[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/20 23:07 / Filesize : 39 KB / Number-of Response : 174
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【価格も】コスパ高い日本酒【味のうち】



1 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2009/07/02(木) 16:47:33 .net]
普段呑みの晩酌酒からハレの日用の高級酒まで。
価格とクオリティにイイ意味でギャップのある酒を教えて下さい。

銘柄と価格を明記でお願いします。

39 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2009/12/22(火) 20:47:30 .net]
www.amazon.co.jp/dp/4777913244
日本酒ビギナー、まずはこれからの10選

・「鳳凰美田」 辛口純米 劔 2500円
・「深山桜」 和和和 純米吟醸 美山錦 2798円
・「楯野川」 清流 2100円
・「醸し人九平次」 純米吟醸 件の山田 3124円
・「久保田」 千寿 2446円
・「米宗」 雪うさぎ 純米極薄濁り 2700円
・「奈良萬」 純米生酒 中垂れ 2730円
・「獺祭」 純米大吟醸50 2835円
・「佐久の花」 純吟無ろ過生原酒 2625円 
・「芳水」 特別純米酒 2415円

九平次以外は一升3000円未満なんで、コスパ高めだろつーことで。


40 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2009/12/25(金) 12:48:14 .net]
>>38-39
グッジョブ
メモッたよ、ありがと
コスパ高い方は俺も飲んだことないのばっかりだわ。
福正宗なら近所のスーパーで売ってるから、ちょっと買ってくるか…。

41 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2009/12/30(水) 10:38:53 .net]
>>38
純米厨だな。表紙からはそんな感じはしないのに。

>>39
微妙に普通の人に勧めるには高いな。
値段を考えると純米吟醸で獺祭に勝てるのはなさそうだし、
「楯野川」清流(吟醸かな)は興味あるな。


42 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2009/12/30(水) 12:21:34 .net]
「楯野川」清流
「風の森」純米しぼり華
「裏・雅山流」香華

これでいいな


43 名前:呑んべぇさん [2010/01/22(金) 15:23:28 .net]
・「豊香」 純米原酒 生 2100円
これも、相当なものだよ。

44 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2010/02/06(土) 11:20:16 .net]
豊香は売ってるところが少ないよね

45 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2010/02/10(水) 14:47:25 .net]
普通酒だけど、豊盃の「ん」っての旨いよ!
酸味料・甘味料は無添加で、純粋にアルコールの添加が本醸造より多いってだけです。
新酒の時期は「生酒」バージョンも出てます。一升 1800円。

ちなみに、先に出た信濃鶴の純米酒は県内価格だと1850円だったはず。
県外は送料がかかってるから、その分上乗せされてるそうな。
いずれにしても、地元産の美山錦を100%使って60%精米でこの価格ってのは
ちょっとあり得ない価格ですよ。

46 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2010/02/12(金) 01:53:51 .net]
>>45
信濃鶴買って来た。
都内で1,920円だったよ。
早く開けたい。。。

ところで普通酒の生酒バージョンって面白いね。
今の季節なら買えるんだろうね。飲んでみたい。

47 名前:呑んべぇさん [2010/02/17(水) 19:21:33 .net]
「亀齢」 萬事酒盃中 2100円→ 2200円
亀齢 辛口純米八拾  1890円

ともに飲んだ。
萬事酒盃中の方が飲みやすかった・・・好みだが。
辛口は、結構重たかったな。さすが18度。
でも、安いと思う。

萬事酒盃中は三本追加してたが、さすがに途中で飽きてきたけど。
まだ、一本残ってる。
普通に美味しいと思うが、そんなに有難がって飲むほどか?と思った。

風の森も飲んだ。飲みやすかったな。4合瓶だし、すぐなくなった。
でも、二回目は他を選ぶな。

「天の戸」がお勧めだけど、あんまり売ってないかな。
安くはないし・・・4合で1900円だしな。
しかし、スイスイと。
追加に三本買ったが、すぐ無くなった。

ついでに天の戸の黒麹の酒を勧められて買ったが、後悔してる。

まだ、残ってる。

買わんほうがいい。一升2800円。

騙されたって感じかな。何かティオペペを飲んでる感じだから。

しかし、食前酒とは書いてなかったが・・・




48 名前:呑んべぇさん [2010/02/17(水) 19:36:38 .net]
亀齢 辛口純米八拾、辛口と言うわりに甘みや旨みもありオレは好き
あと天の戸黒もオレの好み
まあ日本酒というよりも重めの白ワインの様な感じでかなり個性的だけど

49 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2010/02/19(金) 11:11:57 .net]
>>46
信濃鶴の「無濾過生原酒」も発売になったよ〜
1000本限定だそうですからお早めに

50 名前:46 mailto:sage [2010/02/19(金) 21:20:33 .net]
>>49
なななんですと!
めっちゃ買いに走ります!
情報ありがとう!

51 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2010/03/20(土) 10:45:54 .net]
>>15
鶴の友、いい酒だと思う
あと越乃梅里吟醸とか北雪の金星とか

真野鶴・純米吟醸原酒っていうのがあるんだけど、過去の呑んべ人生のなかで一番うまかった酒
杜氏が変わってからまだ飲んでないけど、皆さん是非一度飲んでみて下さい

52 名前:呑んべぇさん [2010/03/25(木) 11:23:07 .net]
先に自分で飲んでやっぱりよかったら教えて。
それから飲む。
杜氏変わると悲惨になることあるから・・・

53 名前:呑んべぇさん [2010/03/25(木) 11:43:18 .net]
そうだそうだ。

54 名前:呑んべぇさん [2010/03/25(木) 12:02:51 .net]


55 名前:呑んべぇさん [2010/03/25(木) 13:03:58 .net]
fぎゃ

56 名前:呑んべぇさん [2010/03/25(木) 13:08:34 .net]
あかん。

57 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2010/03/25(木) 18:21:24 .net]
くどき上手 出羽燦々(でわさんさん)33 純米大吟醸 生酒

精米歩合33%
販売店33店舗限定
価格3,333円(税抜き)
3月3日発売

駄洒落‥‥じゃなくて3(さん)にこだわったこの酒良かったよ^^
因みに3,333円(税抜き)は一升の価格です。





58 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2010/03/25(木) 22:38:33 .net]
酒の陣で買った千代の光純米大吟醸
越淡麗使用で精米歩合35%なのに300mlで600円

59 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2010/04/13(火) 18:15:13 .net]
亀だが>>58、一升瓶換算でも3,600円か。
>>57に続いて、普通ではあり得ん価格だな。
越淡麗って安いのかな?
んで肝心の味の方はどうだったんだろ?

60 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2010/04/30(金) 19:41:01 .net]
>>58
かなり明確にメロンの香りがする口当たりのいい上品な甘口です
しかし濃さを求める人には物足りないかも
値段からしても入門者向けとして非常に良い酒かなと
越淡麗は山田錦並か少し安い価格帯が多いので
普通スペック上は有り得ない値段と思います

61 名前:呑んべぇさん [2011/01/22(土) 18:04:31 .net]
松竹梅天3L 1139円

62 名前:呑んべぇさん [2011/01/27(木) 21:26:12 .net]
白鶴○3L 1129円

63 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2011/01/31(月) 03:21:11 .net]
>>59
>>60
栽培も難儀みたいだし、安い米ではないわな。越淡麗。おまけに現時点じゃ、新潟県内限定流通だし。

で、コストパフォーマンスなら、佐渡の真稜の純米酒はどれもこれもオススメ。
「至』シリーズの(純米吟醸じゃない)純米酒は、60%精米の1800mlで2240円。これ、生酒、一回火入れ、二回火入れ、辛口原酒、活性生にごり、ってな具合で、バリエーション大杉w とりあえず普通に飲むなら生酒からかなぁ?
あと『至』じゃない『真稜 純米酒』もほぼ同じスペックでお値段一緒。こちらも美味しい。
『至』の純米吟醸は55%精米の1800mlが2600円。吟醸香抑えめで味が乗っているタイプ。
値段はちょっとあがるけど「コストパフォーマンス」なら『真稜 山廃純米大吟醸 生酒 越淡麗』もオススメしたいかな? 1800mlで3870円だけど、それだけの価値はあると思う。
ちなみに、この山廃の火入れバージョンは酒米が五百万石で造っていたり。飲み比べも一興かもね。

……なんつーか「宣伝乙」って言われそうだw


64 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2011/01/31(月) 18:44:57 .net]
>>63
せんで、ゴホッゴホッ

65 名前:呑んべぇさん [2011/02/11(金) 07:59:55 .net]
2 :1:2009/07/02(木) 16:50:33
では1つ。

鳳凰美田 純米 中取り 直汲み
1升2,310円

純米吟醸として売っていてもおかしくない。
香り高いので好き嫌いはあるだろうけど、コスパは間違いなく高いっしょ。


66 名前:呑んべぇさん [2011/02/11(金) 08:24:54 .net]
東北泉 カップ酒 200円台

近所のローソンで購入。
まさかコンビニで「東北泉」が買えるとは・・・

醸造アルコール使用の「本醸造酒」であり
東北泉のラインナップでは最低価格帯のもの。

吟醸香なんぞは望むべくもないけど
異常に美味い傑作。
お燗にして喉を通すと
酸味と共にまったりとしたコクが感じられ、
幸せになれる。

酔えればヨシ、的なカップ酒の世界にも
隠れた名作があるのですねえ。満足。

67 名前:呑んべぇさん [2011/02/11(金) 08:26:54 .net]
ワンカップを名乗れるのはワンカップ大関だけ



68 名前:呑んべぇさん [2011/02/25(金) 20:27:20.54 .net]
東北泉 昔ながらの本醸造 1.8ℓ 1780円

69 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2011/05/08(日) 00:57:40.92 .net]
おお!東北泉、実家の味だ
父はこれしか飲まなかったし料理にもこれしか使わなかった
蔵元は同じ町にあったんで究極の地産地消

70 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2011/05/08(日) 05:51:20.86 .net]
吹浦は高校時代良くキャンプしに行ってた所だ、未成年だったので当然蔵の存在は
知らなくて、今だったら蔵の見学にでも行ってたろうなw

71 名前:呑んべぇさん [2011/11/14(月) 21:24:04.55 .net]

♪1.死ね 死ね                                  ♪2.死ね 死ね
死ね死ね死ね死ね死んじまえ 黄色いブタめをやっつけろ         死ね死ね死ね死ね死んじまえ 黄色いサルめをやっつけろ
金で心を汚してしまえ 死ねアー 死ねウー 死ね死ね           夢も希望も奪ってしまえ 死ねアー 死ねウー 死ね死ね
日本人は邪魔っけだ 黄色い日本ぶっつぶせ                地球の外へ放り出せ 黄色い日本ぶっつぶせ
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね                         死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
世界の地図から消しちまえ 死ね                       世界の地図から消しちまえ 死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね      死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね      死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね      死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね

                         www.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ


72 名前:match [2011/12/05(月) 01:29:23.18 .net]
前から気になってる酒屋に入ってみた!!

「昔ながらの酒屋だなぁ〜♪」

なんて見渡してると・・・

なんとッ!!!

各種十四代にプレミアム焼酎が置いてあるではありませんか!!!

「なんで売ってるの?!?」

店頭に普通に十四代並べてる酒屋初めて見た!!!

しかしよく見てみると定価ではない。。。

がッ全体的な価格を見ると買えるね♪

特約店以外の、酒屋、ディスカウントショップ、ネットショップの方がはるかに値段高い!!!

どうしても飲みたくなった時!贈答用!催し事!などで緊急に必要になった時!

この酒屋は重宝しそう♪

立地、店構えからして穴場中の穴場!!!

それでは本丸秘伝玉返しいただきます♪

辰巳屋商店:東京都台東区日本堤2丁目35−12

73 名前:呑んべぇさん [2012/01/29(日) 15:32:43.23 .net]
銘柄:おだ桜
価格:438円/2L

74 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2012/07/13(金) 16:03:25.37 .net]
館山銀嶺

75 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2013/09/02(月) 21:43:09.77 .net]
黒龍 特選吟醸
醴泉 純米吟醸 山田錦

両方1升で3000円ちょっとですが、一人呑みでも人が来ても美味しく呑めると思います。

76 名前:呑んべぇさん [2013/09/15(日) 09:24:40.10 .net]
コスパ気にするんだったら、酒止めて、水でも飲んでりゃいいのに。

77 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2013/09/15(日) 09:58:14.16 .net]
帰れ



78 名前:呑んべぇさん [2013/09/15(日) 21:02:34.87 .net]
>>77
自分がケチって自覚あるくせに、コスパっていう便利な言葉に置き換えて、自分はケチじゃないって言ってるくせに。
お前、友達も彼女もいないし、職場では嫌われてるし、仕事できないだろ。
それと、お前みたいな、ケチなやつが勝手にレスしてんじゃねえよ。
もう、レスするな。
酒も飲むな。

79 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2013/09/15(日) 22:31:40.15 .net]
帰れ

80 名前:呑んべぇさん [2013/09/15(日) 22:51:10.55 .net]
>>79
お前、日本語わからんのか?
何勝手にお前みたいなチンカスがレスしてんだよ。
日本酒飲むなよ、トンスルでも飲んでろ。
お前こそ、生まれてこなけりゃ良かったんだよ。

81 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2013/09/15(日) 23:26:11.80 .net]
帰れ

82 名前:呑んべぇさん [2013/09/16(月) 09:32:07.28 .net]
>>81
死ね。

83 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2013/09/16(月) 10:25:18.41 .net]
帰れ

84 名前:呑んべぇさん [2013/09/16(月) 11:12:04.30 .net]
>>83
死ね

85 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2013/09/16(月) 11:25:44.18 .net]


86 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2013/09/16(月) 11:29:54.34 .net]
>>85
殺す

87 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2013/09/16(月) 11:44:19.84 .net]




88 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2013/09/16(月) 11:50:55.56 .net]
>>87
埋める

89 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2013/09/16(月) 11:53:40.89 .net]


90 名前:呑んべぇさん [2013/09/16(月) 18:56:14.51 .net]
>>89
噛み殺す

91 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2013/09/17(火) 11:06:25.09 .net]
帰れ

92 名前:呑んべぇさん [2013/09/17(火) 18:10:49.88 .net]
>>91
帰らんorz3

93 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2013/11/19(火) 23:21:55.68 .net]
先週末ドライブと洒落込んで静岡迄遊びに行ったが、その際に買った酒美味買ったw
まさかたった三日で一升飲みきるとはw

2013隠し酒 若竹 純米生原酒 / 確か2500円程
i.imgur.com/w0LIHXu.jpg

94 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2014/01/08(水) 19:15:06.95 .net]
竹雀

95 名前:呑んべぇさん [2014/01/18(土) 05:19:29.37 .net]
普通に
上善如水純米吟醸
八海山や剣菱飲むくらいならおすすめ

96 名前:呑んべぇさん [2014/01/18(土) 11:08:19.19 .net]
上善より八海山のほうが美味いと思うけど。

97 名前:呑んべぇさん [2014/01/20(月) 20:04:58.50 .net]
うむ、96に同意 剣菱と八海山が同列とは・・
アンダー2000円なら八海山か真澄の普通酒が個人的に2強



98 名前:呑んべぇさん [2014/01/20(月) 22:44:39.81 .net]
八海山は金印が一番うまい。

99 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2014/01/21(火) 16:28:28.11 .net]
最近は天の戸美稲をずっと飲んでた
レンチンだけど、燗冷ましがよりおいしく感じる

100 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2014/02/13(木) 12:56:45.53 .net]
梅乃宿 純米 2100円
雪の茅舎 山廃 2460円

101 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2014/05/17(土) 20:37:01.31 ID:017idgH7.net]
>>101
ちょっとよくわからないけど、
酸が効いていて、フルーツっぽいって言うことなら、
三芳菊かな。“いち”とかなら安価だったと思う

102 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2014/06/01(日) 11:32:58.10 ID:O3j5moL3.net]
>>101
ひめぜんは清酒でも特殊なイメージだな
4合瓶1000円は決して高くはないと思うけど
各社が出してる飲みやすいスパークリングとかに近いけど、ああいうのって高いよね
日本酒スレじゃなければうさぎのダンスを薦めてた

103 名前:呑んべぇさん [2014/11/06(木) 13:36:12.27 ID:VbNhwu2H.net]
和歌山の紀土ってどうですか?
獺祭とほぼ同スペックで値段も同じなんで気になってます

104 名前:呑んべぇさん [2014/11/06(木) 17:46:55.61 ID:l0hiCy95.net]
東洋美人最強

105 名前:呑んべぇさん [2014/11/10(月) 21:30:56.73 ID:U0yNnAKv.net]
にゃんカップ

106 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2014/11/14(金) 10:37:24.55 ID:rt2RLE1d.net]
一滴千山

107 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2015/01/10(土) 08:34:16.15 ID:Pst0yShS.net]
.



108 名前:呑んべぇさん [2015/01/20(火) 22:42:37.56 ID:dFx0hOHr.net]
安い定番どころで一番旨いと思ったのは
松竹梅天。飲みくらべてはっきりしてからは
ずっと飲み続けてる。たまに変えたくなるけど
なんかいいのある?ちょい辛口あたりで。

109 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2015/02/05(木) 15:55:32.28 ID:9UcrZDfu.net]
緑川の純米吟醸と夏子物語の純米吟醸・・嫁が大好き
ま、女性向きといえばそうかもしれん
両方とも四合瓶で2000円しないから懐具合をあんまり気にしないで飲める

110 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2015/02/05(木) 16:11:30.36 ID:IuT+d3jr.net]
>>109
味はともかく、四合瓶で2000円に届こうって金額はスレ的にどうだろうなぁ。

111 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2015/04/04(土) 11:17:12.41 ID:zBcKiqBg.net]
.

112 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2015/04/21(火) 01:53:24.53 ID:cJb+BQwQ.net]
ドンキ企画品のスッキリ辛口純米吟醸
散財したんで節約のために買ったが、1升1000円じゃありえない美味さ
福島県産を気にしないならマジオススメ

113 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2015/04/27(月) 03:08:52.58 ID:L4foDMWE.net]
墨廼江 本辛 二千円くらい。買ったの久しぶりだけど、蔵の華&五百万石の磨き60になってた。すんごい綺麗な味で、惚れ直しました。
黒龍本醸造が終売なっちゃったもんで九頭龍純米に変更&新たにいろいろ探し中の旅路です。併せて買った松の司本仕込みと香住鶴生もと辛口も開けるの楽しみ。
あたごのまつ鮮烈辛口、磨きが60から70に変更でどう変わってるのかもお楽しみ。

114 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2015/05/27(水) 11:43:32.95 ID:6gq5Ccxc.net]
酔鯨 特別純米 四合瓶で1200円くらい
純米吟醸の「吟麗」が美味しくて何度かリピートしてたけど
こいつもスーパーに売ってる(しかも安い)割にけっこう美味い。

以前はすぐ近くのスーパーに置いてたのに最近は取り扱いをやめたのか見なくなって
先日市内だけど少し離れたところにある西友に行ったら置いてたのでまた買いに行く予定。

115 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2015/06/22(月) 18:49:15.72 ID:gC7bqFfr.net]
.

116 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2015/07/13(月) 05:18:02.30 ID:7WLZMFLB.net]
.

117 名前:sage [2015/11/11(水) 19:36:22.48 ID:h8ydaEA+.net]
.



118 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2015/11/20(金) 21:16:01.37 ID:4u3M1/JX.net]
黄桜しぼりたて辛口一献 旨かったよ

119 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2015/11/21(土) 05:12:23.87 ID:J8b56aUk.net]
吉乃川

120 名前:呑んべぇさん [2016/01/28(木) 20:14:35.03 ID:5/YQ6OeU.net]
セブンプレミアム

121 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2016/01/28(木) 20:25:42.75 ID:a0nnP1hD.net]
某酒造メーカーに勤めていた友人は、
「米だけの酒」が味もコスパも一番いいと言っていた。
確かにそうだと思う。

122 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2016/01/28(木) 20:38:28.18 ID:a0nnP1hD.net]
ごめん、上の方で既出だった。

123 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2016/02/02(火) 11:57:57.85 ID:DB7YXvnl.net]
山形の初孫一徹生もと 1.8リットルでウチの近くの酒屋では2300ちょい
味は甘めだけど澄んだ感じで肴なしでも美味しい
値段も安いので家で飲むのに重宝しています

124 名前:呑んべぇさん [2016/05/27(金) 20:15:40.46 ID:B6dX4CYb.net]
甘口好きの自分だが、コスパ最強は幻舞・山田錦(精米歩合59%)だわ。
4GBで\1460、この旨さでこの値段は破格。
以前、東光をススメたが、\200の違いで味は雲泥の差だった。

125 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2016/05/27(金) 22:24:29.83 ID:c3cBBdK7.net]
4ギガバイト ...

126 名前:呑んべぇさん [2016/06/08(水) 18:58:54.80 ID:xKeU6gR4.net]
出羽桜 出羽燦々誕生記念(本生) 純米吟醸 720ml 1,430円
この値段でこの酒飲めて良いのかと不安になるくらい旨い

127 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2016/06/12(日) 11:40:27.32 ID:32yxpzJl.net]
昨今は純米吟醸や純米大吟醸が幅を利かせてるけど、
普通の純米酒がいちばん合わせやすい。
燗にしても引き立つし、価格もお手頃だしね。



128 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2016/06/12(日) 16:39:12.30 ID:fKguFYmN.net]
純米、特別純米、純米吟醸
これで飲んでる酒の97%くらい占めるな

129 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2016/06/12(日) 19:18:20.85 ID:J2+7Fd35.net]
風の森の山田錦60、合わなかったー
なんか甘いわ
もっとすっきりしたやつのが好きみたい
獺祭と九平次ランデブーは好みだった

130 名前:呑んべぇさん [2016/06/13(月) 19:36:16.09 ID:vol+zH0P.net]
ふなぐち一番絞り生原酒
こればっかり飲んでます

131 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2016/06/16(木) 10:42:57.70 ID:/44ClTmy.net]
翠玉の特別純米
2800円であの味はかなりCP高い

132 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2016/08/28(日) 07:09:43.42 ID:cYSk4T4P.net]
ふなぐち最高ですね〜

みなさん高いお酒飲んでみえるんですね
4合で1,200円越えは 自分には高いわー

普段はイオンの淡麗辛口清酒3L 1,175円税込
ときどき ふなぐち200ml 286円税込

そしてたまに
黒松剣菱5合瓶で1,200円くらい
1升2,000円以下で買えてコスパいいと思うのですが
あまり人気がないようで不思議

133 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2016/11/10(木) 08:57:10.66 ID:hx0Ee6yP.net]
.

134 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2017/01/24(火) 21:06:48.87 ID:Y8wvCSy6.net]
.

135 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2017/05/10(水) 21:26:07.64 ID:8voxVG/Z.net]
栃木の惣誉。さらっさらのお酒。飲み過ぎちゃいます。

136 名前:呑んべぇさん [2017/06/22(木) 15:27:03.52 ID:kQQzZhie.net]
日本酒にハマり始めた自分にはタイムリーなスレだ

137 名前:呑んべぇさん [2017/06/24(土) 17:41:29.28 ID:Yjn/a2KW.net]
最良が大手の本醸造パック
次点が純米のパック
本生なら純米の4合で1500円程度のもの(銘柄は問わない)
これより高いのはコスパいいとは言えない



138 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2017/06/25(日) 09:18:12.84 ID:6Rmekf1w.net]
>>113
一昔前に流行りましたの羅列で草

139 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2017/06/25(日) 13:19:42.49 ID:7YhTtk5h.net]
2年以上前のレスにドヤってもw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<39KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef