[表示 : 全て 最新50 1-99 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 09:10 / Filesize : 14 KB / Number-of Response : 59
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【生物】小型犬の起源は中東に生息するオオカミの可能性 UCLA



1 名前:猫まっしぐらφ ★ [2010/02/24(水) 18:41:23 ID:???]
小型の飼い犬の起源は1万2000年以上前の中東にあり、同地に生息するハイイロオオカミの
子孫である可能性があるとする研究結果が24日、生物学の専門誌BMCバイオロジー電子版に
掲載された。

米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の研究チームは、小型犬を特徴付ける遺伝子
「IGF1」の変異を追跡した。その結果、小型犬に見られるIGF1の変形は中東に生息する
オオカミのものと非常に近く、このオオカミの先祖のものと一致することが判明した。

研究は、中東で1万2000年前の小型犬の化石を発掘した考古学チームと協働して行われた。
欧州ではこれよりも古い3万1000年前の犬の化石が発掘されているが、大型犬のものである
ことがわかっている。

犬の選択は、古代、現在のイラクにあった「肥沃な三日月地帯」や農業が行われていた
地域の住民たちにより行われた可能性がある。研究者は、「人口密度が高く、犬が屋外の
狭いスペースまたは屋内でも飼われていた農業社会では、大型犬より小型犬の方が好まれた
のではないか」と推測している。

AFP通信(24日13:20)
www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2700832/5390880

2 名前:名無しのひみつ [2010/02/24(水) 18:42:23 ID:ylNcLjaQ]
肥沃な三日月地帯(笑)
世界史で覚えさせられたなw

3 名前:名無しのひみつ [2010/02/24(水) 19:04:36 ID:Wp0FVajC]
おっ!ちょうど気になってウィキペディアでしらべてたんだ
オオカミの子孫と思うとちょっとうちの犬が格好良く見えてきたw

4 名前:名無しのひみつ [2010/02/24(水) 19:16:38 ID:0wNSOuhj]
はあ?
オオカミが飼い犬の先祖ってのは前から言われてたじゃん

5 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/02/24(水) 19:21:01 ID:IBPa1bci]
昔はジャッカル説もあったがな、大型犬の先祖は別ってことか?

6 名前:名無しのひみつ [2010/02/24(水) 19:35:00 ID:bixZ40EK]
起源といえば....

7 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/02/24(水) 19:52:06 ID:NUz0xxMR]
ニダ

8 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/02/24(水) 20:02:59 ID:rnWB6gJh]
<丶`∀´>

9 名前:名無しのひみつ [2010/02/24(水) 20:30:50 ID:vbbm7R3H]
問題の矮犬遺伝子が最初は飼い犬で発生して、
野犬と狼の交配を通じて狼に伝わった可能性もあるんじゃないか?

10 名前:名無しのひみつ [2010/02/24(水) 20:33:06 ID:1NURfZpk]
小型ハイイロオオカミがいたってことなら、チワワサイズのオオカミの群れとか、萌えるんだけど。



11 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/02/24(水) 21:24:38 ID:rCMFMPid]
ハスキーの遺伝子はほとんど狼

12 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/02/24(水) 21:28:05 ID:EIJiJLud]
>>10
うん、それ萌える〜

                         ,r‐、、
                          /;:;:; .:',
            r‐ 、           /;;.   .:;',
            !; .:.:、       _,,';;;. .:.:.: .;',
            l;:  .:.:.゙゙;;;>-- ''"´.:::::::.`ヾ彡 .:.:',
            |;.:.'.:;ミ;r'゙´.:.ヾ;;;;:;:'゙´. :. :.: .:.:.:.`¨`ヽ
               !;;.:.:::ミ'゙     '''. :.      :. :.. :.:.`、
              ', ,r'´.:::'        ミ≡=‐    `ミ
             ,'.:.   -=彡    . :. :. :. ''" ´`ヾ゙ミ
              ; .: .:.:;'゙ 、   r;;;;;;;;;、        . :;:!
             ;.:.:.:,'゙、    ヾ;;;;;;シ'    ,    . :.;:!
             ;.:.:;.:.:.:.;、   .:;了;;;:.:. _,r;;;'゙    `ヾミ
        ,r‐-‐-、 ;:;:;;,、  .:.:;;`ゝ< 入ニ-‐''´   .: .: .:.ミ'
       〃_入 _入;、;:;:;;;;、  . :.:;:;``"゙゙´ .,,ィハ;:;:;:;.:.:;:;';'′
  三≡三三二二二三三三二二三三二二二三三二二二二二二三三三
  .;_.;-‐.;‐:;-;‐.:-;-:.‐::-;‐-.-;..‐.;--,_;.‐;.‐-.;-.;_.-;-;.-.;,-;-.;‐,;-.;-;.‐.-;.-;._;_.;-.-
  .;_.;-‐.;‐:;-;;-:.‐::-;‐-.-;..‐.;--,_;.‐;.‐-.;-.;_.-;-;.-.;,-;-.;‐,;-.;-;.‐.-;.-;._;_.;-.-;:;:;:;;

13 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/02/24(水) 21:28:26 ID:41dBcfrX]
オオカミは本来全身白い毛色だったんだってね。
犬の突然変異した遺伝子と交雑して今のようなオオカミになったんだとか。

14 名前:名無しのひみつ [2010/02/24(水) 21:44:56 ID:QqBnndKi]
ずいぶん飼いならされたもんだなw

15 名前:名無しのひみつ [2010/02/24(水) 21:58:15 ID:5mn+sGFb]
大型犬はどこの起源?
やっぱりウリナラ?


16 名前:名無しのひみつ [2010/02/24(水) 22:03:36 ID:gJ1/N1ek]
>>15
基本的に大型犬より、オオカミの方がでかいからな。
平均が100〜160cm
日本人が狼をみるとそのでかさにビビるらしい。


17 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/02/24(水) 22:05:23 ID:Mbua33mY]
うちの犬の先祖もオオカミなんだろうか。
先祖がぬいぐるみだったらわかるけど。

18 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/02/24(水) 22:15:16 ID:Pvr4bT42]
え?大型犬とは起源が違うってこと?

19 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/02/25(木) 00:19:57 ID:WF6bpLAM]
>>13
それはカナダでの話じゃないか?
結局アメリカ大陸に生息するオオカミは
アラスカ経由って話で

20 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/02/25(木) 00:28:42 ID:LZhesEkV]
で?結局食われるのか?<丶`∀´> ←こういう奴等に



21 名前:名無しのひみつ [2010/02/25(木) 01:07:22 ID:pg5Wstbm]
オオカミの家畜化の過程で、各地の地オオカミを交雑させていったんだろ。

>>16
オオカミがでかく見えるのは足が長いから。
体重はそれほどでもない。

22 名前:名無しのひみつ [2010/02/25(木) 13:38:19 ID:C7hzhM0l]
>>12
そのAAの元ネタ何?

23 名前:名無しのひみつ [2010/02/25(木) 14:13:55 ID:nc+JJVMd]
>>4
オオカミにもいろいろいるんだよ
ばぁーーーーーーーーか さっさと氏ねクズ

24 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/02/25(木) 14:44:27 ID:Urbz7aoy]
日本狼ってどう見ても柴犬だよな

25 名前:名無しのひみつ [2010/02/25(木) 14:45:16 ID:wH0zXtPR]
小型犬の起源は中東に生息する女将の可能性

26 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/02/25(木) 14:57:08 ID:R1n1mAF7]
起源といえば

27 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/02/25(木) 15:00:24 ID:/tHra+r2]
犬も狼も美味い韓国起源の食料ニダ

28 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/02/25(木) 21:49:55 ID:T9ehf5hg]
>>22
猛暑のときのTVの映像じゃね?

29 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/02/25(木) 22:10:50 ID:/RD8QESI]
たった 12000年ですごい形態の変化が起こるんだなぁ。
でも白人と黒人なんてのも、このくらいの時間があれば十分って読んだことあるな。
植物の品種改良(改変)はもっとすごいけど。

30 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/02/25(木) 22:32:11 ID:ckSdC45x]
>>29
今の植物の品種改良はそれでいいのかって方法取ってるからねぇ
遺伝子組み換えで必要な遺伝子配列調べたら、
γ線当ててその遺伝子配列持った物を作り出す、って、なんか騙されてる気がすんだよな



31 名前:名無しのひみつ [2010/02/25(木) 22:37:53 ID:4Rwii2we]
>>22
image.blog.livedoor.jp/irishmusicblog/imgs/4/3/43d9d065.jpg
これじゃね

32 名前:名無しのひみつ [2010/02/25(木) 22:52:32 ID:bs3hmIem]
アメリカ大陸原住民の祖先がベーリング地峡を渡ったのが、一万数千年前。
チワワはアステカ人が作った犬種だから、
チワワの祖先も一万数千年前にベーリング地峡を渡ったことになる。
ハイイロオオカミ由来の小型犬遺伝子が犬に伝わったのと時期が近い。
この遺伝子がユーラシアに急速に広まり、
その遺伝子を持ったイヌがアメリカ大陸に渡ったと考えられなくも無いが、
タイミングがギリギリすぎるし、
極寒の部族が小型犬を連れていたと考えるのも不自然だ。
ということは、チワワの小型犬遺伝子は別系統なんだろうな。

33 名前:名無しのひみつ [2010/02/25(木) 22:56:02 ID:2H9XGGZ7]
やはり、チワワオオカミ(仮)がいたのか…

34 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/02/25(木) 22:58:19 ID:yDkl4I0q]
>>32
ヒントつ突然変異

35 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/02/25(木) 23:50:47 ID:y3LiD4JA]
何も分かってないバカがえらそうにヒントとか出さんでいい

36 名前:名無しのひみつ [2010/02/26(金) 00:34:46 ID:Gei59gLq]
イヌ家畜化の起源は中国 目的は食用か
www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=13379145&expand

>>27 オオカミ肉はモンゴルが本場じゃろう。朝青龍も好物らしい。
「日本の人たちは、オオカミ食べてくれませんかね。いっぱいいるから、輸出できるのだけど。」
makotoy.at.webry.info/200909/article_5.html



37 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/02/26(金) 02:56:26 ID:y5LAGDV7]
>>32
チワワの遺伝子位置ってどっかにある?

38 名前:名無しのひみつ [2010/02/26(金) 03:19:22 ID:T6o7pVDm]
うちのポメラニアンが俺が寝ている隙に
首を舐めにくるのは俺を食おうと思ってたからか

39 名前:名無しのひみつ [2010/02/26(金) 10:42:09 ID:fjpTHSgq]
ニホンオオカミの血を多く引く犬種同士を掛け合わせていったら
限りなくニホンオオカミに近い狼犬にならんもんかね?

40 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/02/26(金) 11:19:42 ID:/gH2H/W0]
それは掛け戻しといって、馬やら牛やらで既に試されていて、
外見だけなら先祖の種にそっくりなものが作れる。
しかしやっぱりそれは、似て非なるものなんだけどね。



41 名前:名無しのひみつ [2010/02/26(金) 11:45:19 ID:C170fHYE]
チクワ

42 名前:名無しのひみつ [2010/02/26(金) 11:57:01 ID:6nCE+Q0o]
てst

43 名前:名無しのひみつ [2010/02/27(土) 12:23:34 ID:yI/Ipagk]
>>28>>31
サンクス

44 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/03/03(水) 21:12:44 ID:w7nXhTbs]
犬の先祖が狼なのは、むかしっからしってた

45 名前:名無しのひみつ [2010/03/05(金) 21:30:02 ID:qbjNVVQ+]
>>12
ワシントンハスキーズのスウェットトレーナーの柄でこんな感じのものを見掛けた事あるな

46 名前:名無しのひみつ [2010/03/08(月) 16:23:48 ID:PeiExSsX]
これか?
uproda11.2ch-library.com/230039dQC/11230039.jpg

47 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/03/08(月) 23:46:26 ID:v3hJ9SAV]
 /i               iヽ
 ! !、      ___        / ノ
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
  ヽ フ''         く /
   _ 〉'           ヽ/,_
  (ヽi,      /;ヽ       i/ )
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
    ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /
     \ `'"~⌒~"' ノ
       `-- ^-- '

       般  若

48 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/03/08(月) 23:51:21 ID:8C5wuiIp]
日本犬は基本的に尻尾が丸まってるけど
これも共通先祖がいるのかな

49 名前:名無しのひみつ [2010/03/09(火) 02:31:48 ID:YRm1ywY4]
>>47
何故にそこで般若が出てくるの?

50 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/03/09(火) 03:14:58 ID:451+HYBH]
おまいらとりあえずこれを嫁
crandalllab.byu.edu/dogorigin97.pdf



51 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/03/09(火) 03:18:36 ID:/M5CNOQ8]
>>49
Tシャツの写真がほんのちょっと、般若に似てるよねw

52 名前:名無しのひみつ [2010/03/09(火) 04:04:08 ID:YRm1ywY4]
>>51
嗚呼なるほどねw
初めて画像見た時は可愛いと思ったから般若は考え付かなかったが言われてみると確かに似てるな

53 名前:名無しのひみつ [2010/03/12(金) 23:28:57 ID:kDih1Vox]
シンリンオオカミ
uproda11.2ch-library.com/230828Zgw/11230828.jpg

54 名前:名無しのひみつ [2010/03/13(土) 02:39:01 ID:IWA3plqk]
チベタンマスチフ最強
虎に勝つらしいよ

55 名前:名無しのひみつ [2010/03/13(土) 03:16:25 ID:/o+3eRT3]
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

56 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/03/19(金) 15:14:46 ID:KDoWRD4Z]
>>1
DNAを調べて犬の起源はハイイロオオカミではないかってのは10年以上前の研究から
わかってたと思ったが、この研究はどこが新しいんだ?

大型犬と小型犬の祖先が違うってことか?
記事だけだとよくわからんな

57 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/03/19(金) 16:27:45 ID:tVsAt17E]
確か、小型犬と大型犬では
系譜がかなり違うって前提があったはず。

58 名前:名無しのひみつ mailto:sage [2010/03/19(金) 17:00:14 ID:KDoWRD4Z]
こっちの記事では小型犬の部分には言及されてないな


米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の研究チームは、科学誌ネイチャーの電子版に
17日掲載された論文で、現在ペットとして飼われている犬の多くは、遺伝的に中東が起源である
可能性が高いとの見方を示した。
これまでの東アジア起源説を覆す内容だが、研究チームは今回の発見について、中東で犬が
飼いならされたのと、そこで文明が起こったのを密接に関係付ける考古学的記録を裏付けるものだとしている。

論文執筆者の1人、UCLAのロバート・ウェイン教授(進化生物学)は「意義深いのは、中東が
文明の発達した場所で犬たちがその一部だったからだ」と述べた。
犬の祖先が生息していたのは、現代のイラクやシリア、レバノン、ヨルダンにまたがる
「肥沃な三日月地帯」と呼ばれる地域で、「飼い猫や家畜の飼育が始まり、農業が最初に発達した
のと同じ場所」だという。

研究チームは、85種900匹以上の犬と世界中の200匹を超える野生のハイイロオオカミに
ついて遺伝的比較を実施。その結果、圧倒的多数の犬が、北米や欧州、アジアのハイイロオオカミ
より中東のハイイロオオカミと、固有の遺伝子マーカーを多く共有していたとしている。

2010年 03月 19日 06:42 JST
jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-14417620100318






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<14KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef