[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/14 11:34 / Filesize : 170 KB / Number-of Response : 763
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PS エミュのプラグインを語ろう



1 名前:ちは [2005/07/17(日) 16:21:57 ID:AthLM+Hy]
PSのエミュのプラグインの各ゲームのお薦め詳細設定について
教えあおうのスレ

204 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/05/31(土) 23:27:01 ID:V1OwerqC]
ePSXeて2枚組のゲームは入替え時にSAVEなしのやつは2枚目無理ですか?

205 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/01(日) 01:23:35 ID:M9TxDcWg]
state save では危険だったり、不可の場合が多い。

206 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/01(日) 12:20:00 ID:LdRMVHnu]
>>205
やっぱそうですか・・

207 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/02(月) 17:50:34 ID:kSKO1Ja/]
ドラクエ7の2枚目のディスクは1枚目終了のときに通常通り保存して
再開するときに2枚目のディスクをマウントして起動したらすんなり通った覚えが。
ちなみにCDイメージ化していたものをePSXe 1.5くらいのバージョンで起動。

208 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/03(火) 00:02:46 ID:6sgww0Cz]
いや、もちろんそういったことが出来る場合も多いよ。
ゲーム上でも特殊な動作だから、不具合の原因を自分で作るのはよくないなと思っただけです。

209 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:age [2008/06/07(土) 03:17:06 ID:yIodJthO]
最近epsxe使い始めたんですが、本体と比べて映像粗くないですか?
プラグインで改善されるものなんでしょうか?

210 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/07(土) 07:02:31 ID:2kKwSQVe]
おまえには無理

211 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/08(日) 00:25:17 ID:Rwws+uIS]
S端子とかでTVに出力してやればいいんじゃないだろうか

212 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/14(土) 10:47:42 ID:XsdO2+x1]
ドラクエ4をepsxeでプレイしてるんですが
文字が透明化のままで
元に戻すことは出来ますか?



213 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/14(土) 11:10:52 ID:QnBrGxEr]
50個も60個もチェックボックスあるわけじゃないんだからVIDEOプラグインの設定1個ずつ試したらどうだ?

214 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/14(土) 17:15:41 ID:CnL4fe7G]
>>212
GPUは何使ってる?
ドラクエは4も7もP.E.Op.S. Soft GPUの方が相性が良いみたい。
つうか俺のPCだと他のGPUではまともに動かない。


215 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/16(月) 18:09:55 ID:sagJtZfv]
biosちょーだい!

216 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/16(月) 20:32:58 ID:DbhUfiTU]
>>215
はい、あげる

bios
ばいおす
バイオス


217 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/18(水) 01:49:34 ID:7Hk9d7el]
PSのBIOSって型番は結局どれが良いの?


218 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/18(水) 03:55:48 ID:iXvuMYRo]
           イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /   SCPHさんじぇんばぁ〜〜ん
       |   《三ヲ`7≦     〃
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_

219 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/18(水) 23:12:25 ID:Gv3WWGDY]
SCPH1000
これで困ることは普通はない。

220 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/19(木) 04:36:55 ID:FkBe7tni]
>217
つか、そんなにプレステ本体持ってるのか?
自分の持ってる奴から吸えよ、大抵はそれでOK。

221 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:age [2008/06/20(金) 21:37:08 ID:THigE0fp]
ディスク交換しようとしたらepsxe落ちるんだけど、どうしたらいい?


222 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/21(土) 03:59:57 ID:KMJgownU]
ディスク交換しなければ良い



223 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 [2008/06/21(土) 21:39:07 ID:HRZchudF]
初めてのエミュで色々調べて何とかePSXe(v1.7.0)の導入まで完了したのですが、
いざソフト(FF9)を買ってきてワクワクしながらPCにディスクを入れてプレイしてみると、戦闘シーンに入る瞬間や画面の切り替わりの時などの音飛びがひどかったり、
グラフィックが荒かったりして凹んでます・・・orz
使い方次第では実機を超えると書いてあり、快適にプレイできると思っていたのでショックです・・・
プラグインも解説サイトを見ておすすめのプラグインなども入れたんですが・・・サイト自体が古いからでしょうか?
解決策はあるのでしょうか?
また快適にプレイできるお勧めのプラグインや設定などはありますでしょうか?


ちなみにPC環境は
DELL XPSノート M1530
OS:Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット
CPU:インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T8300 (3MB L2 キャッシュ、2.40GHz、800MHz FSB)
メモリ:2GBデュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ドライブ:DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィック:NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR3

エミュレーターはePSXe(v1.7.0)
BOIS:SCPH-7000
各プラグインは
GPUプラグイン:Pete's OpenGL2
SPUプラグイン:Eternal SPU
CDRプラグイン:ePSXe内臓のもの
を使っています。
なんとかゲーム起動はできるのですが・・・PCで快適にプレイしたいのでどうかご指導お願いしますm(_ _)m

224 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/21(土) 23:21:43 ID:GBg8sOXW]
>>223
なに最新の使ってんの
1.5.2でしょ

225 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 [2008/06/21(土) 23:39:49 ID:HRZchudF]
>>224
え?どういうことでえしょうか?
v1.5.2のほうが性能的にいいのでしょうか?

226 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 [2008/06/22(日) 01:56:21 ID:0UbeREp3]
それだけ高性能のPC使ってるなら、そんなことは無いと思うんだが?
まぁVistaでエミュしたことないからわからんが

227 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 [2008/06/22(日) 02:41:56 ID:59L/pFC5]
>>223
Pete's D3D Driver 1.77を使って見てください。
www.pbernert.com/html/gpu.htm

228 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 [2008/06/22(日) 03:35:50 ID:uvm88dU+]
>>226
やはりVistaがネックなのでしょうか・・・

>>227
どうもありがとうございます。
使ってみましたが、画質も落ち、音とびも改善されませんでした・・・orz

229 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/22(日) 07:08:30 ID:tfqyvTQe]
SPUのプラグインがうんこなだけだろ…

230 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/22(日) 13:35:41 ID:4P8Adumq]
SPUの設定は弄ってみた?
俺もvistaで同じSPU使ってるが音飛びはしないな。
もっともFFじゃなくDQだが。
GPUもP.E.Op.S. Soft使ってるが。



231 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 [2008/06/22(日) 14:06:57 ID:uvm88dU+]
>>230
数字の設定は弄ってないですが
項目のところは全部試してみましたがだめでした・・・orz

ISOの起動とCDROMからの起動ではやはり違うのでしょうか?
もしかしたらCDROMの起動からだから読み込みが遅く音飛びがあるのかと。
それともISOだろうがROMからだろうが変わりはないのでしょうか?

232 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 [2008/06/22(日) 14:13:11 ID:uvm88dU+]
>>230
ちなみにエミュは何を使っているのでしょうか?



233 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:age [2008/06/22(日) 15:25:34 ID:CKVGkDqj]
上でディスク交換無理とか言ってた物だが、やはり最新はだめらしい、
160で試したら問題なかったよ。


234 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:age [2008/06/22(日) 15:26:05 ID:CKVGkDqj]
物→者

235 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/22(日) 17:37:21 ID:4P8Adumq]
>>232
epsxe170だよ。

236 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 [2008/06/22(日) 18:09:18 ID:uvm88dU+]
>>235
そうなんですか・・・
同じ環境なのになぜでしょう・・・
ソフトの読み込みはISOですか?
あともしよろしければSPUの設定を教えてもらえないでしょか?

237 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/22(日) 20:40:54 ID:h5HhbyO+]
>>225
動作確認出来てない170より
クリア確認済み(FF9)の152使った方がよろしいのでは

最新だからと言ってすべてのROMに対応してる訳じゃない
ちなみに自分は152&imgでクリアしました

238 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/23(月) 12:10:43 ID:iX+aNhlW]
>>236
先にも書いたように私の場合FFじゃなくDQだからあんまり参考にしない方が良いかと。
ちなみにバージョンはEternal SPU 1.14で
設定は
DirectSound バッファサイズ64
SPUasync モードSmooth
特定のゲーム用修正にはチェックなしです。

239 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/23(月) 23:31:36 ID:GYcTKF2y]
EternalSPUとePSXeでサモンナイト2をプレイ中なのですが、
特定の場面(「召喚術」を使用するとき)に効果音が鳴り終わってから
エフェクトに入る、というようになってしまいます。
それ以外は普通にプレイできているのですが、ある場面だけ極端に音がズレるということはあるのでしょうか?

240 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/28(土) 15:52:44 ID:tpDuWRrs]
special fix をいじったら?

241 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中。 mailto:sage [2008/06/28(土) 22:11:34 ID:liiphfq/]
239ですが自己解決しました。調べ足りなかったようです。
EternalSPUを1.50にしたら解決しました。
ttp://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgi?page=BBS-%BC%C1%CC%E4%B7%C7%BC%A8%C8%C4%2F74
wikiは熟読したつもりでしたが灯台下暗しでした…


242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/29(日) 15:34:00 ID:Bgs5Zwnt]
USBにゲームパットをさして、プリイしようとしたらできませんどうしてか
教えてください



243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/07(月) 08:56:06 ID:xcQPBvtH]


244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/07(月) 19:37:27 ID:37pBxlHR]
『ドラクエのセリフが出てもクッキリなんです』プラグインが出るといいな
(´・ω・`)

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/13(日) 12:16:27 ID:gIfX7JbP]
現状でも問題ないじゃん。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/19(土) 14:35:09 ID:6MXvoEyK]
はじめまして。私は今、エミュでドラクエ7を始めたいのですが、
冒険の書を作成しようとすると(スロット1にメモリカードがありません)
というエラーメッセージがでます。これだとスタートすることができません。
psxにメモリーカードを認識させる(もちろん仮想ですが)には
どうすればよろしいでしょうか?
ドラクエ7は仕様上、psxでやっています。他の機種だと
プラグインの不具合が多くてpsxを選びました。
すいませんが、お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/19(土) 23:47:08 ID:LzjFp7BE]
>>246
何の不具合か知らんけどepsxeで問題なくクリア出来たぞ

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/20(日) 00:13:54 ID:uMdnd7Rc]
>>247
本当ですか!!
その時のepsxeのヴァージョンとプラグインの種類を
教えていただけませんでしょうか?

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/20(日) 04:19:37 ID:OxZyeGCt]
質問です。

psのエミュでカイレラを起動して部屋を立てたのですが

FPSが12ぐらいでストップして開始しません…

相手が部屋を立てゲーム開始すると普通に開始します。

どうしたら解決出来ますか?

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/20(日) 10:36:07 ID:KbSzwyxr]
>>248
epsxe160(コマンドライン「-p 1」)←152の場合コマンドライン必要無し
Pete's OpenGL2 2.8
P.E.Op.S. DSound Audio 1.9 か Eternal SPU 1.50(spuasync + wait)
saveはePSXeCutorで

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/20(日) 12:43:08 ID:RZBe+xqm]
>>250
いけました!!!!ありがとうございます!!!!!!
音楽も奇麗になりました。ありがとうございます!!
すいません、あともう2点だけお聞きしたいことがあるのですが、、
いつも僕はフルスクリーンでゲームをするのですが、
Pete's OpenGL2 2.8 の設定でフルスクリーンで画質を最高に
するような設定ってありますでしょうか?
あと、早送り(フレームスキップ)についてですが、
これはPete's OpenGL2 2.8
ではうまくいかず、カクカクするだけになっちゃうんですが、
これはこういう仕様なんでしょうか?

すいません、何度も本当に申し訳ないですが、
どうぞよろしくお願いいたします。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/20(日) 13:29:53 ID:KbSzwyxr]
>>251
いつも640x480でやってるのであまり解りませんが
フルスクリーン(液)の場合テレビ(管)と比べて解像度や色の再現度が違うので…

早送りを優先にするならPete's GPU DX6 D3D 1.76でもOKだけど
(EternalSPU1.50でspuasync + waitにすると早送り出来ません)
ウインドウを開いた時、若干の違和感ありと
早送りしたまま町や洞窟に出入りするとたまに止まったりします
のでステートセーブはまめにやった方がいいです

自分は>>250でクリアしました(裏ダンジョンも)

ISOファイルですよね?



253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/20(日) 17:06:14 ID:RZBe+xqm]
>>252
はい、ISOファイルです。
Pete's GPU DX6 D3D 1.76を最初に試してみたらウィンドウ画面が
ボヤけるので、それでやめました。早送りなしでも
全然楽しめます。
僕も今から頑張って、裏ダンジョンまで攻略したいと思います。
またよろしくお願いいたします。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/20(日) 18:35:55 ID:KbSzwyxr]
>>253
チートコードだけど

"視点回転速度2倍"
80052D14 10C0
80052D54 10C0
80052D98 10C0
# 一部効かない場所あり

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/21(月) 00:24:05 ID:dn7OBncg]
沙羅曼陀デラックスパックの沙羅曼陀2をやってると
1面のボスで固まってしまいます。
誰か解決法をお願い。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/30(水) 01:55:03 ID:MxqHvKVo]
PCSXで
Error Opening CDR Plugin
というエラーが出てしまうんですが、対処の仕方わかるかたいらっしゃいますか?

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/10(日) 18:59:42 ID:CrrVwjUF]
dragonballarena.gamesurf.it/english/media/giochi/psx.php
バイオス・・・・

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/16(土) 02:20:39 ID:qQk3ZJ2v]
ja.emuxperts.net/home

スレチですいませんが
↑で落としたROMだと
binファイルだけでcueファイルがないんですが、
どうすればプレイできますか?

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/16(土) 12:04:20 ID:TwUMU7bw]
>>258
epsxe.exe -loadbin "c:\documents and settings\your_ps_rom.bin"

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/16(土) 13:37:21 ID:YCDVb4/g]
>>258
通報しました

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/16(土) 15:56:41 ID:VEWXfsMC]
だまって通報しろ

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/20(水) 20:59:02 ID:lCKKQs3e]
いきなりすいません。ShadX marukeってどこにありますか?お願いします。



263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2008/08/23(土) 23:34:25 ID:jo+oe+Lu]
epsxeでiso読み込むと、
error loading cdrombin
と出るんだけど、吸出し失敗してる?

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/23(土) 23:38:44 ID:MCtwYyZ9]
たぶんファイルパスに半角スペースが入ってる。
-loadbin "C:\Documents and Settings\Administrator\hogehoge.iso"

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2008/08/23(土) 23:48:24 ID:jo+oe+Lu]
>>264
ありがとう!
それらしきものを消したら、起動した!

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/24(日) 19:07:12 ID:4dZ3XJYm]
幻想水滸伝2で
キーボードの9を押すと高速モードになるんだけど
なぜか

Core2 Quad Q6600 + Radeon HD3870 FPS=170前後
ノースウッド Pentium 3.2G + RadeonX1950Pro FPS=350前後

どちらも設定はPetes Dx6 D3dDriver Ver1.76で
フレームバッファアクセスを3で 640 X 480 のウインドウモード
サウンドはEternal SPUのデフォルト設定

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/24(日) 19:40:43 ID:BhyFJSPw]
いちいち報告しなくていいよ。うざいから

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/24(日) 23:50:40 ID:Oc5JHcTP]
>>267
おまえの性格が一番ウザイという皮肉wプ

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/25(月) 00:40:17 ID:BbYcMDo7]
非常に落ち着いて頂きたい。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/25(月) 01:58:31 ID:TEmR4XqW]
>>266
> 幻想水滸伝2で
> キーボードの9を押すと高速モードになるんだけど
> なぜか

なぜって言われても…
当たり前だし…

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/25(月) 12:49:50 ID:xpSZBKjc]
つまりノースウッドはQ6600の凌ぐ性能である!

なわけないしなw

どうもこいつ 「Petes Dx6 D3dDriver Ver1.76」が怪しい
単にHD3870が対応していないというオチ

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/25(月) 21:12:12 ID:a0YyY8xo]
メタルギアのムービーとかでEternalSPU1.50を使うと 声が途切れたり、ノイズが出るんだがこれが普通なの?
P.E.Op.S. DSound Audio SPU使っても同じ現象だから、epsxe spu core使ってる

スペックは問題ないと思うんだが・・ ゲームはISO読み。
Core2Duo E8400、8800GTX、サウンドカードはオンキョーのSE-200PCI。



273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/25(月) 21:37:03 ID:lQji+6YH]
BIOS変えてみれば?

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/25(月) 22:13:40 ID:a0YyY8xo]
>>273
SCPH5500じゃ古いのかな?

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/26(火) 01:07:16 ID:OllS+UP5]
セロリン400でVGSでFF8を動かしてた時代が懐かしい

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/26(火) 20:31:09 ID:lb2Ks1TR]
>>258
うわぁ・・・これはさすがにアウト。
インターネットホットラインセンターに通報する。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/27(水) 00:24:41 ID:/wIvGYnR]
遅いよ。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/06(土) 23:37:11 ID:lBGDkNMR]
epXをダウンロードした。パソコンにバイオハザードのROM(買ってきた)入れたがエラーとなり始まらん。
BIOSは拾ったし、グラフィックPlugも入れた。
ウインMEですがエミュ無理ですか?CDをデータに書き換えなければだめですか??

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/06(土) 23:38:58 ID:lBGDkNMR]
それか、詳しく説明のあるサイトは無いですか?

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/07(日) 01:28:26 ID:NNS1z5AB]
死ね負け組み

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/07(日) 16:45:05 ID:V54t8Y6D]
>>278
ググレよ

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/08(月) 06:57:07 ID:djhacCpE]
278です。動きました。
イヒヒヒ



283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/08(月) 10:02:39 ID:A5lthaqa]
いちいち報告しなくていいよ。うざいから

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/08(月) 11:04:54 ID:iUcjWBoD]
いちいちうざいって言わなくていいよ。うざいから


285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/13(土) 14:23:23 ID:+90JTouK]
基本、VISTAじゃSSSPSXは動かないって認識でOK?
プラグイン変えて、ギレンが動くなら試したいんだが・・・

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/15(月) 12:34:10 ID:qH2CyXwX]
>>285
vistaで動くよ

287 名前:285 [2008/09/15(月) 17:04:55 ID:hDT3340W]
>>286
マジで?
ギレンは一応、立ち上がるんだけどメモカにシステムが云々の画面でフリーズする。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/16(火) 01:46:39 ID:8y0dS97E]
ePSXeでFF9をやっているんですが
いまいち快適にやれません
どういった設定が一番いいんでしょうか?


289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/16(火) 02:14:58 ID:wkSKevoW]
スペックと使ってるプラグインくらい書け

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/16(火) 02:45:47 ID:Z7hSMiA7]
プレイできてるならいいんじゃね
「いまいち快適じゃない」じゃ何が不満なのかわからん

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/16(火) 10:54:38 ID:somo/jL4]
BIOSかビデオプラグイン関連が問題なんじゃないかな

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/16(火) 13:04:50 ID:8y0dS97E]
>>289
えーと
どれぐらいで一番快適にできるかと言うことが知りたかったので自分のことはさほど重要じゃないと判断しました
礼儀として成ってないと言うことなら申し訳ありませんでした

>>290
たまにBGMと動きが1秒に満たないぐらいで止まったりする感覚があります
巻き戻るって言う表現でも当たっているでしょう

>>291
もう一回洗って考えて見ます

返答をくれた皆さんありがとうございます
もう少し自分で試行錯誤してみますね
そして壁にぶつかったらまた利用させてもらいます



293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/16(火) 18:52:20 ID:krx3g/Je]
何ダウンロードすればいいんですか?
ダウンロードしてすぐ起動できるセット見たいのってないですかね?

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/17(水) 01:34:00 ID:BRosW6go]
>>293
PCSX

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/18(木) 16:30:36 ID:g5InWsDl]
>>294
ありがとうございました。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/18(木) 17:15:25 ID:g5InWsDl]
PCSXを起動させると、
Could NOT load CDR plugin
って出るんですが、
どうしたらいいのでしょうか?
使用しているプラグインは
spuPeopsDSound.dll
gpuPeteOpenGL2.dll
cdrSaPu.dll
cdrPeops.dll
です。



297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/19(金) 03:00:04 ID:iiSjxz+b]
sageろカス
ARBEX使え

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/21(日) 10:09:22 ID:dKYGsvR9]
ePSXeとSSSPSXってステートセーブファイル互換性ある?

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/21(日) 10:39:15 ID:YclW13Aq]
無い。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/28(日) 19:08:01 ID:cm9C0ypD]
ePSXe170でFF9をやっているがクレイラに入るところで落ちる。
メモリーカードのセーブデータを使って旧バージョンやxebra、SSSPSX、PCSXを使っても動かない。
こんなことってあるものなのか。

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/28(日) 23:31:02 ID:ECV6ZAm1]
あるんだろ

302 名前:メモラー [2008/09/30(火) 00:39:57 ID:Y0MZLSKk]
はじめまして。エミュで『ときメモ1』をしているのですが、ビデオプラグインによる
早送りがうまくいきません。なんか早送りボタンをおしてもカクカクするだけです。
現在、私が使用しているPSエミュレータは、(ePSXe)で
ビデオプラグインは(Pete's D3D Driver 1.76)です。
ときメモ1をする上でスムーズに早送りできる最適なビデオプラグインを
教えていただけませんでしょうか?
サウンドやROMについてはお陰様でうまくいっております。あとはビデオプラグイン
だけです。どうしても早送り機能をスムーズに使いたくて。
すいませんが、お忙しいとは思いますが、何卒よろしくお願いします。



303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/30(火) 00:43:21 ID:iqa+wuE0]
悪かったなヒマで

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/30(火) 00:47:53 ID:dVUgN6rI]
好きとか 嫌いとか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<170KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef