[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/24 11:10 / Filesize : 172 KB / Number-of Response : 710
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【構造】セイコーエプソンRev14【改革】



1 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/03/16(金) 01:29:10 ID:XrvbSdkH]
転職板エプソンスレッド Rev14です('A`)。

セイコーエプソンはどう
cocoa.2ch.net/test/read.cgi/job/985489213/
cocoa.2ch.net/job/kako/985/985489213.html

セイコーエプソン Rev2.0
ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1002204864/
ton.2ch.net/job/kako/1002/10022/1002204864.html

セイコーエプソンRev3.0
ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1013615321/
ton.2ch.net/job/kako/1013/10136/1013615321.html

【サービス】セイコーエプソン Rev4.0【残業】
school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1020373754/

【人員削減】セイコーエプソン Rev5.0【経費削減】
school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1043581831/

【長野最強】セイコーエプソンRev6.0【30歳500万】
school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1052228237/

>>2-5になにか有用なことが書かれてるずら。


294 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/18(金) 23:33:28 ID:COdIkoFC0]
俺は291をフォローする

エプソンがいかに全国から人を集められたとしても諏訪のこの地はモノ作り
するには不向きだって事は俺もそう思うからね

もしかしたら寒い気候もその原因の一つかもしれない
寒いとガンガンに暖房入れます
すると人間って頭の思考が鈍るモノです

そして周りははっきりいって温泉街
18時も過ぎれば観光客が浴衣きて道を普通に楽しげに闊歩しています
そんなまっただ中で「さー仕事するか!」という気になるかね?
(ここいらの民家って大抵、晩飯18時台じゃないか?)

まだ仕事たんまり残っているけど・・・「お先!」と言いやすい雰囲気がこの
会社には確かにある
これは社員にとって非常に居心地よい社風だよね!
(誰かがぬるま湯良いと言っていたが誰だって本心はそうだろよ)

しかしだ。

これでコンペチエーターであるキヤノンやHPやリコーに勝てますか?って所が重要

この3社が正しいとも良い会社とも言わないし、そう思わない

しかし、しかし会社ってのは利益を生み出さないと潰れてしまうものなのです
永遠と続いていく組織ではないのです

それを勘違い(麻痺と言い換えてもいい)させている大きな要素が「諏訪」なんだよ
よって移転話が出る度には俺もその通りと賛同する

295 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/18(金) 23:49:26 ID:COW7aha60]
>>294
エプソンも長野も知らないだろ。
観光客が浴衣着て・・・なんて見たことねえ。

296 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/18(金) 23:50:59 ID:gcbVqj/i0]
んな事どーでも構わん
株価なんとかしろよ

297 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/18(金) 23:51:33 ID:6NqGWGLv0]
>>294
まぁまぁ、移転してまでエプソンにしがみつかなきゃならない
人ばかりじゃないでしょ。キヤノンやHPやリコーに行った方が
いい物が作れるはずだと思えば、門を叩けばよろし。タダ単に会社が
嫌なだけならはじかれるし、ホントに良いもの作りたいと思って、
努力してきた人材ならすんなり受け入れられるだろう。上司なんかに
何言っても無駄。そもそも言って聞かせてわかるような頭があれば、
言わなくても勝手に学習するのが人間さ。会社の存続は市場の神様に
お任せして、あなたの好きなように生きなさい。

298 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/19(土) 02:05:27 ID:INf4xOEN0]
>>267
マージャンとゴルフで部長まで伸し上がって
プロジェクトを潰して
閑職について
来月選択定年退職するひとなら知ってます。

299 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/19(土) 02:18:17 ID:AH0jDxvj0]
oioi

これはエプソンを愛しているからこその苦言なのですよ!
わからんのかな・・・芯から諏訪を愛してやまない諏訪色に染まって成り切っている人間には

浴衣はいるぞ!
本当に!
17時過ぎに本社出て道渡って諏訪湖通りに出てみろ!
本気でいる!観光シーズンは結構な数だべ!都会のねぇちゃんもたまに見るっぺ!
そんな事実もしらんとはマジでびびったべっちゃ
定時であがってお家へゴーばかりしてるからそうなるんデチュ
(富士見や広丘はそりゃいないだろうさね)

リコーなんていきたくないよ〜(>o<)
あの会社、外資以上にパワハラ仕事マニアの岡谷の京セラと何もかわらん企業だぞえ

理想は今のエプソンほどぬるま湯で無くてよいから、もう少し現場に覇気があって売れる
商品作れる会社

リコーやキヤノンがぬるくなるなんて妄想すら無理だからほんの少しでも現実的なエプ↑をキボンヌするのね

わかるかね?むぅふう~\(〜〜)

300 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/19(土) 02:56:14 ID:ctKxjIpN0]
きもいな

301 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/19(土) 08:00:43 ID:AH0jDxvj0]
300 
oh yeah!

新参ものですがよろぴこ

みんなの目線がもっと高い位置にあって議論されていたら楽しいのにな〜なんてね!

302 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/19(土) 09:49:00 ID:iNSm0The0]
>>294
諏訪じゃなくて広丘しかしらないけど、諏訪ってそんな文化なの?
別に観光客居ても会社に居ればわかんないし、なんら問題ないと思う。
むしろ都内みたく、定時後の合コンやら買い物やらがない分、
仕事中心になる人がいそうな気がするけどな。
俺は遊びも充実し、アンテナの広い社員を作る意味での東京進出は応援する。



303 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/19(土) 11:21:55 ID:AH0jDxvj0]
302さん

一つ山超えるだけで結構、文化違うんだよね
もしリサーチ出来たら広丘 ・ 本社 ・富士見 それぞれの稼働労働時間の
月平均を較べてごらん

事業部の違い、だけで説明出来ない色を感じると思うよ

自然に恵まれて仕事するってアル意味理想的だよ
心落ち着く

でもそれじゃ今、この業界じゃ勝てないんだろうとも思うんだ
会社の自殺者増えても平然としていられる企業がライバルなんだからさ

エプソンにはそんな会社の真似をして欲しいわけではなく今の良さを活かしながら
生き残って欲しい

そのためには諏訪に本社置いてちゃだめだと思うのです
ほんとうに

304 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/19(土) 11:41:59 ID:AHGgJGzq0]
残念ながらアンテナって、住むところが変わっても変わらない。
要は感受性の問題だから、10台のころに決まっちゃってるんだよね。
だから大学生ぐらいのころからいろいろトライする人は何歳になっても
し続けるし、そうでない人が社会人になってから開花するというのも
あまり聞かない。年齢で差別するなというのが社会の風潮だけど
感受性の高い人を拾おうと思ったら、結局、新卒採用が一番というのは
その辺が理由なんだと思うよ。
今日勉強しない人は明日も絶対しない。ある程度学歴積んで、ダメな人、
デキル人見てきた人なら、そういうのって散々見てきたことじゃないの?
みんな好きなこと一生懸命やればいいんだよ。凡人は好きなことやらないと
優秀な人には勝てない。なんに遠慮してか好きなこともやらず、
やみくもに市場に流され、あげくお父さんなんてのが一番つまらん。
そんな詰まらん会社にいい人材がくるわけないだろ。

305 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/19(土) 11:52:59 ID:kbF7d3Ba0]
技術で売ってきたのに技術が出遅れてきた感のある今
経営の悪さが顕著になってきてる。

306 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/19(土) 12:38:22 ID:3rUdcaAZ0]
田植えのために休暇をとる上司。
子供の入学式のために休暇をとる同僚。
地域を大事にし、家庭を大事にする会社だよ。
もし、東京に出て行ったら、会社の良さがなくなると思う。

307 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/19(土) 15:48:52 ID:AH0jDxvj0]
306さん!

それって素晴らしく人間的な生活だし良いことですよ!!!
俺はそういうのすきだ!

しかしそんないい会社でも潰れてしまっては元も子もないんじゃない?
潰れるまではいかないまでも今は三角合併でリコー・エプソンとかになる可能性は
めちゃくちゃ高いんだよ!

これだけ市場における評価が下がればTOBかけなくとも反論する余地が今の役員には
全くないんだものね(^_^;

そうなる前にある程度の人員削減込み(諏訪から拠点を移すってだけで3割は辞めるって)
の拠点異動を大都会でなくてもいいからすればいいじゃない?
それを大々的にエプソン復活のための狼煙です!くらいの勢いでIR活動すればそう
簡単に株手放す人もいなくなるでしょ

東京よりも近隣の県もしくは西外れ東京がいいと思うな
いやらしさが半減するし土地代安いし

308 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/19(土) 16:21:35 ID:K1CBS2p60]
人事制度が良くないな。
何かと事なかれ主義で、でかい口とホラふけるやつが認められる世界なんだよな。
そろそろ見直した方がよろしいいのではないかと。
そういう環境で育った経営者郡の判断で、今のジリ貧&赤字の姿があるのだから。

309 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/19(土) 16:23:39 ID:K1CBS2p60]
上層部、管理者の状況判断が最高に悪い。
田舎のエッセンスもあると思うが、その人自体の考え方にも問題があるのだろう。

310 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/19(土) 16:29:30 ID:K1CBS2p60]
採用試験で、本社人事に面接でこう言われた。
私:「お客さんのニーズを聞きとり、それに合った商品開発をしたいです」
人事:「お客さんのニーズ聞いてからじゃ、遅いんですよ。先に考えなきゃダメです」
かなりえらそうな口調で言ってたが、的外れなもんつくってるよな〜

しかも、入ってみりゃ、本社の人事って何?だよな。


311 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/19(土) 18:06:26 ID:l3KxUWxy0]
>>307
最近覚えた言葉使いたくて仕方ないんだろうけど三角合併の意味誤解してるぞ。
株式交換イコール三角合併ではない。
この会社は誤字脱字やこういう間違いにすごく甘いと思う。
雰囲気伝わればオーケーみたいなのは県民性なのか?

312 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/19(土) 19:10:01 ID:TZE1v0r40]
>>311
本筋ではなく細かい部分の揚げ足を取る奴は大抵できない奴が多い



313 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/19(土) 19:23:08 ID:AHGgJGzq0]
>>312

いや、マジ恥ずかしいから。
あと、各位に殿はいらないからな。

314 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/19(土) 19:35:40 ID:3rUdcaAZ0]
リコーの子会社がエプソンを吸収合併して、エプソンの株主には
リコーの子会社が持っている親会社(リコー)の株式を渡すってことですか?

315 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/19(土) 19:37:03 ID:3rUdcaAZ0]
なぜ、リコーに吸収合併されなければならないんですか?
そんなのイヤです。

316 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/19(土) 19:51:50 ID:TZE1v0r40]
>>313
お前周りから馬鹿にされてるよw早く気づけよ

317 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/19(土) 20:35:35 ID:IPIuQXNR0]
お似合いだと思うが・・・・
リコー&エプソン

318 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/19(土) 20:51:38 ID:DKiyH5Gg0]
リコーと合併したら
カラリオ全てジェルジェット化しそうで
なんかイヤだwww

319 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/19(土) 21:37:38 ID:d2Yh26tR0]
無知や間違いを論理的に指摘されても声のでかさと凄まじい逆ギレだけで乗り切るのはやめてほしい

320 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/19(土) 21:48:19 ID:AH0jDxvj0]
313さん

自分なりに三角合併の意味は学習しています
(株の売買も多少やってるもんで・・・)
リコー子会社がエプソンを株式交換の形で買収すれば絵に描いたような三角合併でしょ?
リコー本体がエプソン株保有社を欲するとも思えませんのであくまで例えです
しかしプリンタ機器業界で対等の立場での合併は先ず無理でしょうな

エプソンに残る最大の遺産は良くも悪くもその名前「ブランド」でしょう
お金があって、技術もあるけど「ブランド」が無いメーカ(特に家電業界内での)

となるとリコーが一番怪しいかな?と考えたのですよ
既に確固たる地位を築いているキヤノンはあり得ないだろうな! 
(トヨタがどんな事あっても日産を救いの手を出さないように)

321 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/19(土) 23:30:21 ID:TZE1v0r40]
>>319
君の度量が狭いからじゃないか?
自分からはあまり発言しなく相手の間違いだけを批判するような事はしてないか?
会社では間違いだけを指摘するのはただ相手に喧嘩を売っているだけ。
提案までして相手に認めてもらわなくては意味がない。あとは言い方。
エプソンには君みたいなできないタイプが多い気がする。

322 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/19(土) 23:39:10 ID:AHGgJGzq0]
>>320
茶化して悪かった。
ただ、俺がリコーの社長ならエプソンの株買うより安く
ブランドイメージあげられる方法を考えるな。普通に考えて
エプソンは別に老舗メーカじゃないから、金で買わないと手に
入らないほどのブランドイメージなんてないよ。悪いけど
あまりにとっぴな例えなので、何をどう例えてるのかさっぱり
わからなかったよ。なんかどうしてもほしい技術があってて話なら
はじめからそういってほしいしね。

いずれにせよ、あなたがこの会社でしたいことがはっきりしていれば
多少の経営上のごたごたより、やりたいことの実現に向けた自分の
スキル向上の方が普通ははるかに気になるテーマなんじゃないの?
別に今日明日つぶれるわけじゃないんだから、何かする時間は十分あるし、
仮にどっかに買収されたとして、自分のやりたいことができなくなるかどうかは
なって見なけりゃわからない。ダメならそのときこそ他所移ればいいだけ。
物つくるためにメーカに勤めてるなら、自分の作りたい物をつくるために
会社移るのなんてわけない話じゃない(そもそもここは転職板だよ)。
なんか、会社の経営や他人のアンテナの心配より、自分のこと心配したほうが
いいんじゃないの?そう頻繁には無理でも、普通に都内のセミナーぐらい
行けるし、文献集めに都内の大きな書店に行くのだってわけないし。
本社移転だ、合併だ、将来不安だ…って、少なくとも全力で
スキルアップに励む人間の心配事とはとても思えないんだが。




323 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/20(日) 00:08:36 ID:qIsG3+TF0]
人生相談は他所でやれ!

324 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/20(日) 00:23:51 ID:BFOvnSF00]
お前の人生相談かよと突っ込みを入れたくなるキックオフsage

325 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/20(日) 01:18:34 ID:wqCtqaPz0]
とりあえず、エプは買収防衛策をやっているかということと、
それよりも、買収するだけの魅力ある企業かということに尽きるような
気がする。

326 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/20(日) 08:22:04 ID:cwxXIW1R0]
積極的に身売り先をさがす期に来ていると思うのだが・・・・・

327 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/20(日) 12:07:40 ID:pG/sG7cn0]
>>322>>320 は根本的な価値観が違うから噛み合わないんじゃない


328 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/20(日) 12:26:41 ID:2Z65S48A0]
赤字部門は真っ先に売り飛ばされるヤカン

329 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/20(日) 12:38:30 ID:iDuXN25O0]
赤字部門はどこも買ってくれず売れ残ってる悪寒

330 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/21(月) 08:01:27 ID:travXcw/O]
ここは大株主が服部系だから買収されるより倒産する方が早い希ガス。
それに今やりたいことしようと思っても、大抵中間管理職のところで潰されるよね。このままじゃジリ貧なのにさ。

331 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/21(月) 19:23:11 ID:xccPlfOZ0]
TVでやってたけど、最近は東京一辺倒じゃなくてJAPANブランドとして地方で成功してるメーカーがいくつもあるらしい。
経営者が、東京にいることはMUSTではないとか言って出演者が絶賛してた。
今後の注目地方企業としては長野のディスプレイメーカーが挙げられてた(有名企業の子会社でなんとかディスプレイってのがシェア100%とか・・・)
田舎だからって腐らないで他の地方の成功者に学ぶのもいいかもね。

332 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/21(月) 21:19:49 ID:FVU1kSLR0]
>他の地方の成功者に学ぶ・・・・・・

素直にそれが出来ない体質だねwww
ところで麻疹怖いよ



333 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/21(月) 22:32:43 ID:2Yy+6jJW0]
>>331
 有名企業の子会社って、おい、EIDじゃねぇか?MDTFDは確かに
シェア100%で、唯一無二の状態だぞ。

334 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/22(火) 22:08:50 ID:Rlzmnslu0]
エプロン、エプロン(っ´▽`)っ 

335 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/22(火) 22:12:26 ID:VseFRrqS0]
>>331
すごいね。どこのメーカなんだろう

336 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/22(火) 22:27:59 ID:FZu3EYr40]
社員で元キャバ嬢いるけど倫理的にどうなの?

337 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/22(火) 22:44:59 ID:4xXI0srz0]
>>333,335
シチズンミヨタのこと

338 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/22(火) 23:15:50 ID:eR3nONMy0]
>>336
職に貴賎なし。無問題。

339 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/22(火) 23:17:55 ID:qsRJ2O7I0]
俺、ハケーンなんだけどめっきり視力落ちた。
労働環境<省エネ
リアルに暗すぎるYO、冬寒すぎるYO

340 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/23(水) 00:11:16 ID:l0o9p1Xl0]
諏訪には、昔夏休みに、1度だけ遊びに行ったことがあります。
諏訪湖はあまり綺麗ではなかったのが残念でしたが、とても涼しくてよかったです。
冬は寒いと聞きますが、温泉があるからいいですよね。
エプソンがこの土地に根をおろしているのも、住みやすい環境ということかと思います。
自然に囲まれた生活もいいですね。

341 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/23(水) 18:46:35 ID:gBa00u5G0]
エプは構造改革進めないと
リコーや富士通はともかく
キヤノンにまでどんどん離されてしまうままだよ

342 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/23(水) 19:12:14 ID:mcXXGTkj0]
違いますがなw
キヤノンは仕方ないとしてもリコーや富士通にまで離されてしまうとは・・・・
ジャマイカ?



343 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/23(水) 20:22:17 ID:IUiifVVEO]

なぜ富士通?

富士ゼロックスの間違い?

344 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/23(水) 21:05:51 ID:17GYPH8H0]
広丘の反吐技術もうだめぽ。知識技術向上心0でプライドだけ高。
もう二度とあんなカスカスな奴らと仕事しねぇ。

345 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/23(水) 22:01:16 ID:wvnAnV8x0]
>>343
俺の友達に富士フイルムが富士通の子会社だと思ってたやつもいたなぁ…

346 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/23(水) 22:42:08 ID:Vfd2K5la0]
>337

シチズンミヨタって今、リストラの真っ最中だぜwww

347 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/24(木) 20:52:33 ID:o8z+JEbk0]
はしかで閉鎖ヤバス

348 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/24(木) 22:45:39 ID:auigk2HC0]
>>346
まあ不採算部門をきちんとリストラできないどこかより将来は明るいってことだな

349 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/25(金) 22:01:24 ID:v4CBEJTO0]
でも電子デバイス系を大量リストラしたら
何が残るのこの会社

350 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/25(金) 23:53:08 ID:NWf1Ahsq0]
過去の栄光と、それに未だにすがりつかなければならない
くだらないしがらみかな・・・。
まあ、おれはそのうちエプソン辞めるから関係ないけど。

351 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/26(土) 00:28:09 ID:UFI//ElD0]
はいはい

352 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/26(土) 07:18:15 ID:EI1ElFoz0]
>>349
2007.03期ベースで考えると財務面では優良企業になる。

売上
14160 → 9713
営業利益
503 → 763
営業利益率
3.55 → 7.85



353 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/26(土) 09:32:22 ID:k9q1Ycy10]
為替差益、コストダウン

354 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/26(土) 12:57:47 ID:qxJ0DXff0]
>349
部品リストラしたところで、どっちにしろ勢いのあるものが無いな。
簡単に中国あたりの途上国にコピー生産されてしまう現在、
生産技術の無い会社は淘汰されていくでしょう。
この会社の弱点は生産技術。さてどうなるか。


355 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/26(土) 21:05:30 ID:e+C1c4yl0]
生産技術?プリンタの内作ヘッドは良いものだと思うけど。そう悲観する
ほどのことではないだろ?

356 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/26(土) 22:10:39 ID:/liuIuUD0]
それにいつもしがみつくからダメなんだよ
で、これからどうするの?

357 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/26(土) 22:27:41 ID:KCLSQtZb0]
お前がどうすんだよ

358 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/26(土) 23:13:47 ID:rWSA+rjh0]
エプソン販売内定の俺がきましたよ^^


359 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/26(土) 23:15:29 ID:UFI//ElD0]
お前ら、仕事しろよ!
俺はリラクゼーションルームで、寝てるからな

360 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/27(日) 05:07:25 ID:3nBxxzuB0]
>>355
生産技術の意味を間違えているよ。
入社1年目かな?
ちなみに下記って具体的に何が良いと思うの?
>プリンタの内作ヘッドは良いものだと思うけど。
私も354さんの言うとおりだと思う。

361 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/27(日) 10:03:54 ID:OuhYMLJA0]
インク不要のカラープリンター。
エプソンが、これを開発できたら、市場を独占するにちがいない。

プリンタのインクの消耗品販売で儲けようとしている今のビジネスモデル
から脱却するチャンスでもある。

362 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/27(日) 10:07:45 ID:q7jiZ3350]
プリンター30万円くらいで売れればな



363 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/27(日) 11:41:57 ID:aJbCCzCO0]
>>355
そういう危機感が無いところがまずい。
やり方を変えようとする意思が弱い。現状満足なんだよな。

中途入社するときに、本社人事のインタビューかなんかで、
成功パターンを身に付けている人がカギみたいなことが書いてあったが、
そもそもそういうところがダメ。
今の人事システムをごっそり変えていただきたいね。
ここにも、やり方を変えれないクセが出ている。

364 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/27(日) 12:57:20 ID:vgPl7EfC0]
新人インタビューふざけろ。本社の人間集めたってしょうもないだろ。
月に1回は飲み会企画して同期を巻き込む出席しないとうざいほどに付き合いが悪いといいふらす。本社は暇でいいよな。
事業部は忙しいんだよ。女は女で腹黒、天然ぶって平気で人を傷つける。相当かまととだぜ?
でもさ会社ではいいこちゃんなんだろうな、ゴマすりが得意なんだろうよ。よーく文面から伝わってくるぜ。



365 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/27(日) 13:16:25 ID:q7jiZ3350]
↑ そんな企画あるの?

それにしても本社だけは別世界だね。


366 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/27(日) 16:09:35 ID:7ASrYDf10]
バリバリ仕事したいなら
キヤノンに行けばいいじゃない
あ、そんな頭持ってないからエプだったんですか^^

367 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/27(日) 17:39:05 ID:2RmyIzfe0]
どちらにせよ、赤字で今後ジリ貧だけらこまっちまうな。
転職考えているけど、エプレベルでついていけるか心配。



368 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/27(日) 20:14:08 ID:e3eovBzL0]
30万円のプリンター。
価格を言う前に、そもそも、できるかね?
あほくさ。

369 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/27(日) 21:22:34 ID:zl8QEv+J0]
>>364
忙しくても2chに愚痴を書く暇はあるのかね?
第三者にとって価値ゼロの戯言は日記帳に書くに留めてほしいもんだ。

370 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/27(日) 23:16:44 ID:DSPoYth50]
リコー関係ですが転職考えてます。エプのLBPで求人有るみたいですが
どんな状況?

371 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/28(月) 00:19:09 ID:pPW4AqkY0]
LBP・・・

372 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/28(月) 09:58:54 ID:EJm7j9LFO]
>>358
よぉ、俺。



373 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/29(火) 21:07:58 ID:7fAyWyT50]
また不正が明らかに.........

374 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/29(火) 22:54:25 ID:7W/pWiks0]
詳細キボンヌ

375 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/29(火) 23:11:11 ID:ZJcEviKY0]
部下に嘘を教え込むの、やめれ・・・

376 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/30(水) 20:25:15 ID:BM0A8bEk0]
知的財産高等裁判所は30日、エプソンがエコリカを控訴したインクカートリッジ特許
訴訟について、エプソンの請求を棄却する判決を下した。エプソンでは、最高裁判所へ
の上告受理の申し立てを検討している。

 エプソンによると、知財高裁は「特許法に定める分割出願の要件を満たしていない」との
理由から、該当する特許を無効と解釈。エプソンは判決を「誤った法令解釈による不当な
もの」としている。

 エコリカは、「インクの交換が侵害となる製造に当たるのか、侵害とならない修理の範疇
に入るのか」といった点を含め、検討を行なったという。判決については「リサイクルインク
を封じ込めるために、特許の権利範囲を不当に拡大したことに対し、特許自体を無効と
すべきと判断したもの」とコメントしている。

 エプソンは2005年12月、エコリカのインクジェットプリンタ用詰め替えインクカートリッジを
「特許権を侵害するもの」として東京地方裁判所に提訴。販売差し止めと損害賠償を求め
ていた。東京地裁は2006年10月にエプソンの請求を棄却。即座にエプソンは知財高裁に
控訴した。


377 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/30(水) 21:23:05 ID:rFzOKOhz0]
技術レベル
プリンタヘッド:C 全然プロセスが進化してねぇ。
プロジェクター:B フロントプロジェクタね
リアプロ   :− 採点基準外
トヨコム関連 :A でも宮崎には行きたくないな
半導体    :C もはやただの下請け
時計     :− 職人芸っぽいからようわからん。

総じて人大杉。バブル入社中心にELC含めて3割切っていいよ

378 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/30(水) 22:01:43 ID:otIpFJpy0]
>>377  真っ先にお前なw

379 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/30(水) 22:27:57 ID:JUiZC8JF0]
ディスプレイ :E 説明の必要なし

380 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/30(水) 22:45:25 ID:lgaK7Apt0]
エプソンの弱みは、経営者、文系職のレベルの低さだと思う。
技術者は優秀な人が沢山いたのにねぇ。
ディスプレイ事業部の優秀な人は、殆ど他の会社に転職したんじゃないの?

381 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/30(水) 23:52:19 ID:3lEy6sNy0]
文高理低の昇級、昇格をまずなんとかしろ!
話はそれからだ。

382 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/31(木) 07:48:32 ID:fXu5s5Wn0]
文系はなかなか入れないから、エリート揃いじゃん。
しょうがないよ



383 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/31(木) 18:22:56 ID:C5SsFSCxO]
>382
wwwwwwwwwwwww

384 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/31(木) 18:58:38 ID:fXu5s5Wn0]
いや、そうだろ。
圧倒的に文系のほうが高学歴だよ


385 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/31(木) 20:15:45 ID:UVISkxCW0]
> 半導体    :C
これは意外だたわ

386 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/31(木) 20:43:35 ID:RzJidzo10]
>>382 >>384
エリート揃いで高学歴w
まじ笑えます。

>>385
実際の儲けと技術レベルは一致するとは限らない。
儲かっていても技術レベルが低いことはよくある。
その逆もまた然り。

387 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/31(木) 21:42:22 ID:3JOf9sKO0]
>>384
平均で見れば文系の方が高学歴は多いが、上の層は違います。
理系では、東大、京大、東工大がいるが、
文系では、東大、京大、一ツ橋は殆どいません。

388 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/31(木) 22:37:00 ID:IrkGBEcS0]
>>387が正解。
旧某研究所、東大罰だったもんね。
>>386
プリンタも実際ドル箱ながらIH技術の奴らレベル低いしな。
まぁ、まともな奴は辞めたかP*ロに取られてるし仕方ないけど。
IKの人ってどうなんやろ。

389 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/05/31(木) 23:09:56 ID:3JOf9sKO0]
うちの会社って研究開発は東大多くないか?
安川さん絡みで東大閥ってあるのかな?

390 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/05/31(木) 23:51:58 ID:yj1OXJKf0]
>>389
下田さん絡みジャネ

391 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:DQN課長LOVE [2007/06/01(金) 00:13:25 ID:1Z5JCGbg0]
>>387
一応いるんだ、上位国立大卒。
うちの課長の下で働かせてみたいなぁ。
多分、3ヶ月で辞めると思う(W

392 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/06/01(金) 00:20:16 ID:gqrL9gbl0]
>>389
高学歴揃いの研究開発でも東大より東工、東北が圧倒的に多いと思う。
東大、京大は稀じゃないかなぁ。
でも、この会社って基本的に"閥"はないと思う。
中途だったり大学の話を敢えてしなければどこの大学卒かなんて全くわからないし。



393 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/06/01(金) 20:42:15 ID:mVOGUdgwO]
閥はあるよ。高校のw

394 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/06/01(金) 21:20:11 ID:eLj3rYMt0]
長野出身者vs県外出身者






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<172KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef