[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/31 04:03 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

6月でサッカーは滅びる。これからは野球の時代だ



1 名前:史上最悪の岡田監督 [2010/05/16(日) 21:52:59 ID:KezER+Xd0]
W杯3連敗の惨敗、ACL全滅、海外組の不振、ヴェルディ消滅、J人気低下
悪循環は続くね

ナベツネの2002年当時の発言だが、8年後に真実になるとは・・
実に恐ろしい 世間は老害とは言うが、こういうジジイたちが実権
握っているのが今の日本。。。

2 名前: [2010/05/16(日) 21:56:50 ID:M3v0ojUEO]
海外組は長谷部に内田に香川に松井に本田に相馬に瀬戸に…楽しみ過ぎるだろ

3 名前: mailto:sage [2010/05/16(日) 21:58:58 ID:cJeu/Vee0]
>>1
よかったね!

4 名前: mailto:sage [2010/05/16(日) 21:59:51 ID:0lK2SOyH0]
野球はスポーツではあるがNPBはプロスポーツではない、「劇団スポーツ広報」
演劇のようなもの、「世界大会が無い」「たかが選手が」「新規参入にはナベツネの許可」、、、
とあるように選手は親会社の広報、だから年俸もべらぼうに高い、芸能人みたいなもんだから
観客の人数とか関係ない、親会社の広報だから。
MLBとNPBのガチ大会も無い、ブロードウェーと四季は同時に興行しない

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/16(日) 22:33:03 ID:tDvItMzP0]
小学生の活発そうなガキがJのチームを一チームも知らなかったのは衝撃を受けた・・・

6 名前:. [2010/05/16(日) 22:41:28 ID:lS7T5vw60]
   本田 渡邊

  香川   柏木

   谷口 長谷部 

長友       内田
   吉田 槙野

     川島


ん? 悪くないぞ?

問題は、こういう大規模な世代交代を実現できるかどうかだな

7 名前: [2010/05/16(日) 22:46:49 ID:lsulIIME0]
なんで二者択一にしたがるんだろうな。
野球もサッカーも両方楽しめないのか?

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/16(日) 22:50:26 ID:UttTEfO/P]
例えサッカーが滅びても
野球の時代はこねーよ

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/17(月) 22:28:49 ID:lg5XCJb60]
ナベツネとか言うジジイも1998年ぐらいから同じようなことずっと言ってたなw

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/17(月) 23:16:06 ID:Ueed6AtZ0]
ナベツネ世代は独裁だが、責任も自分にあるとする独裁なんだよな
それに比べてやや若い老害は
功績は全て自分の物にしたがるが、責任からは逃げまくる



11 名前:WC全敗おめでとさん [2010/05/18(火) 03:30:23 ID:hEBM4OvV0]

最初は野球のほうが先に滅びそうだと思っていたけど、
サッカーの方が間違いなく先に自然消滅するね。
今回の結果次第だと思っているけどさ。

12 名前:WC全敗おめでとさん mailto:sage [2010/05/18(火) 03:41:44 ID:gs0OZwa30]
イケメン多ければ人気でるんじゃないの?

13 名前: [2010/05/18(火) 04:29:36 ID:MnEMA0Om0]
川渕と岡田そしてマスゴミ、スポンサー、その他取り巻きw
そして代表自体の弱さ、日本終わりだなw

14 名前:a [2010/05/18(火) 07:15:27 ID:8TlcbC1Z0]
日本サッカーになにひとつポジティブなニュースがないのが終わってるw

15 名前: [2010/05/18(火) 07:25:17 ID:Gie/N//s0]
どちらとも滅びる。給料の良い方がちょっとだけ長生きする

16 名前:ああ mailto:sage [2010/05/18(火) 18:00:27 ID:Q+NouZtg0]
スポーツとしてサッカーと野球だったらそりゃサッカーのほうが面白いけど
JとNPBだったら正直・・

17 名前: [2010/05/23(日) 05:31:17 ID:XxVQK0kX0]
WC全敗 岡田の馬鹿野郎のせい

18 名前: [2010/05/23(日) 06:09:24 ID:7n7QWrQU0]
WBC優勝
巨人日本一
松井WシリーズMVP
日本野球にとって最高1年をおくった次の年に4.1の野球師匠さすがやで

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/23(日) 06:13:44 ID:RywRGAXu0]
野球アンチ乙
これからはじゃなくてこれまでも現状もずっと日本は野球の国だったわけだがw

20 名前: [2010/05/23(日) 06:50:26 ID:cc50eAT70]
long.2chan.tv/jlab-long/s/long1269945894843.jpg
ゴリ押しでも世界一の野球

でもそれだけ煽ってゴールデン4.1%wwwwwwwww
瞬間最低1.2%wwwwwwwwwwwwww



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/05/23(日) 08:11:24 ID:9GWLGYRl0]
セルジオ越後「どんなつまんないサッカーでも、勝てば国民は付いて来るのよ」

これって至言だよなぁ…

フランスは地元開催のW杯で優勝するまで、サッカーの地位は一番じゃなかったらしい。
特にフランス人女性の視点だと、「サッカーなんて野蛮な男がするスポーツ」
と思われていたんだってさ。

同じ大会で韓国に2回も負けたのに、3回目に勝ってWBC王者になった日本の野球。
親善試合では強豪国に善戦したけど、本番のW杯でボコボコにやられた日本のサッカー。

明暗がくっきりってやつか…

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/23(日) 10:24:05 ID:TZRgSXkz0]
フランスの場合、移民だけのスポーツみたいに思われてた時期もあったからね。
今は完全に変わったけど。

23 名前: [2010/05/23(日) 15:30:07 ID:xWoxYEWj0]
今もフランス人は国内リーグに興味持ってないけどな

24 名前:, [2010/05/23(日) 16:51:33 ID:GfvplBqJ0]
野球は最後には勝ってくれる安心感があるし
WBCでもカリブ勢と全面対決するというジョーカーが残ってる。

サッカーは韓国やオージーに大事な試合で勝てないし
親善試合で勝っても相手は2軍3軍だったりと全然面白くない!

システムとしてはサッカーの方が有能かもしれんが
やりがいと観る側にとっては野球の方が面白いし覚えやすい

25 名前:- [2010/05/23(日) 18:15:34 ID:EmIar22j0]
ワールドカップは全敗しなければよしとしよう。

しかし明日の韓国戦には絶対勝ってほしい

26 名前:K  ko   L  [2010/05/23(日) 18:42:17 ID:XxVQK0kX0]
ACL全滅
ユース糞弱
フル代表韓国に2連敗

ここまで弱いと仕方ないですか




27 名前: [2010/05/23(日) 18:57:50 ID:rYOeAKUO0]
韓国のラフプレー歓迎。
ケガ人続出で、メンバー入れ替えだ。

28 名前:a mailto:sage [2010/05/23(日) 21:38:33 ID:qJ6or9U20]
野球は無い。ラクビーやラクビー

29 名前:a [2010/05/24(月) 01:16:11 ID:bZLTfjNA0]
         ____
      /::::::─三三─\  
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |

毎年販売しておりました『Jリーグチップス』ですが、今年度(2010年)は発売いたしません。



30 名前:a [2010/05/24(月) 03:07:01 ID:onetdNNX0]
野球よりはバスケ



31 名前: [2010/05/24(月) 04:36:49 ID:7Sjo2LEi0]
やきう、観客動員大幅減少、海外組全滅、4.1% いいこと1つもないな

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/24(月) 04:48:43 ID:EycGTmmx0]
Jリーグというのは野球に対する反発心から生まれたものにすぎなかった。
結局野球に勝てずに衰退と終局へ向かっていく。
日本のスポーツが本来の国民性に合ったもとの形に戻るだけの話。
日本は野球の国。

33 名前:K  ko   L  [2010/05/25(火) 06:26:52 ID:DHxHQwNo0]
サッカーJ2の「東京ヴェルディ」は、このままでは、来月にも経営が困難になる見通しになり、Jリーグは、現在の経営陣に代わり、リーグ主導での経営を進める方向で25日から協議に入ります。



34 名前:おしめ儲 [2010/05/25(火) 06:40:16 ID:RIJlcI/S0]
やきうはないわ
あれって退屈の極みだろ


35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 06:44:47 ID:C8tgB5Mw0]
いくら野球でも昨日の試合より退屈な2時間はないぜ

36 名前: [2010/05/25(火) 06:51:39 ID:+zJVSTJU0]
むしろ最低の岡田が監督やってる今がどん底だろ
6月なればすくなくとも監督交代するからな

後、野球って何?

37 名前: [2010/05/25(火) 07:26:56 ID:w25Hvkbk0]
マジ原さん貸してあげたいわ。

戦術はコーチでいいし。
一瞬でチームは纏まるだろな

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 07:45:41 ID:OhrUaVIu0]
自分の周りだけかもしれないけど、フットボール/ベースボールで言い争ってるのなんか
見たこと無いな。

大学の知り合いもほとんど好きなチームあるし、自分も神戸と檻のファンだし。
ただ、どうしてもπの取り合いが起こるっていう点は理解できるけども、よっぽど
多くの人間が関与しないと、これだけ集客数の多いスポーツがどちらか一方だけ
衰退するなんてのはありえないだろうし。

両方が衰退していくケースはありえるだろうけど。

39 名前:サカ豚 [2010/05/25(火) 08:00:33 ID:CEosu5vgQ]
弱いサッカー見てもつまらんだけ

40 名前:名無しさん [2010/05/25(火) 08:07:36 ID:cUOuFPc70]
コンサドーレ札幌で監督をしていた時に忘れもしないことがありました。
残り時間10分くらいで0対1で負けている時、ベンチの前を通ったサイドバックの奴が、
ベンチの僕の顔を見て走っているんです。
「何でこいつ見てんのかな?」と思ったのですが、分かったんです。
「今、チームは負けていますけど、僕は監督に言われた役割はしっかりやってまっせ」とアピールしているんです。
「アホかつうねん。お前がどんだけ役割やっても、チームが負けたら一緒やないか」と怒りが沸いてきました。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

僕は横浜F・マリノスの時に、
ミスターマリノスと言われるような奴がいてそれまでずっとレギュラーだったのですが、
僕が監督になってからは1試合も使わなかったんです。
それで1年終わった時、いろんなチームから移籍のオファーが来たんですね。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000046-zdn_mkt-bus_all

味スタ駐車場での岡田監督の態度に疑問
weblog.hochi.co.jp/football365/2010/02/post-b961.html

YouTube - 北沢と岡田の対談
www.youtube.com/watch?v=yWVHooSSOG8
YouTube - 伝説!外れるのはカズ
www.youtube.com/watch?v=_7-bDCCbQ2E

2006年ドイツW杯で原博実にダメだしされつづける中村俊輔
b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm9123604
b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm709575

中村俊 カズさんと食事に行った時に「結局は1対1だよな」って言ってた。オレは違うと思うけど(笑い)。
southafrica2010.nikkansports.com/news/p-sc-tp2-20091120-567708.html

中村俊から本田へのパスは
www.plus-blog.sportsnavi.com/dsinput2/article/197



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 09:14:21 ID:jeKUUg1e0]
>>38
いいか、社会生活ってのは妥協と容認がなきゃ成り立たないんだ。実生活でここと同じこと
わめいてる人間がいたら精神的におかしいから付き合わない方がいい。

42 名前:夢も希望も無い岡田ジャパン [2010/05/25(火) 09:34:09 ID:alq3OOD70]
野球日本代表、WBC連覇

サッカー日本代表、W杯南ア大会一次リーグ敗退確定

43 名前:. [2010/05/25(火) 09:38:10 ID:hAxP7wHG0]
WBCではダルビッシュが不甲斐ない投球をした翌日にボウズにしたんだよな
マー君も道連れだったけどw
こういうね気持ちの表現方法もありだと思うよ
気迫ツーかね 伝わるじゃん 責任感じているのが
昨日のスタメンからはな〜んも伝わってこんよ^^

44 名前: [2010/05/25(火) 09:44:21 ID:ZBC5mdRN0]
サッカーのプロリーグができて20年も経ってないのに
何をわめいているんだか?弱くて当然だろ


45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 09:47:30 ID:20xPnvDu0]
プロリーグが出来る前からいた選手たちがみんな引退してからどんどん弱体化している現実。
要するにゆとり。

46 名前:夢も希望も無い岡田ジャパン mailto:sage [2010/05/25(火) 10:37:24 ID:R6PEzZ8s0]
>>44
20年もかけたのにコレかよw


47 名前:, [2010/05/25(火) 10:37:57 ID:uSVtxuSI0]
>>41

でもそういうことを言えないようなら日本はどんどん駄目になっていくぞ!
日本人は世間体や仲間意識が強すぎる。
それが良い方向に向かってるのなら問題ないけどね。
妥協と容認は部下は必要だけどリーダーまでしだしたら今の日本みたいになるよ

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 10:56:51 ID:rmJSXbTB0]
>>46
20年かけて姦国に完敗なわけで・・・

49 名前: mailto:sage [2010/05/25(火) 11:27:35 ID:L/QV4l+n0]
>>48
なんで危機感ないんだろうね。

韓国だって30年程度の歴史しかないし、本格的にプロ化した年代なら5年くらいしか差はない。
他の要素では日本が圧倒的有利なのにこれなんだから抜本的に考えなきゃダメだよ。

50 名前: mailto:sage [2010/05/25(火) 12:33:58 ID:CkWBbE4y0]
日本では一流の運動能力・身体能力を持つ者は野球に行く。
二流の物がサッカーやラグビーをやる
これを逆転させなければどうにもならんよ。




51 名前:ぽかほんたす [2010/05/25(火) 12:58:38 ID:B2HCmG990]
まあ正直これだけつまんねーとW杯なんか見たくもねーよね。

52 名前: mailto:sage [2010/05/25(火) 13:00:23 ID:+de6rk1c0]
ずっと野球の時代じゃんwww
サッカーおもしろくて好きなのに
なんで日本のサッカーは弱くなっていくのかなあ
野球はあるレベルをちゃんとキープできてるのに
なにが違うんだろう

53 名前:さげ mailto:sage [2010/05/25(火) 13:15:46 ID:JeDCFqsE0]
ナベツネ撤退が日本サッカーの致命傷だったな

54 名前:J大山 [2010/05/25(火) 13:50:07 ID:DW47cb57P]
アジア予選はまあ通る。だけど本戦では全く歯が立たない。
この状況は10年とか20年でどうにかなるのだろうか。
むしろ予選通るのに必死になってた次期の方が面白かったという皮肉。

55 名前:夢も希望も無い岡田ジャパン [2010/05/25(火) 13:52:42 ID:3CeGOZGI0]
そもそもサッカーは週に2回しか試合無いんじゃ興行収入ダメダメなんだよね。
で、年俸も選手寿命も野球に比べるとはるかにショボい。

若い世代がサッカーの夢の無さに気付いちゃったんじゃないの。
で、最高峰の代表がコレでしょ。夢すら見られない。




56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 14:00:35 ID:rmJSXbTB0]
>>55
競輪選手の方がいいって、マジなのかな?
blog.livedoor.jp/zeileague/archives/51395882.html

57 名前: mailto:sage [2010/05/25(火) 14:15:44 ID:JQbOaUYJ0]
>>52
サッカーは切磋琢磨して強い所に強い選手が行きそこで又競争が生まれる
なので後進で離れ小島の日本は不利

野球は数カ国でお遊び感覚でやってるから
競争も本物のスターも産まれないので
グルグル同じ様な所を同じ様な実力の選手が回っているだけ
野球のルールと一緒w

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 14:24:50 ID:qKPKsq3p0]
>>57
>野球は数カ国でお遊び感覚でやってるから

WBCの出場国(韓国、アメリカ、メキシコ、プエルトリコ、キューバ、オランダ、ベネズエラ)

これらの国だけでサッカーやって、サッカー日本代表は優勝できるか?

59 名前:J大山 [2010/05/25(火) 14:39:50 ID:DW47cb57P]
>58
最下位あるで

60 名前:_ [2010/05/25(火) 14:43:48 ID:nUhCI9Ws0]
サッカーは日本弱いの。主な理由は即興能力重視だから
野球は管理野球でやっていけるからね、時間十分とれるし交代枠広いし



61 名前: mailto:sage [2010/05/25(火) 14:49:47 ID:/YeEEwD50]
>>58
野球も、ガチでやったら優勝は無理だよな。
今は春先のオープン戦大会で、MLB連中が本気の調整をしてこないから、
前倒しで国際大会の準備をしてくる韓国キューバの独壇場だが。
野球の世界ランク1位の韓国も、MLBでどんだけやれてるのか。

どっちにしろ、夏季冬季五輪で大惨敗の日本が優勝してる時点で、
大した大会じゃないのは確か。大体、日本のプロ野球も、マイナー
リーグの連中が大暴れだしな。

62 名前:おしめ儲 [2010/05/25(火) 14:51:08 ID:RIJlcI/S0]
やきうはもう、進化が止まった競技だからな
アメリカですらレベル低下や選手不足が深刻だし



63 名前:夢も希望も無い岡田ジャパン mailto:sage [2010/05/25(火) 14:53:45 ID:gM4zX8dA0]
>>61-62
サッカーなんてガチじゃない大会ですらダメダメじゃんw
日本代表なんて進化が止まったどころか退化して深刻だしw

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 14:54:35 ID:qKPKsq3p0]
>>61
>MLB連中が本気の調整をしてこないから、

対戦相手が本気で調整してなくても、サッカー日本代表はボロ負けだと思うw

65 名前: [2010/05/25(火) 14:57:30 ID:w25Hvkbk0]
あー、うちの常勝原さんに監督やってもらいたいわ。


66 名前: [2010/05/25(火) 15:01:19 ID:rCX+/GzA0]
にしても野球って全然おもしろくないよな


67 名前:夢も希望も無い岡田ジャパン mailto:sage [2010/05/25(火) 15:03:13 ID:gM4zX8dA0]
にしてもサッカー日本代表って全然おもしろくないよな


68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 15:06:22 ID:qKPKsq3p0]
>>66
自分も、サッカーの方が好きだよ。
でも、みんなで声を上げないと、本当に日本サッカーは衰退するよ

69 名前:名無しさん@お腹おっぱい。 [2010/05/25(火) 15:07:23 ID:D9IeEb2g0]
でさぁ、野球って何?

70 名前:名無しさん@お腹おっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 15:13:27 ID:YSYG6f/k0]
>>1
五輪野球消滅、アジア大会野球消滅、ユニバーシアード野球消滅、プエルトリコ・カナダ・豪州・イスラエルのプロ野球消滅
台湾プロ野球存続の危機、悪循環は続くね。



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 15:16:02 ID:JByWxjnV0]
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 や、き、う!や、き、う!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 15:49:19 ID:VagkKj1b0]
1)今回のWCで日本含めたアジア惨敗
2)ワク減少&中国台頭で、代表は次回からWCにも行けなくなる。
3)スポンサー減少で代表戦も中継無くなる。
4)少年達「サッカー? ああ、ゲームね。ロープレとかサッカーとか
現実でやるなんてあり得ないでしょ」状態

キャプ翼で始まった確変ももうすぐ終わるね。

73 名前:525 [2010/05/25(火) 16:26:28 ID:tLdV+k/H0]
お前らは野球とサッカーしか知らないのだろう

74 名前:_ [2010/05/25(火) 16:29:48 ID:pxy0XUNo0]
6月過ぎたらプール開きだし水球の時代が来るよ

75 名前:525 [2010/05/25(火) 16:30:54 ID:tLdV+k/H0]
競馬を見たことが無いのだろう
サラブレットを見たことが無いのだろう

今週末に行われる日本ダービーには12万人を越す観客が来るだろう
面白い場所には人が集まるものだ

76 名前:夢も希望も無い岡田ジャパン mailto:sage [2010/05/25(火) 17:20:16 ID:qdD3bNt00]
ギャンブルなんてアホがやるもんだ

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 18:01:52 ID:VagkKj1b0]
まあ、野球も漫画で少年達があこがれたようなモノだが、
古田がいた時代の選手会の肖像権問題で、
勝手に漫画のキャラにできなくなって、
プロに憧れて野球やりたくなるような漫画ないからなあ。
アストロドームの始球式やった近鉄のジャンボ仲根なんて、
未だに覚えているというのに。

78 名前:525 [2010/05/25(火) 18:23:40 ID:tLdV+k/H0]
>>76
君が実際に競馬場に行ってそう感じたのかな・・・




79 名前:まだお mailto:sage [2010/05/25(火) 18:29:30 ID:1erduUHE0]
どうサッカーが背伸びしても選手の身体能力は圧倒的に野球の方が上
給料が違うし選手寿命も長いし

80 名前: mailto:sage [2010/05/25(火) 19:16:52 ID:7RbAWDlcO]
>>70

負けサカ豚の遠吠えw
ざまぁ



81 名前:日本サッカー消滅 mailto:sage [2010/05/25(火) 19:20:43 ID:7RbAWDlcO]
日本にとって今回のWCが最後のWCになるんだろうな
中国も台頭してくるし次からはもう出られないだろう
最後のチャンスすら活かせない日本サッカーてなんなん?

82 名前: mailto:sage [2010/05/25(火) 19:22:09 ID:7RbAWDlcO]
>>61

サカ豚の負け惜しみワロスw
悔しいのぉ悔しいのぉ

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 19:27:00 ID:9Zvc8fqF0]
>>61
大学生の大石・澤村知らないの?
3年後も日本野球代表から3点以上取れるチームは無いよ。



84 名前:夢も希望も無い岡田ジャパン [2010/05/25(火) 19:43:37 ID:bSOt5Uk00]
監督次第でチームはいくらでも変わるもんだけどねぇw
いつまでも点取れない球技見てもしょうがねぇわw
0点じゃどんな競技でも勝てねぇだろw

カーリング代表くらい勝つ準備が足りねぇわ。

85 名前:ああ mailto:sage [2010/05/25(火) 20:00:58 ID:i/Oe5mNp0]
>>61
韓国と日本がライバルの種目は、どれほどの競技かわかりやすい。
お互い世界一を争える時点で狭い狭い範囲ってこと。

今はWBCで弱い国、あるいは、野球が浸透してない国で
「一流の運動能力・身体能力を持つ者が野球に行く」ようになったら
サッカーと同じように日本は勝てないから。

野球ファンは、マイナー競技であることに感謝だな。
マスゴミは演出がうまいから、マイナー競技なんて感じさせずに楽しませてくれる


86 名前: mailto:sage [2010/05/25(火) 20:06:10 ID:6d5R7KAJ0]
アメリカのサッカーは野球に比べてマイナーなスポーツだけど、
サッカー日本代表とアメリカ代表が試合したら日本代表はほぼ間違いなく虐殺される。
野球で日本のオールスターとメジャーのオールスターが本気で勝負してもまともな試合になるだろうし、
たぶん日本代表は3回に1回くらいは勝てるだろう。
やってる国の数とかそういうの関係なしに日本の野球とサッカーはスポーツとしてのクオリティに大きな差がある。

87 名前:夢も希望も無い岡田ジャパン [2010/05/25(火) 20:06:46 ID:EeN36OPb0]
>>85
は?野球は身体能力だけでやってるうちはダメだよw
サッカーはどうにかなるみたいだけどなw

88 名前: [2010/05/25(火) 20:08:29 ID:79x/0Uyb0]
野球は強くてもしょうーがない。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 20:36:19 ID:9Zvc8fqF0]
>>85
英国だろうが仏国だろうがブラジルだろうが負ける気しないな・・・
本気の米国とは、楽しみw

日本の野球は母国を抜くイキよいのブラジル!!
・・・板違いだな・・・ でも日の丸背負う以上頑張れ!!



90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 20:51:42 ID:oueWATCs0]
あのさあ、野球がどうのこうの言う前になでしこJAPANの必死さ見ろよお前ら。
野球も五輪の時はよっぽどソフトの方が必死さが顔に現れてた。
WBCで原監督が規律をまず押し出したのはお前ら甘ったれてるんじゃねえぞって意思表示だったんだな。
形から入らないとだめなんだよ、勝負事って言うのは。



91 名前: [2010/05/25(火) 20:57:31 ID:/2fyajIW0]
サッカー日本代表(笑)www
これだけ弱小な代表を必死に応援するバカサポーターも笑えるわw
予選突破すら無理ゲーという中で何に盛り上がるのかね?w

92 名前:_ mailto:sage [2010/05/25(火) 21:05:20 ID:r9JSFnH30]
サッカー人気はドン底まで落ちるかもしれんが、だからといって
やきうの時代はこない。

それだけはいっておく

93 名前:P mailto:sage [2010/05/25(火) 21:23:34 ID:CkWBbE4y0]
人口減少、少子高齢化の世の中で
人気上昇するスポーツなんてないだろ
野球の人気低下度が一番まし
サッカーの低下度を100として相撲が70、野球が30くらいじゃね?


94 名前: mailto:f [2010/05/25(火) 23:11:40 ID:dNcIKoMV0]
基本的にサッカーの才能を持った選手が出てきていない、これは日本にかぎらず
世界的にみても前と比べてスターが少なすぎ

95 名前: [2010/05/25(火) 23:16:40 ID:sw6rOMFD0]
野球、相撲は国民的スポーツ。


96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 23:17:41 ID:9Zvc8fqF0]
日本は蹴鞠文化なんだよ、リフティング大会でも成績良いだろ?

サッカーと蹴鞠は似て非なるもの。

97 名前:K  [2010/05/26(水) 00:37:31 ID:evbvnw+90]
U-21日本代表 第38回トゥーロン国際大会

2010年5月18日(火) 日本 0−3 コートジボワール
2010年5月20日(木) 日本 1−4 フランス
2010年5月22日(土) 日本 0−3 コロンビア



U-19日本代表 オランダ遠征 

2010年5月18日(火) 日本 0−0 カナダ
2010年5月20日(木) 日本 0−1 セネガル
2010年5月22日(土) 日本 0−2 ユトレヒト(オランダ)
2010年5月25日(火) 日本 0−1 韓国


お先真っ暗


98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/26(水) 02:06:53 ID:xiiLEOdp0]
韓国戦から始まってW杯終了まで破竹の8連敗するんだそうですよ、サッカーは(もうヤケ)。

99 名前:名無しさん mailto:sage [2010/05/26(水) 07:19:16 ID:M3QmY7UQ0]
W杯については、面白いジンクスがある。1998年に初出場したチームは、
次のワールドカップ本線から1つずつ連続出場を絶やしている。

1998年初出場
ジャマイカ→2002予選敗退
南アフリカ→2002出場→2006予選敗退
クロアチア→2002出場→2006出場→2010予選敗退
日本   →2002出場→2006出場→2010出場→2014予選敗退?

このままではマジでそうなるだろう。JFAは世界で有数の腐った
サッカー協会だからな。マジでアフリカの腐敗協会(トーゴあたり)
と良い勝負。


>>77
あれは自ら首を締める形になったね。昔は野球漫画が相当多かった
が、今やこれが原因で出来なくなり、野球人気もイマイチだからね。

100 名前:名無しさん mailto:sage [2010/05/26(水) 07:21:15 ID:M3QmY7UQ0]
>>58
オランダ、アメリカが優勝を争うだろうな。
最下位はない。プエルトリコやキューバのサッカーは半端じゃなく弱いから。



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/26(水) 10:12:35 ID:x+Cs69Dl0]
国力対比の資金差で考えたら最下位じゃなくて良かったねとか冗談でも言えないだろ。
恥ずかしいよ。

102 名前:, [2010/05/27(木) 10:30:56 ID:FCmbsTOE0]
野球は他国が本気になっても日本はベスト4は堅いけどな。
それだけ日本・韓国・アメリカ・キューバの4カ国のレベルは高いからさ。
欧州なんか隔年開催の欧州選手権にクラブチームの欧州bPを決める
CLがあるけど優勝準優勝はほとんどオランダ・イタリアが独占してますw
しかもアジアより出場国が多いにも関わらずな(笑)
アフリカも南アフリカ以外が全く強くならないし
野球ってのは先進国じゃないと出来ないよ!
カリブの国々はウインターリーグもあるから1年中野球できる環境にあるし

103 名前: [2010/05/27(木) 10:41:44 ID:cL4ZJMbH0]
サッカーは日本の恥
即刻辞退すべき

104 名前:驚愕の事実 [2010/05/27(木) 10:42:25 ID:S4/rfaTL0]
焼き豚知ってるか?

野球の競技人口てカバディより少ないんだぜ?www
ただカバディって叫んでるだけのスポーツより人気ない野球www

あと消費カロリーに至ってたラジオ体操より低いんだぜ?
お仏壇にお供え物して手叩いて頭下げる動作のほうがカロリー使うんじゃね?www

あと焼き豚が野球の人口増やそうと野球の道具を発展途上国においていっても
野球帽被ってバット持って強盗しに行くらしいぜwww
息子が犯罪犯してるころ家ではお母さんがやけどしないようにグローブで鍋の蓋もって料理してるらしぜwww



105 名前:驚愕の事実 [2010/05/27(木) 10:48:58 ID:S4/rfaTL0]

焼き豚は焼き豚選手が身体能力高いって勘違いしてるらしいけど
ホームベースから一塁まで行くあの距離走っただけで肉離れ起しちゃうらしいぜwww

さすがデブでもじじぃでもできる野球www

もはや運動神経なんていらねーなwww

106 名前:, [2010/05/27(木) 11:00:42 ID:FCmbsTOE0]
運動神経いらないならどんな国でも出来るだろwww
貧乏国だと野球道具と球場作るのにお金かかるから普及しないだけ!
あと野球のルールとセオリーを覚える頭がないんだよ

107 名前:驚愕の事実 [2010/05/27(木) 11:07:39 ID:S4/rfaTL0]
>>106
おもしろくねーから世界の人間はやらねーんだよバカwww
人間であんなおもしろくねースポーツ誰がやんだよwww

消費カロリーからしてスポーツでもねーなwww

108 名前:, [2010/05/27(木) 11:18:06 ID:FCmbsTOE0]
↑は草野球でもやったことあるか?
サッカーやバスケはバカでもできるが野球やバレーは1人ではできないぞ!
ルールやセオリーを理解して尚且つ全体のレベルが高くないと。
ただ速い球を投げるとか遠くまで飛ばすとかそんな単純な競技じゃないしw

109 名前:驚愕の事実 [2010/05/27(木) 11:30:06 ID:S4/rfaTL0]
>>108
おもしろくねーからやらねーよ馬鹿www
お前がごちゃごちゃ言おうがオリンピックから消された事実は消えねーし
世界がやきうはおもしろくないって答えを出したんだよwww
現実見ろバカwww


110 名前:Jリーグ [2010/05/27(木) 11:33:52 ID:nAF/wI/k0]
サッカーも、外国の真似ばっかりしないで、日本独自のシステムをJリーグでも
作れば。まぁ、独自と言うか、改良と言うか。

それから、サポーターが、アホっぽいからな。



111 名前:*** [2010/05/27(木) 11:46:44 ID:fmVtY1TC0]
>>108
高校野球は一人いいピッチャーいればいいとこまでいけると思うが?

それに一人では出来ないのは、サッカーやバスケも同じ。
批判するのはいいが、ちゃんと根拠を示してくれないと。

112 名前:, [2010/05/27(木) 17:54:31 ID:FCmbsTOE0]
一人いいピッチャーいても夏の甲子園は打てないと勝てませんよ。
あの佐藤由規や菊池雄星でも夏はボコボコに打たれたし。

WBCは球数制限あるし五輪でも先発投手は5人必要。
どこが一人いいピッチャーだよwww

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/27(木) 19:34:04 ID:RouFaAHr0]
>>104
>あと消費カロリーに至ってはラジオ体操より低いんだぜ?

マジかよwラジオ体操以下の癖にスポーツ名乗ってんのか?ww

114 名前:P mailto:sage [2010/05/28(金) 01:09:53 ID:WPS8Oy+Z0]
野球くらい楽なスポーツないぜ ノムさんとか45まで現役だったし工藤も47で現役

他のスポーツではありえない

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/28(金) 08:08:38 ID:fS+0eiFb0]
ゴルフあたりか?
なぜか最近はボクサーが40台になっても現役続けるケースがあるな
(みるも無残なケースが多々だが)

サッカーの失敗があるとしたらファッション的に始まりすぎたことだろうな

116 名前:, [2010/05/28(金) 10:24:48 ID:uxB9C4aQ0]
三浦カズとかゴン中山の例もあるからサッカーもある意味楽と言えるわなw
まあそれを言ったら全てのスポーツに当てはまるし

117 名前: mailto:sage [2010/05/28(金) 11:29:18 ID:BmXhY2qh0]
>>1
ナベツネwwwwwww

118 名前:_ mailto:sage [2010/05/28(金) 11:53:54 ID:il68DH8T0]
Jの惨状知っていて他のスポーツさらす気にはなれませんな。

119 名前:ち○こ太郎 [2010/05/28(金) 23:26:11 ID:dtyevtsI0]
世界では、野球ってビーチバレー以下に認定されたよね。

120 名前:まだお mailto:sage [2010/05/28(金) 23:47:53 ID:Zwbu+AqO0]
どう言い訳しようとも楽なスポーツである野球の選手よりもフィジカルで
見劣りしそうな俊輔や遠藤の様な選手が代表でスタメンはれる日本の
サッカーが野球を上回る事はない。



121 名前: [2010/05/29(土) 00:01:24 ID:WxipDkQc0]
やきゅうって腹の出た選手が大勢いるけど恥ずかしくないの?
イチローも前それを指摘してた
体を大きくするという名目でブクブク太ってその結果膝とか痛めてる
WBCだって本国アメリカではシラケムード
所詮サッカーW杯のパクリでしかない
規模は小さいし世界的に見たら競技人口も中南米は盛んだけど
世界規模のサッカーに比べたら少ない


122 名前:ち○こ太郎 [2010/05/29(土) 00:03:06 ID:7BHN1/RD0]
オリンピックの評価で野球は女のケツに負けたんだぞ。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/05/29(土) 00:07:11 ID:q6Py3CBN0]
野球選手は年俸1億越えてれば
ブサメンでもイケメンの待遇を受けられるからな

124 名前:ニャンニャン [2010/05/29(土) 02:01:49 ID:CRSv/Uxq0]
日本は野球国家+野球社会。
マスゴミが煽ってるってのもあるけど事実。

125 名前: [2010/05/29(土) 02:02:19 ID:JrsAdD/M0]
今のサッカーってスター選手がいないよな。
野球でいうと、イチローやダルビッシュみたいな。
そのわりにWC効果でやたらCM出てくるからうざいw
ぶっちゃけ、日本代表をCMに使っちゃった企業はマイナスにしかならないと思う。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/29(土) 02:23:29 ID:+cXzvfe70]
とりあえずベンチ裏にお食事コーナーがあるようなヌルゲー選手は応援する気にならんね

127 名前: [2010/05/29(土) 04:26:36 ID:Qh5lEpcd0]
野球はマイナースポーツって小学生でも知ってるからな
サッカーから離れても野球には行かないよ

128 名前:K  [2010/05/29(土) 06:47:34 ID:GCM6X1wk0]
日本サッカー界は
Jリーグも男子のどの世代も
そして女子代表さえ
暗い結果ばかり




129 名前:K  [2010/05/29(土) 09:31:38 ID:GCM6X1wk0]
岡ちゃんが韓国戦に負けて「責任をとる」ことを口にしました。が翌日
「あれは冗談だった、記者も笑っていたでしょう」と冗談だったことにして
済まそうとしました。

テレビにハッキリとその鎮痛な表情が映り深刻な口調で
「辞任」を口にしていたのにもかかわらず、でございます。
立ちあっていた記者の誰れ一人として笑ってなどいなかったのに、
でございます。

日を経てスイスでの合宿の現場でも「へえ、まだあの冗談のことが話題になっているんですか」
とさもあきれたような物言いをするのでありました。



岡ちゃんは鳩山由紀夫でございます。平気で嘘を言うのでございます。
それも笑って誤魔化そうとするのでございました。
トンデモナイ野郎でございます。

スポーツマンシップのカケラもない野郎でございます。
この目ガネの役場の戸籍係がピッタリな貧弱男には
ずーっと不信感を抱いておりました。



ワールドカップで四位以内をめざす、と言ってその根拠を問われて
「そう宣言したら、誰れかに迷惑かけましたか」と嘘ぶいたことがございました。
明きらかにそんな能力は持っていない人間なのに「空を飛べる」と言ったら
「どうして空を飛べるのですか」とその根拠を問われるのはあたりまえでございます。

それを「だれかに迷惑をかけましたか」とハグらかすなんて
真剣に真面目にサッカーというスポーツを考えている人間に対する悔辱でございます。

岡ちゃんにFWの誰れかが「次の試合では必ずハットトリックをしてみせます」
と言ったら岡ちゃんは「どうして」ときくでありましょう。
もしFWに「私がハットトリックを決めると言ったら誰れかに迷惑をかけましたか」

と言い返されたら間違いなくその場でハリ倒すのではないでしょうか。

近代サッカーはバクチでも出たとこ勝負でもなく
すぐれて科学的に計算され構築されたガラス細工のような
繊細なスポーツでございます。「勝つ」ことの理由を論理的に証明する表現力、
言語力がなくして監督などつとまるすべがないのでございます。

岡ちゃんは「私の目を見て下さい」と手かざしをして相手をイカせようとする
SEXカルト教の教祖さまのようなインチキ野郎に見えます。
岡ちゃんがインチキ野郎であったのは以前からでございます。

ワールドカップのフランス大会でキング・カズをメンバーからはずした
あの一件以来、この男は許せないと思っていました。
自分に不足している監督力、統率力を糊塗するために人気絶頂の
キング・カズを生け贄えにしたからです。

そのヨコシマな考えから不出世のスターだったキング・カズの
夢を奪いファンの夢を砕いたのです。
今日の「辞任劇」で他人には平気で冷酷に振る舞うクセに
いざ自分のこととなるとあわてて小心者となる岡ちゃんの下劣な本性
がモロバレとなり、自分の観察眼が正しかったことを確信しました。



130 名前:Q [2010/05/29(土) 11:54:52 ID:DZtggI7H0]
日本人にはガラパゴススポーツの野球がお似合いだ



131 名前:a [2010/05/29(土) 12:09:03 ID:3X+mVaWJ0]
 滅びはしないだろうけど、衰退はするだろうね。
 野球と違ってサッカー人気はサッカー文化の熟成の上に
成り立っているものじゃない。
 ジャパンマネーを背景にしたJリーグのスタートダッシュ
 マスコミとスクラム組んでのスターシステムによる広報
 日韓W杯と云うお祭りの余韻
と高下駄履いてよろよろしてる様なものだ。

132 名前:_ [2010/05/29(土) 12:13:15 ID:w3Bc0u1B0]
とりあえずキリンのビールは飲まないようになった。
大してうまくもないしね。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/29(土) 12:16:23 ID:bzIBwh0h0]
サッカーは世界で大人気のスポーツだし野球はどマイナー。これは何をどういいつくろっても変わらない事実。



ただし日本のサッカーは幼稚園児のお遊び。世界に入っていっても遊んですらもらえない。
そこんとこを勘違いして世界で一番人気のあるスポーツに参加してるんだとか言ってるやつは
真性の知能障害。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/29(土) 12:16:58 ID:229cPRH+0]
野球はナベツネの寿命とともに滅びるだろうw

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/29(土) 12:18:36 ID:ZvRuLVS20]
滅びはしないんでないの
向こうの方が育成とかの面では根付いてるし

ただスポーツ人気を支える共同体自体がどんどん減ってるんで
あちらはあちらで厳しいだろう

136 名前:Jam mailto:sage [2010/05/29(土) 12:27:09 ID:/eyWF0tf0]
日本のサッカーは世界には永遠に追いつかないのですよ、何せ競技人口が
多いのだから・・・・
野球みたくローカルスポーツに勤しんだ方が良いでしょうね

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/29(土) 12:55:32 ID:TWpwcNUQ0]
それも選択肢。国民性によって向き不向きがあるのに苦手なスポーツにいくら
必死になったって勝てるわけない。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/29(土) 14:07:48 ID:9NuGNFcH0]
中国みたいに隙間競技狙って強化するのも国として考えれば正解だよね。
あとやっぱり共産主義国の圧迫が強い韓国は人間の緊張感が違うんじゃない?
日本人はやっぱりのんびりしてるから、競争社会では弱い。

139 名前:, [2010/05/30(日) 16:27:04 ID:eDIUaosT0]
別にのんびりはしてないだろ。
ただ中田英や本田のような変わり者が排除されるのが問題なんだよ!
自分達に都合の良い似た者同士でしか集団を作れない。
日本人は一流になるまでは頑張るけど一流になればその利権を絶対に渡さない。
だから世代交代もうまくいかず新顔がどんどん潰れていくのさ!
一般社会でも実際そうだろ?

140 名前: [2010/05/30(日) 21:32:55 ID:FHkv3scg0]
サカ豚がJで入場料最低10万円くらい払って、選手の年俸最低1億とかにすりゃ済む話だよ。





141 名前: [2010/05/30(日) 23:47:57 ID:FHkv3scg0]
ゴールの方向もわからんようでは野球のルールは理解できんだろう。

142 名前:名無しさん@ [2010/05/31(月) 00:01:40 ID:xu4QZktR0]
日本の野球選手ってFA権取らないと自由に海外に移籍も出来ないとか
何か古臭〜い封建制度だよね
西武の雄星も本当はメジャーに挑戦したかったらしいのに可愛そう
松坂とかももっと早く移籍出来ていればいい成績残せたかもしれないし
チーム数の少ないリーグの中で勝った負けたって騒ぐのに
いい加減客も飽きてきてるだろう

143 名前:名無しさん mailto:sage [2010/05/31(月) 06:30:44 ID:4eRsln7G0]
>>139
まあ、JFAの上からしてそういう体質だからどうしようもない。

>一般社会でも実際そうだろ?
その結果、韓国相手でもこういうことが平気で起きる。(サッカー以外で)

(番外・経済編)
家電 ○サムソン、LG VS ●日本家電メーカ勢(シンプルで性能はそこそこ。もはや世界ではブランド)
IMD国際競争力ランキング2010 ○韓国(23位) VS ●日本(27位) (世界的な評価は間国の方が上)
航空行政 ○インチョン VS ●成田 (日本のハブ空港はインチョンである)
海運 ○釜山 VS ●横浜、神戸 (海運でも日本は惨敗状態)
自動車メーカ ●ヒュンダイ VS ○トヨタ、ホンダなど (もはや日本の最後の砦。電気自動車で勝てるか?)

これも日本の独特の欠点ゆえだと思う。

144 名前:, [2010/05/31(月) 10:22:47 ID:5EbFSewA0]
メジャー挑戦に限ってはFAがないとやっていけないよ。
日本人は高校・大学出てすぐに1Aから這い上がることは不可能に等しい!
マイナーリーグがどれだけ過酷かプロ野球の選手には分からない。
アメリカ中を飛行機ではなくバスで移動も日常茶飯事。
食べ物だって安月給だからハンバーガーやフライドチキン程度の食事。
贅沢病の日本人がそんな環境に耐えられると思う?
だからプロ野球で10年結果残してメジャーが1番の近道なんです。

スレ違いでごめん

145 名前:P mailto:sage [2010/05/31(月) 13:24:15 ID:IL0nr16U0]
野球はスポーツではない。キングオブスポーツたるサッカーとくらべるのが無謀

146 名前:t [2010/05/31(月) 14:13:07 ID:9bVtR2Zq0]
>>145
まあそうだけど、Jとか日本代表とかの連中も野球さえできないくらいの糞連中だろ。
世界のスポーツ先進国が運動能力上位数人選りすぐったチームに、あの糞面子で挑むってのが正直笑えるwwwww

147 名前:. mailto:sage [2010/05/31(月) 17:36:43 ID:BNYZuKmW0]
Jリーグが開幕すれば野球なんて誰も見なくなるよw

148 名前:, [2010/05/31(月) 18:15:11 ID:5EbFSewA0]
野球選手はサッカー(フットサル)もうまいけど
サッカー選手に野球やらせたら草野球以下のレベルだよなwww

学校の体育でも素人に投手・捕手・ファーストやらせたら超下手糞だし
世界で普及しない理由が分かるだろ?

149 名前:Jam mailto:age [2010/05/31(月) 18:24:49 ID:9JOnD9c/0]
まあ一般的に学校で運動神経良い奴がいたら先ずは野球部に入るな。
何故なら野球が一番稼げるからさ。日本の野球で自信がついたらアメリカ
行って稼ぎゃ良いんだし・・・・
サッカー部ってのは余程サッカーが好きか、野球部で通用しない奴か、
球拾い等の雑用が嫌いな奴が入るからレベルとしては野球部よりか落ちる。
海外で野球で成功した日本人はいるけどサッカーで成功した日本人っているか?
そもそもサッカー選手の方が寿命が短いしな。サッカーはキーパー以外は
年取ったらお払い箱だが、野球は工藤みたいに47歳の投手や楽天の山崎や
阪神の金本みたいに42歳でも行けちゃうのだw
カズやゴンは現役だけれど第一線で活躍してるとは言い難い・・・・

150 名前: [2010/05/31(月) 18:29:21 ID:+Kv9K3SO0]
野Q選手がサッカーうまいって意味わからん
ベンチ座ってる方が長い競技の選手がそんなに走れんだろ
学校の授業レベルの話を持ち出して得意になられても失笑レベル
サッカーは世界中で普及してるし
あっ、うまいってゲームの話か!?



151 名前:まだお mailto:sage [2010/05/31(月) 20:10:24 ID:x3W6JOvY0]
>>150
競技の特性としてはそうなんだろうけど、実際には過去のスポーツ番付
とか見ても残念ながら日本では野球選手の方が身体能力は全ての面で
サッカー選手を圧倒してると言っても過言ではない。

152 名前:_ mailto:sage [2010/05/31(月) 20:34:43 ID:HDwVEF4O0]
稼げる稼げない以前に
地上波でろくに中継していないプロスポーツに子供は群がらんでしょ

153 名前: mailto:sage [2010/05/31(月) 21:00:38 ID:IL0nr16U0]
野球も地上波壊滅状態ですが

154 名前:K  [2010/05/31(月) 21:15:30 ID:86JF/t030]
岡田監督の顔・・・・・・
まったく生気がないんだけど
大丈夫かな。。。。
病気みたいなお顔じゃないですか?



155 名前:  mailto:age [2010/06/01(火) 00:15:09 ID:Ru5or8MK0]
もう6月だというのに何この盛り上がらなのなさ。
完全に飽きられてるんだろうがマスゴミどもさっさと盛り上げろ。

156 名前: [2010/06/01(火) 01:26:33 ID:HQaqlQup0]
6月キター!!!^^

157 名前:まだお mailto:sage [2010/06/01(火) 03:18:01 ID:Mg8CfIu/0]
>>153
首都圏はともかく地方は全体的に視聴率低下の昨今としてはそれなりの
数字を出してる。Jリーグはどこでも低視聴率


158 名前:のストらダム [2010/06/01(火) 07:04:53 ID:HQGipLmK0]
いよいよ滅亡の月突入キターーーー

159 名前: mailto:sage [2010/06/01(火) 10:34:34 ID:SiE0WMaE0]
>>151
優勝したはずのラグビー選手がオンエア上では優勝してなかったことにされてたとかいうあの番組か?
ってかこれ事実なんだよな??

サッカーは6月で滅びるかもしれない。野球はもう滅びる。

160 名前:. mailto:sage [2010/06/01(火) 15:24:28 ID:KUwY8XBB0]
野球人気が急激に落ちたのはファンの主力が団塊以上のジジババだからな
マジで10年後とか存続も疑わしいよ



161 名前:  mailto:age [2010/06/02(水) 02:07:25 ID:n4XRjZ/J0]
>>1
既に完全にサッカーが滅びてるのになぜわざわざ敢えて今月?
これ以上滅びようもないけどな。

162 名前:_ mailto:sage [2010/06/02(水) 02:12:00 ID:o8ZRBEqR0]
totoBIGがある限りサッカーは滅びんよ

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/02(水) 19:34:01 ID:karthQsx0]
4.1「6月でサッカーは滅びる。」
3.1「これからは野球の時代だ」

164 名前:, [2010/06/02(水) 21:16:59 ID:Jqi2V3oM0]
札幌・千葉・名古屋・大阪・広島・福岡辺りは
まだまだ野球人気が圧倒してる。サッカーは埼玉と新潟だけだろwww

東京と横浜はスポーツ自体に興味がない層が圧倒的なので

165 名前: [2010/06/02(水) 21:35:18 ID:fo6V6TPU0]
オランダ戦が日本代表の命日になるのか…
それも土曜の20時半からの放送
みんなが絶望して以後マニアしか代表戦を見なくなるんだろう

166 名前:_ mailto:sage [2010/06/02(水) 22:02:22 ID:xUetiPau0]
Jリーグの仕組みがマニア向けになってるからな
一般層を取り込む頼みの代表がこんな状態だし

167 名前:3.1 [2010/06/03(木) 02:15:23 ID:Kc5d76nd0]
>>164
千葉は微妙だな・・・
あと、静岡あたりも普通にサッカーでしょ

>>153
中日なんかは結構低い水準まできてるぞ
ソフトバンクと阪神も以前と比べると明らかに落ちてるし

これらの都市圏の特徴として、東京の次に規模が大きいってのがあるな

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/03(木) 02:19:47 ID:Dzi1aRjE0]
>>165
デンマーク戦まで持たないのかw

169 名前:3.1 [2010/06/03(木) 02:29:42 ID:Kc5d76nd0]
そんなので見なくなるなら、いままでの大敗した試合があった時点でサッカー人気は終わってるだろうね

170 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch mailto:sage [2010/06/03(木) 02:30:31 ID:kmMeZs2w0]
つかバーレーンとか相手にグダグダな試合されるのは腹立つけど
オランダやブラジルみたいな相手とガチでやって屠殺されるのは
むしろ見たいもんだよサッカーファンは。
焼き豚にはそのへん分かんないかな。




171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/03(木) 03:10:09 ID:EHXmS1dR0]
サッカー代表戦を見てるのはアンチです
アンチもファンといえばファンだけど
スタジアムに反映されません

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/03(木) 03:21:06 ID:6vADfytS0]
サッカーファンは「本田を叩けば中村の価値があがるわけじゃない」と知っている癖に
「野球を叩けばサッカーの価値があがる」と思っている

173 名前:  mailto:age [2010/06/03(木) 04:43:24 ID:W000PszE0]
>>164
実際の所、埼玉は浦和程度だけで大宮・越谷は半々で所沢方面は完全に野球。
北部の熊谷はラグビーとバレーと野球。
レッズ=埼玉=サッカーっていうイメージなんだろうけど実際は野球の次にサッカー。
西武があるが西武ファンとなると所沢方面だけで巨人ファンが圧倒的に多い。


174 名前:かかもとさん mailto:sage [2010/06/03(木) 05:47:38 ID:npkPk8J+0]
どうやらゴールデン枠で3.1%の視聴率たたきだしたスポーツ?があるらしい

175 名前: [2010/06/03(木) 11:16:30 ID:2LbDIks40]
もう子供は野球のルール分からんし
男でも女投げしかできない
これから野球中継の視聴率が上がったり、競技人口やファンが増えることはないだろう
後はバックネット裏にいるような老人だのみだな
不老不死の薬作ってバックネット裏に配る以外、野球人気は維持することも不可能

176 名前:_ mailto:sage [2010/06/03(木) 21:55:32 ID:aZ/dr9Aq0]
なんかむなしくなってきちゃったね

177 名前: [2010/06/04(金) 05:18:03 ID:CUjRB8Vm0]
これからは3.1%の時代だ

178 名前:  mailto:age [2010/06/04(金) 06:11:47 ID:OEsatS8V0]
supportista.jp/2009/10/news07172131.html
小学生にも知られてないんだから確かに既に滅びてるな。
確かにつまらねえし仕方あるまい。

179 名前: mailto:sage [2010/06/04(金) 08:27:10 ID:DPnGCCAtO]
>>1
ゴールデンタイムに3.1%叩き出したお遊戯に時代なんて来るかボケw

180 名前:, [2010/06/04(金) 18:11:00 ID:RmlCPEtv0]
Jリーグって日本全国の都道府県にあるのに知られてないのかよ(笑)
一部のマニアのためにあるの?
まあ世間に知られてたら全会場が毎試合2万人以上入るけどな。
週1だし



181 名前:ち○こ太郎 [2010/06/05(土) 00:16:54 ID:aok1XCiY0]
マニア度では野球の方が上だろw
世界的な評価(オリンピック)ではビーチバレー以下認定。
女のケツに負けてるぞw


182 名前: [2010/06/05(土) 00:20:53 ID:1B+1q/KNO]
オリックスにいる
T岡田の潜在能力って
ヤバくね?

183 名前: [2010/06/05(土) 00:28:23 ID:06h8Be520]
サッカーの方が野球より運動量が多くて大変だとか言ってるけど、
同世代の野球選手がほとんど引退してるカズやゴンがまだ現役やってるのはなんで?

184 名前: [2010/06/05(土) 00:29:15 ID:1B+1q/KNO]
野球を見ていると
アメリカが小さくみえる





サッカーを見ていると
韓国でさえ大国に見える

185 名前: mailto:sage [2010/06/05(土) 00:55:26 ID:a/ONQIm/O]
>>181
女のケツのが大事だろ

186 名前:この書き込みはフィクションです。 mailto:sage [2010/06/05(土) 09:28:15 ID:n4BkcvQ10]
6月でスポーツは滅びる。これからは政治の時代だ。

187 名前:このあと朝食だ [2010/06/05(土) 09:57:03 ID:015m3OhV0]




地球が滅ぶまでは、兵庫県球団阪神タイガースはだけは安泰だなw




188 名前:風邪 mailto:sage [2010/06/05(土) 10:01:31 ID:uofatGBM0]
>>183
運動量はサッカーの方が多いが、身体に掛かる負荷が比較的均一のため
選手寿命が長い。
野球は運動量はサッカーに比べると少ないが(投手は除く)極端に一部の筋肉に負荷をかけるスポーツのため
選手寿命が短い。

189 名前: [2010/06/05(土) 10:17:34 ID:LC4FmbtvO]
パワー、スピードで野球選手に劣るサッカー選手(笑)
カッコ付けてるだけの蹴球日本代表(笑)

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/05(土) 10:26:19 ID:TBz+3zXy0]
野球は試合よりも試合前の練習が
運動なんだよ


それから野球は試合で先発完投100球以上での運動量は
サッカーの90分とかわらない
ブルペンで先発リリーフ何球投げてると思ってんだよ




191 名前: [2010/06/05(土) 10:30:56 ID:LC4FmbtvO]
いつもながら視聴率だけを持ち出してくるサッカーオタクには感服いたします(笑)

192 名前: mailto:sage [2010/06/05(土) 10:47:39 ID:2Swk5RqG0]
相対的に野球が強くはなるだろうが、別に時代はこないだろ。
野球との比較とか関係なく、今回のワールドカップで三連敗した後に日本サッカーがどうなるのかが気になる。
Jリーグとかマジで滅びそう。

193 名前:1 [2010/06/05(土) 10:53:04 ID:tVav7+RI0]
参加国の問題は当然あるものの、野球に対してサッカー代表のふがいなさは尋常では
ないレベル。
さらに野球ではプロレベルでない高校球児も甲子園に出れば全国中継で出れるが、
ユースなんて地上派ではやらないし高校サッカーも数試合しか放送されない。

プロを目指す裾野以外の競技人口を考えればサッカーは日本ではヤバイ


194 名前: [2010/06/05(土) 10:54:34 ID:N/t9a0Ap0]
これだけの醜態を晒してるサッカーを未だに援護できるカスには感服致します(笑)

195 名前: [2010/06/05(土) 10:54:50 ID:KjsyCb6V0]
マジでドーハ以前に逆戻りするかも知れんね
経営も苦しいみたいだしJ1のチーム数減らさないと駄目かも知れんね
まあそれが試合の質を上げるのに繋がるのなら悪い事では無いんだけどね
やっぱりJの試合の質を上げる事、選手間の競争を激しくする事が
代表強化に不可欠だからね。

196 名前: [2010/06/05(土) 10:58:15 ID:KjsyCb6V0]
少子化や待遇の違いもあって益々子供達は野球に流れるだろうな〜
やっぱりJ1のチーム数減らすしか無いな
野球にしても一時期チーム数減らす動きがあったんだしな
セル塩が再三指摘してるようにJ1のチーム数は増やし過ぎた


197 名前: [2010/06/05(土) 11:00:27 ID:tVav7+RI0]
プロにしても野球では日本でもJリーグより大金をもらえるしメジャーへいければ
億万長者。
それに対し日本のサッカー選手で海外行って億万長者になったのどんだけいるよ?

198 名前: mailto:sage [2010/06/05(土) 11:01:36 ID:hoxOisOj0]
五輪で失敗した1001を切って原にしたNPBの方がサッカー協会より自浄作用が強いかもしれない

NPBのトップは官僚の天下りなのにw

199 名前: [2010/06/05(土) 11:05:51 ID:Bk4E4SzQO]
【サッカー】W杯直前なのに…サッカー人気ダウン[10/06/04]
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275622432/


200 名前: [2010/06/05(土) 11:14:46 ID:KSr0Gfev0]
野球なんてやってる国ほとんどないよw
かの岡本太郎も言っていたが、野球はスポーツじゃない。
まあ、野球は政治だ。お前らにはわからんだろうがな



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/05(土) 11:19:53 ID:TBz+3zXy0]
サッカーも政治だろ日本はおまけで
出てるんだよ
日本が出るくらいなら俺ら出せって言ってる
ヨーロッパの国なんていっぱいある
アジア枠は減らされないだろうな
日本が出てもらわないとFIFAも困るからな

202 名前:WC雑魚代表 [2010/06/05(土) 11:29:37 ID:OMNDIQdY0]
まだ球蹴り脳は日本代表を擁護するのか。

やっぱり野球が一番だ!

203 名前:w mailto:sage [2010/06/05(土) 11:33:42 ID:pwDioejc0]
>>1
m9

204 名前: mailto:sage [2010/06/05(土) 14:57:02 ID:XbMPsDx00]
何で日本が出ないとFIFAが困るんだ?
アジアは毎回、半島二国出しとけばいい

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/05(土) 14:59:32 ID:X3IpWi6P0]
6月に入って見事に滅びたな
だからといって野球の時代にはなりそうもないがw

206 名前:_ [2010/06/05(土) 17:15:59 ID:9dU3qkFe0]
6月にW杯やるのは前から知ってたが、いまだに正確な日程も知らないし
興味も湧かないからなw。今回日本代表に限らず地味すぎ。
いつのまにか始まっていつのまにか終わってそうだ。

207 名前:ん。 [2010/06/05(土) 18:09:23 ID:eXTDC4bLO]
>>1
>これからは



今はサッカー>>>>野球って認めてるんだな
そしてサッカーが例え終わったとしても
野球がそれに乗して復活できる要素が今のところ見当たらない

208 名前:○○○ mailto:sage [2010/06/05(土) 18:17:00 ID:hRQXoVW40]
やきうううううううううううううううううううおええええええええええええ

209 名前:  [2010/06/05(土) 21:29:31 ID:3r47kLiN0]
世界の競技人口から見て野球よりサッカーが強くなった方が
「国益」の観点からみても明らかにプラスになる。野球ってあまりにもマイナー競技すぐる…。
正直強くても自慢にもならないレベル。

日本にサッカーをもっと浸透させ、強豪国にするためには、
年寄りやおっさん連中になんとかサッカーに興味を持ってもらうしかない。
今のJリーグファンって若い世代が中心で、なかなかおっさんとか
お年寄りとか輪の中に入りづらいのだと思う。これをまずなんとかしよう。
日本は世界一の老人大国。お年寄りの支援なくして真の強豪国入りなどできるだろうか。
いやできるはずがない。
シニアレベルでサッカーを!!





210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/05(土) 21:40:59 ID:iNbOxJlP0]
Jは中高年が見てるっていうデータあるだろうが

むしろ若いやつらは海外サッカー見てるんだろ
Jはレベルが低いって見てないやつ結構いる
年寄りはヨーロッパのサッカーとか言われて
ピンとこないから身近なJ見てるよ
特に近所にスタジアムがあるっていうだけもしくは野球の
ルールわかんないっていうオバサンとか
オバサンって韓流とか追いかけるバイタリティあるじゃねーか
ホームは毎試合行ってますみたいな



211 名前:ナナシマさん [2010/06/05(土) 21:46:38 ID:6YKahsQT0]
>>210
そんな奴みたことない
世論調査機関の中央調査社は3日、開幕を目前にしたサッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会に関する全国意識調査の結果を発表し、「非常に関心がある」「ある程度関心がある」の回答は計41.2%で、前回ドイツ大会の54.2%から大きく低下した。
 テレビなどでの試合観戦も、「時間があれば」などの消極的な回答を含め、「見る」は47.1%にとどまった。「まったく関心がない、分からない」は38.1%に上った。
 これは日本代表への期待度を反映しているとみられ、日本の成績予想で「1次リーグ敗退」は26.2%で4人に1人強の割合。「決勝トーナメント進出」は38.1%で前回大会前から約15ポイント減。「優勝」は1.8%だった。優勝予想ではブラジルが24.6%で大差のトップだった。
 4月に行った調査は無作為に選んだ全国20歳以上の男女4000人を対象に個別面接し、1315人から回答を得た。 



212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/05(土) 22:07:26 ID:iNbOxJlP0]
www.2nn.jp/mnewsplus/1233147082/

213 名前: [2010/06/05(土) 23:24:41 ID:bP66Hk/80]
ミーハーが多い日本人はサッカーを好きになっちゃうんだよ。
周りに流されやすい日本人、しょうがないことだよ。

214 名前:_ mailto:age [2010/06/05(土) 23:56:31 ID:PBtBswjc0]
どっちも終わってるが
先に死ぬのはJリーグじゃないかね

215 名前:. mailto:sage [2010/06/05(土) 23:57:24 ID:lVjVwlFjO]
これからはペタングの時代だな

216 名前:, [2010/06/06(日) 00:57:16 ID:VsixCdzb0]
>>170

サッカーファンでも別に屠殺は見たくないんだが。

いくらガチでやろうと監督が監督なら(例えば監督がトルシエとかなら、あるいは
それ以上の監督ならなおさら)太刀打ちでき、対抗できるのに
何でわざわざ弱くなる監督人選して屠殺されるの見たい、とかにならなきゃ
ならないんだよ。

217 名前:sage mailto:sage [2010/06/06(日) 01:00:48 ID:6Svj+Jgu0]
あー 俺の友達も同じこと言ってたあ
つーか2002年がピークだから当たり前なんだけどね。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/06(日) 01:00:53 ID:FY3fKj490]
中高年だけどliga見てるよ
時期シーズンも楽しみ
3位以下にもっと頑張ってもらいたいけどタレント不足かな

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2010/06/06(日) 01:20:05 ID:lrdnlKxm0]
大した実績も無いくせに自国開催とかやらかしたのがそもそもの間違い。勘違いの始まり。
あれであっという間に火がついて燃え尽きたって感じ。
いまや本大会出場当たり前みたいなムードも気持ち悪い。
それで現在の倦怠感、成長停止の閉塞感。
マスゴミも日本は自信喪失とか言っておこがましい。

もう向こう10年くらい出場できない冬を迎えた方がいい
そもそもこの国にサッカーという文化は何を意味するのか考え直した方がいい。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/06(日) 01:24:58 ID:vm/U2BZG0]
そろそろ野球に移ろうかな



221 名前:  mailto:age [2010/06/06(日) 02:14:23 ID:k/Tigf6U0]
てかもうサッカーを叩く程野球を脅かす存在ではないのが現実だがね。
まぁサッカーが巨人一辺倒だった糞野球界を地域密着にさせて
全国的な盛り上がりにさせたという点では
野球界にとってサッカーに対して感謝の念があるだろうな。

222 名前: [2010/06/06(日) 02:17:38 ID:uhikwef5O]
サカー日本代表て強豪に善戦すればいいだけのチームやんw

223 名前:にゃ [2010/06/06(日) 03:35:54 ID:NuoIb9vNO]
野球おもしろいけど国内リーグばっかで飽きる

224 名前: [2010/06/06(日) 03:49:40 ID:wjaxQ0mW0]
うーん だっちもいや

225 名前: [2010/06/06(日) 04:03:43 ID:XFshSbJ/0]
オランダ戦、本当に楽しみ。何点とられるかな。
オランダが途中で手を抜かなければ、10点以上行くと思う。
この際、情けは捨てて、徹底的にやっつけて欲しいね。
そもそも場違いで、こんなところに出てくるほうがおかしい
んだってことを肌身に感じてわからせてやって欲しい。

ランキング40位とかでよく恥ずかしくもなく出てこれるよな、
実際。これってMLBに2Aのチームが招聘されるようなもんで
しょ。普通の神経とプライドを持ってれば丁重に辞退するわ、
こんなもん。だって、プレーヤーとして呼ばれてるんじゃな
いことは明らかだもんね。宣伝マンかセールスマンだ。毎回
FIFAの商売のために出してもらってるだけなんだ。そんなも
んに熱くなってるオマイラって、ほんとに…。
それももう今回で終わりだね。TV中継の視聴率ぜんぜんみた
いだからな。FIFAもそろそろあきらめるでしょ。
次回から中国枠を導入だ。人口多いから10くらいの地域に分
けて予選やらせればいいよ。もうかるぞ〜〜、FIFA!

226 名前: mailto:sage [2010/06/06(日) 05:50:17 ID:T20U8/ZJO]
なんだかんだでWBC盛り上がったからな
当時必死にW杯持ち出して野球叩きしてたサッカーファンが可哀想だわ
今後は国内的にはW(笑)杯だな
せいぜいお笑い担当の日本代表には面白いことしてもらわんと
自殺点でハットトリックとか

227 名前: [2010/06/06(日) 06:00:24 ID:bEfksUMnO]
フジテレビは

「踊るワールドカップww」


男子バレー以下の扱いになってしもうた

228 名前:, [2010/06/06(日) 09:45:29 ID:VsixCdzb0]
>>219

自国開催はOK。
あの時期は勘違いでなく、トルシエで真に強くなってた。

その後のわざと弱体化させるかのような杜撰な代表監督選び
が失敗しただけだよ。
論点ずらしちゃいけない。

229 名前: [2010/06/06(日) 10:24:00 ID:F8asnxs80]
野球とかよくマイナースポーツ見る気になるな

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2010/06/06(日) 10:25:14 ID:j5JbVUb30]
>>209
同意

外国人選手を日本人化して、高齢者からの支持獲得維持に成功している大相撲
外国の流行をどんどん取り入れる若い世代が中心のため、高齢者には敷居の高いサッカー

古臭いイメージのある大相撲が、一番時代の変化に対応できている
サッカーは日本の人口構成上、若い世代が減ってきているので、今後シェア維持に苦しむでしょう



231 名前: mailto:sage [2010/06/06(日) 18:24:47 ID:uMo+S76H0]
今の中高大学生世代ってスポーツ無関心が多いから

将来的にはサッカーも野球も両方廃れるだろうね

好きな奴だけが細々とやったり見たりする世界

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/06(日) 18:43:13 ID:uxYIj1xE0]
Jリーガーと海外の選手
どっちの知名度が上かで普段みんながどっち見てるかわかる
プロ野球とメジャーでも同じことしてみれば同じくわかる

233 名前:あいう [2010/06/07(月) 00:04:55 ID:5yktwVBL0]
国内リーグは野球もサッカーもなくなるだろ。
優秀な選手は直接外国リーグいくし。
国内リーグは2軍扱いで行く残るかもしれんが。
国内リーグが流行るのは逆に選手のレベルが低いから海外いけないだけ。

234 名前: mailto:sage [2010/06/07(月) 00:13:24 ID:7fEKj8Js0]
>>233
野球はともかくサッカーはこのままだと海外の二軍にすらならないだろ。

235 名前:パンツ [2010/06/07(月) 01:28:19 ID:AA19xJIYO]
滅びるのは野球

236 名前: mailto:sage [2010/06/07(月) 02:34:15 ID:0FzNGHab0]
サッカー日本代表なんて野球イタリア代表みたいなもんでしょ。
日本人監督じゃ話にならんのじゃなかろうか。

237 名前:  mailto:age [2010/06/07(月) 02:55:02 ID:+6kVpKYE0]
これだけ世界一になれる期待度が低い競技の割に大きく報道される点で
サッカーはすごいと思うよ。
普通の競技だったら間違いなくおまけ程度の扱いだろうな。

けど間違いなく関心度は凋落しているし、Jリーグへの関心は低空飛行を続けているのは事実だから
普段は野球を見ていて4年に1回だけサッカーに少し関心を持つ状態は今後も続くんだろうな。

238 名前: mailto:sage [2010/06/07(月) 09:54:45 ID:bwmWWMbp0]
必死なのは朝鮮企業の電痛だからだよ
朝鮮人だから空気なんて全く読めないでひたすらゴリ押しするしかないw

まあ、知能が蟲以下の生命体の犯流スイーツには通用してるけどさwww

239 名前:。。 mailto:sage [2010/06/07(月) 23:06:58 ID:0PORhavz0]
予選リーグ突破したらサッカー人気大復活だな
可能性は低いが

240 名前: 1 mailto:age [2010/06/08(火) 07:05:18 ID:XFjeejgL0]
まぁもうサッカーの人気が回復する事はないよ。



241 名前:... [2010/06/08(火) 07:22:08 ID:o7Tz/dI10]
まぁ、野球は、それほど運動量が無くて済むということで、年間130試合できる
プロに向いたスポーツでもあるしな。そういうことから、草野球でも、ある程度、
気軽に、年を取っても、そこそこできるんだろう。
阪神なんて、1試合5万人近く入れるんだから、結構なもんだよ。

242 名前:Jリーグは甘え [2010/06/08(火) 08:45:22 ID:T0tgLI1/O]
なでしこJapanを見習わないとな

243 名前: [2010/06/08(火) 08:50:15 ID:XTkmu6BQ0]
サッカーの人気は下がることはない。

日本代表やJリーグは誰も関心持たなくなるが、

レベルの高い海外リーグがあるからね。

244 名前: [2010/06/08(火) 09:27:16 ID:oXanrvwD0]
サッカーは滅びはしない
ただドーハ以前に戻るだけだろうな
国民の関心は無くなる
そしてブラジル大会アジア予選落ちでトドメ


245 名前:_ mailto:sage [2010/06/08(火) 09:35:32 ID:emXu817X0]
>>244
ほんとそう思う
もう韓国戦とかの結果みてると随分昔の
日本に戻ってるなあと感じてる。


246 名前:PK mailto:sage [2010/06/08(火) 09:51:34 ID:B/oNz8U/0]
レベルの高い海外リーグなんて一般人は誰も観ていないのが現実。実際有料コンテンツとしての価値は
メジャーリ−グより低いというNHKやスカパーの経営報告がある。レベルの高い海外スポーツなんて
日本人が参加していないと興味は持たれない。バスケット、アメフト、ラグビー、F1全部そう。

247 名前: mailto:sage [2010/06/08(火) 11:22:18 ID:dzjm3IHP0]
サッカーファンは北京五輪の体たらくを忘れてないが、やきうファンは北京五輪の醜態は見なかった事になっているのwどうなのw

248 名前:_ mailto:sage [2010/06/08(火) 11:27:20 ID:hqhq67MP0]
個人的には海外サッカーの方が面白いけどさ
大衆は日本人には無縁の海外サッカーリーグより
イチローや松井の活躍するメジャーリーグの方が受けるよな
またマニア向けスポーツに戻るだけだろう

249 名前:PK mailto:sage [2010/06/08(火) 11:57:27 ID:B/oNz8U/0]
>>247
規模の小さいローカルなお祭りではあるがWBCに優勝したからね。サッカーなんか世界でも一番ローカルで勝ちやすいはずだった
東アジア杯でなんと3位だ。そりゃみんなあきれて離れるよ。見離されて当然だろう。

250 名前:, [2010/06/08(火) 14:39:18 ID:HrceKLR/0]
まあサッカーも上位国からすればW杯の予選は練習試合みたいなものだしw

野球もアメリカ大陸とヨーロッパの予選はサッカー並に厳しいんじゃない?
日韓台だけのアジアと南アフリカだけはフリーパスだけどね



251 名前: [2010/06/08(火) 15:09:42 ID:oXanrvwD0]
野球の東アジアはむっちゃレベルが高いけどな〜
ただ日韓台以外に本気でやってる国が無いからな〜
ちうごくも棒球を見離したようだし
欧州の野球はレベルが低いからな〜
サッカーで言うとアジアだな

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/08(火) 15:18:28 ID:KqRb6lky0]
日本のサッカーなんて滅びて大いに結構なこった☆

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/08(火) 15:32:22 ID:B/oNz8U/0]
中国のサッカーがいまアジアで一番元気だとか前に海外スポーツ紙サイトに書かれていたが
現実にもフランス破ってるしもう日本は終わったね。

254 名前: [2010/06/08(火) 15:37:25 ID:WewIKXg+0]
>>251
マイナー過ぎてレベルが高いように見える錯覚だよ
東アジアの競技人口、人気もサッカー>>>>>>>>>野球


255 名前: [2010/06/08(火) 15:41:09 ID:Bk+tFfACO]
今度はイチロー×ヒデ 本田×ゴジラ の対談見たいな〜

256 名前:. mailto:sage [2010/06/08(火) 15:55:24 ID:D1mGHJGZ0]
サッカーなんて、敵のゴール前にいっつも2,3人貼り付かせておいて
味方はそいつらに常にパスすれば1試合5点くらい取れんだろ。
オレが監督やればそうするぜ!!

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2010/06/08(火) 16:35:08 ID:Xz4Fd2Kk0]
>256
ルールもしらないアホ。
野球でもやってろ。

258 名前:? [2010/06/08(火) 16:39:11 ID:SnJy+tIn0]
しばらくは国際大会で情けない思いをするだろうな

それでも野球を見ることはない

259 名前:Jam mailto:age [2010/06/08(火) 17:23:59 ID:09mPgf+y0]
まあ野球なら世界制覇の夢が叶いそうだし、アメリカを市場として選手も海外
進出出来るんだけど、サッカーなんて全然世界レベルに達してないし、ヨーロッパ
の市場だって限られてるだろ。南米の選手なら高く売れるけど日本人なんて売れ
ないじゃん。つまりサッカーには展望がない訳。

260 名前: [2010/06/08(火) 17:39:09 ID:EP1QHMki0]
なぁ

サッカーが勝とうが負けようが野球が優勝しようがオマエラに何の関係があるの?



261 名前:, [2010/06/08(火) 17:44:49 ID:HrceKLR/0]
野球をマイナーマイナー言ってるけど
サッカーだって欧州とブラジル、アルゼンチン以外は
W杯でベスト8にすら残れないよな?(笑)
北中米カリブと東アジアだけの野球と大して変わらないと思うけど?

サッカーのメキシコやアフリカ勢なんて
野球のオランダ、イタリア、オーストラリアレベルしかないでしょw

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/08(火) 17:48:12 ID:eaznxKl60]
世界中で盛んに行われ、淘汰された結果欧州と南米が残るわけで、
世界大会と言えば予選無しで招待してやっと本大会が成り立ってる
WBC(笑)しかない野球(笑)と一緒にしてはいけませんよ。

263 名前:ナベツネw mailto:sage [2010/06/08(火) 17:54:46 ID:VHYH/eGaO]
日本の野球って読売新聞がスポンサーなんだっけ?

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/08(火) 18:17:37 ID:B/oNz8U/0]
サッカーはあの北朝鮮がズルなしでベスト8になってる素晴らしい競技。実力さえあれば
アジア人でもそこまで行ける。



でも普通はFIFAの副会長になったり多額の出資をしないと日本も韓国もGL突破できない
厳しい壁があるスポーツ。はっきり言って日本なんて出ても恥しかかいてない。国辱だよ。

265 名前:q mailto:sage [2010/06/08(火) 18:17:49 ID:L2NRe1JW0]
>>243
海外リーグなんて極一部のサッカーオタク以外見ないよ

266 名前:うう mailto:sage [2010/06/08(火) 18:32:07 ID:DulN2yBa0]
日本はオリンピックのサッカーで銅メダル取ってるけど

そのころの力でもWCには出られなかったの?

267 名前:FIFAは黒字で大儲け mailto:sage [2010/06/08(火) 18:42:42 ID:7m3LMVHO0]
日本代表を応援するのは、オリンピックの時だけ応援するみたいな
感じだろ。それでも、他のスポーツも、ワールドカップがあるのに、
サッカーのワールドカップだけ、何故か、取り上げられる。
Jリーグができた頃から、なんか、きな臭いのかもしれないな。FIFAの
金儲け主義が、日本を取り込んだというか。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/08(火) 20:55:49 ID:v4bPXi0K0]
つーかさ、一般人的には
Jリーグ≠代表≠海外サッカーなのに
いわゆるサカ豚と言われる人種は全部サッカーとして一まとめで語るからおかしいんだよな
↑の良いところだけを抽出して、その部分が他の全てに当てはまるとしてる
海外サッカーのいい部分を取り出してきてJを褒めたりとか

269 名前:PK mailto:sage [2010/06/08(火) 21:29:45 ID:B/oNz8U/0]
>>267
FIFAのアジア進出にオリンピックに匹敵するイベント探していた電通が乗ったのが初め。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/08(火) 23:11:07 ID:ru2rEtdD0]
首相替わっても、政権かわってもこの国は変わらない。
サッカー見たほうが全然日本人は賢くなると
思う。世界の田舎もん日本人よ。



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/08(火) 23:29:25 ID:ru2rEtdD0]
サッカーが先にオリンピックで金メダル取る。
あ、ごめん「先に」っていう言い方もおかしかった。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/08(火) 23:50:04 ID:1VUmxSXe0]
どうでもいいけど世界でマイナーだろうがメジャーだろうが
大多数の日本人は勝つとこみたいんじゃね

273 名前: [2010/06/08(火) 23:54:08 ID:WewIKXg+0]
日本の野球とガラパゴス携帯って似てるよね


274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/09(水) 00:12:15 ID:uMKIb1O40]
似てるね。

最近ニコニコにあるテレビ実況を見ながら夜のニュース番組よく見るんだけどさ、
ニュースは結構コメ率高いのに、スポーツで野球のコーナーになるとコメが
ぽつん・・・ぽつん・・・としかなくて激減するんだよね。
やっぱニコニコやっている世代って野球あんま興味ないんじゃないか?
若者の野球人気復活!とか最近やってたけど、あれは広告代理店の捏造っぽいなあー。

275 名前: [2010/06/09(水) 00:56:50 ID:5mkjthOT0]
1つに根本的な競技性の問題がある
野球…長い
結論 どうにもならない

276 名前: mailto:sage [2010/06/09(水) 01:10:44 ID:122I5Fp+0]

で、その世界的競技でこの国はどれだけ強いの?


277 名前:いぬ [2010/06/09(水) 01:16:47 ID:laboPFy1O]
4年前は香取慎吾が生放送で「今からはサッカーの時代!野球何が楽しいの?野球なんて見るの辞めよう」と言ってたな


よく訴えられなかったな

278 名前:_ mailto:age [2010/06/09(水) 01:18:18 ID:m2VpA+J+0]
>>276
東アジア3位の強豪なんだぜ

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/09(水) 01:22:29 ID:EYP1cF6b0]
1つ根本的に日本さっかあに問題がある
日本さっかあ・・・弱い
結論 どうにもならない

280 名前: [2010/06/09(水) 01:52:15 ID:+3U9sV0GO]
野球は日本とアメリカだけで
井の中の蛙すぎてまったくおもしろくない



281 名前: mailto:age [2010/06/09(水) 03:11:27 ID:CtYz3NbT0]
4年に1回しか楽しめないサッカーと
ほぼ毎日楽しめる野球じゃ
当然後者の方が人気も関心もあるのはある意味当然。

282 名前: [2010/06/09(水) 03:32:44 ID:uAf0SGZs0]
>>281
ほぼ毎日老人がたのしめる野球の間違い

283 名前: mailto:sage [2010/06/09(水) 03:34:16 ID:KokdbSlSO]
>>281
そんな恥ずかしい事書いちゃって…
お前みたいなバカって人生楽しいのか?

284 名前:  mailto:sage [2010/06/09(水) 03:35:12 ID:7KRYzIij0]
サッカーも野球もダメだな。
ゲームも売り上げ下がってるし、これからはネットの時代か?

285 名前:_ mailto:sage [2010/06/09(水) 03:39:10 ID:rdyWvSM60]
ビーチバレーだな、これからは勝ち負けにこだわらず見た目で楽しめるスポーツの時代だよ

286 名前:Jam mailto:age [2010/06/09(水) 06:20:52 ID:UjmrSJOl0]
サッカー・・・世界的レベルに達してない、負けてばかり、面白くない

野球・・・試合時間が悪戯に長い、緊張感が無い、面白くない

お互い様だな。新たなエンタメが出てきたらどっちも滅ぶんじゃねーかw
ただ3−0で後半40分ならサッカーなら絶望的だが、3−0で9回裏なら野球
では勝つ事が有るんだよな・・・・

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/09(水) 14:13:19 ID:9qxEiP1U0]
野球は高校野球が基礎にあるから
大人になって故郷を離れても、出身県の代表校には、思い入れが残っている
主にテレビ・ラジオ観戦になるのだが、甲子園球場でしか全国大会を実施していないので、
必ず全国中継してくれる
サッカーは、Jでこれを実現しようとしたが、複数の競技場において、
同時進行で試合をするので、テレビ観戦し難くなかなか浸透できていない

連戦ができたり、夏の炎天下でも試合ができたりと、野球には有利な点が多い

288 名前: [2010/06/09(水) 14:22:04 ID:uAf0SGZs0]
>>286
スポーツによって1点の価値が違うことを知らないアホ

289 名前:   mailto:sage [2010/06/09(水) 14:29:04 ID:ViI18Zr00]
少子高齢化が加速度的に進行し、人口も毎年減っていく日本では
スポーツはサッカーも野球も全部が衰退していくんだぜ

290 名前: [2010/06/09(水) 14:30:17 ID:PwJ0rCa80]
野球の時代かは不明だが、サッカーは間違いなく下降モードだなw



291 名前:bb [2010/06/09(水) 14:36:38 ID:+onDG5eG0]
高校レベルの全国大会で球場が満員になり、全試合完全中継。
こんな国は世界広しといえども日本だけ。
リトルリーグは裾野が広く、レベルも高い。
全国津々浦々に優秀な指導者がいて、
優秀な人材は上に行けるシステムができている。
長年国民的スポーツであり、
プロは億単位の稼ぎもザラで選手生命も長い。
本来マイナースポーツである野球がこの国の顔。
ここにはサッカー文化を産む土壌がないんでは?
野球で韓国に勝てばいいんじゃない?

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/09(水) 15:02:59 ID:ToJwEST30]
>>26
今でもオリンピックとFIFAの対立がひどいけど、当時はオリンピックに出る選手はW杯には出られないような
形になる規定もあった。お互いがつぶしあいしてるような状況で、全く無関係な日本が漁夫の利を得たのは確か。

293 名前:ボールとゴールだけ mailto:sage [2010/06/09(水) 17:23:58 ID:5VeA04kZ0]
しかし、サッカーって、体育の授業や、休み時間に気軽にできてしまう、
単純なスポーツでもある。それに比べて、野球は、あんまりそうはいかない。
だけど、サッカーは、単純すぎるのかな。

294 名前:ERROR:名前いれてちょ。。。 mailto:sage [2010/06/09(水) 18:54:40 ID:HZ79L5D80]
ニッポンジンはフィジカルが弱いから、
体がぶつからない野球のほう向いているな

ただそれだけ

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/09(水) 19:51:58 ID:IsscKtxT0]
>>293
小学校の時よくゴムボール&手で毎日時間やってたけど。
昼休みとか。
ゴムボール野球で一番重要なポジションはファースト。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/09(水) 19:52:52 ID:IsscKtxT0]
なんか時間とかいう文字が入っちゃった

297 名前:, [2010/06/09(水) 21:39:51 ID:F/Ki7+jZ0]
体育や休み時間でサッカーと野球やらせたらサッカーの方が形になるだろ。
バスケとバレーもバスケの方がみんなうまいし。
いろんな競技に触れられる日本でも野球とバレーは難しいのに
頭の悪い欧州・南米・アフリカで野球が広まるってのはかなりの根気がいる

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/09(水) 21:49:21 ID:ek46wADz0]
>>293

サッカーは世界で人気のあるスポーツだが、だからって各国のトップアスリートを、
集めているといえば、そうではない。
そこはやはり金の稼げるスポーツかどうか吟味されている。

たとえばタイではサッカーは人気があるが、ムエタイって国内独自のスポーツも人気があり、
派生スポーツとしてプロボクシングもあるので、トップアスリートが世界を目指すなら、
サッカーを第一希望にするとは限らない。

日本だと、これが野球に置き換えられる。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/09(水) 22:43:10 ID:O7Zge7l90]
て言うか今までやきゅの時代じゃなかったってことか?このスレタイ

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/09(水) 22:46:13 ID:lTMmfZON0]
>>297
>バスケとバレーもバスケの方がみんなうまいし。
>バスケとバレーもバスケの方がみんなうまいし。
>バスケとバレーもバスケの方がみんなうまいし。
>バスケとバレーもバスケの方がみんなうまいし。
>バスケとバレーもバスケの方がみんなうまいし。
>バスケとバレーもバスケの方がみんなうまいし。

^^




301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/09(水) 23:25:45 ID:EMMdlV4o0]
野球選手の報酬は、ほぼ限界にまで上がっている
国別対抗戦は必要なイベントだが、あえてアフリカまで広める必要があるのかどうか

302 名前: [2010/06/09(水) 23:40:00 ID:V3BKMl1B0]
日韓共催後、女子供共はW杯には出れて当然くらいに思ってるんだろう。
今後アジアでも中国の台頭なんかも十分に考えられる現状を考えると、
日本がブラジル大会出場を逃す可能性は大いにある思う。
サッカー人気の命綱である代表が死んだら終わり。
出れてるうちは良くも悪くもテレビやマスコミに煽ってもらえるが、
W杯出場を逃した時からが本当の地獄だろうよ。
そもそも日本でのサッカー人気なんてのは、
まだまだその程度のニワカファン層でどうにか食いつないでるに過ぎんのが現実だろうし。

303 名前: [2010/06/09(水) 23:45:23 ID:uAf0SGZs0]
>>302
日本にコアなスポーツファンなんて10%も居ない

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/09(水) 23:46:35 ID:7b5kuOzi0]
野球だってイチローが引退してWBCで勝てなくなったりしたら暗黒時代とか言われるぞ
勝ち続けなきゃならんからあっちはあっちで大変だ

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/10(木) 00:02:24 ID:0LqIelkEP]
民主=サッカー
自民=野球
だな

保守的な奴て野球好きだし
完全に当てはまるな

306 名前: [2010/06/10(木) 00:34:26 ID:WQ+0gPZN0]
サッカーは代表人気だけが頼りな構造が危うい。
高校野球人気は野球にとってかなり大きいと思うよ。
「甲子園」から野球を始める子供も多いし、
「大輔」みたいに子供の命名にまで影響力を持ってる。
基本的には、競技(競技経験)人口=人気 なんじゃないか?
ゴルフ人気もそのへんが大きいように思う。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/10(木) 01:08:16 ID:hdAQgVyo0]
観るスポーツなんて結局有名になった選手目当てにしてるだけだし。そういう意味で
海外に行って戻ってきてる選手も多いのに一般人が全然興味示さないJリーグは
非常に危ない。現に潰れかかってるチームを協会が丸抱えし始めてるわけで。
地元密着すれば経営はうまくいくと言う金科玉条も実は張り子の虎。

308 名前: mailto:sage [2010/06/10(木) 06:02:00 ID:dKLWhG9A0]
社民=卓球(中国様マンセー)
公明=バレー(信者がマンセー)かな

泡沫はラグビーで
共産党はカバディってところか

309 名前: [2010/06/10(木) 06:17:02 ID:F00gDO+i0]
今回のW杯が盛り上がってないのは弱いからとかもう予選突破は無理だからという
諦めからではなく完全に廃れてしまっているからだろうな。

弱さの面では間違いなくフランス大会の時の方が弱い。
予選の時もあの時に比べれば楽勝だったわけで予選は盛り上がらなかったのは仕方ないが
逆に本選の方が期待度が高まるのが普通。
だけど実際は予選も本選も今の時点では全く盛り上がってない。


310 名前: mailto:sage [2010/06/10(木) 08:25:58 ID:JZdO4VonO]
野球が世界的スポーツで各国が国技&長い歴史があったら、
日本はFIBA(Bはベースボール)ランクのトップ20に入れんやろ。

北欧とかめっちゃ強そう。アラブ勢は小技か。



311 名前: [2010/06/10(木) 09:58:42 ID:cz9TRUGa0]
比較するには無理があるけど、
ヤンキースで4番を打った松井は
いわばレアル・マドリードのFWのような選手だし、
イチローはインテルの10番?
WBC見ても小技から大砲まで選手層はとても厚い。
サッカーとの差は埋まりそうにない。
さらにアマ指導者の数やレベルが半端ではないと思う。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/10(木) 10:52:38 ID:yvtvyz280]
「世界」って規模の違いはあるが、野球はサッカーと違い世界レベルの選手を、
自前で育成できる環境が整っている。高額な所得も自前で提供できる。
サッカーは、世界の規模もレベルも拡大上昇の気配があるので、
日本人の意志が挫かれる恐れが高い。
激戦必死で、高額所得選手など夢のまた夢の世界に、
あえて飛び込む少年を今後獲得できるかどうか。

313 名前:a [2010/06/10(木) 11:26:35 ID:kz4F37Kp0]
 サッカーが文化に昇華してる国は、その国の民族性というか
国柄というかカラー(個性)が代表に滲み出るんだよな、その
個性によって国民と代表チームの一体感が倍増する訳だ。
 
 未だにカテナチオと呼ばれるイタリア代表、シャンパンサッカー
フランス代表、ラ・フリア(激高)スペイン代表、不屈のライオン
カメルーン…翻って日本のカラーは?これってのが無いんだよ。

 この現状のままだと、五輪期間だけ国民が詳しくなるマイナー
スポーツにまで落ちてしまうんじゃねぇかな。

314 名前:  mailto:sage [2010/06/10(木) 11:37:40 ID:JZ5HJlxq0]
>>311
比較するには無理があるから

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/10(木) 11:43:26 ID:PaCpCzsS0]
サッカーがつまらないから野球に人気が出る、なんてこたないんだろう。
だって野球はそれ以上につまらんのだし、つまりスポーツ観戦そのものが
いらなくなるだけ

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/10(木) 12:52:32 ID:hdAQgVyo0]
あっそ。でも先に消滅するのは間違いなくサッカーだけどな。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/10(木) 14:16:25 ID:AJeODn7K0]
・世界のトップリーグでのレギュラーは困難
・世界来会への出場も厳しい

この状況になって、果たして身体能力の高い人材が確保できるかどうか
スターが次のスターを生み出す
日本にとって、アジアがライバルひしめく様になると、いよいよ厳しい

318 名前: mailto:sage [2010/06/10(木) 14:20:53 ID:eiJXoFGHO]
やきうって自己満じゃねw

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/10(木) 14:40:44 ID:Tw3/wZ6H0]
モンゴルでは、サッカーじゃ世界レベルへの到達なんて無理なんだから、
相撲で一旗上げよう

こうして大相撲を目指すモンゴル少年に対して、サッカーファンは「自己満じゃねw」
規模の大小はそこまで絶対的な価値観になっていない

320 名前:, [2010/06/10(木) 14:57:52 ID:pDxUWJAs0]
野球は身体能力だけじゃ強くならないんだよ(笑)
野球以前に道具揃えてグランド整備してルールを覚えるまでに時間がかかる。

投手を育てるにしてもただ球が速いだけでは打たれるし
変化球も覚える必要があり更にはコントロールまで磨かなければならない。

投手・打撃・守備・走塁と専門的に練習組む必要があるし
野球を日本以上に強くするのは欧州のユース制度でも難しいから辞めとけw



321 名前: [2010/06/10(木) 15:02:30 ID:KKE8++cF0]
>>320
欧州「野球って何?」

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/10(木) 15:45:03 ID:FAl/1CT10]
つーかNPBの日本での人気と
野球の国際的知名度は別に関係ないよな

同じようにJの日本での人気と
サッカーの国際的知名度は全く関係ない

323 名前:a [2010/06/10(木) 16:12:18 ID:kz4F37Kp0]
>>322
 日本サッカーの現状は、
321のレス「欧州『野球って何?』」 に端的に現れてるよな。

 世界で有名だ《から》流行してる《から》人気がある《から》
野球より偉い?《から》中継を見て、雑誌を読み込み、スタジアム
で歓声を上げてるわけだ。

 クリケットが無名でもイギリス人はクリケットを続けるし、
 野球が無名でもアメリカ人と日本人は野球を続けるし、
 カバディが他国人に笑われてもインド人はカバディを続けるだろう。


324 名前:  [2010/06/10(木) 16:21:06 ID:b1XW5CQk0]
野球の時代ってw
戦後からずーーーっと野球の時代だっただろ


325 名前: mailto:sage [2010/06/10(木) 16:30:29 ID:C+ypqYWV0]
球技は卓球と野球だけどいいよw

326 名前:Jam mailto:age [2010/06/10(木) 16:57:32 ID:kmMDtaum0]
ん、まあ体格的にサッカーは白色人種や黒色人種を渡り合うのは難しいかもな・・・
野球なら道具を使うし器用な日本人に向いてるかも・・・

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/10(木) 17:05:16 ID:HKGzh0/T0]
多少世界的にはマイナーでも、トップレベルが目指せるスポーツか、
あくまで世界人気の高いスポーツでトップレベルを目指すか。
サッカーの場合、まず負けることを覚悟していないと応援できない競技

328 名前:x3 [2010/06/10(木) 17:10:53 ID:cz9TRUGa0]
サッカー選手のファッションセンス…
いつの間にか落ちまくってない?
少し前は個性的・魅力的な選手がいたけど
すべてにおいて地盤沈下したようだな。


329 名前:, [2010/06/10(木) 17:55:10 ID:pDxUWJAs0]
むしろ一般人受けするような顔ばっかだろ。
チャラ男だと頭の悪いギャルしか寄ってこないし最悪(笑)
長谷部とか本田とか長友とかサムライっぽいタイプが多い方が好感度は上がる。

茶髪とかモヤシがカッコいいなんて勘弁してくれよ

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/10(木) 18:24:57 ID:PaCpCzsS0]
ビジュアル的にサッカーの方が好きかなあ。
選手の顔が見えるし、キャラがはっきりしてるし、
あとチームプレーってのがはっきりわかるじゃん?
んでスーパープレーとかに華があるし。
野球ってそういう色気な部分がないじゃん。



331 名前:|~ [2010/06/10(木) 20:20:45 ID:0WIdwV3j0]
はっきりわかるチームプレー
華のあるスーパープレー

どっちも「日本の」サッカーには欠片も存在しないものだな・・・

ああそうさ
前に「日本の」という言葉さえ付かなければ
サッカーはとてもいいものなんだ


332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/10(木) 20:37:58 ID:h09lUkMv0]
WBCは感動したけど
W杯はウンコだろ

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/10(木) 20:48:20 ID:keMRcV3C0]
まいどおなじみ実況チャット、IRC.2ch.net #FIFAワールドカップ実況です。2006大会は300人集まりました。アク禁でも入れます。↓をクリックすると参加できます。
irc.juggler.jp/qi2/qi2.html?utf8=%23FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E5%AE%9F%E6%B3%81
already connectedって出て止まったり、SecurityError,Error #2048が出たりする人は接続先を他のサーバー(鯖)にかえてみてください。

334 名前: [2010/06/10(木) 22:04:23 ID:Wngx25JK0]
元野球選手で誰だか忘れたが確か衣笠だと思うが、高校年代までは野球だけとか
サッカーだけじゃなくてスポーツをアメリカみたいに複数掛け持ちした方が
一つのスポーツだけじゃ身に付かない身体能力が身に付くそうだ。

あくまでもアメリカの話なので欧州はどうか知らん。
フランスとかオランダやスペインのユースもそうなのかな。

まあ野球かサッカーどちらのファンかと区分けするのが好かん。
これはJリーグ開始当初のサッカー評論家が野球に対して
対抗心持ち出して野球とサッカーの仲を切り裂いたせい。
具体名をあげると後藤健生で今だと粕谷ヒデキ。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/10(木) 23:20:08 ID:hdAQgVyo0]
ジンバブエに完封wwwwww

336 名前:  mailto:sage [2010/06/10(木) 23:40:16 ID:PaCpCzsS0]
ゆっるーい調整練習試合でゆるゆるプレスの格下ジンバブエで
シュートきまらんかったw その辺の高校生チームの方がうまいんじゃね

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/11(金) 02:03:22 ID:dJ3IcEvJ0]
サッカーファンは危機感がないみたいだけど、
男子バレーみたいになると思うぞ、このままだと

338 名前: [2010/06/11(金) 02:19:46 ID:kpsFuqsQ0]
>>334
表立って対抗心を表してたの野球関係者の方が多いだろ

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/11(金) 02:37:06 ID:uobErsmm0]
ヤキュウなんてマイナーなスポーツはいらん
アメリカ人に「ヤキュウ」って何?って聞かれたぞw

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/11(金) 02:59:18 ID:F1PToaWP0]
>>337
今のコアなサッカーファンはJリーグか欧州リーグに興味が移ってしまって
代表戦に前ほど興味なくしているからな
つうか男子バレーみたいには一度なっている
メキシコ五輪銅メダル後の80年代がまさにそう

それを経た上での今だからちと違う



341 名前: [2010/06/11(金) 11:42:52 ID:fx40dH/H0]
4年に1回発生するニワカがまた今年も大量に発生しますね。
そしてまた何事もなかったように消えていく。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/11(金) 11:43:13 ID:l1H40+190]
>>340
>今のコアなサッカーファンはJリーグか欧州リーグに興味が移ってしまって
>代表戦に前ほど興味なくしている

こういった感情は、選手にも伝染するからな
恥をかくだけの代表を拒否する選手も今後増えるでしょう

343 名前:   mailto:sage [2010/06/11(金) 11:48:01 ID:CmlfyGg/0]
>>1
4年前、8年前も同じ論調がありましたが(w

344 名前:_ mailto:sage [2010/06/11(金) 15:43:24 ID:+VJGiyFQ0]
これからは競輪の時代なんだよ!!

345 名前:  mailto:sage [2010/06/11(金) 17:13:11 ID:s1sKN0oH0]
日本ってリアルにジンバブエより弱いのかもな。
100位以下のジンバブエより。
だってこのお遊びゲームって、超格下相手で点きめて
最後の手ごたえみたいなの調整する試合だったんんだろ?
格下は日本だったって事か。

346 名前:    [2010/06/12(土) 00:28:36 ID:3WdQO5Qi0]
中田ヒデ 29才で引退

イチロー 37才でまだ現役

これはかなり響いているよな・・・

347 名前:えっち [2010/06/12(土) 00:57:21 ID:i+x6ZsD0O]
一緒にするのはイチローに申し訳ないだろ(笑)
せめてワールドチャンピオンになった田口ぐらいだろ

348 名前: mailto:sage [2010/06/12(土) 01:17:53 ID:z4m+Kdyu0]
サッカーって初めて真剣に見たんだけどけど(南アーメキシコ)
jリーグもそうだと思うけど、点を取った後なんであんなに大げさに喜ぶの?
相手に失礼だと思う。



349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/12(土) 01:26:22 ID:N9g0oSC20]
>>348
大相撲は、頑なに拒絶し、外国人力士に対しても容赦なく矯正する
だから、礼を重んずる年寄りに受け入れられる
年寄りが多い日本には合わない文化

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/12(土) 01:27:45 ID:Sg79GBwP0]
ワールドカップおもしれぇなぁ
これで日本が出なければもっと楽しめるんだろうなぁ



351 名前:荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. [2010/06/12(土) 01:31:19 ID:f10MoK8Z0]
まぁオレは野球もサッカーも両方やるけどね。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/12(土) 01:42:08 ID:stj20p6g0]
>>348
得点がとにかく入らないから、入ると喜ぶ。だからラグビーなんかは1回に入る点数わざと増やして
景気付けてる。

353 名前:_ mailto:sage [2010/06/12(土) 01:44:59 ID:o3mfWx7m0]
テニスもそうだな

354 名前:名無しはボールが蹴れない [2010/06/12(土) 01:49:56 ID:ffbqaVhw0]
日本代表の批判が多いけど、いつから日本はサッカー大国になったんだ?
今はまだワールドカップにでることが目標の時期じゃないの?
日韓ワールドカップは、ヨーロッパの選手が軒並みコンディションを
崩した最悪のワールドカップだったのに、そんな幻想をまだ見ているのかよ。

メンバーでいろいろ言われるけど、ドイツ大会のときは、素人でも知っている
有名な選手を集めたほぼ文句ないメンバー構成だったはずなのに、
あれがだめだ、これがだめだの声が多すぎた。(コンディションが悪い久保を呼ばなかっただけだろ?)
ちなみに柳沢がゴール前至近距離でシュートを外したけれど、
あれだけ劣勢の状況でゴール前にポジショニングしたことだけでも
よかったと思わないのかよ?
海外のワールドカップで、点を取って、引き分けもあったドイツ大会時
の日本代表は最強だったけどなあ、、、

最後に文句が言いたいやつは自分でも、自分の子供に託してもいいから日本代表になって、
ワールドカップに行き、その時のインタビューで「日本代表なら活躍できて当然!」くらい
に言ってみな。

無理だろうけど、、、、、

355 名前: [2010/06/12(土) 02:19:19 ID:ucBswqJE0]
消滅はしないけど解体はすべき

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/12(土) 05:12:58 ID:tixWBKGZ0]
>>354
>今はまだワールドカップにでることが目標の時期じゃないの?

次の大会から、それが共通認識になる。
そしてその目標が叶えられない状況が続く。

357 名前: [2010/06/12(土) 05:31:16 ID:VauYCm0MO]
やきうとかマイナースポーツのつまらん話しはよそでやれやカス
WBC16ケ国しか出てないのに時代とか来るかよ。


358 名前: [2010/06/12(土) 05:34:07 ID:VauYCm0MO]
>>346←頭弱いw

マイナーやきうは人気ゴルフの選手と比較してろ


359 名前:名無し浩 mailto:sage [2010/06/12(土) 05:41:58 ID:QDs4Eo0JO]
てかアジア枠2だったら自国開催以外じゃ結局1回も出られてないね。

つまりドーハから何ら成長が見られない日本サッカー(笑)

360 名前: mailto:sage [2010/06/12(土) 05:42:26 ID:Yb2O4IIMO]
欧州サッカー面白いから別にサッカーは滅びて欲しくないな
日本のサッカー(J、代表)要らないだけ
平安貴族の蹴鞠でも眺めてたほうがまだマシ



361 名前: [2010/06/12(土) 05:44:39 ID:wN0BnCnqO]
成長はしてるだろ

362 名前:名無し浩 mailto:sage [2010/06/12(土) 05:48:06 ID:QDs4Eo0JO]
>>361
相対的にはむしろ退化している。今やアジアチャンピオンの座にすらいない。アジアベスト4すら怪しい

363 名前: mailto:sage [2010/06/12(土) 05:52:19 ID:sILwaMeA0]
唯一天皇陛下が観に来ない天皇杯やってるサカーなんか滅びて当然w

364 名前:名無し浩 mailto:sage [2010/06/12(土) 06:00:34 ID:QDs4Eo0JO]
別に世界でそんなに通用しなくてもいいよ。どうせベスト8なんてハナから無理なの分かるし。


とりあえず、世界レベルの指導者のもと時間かけてじっくりチーム作ってくれ。その過程を応援するから

365 名前:諦めな [2010/06/12(土) 06:29:04 ID:+FnFloWc0]
野球国別代表をサッカー国別代表に例えると、

アメリカ→ブラジル
カナダ→ウルグアイ
日本→フランス
キューバ→アルゼンチン
ドミニカ→スペイン
ベネズエラ→ポルトガル
韓国→イタリア
オランダ→ナイジェリア
 
 
ちなみに逆(サッカー→野球)だと
 
日本→フィリピン

366 名前: [2010/06/12(土) 07:02:15 ID:Xw3vOFak0]
もうJFA自体が破綻しちゃって、
メジャーリーグサッカーみたいに、事業を再立ち上げしてくれて良いよ。
国が介入して、破綻責任の現・経営陣は、全員クビ。

現在、実業家と化している中田英その他を
事業の立ち上げ・推進者の識者・代表者として招へい。
政府と連携をとって、新たな協会として体制を変革。

367 名前: mailto:sage [2010/06/12(土) 07:05:36 ID:QDs4Eo0JO]
>>366まあ新たな電通の犬が出来上がるだけなんだけどなw


まず必要なのはスポンサーの撤退だね

368 名前:じみ mailto:sage [2010/06/12(土) 07:06:48 ID:XWvzvhur0]
世界では野球はマイナーでサッカーはメジャーだが
日本では以前として逆が続くわけだな。

369 名前: mailto:sage [2010/06/12(土) 07:12:07 ID:QDs4Eo0JO]
>>368今回の結果如何ではますますサッカーの地位は低迷する。子供が夢を持てない

370 名前: mailto:sage [2010/06/12(土) 07:17:02 ID:Ypc4d58FO]
>>1
これからは、っていうかこれからも
の方が正しい気がする。



371 名前: mailto:age [2010/06/12(土) 07:21:21 ID:Ft9W7Xnb0]
あまりにボロ負けするとマジにサッカー離れが進行するぜ、低年齢層に。
「金に同じと書いて銅と読む」とか言ってたアホ長嶋JAPANのアテネ五輪の野球
も誤魔化しっぽくて嫌いだったけど何処も誉めようがないW杯じゃどうしよう
もねーじゃん

372 名前: mailto:sage [2010/06/12(土) 07:27:41 ID:QDs4Eo0JO]
負けは負けでもいろいろあるからな。

2‐3くらい戦って負ければ「よく頑張った」って言って貰えそうなものだが、無得点で敗退したらマスコミもフォローしようがなくなる


日本にとって今回は「負け方が問われる」大会。勝ちなんて別に期待されてない

373 名前:じみ mailto:sage [2010/06/12(土) 07:29:04 ID:XWvzvhur0]
>>371
それでも銅だぜ?
今のサッカーよりは応援し甲斐はあった。

374 名前:_ [2010/06/12(土) 10:49:48 ID:n6s1JTSi0]
やっぱサッカー自体が欠陥スポーツだと思うわ。90分やって1点も入らず
に終わってまあよかったかーみたいな終わり方。マニアしかついてけないよ。

375 名前: mailto:sage [2010/06/12(土) 10:52:11 ID:4x56hU0K0]
まー、代表人気に多少陰りがきても、変わりにやきゅうが上向くことはないから…

376 名前: mailto:sage [2010/06/12(土) 11:06:52 ID:QQsCxX29O]
>>374
サッカーはボクシングで例えると90分間の殴り合いで、
得点は奪ったダウンの数。
ガチで体張って戦うサッカーは、野球とは本来の楽しむべき部分が違う。
楽しめない人は楽しむポイント、楽しみ方が分かってないだけ。

377 名前: [2010/06/12(土) 11:18:41 ID:Rmwq60Y/0]
日本人のニワカ層が求めてるのは負けの美学
代表選手は全員坊主頭にして日章旗の鉢巻
負けたらグラウンドの芝をむしって咽び泣く
それでイケるはず

378 名前: [2010/06/12(土) 11:19:44 ID:VAMfmzNJ0]
カメ4−0岡田選抜
オラ7−0岡田選抜
デン3−0岡田選抜

こんなだとさすがのマスゴミも擁護できなくなるな

379 名前:ヨッシャ− [2010/06/12(土) 11:20:27 ID:F4dHLWv5O]
やきう(てんねん記念物)なんて時代おくれだぜWWWW
ワールドカップ始まったぜ!!!
涙拭けやWWWW

380 名前: [2010/06/12(土) 11:23:58 ID:qxuvc7YV0]
>>22
今はもっとひどいだろ



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/12(土) 14:18:27 ID:kLQnyuZx0]
U-17もプラチナとか言われてたが実際はメッキ世代だったしもう終わるな
WC出られなくなる所まで落ちるぞ

382 名前: [2010/06/12(土) 14:59:06 ID:KFXN5UC30]
強ければ人気が出る、弱ければ人気が落ちるというのは短絡すぎじゃないか。
面白くないからこれだけ人気が凋落したのだから。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2010/06/12(土) 15:07:40 ID:vQz2kuS20]
4年前、
「オーストラリア戦では確実に勝ち点3を狙える」
と喧伝しておきながら、オーストラリア相手にボロ負けし大恥をかいた。
それに比べると今回は「引き分けが一つでもあれば御の字」という感じだから、
失望も少ない。

384 名前: mailto:sage [2010/06/12(土) 15:08:09 ID:N3elshYI0]
>>365
いや、やってないだけだからww
サッカーの構図が基本的にスポーツの国別ランキングの構図。
全世界がやり始めたらサッカーの国別ランキングも野球の国別ランキングも大してかわらん。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/12(土) 15:09:52 ID:8fmj1XIJP]
スポーツのライバルはスポーツではない
スポーツ観戦に対する関心の相対的低下の方がよほど危機
そんなことも判らないなら野球は確実に滅びる

386 名前:, [2010/06/12(土) 17:33:48 ID:PJED6T6d0]
少なくとも北中米カリブと東アジアは野球盛んだから滅びることはない!
オランダは代表強いしイタリアは欧州屈指の強豪リーグを持ってる。
強いて言えば南米とアフリカでもっと盛んにしないとな

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/12(土) 17:35:14 ID:A/FgQabS0]
Wカップみたら野球がつまらない競技だということがよくわかった
日本の勝ち負けしか楽しめないスポーツってスポーツじゃないわ

388 名前:ニッポンチャチャチャ mailto:sage [2010/06/12(土) 18:19:11 ID:z+FiMWHI0]
やっばり、日本代表は応援しようよ。ダルビッシュがちゃんと抑えてくれるよ。
9回裏ツーアウトからでも、逆転を目指せ。

389 名前: mailto:age [2010/06/12(土) 20:18:50 ID:Ft9W7Xnb0]
野球とサッカーは楽しみ方が違うんだよ、俺はどっちも好きだけどね。
W杯のレベルの高い技を見せられたら日本のプロ野球が如何につまらんかが
分かるよ。でもJリーグよりかはNPBの方が遥かにマシだけどねw

390 名前:_ mailto:sage [2010/06/12(土) 20:37:14 ID:o3mfWx7m0]
なんかもうわけかからん書き込み増えたな



391 名前:うんこ [2010/06/12(土) 22:24:44 ID:LqM5GtZT0]
日本サッカーは情けないな。韓国見習って少しは練習してこい!サカ豚泣いてるの?

392 名前:K [2010/06/12(土) 23:30:10 ID:G4y5vm9a0]
ワールドカップより夏の高校野球のほうが面白い現実

393 名前: [2010/06/12(土) 23:57:17 ID:XoT0K4Ec0]
W杯ってのは高レベルのサッカーを楽しむもんじゃなくて、国の期待を背負った選手を応援することを楽しむもの。
重圧を背負って戦う選手はかっこいい。

日本のサッカー選手には他の国の選手に比べて、背負っているものを軽く感じているフシがある。

394 名前:   [2010/06/13(日) 00:08:11 ID:8dow0TOc0]
世界的に認められてるのは野球じゃなくサッカーだがなw
なんで日本は野球なんてしたんだ?
歴史的にイチロークラスはサッカーで出てくるはずの存在だったのに
やきうなんてしてしまった為にこの有様

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/13(日) 00:20:49 ID:NHC6Z6zL0]
そりゃにっぽんさっかぁが絶望的だからだろw

396 名前: [2010/06/13(日) 00:23:11 ID:PxuTQHNmO]
日本は、身体能力が全ての陸上100メートルリレーで銅メダルを取ったばかり。
日本人は身体能力が劣るというサッカー関係者の言い訳は通用しない。            野球WBC 1位
4×100mリレー 3位
サッカーW杯 ?

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/13(日) 00:25:26 ID:VvLmveEKP]
>>396
>身体能力が全ての陸上100メートルリレー

えっ?

398 名前: [2010/06/13(日) 00:27:08 ID:oWRuJXXy0]
滅びるのは日本代表じゃなくて「岡田選抜」

399 名前:fd [2010/06/13(日) 00:27:09 ID:EPNTHr7o0]
Jリーグの指導者がアホ過ぎたんだよ
野球より伝統も実力もないのにひたすら拡大路線でチームを
増やしまくった 
結果、経営危機のクラブが続出するわな

400 名前:fd [2010/06/13(日) 00:30:37 ID:EPNTHr7o0]
川淵元チェアマンは
ダイエーの創業者・中内功にそっくり

いわく全国津々浦々にダイエーの店舗を
いわく全国津々浦々にサッカークラブを

拡大の限界を見極められない、ブレーキーを掛けられない
大バカ指導者



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/13(日) 00:33:44 ID:VvLmveEKP]
サッカーは滅びないけど日本サッカーが終わってるのは事実だな
2006年の最も選手がそろった時に結果を出せなかったんだから

402 名前:  mailto:sage [2010/06/13(日) 00:38:33 ID:iCECmUSr0]
韓国が活躍して日本がボロボロなスポーツなんて
日本人は拒否反応してみなくなると思うw



403 名前:fd [2010/06/13(日) 00:43:39 ID:EPNTHr7o0]
>>402 80年代以前に戻るだけ
あの頃はサッカーの国際試合は世間から無視されていた

404 名前:  mailto:sage [2010/06/13(日) 00:47:16 ID:iCECmUSr0]
あと中国が協会のメンツ一新して若手に変えたら
それでレベルアップに成功したら
日本ジ・エンド
中国って独裁だけど、近年は実力主義で若手を登用する土壌がある
経済界もそうだし

日本は政治も経済界(経団連がいい例)も権限ふるってるのはお年寄りばっかり


405 名前:   [2010/06/13(日) 00:53:05 ID:8dow0TOc0]
そもそもマスゴミがまともなサッカー評論しないのに下が育つわけがない
Jなんて誰も見ねーし
やきう人気がありすぎるのが元凶
ナベツネ辺りポックリ死ねばいいのに

406 名前: [2010/06/13(日) 01:12:44 ID:oWRuJXXy0]
>>405
太鼓持ちが殆どのマスゴミも癌。
セルジオ1人でガス抜きは無理がありすぎ

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/13(日) 01:14:47 ID:2PU/pCQi0]
高校野球→大学野球→プロ野球

戦前から基礎を積み上げて、指導者も選手も人材が揃っている野球の底堅さには勝てない。
人材育成(獲得)もそこそこに、海外の人気に乗っかろうって考えがそもそも卑しい。
「世界」って言葉を用いずにサッカーを語れないのは、いまだ文化として定着していない証拠。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/13(日) 01:30:20 ID:2PU/pCQi0]
日本がW杯予選で脱落し、韓国は出場した場合、ライト層向けとして、
どうしたって韓国代表などが、W杯枠のニュースとして取り上げられるからな。
W杯のニュースそのものを減らしては、次の大会にまで影響するし。
コアなファンほど、これほど惨めなことはないだろう。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/13(日) 01:37:22 ID:JUBbzWro0]
>>398

正直それじゃ困る
トカゲの尻尾切って川渕と犬飼は安泰ってオチになるじゃねーかl

410 名前:1 [2010/06/13(日) 01:37:59 ID:piQaktRE0]
若年層のレベルもアジアのトップグループからは脱落してるし、まずは二年後の
ロンドン五輪の出場権を逃すだろうね。そしてブラジルW杯の出場権の逃して日本サッカーは
終了です。



411 名前: [2010/06/13(日) 01:46:29 ID:N61gBKR00]
>>410
お前の願望だろ
在日?五輪卒業豚?

412 名前:. [2010/06/13(日) 01:49:31 ID:BEEaEW960]
まぁ、ワールドカップ招致へ向けての、ブームみたいなところも
あったからな。一過性の盛り上がりと言うか。
野球は、WBCのためにやってた分けでも無いしな。まして、昔は、
オリンピック競技でも無かったし。

413 名前: [2010/06/13(日) 07:31:27 ID:K2vfghOS0]
まぁW杯に出場できるかの瀬戸際だった頃の方が盛り上がってたんだから
弱くなってちょうどいいんじゃん。
もう小学生の連中もサッカーやらなくなって更に弱くなるのは確実だし。

414 名前:_ [2010/06/13(日) 07:48:58 ID:ycgmsvu60]
しかしテレビは結構とりあげてるね。テレ朝はニチアサキッズ潰してまで
サッカー特集だしNHKも龍馬伝以降ずっとサッカー。そんなに
需要なんかねーっての。サカ豚空気読めよ。
アルジェリアスロベニアセルビアガーナとか誰が見たいんだよw

415 名前: [2010/06/13(日) 08:01:34 ID:cdK0z7WB0]
>>414
サカ豚が野球は他の番組に迷惑かけてるというけどサッカーも同じくらい迷惑かけてるよな
サカアの特集とかマジでいらね

>>410
でも、今の実力だと次のワールドカップ危ないぜ
東アジアの実力でも韓国>中国>日本だしな あとオーストラリアや北朝鮮にも負けて敗退しそう

416 名前: [2010/06/13(日) 08:34:05 ID:u3o22eLC0]
>>354
論点がズレまくり。
かなりのカバと見た。


417 名前: mailto:sage [2010/06/13(日) 08:36:59 ID:32xdyI2a0]
まあ自業自得だな
協会も地獄見たほうが良いよ


418 名前: [2010/06/13(日) 09:38:33 ID:MM5aAVnVO]
次のワールドカップ予選敗退はありうるぞ。
シドニー世代はもう使えないが、北京、アテネ世代が全くダメ。
ロンドンオリンピックに関しても今のところ、これと言っていいやつがいない。

最終予選はおろか、一次予選にも、ノーシードで、
中国、クゥエート、ヨルダン、オマーン、バーレーン、カタール
この辺りと一緒になったら 最終予選すらいけないんじゃね?

419 名前:あq [2010/06/13(日) 09:39:36 ID:imxgdcmI0]
既に相撲に人気で負けているサッカー。
www.jiji.com/jc/zc?k=201006/2010060300740

420 名前: [2010/06/13(日) 09:44:56 ID:MM5aAVnVO]
ドイツの時、テレ朝で
香取慎吾が生放送で
「もう時代はサッカー!野球?何が楽しいの?見るの辞めよう」と抜かしたがな テレビで言ってはいけないことの度を越しすぎてる。

訴えて芸能界追放してやればよかったのにね



421 名前:|~ mailto:sage [2010/06/13(日) 09:57:42 ID:JUBbzWro0]
>>414

日本代表のクソ試合よりはよっぽど見たいカードだな

422 名前: [2010/06/13(日) 10:01:14 ID:8LlQF3HM0]
バレーやバスケみたいな身長が絶望的なアドバンテージになる競技とか
ラグビーや重量級の格闘技みたいにパワー重視の競技に比べれば
サッカーでフィジカルとか身体能力を言い訳にしてるのは情けなくなる
韓国なんてでかくてゴツイわけじゃないけど
ボディーバランスがいいし何より日本みたいにビビッてなかった


423 名前: mailto:sage [2010/06/13(日) 10:12:22 ID:E7t+6cX6O]
ライバルがサッカー並に多い競技で世界で上位を争えるのはそもそもあるか?
野球、柔道、冬の五輪はマイナーだからこそ勝てる

日本が活躍できるかを考えるうえで1番重要な要素だろうに

424 名前:vv [2010/06/13(日) 10:17:00 ID:YQni5iu10]
マラソン があるやん

425 名前: [2010/06/13(日) 10:18:21 ID:MM5aAVnVO]
>>423 冬のオリンピック、柔道も日本に不利な様にルールを変えられ今や冬の時代

426 名前: mailto:sage [2010/06/13(日) 10:20:16 ID:E7t+6cX6O]
東アジアの強豪:日本、韓国
東アジアの中堅:中国
東アジアのザコ:台湾

東アジアでの力関係はサッカーも野球も似てる。
ライバルが多いサッカーは間に何ヶ国も入ってきてるだけ

東アジア各国がサッカーでも野球並のランキングにいて、日本だけが弱いなら致命傷だがw

世界中のライバルが欠けてる井の中の蛙は、世界を知らないから語れない
理解できなくて当然だな

427 名前:名無しさん@実況は実況版で mailto:sage [2010/06/13(日) 10:39:49 ID:Si+ckd1w0]
>>1
まあ、日本の野球もFA制度のせいで資金のあるチームが強くなりすぎて
つまらなくなってるけどな。セリーグなんてやる前から結果わかってる。

428 名前: mailto:sage [2010/06/13(日) 10:56:57 ID:mrvLMsSK0]
>>427
セリーグはマジでカスだな。
ヤクルト広島横浜はもうやる気のある経営者に身売りすべき。

日本サッカーの野球に届かないのは甲子園大会みたいな全試合生中継がない
のも大きい。高校サッカーも全試合1会場で開幕戦から決勝までやれ。

429 名前:名無しさん@実況は実況版で mailto:sage [2010/06/13(日) 11:02:06 ID:Si+ckd1w0]
>>426
野球は、塁間の短い距離を走るスピードや手先の器用さや
相手のくせや配球を読む頭とかか重要なスポーツだから、
欧州やアフリカの人が野球をやっても強くなるとは思えないけどね。
世界的にみてマイナーマイナースポーツであることは確かだが。

430 名前: [2010/06/13(日) 11:13:30 ID:Z7XwKZhn0]
>>429
だよなwドミニカ、キューバ、ベネズエラ、プエルトリコ、パナマ、台湾
みたいに世界の一流国家じゃないとできないよなw



431 名前: mailto:age [2010/06/13(日) 11:17:00 ID:s0dWUiAh0]
道具を使うスポーツは器用な日本人に向いてるんだろう
サッカーみたいに本当の肉体的強さを要求されるスポーツは向いてないと
思う。
にしてもセ・リーグはチーム間の格差がつき過ぎてマジにつまんないな

432 名前: [2010/06/13(日) 12:49:56 ID:52Kk4fs70]
横浜銀行と犬ルトと広島がひどいからな
広島はマエケンのときは勝つけど

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/13(日) 12:54:59 ID:yuOQJpZV0]
運動能力も持久力もない日本人には試合の最初から最後まで動きっぱなしの
スポーツなんて無理なんだよ。野球みたいにほとんど動かず瞬間的に優れた
運動能力出せばいいスポーツでないと何もできない。そう言われて反論できるのお前ら?
民族の特性に合ったスポーツでのんびりやってればいいんだよ。サッカーなんてそもそも
日本人には不可能に近いスポーツだって話なんだから。それ認められないってやつは
相当頭おかしいわ。川淵レベルだ。

434 名前:(・ε・) mailto:sage [2010/06/13(日) 13:08:39 ID:y8YMx/nhO]
日本人にはスポーツ全般向いてないってばっちゃが言ってた

435 名前: mailto:age [2010/06/13(日) 13:11:49 ID:s0dWUiAh0]
だからゴルフとか野球だとか動と静がはっきり区別されたスポーツの方が日本人
には向いてるんだよな。そもそも農耕民族なんだからさ、お日様の照る日は仕事
して雨が降る日は休むのが正しい日本人なんだよw
狩猟民族みたいに何処までも獲物を追っかけてく習性は日本人には無い。
サッカーみたいに45分間動きっぱなしのスポーツは最も不向きだと思う

436 名前: mailto:sage [2010/06/13(日) 13:12:09 ID:Hhv8Kioo0]
短い距離のダッシュを繰り返す持久力と、運動能力でもアジリティは
日本人は世界でもかなりレベルは高いですが何か?

つーか、マラソンとか一般的な持久力だって
それなりに優れた選手を輩出していますが?
んで、持久系の競技で大した選手を輩出していない欧州国家で
サッカーが強い国はフツーにありますが?

最初から自分が導き出したい結論だけ用意しといて、
論理的な根拠ゼロの、付け焼刃の理屈を都合よく切ったり貼ったりしてるのが
良く分かりますが何か?

要は、スポーツの素人は粋がらず、分相応に黙ってろってこったな


437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/13(日) 14:05:56 ID:JUBbzWro0]
短いちんこ、まで読んだ。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/13(日) 15:48:00 ID:5di0mVqx0]
アメリカのベースボールと日本の野球は、まず育成課程に違いがある。
ルールは取り込むが、人材確保育成方法まで模倣せず、
高校野球という独自のイベントを作り拡大させ、
基礎のしっかりした現代野球が出来上がった。

サッカーは、欧州から形を模倣すれば、成功すると勘違いしている。
日本に馴染む文化を作り上げるには、どうすればよいかもう一度考え直した方がよい。

439 名前:    [2010/06/13(日) 20:26:19 ID:NUqsJYOo0]
サッカーが相撲にも負けて3位に落ちたとかいう話だけど、
結局「年寄りしか見てないからダメ」っていうのが負け惜しみなんだよ。
今の日本は高齢化社会なんだから、まず年寄り惹きつけなきゃ金になんねーだろ。
まあ、年寄りに加えて、ガキのプレイ人口も減ってくりゃ、
もう完全に絶望的だがw


440 名前:aq [2010/06/13(日) 20:30:09 ID:PWF8/I3C0]
サッカーは滅びる。
野球も滅びる。
相撲も滅びる。
これが真実。



441 名前:d [2010/06/13(日) 20:31:38 ID:QeiABa7Q0]
交流戦は巨人が優勝したのか・・

442 名前:_ mailto:sage [2010/06/13(日) 20:37:53 ID:cD7j4ccPO]
>>436
逆にそれで勝てないって問題じゃね?

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/13(日) 20:41:21 ID:tqSauLc30]
>>435
ゴルフて競技人口世界2位の割りに
全くメジャーで勝てないじゃん
日本人が向いてるは卓球ぐらいだよ
五輪でやるような球技の中では

444 名前: mailto:sage [2010/06/13(日) 20:41:58 ID:cZ1Kl/deO]
相撲はこれからどんどんWWEみたいになってくから人気出ると思うよ
横審乱入や親方の椅子攻撃、付け人の裏切りなど多彩なストーリーでお送りするよ

445 名前: mailto:sage [2010/06/13(日) 20:44:28 ID:OR8810o90]
マジレスすると財政破綻で日本が滅びる


446 名前:_  mailto:  [2010/06/13(日) 20:49:59 ID:AYdikXsM0]
マジレすると、アルゼンチン財政破綻しても滅びてないW
財政破綻ぐらいでは国家は滅びません。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/13(日) 20:54:14 ID:leiFVTOP0]
だってスポーツなんてなくたってネットでなにかしらおもしろいことやってんじゃん。
ゲームだって昔に比べたら相当買う敷居低いしな。
スポーツが何よりの楽しみだった時代はもう終わってしまったんだよ。
そりゃ衰退するわ。


448 名前:d [2010/06/13(日) 21:11:16 ID:QeiABa7Q0]
>>447
まあ野球はつまらんな。交流戦は巨人が優勝するし巨人ファンしかつまらん

449 名前:. [2010/06/13(日) 21:40:44 ID:wrxUHsDX0]
サッカーは、選手の引き抜きとか、コスいんだよ。わざと倒れたりするのも
コスいが。
いっそ、Jリーグも、ドラフト制にして、チーム力を均衡させて、レベルを
全体的に上げていくっていう手もあるぞ。

450 名前: [2010/06/13(日) 21:49:11 ID:7usle7ws0]
日本がワールドカップ出場最後になる大会です。
皆さん後悔しないように日本戦を見ましょう。



451 名前: [2010/06/13(日) 21:52:04 ID:Ir5GkScSO]
マジレスしてこの糞スレ終わらせようか
この民族には将来なんてない
政治も経済も外交も防衛も、そしてスポーツも芸術もお先真っ暗、自己努力では解決できない
先人達が血を流して得た成果がこれじゃ、みんな墓の中で泣いてるわw

はい、糞スレ糸冬了wwwwwwwwwwwww

452 名前: mailto:sage [2010/06/13(日) 21:56:18 ID:OR8810o90]
>>446
財政破綻するのは認めるわけなw

453 名前: [2010/06/13(日) 21:59:10 ID:4njASM6OO]
サッカーってメンタリティが育たないよね
なんでだ?
野球選手とサッカー選手はプロ意識が全然違うだろ
サッカー選手みたいにロン毛の茶髪なんてほとんどいない
第一中村なんてスポーツマンらしくないオタクみたいな奴が主力なんてあり得ないだろ
何より選手の粘りがない
すぐ諦めてる感じ
もしサッカー選手が野球やったらWBCの決勝でサヨナラ負けしただろうな

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/13(日) 21:59:16 ID:tqSauLc30]
>>449
閑古鳥Kリーグがやってるよドラフト
そのおかげか日本にどんどん選手が来る
野球の真似すると碌なことないから
とにかく反対のことをした方がいい

455 名前: [2010/06/13(日) 22:13:34 ID:8LlQF3HM0]
>>453
そこがライト層に支持されない最大の原因だと思う
欧州の外見だけを模倣しただけの張りぼてだから
そこに何の信念も文化も生み出せない
短絡的にファッション的な人気に走ったツケがまわってきてる

456 名前:. mailto:sage [2010/06/13(日) 22:17:12 ID:wrxUHsDX0]
>>454
Kリーグって、客が入ってないのか。韓国もサッカーの人気があるのか
無いのか、よく分からないな。

457 名前: mailto:sage [2010/06/13(日) 22:29:26 ID:cZ1Kl/deO]
>>453
ドーハ組もしくはフランス組まではよかったんだけどな…
今は明らかに野球選手の方が根性あるよ

458 名前:1 [2010/06/13(日) 22:33:14 ID:piQaktRE0]
3連敗したら、おー、にいっぽー、おい、おいの人達は少しはあの念仏唱えるのは
自重してくれるのかな?それとも協会が連れてきた時差ぼけ3軍を相手をありがた
がってまた唱えるの?

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/13(日) 22:39:30 ID:tqSauLc30]
>>457
根性ね 野球じゃなくてせめて
有酸素運動で酸欠になるような競技
で比較してほしいものだ
野球の根性が使えるのは投的やダーツ
みたいな競技だろ

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/14(月) 00:17:29 ID:2S7LFAWJ0]
有酸素運動でふらふらになりながら
笑いを提供し恥をさらす訳ですね
にっぽんさっかぁはw



461 名前:あs [2010/06/14(月) 01:00:56 ID:E/3YvQsD0]
>>459
あほか。
千本ノック受けてみ。
酸欠で死にそうになるからw

462 名前: [2010/06/14(月) 01:13:16 ID:pjXoYNiWO]
>>461
やきうなんて消費カロリーがラジオ体操以下の分際で千本ノックとかやるから酸欠なるんだよ(笑)
体力的に茶道部も野球部も変わらんしそりゃ茶道部はいきなり千本ノックなんかしたらそりゃ酸欠にもなるわな
他のスポーツは普段から体力使うから千本ノックぐらいなんともないわ(笑)

463 名前: [2010/06/14(月) 01:14:31 ID:YY8wUFf80]
>>453
ドマイナー国別オープン戦のWBCで根性とかアホ
日本以外手抜きの大会で必死になり過ぎてシーズン棒に振った豚とか


464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/14(月) 01:27:08 ID:2S7LFAWJ0]
セルビア3軍、じんばぶえ(笑)・・・
当て馬相手に必死になって勝てない
にほんさっかぁ(苦笑)より100倍ましだろw

465 名前: [2010/06/14(月) 01:44:23 ID:YY8wUFf80]
>>464
オーストラリアのパン屋に負けた野球の代表知ってる?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/14(月) 01:53:18 ID:2S7LFAWJ0]
野球そんな詳しくないから知らないw
そして、じんばぶえがどこにあるのかも知らないw


467 名前:ななしひろし [2010/06/14(月) 01:53:26 ID:2IIwW4SQ0]
なんか、ドキドキしてきた。
四年待った瞬間がようやく来たね。
もうここまできたんだから、
みんなで応援しようよ!

468 名前: [2010/06/14(月) 02:30:36 ID:+C1tdNLR0]
マスゴミの押し売りがなければもう少しはサッカーが根付くと思うんだよな。
4年間どうでもいい扱いにしていてこういう時だけサッカーサッカーってうるせえし。
変な愛国心かき立てられW杯W杯って言っても結局マスゴミどものボーナスが
上がる事を手伝わされてるだけにすぎねえって思うと見る気も失せるわな。

469 名前: [2010/06/14(月) 02:35:56 ID:xy1jLTAZ0]
野球もサッカーもどっちも楽しめば、楽しみが増える。
なんでわざわざどっちかに絞るのかわからん。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/14(月) 03:29:07 ID:tHKc+ZTV0]
どっちも好きだけど、サッカーは日本のサッカーを見る気にはならん
F1見れるのにわざわざフォーミュラニッポンだけ見るのは
カーレースのファンじゃなくフォーミュラニッポンファンなのと同じ



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/14(月) 03:43:27 ID:tndQ0buO0]
>>469
そりゃ人材の奪い合いだからでしょ。
楽しむ為には、まずは人材だから。
団体競技なのだからなおさら。

472 名前: [2010/06/14(月) 04:38:52 ID:dtNwtMeA0]
日本で野球やってる奴が全員サッカーやればいいのに。

それならWCベスト16なんか毎回狙えるのにな。

それぐらいサッカーやってる奴と野球やってる奴の身体能力には差がある。

てかアメリカの4大スポーツって全部マイナースポーツだなwww

473 名前: [2010/06/14(月) 04:48:14 ID:QYe7Vid+O]
日本の育成じゃ野球やってるやつにサッカーやらせてもチビでガリガリ君しか育成できないでしょ
人材がいないんじゃなくて育成が糞なのを自覚しないと

474 名前:. mailto:sage [2010/06/14(月) 06:49:13 ID:Uh+xSqmk0]
>>456
まぁ、韓国の場合は、せめて、スポーツで国家高揚みたいな感じだからじゃないのかな。
野球も、オリンピックの種目で無くなったから、韓国は、これからあんまり力を
入れない可能性もある。
純粋にスポーツを楽しむみたいな感じでは、無いのかもしれないな。

475 名前: mailto:sage [2010/06/14(月) 07:23:13 ID:c4pBAkdr0]
野球日本代表が4年間サッカーの指導を受けたら、岡田ジャパンよか強くなるのは確実だからなぁ
中村俊輔が野球やってたら少年野球の時点で万年補欠なんだろうし

476 名前:    [2010/06/14(月) 14:08:25 ID:A8DOZdVT0]
昔(ドーハの頃):
野球は国内だけ。サッカーは世界があるぜ!
→WCに出るだけでサッカーはデカい顔ができた。

今:
野球はメジャーリーガー続々誕生。WBCも連続制覇。
→WCで勝たないとデカい顔できない。勝てないので「野球はやってる国少ない」とかの負け惜しみwwww

477 名前:☆の [2010/06/14(月) 14:12:19 ID:xV77EZni0]
「パク・チソンはワシが育てた」
「ヒヨッ子だったが、根性があったんでもしやと思っとったんや」
「恩師のワシもうれしいよ」

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/14(月) 14:13:53 ID:gCl10hjB0]
YouTube・ニコニコ・twitter・mix・USTREAMi・facebook・iPhone・iPad>>>>>>>>>>>>野球・サッカー



479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/14(月) 14:26:04 ID:B7rx3IqR0]
頭髪に関して、野球に対するアンチテーゼと丸坊主強制を嫌うが、
野球のあれは、お金を出しているのは大人たちで、だから身だしなみにも、
うるさいって背景があってのこと。規律ある学生の姿をアピールするアイテムのひとつ。

そこをサッカーは無視し、若者文化を前面に押し出すから、年寄りには受け入れられず、
対外成績で、大人の関心が低下すれば、たちまち苦しくなる。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/14(月) 15:05:54 ID:tHKc+ZTV0]
でもプロになると坊主はサッカーのほうが増えるけどな
野球選手はハゲはいても坊主は少ない



481 名前: mailto:sage [2010/06/14(月) 15:13:40 ID:2PnES5+U0]
そもそも朝鮮に負けっぱなしな糞タマケリを必死にマスゴミが持ち上げる理由が
そもそもマスゴミ各社とサカ豚スポンサーの電通が朝鮮企業だから

482 名前: mailto:age [2010/06/14(月) 16:01:19 ID:B8nJv83e0]
いいじゃねーか、國母みたいなファッションでも受け入れるスポーツもあるんだ
からさw
でもまあ規律ってのはある程度若い内は必要なんだよね、勘違いするバカが時々
いるからさ。

483 名前: [2010/06/14(月) 16:13:41 ID:hOBUMqPA0]
ついに日本サッカーの命日が明日に迫ってきたわけだがどうしたものか…

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/14(月) 16:25:24 ID:r8sncg8p0]
ゴルフの石川遼とか10代なのに國母あたりよりよっぽどきちんとしてる人間がいるわけで。
恰好でカバーしないと精神的に追い込まれるっていうのは要するに弱いんだろ。

485 名前: mailto:age [2010/06/14(月) 17:12:36 ID:B8nJv83e0]
通夜が今晩で明日が告別式ですか、日本サッカーのw

486 名前: [2010/06/14(月) 17:32:32 ID:dtNwtMeA0]
野球はやってる国が少ないって言ってるけど、アメリカではマイナースポーツのサッカーでスペインに勝ったりミスはあったにせよ、イングランドに引き分けてる。

今では野球で当たり前のようにアメリカに勝ってしまうけど、相当凄い事。

野球とサッカーでは、競技者のレベルそのものが違う。ホント身体能力高くて野球界に埋もれている奴五万といるんだからそいつら全員サッカーにくれよ。

そうすれば未来も多少明るくなる。

487 名前:_ mailto:sage [2010/06/14(月) 17:50:53 ID:czSPyuh/0]
オリンピックとワールドカップがあるからサッカーは滅びないよ

488 名前: [2010/06/14(月) 18:20:39 ID:P+0yvsbX0]
でも、ジェイリーグは滅びるよね(Jリーグチップスは売らないしね)
日本では相撲より人気ないからなサカアは

結論:野球>相撲>ゴルフ>>>>>>>>>>>>>エアロビ>サカア

489 名前:_ mailto:sage [2010/06/14(月) 18:25:47 ID:czSPyuh/0]
totoBIGがあるからJリーグも滅びないよ

490 名前: [2010/06/14(月) 18:30:16 ID:P+0yvsbX0]
ある調査でプロ野球>大相撲>さかあって証明されたよ
悔しかったら相撲を抜いてみろよ



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/14(月) 18:30:18 ID:r8sncg8p0]
宝くじ関係はミンスが廃止させようとする

492 名前: [2010/06/14(月) 18:35:29 ID:v6gjc8pU0]
日本のいわゆる“ぷろ野球”は結局飽きられてるから
交流戦とかプレーオフとかして何とか
ネタ切れがバレないように見せかけてるんでしょ

493 名前:_ mailto:sage [2010/06/14(月) 18:37:29 ID:czSPyuh/0]
甲子園の行き着く先だからプロ野球も滅びないよ

494 名前: [2010/06/14(月) 18:45:13 ID:tt7Xbbxw0]
>>485
岡田選抜の告別式は19日のオランダ戦後
出棺は24日のデンマーク戦後だ

495 名前: [2010/06/14(月) 18:50:33 ID:8dQWImJxO]
日本サッカー終焉の時



496 名前: mailto:sage [2010/06/14(月) 19:07:01 ID:Ofogrz/k0]
野球は好きだよ。ただし高校野球まで
サッカーはWCしか見たことない。Jリーグはおもしろくなさそう。
欧州リーグは見てみたいとは思う。

497 名前: mailto:age [2010/06/14(月) 20:34:20 ID:B8nJv83e0]
サッカーは好きだよ。ただし欧州のサッカーのみ
野球はどうでも良い。最初から巨人が勝つペナントレースなんて興味ねーし

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/14(月) 20:58:05 ID:UBw1dEP70]
大相撲もゴルフも、優良顧客である高齢者を意識しているから、
少子高齢化が進む中、早晩サッカーを抜き返してしまうでしょう。

特に大相撲なんて、外国人力士にも日本語の四股名を付けて、
日本語を習得させ、インタビューも通訳付けずに話す姿が、
相撲は国技って自尊心のある高齢者の琴線に触れる。

サッカーの場合、いくら世界で人気と言っても、ルールはおろか、
海外のクラブチーム名や選手名を覚えるのですら、高齢者には一苦労。
そしてコアなサッカーファンは、そういった知識をひけらかし、
高齢者がまったく付いて行けない状況になっているのに、我関せず。

これじゃ日本代表が駄目になったら何も残らない。
いくら技術レベルが高くても、シンパシーを感じないものには、
高齢者ほど食いつきが悪い。

499 名前: mailto:sage [2010/06/15(火) 04:00:01 ID:lW4/NrSt0]
日本サッカーとりあえず延命したな。
GL突破できなくても、しばらくの間、日本サッカーそのものが国民から絶望されることはなくなった。


500 名前:サッカー日本代表 mailto:sage [2010/06/15(火) 04:05:40 ID:BR9KTspn0]
高校時代に野球部やってた奴らが引退して恐ろしいほど髪の毛伸ばしまくってたのを思い出した

毛をくれwwwwwwwwwwwwwww
って頭から聞こえてくるようだった




結論言うと野球はスポーツじゃない
オッサンの酒のつまみ(笑)



501 名前: mailto:age [2010/06/15(火) 05:38:11 ID:UGTjql950]
日本戦は盛り上がれど
1ヶ月後大部分の人が何事もなかったようにサッカーに関心がなくなるのは毎度の事だよな

502 名前: mailto:sage [2010/06/15(火) 09:41:31 ID:GeyAJUM20]
>>497
巨人と楽天あたりを入れ替えれば面白いかもね、巨人もパリーグ相手だと
5割が精一杯だったし

503 名前:ち○こ太郎 [2010/06/15(火) 15:48:46 ID:yn1o/Eic0]
WBCの過去最高視聴率がw杯カメルーン戦(予選リーグ)視聴率に一瞬で抜かれたぞ。

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/15(火) 15:49:36 ID:f9UhugHG0]
不人気岡田ジャパンでもこれだからな
W杯の人気は絶大だな

505 名前: mailto:age [2010/06/15(火) 19:39:52 ID:eKH/IKIs0]
WBCより参加国も多いからな

しかも歴史もあるしさ・・・・

506 名前: mailto:sage [2010/06/15(火) 21:08:38 ID:VvQMTuKq0]
>>505
じゃあ、歴史のない不人気なWBCなんて止めればいいんだよ。

507 名前: mailto:age [2010/06/16(水) 03:24:34 ID:C+urH/Zt0]
>>506
けど1ヶ月後は一瞬で野球の話題がサッカーを一蹴しちまうけどな。

508 名前: [2010/06/16(水) 03:53:04 ID:FQnJr5bnO]
>>504
これでワールドカップ終わって有能外人監督でも連れてきたらと考えると、
サッカー終わったな、とはならない気がする

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/16(水) 15:06:13 ID:mR0qPW/A0]
サッカーも野球も好きだ
ただ、サッカーと比べた事なんて一度もない

太った人や40歳代が普通に活躍できるのはスポーツとは呼ばないよな?
どちらかというとゴルフやボウリングに近いと思うんだが

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/16(水) 15:22:07 ID:TuT99ytw0]
マスコミ優遇、toto分配金強奪、丸一日高校野球垂れ流しの糞やきうは死んでいい



511 名前:e mailto:sage [2010/06/16(水) 16:37:01 ID:nn+scLgX0]
なんか野球が滅びそう・・・

512 名前: mailto:age [2010/06/16(水) 16:40:16 ID:+EOskzKb0]
ああ。
マジにBest4に日本代表が進出したら野球は吹っ飛ぶかもしれないな・・・・
サッカーに人気が無かった原因ってのが世界に通用しなかったってのが大きかった
んだけど、世界に通用すると証明されちゃったら一気に野球から人は引くだろう
ね。
それにサッカーの試合って野球には無い緊張感があるから若い層はサッカーを好む
だろうしな・・・

513 名前:異質物吉田 ◆1XmsYbpRzk mailto:sage [2010/06/16(水) 17:12:47 ID:spwpEGto0]
あのさ、WBCで日本が優勝した時に、
「野球は世界一なのに、サッカーときたら・・・」
って、よく言われたよね。
でも、よく考えたら、WBCの面子ってサッカーでも優勝できねぇ?

アジア予選 (上位2チーム)
中国
台湾
日本
韓国

第2ラウンド (上位2チーム)
韓国
日本
キューバ
メキシコ

準決勝
日本
アメリカ

決勝
韓国
日本


これ、サッカーでも優勝できそうじゃん?

514 名前: [2010/06/16(水) 17:22:14 ID:ht2Hkxu/O]
やきうはクソつまんねぇ。やきう見るくらいだったらカメ戦みたいな内容でもサッカーのほう見るわ。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/16(水) 17:49:37 ID:liXqs7Zn0]
南ア後、サッカー滅亡の夢終了w ちーんw

日本サッカー起死回生の一撃  

516 名前: mailto:age [2010/06/16(水) 19:47:14 ID:+EOskzKb0]
野球の方が滅亡するかもな、Best8入りでもしたらw

517 名前:a [2010/06/16(水) 19:50:07 ID:p0TfWTYRO]
少なくとも相撲に死亡(脂肪?)フラグがたったのは間違いない

518 名前: mailto:sage [2010/06/16(水) 19:51:11 ID:RlkHkkAdO]
サッカーも甲子園みたいな県民感情に訴える大会があればな。

強豪県は2チーム出して全64チームにし、仰々しくワールドカップ式に抽選しテレビ中継、
シードも作りグループPまでを作り、上位2チームが決勝トーナメントへ。
夏休みをそのままその大会期間にする。開催県は立候補。

高校生の日本版ワールドカップ。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/16(水) 19:51:58 ID:6V5yY3h00]
>>513
お前サッカーファンじゃないだろ
アメリカ・メキシコを舐めすぎ

520 名前: [2010/06/16(水) 19:53:28 ID:ht2Hkxu/O]
やきうはジジイが見るスポーツ。あののろまな動きこそジジイ向き。



521 名前: mailto:sage [2010/06/16(水) 19:58:12 ID:aP+bExoh0]
日本サッカーは今回のWCで滅びる。
日本相撲界も滅びる。

日本の野球??とっくに滅びている。



522 名前: mailto:age [2010/06/16(水) 20:03:50 ID:+EOskzKb0]
大相撲協会なんてもう死んでるんだよな。
そもそも高齢者にしかアピールしない競技だろ、相撲も野球も。


523 名前: mailto:sage [2010/06/16(水) 20:15:56 ID:IHYlfUj+0]
そもそもサッカーもやきうも相撲も国技じゃないんだし


524 名前: mailto:age [2010/06/16(水) 20:32:48 ID:+EOskzKb0]
相撲は一応国技なんだぜ。
だから大相撲協会って優遇されてるだろ、税金面で

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/16(水) 20:43:06 ID:6h4GkzPv0]
外国人頼みの相撲は確かに滅びてるな

526 名前:川 ゚Д゚川 [2010/06/16(水) 20:52:44 ID:IF+MDxxRO]
高校野球の面白さは異常

527 名前: [2010/06/16(水) 21:33:11 ID:4Hc4YFrx0]
ぶっちゃけ、勝ってしまったせいで滅びるだろうな。
3連敗なら再生の道もあったのに。

明らかに野球界の方がいろいろ変えようと頑張ってる。



528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/16(水) 21:53:05 ID:yKI3Pr2H0]
「三連敗確実ww」とか嬉々として書き綴ってたはずの奴等が、「内容が・・・」「勝たなきゃ良かった・・・」

アホか

散々偉そうなこと言って叩いてきたのが引っ込みつかなくなって
内容とか喚いてる連中の分析なんてゴミ以下の価値なんだが

だいたい、こんなとこで監督や選手に文句言っても世の中変わらんのに、
「あーしろこーしろ、誰を使え、誰を使うな、誰々が気に入らん。俺は今後を心配してるんだー」

アホか

本気で言ってるなら、こんなとこで叩いてないで、しかるべきとこに行ってしかるべき行動してこい
それができないなら、お前はただサッカーが気に入らんから叩いてるだけのカスだと自ら認めたも同じだ


529 名前: mailto:sage [2010/06/16(水) 22:31:49 ID:eOtDnbiZO]
本気でサッカー変えたいなら自分がプロになるからな
ここにいるのはにわかでしかない
それを自覚してるならまだしもにわかは〜とか恥ずかしい

530 名前: mailto:sage [2010/06/17(木) 04:45:15 ID:vqUlY0/90]
まぁいずれにしろサッカー熱が出るのはW杯期間中だけなのは相変わらずで。
高校野球シーズンになるといつの間にか世間の話題は野球にシフトし
CSの頃は完全に野球の話題しかなくなる。
まさに4年に1回のお祭りで、その後はみんなサッカーに興味がなくなるのはいつもの事。
いまは祭りを楽しむべき。



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/17(木) 10:45:47 ID:vZoHVVMj0]
結局、赤っ恥スレになったな

532 名前:, [2010/06/17(木) 19:07:42 ID:EIW7Y7Y20]
結局W杯の時だけ盛り上がってるうちは野球>サッカーで異論はないだろ。
ただ今後Jリーグも全試合2万人以上入ったりと盛況するようなら
野球は完全にサッカーに抜かれたと断言できる。

むしろ今回この状況でGLで敗退する方が難しいでしょwww

533 名前:. mailto:sage [2010/06/17(木) 19:18:25 ID:HSR65von0]
Jリーグは焦る必要無いけどW杯が効果的に作用してくれればいいな

534 名前: mailto:age [2010/06/17(木) 20:08:53 ID:ysCf36dM0]
W杯で日本が健闘すればかなりサッカーに関心ある層が増えると思う。
イチローを目指す野球少年のように本田を目指すサッカー少年が増えれば良いの
だけど・・・・

535 名前: [2010/06/17(木) 20:15:29 ID:v+KJOcLx0]
サッカーもツールも高校野球も楽しみ

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/17(木) 21:28:58 ID:vZoHVVMj0]
日本最高のイベントはサッカーW杯で異論ないな

 

537 名前: mailto:age [2010/06/18(金) 01:42:53 ID:/1PmF3tM0]
本田がJリーグにいれば・・・。
Jリーガーが活躍しなければなんの効果もないと思う。

538 名前: [2010/06/18(金) 02:19:56 ID:IAwjoB5DO]
ワールドカップでの勝利で忘れてたサッカーへの情熱や興味を取り戻す人も多いかも


539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/18(金) 02:21:40 ID:rcqNzqh/0]
君は3%〜♪

540 名前: mailto:sage [2010/06/18(金) 02:49:05 ID:8xPjcBbE0]
最近は新たに少年野球チームを立ち上げてもなかなかメンバーが集まらないが、
サッカーはすぐに2チーム分揃う。
日曜日の運動場では大勢のサッカー少年が歓声を上げて楽しそうにボールを追っている光景ばかり。
サッカーが世界的なスポーツだということをハダで感じて育っている。
どうあがいても時代はこの方向に加速している現実。

中年ビール腹観るだけ親父達がハケたら一気に時代の舵が切られる。




541 名前:腰痛 mailto:sage [2010/06/18(金) 03:59:41 ID:WANmpZ9XO]
サッカー最高や!ダサいデブしかやらない野球なんて最初からいらんかったんや!

542 名前: [2010/06/18(金) 04:28:37 ID:8xPjcBbE0]
>>541
そういえば、デブが多いね!!野球はw
観るのもやるのも。

野豚球やね。
あ〜はずかしぃ。

543 名前:, [2010/06/18(金) 16:44:02 ID:bv5mOkZo0]
サッカー大人気の割には平成生まれのサッカー選手育ってないよな(笑)
お隣の韓国はUー20でベスト8だというのに。

そもそもスポーツやらない小学生が増えてるのが現実だろ

544 名前:焼き豚(笑) [2010/06/18(金) 16:46:08 ID:FwXbcEcQO]
イガグリデブw

545 名前: mailto:age [2010/06/18(金) 16:48:13 ID:vkkBdbj70]
今日からリーグ戦らしいね、誰も興味無いけどw
まあ観る奴はサッカーを知らない老人か、サッカーに異常に敵愾心を燃やす
奴しかいないから視聴率はまた1桁だろうけどw

546 名前:対カメルーンはまぐれw mailto:sage [2010/06/19(土) 02:12:12 ID:UXaIdE2C0]
さーて勘違いサカ豚が現実を知るまで後20時間余w

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/19(土) 02:38:37 ID:Re/yuvYV0]
一勝しただけでもう成功は確定です
ありがとうございました 

548 名前: mailto:sage [2010/06/19(土) 04:18:33 ID:XASdscap0]
豚野球www
狭い豚小屋に閉じこもってな。臭いから。


549 名前: mailto:sage [2010/06/19(土) 17:11:56 ID:nF/uGZdY0]
サカ豚がダッチワイフにレイプされてブヒブヒ泣くスレはここですか?www

550 名前:, [2010/06/19(土) 18:11:09 ID:aOtTzzg20]
一勝しただけで成功なんて絶対W杯後の反省しないだろw
そうやって世界はおろかアジアでも勝てない時代がすぐそこに迫ってるのに

サッカーとバスケが世界で勝てないのは
チャラいのとそういったメンタル面が弱いのをいい加減自覚したら?(笑)



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/19(土) 18:52:21 ID:q2PRtDoV0]
>>547
歴史的勝利だもんな
W杯予選で一勝>>>WBC2連覇
これが事実

552 名前: mailto:sage [2010/06/19(土) 19:17:11 ID:XASdscap0]
野豚が狭い狭い豚小屋でわめいてます。
外の広い世界がこえ〜よ〜てかw


553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/19(土) 20:08:46 ID:Re/yuvYV0]
アウェーW杯童貞を捨てたんだから成功だろw 
一勝しただけで〜とか馬鹿なの?

554 名前: mailto:sage [2010/06/19(土) 20:35:49 ID:nF/uGZdY0]
サカ豚は女と2、3言喋っただけでセックスした気になってるキモ童貞だなw

555 名前:終了 [2010/06/19(土) 22:27:07 ID:u6Pny5A90]
一次リーグ敗退=サッカー終了が決定しました。

556 名前:対カメルーンはまぐれw mailto:sage [2010/06/19(土) 22:31:21 ID:UXaIdE2C0]
何だよ、最後の方の5番のわざとらしい倒れ方w近所から
「よっしゃーPKだ」なんて聞こえたが審判はちゃんと見てたね、
あーゆーセコイプレーが嫌なんだよな、しかもわざと倒れて
るのみえみえといダサさw

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/19(土) 22:35:02 ID:fci8jEw10]
1点しか入らないスポーツだから
せこいプレーがでるのは仕方ないね
改善の余地ありだな

558 名前:___ [2010/06/19(土) 23:16:31 ID:p8x/2Quc0]
>>556

それも駆け引き。勝負の世界。
ピッチャーとバッターとの駆け引きとは全く別だが…。

559 名前:_ [2010/06/19(土) 23:33:55 ID:u6Pny5A90]
>>556
サッカーはPKをとるための演技力も必要なスポーツ???だよ。
ベッカムとかのイケメンとかだとファンが騒ぐ分PK取りやすいし。
イケメン演技派男優とかが代表になれば割といけるかもしれない。

560 名前: mailto:sage [2010/06/20(日) 02:31:20 ID:jvfIZ69B0]
>>558
ああいう単に卑劣なだけの行為を駆け引きとか言って無理矢理好意的に解釈しなくてもいいんじゃね。
そんもんなくたってサッカーは十分魅力的な競技というか、ない方がよほど魅力的だろう。



561 名前:vv [2010/06/20(日) 19:28:37 ID:xhwK4mz/0]
野球部とサッカー部の身体能力と精神力の差はあったな確かに

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/20(日) 19:30:47 ID:jHTNi1400]
>>6
何も期待できない以前に見る気が起きない・・・

563 名前: [2010/06/20(日) 21:12:10 ID:wLUfNkc6O]
次勝ったらマジ終わりやね。
もうサッカー界の腐敗を止める手だてなし

564 名前: [2010/06/20(日) 21:16:07 ID:Zgu0MkU/O]
野球もサッカーも共に終わっとる。2011年ラグビーワールドカップあるで!

565 名前:チンゲ [2010/06/20(日) 21:18:55 ID:8erWU2aAO]
アメリカとか中国にもっと強くなってもらってルール変えればいいんだよ。
ペナルティ外からのシュートは3点とか交代無制限とか時間は20分×4本とかよ

566 名前:, [2010/06/21(月) 10:21:22 ID:Rn1WTqeo0]
1勝1分1敗の1得点で決勝トーナメント進出ですか(笑)

2試合連続得点で勝ち点2のニュージーランドの方が好感持てるじゃんか。
てかどこのグループも混戦なのに日本頑張ってるってwww

567 名前: mailto:sage [2010/06/21(月) 10:56:11 ID:JLHgFMSH0]
狭い豚小屋でちまちま・テレテレやってる野豚が何か言ってるwww

>>564
ラグビーも好きだから許す。

568 名前:なか [2010/06/21(月) 11:28:24 ID:wuaMxwu6O]
予想外の盛り上がりに 嬉しいだろうけど
それだけ サッカー熱はW杯だのみ W杯の結果によって浮き沈みする

569 名前:かた [2010/06/21(月) 11:35:55 ID:wuaMxwu6O]
>>568
日本が盛り上がりは サッカーが好きで盛り上がってる訳ではなく
ただ単に世界一の大会で日本の活躍に歓喜を上げてるだけに過ぎない
本当にサッカーが日本で一番人気と言える証明になるのは やはり国内リーグ や高校サッカーで 日本プロ野球 高校野球を抜くこと

570 名前: mailto:sage [2010/06/21(月) 11:39:49 ID:JLHgFMSH0]
そりゃぁ浮き沈みしながら成長する。
広い世界が開けてるからな。
井戸の底から空を眺めて腐っていく野豚とは違う。



571 名前: [2010/06/21(月) 11:41:25 ID:JlXPt4j9O]
サッカー協会2014年まで岡田続投とかふざけんなよ

真面目に代表監督探す気がないんなら現サッカー協会なんか潰れちまえ
やる気あるサッカー愛してる奴らと総入れ替えしろ

今のサッカー協会ははた目にもひど過ぎる

572 名前:1 mailto:sage [2010/06/21(月) 12:09:25 ID:bEqsyYyF0]
野球はすでに世界的に滅びてるじゃん

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/21(月) 12:13:36 ID:wgjS4ujaP]
いや、始まってもない。
局地的人気は凄いが。

574 名前:かた [2010/06/21(月) 13:11:01 ID:wuaMxwu6O]
知ってるかい。 世界一の国アメリカや 経済大国日本 で 人気スポーツ野球がヨーロッパに知られてないか、それは 日本やアメリカで野球を見た オリンピックの組織委員会[ヨーロッパ人]が サッカーより人気のある野球に衝撃とショックを受け
サッカーを愛している組織委員会のメンバーが こんなものは ヨーロッパでは広げてはならないと憤り ヨーロッパでは野球と言うスポーツが 先進国である日本 アメリカで人気であることを隠し 放送やニュースなど 何一つ触れず圧力をかけている
そのためヨーロッパで行うロンドンオリンピックは除外し 徹底的に野球をヨーロッパには入れさせない

この話しを聞いたとき 身震いがした 確かに ヨーロッパともなれば アメリカや日本の文化 例えばアニメや車 など先進国である国々の情報は 知っていると思う 相撲でさえヨーロッパ人はわかる
じゃあなぜ 野球は知られてないか

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/21(月) 13:14:45 ID:v8VXuQe70]
ワールドカップとWBCの差を感じる
日本以外の試合はほとんど報道されないWBCに対して
日本以外の試合もけっこう報道されるワールドカップ

576 名前: mailto:sage [2010/06/21(月) 13:22:27 ID:QzpMtV4t0]
WBCは結局アメリカの大会
アメリカが主導権をガッチリ握ってて
「アメリカとその他大勢」
なのに日本が2連覇
3連覇したら「もうWBCやめるわ」と言い出しても何ら驚かない

577 名前:ちっと違う [2010/06/21(月) 13:33:15 ID:+PGikqjo0]
>>574

ヨーロッパは普及されていないところもあるが基本的には弱く
力を入れてないだけ。
アフリカ諸国はほとんど普及されてないのが事実。

578 名前:t6rt [2010/06/21(月) 13:44:34 ID:BXWQSSgG0]
WBCなんて実質日本とアメリカのうj交流試合みたいなもんだろw
優勝したところで大して栄誉にもならなそう



579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/21(月) 16:13:57 ID:RhnJgot40]
ドイツの郊外でサイクリングしてたら、草野球チーム(?)が練習してるのをみかけて驚いた。
ものすごく下手だったけど、監督だろうか、ノッカーだけは上手かったな。

>>556
野球でもデッドボールの演技ってあるじゃん。達川とかw
主審から近いから、あまり成功しないけどさ

580 名前: mailto:sage [2010/06/21(月) 16:18:32 ID:fjMbahh30]
>>そのためヨーロッパで行うロンドンオリンピックは除外し
どんな妄想だよ・・・頭腐ってんのカ



581 名前:預言者 mailto:sage [2010/06/21(月) 16:29:09 ID:YxSC6qKM0]
これから相撲と野球は、過去のものになる。

この2者に代わって、これからは、サッカーとゴルフになる。

                  預言者

                

582 名前:それは お前の妄想だw [2010/06/21(月) 16:54:48 ID:DyvElgCX0]
>>574
  ↑
本物の情弱バカ 発見!w

お前、かなり痛い奴だなwwwwwwwwwwww

583 名前: mailto:sage [2010/06/21(月) 19:10:31 ID:JLHgFMSH0]
アメリカは自分らが勝てない競技は捨てて、代用品を作ってきた国
充分に自国が強くなってから普及を図ろうとするが、見透かされて相手にされていない。

野球
アメフト
バスケ
インディ(カーレース)

国家としての歴史が浅いことが彼らの根深いコンプレックス。
世界に誇れる昔話や伝説、古典、伝統文化がない。
代わりに
ディズニー
ハリウッド映画

それでも独自の文化的な底が浅いので最近はネタ不足で、
骨格を他国から借りて作っている現実。
スポーツもこの構造。

ちなみに、オレはバスケは好きだが。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/21(月) 21:11:51 ID:0h3au8O90]
>>583
というより彼らは広告しやすい、観戦競技としてのスポーツを好むんだと思う
陸上王国時代も陸上競技はそんな視聴率なかったらしいからな

585 名前:対カメルーンはまぐれw mailto:sage [2010/06/21(月) 22:12:04 ID:BysdS7vw0]
>>579
達川ってユー詳しいなwでも彼は演技が上手くて笑えたがオランダ戦
での5番の奴はセコイ、ど素人の俺でもわざとだと分かった、この5番
の奴はカメルーン戦でもエトーの腕を後ろから両手使って引っ張る写真
がゲンダイに載ってた、こいつ汚すぎるわ

586 名前:. [2010/06/22(火) 13:50:59 ID:ZTwS4pMT0]
サッカーのワールドカップだったのに、なんで、ポルトガルと北朝鮮は
野球の試合をしたんだ。7-0って、もう少しで、コールドだろ。

587 名前: mailto:sage [2010/06/22(火) 15:03:34 ID:6ULWtyr2O]
サッカー人気は停滞するかも知れないが、昭和的な野球人気が復活はないなw

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/22(火) 15:33:11 ID:Hd9iQ0iv0]
野球は爺や団塊で貯金しているだけだよ?
あの頃にはサッカーのサの字も無かったと同然だからなあ

589 名前:_ mailto:sage [2010/06/22(火) 16:34:41 ID:ErFDpL1w0]
これからはゴルフとテニスの時代

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/22(火) 16:59:30 ID:H55Rd4Sr0]
>>583
サッカー本気出したら強いよ
アジア人より

バスケアメフト ラグビーサッカーって
似て非なるものだろ






591 名前:, [2010/06/22(火) 17:21:23 ID:ORpq//A+0]
野球って観客動員数はむしろ増えてるんですけど?
野球の人気がないのは東京だけでw

報道って怖いですね(笑)間違った情報でも常識になるんですから

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/22(火) 17:23:20 ID:Hd9iQ0iv0]
サッカーにも言えるわな
野球は水増しだけど

593 名前: mailto:age [2010/06/22(火) 17:56:00 ID:tgUqsMKy0]
ところで野球とかって退屈な球技ってまだやってたの?
全然知らなかったな、プロ野球みたいな退屈な娯楽をまだやってるなんてさ・・・

594 名前: [2010/06/22(火) 18:44:58 ID:7xXkaqiV0]
>>591
サッカーの場合、23区内にクラブが無いから東京では人気が出ようが無い。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/22(火) 18:46:35 ID:71LeZN0N0]
プロ野球も実数発表になったけど、正確な数なんですか?

見た感じ、そんなにいる?って気がするんですが。

596 名前:名無しさん mailto:sage [2010/06/23(水) 09:08:37 ID:znsO+2f40]
日本ではともかく、世界的にはオリンピック撤退で野球はジリ貧に
なりそうな気がする。野球の失敗は地域拡大を怠ったこと。実際に
は日本は熱心だが、肝心のアメリカがダメ。このままでは、極東
アジアと北中米カリブの限定競技のままだろう。

実は野球は中米カリブで殆どの国で最人気競技で、メキシコ、コス
タリカ、英領、蘭領、仏領でさえ例外ではないが(実際にこの地域を
中心とする野球オランダ代表が2次リーグ進出を果たしている)、最近
はホンジュラスやエルサルバドルのように例外も出てきている。また、
メキシコもメキシカンリーグで失敗し、最近はサッカーに押されている。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/23(水) 09:23:13 ID:178Ifl5n0]
>>596
野球は道具に金がかかるだけでなく、普及してないところではそもそも手に入らないから
草野球的な普及は難しいダヨ。興味持ったらクラブチームに入るしかない。
おれドイツに住んでる>>579なんだけど、かなり大きいスポーツ用品専門店じゃないと
グローブとか売ってるの見たことがない

598 名前:, [2010/06/23(水) 10:17:49 ID:CScixynr0]
野球は日本が世界的な普及に全く関与してないからなw
アメリカはWBCの収益に問題があるとはいえ
カリブや欧州に野球アカデミーを作ってユース年代の強化に力を入れている。

逆に日本はアジアシリーズを潰してプレーオフ導入で自ら自爆してる(笑)

野球が普及しないのはアメリカよりむしろ日本に問題がある!

599 名前:n mailto:sage [2010/06/23(水) 11:44:53 ID:4X0tVhVu0]
まあ世界の総野球人口の半分以上が日本人っていうマイナーな現状なのに、
日本は一向に普及に真剣じゃないってのは事実だわな。
アジアシリーズはじめた時は馬鹿にしていた韓国にあっという間に差を
詰められたみたいに、普及に力を入れていたら他国も強くなって北京で
実績を上げられたかもしれないのに。

柔道なんて今じゃ日本のスポーツだってことさえ知らないアフリカ人
なんかの間で大普及しているっていうのに。


600 名前: mailto:age [2010/06/23(水) 13:23:43 ID:99pbHPGw0]
ドミニカやベネズエラがサッカーが盛んだったらメジャーリーグを下支えする
供給源も無くなるって事だよな。或いはカストロ議長が野球ファンじゃなかったら
キューバもサッカーに走ってたかもしれない。カストロって本当にプロからスカウト
された程野球が上手かったからね。
サッカーの方が普及しやすい。ボール一個とフィールドがあればプレイ出来るから。
それにルールが簡単だ。オフサイドくらいだろ、難しいのって。



601 名前:かーっ!! mailto:sage [2010/06/23(水) 14:40:38 ID:FTnYIsMP0]
>>1
おっ!いいね
野球狂の詩
男なら一か八かの勝負、野球はサッカーに完全敗北したんだね
今まで中日応援してたけどこれからは名古屋グランパス応援することにしたよ

602 名前: mailto:age [2010/06/23(水) 14:49:15 ID:99pbHPGw0]
ってか元から野球がサッカーに勝った歴史的事実は無いんだけどな
競技人口が世界規模じゃ全く違うしさ。日本は野球のプロ化が早かったって
だけで別にサッカーが野球に敗北したって訳ではない。
日本で一番早くプロ化が実現した競技ってのは相撲だけど相撲も既に終わって
るしな。次はプロ野球だろうな。

603 名前: [2010/06/23(水) 15:05:10 ID:No60ZBvw0]
日本のプロ?野球はいい加減飽きられてる
だからサッカーのマネしてチーム名に都市名をくっつけたり(東京○○みたく)
交流戦とかプレーオフとか小手先の変化つけてるけど限界
人気のある実力者はメジャーに流れるし散々だな

604 名前: mailto:age [2010/06/23(水) 15:32:50 ID:99pbHPGw0]
そもそもさ、毎年巨人が勝つだけのリーグ戦なんて観て何処が面白いんだか・・・
川渕には決して賛成出来ないが少なくとも順位が入れ代わり降格の危機感がある
Jリーグの方がまだ健全な競争意識があるよな。
日本のプロ野球なんて今後はメジャーリーグを目指す若者のステップアップの
場所くらいにしかならないだろうね。

605 名前:, [2010/06/23(水) 18:18:45 ID:CScixynr0]
それでもJリーグと比べたらプロ野球の方が上だけどなw
チケット代高いのに週6でも東京ドームと甲子園は4万人以上入る。
名古屋、札幌、福岡も3万人以上入るし収益はJリーグの何倍も儲かる!

サッカーは日本がいなくても成り立つしな(笑)
逆に野球は普及が難しいほど敷居が高くて強くなるのに時間かかる競技。
中国やオランダが未だにあの程度なのが野球後進国の現実なwww

606 名前: [2010/06/23(水) 18:30:59 ID:58PpBYPG0]
WBC=キリンカップ 優勝しても価値なし

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/23(水) 18:31:45 ID:LPQcD9vX0]
>>605
悪いけど、何を主張したいのか全く分からない。
野球ageなのかサッカーageなのか…どっちでもなくて、日本sage?

608 名前:かな [2010/06/24(木) 05:42:06 ID:y4IZbqf/O]
とにかく4年に一度しか日本サッカーは 輝けないから 今の次期くらい応援してやれや(笑)
W杯が終わったら また野球中心やから
てか高校野球に余韻消されないように デンマークには勝てよ(笑)

609 名前: mailto:age [2010/06/24(木) 07:25:36 ID:WyVvplR50]
>>604
それを言ったらまさに
Jリーグなんて海外を目指す若者のステップアップの場所くらいにしかない
という事になるぞ。

610 名前:テニス好き mailto:sage [2010/06/24(木) 08:08:57 ID:o0uy5bqYO]
サッカーはスポーツとしては面白いんだけど、審判がなー。今回のWC見てても馬鹿ばっかりだし。いまだにテニスのようにビデオ判定せずに、観客にさえ判定おかしいってわかるのに、いまだに改善しない所が一流のスポーツとは言い難い。



611 名前:さげ mailto:sage [2010/06/24(木) 08:13:00 ID:2671ysND0]
普段は息をしてないけど
ワールドカップ期間中のサッカー人気は凄いね

612 名前:名無しさん mailto:sage [2010/06/24(木) 08:17:31 ID:PmC01Fgx0]
サカヲタうぜえw
野球は国技のプロ選手が賭博の対象にするほどの人気スポーツですが

613 名前:スポーツの王様はサッカー [2010/06/24(木) 08:51:14 ID:BcF4+XwQ0]
>>605
>>608
>>610
>>611
>>612
ここは マイナー競技支持者達が メジャー競技に嫉妬するスレですか?wwwwwww

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/24(木) 10:03:53 ID:pXgy+p/f0]
野球なんて誰も興味無いだろ
いまだに昭和感覚のやきう脳

615 名前:, [2010/06/24(木) 10:39:34 ID:Pv1hxAVT0]
昭和感覚なのはサカヲタの方だろ!
「ジャマイカに勝てる」「オーストラリアに勝てる」とかなwww

今のサッカー人気を支えてるのは団塊ジュニア世代の独り者じゃんか(笑)
家族連れや地元民が支えてる野球と一緒にするな

616 名前: mailto:sage [2010/06/24(木) 10:46:03 ID:WrUakPBp0]
後発でサッカーが根付く国は腐るほどあって日本もその一つだが
野球が後発で根付く国は一つもない。
これが現実、単につまらんというだけの話。
金がかかる??
世界中でほとんどやってないのに最貧国の名前が目立つスポーツがそんなこと言っても冗談にしか聞こえない。
サッカーが貧国のスポーツと呼ばれることがあるのは
単に世界中には発展途上国のほうがはるかに多くて、サッカーが世界中で行われているということの証明にしかならん。
むしろ「貧国がわざわざ選んでやってるんじゃないの?」っていうスポーツは野球。フィギュアスケートやらの逆。

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/24(木) 10:48:01 ID:pXgy+p/f0]
野球はサッカーのサの字も無かった時代の爺、団塊の貯金で食いつないでるけどな
これらが駆逐されれば間違いなく壊滅的なダメージを受けるだろ
今は娯楽が多様化してるから

618 名前: mailto:age [2010/06/24(木) 11:53:31 ID:NldugeIy0]
サッカーが4年に1度しか盛り上がらないって?
毎年盛り上がってない野球よりマシじゃねーかw
野球なんて老人クラブのお遊戯なんだからさ、年寄りだけが観てりゃ良いのさw

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/24(木) 12:08:00 ID:Nxl+Gzf30]
2010年南アフリカ大会出場国 高校野球に例えると
sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1276012219/

620 名前: mailto:age [2010/06/24(木) 13:04:36 ID:NldugeIy0]
そもそも今でも歴然としたオリンピック競技であるサッカーと既にオリンピック
競技ですらない野球とを較べるなよなw
代わりにラグビーとゴルフがオリンピック競技に昇格したんだよね。って事は
野球はラグビーやゴルフよりマイナースポーツって事だなw



621 名前:なか [2010/06/24(木) 15:56:20 ID:y4IZbqf/O]
何でもいいが 今日のデンマーク負けたら サカオタの負け デンマークに勝ったら野球オタの負けで いいんじゃん スッキリして

622 名前: mailto:sage [2010/06/24(木) 16:06:19 ID:WrUakPBp0]
>>621
それはサッカーの生き死にが決まるだけで野球の死はすでに決定済みなわけだが。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/24(木) 16:45:30 ID:pXgy+p/f0]
生き死にを語るなら
カメルーンに勝ったときに一応の勝負はついてるぞ 
ここは三戦全敗を前提にしたスレだしな    
>>1が言うように三戦全敗で夢も希望も無くなるってのがこのスレの主旨なわけで 

624 名前:, [2010/06/24(木) 17:58:48 ID:Pv1hxAVT0]
野球は観客動員数も選手の年俸も増えてるのに死ですかw
タダ券ばら撒きで選手の年俸も低いサッカーの方が終わってるんじゃね?

体育で学生に野球やらせても形にならないのに
頭の悪い南米やアフリカ人に野球を一から教えて強化されるまで何年かかるやら(笑)

625 名前: mailto:sage [2010/06/24(木) 18:01:37 ID:zX2aIbpg0]
>>624
野球は視聴率低下で放映権料の収入が減ってるんだから
年俸減らさないとマズイぞ、まじで。

626 名前: mailto:age [2010/06/24(木) 18:22:03 ID:NldugeIy0]
視聴率3%にしか過ぎないのに選手の年俸だけ高騰していくのって凄く
不自然だと思いませんか?
潰れる会社って大概人件費が掛かり過ぎてる割には業績が上がらないって
のが多いんですよね。
今のNPBってまさしくそうじゃありませんかw
それに南米とは言いますがベネズエラみたいに野球が盛んな地域も南米
なんですけど・・・
そもそも欧州の人間って野球を熱心にしませんよね。サッカーの方が
面白いからだと思いますよ。野球の母国アメリカでさえサッカーに参加
してるのにねえw

627 名前:もらいすぎ [2010/06/24(木) 19:24:32 ID:7fh/AGYn0]
けど本田が見たい松井が見たいと思っても海外で見られないんだよなあ。
その辺がJリーグがW杯後に盛り上がらない理由かね?
海外に行くのは大事なんだけど、どうJリーグを盛り上げるかってのは
難しい問題だ。

628 名前: [2010/06/24(木) 19:55:58 ID:+iMnYEV3O]
サッカーはつまらないが、少なくともW杯はやはりWBCなんかとは、
格が違う大会だと感じるわ。WBCは日韓がひたすら競ってたイメージしかないもん。

629 名前:なか [2010/06/24(木) 20:32:36 ID:y4IZbqf/O]
てか もう高校野球の季節やな 今日ベガルタ仙台がキャンプに出発したニュースしてたが(宮城) 見送り0しかも 楽天情報たっぷりした後 ベガルタ情報は20秒くらい 現実はこんなものだよ
2002年の後もすぐ現実が待ってたろサカオタども

630 名前:___ [2010/06/24(木) 20:51:39 ID:uaIXqQjH0]
WBCは参加国も問題だが、球審も問題。
日米対決のアンパイアの中にアメリカの球審がいるとかありえないし。

だから世紀の大誤審が起こるんだなwww



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/24(木) 21:54:08 ID:pXgy+p/f0]
また昭和やきう脳か
野球なんて誰も興味無いっての。どんだけ野球中心の生活してるんだよ

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/24(木) 22:45:28 ID:Yjq+pkg70]
明日起きたら日本サッカーが死んでるのか
いい夢を見られそうだ

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/24(木) 22:47:22 ID:pXgy+p/f0]

心配しなくてもお前らの負けは決まりました 
>>1を100回読んでこい 負け惜しみ見苦しい 

634 名前:かた [2010/06/24(木) 23:03:42 ID:y4IZbqf/O]
>>631
君も サッカー中心やんか(笑)
にしては 代表戦しか盛り上がらんなサッカーは
とりあえずJリーグははよ高校野球越えなよ(笑)
高校生に話題性でまけるJリーグ(笑)


635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/24(木) 23:18:13 ID:YyyVapd40]
で、ヤキューって何?

636 名前:昭和翼くん球蹴り mailto:昭和翼くん球蹴り [2010/06/24(木) 23:18:34 ID:IF+QT0FyO]
w杯優勝候補日本ならまだしも、低レベル確定なのに本日埼玉スタジアムに金を払ってまでわざわざ行く養分は酷いw。 そんな糞茶番劇より阪神優勝しねぇーかな?

637 名前: mailto:sage [2010/06/24(木) 23:27:29 ID:hcfHOc+p0]
今日岡田が決勝Tに進出したらやきうが滅びるのか。

よかったよかった。

638 名前: [2010/06/24(木) 23:31:32 ID:un3y/S8D0]
お前ら馬鹿だろう
どうして野球好きはサッカー嫌いだと決めつけるんだ阿呆か
どっちも面白い
ただ阪神ファンとガンバ、レッズサポはゴミ

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/24(木) 23:40:17 ID:yylUQKPX0]
6月にサッカーの神が現れるのか?

640 名前:かた [2010/06/25(金) 03:26:43 ID:g5j6gEKaO]
アナウンサーも言うたな 負ければまた日本サッカーの冬の季節に入るって(笑)



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/25(金) 03:28:04 ID:Gui1mAMX0]
本当の馬鹿なの?

642 名前: [2010/06/25(金) 03:30:37 ID:oFm15vQeO]
しかしメンツだけみるとデンマークのほうがだいぶ上だ

643 名前: mailto:sage [2010/06/25(金) 04:22:21 ID:kI3t454N0]
代表戦はサッカーの方が上。リーグ戦は野球の方が上。サッカーは貧困の国でもできる。野球は裕福な国のスポーツ。

644 名前:縁起 [2010/06/25(金) 05:24:52 ID:6MrlAiAAO]
縁起縁起縁起

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/25(金) 05:27:30 ID:Gui1mAMX0]
ちーん (ー人ー)

646 名前: [2010/06/25(金) 05:43:03 ID:0pOyNzUh0]
やきうが滅びましたねwwwwwwwwwwwwww

完膚なきまでにwwwwwwwwwwwwwwwwww







647 名前:くそ [2010/06/25(金) 05:44:41 ID:Q3LSqW6t0]
野球は滅びたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/25(金) 05:44:55 ID:+oTtxzfn0]
やきうwwwwwwwwwwwwwww

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/25(金) 05:45:28 ID:Gui1mAMX0]
>>640
晒しあげw

650 名前: [2010/06/25(金) 05:45:43 ID:1+D+EYnH0]
やきうwwww

国内でちまちまやってろwww



651 名前:いや [2010/06/25(金) 05:46:46 ID:xmXTGoPmO]
やきう豚ってなぜか選民思想抱いてるよな 排他的、一神教的な
「やきうは貧乏だとできない」「やきうは頭を使うから広まらない」とかいいながら、中米の土人極貧小国でもやってるからねぇw
いちいちベンチでピーナッツ食ってペッペッペッペッ床に吐き捨てる楽勝下品スポーツだから、男に混じって女がプレーできたりするんだよ
あ、スポーツじゃねぇな、お遊戯だわ

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/25(金) 05:48:00 ID:Gui1mAMX0]
糞ドマイナースポーツwwwwwwwwwwwwwwwwww

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/25(金) 05:48:27 ID:WomL2ZXt0]
野球なんて賭博専用お遊戯wwwwwwwwwwwww


654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/25(金) 05:48:45 ID:Q3LSqW6t0]
大金だけが無駄に動く糞スポーツ(笑)
選手は動かない(笑)

655 名前: mailto:age [2010/06/25(金) 06:13:22 ID:KR8Vpc9b0]
野球はもう既に死んだんだよ・・・・
死者に鞭を打つような真似は止めようねw

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/25(金) 06:14:42 ID:okpOs4ig0]
サッカーも野球も好きな俺涙目

657 名前: mailto:sage [2010/06/25(金) 06:17:12 ID:qLAaepsq0]
野球ファンがこういうスレ立てるのが悪い
代表板にどれだけ焼き豚スレがあったことか

658 名前:名無しさん mailto:sage [2010/06/25(金) 06:35:34 ID:WSQZnL+/0]
>むしろ「貧国がわざわざ選んでやってるんじゃないの?」っていうスポーツは野球。

これは残念だが事実。中米カリブ諸国でアメリカ資本で野球が盛んなのは、
野球選手の高給を知っており、それで身を立てようという人が多いため。
バスケやアメフトは彼等の体格では無理だが、野球なら何とか可能なので、
中米カリブではマジで野球が盛ん。そのあおりを食らって、サッカーのレベル
は2強を除いて著しく低い。

ただ、意外な例外がメキシコで、サッカー選手が国内で十分すぎるほど食える
ため、野球が不振。

659 名前: mailto:age [2010/06/25(金) 07:28:13 ID:KR8Vpc9b0]
相撲の次に潰れるのはどうやらプロ野球の方らしいなw

660 名前: mailto:sage [2010/06/25(金) 07:30:36 ID:USx7s+J80]
野球って高校生がやるスポーツじゃないんですか?

プロとか()



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/25(金) 07:50:36 ID:Jb7pddoL0]
完全に上昇気流w


662 名前:, [2010/06/25(金) 10:26:13 ID:IDqJQeUy0]
Jリーグが盛り上がらない間はプロ野球はまだまだ安泰だと思うよ。
ただW杯を見てると野球の国際大会のしょぼさを痛感するわw
WBCはまだマシだが五輪は消滅するわ日本がアジアシリーズ投げ出すわ。

まあ野球ファンにとっては今が耐え時だな。
どうせW杯が終わったら誰もサッカー見なくなるんだから(笑)
そんな低レベルな盛り上がりが良いとは思えない。

日本にスポーツ文化が根付いてないのがよく分かった

663 名前:  mailto:sage [2010/06/25(金) 10:52:47 ID:vMX519VN0]
日本ではまだ野球優先主義だけど
今日の勝利みてるともし日本に野球がなかったらW杯の優勝なんてさほど大変じゃないかと思うと
なんかあっけなく思えて昔の俺の中にあったW杯の威厳が冷めてきちまった。

664 名前:. [2010/06/25(金) 10:55:23 ID:YqXnQgKq0]
野球のせいで相撲がなくなりました。

まあなくなってもいいんだけどw

665 名前: [2010/06/25(金) 10:58:26 ID:xmXTGoPmO]
大リーグとか見てみ。
アメリカも人材不足だってわかるから。
ドミニカとか人口数百万の中米極貧小国出身選手が半分近く占めてて、こいつら抜きにリーグが成り立たないとこまで来てるから。
ドミニカ程度でこれなんだから、ブラジルとかアルゼンチンが本格的に野球するだけでアメリカ人完全に駆逐するよ。
実際アメリカ人選手とか見ても、ほとんどは足下の球拾うのもおぼつかないステロイド体型ばっかりだし。いわゆるファイブツールズプレーヤーとかほとんどいないし、そりゃチョンでも優勝争いに絡めるわけだわ。

666 名前: mailto:sage [2010/06/25(金) 11:01:44 ID:+iY5A9mi0]
実際野球より人気あるバスケのアメリカ代表はアルゼンチン代表に負けるんだろ??

667 名前: mailto:sage [2010/06/25(金) 11:11:40 ID:Wus26VQe0]
欧州サッカーは確かに滅びたな。欧州以外の開催では結果が残せないのが露呈された。

668 名前: mailto:sage [2010/06/25(金) 11:46:50 ID:XR2qumvo0]
野球は2002年は死んだふりしてたからまだやってるだけマシだろ

669 名前: [2010/06/25(金) 12:01:00 ID:3BzQjP730]
焼き豚ザマ ーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

670 名前: [2010/06/25(金) 12:26:45 ID:+iY5A9mi0]
なんか野球賭博で現役の野球選手が関わってたみたいだな。
本格的に終わりの始まりだろ。



671 名前:レコバ mailto:sage [2010/06/25(金) 12:29:49 ID:5FBn5OcT0]
プロサッカーは週一だからいい意味で厚く慣れるんだよねぇ
それに比べ野球は別に誰も望んでいないのに毎日毎日
だるい試合を長々長々と。。

672 名前:かな [2010/06/25(金) 18:17:16 ID:g5j6gEKaO]
てかこのまま勝ち進むと 将来的に日本サッカー危うくないかい 今度はW杯グループリーグ突破が当たり前と思われんかな

673 名前:, [2010/06/25(金) 18:18:53 ID:IDqJQeUy0]
ブラジルやアルゼンチンが野球強化しても強くなるわけないだろw
ブラジルなんか日系人がいてあのザマだし。

野球はよくマイナーと言われてるが
南米やオランダイタリア除いた欧州人でもなかなか巧くなれない球技だから。
サッカーやバスケが敷居が低くて簡単すぎるだけだ

674 名前:やっぱり [2010/06/25(金) 18:20:10 ID:HzUr7wpz0]
野球は賭博の元凶
CIAの日本親米化戦略の道具
即 廃止 すべき

675 名前: mailto:sage [2010/06/25(金) 18:22:27 ID:+5GRqIi80]
3.1%ヲタ出てこいや

676 名前: [2010/06/25(金) 19:33:39 ID:+iY5A9mi0]
>>673
なかなか巧くなれないかどうかはとりあえず「野球」って言葉を
覚えてもらってからの話だなwwwwww
やってもいないのに「うまくなれない」なんて言われたら欧米の人間怒るぞ?w
オランダやイタリア除く意味も全くわからんしなw

677 名前:名無しさん mailto:sage [2010/06/26(土) 07:29:58 ID:azyrYvbf0]
野球賭博でプロ野球選手が絡んで黒い霧事件みたいにならなければ
良いけど。あの時は13人(池永正明、益田昭雄、与田順欣、永易将之
(以上西鉄)、小川健太郎、田中勉(以上中日)、森安敏明、田中調(以上
東映)、葛城隆雄、小玉明利(以上阪神)、桑田武(永久追放当時所属はヤク
ルトだが、敗退行為をしたのは巨人)、佐藤公博(南海)、高山勲(大洋)の
13人が永久追放された。その他、江夏豊、土井正博、坂井勝二などが長期
出場停止など厳しい処分を受けた。

678 名前: mailto:age [2010/06/26(土) 13:01:40 ID:00rOBfx40]
午前3時の時間帯の放送なのに日本−デンマーク戦の視聴率が30%超

ゴールデンタイムの放送なのにロッテー巨人戦の視聴率が3.1%w

どう考えてもサッカーの圧勝だろw

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/26(土) 13:05:53 ID:mbindAOA0]
不人気野球の間違いww


680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/26(土) 15:19:58 ID:36Oy88Q80]
>>673
2007年末の時点で大韓体育会に登録された小・中・高校生および
大学生のスポーツ選手は1万7471チームの10万2899人だった。
これは児童・生徒および学生総数1064万人の約1%に当たる。
内訳はサッカー部に所属する数が2万2793人で最も多く、
続いてテコンドー9169人、野球 6145人、陸上5782人の順となった。
www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2009/01/post_302.html


世界47位の韓国サッカーの1/4の競技人口しかいない韓国野球が世界2位になれる野球ww


世界中のサッカー弱小国よ。
野球なら簡単に世界トップになれることがわかったぞ。
これからは野球だ。
             by韓国



681 名前: [2010/06/26(土) 19:31:00 ID:L7dKIxdx0]
クソ恥ずかしいスレだなwwwwwwwwwwwwwwwwww

682 名前: mailto:sage [2010/06/26(土) 19:35:54 ID:o01Hx1Pt0]
マイナースポーツやきう(笑)

683 名前: mailto:age [2010/06/26(土) 19:46:10 ID:00rOBfx40]
だ〜か〜ら〜
死者に鞭打つような真似は止めなさい、って言ったでしょw
もう野球みたいに死んだスポーツを貶すのは止めなさいね、オリンピック競技
でもないんだし・・・・

684 名前: [2010/06/26(土) 19:50:07 ID:KBhvSfg90]
でもまぁ実際、カメで負けてたら悲惨なことなってたからな
良くあの試合に勝ってくれたよ

685 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2010/06/26(土) 20:33:53 ID:WRqOGDYz0]
俺はプロ野球が好きで高校野球も好きでWCも好きで日本代表を応援している


がJリーグどころか欧州リーグにも興味ないしテレビでやっててもチラ見する程度
大半の日本人は俺みたいな奴だろう

686 名前:, [2010/06/26(土) 20:40:08 ID:bkk4JbGS0]
日本人の大半の奴は野球には興味ねーよw

687 名前: [2010/06/26(土) 20:51:03 ID:3jb+KoIQ0]
野球ファンが嫉妬に狂っているのは、
いい女や若い少女達がサッカーに流れていることだ。

あわれ。

688 名前: mailto:sage [2010/06/26(土) 21:26:36 ID:Rr8y3g3O0]
野球は30代後半から40代前半の世代に酷いことしたからな
俺も子供の頃毎週楽しみにしていたアニメを野球のせいで潰されて何度も泣きそうになった

689 名前:. [2010/06/26(土) 22:30:56 ID:8zV8LV+ZO]
ワールドカップの凄さを表現にしたいです。誰かもっと上手い文に改変ヨロ

---

FIFAワールドカップは200ヶ国以上の予選から32選抜だから参加している時点で神!
予選突破だけで泣いて喜ぶレベル。国によっては失神者多数!あの至高ピッチに立てるだけでガタガタもの
更にグループリーグには基本的に無理ゲーのシード国があり残り1枠を3ヶ国で争う
そんな中での16選抜なんてどんだけ神過ぎる偉業だよ!

690 名前: [2010/06/26(土) 22:53:31 ID:/U3T7SuWO]
高校やきうは素晴らしいんだけどなぁ…
2時間で終わるし。 
プロは…



691 名前:123 mailto:sage [2010/06/27(日) 08:58:52 ID:Q1Tcwvcb0]
>>690
何だ?前途有望な青年が
炎天下と過密スケジュールで欠陥品にされるのを見るのが好きなサディストか?

692 名前:, [2010/06/27(日) 11:34:36 ID:H+hOlvoM0]
サッカーなんかワールドカップの時しか見ないDQNばかりだろw
それでbPスポーツとか言われても説得力ないわ(笑)

4年に1度しか盛り上がらないのを肯定したら
普段スポーツ見てる奴が肩身の狭い思いをするフェアな世界じゃないよな。

1ヶ月後もサッカーの話題が街で溢れてやっと成功したと言えるんじゃね?

693 名前: [2010/06/27(日) 11:38:08 ID:Kp3HTcB30]
決勝が日本vs韓国になったらWBC笑えなくなってたのにwくそww

694 名前:, [2010/06/27(日) 11:41:55 ID:H+hOlvoM0]
まだオランダとメキシコが残ってるぞw
サッカー強くて野球も中堅国という珍しい国だからな。

サッカーしか能がない欧州のバカどもとはスポーツ偏差値に差があるからな

695 名前: [2010/06/27(日) 11:55:36 ID:jMz3bhHD0]
>>694
野球はやり始めた時点ですぐ中堅だろwwww
ちなみにオランダは言うに及ばず、メキシコでもサッカーのほうが人気らしいがなww

696 名前:O mailto:sage [2010/06/27(日) 12:03:08 ID:3oXqizPe0]
>>694
つうか欧州リーグは凄いけど、欧州人そのもののレベルは下がってる
てのが証明された大会だわな、今回は

697 名前: [2010/06/27(日) 12:04:02 ID:wsa+AF2mO]
芸スポで「野球」で検索したら「賭博」が必ずくっついてくる

698 名前:O mailto:sage [2010/06/27(日) 12:06:36 ID:3oXqizPe0]
>>697
日本のは公的だけど、セリエAとか野球と比較にならんほど賭博に縁の
ある汚れたリーグじゃん

699 名前: [2010/06/27(日) 14:12:39 ID:jMz3bhHD0]
>>698
日本ですら賭博がかかわるのが野球。
イタリアとかに仮に野球があったら、賭博しかやってないよwww
幸いやってないんだけどなw

700 名前: mailto:age [2010/06/27(日) 14:22:16 ID:UH+xeDsg0]
そもそも野球みたいに退屈な球技なんて金でも賭けてなけりゃ観る気も起きない
だろうしなw




701 名前:, [2010/06/27(日) 14:28:41 ID:H+hOlvoM0]
他競技を侮辱するのってサッカーだけだよなw
今がピークだから堂々と構えてればいいのにそんなに不安なのか?

球技なんてプレーするだけなら大してお金はかからない。強化は金かかるけど。
それでも普及しないってことはそれだけ難しい競技だって証明じゃん!

公務員とか東大とか優秀な組織は少数精鋭だろ?それと同じことだ

702 名前: [2010/06/27(日) 14:55:44 ID:jMz3bhHD0]
>>701
ホントに金がかかる、難しい、が理由なら
その野球さえできている日本がサッカーで強くない理由がないし
世界の最貧国クラスに属する中米諸国が野球やっているはずもない。

公務員も東大も少数精鋭ってのは、淘汰された結果の話なんだよ。
誰も受けない少数合格の試験に受かった奴らを精鋭とは言わない。
そいつらは「少数」っていうんだよw

703 名前:たろう [2010/06/27(日) 14:58:18 ID:Ag4oLboP0]
大阪とかの盛り上がりが映ると
「おまえら普段は阪神だけだろ!!」
って叩かれるけど
阪神ファンってサッカーも見てる人多いよ 海外だけど

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/27(日) 15:25:41 ID:owgYOnsk0]
幼いころから、毎日毎日、野球のことを刷り込まれているから
野球が特別な凄いスポーツだと信じ込まされている 
実態は韓国や中米の極貧国がちょっとやれば
世界レベルになれる程度のただのマイナースポーツなんだよ

705 名前: [2010/06/27(日) 15:35:27 ID:iENx4CfhO]
今頃、3連敗して野球をアピールする予定が野球といえば野球賭博の話題ばっかだもんな

706 名前: [2010/06/27(日) 15:44:16 ID:SeEUxUwV0]
競技人数が多いからそのスポーツが質的にも最高だということにはならないと思うけど。
サッカーがこれだけ人気があるのはヨーロッパが主導しているからだと思うよ。
オリンピック種目の大部分でそうであるようにね。

707 名前: [2010/06/27(日) 15:48:19 ID:qXnWCiUO0]
 取り敢えず今マラソン・ウォーキングに熱中してるおじさん・
おばさん達がサッカーボールを蹴り始めたら、サッカーネーション
化の第一歩になると思う。
 野球が観戦専門なのに対してサッカーはボールとスニーカーさえ
あれば誰でも出来るのが最大にして最高の利点。
 マスコミが「サッカーダイエット」とか云い始めたら野球ファン
は笑わないで本気で危機感を持った方が良いよ。
 1世代後には下手糞なドリブルを親子でしてた世代に入れ替わる。

708 名前: [2010/06/27(日) 15:52:18 ID:SeEUxUwV0]
野球だって100円ショップでプラスチックのバットとゴムボールを買ってきさえすれば
どこででもやれるだろw
キャッチボールだってなw
あとバッティングセンターへ行けばいくらでも打ちっ放しができるし。
最近は女の子も多いぞw

709 名前: mailto:age [2010/06/27(日) 16:28:27 ID:UH+xeDsg0]
マジに野球ってヤバいって。俺の家の近所の公園のバックネットが何時の間にか
無くなって今やサッカーゴールが置かれてるし・・・
最近の親子ってサッカーボールで遊んでるのな。昔はキャッチボールが普通の
光景だったけどね。

710 名前: [2010/06/27(日) 16:30:46 ID:Ag4oLboP0]
そんなのJリーグ誕生の頃はもっとだったぞw

いい加減に学習しようぜ ワールドカップの時だけっていうこの国の性分を



711 名前: [2010/06/27(日) 17:06:07 ID:YVZCtI0iO]
さんざんサッカーの文句を言っている野球ファンとか言っている諸君!
巨人はかろうじて知名度あるけど阪神、西武、ロッテ、中日、ソフトバンク、とりあえず今のプロ野球上位チームのスタメン半分も知らないんじゃないの?
その日の順位表ながめて満足してるのが野球ファンの大半なんじゃないのかな?プロレスと同じまさに昭和のスポーツ!

712 名前: [2010/06/27(日) 17:11:46 ID:pSjbn02wO]
だから何?としか言いようがない
サッカーにおいてワールドカップが最高峰なんだから、当然
世界大会の度に国をあげて盛り上がる競技って他にある?なくね?

713 名前: [2010/06/27(日) 17:14:11 ID:ihmzwrHe0]
サッカー
嫌でも世界のシーンが日本サッカーの現実問題点を残酷なくらい知らしめてくれる
あまりに酷い現実が見えようとも、その見えることが重要

野球
日本サッカーとの比較論でしか物事見れない
その比較対象に問題多い分フィルターかかり野球の現状を正確には把握できない、対策の立てようがない
検査機器が揃ってない病院で、老医師の経験則だけに基いたいいかげんな診療で安心してる末期癌患者のよう

714 名前:___ [2010/06/27(日) 17:17:22 ID:yNq+eJaE0]
現代的ではなくなった競技が五輪を去る。

by IOC現会長

715 名前: [2010/06/27(日) 17:39:52 ID:YVZCtI0iO]
野球 何十年も12チームでチンタラやってる退化の道へまっしぐらさすがに20年後は無いな!

サッカー 確かにプロとしての日本の歴史は浅いがJリーグを始め地域密着を軸に発展を続けてる20年後は確かな地位を築いてる!



716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/27(日) 17:52:32 ID:VFNUuCzH0]
関東は野球が衰退してサッカーになりつつあるな。
しかし、野球球団がある地域では野球>>サッカーなのが現実。
だから、関東だけでもいいからサッカー先進地域にすべきだ。

717 名前: mailto:sage [2010/06/27(日) 18:12:13 ID:STHFeHaF0]
>>716
でも東京はサッカーの地盤沈下が一番激しいだろ。高校サッカーは昔は強かったのにな
今は激弱で、しかもタダ人口が多いだけで2枠

718 名前: mailto:sage [2010/06/27(日) 18:13:03 ID:STHFeHaF0]
×人口
○出場高

719 名前: [2010/06/27(日) 18:19:28 ID:A08sixgl0]
>>688
>俺も子供の頃毎週楽しみにしていたアニメを野球のせいで潰されて何度も泣きそうになった

40近いおっさんのくせに、いまだにそんなこと言ってるんだw

バッカじゃねえのww

720 名前:w [2010/06/27(日) 18:36:28 ID:CI1Jt/Nc0]
勘違いしてたわ…。
ttp://www.kojin-shouten.com/wp/2010/06/27/163246/

なんで野球ファンってサッカーにコンプレックス持ってんの?
集団でバカ騒ぎしてる野球ファンもいること知らないのかな?
どっかの川に飛び込む野球ファンについても嘆いてほしいな!


ちなみにサッカー経験者で他の球技(野球に限らず)もそこそこできる奴は多いけど、野球一辺倒でやってきた奴って野球以外の球技下手クソなの多いよね。



721 名前: mailto:age [2010/06/27(日) 18:42:13 ID:UH+xeDsg0]
野球って偏った筋肉の使い方するからじゃないかな?
サッカーみたいに持続的に走る事を要求されないし・・・
1試合で球が自分のポジションまで飛んでくる事の無い野手もいるから
ボウっと立っているだけの選手もいるよな。
まあ仕事らしい仕事してるのって投手と捕手だけで後は1試合4打席のみ
立てば仕事完了の人もいるね。
サッカーで暇そうにしてるポジションの人っていないじゃん。一方的ゲーム
展開の場合GKが暇になる事もあるかな、くらいで。

722 名前: [2010/06/27(日) 18:47:24 ID:ihmzwrHe0]
>>717
高校部活からクラブユースに流れてるだけ、残念だったね

723 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2010/06/27(日) 18:57:20 ID:4KdD6qX50]
新庄は小学生時代スポーツ万能でやれば何でもすぐに学年で一番になったそうだ。もちろんサッカーも

しかし、野球だけは一番になれず、奥深さを知ってから野球一筋になったそうだ。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/27(日) 19:01:26 ID:TiW3DWtd0]
学年で一番くらいで威張られてもなw
そんな奴どの学校でもなんぼでもおるわ

725 名前:, mailto:sage [2010/06/27(日) 19:38:44 ID:BNuh4CpQ0]
野球って誰にでも手軽に出来るレジャーだろ
五輪で日本のプロが大学生やトラック運転手がいる国に負けてたしw

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/27(日) 20:29:01 ID:TiW3DWtd0]
野球が素人でも出来る底が浅いマイナースポーツだという証明

1.野球国際大会(WBC)の16参加国の内半分はアマチュア
2.野球国際大会(WBC)の決勝戦にアマチュアが勝ち進める
3.野球アテネ五輪の決勝戦はアマチュア同士の対戦
4.日本のプロはそのアマチュアに負けて銅メダル
5.日本のエース松坂から決勝打を打ったのはトラックの運転手(32歳)
6.そのトラックの運転手はロッテ相手に1本塁打を含む3安打3打点の活躍をして大勝に貢献
7.そのトラックの運転手は毎週日曜日にしか練習をしない←ここ需要!w

みんな!今からでも遅くはない!w野球(笑)で世界を目指そう!w

【ロッテ】豪州代表候補に大敗
www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/f-bb-tp1-060213-0055.html
ロッテは13日、ジーロング市で今季初実戦となる豪州代表候補と練習試合を行ったが、
加藤や手嶌ら若手投手陣が失点を重ね、6−14で大敗した。
バレンタイン監督は「攻撃力がある。高めの失投を逃さない」と相手の猛打を評価した。

中でも、アテネ五輪の準決勝で松坂から決勝打を放ったキングマンが1本塁打を含む3安打3打点の活躍。
32歳の現在はトラック運転手で、日曜日にクラブチームで練習しているだけというから驚き。

アジア王者のロッテが「練習は日曜日だけ」という「トラック運転手」のキングマン選手にボコボコにされましたwwwwww

727 名前:名なし [2010/06/27(日) 21:12:15 ID:6xiooNUA0]
野球はアメリカ的なスポーツだと思う。
ここで「アメリカ的」とは、点数が多く入るため、娯楽気質の強い
アメリカ人に合っている、という意味ではない。
「我々が世界だ♪」という、一見ワールドワイドにみえるが、実は
偏狭な価値観に支配されている、という意味である。
自国以外で制作された作品を「外国語映画」と呼ぶところが国際
映画祭でないことを露呈している、あの娯楽映画の祭典と本質的
には同じである。
次に、選手やスタッフの体格がおよそスポーツマンらしからぬ
体格であるところもアメリカ的である。下腹がでっぷりした中年
の指揮官がプレーをするわけでもないのにユニフォームに身をく
るむ。見ていて何とも哀れだが、ある意味、アメリカの大衆消費
社会(レジャー産業、ファーストフード産業)を象徴する光景と
もいえる。

野球は昭和的なスポーツだと思う。
先に述べた「アメリカ的」価値観に憧れ、コンプレックスをもつ
昭和世代が愛したスポーツだからという意味において、まさに
そうである。
ワールドベースボールクラシックで日本がアメリカに勝ったとき、
これに興奮を覚えた多くの昭和世代が抱いた思いは、昭和末期に
「世界第2の経済大国」が超大国に肉薄したときの思いと重なる。
「アメリカに追いつき、追い越せ」である。

野球は、競技として魅力的であり、奥の深いものだと思う。
しかし、そこには旧態依然とした価値観がこびりついているた
め、洗練されたものになっていないのが残念である。
もうそろそろ、老人が「喝!」を入れるのはやめたらどうか。





728 名前:, [2010/06/28(月) 10:58:46 ID:aN3aRMid0]
野球って誰でも手軽にできる割には体育見てたらみんなヘタクソだけどねw
ストライクは入らない・バンザイ・外野に打球が飛ばない(笑)
逆にサッカーは素人でもゴール決めたりキーパーうまかったりする。

いい加減野球が難しいから世界で広まらないって認めろよ?
どの球技でもルールはそれなりに分かるのに野球だけ分からないのは
それだけ複雑で頭がいるってことだろ

729 名前:a [2010/06/28(月) 12:01:29 ID:Ko2V5HtA0]
 所詮娯楽なんだからサッカーも野球もお互いに共存すれば
良いと思うけどね、ただ国が育成費を出すべきなのは間違い
なくサッカー。

 イチローと自称ゴジラの知名度は日米以外の国では低い、
って云うか無い(俺らもカバディの名選手を知らんわな)
けど、ナカタ・ホンダ・シュンスケは世界的に有名。

 体格の劣る日本人が欧米各国で活躍する姿を見せて、
世界の人達を唸らせるのはとても誇らしいし、日本の
イメージにとってもプラスだよ。
(球速180kのボール投げても野球じゃ世界の人を唸らせられない)

730 名前: [2010/06/28(月) 12:09:40 ID:MX4Jr+fA0]
今回のアフリカ代表のチームとか見てると野球やアメフトの出来る脳みそ持ってる民族が限られてるのがよくわかるw
世界の大半は土人だから原始的な回路しか使わない球蹴りが普及の面で有利なのもさもりあなん。



731 名前:a [2010/06/28(月) 12:17:56 ID:Ko2V5HtA0]
>>730
野球オタクのこう云う主張が意味不明なんだよな。
 
野球は難しい→だから偉い
野球は知的なスポーツ→だから偉い
野球は普及の面で不利→だから偉い
野球は裕福な人のスポーツ→だから偉い
野球は知的な人間のやるスポーツ、
サッカーは野蛮人のやるスポーツ、よって野球は偉い。

挙げ句は人種差別発言をペラペラペラペラ…馬ッ鹿じゃねぇの?

732 名前:つかよ [2010/06/28(月) 12:39:03 ID:4+gKOxr5O]
ヤキウ豚ってなぜか選民思想抱いてるよなに排他的、一神教的な
「やきうは貧乏だとできない」「やきうは頭使うから広まらない」「やきうは難しいからできない」とかいいながら


733 名前:つかよ [2010/06/28(月) 12:44:47 ID:4+gKOxr5O]
ヤキウ豚ってなぜか選民思想抱いてるよなに排他的、一神教的な
「やきうは貧乏だとできない」「やきうは頭使うから広まらない」「やきうは難しいからできない」とかいいながら中米の土人極貧小国でもやってるからねえ
だいたい「難しい」とかいいながら腹の出たオヤジでもできてるし
いちいちベンチでピーナッツ食ってペッペッペッペッ床に吐き捨てる楽勝下品スポーツだから、男に混じって女がプレーできるんだよ
あ、スポーツじゃねぇな、お遊戯だわ

734 名前: [2010/06/28(月) 12:55:57 ID:yRFIT6etO]
人気がなくて参加国が少なすぎて五輪から外された競技なのにそれはないわ

735 名前: mailto:age [2010/06/28(月) 13:29:38 ID:I0bv9bMH0]
DH制度なんて1試合に4回打席に立てば成り立つ仕事なんだろ、守備にも
つかずにさ。それの何処がスポーツなんだよw
バッティングセンターの方が球数くるよな、1日4打席よりかはw
だから親父や腹出た奴でもやれるんだな、野球ってw

736 名前: [2010/06/28(月) 13:32:29 ID:aRvcuyKu0]
もう7月になるがいつ滅びるんだ焼き豚さんよぉ〜

737 名前:, mailto:sage [2010/06/28(月) 15:34:12 ID:0b/2jrfZ0]
下手したら老人の散歩より浪費カロリー少ないかもな野球って。

738 名前:, [2010/06/28(月) 17:39:56 ID:aN3aRMid0]
だから中米はMLBの野球アカデミーでバリバリできる環境なんだってw

野球がお遊戯な割には体育でやったら素人ヘタクソだよな。
サッカーは誰でも簡単にできるのに(笑)

人気がないんじゃなくて難しくてできないから悔しいだけだよ。野球後進国は

739 名前: mailto:age [2010/06/28(月) 17:46:08 ID:I0bv9bMH0]
サッカーは確かに簡単、だけど簡単なもの程難しいのさ。あの多くの
競技人口の中で秀でるにはかなりのスキルを要するんだね。

野球は道具も使わなければならないし確かに複雑。但し複雑なもの程
誤魔化しが利くのさ。サッカーなら過度の身体能力を要するが野球は
経験やスキルで誤魔化せちゃう面があるよな。

740 名前:, [2010/06/28(月) 17:53:50 ID:aN3aRMid0]
その経験やスキルがあるから野球の世界4強は不動なんだよね。
身体能力だけで勝てるってのもどうかなと。

まあサッカーの競技人口は多いけど
国別なら日本のサッカー人口って世界でも有数のサッカー王国じゃね?
プロサッカーの歴史も韓国とそこまで大差ないし



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/28(月) 17:59:41 ID:iR1tZPWf0]
この前ひっさびさに野球観に行ってきたんだわ。
その時は奇跡的にさくさく進んで、見ごたえのある投手戦になったんで
まあ見られたが、乱打戦とかになって頻繁に投手交代とかあると、
見てらんないだろーなぁ。
ちなみに観客はジジババが殆どだったが、意外と若いねーちゃん達が
いたのにはびっくりしたな。孫とおもわれるガキンチョが沢山いたのも
意外だったわ。客席はせいぜい5割程度しか埋まってなかったがw
磐田の試合とどっこいどっこいってとこかね。

あ、ドアラ見てる分にはかなり面白かったわ。

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2010/06/28(月) 18:13:41 ID:ksdr+QMq0]
野球は試合時間が長すぎる。
それもだらだらとチェンジのときもあるいて守備位置に
ついて、それからキャッチボールをして・・・
あんなもの省いて直ぐに試合に入れ。
一試合当たり2時間で、それ以上延びたら、その時点で
コールドゲームとして勝ち負けを決めればいい。



743 名前: [2010/06/28(月) 18:21:41 ID:glpWZu+h0]
48 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2009/01/09(金) 15:37:15
ダサッカーは身体能力低いから争いにすらならないw
むしろダサッカーに野球の人材が欲しいと言われてるくらいw
180cm越えたら大型と言われるくらいだしな

前に横浜ベイスターズと横浜マリノスが合同ファン感謝祭したとき
短距離走に3人ずつ出して競争したらベイが1〜3位独占して
リレーでは2チームずつ出したらベイが1位と2位を独占した
スピード種目で圧倒的差がある上にパワーじゃ比較にすらならない

49 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2009/01/09(金) 19:16:41
身体能力

プロ野球選手>プロサッカー選手

これだけはガチ


744 名前: [2010/06/28(月) 18:22:53 ID:ewtHVnkJ0]
 昔は野球=大学野球、ほんの数十年前までプロ野球なんて
誰も見向きもしなかった。
 今のプロ野球隆盛はONの遺産だよ、ONに憧れた世代
の子供達が収入・名声その他を勘案して野球に進んでるの
が現状、メジャーの育成球団化が進んでる今、ON遺産が
無くなるとちと厳しくなる。

 現段階で既に野球人口はサッカー人口に抜かれてるん
だから、カズ・中田に憧れた世代の子供達が出てくれば、
一挙にサッカーに持ってかれるよ。
 
>>738
判った判った、難しい野球は偉いなぁ凄いなぁ。
>>740
不動だなぁ、全世界の野球競技人口の過半数が日本人なんだから。

745 名前:w [2010/06/28(月) 18:24:12 ID:o6B75bAD0]
すいません。

ずっとサッカーやって育ってきたもんで野球経験が全くと言っていい程なかった
んですが、社会人になってから付き合いで草野球チームに入ったら、4打数3安打
で普通に活躍できました。

試合の3日前に初めてバッティングセンターなるところに連れて行かれて、初めて
バット振った僕ですが。

ま、教えてくれた人が教え方上手かったかも知れないし、実際の試合のレベルが
低かったかもしれないですが、少なくともサッカーより簡単だなって思いました。

ちなみに守備は、キーパーやってたからかどうか知りませんが、ショートバウンド
にも普通に対応できて、フライもグラブの使い方に慣れたらちゃんと獲れるように
なりました。

サッカーでは大した活躍できなかった僕が、所属した草野球チームでけっこう
チヤホヤされて気持ち良かったです。

そういう意味で僕は野球も楽しめるんですが、野球ファンによるサッカー(W杯?)
批判があまりにも的を得て無い上にコンプレックス丸出しなので、ちょっと
可哀想だなって思います。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/28(月) 18:32:05 ID:Lxg31Djb0]
『関西駅伝No.1決定戦』
bbs.goo.ne.jp/ac31779/message/20061230?format=time

7団体の中で駅伝No.1を競った大会の結果は。

優勝:大阪エヴェッサ
2位:神戸製鋼コベルコスティーラーズ
3位:セレッソ大阪
   (森島康・中山・椎谷・白井・真中)
4位:オリックス・バファローズ
5位:松竹芸能
6位:ドラゴンゲート
7位:吉本興業

森島康仁選手、中山選手、眞中スクールコーチ、白井トレーナー、椎谷通訳
www.cerezo.co.jp/news/news.php?f=200612261
後藤光尊、岸田護、高木康成、大西宏明、島村一輝
blog.goo.ne.jp/winddriven-current-kzm/e/892ba5a72e518ac58315f160fedb08e6


ALL現役選手でコーチ、トレーナー、通訳に負ける豚双六wwwwwwwwwwww

豚双六の持久力は一般人以下wwwwwwwwwwwwwwwwww

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/28(月) 18:32:51 ID:IgtX58Om0]
野球はやるのは好きなんだけど

見るのはそんな好きじゃないんだよなぁ・・・
退屈で

748 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch mailto:age [2010/06/28(月) 18:35:21 ID:sNvnQGvR0]
にしこり

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/28(月) 18:36:24 ID:Lxg31Djb0]
野球が素人でも出来る底が浅いマイナースポーツだという証明

1.野球国際大会(WBC)の16参加国の内半分はアマチュア
2.野球国際大会(WBC)の決勝戦にアマチュアが勝ち進める
3.野球アテネ五輪の決勝戦はアマチュア同士の対戦
4.日本のプロはそのアマチュアに負けて銅メダル
5.日本のエース松坂から決勝打を打ったのはトラックの運転手(32歳)
6.そのトラックの運転手はロッテ相手に1本塁打を含む3安打3打点の活躍をして大勝に貢献
7.そのトラックの運転手は毎週日曜日にしか練習をしない←ここ需要!w

みんな!今からでも遅くはない!w野球(笑)で世界を目指そう!w

【ロッテ】豪州代表候補に大敗
www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/f-bb-tp1-060213-0055.html
ロッテは13日、ジーロング市で今季初実戦となる豪州代表候補と練習試合を行ったが、
加藤や手嶌ら若手投手陣が失点を重ね、6−14で大敗した。
バレンタイン監督は「攻撃力がある。高めの失投を逃さない」と相手の猛打を評価した。

中でも、アテネ五輪の準決勝で松坂から決勝打を放ったキングマンが1本塁打を含む3安打3打点の活躍。
32歳の現在はトラック運転手で、日曜日にクラブチームで練習しているだけというから驚き。

アジア王者のロッテが「練習は日曜日だけ」という「トラック運転手」のキングマン選手にボコボコにされましたwwwwww

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/28(月) 18:37:41 ID:CR9IXs5w0]
野球が滅びろw



751 名前: mailto:age [2010/06/28(月) 18:39:14 ID:I0bv9bMH0]
野球って長閑で良いよな、あの間の抜けた試合展開がたまらねーぜw

サッカーって大差がついた場合は異常に退屈だけど1点を争う展開なら手に汗を
握るからな。心臓に病を抱えてる奴は観ない方が良いかも・・・・

だから高血圧や心臓病の老人にお奨めしたいのが野球
若くて活きの良い若者にお奨めしたいのがサッカーだな

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/28(月) 18:39:56 ID:Lxg31Djb0]
なんで韓国ってスポーツエリートがやるサッカーが世界47位で
落ちこぼれのカスしかやらない野球なら金メダル取れるの?
教えて、焼き豚さん



2007年末の時点で大韓体育会に登録された小・中・高校生および
大学生のスポーツ選手は1万7471チームの10万2899人だった。
これは児童・生徒および学生総数1064万人の約1%に当たる。
内訳はサッカー部に所属する数が2万2793人で最も多く、
続いてテコンドー9169人、野球 6145人、陸上5782人の順となった。
www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2009/01/post_302.html

■将来なりたい職業・男子(ソウル)

1位 研究者・大学教授
2位 サッカー選手
3位 医師
      :
9位 その他のスポーツ選手
      :
-----------------------
11位 野球選手
benesse.jp/berd/center/open/report/gakukihon_6toshi/hon/hon_1_3_13.html


ゲームクリエーターや学校の先生以下の身体能力しかない韓国野球が金メダル取れる野球ww




世界中の運動音痴達よ。
野球なら簡単に世界トップになれることがわかったぞ。
これからは野球だ。
             by韓国

753 名前: [2010/06/28(月) 18:45:40 ID:f2/kTQxQ0]
レベルが上がるほどにつまらなくなる野球
監督コーチのブロックサイン見ていちいち指示受けないといけない、自由な感性全否定
草野球は確かに楽しいかも、試合の9割は動かないでいいし楽、ウルサイ監督いないし
年取るとフットサル草サッカーはフル出場がつらいできない
草野球素人こそ至高、高校は監督の奴隷おもちゃ、プロは・・・

754 名前:お前は本物の馬鹿だろw [2010/06/28(月) 18:46:09 ID:NafqeJNz0]
>>743
野球は短距離走
サッカーは長距離走
瞬時のスピード(瞬発力)は野球選手の方が上だが、
持久力(体力)ならサッカー選手の方が上なのは当たり前。

走るスポーツではない野球選手はデブでも務まるが、
走るスポーツであるサッカー選手はデブでは勤まらない。
よってパワーは野球選手の方が上
なのは当たり前。

こんな簡単な事すら分からないお前は馬鹿だろw
あと、サッカーは「野球の人材が欲しい・・・」なんて言ってないってw



755 名前: [2010/06/28(月) 18:54:40 ID:db4OqTyvO]
ねぇねぇ棒球(笑)って、どこがおもしろいの(笑)

756 名前: [2010/06/28(月) 20:54:31 ID:QlPBOvcP0]
最終的には儲かる方が生き残る。
種目に限らず、プロスポーツは企業の広告宣伝費で成り立っているのが現状。
読売グループは野球は続けているのに、サッカーからは完全に手を引いてしまった。
これの意味するところは、誰でも簡単に理解できると思うが(ry

757 名前: [2010/06/28(月) 21:21:32 ID:L5pK3KCn0]
野球は元々米国で始まったピクニックレジャーだから。
フォークダンスなんかと一緒に開拓村の広場で老若男女、子供まで
収穫祭なんかで広まったんだよ
例えば3日もあれば(誰か教えれば)試合の形になるわけ
誰かが打席に立って残りはサイダーのんだりサンドイッチをほうばったり
隣集落の村長(72歳)が投げてオラが村の大工の娘ジェーン(9歳)が
打席に立つ 試合が終わればフォークダンスで若者はナンパのいい機会。
そういうピクニックレジャーが野球の原点さ

サッカーは3日プロのコーチが教えてもトラップすらまともにできないし
試合させても幼稚園児のワイワイおだんご球蹴りにしかならない。
要は野球は役所のジジババのソフトボール大会でもわかるように
誰にでも気軽にできるレジャー。
サッカーは世界の合言葉 偉大なるキングオブスポーツ。

758 名前: [2010/06/29(火) 00:15:28 ID:52GLx7+/0]
野球でもサッカーでも、別にいいじゃないか。
自分が好きなスポーツを楽しめよ。
ちなみに、俺はサッカー好きだけど、
WBCは、面白かったぜ。
プロ野球は見ないけど。


759 名前: [2010/06/29(火) 00:29:33 ID:pMGVpVQA0]
>>756
それが何年先を指すのか分からんが、長い目でみれば野球サッカー関係なく大変だよ
野球が安泰と思うのは早い
ただ野球ファンよりサカサポのほうが危機感強いのが救い
日本サッカーの問題は常に世界が教えてくれる、日本野球はサッカーないと問題に気付けない
サッカー板で話題になる、協会の悪しき体質、ユース年代の育成問題、地方の疲弊、クラブ経営のダメさ
こういうのは野球板ではみない、便所に集うねらーでも問題意識が違う
特に高校野球なんか問題ありすぎなのに逆にマンセーだけ
サポの危機意識は草の根で微々たるものでも長い目でみれば大きく違ってくるはず

760 名前: [2010/06/29(火) 00:56:57 ID:w+SxhLC90]
G8加盟国のサッカーor野球人気
イギリス→圧倒的にサッカー
ドイツ→圧倒的にサッカー
イタリア→圧倒的にサッカー
フランス→圧倒的にサッカー
ロシア→圧倒的にサッカー
日本→一応五分 ただし若年層にはサッカーの方が人気
アメリカ→野球(ただしアメフトやバスケとは比較にならない) ただし国内での競技人口の減少や若年層での人気低下は深刻、一方のサッカーは競技人口が増加中、また今大会のアメリカ代表人気でサッカー人気爆発の可能性もあり(視聴率がNBAファイナルを超える)
カナダ→どっちもそこまで人気なし(アイスホッケーが一番人気 次はバスケ)あえて言うと野球、ただしMLSもカナダに新チームを作る為 今後は謎

アメリカと日本以外の野球人気国
ドミニカ、キューバ、プエルトリコ、ベネズエラ、パナマ、メキシコ(ただしサッカーの方が圧倒的人気)、韓国(ただしサッカーの方が人気)

野球オタの主張する野球は高度だから馬鹿な土人には出来ない、用具にお金がかかるから貧民には出来ない等という戯言がいかに嘘か
がわかりますね

先進国の殆どがサッカーの方が人気で野球人気の国は途上国な訳ですからねw



761 名前:_ mailto:sage [2010/06/29(火) 01:17:14 ID:C2ojIc7C0]
ここで暴れてた人は真っ青になってそうだね

762 名前: [2010/06/29(火) 02:06:50 ID:pMGVpVQA0]
アメリカにone of themと思わすことができるのは唯一サッカーの世界だけ

これって実はいろんな意味で凄いこと、サッカーに拍手

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 04:35:11 ID:0zoOx2lB0]
>>76
自分のメンタルケアに必死だろうね 

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 04:35:52 ID:0zoOx2lB0]
>>761の間違い

765 名前: [2010/06/29(火) 06:33:21 ID:Aki5++2H0]
便所カップの出場国多いつっても野球の実力でいう中国代表や南アフリカ代表レベル以下の国で180くらい水増ししてるだけだしなw

766 名前: mailto:age [2010/06/29(火) 07:07:03 ID:ROLlRr1Z0]
どうかな?世界的な注目度はW杯だけどな、WBCより。
若年層ではサッカーの方が人気があるから野球も若年層を開拓する必要性に
駆られると思うけどな。
スピード感や緊張感はサッカーの方が上。野球はある程度知識が無いと楽しめ
ない。もう少し試合時間を短縮する努力が野球には必要だ。

767 名前:名無し mailto:sage [2010/06/29(火) 07:30:52 ID:ftBNdFJD0]
このスレが世界を基準にしているなら、まだまだ野球はサッカーの敵ではない。
WBCは実のところアメリカにとってさえオープン戦の余興であり、五輪から消えたことで新興国の野球熱もさめるだろう。
東アジアと北中米の地域スポーツと世界的な熱狂を招くサッカーとは分母の差は今後も詰まることはないだろう。
 
そんなことはかすかにでも知性のある野球好きならみんなわかってる。

問題は日本なのだよ。日本でははっきりJリーグは破綻寸前だ。
地域密着の考え方そのものは良かったのだと思う。
ところがJバブルにまかせてチームを乱立させ過ぎたことで、各チームごとのプレイスキルはどんどん希薄になっていった。
それでも大金を使って有名外国人プレイヤーを呼べた頃はよかったが、小泉改革以降の平成大不況の中でどんどん予算規模は縮小、結局大企業をバックに持っている一部のチームを除けば、レベルの低下は隠しようがない。
W杯の成功で寿命は確かに伸びただろうと思う。
が、今期終了後にはさらに数チームの破綻が確定している。
観客はそれなりにいて数字的には微増だが、その構成は高齢化が著しく、初期からの継続的なサポーターが繰り返し行ってるにすぎない。
地上波打ち切り以降ほとんど新規参入ファンを獲得できていない。
まじめな話、プロ野球に対抗意識を持って煽っていられる状況でないことは関係者なら常識だ。
なのに現実を見ようとしないサッカーオタク達はなぜかプロ野球を目の敵にするしか能がない。
野球との連帯を考えるべきなのに、バカファンはののしるばかり。
若年層には人気とか、現実に観客席見渡してみろ。本当に新規の若者が来てるか?

サッカー、ほんとに終わるぞ。真剣に考えたらどうだ。


768 名前: [2010/06/29(火) 07:45:37 ID:f+wNCwp7O]
>>767
どっちが目の敵にしてるのかスレタイよく読んでから書き込めよカス

769 名前: mailto:sage [2010/06/29(火) 08:03:53 ID:d+TiRwRcO]
>>767
むしろ格差が微小な現状のJリーグの方が異端なわけで。
各クラブが身の丈経営に落ち着けば、格差が広がるのは当たり前のこと。


個人的にはJが世界に誇れるものは審判、てぐらいに審判育成に注力して欲しいね
日本人でもあっさりワールドクラスになれんだろ

下手くそプレーより糞笛の方が次元が違うイライラ度
審判のレベルはリーグレベルにも影響する


770 名前: mailto:sage [2010/06/29(火) 10:46:30 ID:4Kv4Seqm0]
若者は休日にスポーツ観戦ってのは少ないだろ
体動かすよりもマッタリ観戦ってのは金銭的にも30以降だろうし
ファンの数が安定してきたという点ではJリーグは大丈夫だろう
チームが潰れるとかはサッカーうんぬんよりは社会情勢だしな



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 13:58:09 ID:9NOOmh9A0]
>>765
中国で一番人気のあるスポーツといえば、サッカーです。
中国中央テレビのスポーツチャンネルでは、国内リーグはもちろん、
世界中の試合が放送されていて、詳しい人が多いのには驚かされます。
インターネットでスポーツ専門サイトを見てみますと、大部分を占め
るのがサッカー。

続いて、上海出身の姚明(ヤオミン)選手がアメリカのNBAで活躍し
ているバスケットボール。
そして、バレーボール、卓球、バドミントン、水泳、F1、テニス、
ゴルフ……と続いていました。
野球の人気は、まだまだというのが正直なところ。
中国でスポーツ関係の仕事をしている知人のブログによると、「中国で
の野球は日本でのセパタクローかもしれない」と紹介されていました。
よくわかります。
www.ytv.co.jp/blog/ura_news/2006/11/post_106.html

中国では人気あって朝から晩までサッカー漬けでもワールドカップのアジア一次予選すら突破できないのに
野球だとこんな超マイナーなのにWBC(笑)に無理やり招待されて歴史的1勝(笑)をあげられる強豪国だもんなw

WBCとは参加国の半分以上がサッカーのブータン以下の素人大会

   ∧_∧ 
   ( ´Д`) ドマイナーゴミ双六wwwwwwww
  /    \ 
  | l    l |     ..,. ., .,    
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::    , -‐-‐- 、
   (_,ノ        イ 野球豚.ミ、
            ノノ  --、,. 、 ;ミ、
           ハ'リ `(.゚_,)` 、.;;){iヘ!
           |ヾ!ヽ`‐イ_,ドミ_|iン!|
       ――ノ〃ト、ノ rエョュ`/|川ト、――
        _≦彡彳ノ>--イ|ト、ミ二=ニ._
         _,/イ/;llト、L_,.ムィ!|!、ヽ二-

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 14:00:51 ID:9NOOmh9A0]
なんで韓国ってスポーツエリートがやるサッカーが世界47位で
落ちこぼれのカスしかやらない野球なら金メダル取れるの?
教えて、焼き豚さん



2007年末の時点で大韓体育会に登録された小・中・高校生および
大学生のスポーツ選手は1万7471チームの10万2899人だった。
これは児童・生徒および学生総数1064万人の約1%に当たる。
内訳はサッカー部に所属する数が2万2793人で最も多く、
続いてテコンドー9169人、野球 6145人、陸上5782人の順となった。
www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2009/01/post_302.html

■将来なりたい職業・男子(ソウル)

1位 研究者・大学教授
2位 サッカー選手
3位 医師
      :
9位 その他のスポーツ選手
      :
-----------------------
11位 野球選手
benesse.jp/berd/center/open/report/gakukihon_6toshi/hon/hon_1_3_13.html


ゲームクリエーターや学校の先生以下の身体能力しかない韓国野球が金メダル取れる野球ww




世界中のサッカー弱小国よ。
野球なら簡単に世界トップになれることがわかったぞ。
これからは野球だ。
             by韓国

773 名前:756 [2010/06/29(火) 14:10:49 ID:ZxuKcpgH0]
>>767
>なのに現実を見ようとしないサッカーオタク達はなぜかプロ野球を目の敵にするしか能がない
>野球との連帯を考えるべきなのに、バカファンはののしるばかり

禿同

>>770
>若者は休日にスポーツ観戦ってのは少ないだろ

サポーターがJリーグバブルの頃から固定化していて、高齢化しつつあるのは間違いない。
90年代は若い人結構いたぞ。
実際俺もたまに等々力とか国立とかに行っていたわけだが。
やっぱり地上波で試合やらないと、新規のファン獲得は難しいと思う。

あといつも思うんだが、土日の試合を夜にやることあるけど、あれどうしてなんだ?
あれじゃあ、小さい子供がいたりすると一緒に連れて行けないよ。
土日祝日は全試合15時とか16時開始にして、子供連れで行きやすくするべきじゃないか?
暑さで体力を消耗することを考慮しているのかもしれないけど、
プロスポーツは人に見てもらってナンボの商売なんだから、考え直すべきだ。

774 名前:, [2010/06/29(火) 14:37:15 ID:ITUTpPNi0]
まあW杯が盛り上がってもJリーグには全く影響がないと。
鹿島やガンバのスタメンすら言えない奴がサッカー語ってるって異常(笑)

8年前もプロ野球は危機感もって五輪出場や交流戦と対策立てたからな。
今回はどうするのだろうか

775 名前:756 [2010/06/29(火) 14:53:40 ID:ZxuKcpgH0]
>>774
結局、(今更言ってもしょうがないけど)サッカーはプロ化が遅過ぎたんだと思う。
プロ化した当初はよかったけど、その後90年代半ばから多チャンネル化の波が押し寄せ、
簡単にイタリアやスペイン、オランダなどのプロサッカーリーグの試合が見られるようになってしまった。
試合のレベルの違いは素人目で見ても一目瞭然。
そのへんもJリーグが発足当初の人気を保てなかった理由の一つだと思う。
多チャンネル化はプロ野球のパ・リーグ各球団には恩恵が大きかったと思うけど、
Jリーグにはかえって自国のリーグのレベルが低いことを世間に知らしめる結果になってしまっただけで、
あまり恩恵がなかったような気はするね。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 14:59:06 ID:LVzpZgva0]
>>773
子供は昼間に試合や練習があるからだよ

777 名前:ななし mailto:sage [2010/06/29(火) 15:02:21 ID:3m80DSMH0]
それでかいよね。Jよりセリエ・リーガ・プレミア・ブンデスだしCLまである。
俺も恥ずかしながらカカやロナウドはよくわかるけど、岡田ジャパンのレギュラーの所属チームすらあやしい。

本屋のサッカー雑誌コーナーでも、Jだと腐用アイドル仕様みたいなのしかなくて、がっちりでかい顔してるのはワールドサッカー系。
ゲームももちろんメッシがパッケージでにっこりじゃないと売れない。

中高生はこのW杯でサッカー懸命にみてるけど、終わってもJ見に来るとは全く思えない。


778 名前: mailto:age [2010/06/29(火) 15:05:14 ID:ROLlRr1Z0]
ただ今回のW杯での日本の健闘が将来的にサッカーを目指す子供を増やす
きっかけにはなると思う。野球は所詮アメリカにのみ通じるスポーツ。
マーケットはアメリカのみと限定しても良いと思う。サッカーは欧州や
南米等多くのマーケットがあるのでチャンスは広がると思うね。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 15:16:59 ID:LVzpZgva0]
>>777
今の子供はいいよな
簡単に世界のトップ選手を見れるから。
放送見まくって成長してほしいわ。

サッカーのレベルは低いがリーグ戦の面白さでは
Jは世界でもトップレベルだよな

780 名前: [2010/06/29(火) 15:19:53 ID:kB9tagIRO]
>>699
イタリアも一応野球のセリエあるみたいだぜwwwwww
誰も知らないがなwwwwwwwwwwww



781 名前:ななし mailto:sage [2010/06/29(火) 15:40:02 ID:3m80DSMH0]
イタリアに野球のセリエがあって誰も知らなかったらどうなのよ。意味不明。
サッカーの敵は野球じゃないぞ。無関心だろうが。野球のセリエを笑える状況じゃないんだよ。
Jの中にすでにチームとしては死に体でリーグの余剰金食いつぶしてるのが出始めてるんだぞ。


782 名前:ななし mailto:sage [2010/06/29(火) 15:43:21 ID:3m80DSMH0]
例えば札幌なら、コンサドーレが恥を忍んで「ファイターズ」名乗ったら、大きく状況は変わる可能性があるだろ。
そういう模索はないのか、という話だ。
野球ファンは敵じゃない。そりゃあ中にはアレなやつもいるだろうが、それはサッカーも同じだ。
それより地域に根差す総合スポーツ集団としての発展を視野にいれるのはないのか、ということだ。欧州では前例もあることだろ。

783 名前:756 [2010/06/29(火) 15:46:27 ID:ZxuKcpgH0]
>>778
>野球は所詮アメリカにのみ通じるスポーツ

アメリカで通用すればそれで十分なんだよ(あくまでも現時点では、の話だけど)。
工業製品でもそうだろ?
トヨタ/レクサスだってアメリカ市場でシェアを伸ばすことで、あれだけ大きな会社になったわけだ。
アメリカ市場はそのくらい規模も大きいし、儲かる。
プロスポーツっていうのは結局スポンサーの広告宣伝費で成り立っているわけで、
市場規模の大きいアメリカで通用するということは非常に重要なことなんだよ。
アメリカのマネーをサッカー界に呼び込むために、94年にわざわざアメリカでW杯やったわけだし。

まあ今後は新興国市場の規模が大きくなっていくだろうから、どうなるかわからんけどな。
野球はなんだかんだ言っても道具にお金がかかるし、グランドの形も特殊。
おまけにルールも複雑だから、真面目にやろうと思ったらルールブックも読まなくてはならず、
字が読めないと絶対にできない。
だから、発展途上国で普及させるのは不可能だと思う。

784 名前: mailto:sage [2010/06/29(火) 15:51:40 ID:LkJU8C/NO]
>>730
さもりあなん て何語だよ さもありなん だよバカ 使えもしないのに難しい言葉使おうとすると自分の低能っぷり晒すから気を付けろよ

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 16:00:11 ID:wFx4xQGR0]
>>778
ないない。
たしかに、これからもサッカーをやる子はいるだろうけど、
日本では、野球には勝てない。
日本では、生涯収入が、野球>>>>サッカーだから。
年棒一億円以上は野球は10人に一人、Jリーグは100人に一人だ。

まあ、たしかに、サッカーは世界的なスポーツであり
野球はそのルールの複雑さを道具のコストから
世界的なスポーツにはなりえないが、

野球の場合、超大国アメリカのスポーツであり、収入という面で
サッカーよりも圧倒的に恵まれているんだよ、日本でも世界でも。

サッカーは選手寿命短いけど、野球なんてレジャーだからw運動量がすくなくて
ある程度の年齢でもやれてしまうw

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 16:02:26 ID:wFx4xQGR0]
おれは、別に野球もサッカーも
同じくらい好きであり、また同じくらい嫌いでもあるがw

収入などの面で圧倒的に野球のほうが有利であり、これは、そうは変わらない。

野球が世界的なスポーツになるのは無理だけど
野球ほど楽チンで稼ぎやすいスポーツも他にはないのよw
これは古田敦也が言っていたw 野球は楽チンで稼ぎやすいとw

787 名前: mailto:sage [2010/06/29(火) 16:08:14 ID:fUfrdEpr0]
新潟はアルビ名義で色んな競技のチーム持ってるよ
totoもサッカー以外の競技にお金が回ってる
それにお互いに提携してるチームはおおいよ
取り組みとしては大事だけど、今更野球チームの名前ってのはやりすぎ

788 名前: mailto:sage [2010/06/29(火) 16:16:21 ID:tPGoJqXCO]
やき豚の頼みの綱であるプロ野球選手達が「今日はさっさと自分達の試合を終わらしてサッカー見る」と言ってるよ。
とりあえず>>1は涙ふいとけw
ちなみに選手を馬鹿にしてる訳ではない。

789 名前:, [2010/06/29(火) 17:31:30 ID:ITUTpPNi0]
野球が楽チンってのはホントに建て前だけどなw
中高生が体育で球技やっても1番難しいのは野球だったろ?

サッカーも欧州に行けないと負け組って感じがするな。
アジアやアフリカでサッカーやってても収入は大したことないし。
南米ですら欧州移籍を目指す若手の育成リーグになってる。

それを考えたら野球がアメリカ主導ってのは職業としては理想的かもしれない

790 名前:_ [2010/06/29(火) 17:34:59 ID:61aqdQL90]
野球で世界ベスト16に入る方法

1・アメリカ・日本・韓国・キューバ以外の国籍か、それ以外の国っぽい名前に変える
2・同じような仲間を8人集める
3・世界大会への参加を表明する
4・おめでとう!世界ベスト16達成です



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 17:39:22 ID:Nmn4d/Wy0]
中高生の体育で野球はやりません

引きこもりだとそういうことも知る機会がないだろうけどw

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 17:46:44 ID:gQ18KxAZ0]
野球の良さは、毎日、試合できるからw
こんなスポーツ、他に見当たらいだろうw?
野球はスポーツじゃない、レジャーだといわれるゆえん。
つまり、金もうけには、最適なスポーツ。

さすが、ビジネス大国・アメリカ人は、いいスポーツを生み出したわなw

793 名前:  mailto:sage [2010/06/29(火) 18:10:05 ID:00DSPJCf0]
子供は金のためにやってないけどな・・・。
周りがやってる、TVで観た、とかそんな理由でやってるよ。
野球はWBCまでは少年団も減ってたけど、最近また増えてきたよ(確実にWBC効果)。
サッカーもW杯観てやる子も増えたろう。そんなもんだよ。


794 名前:v [2010/06/29(火) 18:32:15 ID:U2EkxN4n0]
野球は元々米国で始まったピクニックレジャーだから。
フォークダンスなんかと一緒に開拓村の広場で老若男女、子供まで
収穫祭なんかで広まったんだよ
例えば3日もあれば(誰か教えれば)試合の形になるわけ
誰かが打席に立って残りはサイダーのんだりサンドイッチをほうばったり
隣集落の村長(72歳)が投げてオラが村の大工の娘ジェーン(9歳)が
打席に立つ 試合が終わればフォークダンスで若者はナンパのいい機会。
そういうピクニックレジャーが野球の原点さ

サッカーは3日プロのコーチが教えてもトラップすらまともにできないし
試合させても幼稚園児のワイワイおだんご球蹴りにしかならない。
要は野球は役所のジジババのソフトボール大会でもわかるように
誰にでも気軽にできるレジャー。
サッカーは世界の合言葉 偉大なるキングオブスポーツ。


795 名前: mailto:sage [2010/06/29(火) 18:39:10 ID:hJKQEueP0]
野球やってたら体動かした気がして、太りそうだなw

796 名前: [2010/06/29(火) 18:55:20 ID:B1JiEiZ00]
 野球ファンにちと聞きたいんだけど本場アメリカの
野球人口が減り続けてる現状をどう見てる?
(既にサッカー人口が野球人口の倍になってるんだけど。)
 
 「サッカー選手の年棒」<「野球選手の年棒」は正しい
と思うけども、CM料等の付加収入を含めると
「サッカー選手の生涯年収」>「野球選手の生涯年収」になるよ。

 日米でしか広告を打てないメジャーのスターと世界の殆どで
広告を打てるサッカーのスターでは広告料に凄い差が出る。

797 名前:756 [2010/06/29(火) 19:26:51 ID:ZxuKcpgH0]
>>796
その域にまで到達した日本人は中田くらいだろ?

798 名前: [2010/06/29(火) 19:46:28 ID:pMGVpVQA0]
>796
というかMLBの歴史上
マラドーナやバスケのジョーダンのようにスポーツの垣根を超えたスターは一人もいない
ルース・カップ・ライアンetc米以外だれも知らない、俺もそのくらいしか知らない
広告打つ側の心情考えると野球のスターに広告的価値見出せないのは当然
新興国市場向けでは尚更

799 名前:k [2010/06/29(火) 20:03:44 ID:jOhJzyim0]
スポーツで韓国に勝てるのってやきうくらいじゃないの?

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 20:12:09 ID:+xVGuaVE0]
>>796
あほかよ...トップスターくらべて、どうするんよw
一番重要なのは、平均的なプロ選手の収入。
MLBの平均年収は3億円。
しかも、4年、MLBに在籍すれば45歳から手厚い年金がおり
10年在籍したら、45歳から、年間2000万円も年金がおりるw

たしかに、スポーツの特性上、種目の垣根をこえたスター選手は誕生しにくい。

しかしだ、野球は、毎日プレーできるから、観客動員もかせぎやすく、
しかも、運動量が少ないゴルフの団体競技みたいなスポーツだから、
ある程度、高齢でも現役が続けられる。(生涯、年収が多くなる)
そして、バスケみたいにプロになる窓口が狭いわけではなく
(バスケは、まさに身体能力エリートで、生まれつきの資質がものをいう)
MLBは層の熱いマイナーリーグがあるから、プロの選手になる窓口が広い。
(バスケやサッカーよりも、身体能力をとわれにくい)

金を稼ぐのなら、野球ほど、おいしいスポーツは無い、
たとえ、世界的に普及しにくく、また、退屈なスポーツであっても。
いや、退屈なスポーツなのに、稼げるというのが、なんとも魅力的w

ちなみに、あのサッカーのベッカムは、野球の素晴らしさに注目しているw
なぜかというと、幅広い層に稼ぎやすいスポーツだからw



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 20:16:13 ID:+xVGuaVE0]
もし、自分の子供が運動神経が良かったら
サッカーなんかやらせずに、野球をやらせたほうが
遥かに稼げるチャンスに恵まれていて、しかも、楽だ。
カリブ海の選手なんかも、本当はサッカーが好きなんだけど
金もうけができるから野球を選んだというやつの多いことw

また、サッカーだったら、海外へ出稼ぎに行くのに
英語、スペイン語、イタリア語、いろいろ覚えなきゃいけないが
まあ、野球は英語ができれば十分だろうw

802 名前: mailto:age [2010/06/29(火) 20:23:23 ID:ROLlRr1Z0]
ただね、日本の野球人気が下落してるのに選手の年俸は高騰してってるよね。
広告料として認められてるから各企業はプロ野球球団を税金対策に出来てる訳
だけども、人気がないしおまけに金が掛かるっていうんなら各企業も野球から
撤退すると思うけどな。そうプロ野球も安泰とは言えないね。


803 名前:S [2010/06/29(火) 20:30:19 ID:2OMzWStj0]

日2−1パラ

岡崎と長谷部

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 20:32:30 ID:+xVGuaVE0]
>>802
たしかに、野球も昔ほど、日本で安泰とは言えない。
ただし、それでも、Jリーグに比べたら、はるかに組織基盤は強い。
なんといっても、毎日試合ができるというのが最高w
あと、企業名なのらせているから、広告宣伝費という形で手厚く金が下りる。

野球は退屈。たしかにそう。
でも、子供にやらせるスポーツとしたら、サッカーよりも遥かに
金もうけに恵まれているスポーツ。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 20:33:40 ID:+xVGuaVE0]
日本のプロ野球選手の平均年俸は3000万円くらい。
一方、Jリーグはいくらだ?

806 名前: [2010/06/29(火) 20:56:31 ID:kB9tagIRO]
野球賭博wwwwwwwwwwww

807 名前:___ [2010/06/29(火) 21:00:14 ID:jIBr/kYr0]
やきうは賭博といい、年俸といいホントに好きだねぇ、お金の話。

808 名前: mailto:sage [2010/06/29(火) 21:00:51 ID:BQDzHMXsO]
野球って強くても誇れないし、五輪やワールドカップみたいな大イベントの活躍の完全な足かせだったね
昭和の人には悪いけど

809 名前: mailto:sage [2010/06/29(火) 21:02:01 ID:48meyltg0]
負けたチョンがまだ愚痴愚痴言ってる・・・・

810 名前: mailto:sage [2010/06/29(火) 21:14:32 ID:N5BCR1b00]
今はWC一色で野球放送なんてまずやらないからなw
火病ってるんだろ



811 名前:もなーるこまき mailto:sage [2010/06/29(火) 21:25:55 ID:XA3r5gSU0]
サッカーは滅びないのだ
中国系企業のものになるだけなのだ

812 名前: [2010/06/29(火) 22:11:18 ID:pMGVpVQA0]
親が子供にスポーツやらせる理由はほとんどの場合プロになって欲しいからじゃない

勉強は当然としてどちらのスポーツがより健全な発育の助けになるか
高校野球どころかプロでさえよくある、ワンプレーごとに監督にお伺いはみててゾッとする
サッカーに一切無いとはいわんが、より自由な感性、臨機応変さ、自らの判断求められるサッカーに一票
奴隷根性植えつけたくないし、上司の指示待ちロボットはこれからの時代不幸
高校野球は日本支配層の奴隷製造装置としか思えない

もうピンチを2死満塁にたとえる時代じゃない、ピンチとチャンスは表裏一体カウンター

813 名前:ななし mailto:sage [2010/06/29(火) 22:36:16 ID:9zfi3xhs0]
ところがサッカー部は髪染めるわガムかむわ下手するとピアスw
プレーも審判の目を盗んで服引っ張る足踏む削る削られたふりするのマリーシアざんまい
欧州でも上流階級はラグビー、下層階級と移民のためのスポーツ扱い

子供にやらせたいと思っているのはDQN親ばかりw

814 名前: [2010/06/30(水) 02:11:10 ID:SYFO1+2T0]
「プレーも審判の目を盗んで服引っ張る足踏む削る削られたふりするのマリーシアざんまい」

世界とはそういうもの、隣国をみろ、そんな汚い連中と渡り合わなければならない
「マリーシア酷い正々堂々とやれ」なんて一切通用しない、魑魅魍魎が跋扈する世界
日本の中だって実は変わらん、君も外に出れば分かる


815 名前:かあ [2010/06/30(水) 02:14:56 ID:bcuIa5asO]
第2次サッカーブーム 終了です
長谷部 終了後のコメント 「Jリーグも盛り上げて」

816 名前: mailto:sage [2010/06/30(水) 02:18:43 ID:lKxQ02Mr0]
そろそろ甲子園の予選も始まるし、明日からは野球に任せてください。
サッカさんご苦労様

817 名前:ななし mailto:sage [2010/06/30(水) 02:18:44 ID:jMuvAeYX0]
この駒野批判のスレの勢いを見ろよwこれが日本のサッカー好きのレベルなわけだw

はっきり言おうサッカーオタが何言おうと、サッカーオタってのはカスばっかりだw
日本のカスを煮詰めて、出てきた結晶レベルだw

W杯は個人に責任を負わせる最低の形で収束したwもう終わるよJw

せいぜいプロ野球の批判してろ。サッカーは世界のスポーツで野球はマイナーだ、とオナニーしてろw
3年後J2はないw
5年後J1もないぜw

818 名前:対カメルーンはまぐれw mailto:sage [2010/06/30(水) 02:19:06 ID:4p1rJ/+v0]
毎度お馴染み「感動をありがとう」「夢をありがとう」で済ますマスゴミw
PK戦狙いでこの結果、何とか言ってみろよニワカサッカーファンw

819 名前: [2010/06/30(水) 05:27:28 ID:bcuIa5asO]
スレッドのテーマ通り
6月で滅びたな(笑)

820 名前: mailto:sage [2010/06/30(水) 05:46:24 ID:4Y4lbXtf0]
何でサッカーが滅びると野球の時代が来るって理屈になるのか誰かマジレス頼む



821 名前: mailto:age [2010/06/30(水) 06:46:52 ID:eL3ix0BH0]
さあな。
相撲の次に滅ぶのが野球って説もあるけどなw
夏の炎天下で未来ある少年達を酷使する甲子園大会がそんなに素晴らしいかねw?
しかも先物買いで子供に裏金渡して健全な青少年を堕落に導いてるしさw
野球って本当に素晴らしいねw
せいぜい相撲取りの博打のネタにでもなって下さいねw

822 名前:笑わせんなyo やきゅう [2010/06/30(水) 06:48:43 ID:4FUFzdUZ0]
野球?
 選手もそうだけど、応援してる人でおしゃれな人見た事ない
なんで服とかそんなにダサイの?

わざとなの?
野球好き マジレス頼む  





823 名前: mailto:age [2010/06/30(水) 07:00:17 ID:eL3ix0BH0]
野球なんざ程度の低い奴が観る娯楽だからさ。
1試合に4回バット振りに行くだけで商売が成り立つ選手もいるんだぜw
こんなのスポーツとは言えねーだろ

824 名前: [2010/06/30(水) 07:08:58 ID:yabhkUYkO]
野球賭博や八百長のプロ野球選手直接関与が発覚して、プロ野球ブーム(プロ野球選手逮捕者続出ブーム)が到来しそうだなw

825 名前: mailto:sage [2010/06/30(水) 07:55:37 ID:ncM3FCEM0]
やっぱり7月持たなかったなw

つかパラグアイ戦のつまらなさは異常
あれがサッカーと思われると大変困る

826 名前:: [2010/06/30(水) 08:02:54 ID:KJVPuDnLO]
今回のWCを機に、今後Jはどのスタジアムでも例外無く大幅増員とその維持が期待できるよね?

そしたらもうチームが潰れちゃうなんてこと起きないもんね

これだけ盛り上がったんだから、スポーツニュースも毎日Jの特集ばっかりやるんだろうな。う〜ん、楽しみ!

827 名前:, [2010/06/30(水) 10:48:05 ID:gfnDZ7Ao0]
どっちにしろ野球とサッカーが衰退したら日本のスポーツは終わるよw
個人競技しか注目されなくなり一部のタレントしか儲からない。

昼はサッカー・夜は野球観戦のような文化が馴染めば・・・
サッカーはJリーグ見ない・野球はアジアを奴隷扱いしてる現状ではな(笑)

828 名前:h [2010/06/30(水) 13:20:05 ID:kBUv8HmE0]
今度はイテローを見よう

829 名前: [2010/06/30(水) 13:23:26 ID:mVAl1Imn0]
つーかサッカーって選手評価適当すぎだろ。
目立ったモン勝ちみたいなとこ強すぎ。
本田はあくまでラッキーボーイであって実力は大したこと無いだろ。
昨日はオランダ戦の再現だったよ。相手がちょっと強いとキープもろくに出来ないじゃねーか。
止まったボール蹴るか、デンマ戦みたいに終盤で点差付いてさらにバッテバテで気力衰えた相手に
ちょこちょこやるしか出来ないんじゃないの?
サッカーって審判だけじゃなく色んな意味でいい加減なスポーツだと思った。



830 名前: mailto:age [2010/06/30(水) 13:24:45 ID:eL3ix0BH0]
球を棍棒で叩いてヒットだのホームランだのやってるスポーツの何処が
面白いんだか・・・・
野球屋さんでちゃんと労働してんのってピッチャーとキャッチャーだけじゃ
ねーかw
他は1試合で一度も球が飛んでこないポジションもあるよなw
打者は4打席立って振れば良いだけ。まさしくアホらしいw



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 13:30:59 ID:3HzO6mAX0]
化け物視聴率出たなw 

焼き豚の負け惜しみが心地よいw

832 名前: [2010/06/30(水) 13:32:55 ID:AJ4jJ8udO]
野球部の人頼むから、サッカーやってくれ強いサッカーがみたいんだよ。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/30(水) 13:34:42 ID:Ao5AlirV0]
サッカーなんてマラドーナ以降スーパースターらしいスーパースターなんて皆無だろう




834 名前: mailto:age [2010/06/30(水) 13:38:50 ID:eL3ix0BH0]
サッカーの視聴率が57.3%か・・・・

野球の視聴率で5.7%取れたら大喜びだろうけどな、TV局もw

835 名前: mailto:age [2010/06/30(水) 13:39:18 ID:Dk+qTfSz0]
野球の落ちこぼれの掃きだめ集団の日本サッカーでさえベスト8まであとちょっとって考えると
サッカーの世界一ってたいした事ないって事がよくわかったな。


836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 13:39:26 ID:zOyoQSfB0]
野球界にはマラドーナどころかジダン級の世界的知名度のあるスターすらいねぇだろw

837 名前:まあ [2010/06/30(水) 13:41:35 ID:zNWBsJnvO]
チョンでも決勝に進めるドマイナースポーツやきう
ま、東洋の魔女時代の女子バレーみたいなもん
よそがどこもやらないから勝てるだけの話
っていうかチョンが決勝に進める「世界」大会って、それだけでヤキウの言う世界がいかにちっぽけでしょうもないもんだかわかるわ
ヤキウって、試験科目でいったら政治経済みたいなもんだろ 受験者数が少ないから上位にすぐ入れる
だからチョンやら中米極貧土人小国ドミニカやらでもトップクラス

838 名前: mailto:sage [2010/06/30(水) 13:44:23 ID:iA8DuV0j0]
長い歴史があるのに3Aクラスの外人にホームラン王取られる野球に時代がくるとは思えない

839 名前:お笑いサッカー mailto:sage [2010/06/30(水) 13:46:33 ID:LTf+yMU5O]
昨日は久しぶりに大爆笑させてもらったよ。日本なんて精神的に弱いからどうせ自爆するんだろうなと思っていたら、予想通りだった。キーパーもしょっちゅう吠えてるわりには肝心な所で1つも取れない。サポーター逹も非難しないから、甘ちゃんしか育たないしな

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/30(水) 13:46:47 ID:Ao5AlirV0]
ボールを蹴って走るだけのスポーツじゃスーパースターなんて現れるわけがない



841 名前:まあ [2010/06/30(水) 13:49:07 ID:zNWBsJnvO]
ヤキウ豚ってなぜか選民思想抱いてるよな
排他的、一神教的な
「やきうは貧乏だとできない」「やきうは頭使うから広まらない」「やきうは難しいからできない」とかいいながら中米の土人極貧小国でもやってるからねえ
だいたい「難しい」とかいいながら腹の出たオヤジでもできてるし
いちいちベンチでピーナッツ食ってペッペッペッペッ床に吐き捨てる楽勝下品スポーツだから、男に混じって女がプレーできるんだよ
あ、スポーツじゃねぇな、お遊戯だわ

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/30(水) 13:50:24 ID:Ao5AlirV0]
サッカーとかつまらないから観客がゲームを観てないしな

843 名前:はは [2010/06/30(水) 13:57:31 ID:zNWBsJnvO]
ヤキウの観客はお互い話に夢中で試合見てないもんな
バックネット裏とか見てもそんな奴ばっか

844 名前: [2010/06/30(水) 14:01:05 ID:zNWBsJnvO]
昨日みたいな体力の限界に挑むような消耗戦見てたら、ヤキウのベンチでピーナッツやら唐揚げ食ってる楽勝お遊戯はホント馬鹿らしくてみてられないと隣家のじいさんが言ってた
吉田えりとかって女の子が、男に混じってプレーできてしまうヤキウはもはやスポーツといえないよ

845 名前:笑わせんなyo やきゅう [2010/06/30(水) 14:03:40 ID:4FUFzdUZ0]
どーして野球好きは みんな私服がダサイんだ?
839教えろよ 




846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/30(水) 14:06:45 ID:Ao5AlirV0]
サッカーはどれも泥試合にしか見えない
試合のほとんどが大の大人がポテポテコケて痛がってるとこばかり映ってる

847 名前:t mailto:sage [2010/06/30(水) 14:08:33 ID:DTE7mVhp0]
サッカーよりもお相撲の方がやばいんじゃ…

848 名前: [2010/06/30(水) 14:34:08 ID:f8RAg4xG0]
ええええええええーっ!あのベルディが!!
プロ野球なら経営権買い取りたいと言ってくる会社がいくらでも出てくるのに、サッカーだと・・・・(ry


headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000043-sph-socc

東京V、経営難で消滅も
6月30日8時0分配信 スポーツ報知
 J2東京Vが、史上初めてJリーグ主導で経営されることが決まった。
29日の株主総会で崔暢亮会長(49)ら経営陣が辞任。Jリーグの羽生英之事務局長(46)が兼務で社長に就任した。
Jリーグは4億6000万円の再建資金を投入するが、期限は今季限り。その間にスポンサーが見つからなければチームの消滅もありえる。

 日テレが経営から撤退した昨秋、持ち株会社の東京ヴェルディホールディングス(VHD)が経営を引きついだが、
スポンサー探しが難航。崔暢亮会長は「入る予定だった大口のスポンサーからお金が入ってこなかった」と苦渋の表情で話した。
東京VHDの持つ株は、Jリーグの関連会社、ジェイリーグエンタープライズが取得。味スタのホームや、監督、選手らの年俸は維持される。

 Jリーグ・鬼武健二チェアマン(70)は、超法規的措置の理由を「リーグを今季の最後まで行うことが重要」と説明。
来季に関し、以前はスポンサーが見つからなければ降格や消滅の可能性も示唆。
羽生新社長は、「来季の運営に支障の出ない11月末までにスポンサーの決着をつけなければ」と話した。

849 名前: [2010/06/30(水) 14:38:17 ID:ZV4Of4gm0]
プロ野球選手の生涯年収の平均ってサラリーマンと同じぐらいなんだろ?

850 名前:: [2010/06/30(水) 14:42:29 ID:KJVPuDnLO]
視聴率にも表れているように、これからのサッカー人気は素晴らしいものになるだろうな

メディアもようやく、サッカーこそが日本最大のスポーツだと胸を張って、最低でも向こう4年間は連日連夜プッシュしていけるよね

ヴェルディも残念ながら一旦はリーグお預かりとなるけど、国内外で超絶人気なサッカーだもの。各企業による激しい争奪戦になるよね、きっと



851 名前:サポーターの仮装大会が笑えてしょうがない mailto:sage [2010/06/30(水) 14:45:10 ID:LTf+yMU5O]
>>845
そうだね、やっぱりハゲにしたり、上手くもないのに髪染めたり、試合中も髪をいじったりしてないからじゃん。後中田とか韓国の選手とかたいして上手くもないのに、ファッションモデル気取って練習を怠るような事しないから野球はダサいんじゃないwwwwwwwww

852 名前: mailto:age [2010/06/30(水) 14:49:45 ID:eL3ix0BH0]
野球ってそもそも親父がビール飲みながら観る退屈な球技だろw
例えばベーブ・ルースなんて日米では有名だが世界的には知らない人の方が多い。
ところがペレやマラドーナは知らない人は殆どいない。ヨハン・クライフや
ベッケンバウアーも知らない人は殆どいないね。ハンク・アーロンなんて欧州や
アフリカでは殆ど知られてないだろw

853 名前:: [2010/06/30(水) 15:01:25 ID:KJVPuDnLO]
>>852
そうだよな。日本の選手だって、ホンダ、スズキ、トヨタ、カワサキは世界で有名だし

854 名前: [2010/06/30(水) 15:31:14 ID:mVAl1Imn0]
昨日の日本代表試合見ておもったこと。サッカー日本代表とサポーターのブサイク率は異常。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/30(水) 15:33:23 ID:Ao5AlirV0]
野球、ラグビー、バスケ、バレー、アメフト、ハンドボール、水球、ドッジボールと団体球技いろいろある中でズバ抜けてつまらないのがサッカー

856 名前: [2010/06/30(水) 15:36:21 ID:/m2S+MqR0]
サッカーって一時はお洒落さんがするスポーツだったのに、
確かに最近は不細工さんが多いな。
一体どうしたんだろう?

857 名前: [2010/06/30(水) 15:37:29 ID:f8RAg4xG0]
>>853
ヤマハも有名だぞw

858 名前: mailto:age [2010/06/30(水) 15:40:06 ID:eL3ix0BH0]
野球はデブでもやれるスポーツだけどなw
野球の観客ってどうしてオヤジやオバさんばっかなんだろう?
デブ同士気が合うのか相撲取りの賭博の対象にもなってるしさw

859 名前: [2010/06/30(水) 15:44:37 ID:AJ4jJ8udO]
もやしでは、無理まじで気づいてくれ日本サッカーのために。

860 名前: mailto:sage [2010/06/30(水) 16:12:03 ID:QtO7B3sZ0]
野球好きなら野球板でキャッキャウフフしてればいんじゃね?
わざわざ荒らしに来るのは嫉妬以外の何物でもない



861 名前: [2010/06/30(水) 16:27:06 ID:f8RAg4xG0]
>>860
その野球板ではサカヲタが荒らしまくっているんだがw

862 名前: mailto:sage [2010/06/30(水) 16:51:35 ID:Vg1XY2bC0]
>>861
大人になれよ

863 名前: mailto:age [2010/06/30(水) 16:57:52 ID:eL3ix0BH0]
野球も楽しい(かもしれない)じゃないかw
ズングリしたデブのおっさんがダサいユニフォーム着てノタノタプレイしてる
なんて微笑ましいじゃないか。
すごくリラックス出来るスポーツだよね、眠くなるのを除けばw

864 名前: [2010/06/30(水) 17:07:24 ID:yabhkUYkO]
野球の世界での知名度はカーリング以下というのが現実。

どれだけ日本の野球が強くて、日本のサッカーが弱かろうと、野球に勝ち目は無い。

今回のワールドカップを見てわかったろ。

865 名前:サムライ JAPAN [2010/06/30(水) 17:13:08 ID:eU4qbCmn0]
われわれ日本人には清き心【武士道の精神】という誇り高き文化がある。

負けを審判のせいにしたりして人のせいにする韓国人と一緒になるな 我が子孫たちよ。

侍JAPANよ 胸を張って帰ってこい おつかれさま 感動をありがとう

866 名前: [2010/06/30(水) 17:14:09 ID:f8RAg4xG0]
42 :ナナシマさん:2009/11/20(金) 11:15:06 ID:???O
サッカー
(04)1767900

(08)1370000

野球
(04)1088500

(08)1610000

SGMA(2004)
www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28

SGMA(2008)
www.sportsbusinessdaily.com/article/123897

サッカーの競技人口は激減してますよ(笑)

867 名前: [2010/06/30(水) 17:22:17 ID:AJ4jJ8udO]
世界的に見て野球よりサッカーのが人気はある、しかーし、日本の身体能力はサッカーより野球の方が全然上

868 名前: [2010/06/30(水) 17:26:46 ID:f8RAg4xG0]
>>867
NPBは当然として、BCリーグレベルでもサッカー日本代表選手より体格のいいのがゴロゴロいるからな。
サッカーはもっと体格のいい選手を集めるようにしないと、世界に通用しなくなる。
今回は中澤、釣男がいるからなんとかなったが、あの二人が引退したら、跡を継げるようなCBはいるのか?

869 名前:はぁ [2010/06/30(水) 17:28:36 ID:zNWBsJnvO]
ヤキウ豚がサッカーの試合フルに1シーズン戦ったら身体ぶっこわすよ 自らの体重に膝、足首、股関節が耐えきれず悲鳴あげる

ベンチでピーナッツやら唐揚げ食ってる楽勝スポーツお遊戯ヤキウ

だから女が男に混じってプレーできてしまう

870 名前:サムライ JAPAN [2010/06/30(水) 17:28:48 ID:eU4qbCmn0]
WBC2連勝と日本の野球の世界的評価は高い。
しかし、野球よりもサッカーの方が世界的にメジャーではある。
待っていろ、サッカーも4年後にはベスト4までいってみせる。



871 名前: [2010/06/30(水) 17:31:41 ID:+E0kAa4zO]
野球よりアメフトの方が身体能力は上だけどな
だから何?って感じだろ?

872 名前:名無し [2010/06/30(水) 17:31:46 ID:aKV79IjI0]
俺もベスト4を期待している
ちなみにアジア予選の事やろ

873 名前: [2010/06/30(水) 17:33:50 ID:ZV4Of4gm0]
韓国野球選手の体格>韓国サッカー選手の体格

この時点で、単なる競技性の差ということに全く気付いていない>>868
負担から何を考えているのか。

そもそも体格と身体能力はリンクしないし
韓国のように「まずサッカー」のような風土ではなく
小さいころから好きなスポーツをやれる環境にある日本において
競技人口以外にその業界にいる人間の身体能力のポテンシャルを図れるものなど存在しない。
つまり、競技人口に極端な差がなければ、そこに集まる人材も似たような者。
淘汰のされ方が競技ごとによって違うというだけ。
んで、野球は世界がやってないから淘汰されない。
サッカーは日本でふるいにかけられたあと、さらに世界でふるいにかけられる。

874 名前: [2010/06/30(水) 17:37:32 ID:f8RAg4xG0]
>>873
スポーツ選手の場合は体格の良さも才能の一つなんだけどな。
もちろんデカけりゃいいってものではない。
当たり前だろ?そんなの

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2010/06/30(水) 17:39:38 ID:+UfwomvY0]
今回で焼き豚が大量にサカ豚になる悪寒

876 名前:fd [2010/06/30(水) 17:40:56 ID:HNMAgWo60]
86 名前:名無しさん@実況は実況板で :2010/06/30(水) 17:35:53 ID:WJ6wgxxp
はっはっは
野球WBC決勝のほうがWCの決勝より凄い試合してるよ
サッカー選手は増え続ける国際試合の連続で疲れきってヨレヨレだからね
WCの黄金時代は20年前に終ってるんだよ
WBCの黄金時代はこれからくる




877 名前: [2010/06/30(水) 17:41:38 ID:AJ4jJ8udO]
自分175センチ78キロ野球よりサッカーが好きなのにお前はサッカーより野球に向いていると先生言われ、解雇されたんだよ、これが日本の現実なの。

878 名前: [2010/06/30(水) 17:44:28 ID:+E0kAa4zO]
>>877
どこが日本の現実なんだ?
お前と先生の現実だろ

879 名前:笑わせんなyo やきゅう [2010/06/30(水) 17:56:37 ID:4FUFzdUZ0]
876 乙
黄金時代なんて こないよ っw
恥ずかしいこと 言うなよな

馬鹿すぎて 照れるよww   





880 名前:fd [2010/06/30(水) 17:59:08 ID:HNMAgWo60]
>>879 サッカーW杯も初期の13カ国参加のミニミニ大会のときに
そうやって笑った人間がいただろうよ



881 名前: [2010/06/30(水) 18:12:35 ID:AJ4jJ8udO]
では何で世界のサッカーに勝てないの、しかも高地の2勝だよ、へたすれば3敗だよ

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 18:18:04 ID:OVP/7T920]
なんで韓国ってスポーツエリートがやるサッカーが世界47位で
落ちこぼれのカスしかやらない野球なら金メダル取れるの?
教えて、焼き豚さん



2007年末の時点で大韓体育会に登録された小・中・高校生および
大学生のスポーツ選手は1万7471チームの10万2899人だった。
これは児童・生徒および学生総数1064万人の約1%に当たる。
内訳はサッカー部に所属する数が2万2793人で最も多く、
続いてテコンドー9169人、野球 6145人、陸上5782人の順となった。
www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2009/01/post_302.html

■将来なりたい職業・男子(ソウル)

1位 研究者・大学教授
2位 サッカー選手
3位 医師
      :
9位 その他のスポーツ選手
      :
-----------------------
11位 野球選手
benesse.jp/berd/center/open/report/gakukihon_6toshi/hon/hon_1_3_13.html


ゲームクリエーターや学校の先生以下の身体能力しかない韓国野球が金メダル取れる野球ww




世界中のサッカー弱小国よ。
野球なら簡単に世界トップになれることがわかったぞ。
これからは野球だ。
             by韓国

883 名前: mailto:sage [2010/06/30(水) 18:30:46 ID:LTf+yMU5O]
サッカーの凄い所
@未だにビデオ判定も取り入れない協会の不透明さ
Aマラドーナとか犯罪者でもサッカー出来ればOKという規律の緩さ
B紳士的なスポーツなのに現実には審判を騙せる演技力があるやつが勝てる
C金を払って見に行くのに二時間以上立ち上がって叫び続けないといけないので老人や子供は見に行けない こんなもんかな、他に凄い所ありますかね?

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 18:33:57 ID:OVP/7T920]
野球のここがすばらしい

・散歩並の運動量なのにスポーツを名乗っている
・デブでも出来る(太っている球児はドカベンなどと土方の弁当のような
 呼び名でもてはやされる)
・棒を振り回す姿は青少年の暴力を助長させる
・ユニフォームを脱いだらトラックの運転手にしか見えない
・スーツを着たらヤクザにしか見えない
・メットにダボついたズボンは土方そのもの
・やっていることは双六となんら変わりない(双六のほうが緊張感がある)
・外野席でチンドン屋のような集団がラッパを吹いて騒いでいる
・ガラガラのスタンドでカップルがいちゃついていて子供の教育上良くない
・「大魔神」「番長」「若大将」などトホホなあだ名をつけられる
・ランナーが「りーりー」などと鈴虫のような奇声を発している
・夜なのに帽子を被っている
・坊主頭に派手なピアスというキチガイのような格好をした中年が球界の顔である
・キャッチャーが股間に手をやりモゾモゾとサインを出す姿は冷静に見るとかなり危ない
・試合中ベンチ裏でタバコすったり焼きそば食ったりしてる(まるで健康ランド)

 やっぱ野球ってすばらしい!!

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/30(水) 18:41:28 ID:Ao5AlirV0]
運動量ってw人が走ってるとこが見たいならマラソンでも見てろよw

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 18:42:57 ID:OVP/7T920]
というより野球はスポーツじゃないよ。
ピッチャー頑張ってりゃ、外野は鼻クソほじくっててもいいんだから。
オフェンス時もベンチに座ってダラダラダラ・・・ 汗ひとつかいていない。
おまけにタバコまで吸い出す始末。

いつ見てもピッチャーとバッターのにらみ合いだけ。
ファインプレーと呼ばれるものは、ごくごく普通の限られたプレー。万人を感動させるにはあまりに稚拙。
アイデア・イマジネーションが非常に乏しい為、単なる戦況分析しかできない。
野球のプレー自体に、一体どういう華があり、魅了することができるのかを語れない。

などなど、スポーツとしての要素がないのに、
番組延長までして、全く興味のない人々に何十年間もの間、多大な迷惑をかけつづけている。


まさに、「公害」という言葉がふさわしい。

887 名前: mailto:sage [2010/06/30(水) 18:43:30 ID:dfUootBU0]
どちらかというと、野球のほうが衰退の一途をたどっているように思えるんだがな。

888 名前:サムライJAPAN [2010/06/30(水) 18:43:59 ID:eU4qbCmn0]
>>882
WBC2連覇は日本だぞ?

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/30(水) 18:47:23 ID:Ao5AlirV0]
サッカーなんてコケて痛がってる人を眺めるだけのスポーツじゃん

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 18:54:19 ID:OVP/7T920]
あらゆる団体球技でアジアが1、2位のスポーツは他にないよな。

軽量級のボクシングみたいだな



韓国野球登録選手数 7733人
www.korea-baseball.com/kbo/bbs/board.php?bo_table=society_bbs&wr_id=7
韓国サッカー登録選手数 22144人
www.kfa.or.kr/japan_kfa/library/registry.asp


世界47位の韓国サッカーの半分以下の競技人口しかいない韓国野球が世界2位になれる野球ww


世界中のサッカー弱小国よ。
野球なら簡単に世界トップになれることがわかったぞ。
これからは野球だ。
             by韓国



891 名前: [2010/06/30(水) 18:55:32 ID:AJ4jJ8udO]
なんだかんだ言ってもアメリカ世界一だよ、もやし主義理論は止めてくれないか

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 18:56:04 ID:OVP/7T920]
野球が素人でも出来る底が浅いマイナースポーツだという証明

1.野球国際大会(WBC)の16参加国の内半分はアマチュア
2.野球国際大会(WBC)の決勝戦にアマチュアが勝ち進める
3.野球アテネ五輪の決勝戦はアマチュア同士の対戦
4.日本のプロはそのアマチュアに負けて銅メダル
5.日本のエース松坂から決勝打を打ったのはトラックの運転手(32歳)
6.そのトラックの運転手はロッテ相手に1本塁打を含む3安打3打点の活躍をして大勝に貢献
7.そのトラックの運転手は毎週日曜日にしか練習をしない←ここ需要!w

みんな!今からでも遅くはない!w野球(笑)で世界を目指そう!w

【ロッテ】豪州代表候補に大敗
www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/f-bb-tp1-060213-0055.html
ロッテは13日、ジーロング市で今季初実戦となる豪州代表候補と練習試合を行ったが、
加藤や手嶌ら若手投手陣が失点を重ね、6−14で大敗した。
バレンタイン監督は「攻撃力がある。高めの失投を逃さない」と相手の猛打を評価した。

中でも、アテネ五輪の準決勝で松坂から決勝打を放ったキングマンが1本塁打を含む3安打3打点の活躍。
32歳の現在はトラック運転手で、日曜日にクラブチームで練習しているだけというから驚き。

アジア王者のロッテが「練習は日曜日だけ」という「トラック運転手」のキングマン選手にボコボコにされましたwwwwww

893 名前:可哀想に、少ないオツムで色々考えたんだね mailto:sage [2010/06/30(水) 19:08:58 ID:LTf+yMU5O]
>>884         幾つか聞いてみたいので記入しておくよ、ゆとり君。〇デブ=マラドーナは?
〇坊主頭、ピアス=サッカーの髪形=不良頭
〇ラッパ≧ブブゼラ
〇カップルが外野にっていつの時代??
〇1つも取れなくて守護神ってアダ名は恥ずかしくない?
〇夜なのに帽子=意味がわからないんだけど??
〇股関=FKの時のDFが恥ずかしいんですか??
〇サッカーは試合中ドリンクを補給する事なんてないし、唾をはく事も無いんですか、楽なスポーツだな

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 19:10:12 ID:OVP/7T920]
俺なりにヤキウの面白さを分析してみた
アンチというからには物の本質を知らなければならない
そこでやきう中継を見てみた、するとやきうの面白さがすぐに分かった
グラウンド、スタンド、見渡す限りのデブw
この世にこんな空間があるのかというほどに異様さだった
豚が一生懸命に走り、飛び、滑る
それだけでも笑えるがそれに伴って泣いたり、叫んだりしている客席の豚を見るとさらに笑える
それにスポーツとはとても呼べないほど動いていない
何の駆け引きもない
そんな面白くもないものをわざわざ休日にきてみている
それが滑稽なのだと
ヤキウとはスポーツではない
さらしものなのだと
人はその滑稽さを見て笑うのだと気づいた

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 19:18:09 ID:OVP/7T920]
汚いツラしたデブがよぉ棒振り回してよぉ長ズボン穿いてよぉ突っ立てるの



それを見てる豚がよぉかっとばせぇ〜って鳴いてやんのよぉオヤジ丸出しで



もうこっちとしては笑うしかなくてさ何て言うか馬鹿じゃネーのって感じ



野球ファンには羞恥心がないのかと小一時間問い詰めたい

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/30(水) 19:24:10 ID:gPK5qxJs0]
【スポーツ】野球はローカルなスポーツ ローカルなWBCで自ら世界一と叫ぶより、サッカーW杯の日本を応援しよう★9
kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277884006/201-300

【サッカー】岡田ジャパン、なんと経済効果3000億円超!! 野球WBC優勝の経済効果は約550億円
kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277865263/701-800

897 名前: [2010/06/30(水) 19:25:18 ID:AJ4jJ8udO]
その日本野球よりデブがヨーロッパ、南米まじできづけよ日本人

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 19:29:30 ID:OVP/7T920]
野球って豚みたいな選手が棒振り回してアホみたいにじゃれ合ってるし
ファンも「かっとばせぇ〜」ってハッピ着て唸ってるメガネデブばっかじゃん
この光景を外人に見られたら恥ずかしいよ
もういい加減に潰した方がいんじゃないのか?

899 名前:ERROR [2010/06/30(水) 19:32:17 ID:9RQomwUY0]
それはそうと

日本においてサッカーの時代なんて有史上来たことあるんですか?サカ豚さん。



900 名前: [2010/06/30(水) 19:37:39 ID:f8RAg4xG0]
基本的にサッカーは狩猟民族のスポーツであって、農耕民族の日本人には不向きなスポーツだと思う



901 名前:爆笑した mailto:sage [2010/06/30(水) 19:45:34 ID:LTf+yMU5O]
>>894 >>895 >>898
wwwwwwww 涙、拭けよ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いくらサッカーのつまらなさを理論的に答えられないからって目を真っ赤にして必死に同じ文章を書き込まなくてもいいんだぞ。
大丈夫、野球よりサッカーが好きという人間もこのスレには君しかいないけど、広い世界にはもう少しいるだろ。じゃあな、相変わらずサッカー好きなやつは頭悪いから話し合いも出来ないとわかっただけ有意義だったよ。

902 名前:, mailto:sage [2010/06/30(水) 19:46:19 ID:KQRcp/Ja0]
野球は地球人に不向きだと思う

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 19:48:23 ID:R34Yp9bu0]
野球を見習う事

・世界的普及率を5カ国ぐらいにする
・そしてトップ選手の8割以上が辞退する大会を作る
・その辞退理由には「結婚式」や「出産」などプライベートに事欠かない
・WBCを怪我で辞退した選手が二日後に普通にオープン戦で試合に出ている
・体脂肪率20%以上太る
・酒を飲む、タバコを吸う
・乱闘する
・審判を殴る

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 20:43:27 ID:3HzO6mAX0]
焼き豚、メンタルケアに必死だなw

6月でサッカーは滅びると息巻いてたから当然かw ざまあw ちーん

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 20:44:18 ID:3HzO6mAX0]
視聴率的にもWBCのしょぼさが際立ってしまいました ちーんw

906 名前:w [2010/06/30(水) 21:31:03 ID:+0PrJ6Bm0]

本田圭佑選手
ttp://www.kojin-shouten.com/wp/2010/06/30/091235/


本大会前の負け続けていたときに言って欲しかったなw



907 名前: [2010/06/30(水) 21:41:09 ID:AJ4jJ8udO]
本田に期待したい、日本はいつから軟弱なったんだ、たちあがれ日本人、このままだど本当に7月に日本からサッカーが乗っ取られるよ

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/30(水) 22:12:04 ID:Ao5AlirV0]
勝敗の結果を求められるのが4年に1度のWCだけなんてサッカー選手って気楽だよね
プロ野球選手はWBCで英雄的な活躍をしてもシーズンの成績がダメだったらボロクソに
ファンやマスコミに叩かれる厳しいプロ中のプロの世界だからね


909 名前: [2010/06/30(水) 22:38:57 ID:ivWcjBd4O]
焼豚なのるバカさ。

お前ら毎日野球見てるの
よっぽど暇なんだね

日本人で全試合みてる奴
ほとんどいねえよ。

結果しかみない日本人が
ほとんどだから。


910 名前: [2010/06/30(水) 22:55:52 ID:mVAl1Imn0]
サッカーが流行ってる国はイギリス、ドイツ、スペイン、オランダ、イタリア、とか欧州の小国だけだろ。
これらの人口全部足してもアメリカの人口より遥かに下。
アメリカが居ない時点でセカイを連呼しても虚しいだけ。
なぜならアメリカ>その他なのだから。



911 名前:: [2010/06/30(水) 23:06:52 ID:KJVPuDnLO]
野球は世界的にマイナー、だからといってサッカーも所詮下手の横好き…

これからは「ブルームボール」の時代だ!!

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 23:09:39 ID:rJsPTjo90]
>>910
中国人もサッカー好きだし
ブラジルとナイジェリアだけでもアメリカこえるけど

913 名前:a mailto:sage [2010/06/30(水) 23:14:43 ID:mbGBMy510]
野球って競技は面白いと思うがなぁ。
WBCはマジやめろ・・・。
茶番すぎて見てて悲しくなる。なにより出場してる選手が一生懸命なのがまた。
色々な面で、世界的な普及は難しいのだから、
日本国内のみの爺さん向けローカル競技として身の丈にあった経営をしていけばいいじゃない。

914 名前:fd [2010/06/30(水) 23:27:16 ID:0IMSwyzW0]
野球日本代表とサッカー日本代表を比較すると
絶望的な格の違いがあるといわざるをえない
気迫、魂、技術、風格、次元が違います
野球にはさすが80年のプロの歴史と伝統があると思う


915 名前:fd [2010/06/30(水) 23:29:36 ID:0IMSwyzW0]
日本を代表するプロスポーツチームは巨人や阪神であって
サッカーにはレアル・マドリードに匹敵する大都市の魂といえる
ビッグクラブは存在しません

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 23:34:34 ID:rJsPTjo90]
>>915
巨人と阪神がプロスポーツチーム?
企業の部活動だろ

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 00:22:24 ID:4mzc+oWx0]
順調に巨人大鵬卵焼きの貯金が尽きつつあるけどな

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 00:33:12 ID:IIXqINXr0]
>>908
俺は野球ヲタだけどW杯だけが結果を求められる舞台だとは思わない。
今や世界の主なリーグは
NPBにはない「降格制度」があるから各クラブチームも大変だと思う。
ある程度は勝ちを取らないとそのチームは降格し、
よそのクラブから主力を奪われたりするわけだから。
この点だけを比べてもやはりサッカーはシビアな世界だなと思うわ。
選手も2部落ちとなれば代表には選ばれ辛くなるしな。

日本の選手の平均年俸はJリーグよりNPBのが遥か上だろ。
それらの面で比較するとやっぱりNPBは恵まれてるな。
こんなことを語っているが俺は野球>>>>>サッカーだ。

あと今回のW杯は開幕前の逆風を耐えてよくベスト16まで行ったのは素晴らしい。
ネット上で意見してる野球ファンとサッカーのサポーターも仲良く共存しようぜ・・・。

919 名前: [2010/07/01(木) 01:24:49 ID:mCN8uYcF0]
120分だらだら走りまわった上に0-0で結局あっち向いてほいで決着。欠陥競技すぎる。

920 名前:a [2010/07/01(木) 01:44:59 ID:daTmwyEi0]


やきうはIOCから公式に「退屈」「つまらない」と認定されて五輪から除外された数少ない競技







921 名前:おら ◆t1ZdYhsXqU [2010/07/01(木) 01:49:09 ID:4eOtc3sg0]
ブラジル、アルゼンチン、スペイン、ドイツ、オランダ・・・

野球で勝負すれば日本の圧勝

922 名前: mailto:sage [2010/07/01(木) 03:01:46 ID:7HrlYrBj0]
>>921
オランダは意外と手強い。
10回やればま1発、2発はくらうと思う。
あとは100回やっても負けないと思うが。

923 名前: [2010/07/01(木) 03:13:26 ID:EyeZnSyAO]
野球みたいなマイナースポーツは楽で羨ましいよ

924 名前: [2010/07/01(木) 05:33:33 ID:L80ArboVO]
やきうってヤクザのためにやってんだろ?

925 名前: mailto:SAGE [2010/07/01(木) 05:49:52 ID:GKzIjAnx0]
サッカーのwcって反則だよな
全世界の国で競わせるんだから
参加国もwbcなんかと比べ物にならないレベルだもん
こんなもん盛り上がるに決まってるよ

926 名前:aa mailto:sage [2010/07/01(木) 07:30:52 ID:tuoe5AD2P]
ルールも知らない素人に野球の素晴らしさを説明するのは難しい。
世界で普及させるのは相当大変だと思う。

927 名前:, [2010/07/01(木) 11:07:12 ID:4ES+YUHh0]
サッカーは引きこもってればバーレーンやカタールクラスでも
日本に善戦できるからなw
東南アジアに引き分けたりするのが日本サッカー(笑)

928 名前: mailto:age [2010/07/01(木) 12:21:54 ID:mamlXnQ00]
サッカーは世界の共通言語と成り得るが野球は日米関係のみを強調する道具に
しか過ぎない。EU各国の首脳とサッカーの話題では盛り上がれるが野球の
話題では盛り上がらないだろw
まあオバマと『シカゴホワイトソックス調子良いですね』くらいの話題は出来そう
だけどねw

929 名前:ma mailto:sage [2010/07/01(木) 12:36:51 ID:ayF/3k1H0]
どうしても論点がかみ合わない。
サッカーバカ「サッカーは世界の共通語。野球なんか問題外」その通りだと思う。
野球バカ「Jリーグは視聴率低迷で地上波消滅。新規ファン獲得絶望で終了秒読み段階」それもその通り。

世界のサッカーはなくならない。発展途上国では今よりもさらにサッカー熱も上がるだろう。W杯の熱狂も今後も続くまさにキングスポーツだろう。
そこを野球バカは否定しないぞ。野球なんか東アジアと北中米限定のマイナースポーツで間違いない。

だが、Jは誰が見てもやばいぞ。アイスホッケーと同じ道を進んでる。かつては世界選手権常連だった日本のアイスホッケーは、もうリーグが国内では維持できないところまできている。
ホッケーも熱狂的なファンは見に行っていた。だがテレビが切られ、スポンサーが撤退すると、興業としては成り立たないのだ。

長谷部が「Jを見てくれ」と言ったのは、かっこつけたわけでもなんでもなく、サッカー選手の間の危機感が非常にでかいことの表れだ。

サッカーバカは金輪際野球の悪口をやめろ。それを言う限り野球ファンはサッカーの試合のスタンドに来ない。むしろどう連帯するかを考えなければならないのだ。

そうしないと、このスレタイトルが、現実になるぞ

930 名前: mailto:age [2010/07/01(木) 13:35:20 ID:mamlXnQ00]
それは言えてるんだが野球の方もヤバいだろ、どう考えても。
野球は嘗ては視聴率を確実に取れる番組だったが今は野球離れが進んでいて
10%も取れない時代だし。野球不人気と反比例して野球選手の年俸は年々高騰して
るしさ。戦力のアメリカへの流出は顕著になってるしどう考えても凋落の道を
辿ってるとしか思えないな。
サッカーはまだプロ化してから17年しか経っていない。つまり今後は淘汰される
球団も出てくるだろうが発展の余地はあるんだよね。
野球の方じゃないかな、もう打つ手が無くなってるのは。巨人中心のカードすら
テレビ局にあまり売れないのにさ。



931 名前:ma mailto:sage [2010/07/01(木) 13:50:36 ID:VLEP1q120]
野球がやばいかどうかに話を持っていっても、サッカーのやばさが消えるわけではないだろ。
その「野球だって」の言い方がだめなんだよ。
野球だってやばいよもちろん。
だが、それを言うことでサッカーファンは何の得がある?
無駄なプライドばかりでかくして現実から目をそらすだけしかない。
しかも野球は5年くらい前に近鉄の消滅という大危機を乗り切るときに、Jの理念の良いところ、すなわち「地域密着」にシフトしていった柔軟性を示している。
巨人を中心としたセリーグ人気は低迷しているが、パリーグはどんどん観客動員が増えている現実がある
地上波がないのはサッカーと同じだが、スカパーなどのサブメディアへの露出も増え、ネットにしても、パリーグは全試合見られることがどんだけ新ファンの獲得につながったかわからない。
実際に経営破たん球団が出ている現実から目をそらしてはいけないんだ。

932 名前: [2010/07/01(木) 14:02:31 ID:rOOkJSLKO]
要するにJの優秀なシステムをパクって二番煎じしないと野球は破滅するって話な

933 名前:756 [2010/07/01(木) 15:12:08 ID:dhyyl2JQ0]
客観的に見ればヤバいのはJリーグの方だろ?
Jリーグが誕生して世の中の人たちがサッカーの楽しさに気がついたところまではよかった。
ところが、その後CSやケーブルテレビの普及で、誰でも簡単に海外リーグの試合を見られるようになってしまった。
ここが日本サッカー協会には大誤算だったと思う。
結果、家でテレビでサッカーを見るお父さんたちも海外リーグばかり見るようになった。
最近は「Jリーグ?何それ?」という女の子も結構いるらしいからな。
こうなってくるとスポンサーもお金を出す意味がなくなるから、今後は撤退が相次ぐことになると思う。

プロ野球も状況は厳しいことには変わりはないが、親会社が比較的しっかりしているところが多い。
毎日NHKのニュースで企業名を連呼してくれて宣伝効果が高いから、親会社が傾いても、手を挙げる会社がすぐに出てくる。
結局プロスポーツはスポンサーが傾く、あるいはスポンサーがやる気を失ったらおしまいなんだよ。
ベルディがいい例だけど、バレーボールだってそうだろ?(プロリーグじゃないけど)
元々「日本のお家芸」だったから、高度成長期には日本を代表する企業がバックについていた。
ところが産業構造の変化で、どこも不況業種になってしまい弱体化。
その点、同じJリーグでもグランパス、ガンバ、マリノスはバックについている会社がしっかりしているから安心だと思うね。

>>929
>サッカーバカは金輪際野球の悪口をやめろ。それを言う限り野球ファンはサッカーの試合のスタンドに来ない。
>むしろどう連帯するかを考えなければならないのだ。
>そうしないと、このスレタイトルが、現実になるぞ

禿同

934 名前: [2010/07/01(木) 15:19:43 ID:zGNYmHOkO]
日本のプロ野球が、どれだけ赤字か知ってるの?

相撲と一緒に消えれば良いんじゃね?


935 名前:756 [2010/07/01(木) 15:28:59 ID:dhyyl2JQ0]
>>934
>日本のプロ野球が、どれだけ赤字か知ってるの?

どんなに赤字でも、スポンサーにやる気があって、かつ株主にチームを支える理由をきちんと説明できて、
なおかつ株主がそれを受け入れられる限りはチームは存続する。
プロスポーツなんてそんなものだよ。
そんなこと言い出したら、プロ、アマを問わず、企業スポーツは全部消えてなくなるぞ?

936 名前:756 [2010/07/01(木) 15:33:19 ID:dhyyl2JQ0]
>>934
相撲は日本の伝統文化の代表だからな。
消えてもらっては困る。
相撲の歴史は天皇制の歴史でもあり、天皇制が続く限りは相撲も消えることはないだろう。

連投スマン

937 名前:, [2010/07/01(木) 18:02:07 ID:4ES+YUHh0]
プロ野球で人気がないのはヤクルト、横浜、オリックス、楽天くらい。
残り8球団は全て観客3万人以上集めてチケット代で儲かってる。

タダ券ばら撒いてる貧乏Jリーグとは訳が違うw
週1しかないのにあのザマ!ナビスコと天皇杯なんて1万人割れてるし

938 名前: mailto:age [2010/07/01(木) 19:19:47 ID:mamlXnQ00]
楽天は人気あるんだよ、ただ球場のキャパが小さいってだけw
ID:4ES+YUHh0って野球オタ気取ってる割には何も知らねーんだなw
頭悪い上に知識もねークセして反論すんなよな、このバカw
ま、野球なんてこの程度のバカが観る代物って事だな、オリックスのスタメン
の名前も言えねークセしてさw

939 名前: [2010/07/01(木) 19:38:23 ID:uv1wvPT3O]
アメリカのプロスポーツが成功してるのは、攻撃的なパワースポーツをしてるから、客が見に来る逆に日本のプロスポーツは、バント、コロコロシュートでパワーに欠けるよって客が見に行かない。パワーだよ

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 19:46:28 ID:4mzc+oWx0]
ヴェルディはJ2のお荷物チームだぞ
後発のFC東京とは絶望的なほどの差が開いてる



941 名前: [2010/07/01(木) 21:17:42 ID:EyeZnSyAO]
野球の時代が来ないことだけは分かった

942 名前:ぽるぽる [2010/07/01(木) 22:55:29 ID:v1u0UQ150]
広島がヤバイことになってる。
巨人戦の空席が目立ちすぎです


943 名前:e mailto:sage [2010/07/01(木) 23:11:07 ID:WuWNhbQ10]
>>930
Jリーグを地上波で放送してる局っていくつあんの??

まあ、サッカーW杯で活躍した選手が所属するチームの試合は、W杯効果で必ず観客は増えるさ。
サッカーを始める子供も増えるだろう。 これからどう繋がっていくかだな。
体格がよくて運動能力の高い奴が、いかにサッカーを始めるか。
今のところ、どちらかと言うと野球の方に体格のいい者が集まる傾向にある。
小柄ですばしっこいからサッカー向きとか言ってるようでは、日本のサッカーは強くならない。

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 23:14:09 ID:lzECP2o80]
球団所有による法人税優遇を変えろよ、なんなんだあの法令

945 名前: [2010/07/01(木) 23:18:23 ID:4eOtc3sg0]
まあWBCは日本を応援しとけよ。
ブラジルやドイツのサポーター気分が味わえるぜw


946 名前: [2010/07/01(木) 23:32:52 ID:rOOkJSLKO]
>>937
捏造やめろよ
この前千葉マリン行ったけど12000くらいしか入ってなかったぞw


947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/01(木) 23:45:07 ID:F0A1pUo70]
>>937
名古屋ドームもなかなかなもんだぜ。たまに中継やってんのみてると酷いことになっとる。

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 00:18:55 ID:EFQO5Ztp0]
>>943
体格の良い奴というくくりなら野球というよりまずバレーやバスケにとられてる
これらの競技は身長が高い=才能みたいなもんだから

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 00:36:47 ID:5rEaliCw0]
>>948
あと柔道とかの存在も案外でかいだろ。
井上とか鈴木とか、あの体格であの切れだぜ。
身体絞ってサッカー体型になったら凄い選手になってたかもしれん。

950 名前: [2010/07/02(金) 01:13:46 ID:qbofKfGm0]
まあプロ野球というものがサッカーの足枷になってるのは確か。
身体能力の高い若者はいまだに野球を選ぶ傾向にある。

イチローや松井や新庄やダルビッシュをサッカーを選んでたら日本サッカーの運命は変わっていたと思う。



951 名前:ああ [2010/07/02(金) 01:17:26 ID:07ImNLHi0]
>>950
スポーツの種類ごとに必要とされる能力は異なります。
マイケルジョーダンが良い例です。

952 名前:知将 [2010/07/02(金) 01:21:03 ID:i34dVLdAO]
>>950
お前みたいな単純なアホに生まれたかったよ

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 01:33:01 ID:EFQO5Ztp0]
プロ野球が少年の憧れの的みたいな時代ならまだしもなあ

954 名前: [2010/07/02(金) 01:57:19 ID:qbofKfGm0]
まあ釣男に野球センス無いのは分かったw
www.youtube.com/watch?v=G1otatTzdcM&feature=related

955 名前:かな [2010/07/02(金) 03:59:25 ID:hbvfvL97O]
>>937
あんなあ 楽天は人気やぞ宮城のスポーツは楽天ニュースがほとんど
大都市にある ヤクルト 横浜 オリックスと 比べんな仙台は高々 人口200万しかおらんねん それでも平日 平均1万3千 はいってんよ
しかも 東京ドームで楽天主催試合したときは 平日で4万こしたし 地域性考えろよ
宮城では 毎年 ホーム楽天戦の試合中継 増えてるし


956 名前:代打名無し@実況は野球ch板で [2010/07/02(金) 04:17:19 ID:6kqIKDjX0]
サカ豚マジザマー
負けてやんの

野球は2回連続世界一
サカーはベスト16で大騒ぎ

レベル低過ぎ(笑)


957 名前:焼豚w mailto:sage [2010/07/02(金) 05:46:28 ID:MfFoFaWL0]
野球も、あの韓国と5回くらい対戦して世界一になる大会開催すれば盛り上がるんじゃね?
W杯の10分の1くらいはw

958 名前:aa mailto:sage [2010/07/02(金) 08:02:56 ID:5UiSbsyjP]
まあWBCという名の日韓大会はあれはあれで盛り上がるからなw

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 09:44:50 ID:WZjiOiJe0]
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000917-yom-spo

ベスト16で敗退した日本代表は、国際サッカー連盟(FIFA)から賞金など計1000万ドル(約8億9000万円)を手にすることになった。

内訳は、出場全チームに支給される出場準備金100万ドルと、16強進出の賞金900万ドル。賞金は勝ち進むごとに増え、
グループリーグ敗退チームは一律800万ドル、ベスト8では1800万ドル。

優勝チームは、出場準備金を含めて計3100万ドル(約27億6000万円)を受け取る。

960 名前:, [2010/07/02(金) 10:23:11 ID:oYfsN6ow0]
野球はカリブと戦うジョーカーがまだ残ってるだろ。
野球が世界的に普及しても日本、韓国、アメリカ、キューバの4強は不動!

欧州の4大リーグとブラジル、アルゼンチンが強いのと同じ



961 名前: mailto:sage [2010/07/02(金) 10:31:21 ID:bE3axjb/O]
小学生が中学生の問題を解いたら
褒めてやるのが筋だろ

だから今回は褒めてやる
よくやった!







野球ならベスト16は非難の的だがなww

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 11:10:26 ID:KRWObb2e0]
そりゃ、16人しかいないクラスで16位だったら、褒められるほうが嫌だろ

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 12:30:08 ID:vqTBaFCp0]
プロ野球は週6日の試合(興行)ができるのが強みだね。いや9連戦だってできる。
一試合平均15000人しか入らなくとも週間のべ9万人が動員できるわけだ。

より興行的に成り立つかどうか、という観点で判断すれば野球>サッカーになる。
何よりJリーグはチームをドカドカ作り過ぎたことがまずいんじゃなかろうか?
優秀な選手は散るし、J1ですらチームごとの戦力差が大きくなっているし。


964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 12:34:26 ID:EFQO5Ztp0]
巨人ゴールデンが3.4w

965 名前:756 [2010/07/02(金) 12:56:45 ID:yPEUe20Q0]
>>949
鈴木はサッカーがうまいので有名。
まあ、あのクラスの選手ならスポーツ何やらせてもうまいだろうよ。

966 名前:756 [2010/07/02(金) 13:04:24 ID:yPEUe20Q0]
釜本さんは野球がメチャクチャうまいらしい。
本人も小6まではプロ野球選手になるつもりでいたらしいけど。

967 名前: [2010/07/02(金) 13:29:18 ID:w4CTs4WeO]
さっそくゴールデンタイムで3%台と凄い視聴率を叩きだしましたね
さすが野球です

968 名前: mailto:age [2010/07/02(金) 16:18:48 ID:VBT9OHfb0]
野球って今や年寄りの娯楽じゃんw
水戸黄門と同じで安心して観られるだけの代物w
サッカーなら試合展開によって血圧が上がったり、心臓がおかしくなったりするが
野球みたいなテンポだとそういう事は先ず無いw

969 名前:, [2010/07/02(金) 17:59:13 ID:oYfsN6ow0]
サッカーだって4年に1回バカ騒ぎするお祭りじゃんw
しかもJリーグは週1なのに1万人台しか入らない試合が多いよな。
サポーターだってチケット代全額払ってるかどうか怪しいしw

興行としては完全にプロ野球>>>Jリーグだよ。
野球オタもサッカー>>>野球は認めてるぞ!お前らもプロ野球を認めろよ

970 名前: [2010/07/02(金) 18:04:55 ID:4HTuwWny0]
真面目な話、自分もサッカーの興行って大変だと思う。
野球の場合は年間130試合できる。
オープン戦とかも入れると年間170試合くらいはやってるはず。
一試合あたり1万人入ったとしても延べ170万人が見ることになる。
サッカーの場合、週2回が限度。
ということは年間最大100試合、実際は80試合が目一杯だと思う。
とすると1試合当たりの観客数が同じだとするとサッカーの収入は
野球の収入の半分にしかならないということになる。
これでやっていけるのだろうか?




971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 18:10:57 ID:oBa0H1RX0]
>>960
サッカーと違ってマイナースポーツの野球なら簡単に世界トップレベルになれます。
韓国のスポーツ界が証明してくれました。

韓国eスポーツ協会(KeSPA)は、Eスポーツはサッカーに次ぐ人気スポーツであるとの調査結果を発表しました。

調査対象となったのは13〜39歳の男女800人。アンケートは3月14日(金)〜3月20日(木)の期間中にオンラインで行わました。

人気ナンバーワンのスポーツはサッカーで57.3%。Eスポーツはサッカーに次いで33.7%と高い支持率を示し、野球の31.8%を越える結果となりました。

www.inside-games.jp/news/282/28260.html


■将来なりたい職業・男子(ソウル)

1位 研究者・大学教授
2位 サッカー選手
3位 医師
      :
9位 その他のスポーツ選手
      :
-----------------------
11位 野球選手
benesse.jp/berd/center/open/report/gakukihon_6toshi/hon/hon_1_3_13.html


韓国野球登録選手数 7733人
www.korea-baseball.com/kbo/bbs/board.php?bo_table=society_bb...
韓国サッカー登録選手数 22144人
www.kfa.or.kr/japan_kfa/library/registry.asp


世界47位の韓国サッカーの半分以下の競技人口しかいない韓国野球、それが世界2位にまでなれる。

世界では弱小の韓国サッカーのさらにその残りカスが世界トップレベルの日本野球と互角の争いをしました。

世界中のサッカー弱小国よ。

野球なら簡単に世界トップになれることがわかったぞ。

これからは野球だ。

by韓国

972 名前:756 [2010/07/02(金) 18:36:11 ID:yPEUe20Q0]
小学生のなりたい職業(2009年)
1 野球選手
2 サッカー選手
3 医師

トップ3は2004年と順位変わらず

benesse.jp/berd/center/open/report/kodomoseikatu_data/2009/hon4_2_04.html

973 名前:756 [2010/07/02(金) 19:01:59 ID:yPEUe20Q0]
大人になったらなりたいもの(2009年)
1 野球選手←6年連続!
2 サッカー選手
3 食べ物屋さん
4 学者 博士
5 お医者さん

人気の変遷も載っているから見ればわかるが、Jリーグバブルの時はダントツでサッカー。
W杯開催でちょっと盛り返したが、その後は結局野球に戻っている。

www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2010_009.pdf

974 名前: mailto:sage [2010/07/02(金) 19:59:37 ID:lKEBStZq0]
なんで野球派の方が頑張ってんだよw



975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 20:55:53 ID:SeH8G/UP0]
もう詰んでるからな

976 名前:aa mailto:sage [2010/07/02(金) 21:10:36 ID:5UiSbsyjP]
小学生で医者が3位ってのは妙に現実的だな

977 名前:756 [2010/07/02(金) 21:43:11 ID:Epiw9cNT0]
「野球は年寄りしか見ない」と書いている奴がいるが、この二つのデータを見ると、事実は全く異なることがよくわかる。
ちなみに>>972はベネッセ、>>973は第一生命の調査。
異なる調査で同じような結果が得られているわけだから、信頼できるデータだと思うよ。

まあ来春に発表される報告ではサッカーが1位に返り咲く可能性はあるな。
今年のW杯で予想以上の好成績おさめられたから、子どもたちの間でもサッカーに対する注目度は上がっているだろう。

978 名前: mailto:sage [2010/07/02(金) 22:09:39 ID:Iu3TDLXR0]
プロ野球って降格が無いし、試合数も無駄に多いから1試合の重みが感じられない
ダラダラやってるように見えるから嫌い

979 名前: [2010/07/02(金) 22:17:01 ID:6p23pM1uO]
Jリーグって子供にも人気がないし、チーム数も無駄に多いから、1試合の重みが感じられない
レベルの低い試合ばっかりだから嫌い

980 名前:かあ [2010/07/02(金) 22:35:11 ID:hbvfvL97O]
とりあえず 高校野球の人気潰せば 野球は落ちるんやないかな。
高校のスポーツで初戦から決勝戦まで国営放送で全試合全国放送なんて どこの国にもないよな
とりあえず これを崩さない限り サッカーが野球を越えることない




981 名前:かな [2010/07/02(金) 22:37:52 ID:hbvfvL97O]
てか ホントに6月で日本代表滅びたな(笑)
勝ってれば このタイトルそのものが 恥ずかしいことになったのに(笑)

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 22:39:36 ID:EFQO5Ztp0]
潰すとかそんな思考ばっかりですねやきうの方は

983 名前: [2010/07/02(金) 22:44:51 ID:49HVIFQmO]
高校サッカーも面白いよ?冬は盛り上がるじゃん。

日本国内だけなら野球の勝ちでも良いよ。頑張ってね!
WBCもアメリカ以外の国で開催出来たら世界的にも野球の勝ちで良いよ。我が国でも野球の世界大会を誘致したい!!なんつってさ。





そんなの無理だけどwwwwwwwww

984 名前: mailto:sage [2010/07/02(金) 22:47:57 ID:BENS9+TG0]
>>981
視聴率がバカ高かったし盛り上がったから滅びるどころか盛り返したってのが実状じゃない?

むしろ野球の視聴率が壊滅的だしオリンピック復活の秘策がダイヤモンドスポーツw
滅びる前兆あるのは野球。

985 名前: [2010/07/02(金) 22:55:01 ID:hbvfvL97O]
高校サッカーはたまに見かける 滝川二高みたいなチャラ男チームをなんとかしてください。
国見みたく女なんか気にしない坊主頭でサッカーに打ち込んでる人たちは 応援したくなりますよ
あんなチャラ男集団見るとサッカーに気持ちがあるのか それとも 外に気持ちがあるのか わかりませんが嫌いです

986 名前: [2010/07/02(金) 22:56:01 ID:49HVIFQmO]
ドミニカとかベネズエラもサッカー普及したら強くなりそうな気がする。韓国とかメキシコは元々サッカーの方が人気あるし。
そしたら日本とアメリカとキューバくらいだね!
世界に誇るチームスポーツ!



うっひょー!楽しそう!!!

超うらやましい!
サッカーは勝てないよ。

やきう様やきう様やきう様。

987 名前:。。 [2010/07/02(金) 22:57:33 ID:PJKrRQETO]
>>984
ゴールデンタイムTBS巨人戦視聴率3%てw

選手の高額年俸って親企業の宣伝費で賄われている(広島以外)んだけど、宣伝になってんの?


988 名前: [2010/07/02(金) 23:06:18 ID:49HVIFQmO]
高校サッカーの方が高校球児よりチャラチャラ見えるのは認めます。
でもね。全国大会出る奴なんて練習練習で遊べません。
野球もサッカーも皆頑張ってる。




硬派に見える高校球児でもパチンコに喫煙に普通にチャラチャラしてる奴と変わらないと思うけど。


まさか、高校サッカーの選手だけがチャラチャラ遊んで全国大会出てるなんて思う人いないよね?

989 名前:かた [2010/07/02(金) 23:12:13 ID:hbvfvL97O]
>>988 失礼やけど そう見えます。
ホントはどうかなんてわからないけど少なくともイメージは
それが世間体です。
卒業式に かみそめてくる人か 染め直してくる人か どちらが印象いいでしょうか?

990 名前: [2010/07/02(金) 23:22:25 ID:49HVIFQmO]
まぁ、、そう見えるなら仕方ない。反論無いよ。若いうちから毎日毎日練習してる人間が髪染めたくらいでガタガタ言うつもりないし。
価値観の違いだから。
やきう選手は見た目とか伝統とか良く言うけど。見た目が真面目そうなのに裏でコソコソ遊ぶ方がカッコ悪いと思う。
かなりスレ違いになりました。ゴメンなさい。

失礼します。



991 名前:かな [2010/07/02(金) 23:31:07 ID:hbvfvL97O]
てか現実はきびしいよ

992 名前: [2010/07/02(金) 23:42:32 ID:Vc0QmUst0]
どっちの時代でもないと思う

993 名前: [2010/07/02(金) 23:47:26 ID:E8JioJKL0]
993

994 名前: [2010/07/03(土) 00:05:14 ID:ggD5U7We0]
994

995 名前: mailto:sage [2010/07/03(土) 01:13:02 ID:QHjKOZ8g0]
セ・リーグって何であんなに雑魚なの?
巨人て雑魚専なの?

996 名前: [2010/07/03(土) 01:24:00 ID:ggD5U7We0]
996

997 名前: [2010/07/03(土) 01:24:53 ID:w9/x/75o0]
みんなでJリーグを応援しよう。

998 名前: [2010/07/03(土) 01:27:38 ID:ggD5U7We0]
998

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/03(土) 01:38:50 ID:wpg6P8Gk0]
↓ 馬鹿が最後に一言

1000 名前: [2010/07/03(土) 01:40:32 ID:/5Y4A+kD0]
サッカーも野球も両方滅びる。



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch live24.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 sports2.2ch.net/wc/
スポーツch live24.2ch.net/dome/






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef