19L] >>682 サーチエンジンの中の人が探査機の方に乗ってちゃったから 回答できなかったんじゃね?
685 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/27(木) 14:24:24 ID:mFR3mgI9] はやぶさ(探査機)でさえ3億kmの彼方から30分ちょいで返事するのに・・・
686 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/29(土) 00:07:59 ID:8jKZYbMG] 擬人化キモ過ぎ 故障多発の欠陥機に仕上げた分際で
687 名前:名無しのひみつ [2010/05/29(土) 01:02:33 ID:RtVyS/E4] アニミズムが心の底から遺伝子に刻まれた日本人にしかわからない思想だな だから日本はアニメのレベルが違いすぎるわけでもあるが
688 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/29(土) 03:38:15 ID:S7pld+ZZ] >>686 は朝鮮人
689 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/30(日) 01:22:34 ID:8o2IJH8D] あかつき/H-IIA17号機打ち上げクイックレビュー/AKATSUKI/H-IIAF17 Quick Review [HD] www.youtube.com/watch?v=exl00XUq7So イカロスくんも出演してます。。
690 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/30(日) 04:18:09 ID:y6FrUwtX] あと2週間か
691 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/30(日) 04:26:10 ID:y6FrUwtX]
692 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/31(月) 13:24:18 ID:2UpG5SAJ] 5/31 産経新聞3面に掲載 【50億キロの旅路 「はやぶさ」帰還へ】(上) 小惑星へ2度の“着陸” ttp://sankei.jp.msn.com/science/science/100530/scn1005302050002-n1.htm
693 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/31(月) 13:46:48 ID:WVNPi3ms] 相変わらずのマルチ。。。
694 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/31(月) 20:38:50 ID:UtKmFZqN] マルチで通報されてアク禁くらうと、周りが迷惑なんだけどねぇ。 わかんないかなぁ。
695 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/31(月) 20:58:28 ID:mnNa8ocx] >>694 マルチは2ch通報対象かな。通報してみてよ。 確かに2chガイドには「不快感を与えるのが目的」なコピペはあるから。
696 名前:名無しのひみつ [2010/05/31(月) 21:33:46 ID:72W45YUq] 人のいないスレで、こそこそ自作自演で複数の人間が会話してるフリなんてしてないで もっと人のたくさんいるスレで、「これマルチだよね? アク禁すべきだよね?」って言ってみればいいじゃん。 それで賛同が得られたほうが、アク禁になる率は上がるよ。 何を言ってんだこのバカは? とスレ住人からフルボッコにされたら、アク禁なんて夢のまた夢だけどw
697 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/31(月) 21:54:52 ID:zoXQMz7y] おまえは何と戦ってるんだw
698 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/31(月) 22:51:47 ID:UtKmFZqN] >>695 マルチは通報対象だよ。 qb5.2ch.net/sec2chd/ ここに以前ISSの観測についてのマルチ報告スレが立ったことがある。 「はやぶさ」関連など日本の宇宙開発関連スレに貼り付けていた。 消えるのを待ってたのかな。
699 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/31(月) 22:58:51 ID:zdTLd3RN] この程度でマルチ扱いかよ… スクリプトまで使ってマルチしているヤツのことを考えてやれw
700 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/31(月) 23:02:02 ID:wQgRRO9u] >>698 で規制されたの? スレ違いかどうか、住人の正常なやり取りを阻害しているか、頻度はどうか。 俺も、はやぶさスレはほとんど見ているので、正直「不快感」はあるが、 通報してどうのと言うレベルでは無いと思うよ。
701 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/31(月) 23:05:24 ID:kfQ0AgQM] こんな過疎スレでマルチとか言うなよ
702 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/05/31(月) 23:09:08 ID:+mEPXZDV] >あらし報告はいままで通り スクリプト爆撃orそれに順ずるもの >+広告爆撃 無理だね
703 名前:名無しのひみつ [2010/06/01(火) 00:10:00 ID:0/NMamJ9] こいつ、はやぶさスレで少しでもあかつきやイカロスの話題とか出ると 「スレ違いだからするんじゃねえ!」とか喚いてるDQNクレーマーで有名な人だよ。 一度スレ住人に「何言ってんだオマエ?」とフルボッコにされたから、今度は新ニュースの書き込みが一斉にあったら 「それはマルチだぞ! オマエアク禁になるぞ!」って手段に変えた。
704 名前:名無しのひみつ [2010/06/01(火) 00:12:26 ID:0/NMamJ9] どこの世界でも何の話題でも、みんなが絶賛してたり盛り上がってると、それにケチつけて、 こんなことが出来る俺ってかっこいい~ っていうバカはいる。
705 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/01(火) 00:18:14 ID:9/33WU24] はやぶさファンなら関連スレを定期巡回するんだが、 さすがにたくさんレスがあると思って巡回したら 同じコピペ読まされるんじゃあ、めげるぞ。 こういうのがニュース1つ毎に繰り返されている。。 板の中でも、はやぶさメインのスレ1つに絞ってくれよと思う。 そうしてくれれば、むしろとてもありがたいのに・・・
706 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/01(火) 00:26:46 ID:FvVw9kf7] 天文気象のスレしか見てない人はコピペとは分らない このスレしか見てない人もコピペとは分らない 板が違えばニュースを持ってる人に流してもらわないと知りようが無いんだけど
707 名前:名無しのひみつ [2010/06/01(火) 00:54:38 ID:0/NMamJ9] 同じスレに何度も、せめて同じ板のスレに何度もならわかるが、天文気象のはやぶさスレは1つだけだったような? ま、適当な理由つけて嫌がらせをしたいだけのクズの言い訳を 理詰めで聞いてもしょうがないけどな ニュース速報+のスレじゃ 科学的に論争してもフルボッコだったから、ついに逆ギレして いいからキモヲタどもは早く死ねよ って大暴れw
708 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/01(火) 00:54:51 ID:JXrARHyn] すでに>>586 みたいな流れがあったんだけどね。
709 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/01(火) 01:00:22 ID:0/NMamJ9] 昨夜の夜中あたりから、一日中大暴れしてスレ埋め潰し 【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」、軌道補正に成功 計画通りの軌道に入り、地球まで約760万キロに tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274920812/699-
710 名前:326 mailto:sage [2010/06/01(火) 01:02:49 ID:9+i8jqlZ] >>328 ,332 いや、月に落ちてしまうことに価値なんてないのは分かってるのよ。 単なるセンチメンタリズム。 何十年か後に、エベレスト登頂並みの楽さ加減で行けるようになったら、 多数の世界初をこなしてきたあの子の遺骸の一部でも 拾えるんじゃないかなぁと。
711 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/01(火) 01:10:33 ID:JXrARHyn] ちょっと自重しようや。 【宇宙開発】】「はやぶさ」TCM-2(第二地球帰還軌道補正)に成功 来月大気圏突入に挑戦 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1274922960/253 【宇宙】 はやぶさ カプセル回収隊出発 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1275194027/109 【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」、スタートラッカー(CCD)で地球と月をとらえる gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1274087282/564 【小惑星探査機】帰って来い!はやぶさ【HBTTE】 anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1263617579/854
712 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/01(火) 01:40:09 ID:9/33WU24] >>711 俺の巡回路だとこれだけ ニュース [科学ニュース+] 【宇宙】「はやぶさ」、そうまでして君は。--プロジェクトマネージャ 川口淳一郎 692 ニュース [科学ニュース+] 【宇宙開発】】「はやぶさ」TCM-2(第二地球帰還軌道補正)に成功 来月大気圏突入に挑戦 253 ニュース [科学ニュース+] 【宇宙】 はやぶさ カプセル回収隊出発 109 ニュース [科学ニュース+] 【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」、スタートラッカー(CCD)で地球と月をとらえる 564 ニュース [科学ニュース+] 【宇宙】はやぶさ搭載カプセルの地球帰還は6月13日 424 学問・理系 [天文・気象] 【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part45【ISAS】 921 学問・理系 [天文・気象] 2年後はやぶさのカプセルを開けたら・・・ 520 学問・理系 [航空・船舶] 工学実験探査機MUSES-C(はやぶさ)応援スレッド 3rd 266
713 名前:名無しのひみつ [2010/06/01(火) 02:03:57 ID:0/NMamJ9] 最新ニュースや最新情報が、より多くの人の目に触れると、なんかコイツにとっては不都合なのかね? 潔癖ルールじゃなきゃ嫌だ! って言うなら、ブログでも始めてそこで好きなだけ俺ルールやってれば?
714 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/01(火) 02:16:42 ID:x6G6Fp5U] いいからお前は黙ってろ お前がニュー速+で規制されてるからって、ここは関係ない
715 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/01(火) 03:57:25 ID:wR8w/1L8] BBC NEWSで結構詳しく取り上げられた。 Asteroid probe 'on home straight' news.bbc.co.uk/2/hi/science_and_environment/10196807.stm
716 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/01(火) 04:36:09 ID:0/NMamJ9] >>715 最新スレはこっちだから、まともな話題はそっちに投下したほうがいいよ。 【宇宙】 はやぶさ カプセル回収隊出発 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1275194027/l50
717 名前:名無しのひみつ [2010/06/01(火) 08:12:56 ID:PvloFV0E] 地球周回軌道にのせて宇宙ステーションのクレーンで捕まえてやれよ
718 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/01(火) 09:53:07 ID:HXrVXhZy] >>717 は良いキャッチャーになれる。
719 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/01(火) 10:44:52 ID:1W91l7Vq] >>717 マリー乙
720 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/01(火) 12:22:42 ID:cmP0vV2m] いつ帰ってくるの~?
721 名前:名無しのひみつ [2010/06/01(火) 14:47:29 ID:dDJAb+gQ] >>720 13日 >>709 今度は科学ニュース板のイカロススレを 原子力の話題で梅潰し
722 名前:名無しのひみつ [2010/06/01(火) 14:56:09 ID:dDJAb+gQ] >>721 ここね 【宇宙】 IKAROS(イカロス) モニタカメラの動作試験について gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1275314267/l50 >>709 (dat落ちした証拠のログは、こっちで見てね www.geocities.jp/mirrorhenkan/ )
723 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/01(火) 23:00:22 ID:4AiOnsnz] >>717 はやぶさは地球周回軌道速度に減速出来ない。
724 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/02(水) 01:37:34 ID:PU6yJMjx] >>721 無数の名無しが入れ替わり立ち代わり書き込む掲示板で、特定の個人がいつも書き込んでると思うのは 一種の精神病。
725 名前:名無しのひみつ [2010/06/02(水) 04:55:58 ID:HAqz2e73] 擬人化がすっごい気持ち悪い
726 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/02(水) 10:23:36 ID:4Lj8cmrG] >>725 ちょっと前にNHKの50ボイスを見てたら、職場に軽い女連中が多そう。 そいつらの影響が強いような気がする。犬猫とかをこの子とか言うような感じだよなあ。ああキモイ
727 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/02(水) 14:21:09 ID:HEveSdxl] ニコニコで生放送 小惑星探査機「はやぶさ」みんなで『おかえり』 blog.nicovideo.jp/niconews/2010/06/007944.html
728 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/02(水) 15:02:56 ID:kDEQvBxx] >>724 いや、たまたま同じことを必死に書き込む単発IDの謎の集団(互いに発言にフォローのレスを入れまくったり)がいるだけですけど、何か? なんでアンタは勝手に一人の荒らしの自作自演だと思ってるわけ?
729 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/02(水) 15:04:46 ID:Lft6NaBf] >>728 >単発IDの謎の集団 それって単に”にちゃんねら~”ということになるね。
730 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/02(水) 15:08:56 ID:wvYAUhhS] 15時の人がんばれー
731 名前:名無しのひみつ [2010/06/02(水) 15:44:18 ID:fgwg7p1m] くっだらねぇ~~ 何、機械を擬人化してやがんだよ! ・・・ったく! 涙で霞んでモニター見れないじゃないか! 日本人に生まれてよかった。
732 名前:名無しのひみつ [2010/06/02(水) 17:30:48 ID:kSnPnir+] >>1 はやぶさ「プログラム通りですが、何か?」
733 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/03(木) 17:51:04 ID:LzyRQniT] 関係者からのメッセージ 出立前のメッセージ 電池屋~方探班の一隊員として~ 曽根 理嗣 うわぁ、またもや熱いぜ曽根さん!熱すぎる!熱くて目から汗が出てきたぜ。。
734 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/04(金) 07:35:27 ID:bE9gM26d] ガンバスター するか
735 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/04(金) 09:46:18 ID:wb92szQC] なんつーか、あれだな。 つくづくながら、日本におけるヤマトやガンダムの宇宙開発技術者の育成貢献度は半端ないな。 アトムやドラえもんのロボット技術者への貢献度もすごそうだが。 日本に生まれて良かった・・・
736 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/04(金) 12:21:05 ID:bxep+7Nu] どっかの著名なSF作家(アシモフかアーサーCクラークあたり) 「その国のSFが、その国の技術の未来となる」
737 名前:watico [2010/06/04(金) 13:17:23 ID:0a4WeD9q] 差し当たっては、つまり、 来月の選挙で、 レンホーを落選させる事ですよね
738 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/04(金) 13:49:37 ID:bxep+7Nu] オマエはニュ速にでもカエレ
739 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/04(金) 15:06:57 ID:0B11JeoY] >>735 そうだな。 アトムやドラえもんがあるからこそ ロボットのハードルが上がる上がる
740 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/04(金) 20:17:14 ID:dF1TNwHQ] アメリカはターミネーターみたいな殺人機械つくるわけか・・・ それはそれですっげー説得力あるなwww
741 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/04(金) 22:57:30 ID:qfldK2Zd] テッコンV…
742 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/05(土) 01:26:18 ID:W/4eLuHH] SF用語が単なる技術用語になっていくのが嬉しい
743 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/05(土) 01:29:40 ID:3tSgyich] SFであった頃は予想もしなかった理由で沈んだのもあるよなあ・・・ 夢のTV電話が、素顔(特にすっぴん時)晒したくないってことであっさりそっぽ向かれるとはねえ・・・・
744 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/05(土) 02:34:56 ID:jaNAWJf8] >>732 ナイス突っ込みっ! 満身創痍の状態で、光圧利用したり、生ガスで制御したり、別のエンジンの中和器つないだりプログラムもかなり書き換えたんだろうな・・・。 ただ、ミネルバの分離に、イトカワの相対速度の条件を入れられなかったのだろうか。 あと、サンプラーホーン接地したときに弾丸を発射したかしなかったか、プログラムから追えないの?
745 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/05(土) 02:37:40 ID:IJEOLdv2] >>743 ネット即席生中継 という形で そっちの技術は生きてる
746 名前:名無しのひみつ [2010/06/05(土) 02:58:24 ID:jOox0TmR] 在日工作員は書き込み禁止です
747 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/05(土) 03:51:45 ID:+mJ4CXjG] >>744 それもドライバどころかOSレベルで変更出来るから無茶できるであって、 そこまで弄れる変態技術が発揮出来なければ、「仕様です」で中止されてるかもしれないんだよね… そう考えると、自国開発の大事さが判る事例だと思う
748 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/05(土) 08:30:20 ID:X4KXjp+r] >>744 弾丸の方は、発射されなかった公算が高い 何でも発射中止の信号が混ざっていたそうな
749 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/05(土) 08:59:58 ID:EanHWPgS] >>748 その話未だに分からないんだけど、 運用側の送信ログの中にそう言うコマンドを送った記録が残っていると言うこと?
750 名前:744 mailto:sage [2010/06/05(土) 10:26:30 ID:jaNAWJf8] >>748-749 そうなんだけど、直後に電力喪失でデーターが消えていて、それも確実じゃないらしい。 それらしいデーターが読み取れるので、解析してみたら発射中止コマンドが紛れ込んでいたとか、 逆に弾丸を発射した熱で温度が上がってるデーターもあるとかはっきりしないような。 (そもそも、いくらセンサーすら削らないといけないほど重量制限があるとはいえ、残弾が減ってるとか、装薬が残ってるか使用済かってチェックできないのだろうか) けれども、プログラムを組んでいるのは人間だし、732さんの言うようにプログラム通りに動いているはずだから、 ソースコードなりから、着陸のシーケンスをエミュで再現してみて、弾丸発射中止コマンドが紛れ込むか検証してみることはできるんじゃないだろうか。 あるいはフローチャートでもPAD図でもなんでもいいけどプログラムの設計資料から発射中止コマンドが発効される条件を洗い出してみるとか。 要するにはやぶさはプログラム通りに動いているはずなのに、プログラムの動作結果がどっちい転んだかわからないというのは、困ったものだよね。 いいかげん、スレチガイすまん。
751 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/05(土) 10:39:22 ID:EanHWPgS] >>750 うーむ、結局、臼田・相模原側にはログは残っていないってことですかねえ。 発表されていないからこれ以上外野が考えても無駄ですね・・・うーむ。
752 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/05(土) 10:40:07 ID:/Tp7Fw3d] メモリの内容が書き換えられることもあるような環境だからねぇ。 メモリ内容化けたらどんな動作をしても不思議じゃないよ。
753 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/05(土) 10:40:58 ID:EanHWPgS] >>750 >残弾が減ってるとか 初期値をカウンターにおいて、発射毎に1減らすような残弾計しかなかったんでしょうね。 メモリクリアすれば、絶対値は分からないような・・・
754 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/05(土) 10:59:19 ID:q3C8ph+S] 太陽フレアの影響もあるのだろうか?
755 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/05(土) 11:15:19 ID:jfDg/vOh] まぁ無くはないんじゃないかな データが壊れる(ビットが逆転する)現象が出たとの事だし
756 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/05(土) 19:55:46 ID:nORVgOKE] カプセル放出後、プロジェクタイルを全弾発射し残弾の確認をするとかしないとか… 航海中は姿勢制御に影響するから出来なかったらしい。ソース失念うろ覚え
757 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 00:20:14 ID:iY2Ffnxp] >>752 >メモリの内容が書き換えられることもあるような環境だからねぇ。 そのためのプロセッサ三重系じゃないの? 弾撃ちの時点では損傷もうけていないし、そういうのってありうるの? メモリが化けたのはその後の電源喪失の方の影響でしょ?
758 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 00:26:43 ID:aGS7Z55N] >>757 損傷受けてるよ、打ち上げてからたった半年で。 確かに想定はしていたし、対策もしていた。 でも観測史上最大規模の太陽フレア食らったからね、無傷とはいかんかった
759 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 01:08:10 ID:iY2Ffnxp] >>758 うーむ、メモリまでは三重系じゃないとしても、パリティくらいはあるんだよね? それもくぐり抜けて誤ったコマンドが、肝心なところで実行されるか・・・宇宙は厳しい・・・
760 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 01:13:46 ID:aGS7Z55N] >>759 なにせ構想~作成されたのは2000~2003年だし しかも月より先の宇宙ってのはまだ未開の土地もいいとこレベル それでも今までの経験から「何がおこり得るか?」を想定し、機体を用意する そしてせっかく完成したものがたった半年で「いまだかつて経験したことの無い」事があっさりおこる むしろ「それでも完全には壊れなかった」だけですげぇ、ってことと やっぱ宇宙ヤバイwってことだ
761 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 01:38:49 ID:XJLwVacM] ん?データが消えたのは姿勢が崩れて太陽パネルを太陽に向けられなくなって 電源電圧が低下してDRAMのデータが揮発したからでしょ?
762 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 01:39:39 ID:iY2Ffnxp] しかしそういうシナリオなら気になるのが、 このコマンドって、相模原から人の手で誤って送られたものと誤解されていない? 自分もそういう誤解をしていたので、>>749 のようなとんちんかんな質問しちゃった。
763 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 01:43:16 ID:YRbs6KMn] 宇宙機にDRAMって・・・
764 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 01:45:03 ID:iY2Ffnxp] >>763 いや、はやぶさに限らずデータレコーダーはDRAM使用が多いようだが。
765 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 01:53:21 ID:aGS7Z55N] >>761 「消えた」のはそのとおりです。イトカワ着陸後の話です ただ、太陽フレアの影響で「メモリの内容がおかしくなる」という現象も先にあったのです >>762 これはJAXAの人にしかわからない問題じゃないかな、と 途中でいろいろプログラム書き換えましたから、そのときに紛れたのなら人の手で送ったと言えますし はやぶさの自立行動プログラムに潜在的なバグがあったのなら打ち上げ時点での問題ですし プログラムも完璧、人の手で送ってもいない、となると太陽フレアの影響でバグったとも考えられます
766 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 01:55:55 ID:iY2Ffnxp] >>765 これ往路にもあったんですか。 フレア時損傷は太陽電池パネルの能率低下だけかと思っていた。
767 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 01:56:07 ID:4zoFITkn] >>762 タイムラグがある上に、通信状態もいつ悪くなるか解らない状態なので、 先に「○分後(実行コマンドが実行される時間より後)に停止」ってコマンド送って、 受信されたことを確認してから、実際の実行コマンド送るってるはずなので、 それも誤解を招きやすい原因なのかもしれん。
768 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 02:04:52 ID:aGS7Z55N] >>766 往路ですね、打ち上げから半年、まだ地球スイングバイ前でしたから ビットの「0」が何故か「1」になる、って不具合報告があったはずです 太陽電池パネルも損傷し、恐らくRWにも影響したのではないかな、と
769 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 08:10:46 ID:LKaoL2Z9] >>747 やっぱしOSは「トロン」なの? ja.wikipedia.org/wiki/TRON%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88
770 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 08:29:17 ID:2xxwBO93] >>763 >宇宙機にDRAMって・・・ SRAMと勘違いしてね? 宇宙線ですぐbit反転するのはSRAMだよ
771 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 10:04:50 ID:XJLwVacM] SRAMはF/Fで保持するからソフトエラーに弱いね。 きっかけを与えれば自らすっころぶから。 DRAMは容量で保持するから多少中性子が当たっても 反転させられるほどのエネルギはなかなか与えられない。 まあリフレッシュカウンタや読み出し回路が化けたりはするんだろうけど、 この辺は対策がやりやすい。 いずれにしても電源が落ちたら揮発するのは一緒だけどね。
772 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 10:31:41 ID:D2Vp9HBv] >>771 > SRAMはF/Fで保持するからソフトエラーに弱いね。 DRMAよりSRAMがソフトエラーに弱い・・・初耳です。 よろしければソースを教えてください。 > DRAMは容量で保持するから多少中性子が当たっても 中性子? > いずれにしても電源が落ちたら揮発するのは一緒だけどね。 それを知らないで宇宙機を作っている人がいるのですか?
773 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 11:05:26 ID:XJLwVacM] >>772 やたら絡むねぇ。 初耳って、では逆にSRAMがDRAMよりソフトエラーに強いと 思っているわけですか?どこで聞いてきたの? >中性子? ソフトエラーの原理を理解していないの? 説明がめんどいから適当にググって勉強してよ。
774 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 11:11:14 ID:2xxwBO93] >>772 >DRAMよりSRAMがソフトエラーに弱い・・・初耳です。 >よろしければソースを教えてください。 「ソフトエラー FPGA」でググればいくらでも出てくると思うよ。 地上で宇宙線の影響が最も深刻なデバイスがFPGA。電子回路設計技術者なら新人でも知っているはず。 ただのSRAMなら次回の読み出し時にECC等でのブロック訂正で対処可能だけど、 FPGAは内部の回路をSRAMで保持しているので、SRAMが化けるとただちに回路動作が狂う。 SRAMが宇宙線に弱い理由は>>771 が書いているとおり。 具体的に言うと、トランジスタのゲート部分に中性子がぶち当たると出力が一瞬化ける。 CPUやDRAMなどは、CMOS(トランジスタの組み合わせ)がスイッチングする瞬間にぶち当たらなければ問題無いけど、 SRAMはFF(これもトランジスタの組み合わせ)でbitが保持されているので、いつぶち当たっても化ける可能性がある。
775 名前:名無しのひみつ [2010/06/06(日) 11:20:11 ID:hKN9GKvm] 国語の教科書の文章に選ばれるべき。
776 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 11:25:23 ID:3fZzDYTO] DRAM なんてただのキャパシタだぜ 宇宙線で電荷発生すればディスチャージするよ
777 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 11:50:11 ID:48Ci8Ku9] >>774 横レスだけど、 > 地上で宇宙線の影響が最も深刻なデバイスがFPGA。電子回路設計技術者なら新人でも知っているはず。 FPGAを使わないと電子回路設計技術者じゃないのか? 己の狭い世界だけでモノを言ってるのは恥ずかしいな。 > CPUやDRAMなどは、CMOS(トランジスタの組み合わせ)がスイッチングする瞬間にぶち当たらなければ問題無いけど、 > SRAMはFF(これもトランジスタの組み合わせ)でbitが保持されているので、いつぶち当たっても化ける可能性がある。 CPUの中にFFが存在しないと思ってるのか?全ての順序回路はFFを含んでるぞ。 単にFFだからという理由でソフトエラーに弱いというんじゃ説明になってないな。
778 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 12:11:23 ID:YaE+pVkv] >>773 > 初耳って、では逆にSRAMがDRAMよりソフトエラーに強いと > 思っているわけですか?どこで聞いてきたの? ソフトエラーという言葉が最初に注目を浴びたのはDRAMですよ。 SRAMは微細化の結果弱くなったけど、本質的にはDRAMよりソフトエラーには強い。 メモリセルではなく回路中に使われる普通のF/FのソフトエラーはSRAMやFPGAほど問題になっていないですよね。 > >中性子? > > ソフトエラーの原理を理解していないの? > 説明がめんどいから適当にググって勉強してよ。 ググッてみればすぐにわかるけど、ソフトエラーが最初に問題になったのはパッケージの材質から出るα線ですよ。 今でも宇宙空間では中性子より荷電粒子のほうが問題でしょう。 ソフトエラーの原理を少しでも勉強していたら「ソフトエラーの原因は中性子」なんて書かないと思うのですが。
779 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 12:11:31 ID:5M+eMTRJ] >>756 なるほど~^^ たしかに航海中に発射したら反作用で軌道がかわっちゃいますものね。 本来の数より一発減ってたら(サンプル採取確実)だったらよいですね。 >>759 たしかに、ソフトエラーっていうんでしたっけ。アルファ線とか荷電粒子がぶつかるとメモリの内容が書き変わっちゃうとかいってますよね。 >>763 昔はテープだったけど、最近の宇宙機ではDRAMになったらしいですね。
780 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 12:29:19 ID:6vErOUNq] >>756 もしかするとイオンエンジンも全部ダメになったときの最後の軌道修正手段として残してあったのだったりしてw
781 名前:名無しのひみつ [2010/06/06(日) 13:05:33 ID:W9sjlSQV] >>780 それは自爆指令(デストラクト)
782 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 13:28:41 ID:XJLwVacM] >>778 SERという現象がDRAMで初めて認知されたからなだけで、DRAMがSRAMよりソフトエラーに弱い というあなたの主張の根拠になっていませんよ。 ソフトエラーという現象が発見されたのは確かにDRAMだけど、それは、それまでは そんな現象が認知されていなかったから何も対策されないDRAMが製造されていただけ。 DRAMが大型コンピュータに大量に使われだした何十年も前の話だよ。 それ以降はDRAMはプロセス的、レイアウト的に対策されたので、以後はSRAMを含む ラッチ、F/Fのほうが問題になっている。 これはDRAMセルよりF/Fの方が本質的にソフトエラーに弱いから。 あと、アルファ線の話が出てるけど、これは簡単に遮蔽できる。材料から出るアルファ線も 現在では十分に減らしているので技術的に回避できるようになっている。 しかし中性子線は遮蔽できないので大きな問題になっているわけ。 地上と宇宙で両方問題であり、かつ遮蔽可能、また材料からの発生が制御できるアルファ線SERと、 本質的に回避できない中性子線。宇宙機のSERを議論するときどっちを語るか、 ってこと。あなたは中性子線SERを知らなかったから頓珍漢なことになるの。 つっかかってくるのはもっと勉強してからにしないと恥の上塗りになるだけだよ。 あと、どうせ揚げ足を取るだろうから一言言っておくけど、中性子線が「直接」SERを起こしている わけではない。この説明をいちいちするのが面倒だから、先ほど、まずググってこいっていったわけ。
783 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 14:09:10 ID:+vRLvQes] >>782 誰を相手に必死で闘ってるのか知らないけど、迷惑だからどっか他所でやってくれ。 ここは「はやぶさ」のスレだ。
784 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 14:19:02 ID:swabY4xT] はやぶさのカプセルが大気圏に突入する一番いい瞬間、 つまんないことで長文書く奴が出てきて雰囲気をぶち壊しそうな予感
785 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 14:36:00 ID:pPbIueh9] >>783 論破されてなみだ目なんですねわかります
786 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 15:29:33 ID:iY2Ffnxp] いくつか実際の実証例を見ればいいと思うよ www.usef.or.jp/project/servis/s1_obc_result.html www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/425/425242r.pdf 実測値だとDRAM(SDRAM)の方が強い。 しかもこのケース、SDRAMはSRAMの16倍。 主要被曝は陽子だと見なされている。 おそらくα線や電子はある程度遮蔽可能なのでしょう。 高空航空機でも主要被曝は陽子と言われているね。 www.jaxa.jp/press/nasda/2002/tsubasa_sac_020828_j.html バンアレン帯を頻繁に突っ切る「つばさ」のデータ。民生品でのテスト。 64kbitDRAMの方が多いが、SRAMの方は4kbitなので、bit数あたりだとDRAMの方が強い。 意外なのがフラッシュメモリはエラーほとんどないことになっているな。 中性子の話は出てこないが、 ednjapan.rbi-j.com/content/issue/2005/02/feature/feature02.html こことかみると、重粒子線影響に含まれるのかな?
787 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 17:16:48 ID:rtQRdodk] 知識ひけらかし合戦の勝敗はどうでもいいってば
788 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 17:45:37 ID:XzFTeOQ+] はやぶさに関係ないことを一所懸命調べて顔を真っ赤にして書かなくてもいいってば
789 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 17:52:37 ID:YRQ9+r6N] 空気読めない馬鹿は出てけ
790 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 18:12:55 ID:iY2Ffnxp] >>788 一応関係あるよ。 プロジェクタイル発射を抑制するコマンドが紛れ込んでいた、 とはどういうことかから話が始まっているわけで。 まあSRAMかDRAMかは関係ないから終わるね。 でもって、話を戻すと、 >>758 サンプル採取中に太陽フレアに出会ったならともかく、 以前受けた太陽フレアがサンプル採取中に影響するなんてあるんか?と思うんだが。
791 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 18:14:09 ID:Dm3owoQx] どんな流れ星よりも美しく明るく輝くはずだよ。
792 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 19:25:53 ID:ewydJTPs] なかなか面白い話が聞けた 長文を書いてくれた方々乙です
793 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/06(日) 19:36:16 ID:vXs1X1Z+] 自演乙です
794 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/07(月) 09:23:21 ID:VpTkMjyR] >>756 やらなそう…。 ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1205725057/816 > Q:最後にプロジェクタイルを撃って着陸時発射されたか確認はしないのか > A:カプセル分離後に検討はしたが、まず確実に機体がひっくり返って電力が確保できなくなってしまう。 > しかもカプセル分離→電源死亡の間よりも可視時間は短いからコマンド出すのもぎりぎり。 > もしやるとすれば地球の影に入る直前だが、曰く「やっても得られる利益はほとんどない」
795 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/07(月) 09:54:51 ID:XjnRg+rV] DC-8で観測するSETIの準備も進んでいます。 airborne.seti.org/hayabusa/ airborne.seti.org/hayabusa/images/testflight.jpg 観測機器を設置して、シェイクダウン・フライトして、、思ってた以上に大がかりなんだね。。
796 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/07(月) 21:40:36 ID:qx4TM6h3] ま、最新スレが本スレだから 過去スレは、埋めついでに、トリビア話でもやるのはありだけどね・・・
797 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/07(月) 22:37:10 ID:6nhPsoPD] >>457 泣いた、全力で泣いた
798 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/07(月) 22:48:15 ID:Zs/CEqb4] >>795 大がかりだな 本当に日本が当事者なのかと言うぐらい
799 名前:名無しのひみつ [2010/06/07(月) 22:52:02 ID:qx4TM6h3] ま、「日本は有人宇宙船やらないの?」って質問する宇宙開発本部代表のいる国だからな
800 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/07(月) 22:52:44 ID:PO5IeWPo] 日本よりもはるかに、人、物、金がそろってる国だもの。
801 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/08(火) 00:49:30 ID:i8N8t0S3] >>798 NASA的には極小規模
802 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/08(火) 11:21:56 ID:3sCKS82b] 予定通りならこのDC-8は今日カルフォルニアを発って、ホノルルに向かう様だ。 そして、11日にメルボルンへ。 airborne.seti.org/hayabusa/timeline.html
803 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/08(火) 11:42:59 ID:TqxiMgx8] >>802 うわぁぁ、秒読み感増してきた・・・
804 名前:名無しのひみつ [2010/06/08(火) 11:50:29 ID:pDYURImG] ただの衛星なのに、涙が…
805 名前:名無しのひみつ [2010/06/08(火) 12:00:15 ID:IPRgWKmi] おっさん、変な電波出すなよwwww
806 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/08(火) 12:58:20 ID:wcowKJqh] www.nicovideo.jp/watch/sm10977243?mypage_nicorepo これ好き。
807 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/08(火) 14:00:36 ID:pdL+W0dQ] 今週のこち亀にハヤブサがモデルの話があったな
808 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/08(火) 15:36:12 ID:TaQG0Otb] >>807 モデルなんてレベルじゃない ただのパクリ
809 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/08(火) 19:02:21 ID:+tWDxoA1] blog.livedoor.jp/diary0917/archives/51572039.html こち亀読まなかったらはやぶさのことを知らないまま6月13日を迎えてた >>808 今まで知らなかった人間にもはやぶさの認知度があがったのは こち亀のおかげ ジャンプの読者数はんぱねえ
810 名前:名無しのひみつ [2010/06/08(火) 20:19:08 ID:TaQG0Otb] テレビのニュースがまともに報道してりゃ ジャンプ読まなくても多くの国民が見知ってたんだけどな・・・
811 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/08(火) 20:19:26 ID:NDzvDX9S] むしろ前半のサターンVとかをやりたかったんだろ、という気もする…… あの世界では既にあおばの後継機が作られてるんだよな、 それだけは現実よりいい点だ。
812 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/08(火) 20:47:12 ID:ah9OkC6Z] これも告知の役にたったみたいw www.nicovideo.jp/watch/sm10978863
813 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/08(火) 23:06:08 ID:mps70e8k] ミネラルたっぷりw
814 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/08(火) 23:40:36 ID:tWfyPALk] >>812 敬礼のとこで我慢できず涙があふれた
815 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/09(水) 02:47:19 ID:bDrnMkOa] >>812 元ネタがよう分らん。
816 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/09(水) 07:24:26 ID:ZXVFEJPj] >>815 ヒトアー暗殺を題材にした映画だつたような
817 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/09(水) 07:33:02 ID:0a+Ppllt] これだな、 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC_%E6%9C%80%E6%9C%9F%E3%81%AE12%E6%97%A5%E9%96%93
818 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/09(水) 09:29:23 ID:NmPRhmjF] 結構面白いから通しで観てみるといいよ いつものネタシーンになると吹いちゃうけどw ネタと関係なくても、参謀に八つ当たりしてるシーンだからおいおいって思う
819 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/09(水) 09:41:06 ID:j2xGMQkr] 総統閣下シリーズは良作が多いのでオススメ 但し、今後「ヒトラー最後の12日間」を見るたびに、某シリアスシーンで笑ってしまうように なってしまうので注意なw
820 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/09(水) 17:33:47 ID:8aGJIg/0] ドイツ人の話し matomech.com/article.aspx?cnt=50&cid=0&sid=0&scr=9&aid=535222&bid=331&kw=
821 名前:名無しのひみつ [2010/06/11(金) 10:47:55 ID:oDaLUsuG] >>810 6/10夜のNHK「クローズアップ現代」で、国谷キャスタが「はやぶさ」の帰還 苦労話を取上げていたね。 ゲストが、川口淳一郎プロジェクトマネージャでなく、的川泰宣JAXA名誉教授 だったが、彼は「はやぶさ」プロジェクトでどういう功績を担ったんだ?
822 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/11(金) 10:50:05 ID:PnJ6zMCb] >>819 「○っぱいぷるんぷるーん」で、絶対吹くようになって困るw
823 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/11(金) 10:54:48 ID:e9KLoST0] >>821 細かいが、国谷じゃなくて森本アナだった。
824 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/11(金) 11:09:44 ID:RLXj8UzF] >>821 広報で大活躍。 はやぶさのターゲットマーカー署名は彼の提案らしい。 着陸のVサインは有名だし。 広報に本格的に入ったのは2003年らしいので、それ以前のはやぶさ打ち上げ前後には別の形で 関わっていたかも。軌道力学などが専門のようだし。
825 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/11(金) 12:16:48 ID:moFkc0pO] 的川さんは広報が上手過ぎてなかなか引退させてもらえない可哀想?な人。 理系畑においてあのやわらかなおちついた説明、あの丸っこい風貌、適任だろう。 固い話はPMがすればいいけど。
826 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/11(金) 13:10:09 ID:Sa23vnMs] 広報に加えて、教育的な活動もしているよ。宇宙教育センターの所長だし JAXAサイトのはやぶさチーム大々的インタビューとか↑のセンターが作った それみて子供がはやぶさにあこがれて、次世代の変態技術者になってほしいわけよw
827 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 06:28:11 ID:MxvMeP7B] >>821 見といて「国谷キャスタ」ってどんだけ朦朧としてたんだよ
828 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 10:52:20 ID:MHhKsEwy] >>821 反日の国谷が、こんな話題でやるわけねえだろ
829 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 10:53:50 ID:MHhKsEwy] >彼は「はやぶさ」プロジェクトでどういう功績を担ったんだ? >>824 www.isas.ac.jp/ISASnews/No.299/shochu.html
830 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 11:46:27 ID:vsSUdAKG] ハヤブサは大気で燃え尽きて地球の一部になるんだよね。 それでいいよ、それで・・・・;;
831 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 11:56:30 ID:UxBzi7DC] 相次ぐ故障を乗り越えて帰ってきたはやぶさに、その「目」で、もう一度地球を見せたい――。 はやぶさ計画を率いる宇宙航空研究開発機構の川口淳一郎教授らが撮影を思い立った。 カプセル放出から大気圏突入までの約3時間、残るエンジンなどの力を振り絞ってカメラを地球に向ける。 泣きそう
832 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 12:19:58 ID:ffr/j1fi] 最後まで、「はやぶさ」もスタッフも頑張るんですね・・・・
833 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 12:45:25 ID:BbaPM/qL] >>831 なんて粋なことをするんだ。 本当にもう泣きそうだ・゚・(ノД`)・゚・。 これから相模原に行って「はやぶさ」の分身に会ってきます。
834 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 13:07:46 ID:xiwg845U] 放送始まった? さっきちょっと映って、またまもなく画面になったんだが。
835 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 14:58:24 ID:niP6hERd] >1読むだけで既に泣いちゃうよ。・゚・(ノД`)・゚・。
836 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 15:05:44 ID:+JKHO0M2] 今夜は涙腺の予備タンクがいくらあっても足りそうにない・・・・・
837 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 18:17:51 ID:KDhxvsQe] ちと気になったんだが、その、はやぶさが最後に見る予定の地球っていうのは、画像として送られて来るのだろうか?
838 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 19:23:43 ID:fvogYZ04] このスレまだあったんだ
839 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 21:19:12 ID:is9z2Hwa] 川口先生助けてください!減速できません!!! _ _,_ _ ∠/ ヽ ノ .∠/ ∠∠=|´;ω;`|=∠/ ∠/  ̄¶' ̄ ∠/ __ --─|─-- _ ,..-'''"" 人:::::::::::::::::: 「"'''-. ,.r''"L_ ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ / > ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\ ./ . / .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
840 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 21:24:37 ID:npFQ2TN2] クラウン、ザクには大気圏を突破する性能はない。 気の毒だが… しかしクラウン、無駄死にではないぞ。 おまえが連邦軍のモビルスーツを引きつけてくれたおかげで撃破する事ができるのだ。
841 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 21:26:37 ID:GzmeqYlE] こんなに多くの人が心を一つにして、また、涙することってそんなにないよね 日本人でよかった 民主よ、日本を壊さないでくれ
842 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 21:26:48 ID:8h6EbjXx] 5年前はわくわくしながら画面を見ていたわけだが。 年取ると涙腺が緩くなってくる・・・
843 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 21:34:09 ID:ezgDUwcD] >>839-840 やめろw
844 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 21:35:35 ID:jys5NIdr] メタボが多いなw
845 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 21:38:09 ID:bSIp52pm] おれ思うんだけど、重力圏から離脱したいなら 助けてください!加速できません!!! だよな あと、オスカの「摩擦熱で燃えてしまいます!」も 断熱圧縮の間違いだよな。。。
846 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 21:38:46 ID:GuiNWk/M] 君たち人間には信じられないものを私は見てきた。 オリオン座のそばで燃えた宇宙船。 タンホイザー・ゲートのオーロラ。 そうした記憶も・・・時とともに消える。 雨の中の・・涙のように・・・・・・・・
847 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 21:38:49 ID:MQcjGoXz] 松任谷由実のVOYAGER~日付のない墓標を思い出してしまうな。
848 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 21:40:34 ID:sgrnFcFO] 「マネージャ!カプセルの分離に成功しました」 「やったぞ、もう少しだ。そういえばすばるははやぶさの姿を捉えることができたのか?」」 「そ、それが・・・」「なんだ、どうした」 「はやぶさが映ってないんです。」 「なんだと、撮影に失敗したのか?」 「いえ、軌道計算はあっています。間違いなく捉えたはずなんですが」 「マネージャ!これを」 「今度は何だ?」 「はやぶさを見失いました。しかも先ほどまで捉えていたはずのはやぶさの記録が残ってないんです」 「なんだと?間違いなくさっきまではやぶさからの信号を受信していたじゃないか。どういうことだ」 「やはり、はやぶさは地球に帰還できていなかったとしか考えられません」 「そんな・・・」 そして4時間後 「マネージャ!ウーメラより連絡が入りました。カプセルの落下を確認したそうです。落下地点を特定できたので直ちに回収に向かうとのことです。」 「カプセルだと?でもはやぶさは帰ってこれてなかったんじゃないのか」 「わかりません。でも飛翔物がほぼ計算どおりに落下したのを確認したそうです。カプセル以外に考えられません」 「どうなっているんだ・・・」 そして、3時間後。回収隊がカプセル落下地点に到着し、無事にカプセルを回収することができた。 「隊長、なにか表面に文字のようなものが見えませんか?」 「そういえば。焼けた痕だろうが、奇妙だな。なんて読める?」 そこには、このような文字が書かれていた 「ごめんね、帰れなくて。でもカプセルだけでも届けるから」
849 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 21:49:18 ID:bSIp52pm] センチメンタルな奴が多いな。 帰ってきた「工学実験探査機はやぶさ」ってのは、ただの壊れかけた機械だろ。 だぁからぁ。 帰ってきた「はやぶさ」は、再突入回廊ではなく、より深い降下角度で大気圏に再突入する。 帰ってきた「はやぶさ」は、断熱圧縮による空力加熱で、真っ赤な軌跡を描く紅蓮の火の玉となり、轟音とともにダイオードひとつ残さず燃え尽きる。 燃え尽きた「はやぶさ」は、ゆっくりと成層圏に拡散する。 燃え尽きた「はやぶさ」は、高度13kmでジェット気流に乗り、天空を駆け廻る。 空を廻った「はやぶさ」は、高度6kmで乱層雲と出会う。 空を廻った「はやぶさ」は、昇華核として飽和水蒸気を集め、氷晶となり雪片となる。 雪になった「はやぶさ」は、ひらはらひらりと舞い降りる。 雪になった「はやぶさ」は、途中で融けて雨になる。 だから。 ある朝玄関を出たお前の肩先に落ちる一滴の雨粒、それが「はやぶさ」だ。
850 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 21:50:49 ID:BbaPM/qL] >>848 ・゚・(ノД`)・゚・。
851 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 22:01:48 ID:g5+ko08i] >>849 お前、すごいツンデレだな。
852 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:06:52 ID:PhOESuI4] >>849 今日いちばん目から汁がでた。 しかも電車のなかで、だ。 どうしてくれる!このやろう。おまえはいい漢だ!
853 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 22:08:07 ID:8h6EbjXx] >>849 やさしい雨粒だな。
854 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 22:14:04 ID:XMW2Qqo5] >>849 いいかお前、俺にビールをおごらせろ。
855 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:19:16 ID:Z32tJ/dw] >>846 あのシーンはグっときた
856 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:19:35 ID:NrvKL/tw] プロジェクトXでやるんだろ
857 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:27:02 ID:sgrnFcFO] >>849 参りました
858 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 22:27:46 ID:qwohAAi5] >>849 ・゚・(ノД`)・゚・。
859 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 22:27:53 ID:Ui8elXgc] サイボーグ009の最期を思いだしてきた…
860 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:28:39 ID:mnww/ppo] どこのスレも速すぎて、とても全部フォローできん・・・・ ちょっと前まで想像も出来なかったわこんな状況。
861 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 22:32:59 ID:djkVtHly] また、拍手してる。なんだ
862 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 22:37:31 ID:QDT9Vlc8] 地球の写真が撮れたのでは?
863 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:39:12 ID:gn5j+xiR] 最後に地球の写真を送って着たかな?
864 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:39:42 ID:LyIFNmwC] No.1436 :受信終了 投稿日 2010年6月13日(日)22時30分 投稿者 柴田孔明 管制室で拍手。はやぶさのデータを最後まで受信し終わりました。 表面温度が急上昇した直後にデータ送信が途切れました。 はやぶさは最後の最後までがんばってくれました。
865 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 22:42:40 ID:ltAOlDxO] >>864 (´;ω;`)ブワッ
866 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:43:23 ID:Fx6wiGlh] 届け物を地球に向けてそっと送り出すはやぶさ それが無事地球へ向かっていく様子をしばし見届ける 青い地球がいつにもまして大きく見える 「さて もう一仕事」 届け物の後を追うようにゆっくりと動きだすはやぶさ やがて実に久しぶりに地球の大気に触れる はやぶさの華奢で満身創痍な体などお構いなしの荒々しい抱擁は はやぶさから徐々に形を奪い去ってゆく バランスを崩したはやぶさは回転を始めてしまう だがこれまでのような姿勢制御シークエンスは実行されない そのようなことはもうやらなくていいのだ もはや道に迷う心配はないのだから ただ回転に身を任せゆっくりと地球を背にしたとき 思いがけないものが目に入った この旅の目的地 こんなところにあるはずのないイトカワ
867 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:44:26 ID:Fx6wiGlh] はやぶさにはわかっていた これはメモリーエラーが見せる幻 それでもはやぶさはとても晴々とした気持ちになっていた 「いろんなことがあった 本当にいろんなことが・・・」 この旅で起こったすべてがはやぶさの脳裏をよぎる うまくいったこと いかなかったこと 本当に一人ぼっちになったこともあった ゆっくりと回転し再び地球と向き合うはやぶさ 「でも 帰ってきた」 乾いた大地に無事着地した届け物が見えたような気がした はやぶさは満足げな表情を浮かべ 目をゆっくりと閉じて この旅で行われた数々のMissionの締めくくりに 密かに慣例としてきた儀式を繰り返す
868 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:45:33 ID:U8FCcZ29] >>864 やばい。おもいがけずブワッときた
869 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 22:45:48 ID:is9z2Hwa] アメリアーーーーーーーーー!!!!!!!!! _ _,_ _ ∠/ ヽ ノ .∠/ ∠∠=|´;ω;`|=∠/ ∠/  ̄¶' ̄ ∠/ __ --─|─-- _ ,..-'''"" 人:::::::::::::::::: 「"'''-. ,.r''"L_ ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ / > ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\ ./ . / .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
870 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:46:05 ID:Fx6wiGlh] 「Mission complete.」 そうつぶやいたあと これまで一度も言ったことのない言葉を付け加える 『 All over.』 その独り言に誰かの声が重なった もはや雑音だらけになった聴覚にもはっきりと聞こえた 目を開くと数え切れないほどの人がはやぶさを見上げている ある人ははやぶさに向かって両手を大きく広げ ある人は大きく手を振っている どの人にも共通するのは笑顔と口々に何かを叫んでいることだ ますます雑音だらけになったはやぶさの聴覚では 何と言っているのかわからないが まるで誰かが最後にご褒美をくれたかのように 視覚には何の問題もなく それぞれの人の顔をはっきりと識別することができる
871 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:46:09 ID:c2hp86cd] ustは管制のみなんかな。
872 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 22:48:18 ID:bflKuFJa] >>866 例のAAかとおもた
873 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:48:30 ID:Fx6wiGlh] 幾人かはだいぶ歳をとったようだが見覚えのあるなつかしい顔 遠く遠く離れていても間違いなく旅の同伴者だった人たち さっきの声はその中の誰かだろうか そしてたくさんの初めて見る顔 だがはやぶさには誰かすぐにわかった 「初めまして 僕が名前を預かった人たち」 その時 突然雑音が消えた みんなの声がはやぶさの聴覚に届く 「おかえり はやぶさ そして ありがとう」 はやぶさは唐突に理解した 旅の本当の目的地はきっと初めからここだったのだ そして長い長い旅がようやく終わったことを実感した はやぶさは目を閉じ大きくゆっくり息を吸い込んで息を止め 目を大きく開いてみんなの姿をもう一度はっきりと捉えた そして大きな大きな声に満面の笑顔を乗せて叫んだ 「 た だ い ま ! 」 その声は強く美しい一条の光となって 雲ひとつない青い青い空に輝いた はやぶさ 最終章「旅の終わり」
874 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:49:37 ID:dR9N6+Ag] 攻殻のタチコマ思い出した…
875 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 22:49:57 ID:H+s7X2PV] ツイッターのはやぶさ画像が変わった
876 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 22:50:00 ID:vc5NdsQ1] ウワーン(iдi)
877 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:50:51 ID:sgrnFcFO] >>875 まさか火の玉になったとか?
878 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 22:51:05 ID:2MB3WHKG] : : : : : : : : : : : : . : . . : . : . : : : . ,! : : : . . : : ... . . l , ╂ <ミンナ アリガトウ.... : : . : . . . . _ '! : : . ゚o (⌒) ⌒) //:| __. ! : : . __厂]l厂) //::::j r'==、ヽ__ : : ._l/_ /~W〕つ //::::::l ((゚Д゚,,」〕|_|、今何か聞こえたよな!? : . .|_|しl「 、A)) //::::::::l O〔_G_」ll〕つ : : : . ヽ`==ィ' //:::::::::::l (_〔_」,レヘ」 \ ..: . :.;; : ;; , ':: :: : :. . .  ̄ ̄_//::::::::::::」_ (_ノ ヽ、 . : : :;; :: : ;;,. ':: :: :: : : : x: : :.. /::::://::::::::::∠:::::::::\ `-、 . . . . . . . . .. .: : : : : : ;;;;_,.-'´:: ::: ::: ::: . : : . . /:::::::://_::::::/::::::::::::::::::::ヽ `゙゙''ー- 、,,_::: : :: ;;;;__,,. -‐''´: : : : : : : : :: : . /ィ==〒==-、::::::::::::::::::::::::::: l . . . . . . ` ̄ ̄´:: : : : : : :: :: : : : ::: :: ::: : : :. 〔呂=〔|][|〕=呂ト.ヽ:::::::::::::::::::/ . . . . . : : : : : : : : :o : : : : : : : : : :+ : : : :: : : ::: ::: : : : : .. ... 〕ニ.「|三「| 二∧ 》:::...:...::/ . . . : : :: : : : : : : :+ : : : : : : : : : ゚: : : : :: : : : : : : : : : :: : : :
879 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:51:20 ID:tnJh462t] 。 ゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚ 。 . 。 。 . .。 o .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . . 。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. . . 。 . . . . . 。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .。 形あるものはいつか必ず砂のように消えていく ゚ 。 ゚ . +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. . . .. . 。 . . 。 。゚. 。* 。, ´。. ☆。。. ゚。+ 。 .。 . 。 . . 。 ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 . 。 . ゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . . , , . ゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚ . 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 . . ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚ ゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . / . . 。 ゚ 。 . .。 o . 。 ゚ ゚ ゚ / .。 . 。 . ☆ __ _ __ _ __ __ _ . . __ |ロロ|/ \ __ |ロロ|/ \ __ |ロロ| __..|ロロ|/ \ _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_ ""'''' ""'''"''"'"''"''" ,.;:;'' "':,"'''"''"''"'""''""" ,.;:;'''" '':., ,.;:;'" 'i:. li,.;:.''" (~) ';:. ,.;w:" γ´⌒`ヽ w.. ,.;i:;'" oノノハヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} '';:. .,.;:'. 从 ´・ω・) (・ω・` ) '';:., ,.;:'" (:::::::::::っと::::::::::::) ";:.,, ノ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ О─J
880 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:52:58 ID:AlVzKBVX] はやぶさが・・・・逝ったか・・・
881 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:54:52 ID:eVOAcv4Z] 一瞬で燃え尽きちゃったな、、、 お疲れ様でした
882 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:55:44 ID:LwYInhU0] 不死なる翼の最後はまさに閃光だったな……。
883 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:55:46 ID:re9A+hqk] お帰りなさい
884 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 22:55:50 ID:pVljcZLv] 7年前から カエッテキタ━━━━田-(゚∀゚)-田━━━━!!!! の顔文字登録して待ってた お帰り
885 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 22:56:50 ID:EZ/Sl5FX] オカエリナサト
886 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 22:58:10 ID:MztZSKJx] はやぶさ。お帰り。
887 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 22:58:36 ID:IH6eTpFg] おかえりはやぶさ ずっと待ってたぜ!
888 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:59:08 ID:WucnLu8D] また来た
889 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 22:59:32 ID:QxCjKTQ2] はやぶさ帰ってきたぜ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
890 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:01:31 ID:Uez2sFzw] はやぶさ、お帰りなさい
891 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:03:07 ID:9uQUAFfw] おかえりなさい 君は今日地球の一部になった
892 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:04:04 ID:GuiNWk/M] おかえり!!(TT)
893 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:04:35 ID:xbYXmZVg] drawr.net/show.php?id=1478887
894 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:04:52 ID:gF0etCJv] はやぶさ おかえりなさい
895 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:04:58 ID:qwohAAi5] はやぶさ、おかえりなさい。ありがとう 。・゚・(ノД`)・゚・。
896 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:05:50 ID:ZtPM6x0N] 2ch負荷増大で、ダウン寸前だな。
897 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:05:57 ID:5JCj5khx] なんだ帰ってきたのか
898 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:06:01 ID:lnt8qUTF] 光り輝くシーンに感動しました!
899 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:06:04 ID:JVGHTQ2o] おかえり!はやぶさ。よくやった
900 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:06:35 ID:U8FCcZ29] 映画「サイレントランニング」の逆だけどやっぱり切ないね。
901 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:07:01 ID:nB8y+GPO] 最後のミッション成功…もう言う事ないですね お帰りなさいはやぶさ ありがとう キミの事はずっとずっと死ぬまで忘れないよ
902 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:07:03 ID:WC+CUuUi] おかえり、待っていたよ!
903 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:07:30 ID:8h6EbjXx] 今見れた。 凄く明るく、そして儚かったな。 カプセルに会える日を楽しみにしてる。
904 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:07:31 ID:DM+VSYwW] おかえり!!!!!迎え酒でいい感じだ! こんなに飲んだのはひさしぶり。 つまらんサッカーなんか中継すな!!!! 1局ぐらいこっち中継したらいいのに!!!
905 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:07:57 ID:87BD68a/] 生放送で泣いたの何年ぶりだろ…
906 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:08:40 ID:is9z2Hwa] ビーコンまでしっかり出してやがる・・・おまえって奴は・・
907 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:08:48 ID:MifB0pa8] 中継が無いのは絶対おかしい・・・凄いことなのに。
908 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:09:27 ID:H+s7X2PV] >>903 どこで見れるの?
909 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:09:47 ID:Cp2egotj] 一瞬の光になったのか・・・あっという間に燃え尽きてしまったのか はやぶさ ありがとう お帰りなさい 本当によく頑張った
910 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:09:51 ID:J2u8cExS] >>904 はやぶさ中継してないかな、と思ってNHKつけた奴多そう。 これで視聴率がやたら上がって、「サッカーは儲かる」と勘違いされたりしたら笑える。
911 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:11:04 ID:snLHi3t7] 長旅お疲れ様、そしておかえりなさい ゆっくり休んでくれ
912 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:11:12 ID:Fx6wiGlh] >>893 ほぼ同じ光景をイメージしてたやつがいたことに驚愕
913 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:11:54 ID:mXzoQkoY] 和歌山、よくやった。
914 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:11:55 ID:IWWiE7VB] >>910 「んだよ中継してないのかよ」っつってすぐ切るから大丈夫じゃね?
915 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:15:26 ID:oqroSywY] 今みんながアップした写真を保存しようとしてフォルダ名を 【はやぶさ写真】ってしようとしたら【はやぶさ捨身】って 変換されたよ。。。(涙涙涙。。)
916 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:15:51 ID:U8FCcZ29] recorded videoだよ。泣けた。未見のやつ、とりあえず見れ ttp://www.ustream.tv/recorded/7634995
917 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:16:09 ID:52NUrjAF] >>910 ノシ すぐ消したけどね
918 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:18:03 ID:Kyjidldo] 全俺が泣いた!
919 名前:910 mailto:sage [2010/06/13(日) 23:18:29 ID:J2u8cExS] >>914 >>917 まあ俺も見てたんだけどな。
920 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:20:48 ID:fk+6qujU] 運用チームに国民栄誉賞を
921 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:22:10 ID:ziR8+OqE] お疲れさん、ゆっくり休みな
922 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:22:43 ID:dEVccc5j] >>916 久しぶりに泣いちゃった・・・ おかえり
923 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:25:05 ID:GuiNWk/M] なんという快挙! ボロボロなくせに完璧じゃないか!
924 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:25:30 ID:U8FCcZ29] >>922 あんなきれいな航跡になるなんて予想してなかったんだよ。 おねえちゃんもきれいを連発してた。 泣けるよな。
925 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:26:03 ID:YbrzeKgw] おめでとう
926 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:26:51 ID:WcHRDZ7u] www.yomiuri.co.jp/zoom/20100613-OYT9I00808.htm 星空を進む「はやぶさ」。天の川(左)の中にある南十字星の上で消えた=尾崎孝 科学ニュース板で上がってたやつです。 おかえり・・・・そしてありがとう。
927 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:27:32 ID:2CVG3Bb3] www.yomiuri.co.jp/photo/20100613-787567-1-L.jpg
928 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:28:52 ID:S0v3yt/H] お帰り。母なる地球の腕の中でゆっくり休むといいよ。
929 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:29:24 ID:Fx6wiGlh] >>916 教えてくれてありがとう
930 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:29:29 ID:7m9k9J1T] 今サッカー見ているヤツバカ!!
931 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:32:18 ID:ktEYJ6B+] ありがとう。ありがとう。ありがとう。 俺なんかが日本人として生まれて来れたなんて、 本当にもったいないと思います。 ありがたい。ありがたい。ありがとう!
932 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:32:42 ID:nB8y+GPO] >>926 神々しいよ…
933 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:34:25 ID:Kd3kIZqA] はやぶさ,おかえり でも,もう,はやぶさはいないんだよね 悲しいよ
934 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:35:03 ID:qwohAAi5] BBCの方が日本のメディアより詳しいって…… Japanese Hayabusa asteroid mission comes home news.bbc.co.uk/2/hi/science_and_environment/10285973.stm
935 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:38:44 ID:tnJh462t] カプセルから見つかりますよーに
936 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:39:10 ID:wE88Uur7] はやぶさ(´・ω・`)「地球の引力だ。懐かしい感覚だなぁ」 ( `・ω・´)「これで最後の任務だな、もう足も動かないし手も痛いけど、これで最後だもん、がんばる」 博士 ( ゚Д゚)「はやぶさ!」 はやぶさ(´・ω・`)「あ、博士!またあえて嬉しい!」 博士 ( ゚Д゚)「よく頑張ったはやぶさ。本当に、よく頑張った・・・お前の思い出を聞かせておくれ・・」 はやぶさ(´・ω・`)「いろいろあるよ!太陽の光を見て歩いたり、いろんな星を見てきたり!楽しかった!」 博士 ( ゚Д゚)「そうか・・」 はやぶさ(´・ω・`)「イトカワで着陸したときにうっかり手順街変えちゃったかも・・入ってなかったらごめんなさい。」 博士 ( ゚Д゚)「いいんだよ、はやぶさ。俺はお前が帰ってきてくれただけで、もう満足だ。入ってなかったっておまえは立派に仕事をやりとげたんだよ・・」 はやぶさ(´・ω・`)「でも、ごめんなさい・・」 博士 ( ゚Д゚)「謝るんじゃない!はやぶさ!おまえは誰にもできないことをやったんだ!胸を張れ!」 はやぶさ(´・ω・`)「・・・・ありがとう、博士。僕、この世界に造られてよかったよ。宇宙にも行けたし、もう一度博士に会えた。」 博士 ( ゚Д゚)「・・・・そうだな、俺もお前を造ってよかったよ。本当によかった・・・」 はやぶさ(´・ω・`)「それでね、帰る途中にね、・・・・さんが・・・・ね・・・で・・・」 博士 ( ゚Д゚;)「大丈夫か!はやぶさ」 はやぶさ(´・ω・:;.:...「・・・・・・も・・・熱が・・・上がってきて・・は・・か・・せ・・。」 博士 ( ゚Д゚)「・・・」 はやぶさ(´・:;.:;.:...:;..「あ・・・・・・り・・が・・・・・と・・・・」 博士 (;Д;)「・・・・ありがとう、はやぶさ。」
937 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:40:54 ID:qwohAAi5] twitpic.com/1wh78q はやぶさラストショット
938 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:41:45 ID:WcHRDZ7u] はやぶさの帰還を待っていたかのように、東京で雨が降り始めた。 きっと、…日本にもまだ神がいたんだろな。
939 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:46:13 ID:yJYyu5Qj] >>934 本当だBBCの方が詳しい しかも、一番読まれている記事になっているみたいだし 日本のマスコミってなにやってるんだろう?
940 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:46:57 ID:4T9hcQBs] 涙が止まらないんです。 おかえりなさい、はやぶさ よく頑張ったね。
941 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:48:21 ID:S0v3yt/H] >>937 はやぶさ、ちゃんと地球の姿を捉えてたのか・・・
942 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:50:02 ID:2XKp+MC6] ありがとう さよなら
943 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:50:14 ID:Fx6wiGlh] >>937 メモリエラー カメラの不調等々あるにもかかわらず地球を捉えている 見事としか言いようがない JAXA運用スタッフがはやぶさの代理でピューリッツァー賞もらってもいいレベル
944 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:50:53 ID:wHt/VpJP] 涙が止まらなす (>_<。) おかえりなさいはやぶさ
945 名前:さざなみ [2010/06/13(日) 23:50:54 ID:g5+ko08i] >>937 最後の力を振り絞ってまぶたを開けて、最後に見た風景だ・・・・ はやぶさ、ありがとう!
946 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:51:56 ID:xbYXmZVg] >>934 すっごい詳しいな。 日本のマスゴミは滅びるべき。
947 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:52:02 ID:Fx6wiGlh] 日本のマスゴミはもはや記事内容の目利きもできない 購読者が減っている理由はお前ら自身にあることを自覚せよ
948 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:53:15 ID:4T9hcQBs] 今、NHKみてる 中国とのトップ会談とか福島みずほのたわごとなんかどうでもいいんだ。 はやぶさのニュースを流してくれよ。
949 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:53:22 ID:5eLV+ETC] >>939 日本にマスコミってあったっけ? マスゴミと2chが有るのはしってるけど
950 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:53:41 ID:99sNF9i2 BE:454226742-2BP(162)] いい写真とれてるな スーパー流れ星で願うの忘れたよ
951 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:53:56 ID:Cp2egotj] >>945 そういう言い方するなよ・・・鼻水止まらなくなる また会えたと思ったらお別れだなんてあんまりじゃないか
952 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:54:29 ID:tOMJOvWR] みなさまのNHKは無視かよ
953 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:54:37 ID:wm8ob86Z] >>937 この写真でとうとう涙腺が決壊した。。。
954 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:54:50 ID:nB8y+GPO] 大きい画像はこっち ttp://twitpic.com/1wh78q/full 泣ける
955 名前:さざなみ [2010/06/13(日) 23:54:52 ID:g5+ko08i] ウィキペディアの『はやぶさ』、もう更新されているよ。
956 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:55:16 ID:7m9k9J1T] マスコミの諸君はよく「知る権利」を主張していたが、 今日のはやぶさ報道の少なさは国民の知る権利を踏み躙ったものだ。 マスコミの言う「知る権利」は、自分たちの都合で出したり 引っ込めたりできるいいかげんなものだということがよくわかる。
957 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:55:44 ID:h/yrMsYR] お帰り。 よくやった!
958 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:55:53 ID:cSfE5d+7] ありがとうぬくもりを ありがとう愛を かわりにおれの生命を 置いてゆけるなら 男は誰もみな 無口な兵士 笑って死ねる人生 それさえあればいい
959 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:56:23 ID:/s6ojyQa] この写真がカプセル以外何も残さず燃え尽きたはやぶさの生きた証だな
960 名前:名無しのひみつ [2010/06/13(日) 23:57:41 ID:/ZlXAj1L] 七年は長いな・・・まだ中二病真っ盛りのころからそんなに時間がたってたんだな・・・おかえり
961 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/13(日) 23:58:04 ID:h/yrMsYR] >>954 (;_;)
962 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:00:12 ID:vR3Q1oLe] >>956 両親がテレビ放送での実況を期待していたけど どこも無いのでネットで見せてあげたよ。 なんかおかしいよな~。
963 名前:名無しのひみつ [2010/06/14(月) 00:00:30 ID:hRAvQuTl] 最後の写真をみて思ったのだが、もしかして、 右半分の黒い影こそが、カプセルか????
964 名前:名無しのひみつ [2010/06/14(月) 00:04:17 ID:bHd/9QfY] 【はやぶさ】 (YTN)「はやぶさ」7年ぶりの帰還…声援に答え - 失敗にも挫折しない日本★6[06/13] 1 :壊龍φ ★:2010/06/13(日) 23:17:33 ID:??? [エングコメント] 宇宙強国であり隣国の日本を見れば、失敗に挫折しない科学者たちの執念と国民の声援が一団となる時、成果が現われます。 日本は宇宙迷子とレッテルを貼られた無人探査船 「はやぶさ」を13日、7年余りぶりに地球に帰還させ大成功の成果をあげることが予想されます。 東京の金上愚特派員が伝えます。 image.ytn.co.kr/general/jpg/2010/0610/201006100539007419_b.jpg [レポート] 去る1970年の初め、人工衛星の打ち上げに成功した日本は 2003年 5月 「星の王子様に会いに行きませんか?」というキャッチフレーズの宇宙船 「はやぶさ」を打ち上げました。 冷蔵庫の大きさの無人宇宙探査船が 2年間の飛行終わりに着いたのはジャガイモの様な珍しい形の小惑星「イトカワ」 接近し、鉄球を表面に発射し、発生したちりを収集器に集めて帰還カプセルに納めました。 しかし、帰りのコース上で何回もエンジンに問題が生じ長期間「宇宙迷子」としての汚名を被るほど紆余曲折を繰り返えしたが、遂に地球軌道に進入 に成功して地球に帰って来ています。 日本の各種インターネットサイトでは、宇宙での試練を勝ち抜いた「はやぶさ」の無事な帰還を応援する各種メッセージが続いています。 アメリカやロシアより宇宙開発の開始が大幅に遅れたが、再三の失敗にも挫折しせず、堂堂と日本を宇宙強国の隊列に乗せた日本の科学者たちの 執念と努力を声援しているのです。 [インタビュー:金頃民, 漢陽大教授] 「日本は宇宙開発を始めた初期に、4回連続ロケット打ち上げに失敗しました。それにもかかわらず国民と一緒に忍耐力を持って宇宙開発をして来た ことで今日、他国の人工衛星も発射することができる宇宙先進国になりました」 「はやぶさ」は13日、7年余りの長い宇宙の旅をを終え、オーストラリア南部砂漠に着陸する予定です。 日本の宇宙探査船「はやぶさ」が無事地球に帰って来るのは、「宇宙迷子」という死亡宣告を出さず忍耐心を持って継続して声援してくれた日本国民 に対する答えです。 ソース:YTN (6/10) www.ytn.co.kr/_ln/0104_201006100539007419
965 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:07:32 ID:Npi34yjP] >>964 明日にははやぶさは韓国が起源という論調に染まる
966 名前:名無しのひみつ [2010/06/14(月) 00:07:54 ID:Hr1mOp74] >>937 はやぶさ、最後に地球を自分の目で見ることが出来たんだね。 良かった、本当に良かったよ(;_;)。 こんなに満身創痍ながら、最後の最後まで全てのミッションをこなした「はやぶさ」。 本当にありがとう・゚・(ノД`)・゚・。
967 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:09:07 ID:VNhrkbUz] 839 名無しSUN 2010/06/14(月) 00:03:10 ID:pjvpbA7s <ニュース速報> 日本の観測衛星「はやぶさ」が最後に撮影した写真が公開された。 大気圏突入直前の撮影で、画像中央に地球が写っている。 はやぶさはこの写真の撮影時点で、すでに表面温度が限界値を大きく超えており、 データ送信の途中で、交信が途絶えてしまった。そのため、画像の下部は写っていない。 「はやぶさが燃え尽きた後になって、観測室にデータが届いた。 撮影の段階ではやぶさは燃え始めていたはずで、なぜこのような画像を送れたのか信じられません(関係者)」 -23:51
968 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:09:44 ID:qz4Fhf1O] 海外だとトップニュースかもしれない
969 名前:名無しのひみつ [2010/06/14(月) 00:11:07 ID:7JYsyUt4] 日本国民を愚民に導くマスコミと民主党
970 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:11:37 ID:VNhrkbUz] 891 名無しSUN sage 2010/06/14(月) 00:07:13 ID:EkYPPbN2 > 撮影を担当した宇宙機構の橋本樹明教授によると、2時間ほどかけてはやぶさの姿勢を整えて5、6枚を撮影。ほとんどが真っ黒な画面だったが、時間ぎりぎりの最後の1枚に地球の姿が残っていた。約30分後には大気圏に突入し、本体は燃え尽きたとみられる。 > 撮影したカメラは小惑星「イトカワ」を撮影した際にも使われたが、省エネのためその後電源を切っており、起動するか分からないとされていた。はやぶさは最後の最後まで期待に応えた形になった。 ttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/06/2010061301000705.htm
971 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:11:55 ID:qz4Fhf1O] 開発者が米国に引き抜かれなかったらいいが…
972 名前:名無しのひみつ [2010/06/14(月) 00:12:22 ID:N1ql7R+f] 民主党と比べて、はやぶさはいい仕事したな・・・
973 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:13:40 ID:vR3Q1oLe] 事業仕分けでこう言う分野の予算もどんどんカットするんだろうな 2位じゃいけませんか?の論法で行くとこういうチャレンジは 今後できなくなることもあり得る
974 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:14:53 ID:75+l4Alt] >>973 ああ、そうだね 安倍政権がはやぶさIIの5億円の要求にたいして5000万円しか予算つけなかったからね
975 名前:名無しのひみつ [2010/06/14(月) 00:15:34 ID:R6uM56If] 確かに こういうチャレンジは 今後できなくなることもあり得るなぁ・・
976 名前:名無しのひみつ [2010/06/14(月) 00:16:24 ID:8f4cSg+Y] Hayabusa_JAXA <6月14日 00時05分(日本時間)発信>ヘリコプターでカプセル本体を捜索した結果、 WPA内において、目視により確認しました。
977 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:16:26 ID:yRn9WLpL] >>973 国会議員が「2位じゃいけませんか?」とか言うのは勝手 有権者が地に叩き落せばいい
978 名前:名無しのひみつ [2010/06/14(月) 00:16:45 ID:R6uM56If] 宇宙にいくまえに多くの日本人が、天国にゆくことにならなければいいのだが・・
979 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:17:43 ID:yRn9WLpL] >>976 来た!!!!!
980 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:18:45 ID:ohGW7wsU] もくしっww もくしっww
981 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:19:18 ID:jFne/vh5] >>967 最後まで必死にjaxaの指令に応えようとしてくれた 魂が宿っていたとしか思えない。・゚・(ノД`)・゚・。
982 名前:名無しのひみつ [2010/06/14(月) 00:21:37 ID:3KMW+VoZ] 俺今夜寝れないよ。 嬉しすぎて。 こんな経験、しし座流星群以来だな。 でもその時よりすごい事だと思ってる。JAXAナイス!
983 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:22:01 ID:DSzGi7Of] www.asahi.com/photonews/images/TKY201006130302.jpg 朝日が本気出しやがったよ・・・w
984 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:24:23 ID:yRn9WLpL] 全国紙はカラーで twitpic.com/1wh78q/full と www.asahi.com/photonews/images/TKY201006130302.jpg を明日の朝刊に載せたら日付が変わるまでは許してやる
985 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:25:02 ID:vR3Q1oLe] >>983 スゲーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!! 興奮して寝られなくなりそうだ!!!!
986 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:25:26 ID:jFne/vh5] >>983 えええ何この美しい絵のような写真は・・・背景の星は後から描いたとかじゃなく? すげええええええこのカメラマン これまじで特大パネルにして飾りたい!
987 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:28:16 ID:bTtnBUoi] >>983 すごい。 朝日ちょっと見直した。
988 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:28:23 ID:yRn9WLpL] >>986 身も蓋もない言い方だけど 予想時間直前にシャッター開けっ放しにしてるだけだよ あとで色調調整してるっぽいし だが俺は壁紙採用するwww
989 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:29:34 ID:3voxpGWU] 後ろに映っている星のカタマリは、大小マゼランか、南の天の川?
990 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:30:35 ID:vR3Q1oLe] 自分も壁紙にしよう・・・ あまりにも美しい・・・(´Д`;)
991 名前:名無しのひみつ [2010/06/14(月) 00:32:00 ID:ic/ecy9K] 涙がとまらないよ
992 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:32:11 ID:yRn9WLpL] >>989 天の川っぽいね 露光が長い分暗い星とかもはっきり写っていてきれいだ
993 名前:名無しのひみつ [2010/06/14(月) 00:32:18 ID:GnCQ39Rk] やべぇ朝日新聞買うかw キヨスクで朝日なんてかったことねーぞwww
994 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:32:36 ID:vR3Q1oLe] なんだか本当に感動的な夜だったな・・・
995 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:32:45 ID:17ddUzRP] 今、自分の子供が生まれてたら「隼」の文字を使ってたと思う
996 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:34:33 ID:vR3Q1oLe] その漢字使う子供が増えるかもな~
997 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:34:48 ID:DSzGi7Of] 1000ならカプセルには欠片が! そしてはやぶさは日本の未来をつなぐ! ありがとう!
998 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:35:27 ID:3voxpGWU] 昔は、毎月 天文ガイドを買っていた。 突入写真は載るかな?
999 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:35:55 ID:ZvXFLGwe] >>984 まあ、朝日の体制だとちょっと時間オーバーかな。 少なくとも俺の地方では、11時前後のニュースは載らないだろう。
1000 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/06/14(月) 00:36:21 ID:vR3Q1oLe] カプセルには絶対入ってる!!!!!!!!! ありがとう、はやぶさ!!!!!!!!!!!
1001 名前:1001 [Over 1000 Thread] このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。