[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/02 03:15 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 854
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ピン球で野球やったよな?



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/07/31 12:39 ID:UEwcqZuP]
誰でも井川のチェンジアップとか
野口のスライダーとか
今中、星野のスローカーブが投げられた

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/19 06:58 ID:Tcusfll3]
俺らのピン球野球のルールは、
1)一対一で行う。
2)2アウト制 ・ 7回まで
3)バッターランナーに、ピン球をこっつけたらアウト
4)透明ランナー制
5)強打により二つに割れてしまったピン球の、
  一方の半球をピン球に付けて投げる分身魔球
  (途中で、半球がフワリを外れてピン球が分身する様に見える)は
  認められる。

中高年には良い運動になるし、ピン球があたっても
痛いかもしれないが、骨折などのケガも無いし
きちんとしたスポーツ化できればと模索中。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/19 21:18 ID:d9FykZ2D]
ピン球野球か・・・懐かしい。
サイドから投げるパームボールは無回転でストンと落ちる魔球ですた。

きちんとスポーツ化するならピッチャバッター間を決めないとな。
距離によっては直球が使えなくなるし

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/19 23:00 ID:Musiw6hc]
投手ーバッター間の距離は、8メートル、9メートル、くらいかなあ?
アイディアキボンヌ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/19 23:43 ID:bA4PPzNF]
野球板ルールでどうよ

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/19 23:47 ID:bA4PPzNF]
野球盤ね

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/20 07:20 ID:oMWCIPJu]
ピンポン野球いいね!うちらピンポン部やったからしょっちゅう
やってたよ。良く球割ったり、へこまして、張り付け獄門だった。
ピンポン球、凄く痛い〜〜。みんな、やること同じやね懐かしいなー
フォークなんて佐々木以上やし。平松のカミソリシュートも。

42 名前:12 [04/08/20 13:33 ID:+zI0NN8t]
>>21
俺がライズを知ったときそんなのやってなかったよ。
高山樹里だかが投げてたの見て知った。シドニー五輪の前かな。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/20 18:13 ID:soZCAhyQ]
参考までに調べてみた。

ピン球の直径:4cm
硬式球の周囲の長さ:22.9〜23.5cm
野球の投手板からホームベースまで:18m44cm

比例計算してみると、9m86cm〜10m11cmになった。
ピン球で10mってかなり遠いような・・・。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/21 07:44 ID:KnjU9Brw]
10mは、丁度いいよ。



45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/21 16:42 ID:aL6C+Mr6]
はじいたら変化しすぎで初心者が打てないから、はじくの禁止だったな

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/21 23:28 ID:hSBjL+du]
指をずいずいずっころばしの形にする。

親指とひとさし指の輪の中にピン球装着。

手の平でてきた空間を、反対の手で叩く
空気銃の原理でピン球発射。

魔球 「鼓」と呼んでいた。
変化はせず単なるストレートだがいい音します。

47 名前: mailto:sage [04/08/22 09:16 ID:Mj4Ujj9f]
ボールは進んでるみたいだね〜。自前のバットを紹介するよ、変だけど…。

プロ野球の応援メガホン(細くて、上の口が開いていて下が閉じてるやつ)に
砂をつめられるだけつめる、空気が完全にでていったら上の口にガムテープで
何重にも補強してスイングしても砂が飛び散らないようにする

これで完成、ピン玉どころかゴムボールぐらいなら余裕でとばせる



48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/22 15:44 ID:F1Z/cvaY]
俺のシンカーで、空振りだな。どんなバットも。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/22 16:52 ID:eWY9kyKv]
「ピンポン玉野球」のプロリーグきぼー

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/23 20:34 ID:Pw8dIrvz]
俺らは卓球のラケットをバットにして片手で打ってたよ
カットするように打つと打

51 名前:球がぐーんと伸びる。 []
[ここ壊れてます]

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/23 21:22 ID:dR49c7BV]
ま、俺のホップボールか、ホップシュートで空振りだな。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/23 22:14 ID:k1pUHqS9]
お前ら当然駄菓子屋なんかに売ってるプカプカのボール(サイズは軟式球より一回り大きい)
とプラスチックバットの野球もやったよな?

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/24 01:10 ID:JXGz5Ubx]
>>47
それって半分凶器だなw
ピン球痛むんじゃね?

>>52
やったけど、あんまし回転かかんないしイマイチ。

ありえない変化球を打つのが楽しいんだろうな。
打たれたら今度は違う変化球を開発したりして。



55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/24 18:23 ID:ZRtpm/HC]
>>35
俺達は縦笛をバットにしていた
しかしあまりに強振しすぎて
笛の袋が破れ笛が飛んで行き
ガラスを3枚程割った記憶がある

ちなみにピン球って
製作期間が4ヶ月程かかるって知ってた?

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/25 01:05 ID:AcQx9y0z]
>>54
トリビアでやってたな、半年じゃなかったっけ?

途中でピン球のサイズが変更になってるんだが、どっちを使ってた?
俺は小さい方(オレンジ)が好きだったけど、手

57 名前:に入らなくなって(´・ω・`)ショボーン []
[ここ壊れてます]

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/25 09:22 ID:NUM+Qgcs]
>>55
一昨日ケーブルテレビの番組で観た
4ヶ月って言っていた
行程がえらく複雑で
特に乾燥期間が3ヶ月以上かかるらしい
また球の選別が物凄く厳しい

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/25 17:35 ID:cx2dz4XL]
発展途上国でサッカーが普及するのはボール一個あればできるからである。

・・・・今こそピンポン玉野球の世界的普及を!

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/25 23:20 ID:AcQx9y0z]
ピン球と木の棒さえあればできるからな。
だが割と高いんだよな、ピン球って。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/25 23:28 ID:h81VcMrL]
オレのクラスでは黒板消しがバット替わりだったな。
で、教室後方の壁にダイレクトに当てたらホームラン!

62 名前: mailto:sage [04/08/25 23:39 ID:rRwW98mW]
兄弟で家の中でもやってたなぁ
壁に新聞紙をはってそこに当たればストライク
強烈なカーブを投げるとまず打てなかった

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/26 16:33 ID:AZa0O/QA]
基本的に屋内でやらないとダメなのが痛いな。
風の影響を受けすぎるし

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/27 00:31 ID:6SEK6NsH]
持ち方とかすごそうだね。
俺の魔球
指をピースの状況にしてそこに玉をはさむ。
指をひねるように投げると、斜めにみにょーんって曲がる魔球虹色カーブ

親指を外に出した状態でグーを作る
親指と小指でボールをはさみ、パンチを放つようにボールを投げるとホップしてから急激に落ちる
魔球ジェットコースター

家や学校の廊下で遊んだりした。
皆さんは、屋外、屋内?



65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/27 10:46 ID:5m+wAfr/]
屋内ではピン球、屋外はゴムボールにしてたよ

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/27 13:55 ID:rO0TInwE]
バレーボール使ってフットサル
みたいなこともやらなかったか?

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/28 20:59 ID:jWGba7Yr]
>57 はげしくどうい。
ピン球野球はせかいにひろげるべし。
賛同者募る。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [04/08/28 22:27 ID:Fj5fy6vq]
>>64
やったら先生に怒られた('A`)

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/28 22:34 ID:IV4qenPn]
カーブは簡単
ホップボールとか

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/29 00:47 ID:mDIaXGXd]
聞きたいんだが、指ではじく球って届く?
俺は肩が弱かったから届かなくてorz

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/29 08:55 ID:5uHYecXT]
オーバー・サイド・アンダースローと、それぞれの必殺技を考えたなぁ
アンダーでナックルの握りで投げるとホップボールになるとか

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/31 12:50 ID:O+q0JEDG]
した投げで、シュートの投げ方教えてよ!


73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/31 16:30 ID:ebbNY/YI]
>>54
笛の入れ物(肌色でプラスチックの筒みたいなもの)をバットにしてた。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/09/05 00:47 ID:2nkEzwei]
保守age



75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/09/07 04:20 ID:a0d3dW/Q]
すぐわれたぜ!

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/09/07 08:18 ID:g9wAw37T]
割れたピン球の半分(半球)を、新品のピン球につっくけて
投げると、途中で、半球が、分離して、まるで、分身魔球の様に
見える。これも変化球の1つとして、遊んだな。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/09/10 00:27 ID:ILC3itY5]
へぇ〜(`・∀・´)

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/09/14 20:50:49 ID:XyYwL00U]
スレ違いかも知れんが、小学生の頃、グローブもボールも買ってもらえなくて、
手頃な大きさの石ころをボール代わりに素手でキャッチボールやってる奴らがいた

79 名前:名無しする人この指とまれ [04/09/16 07:32:45 ID:uwjl2zLf]
ピン球のバッティングマシーン俺もってたけど
あれまだ売ってるかな?

80 名前:名無しする人この指とまれ [04/09/16 15:51:01 ID:abyowHUx]
おお!バッティングマシン。懐かしいね!!
俺も持ってた。

81 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/09/21 00:41:20 ID:JLrl6PMQ]
変化球もありましたか?マシン

82 名前:名無しする人この指とまれ [04/09/21 18:16:41 ID:tt642gJI]
あったかな?
検索しても画像がわからん

83 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/09/22 09:06:35 ID:JkjdzhvI]
微妙にドロップだったとだけ言っておく

84 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/09/22 17:24:51 ID:Jt3ek4KY]
微妙にドロップか
人間だとそれ投げるの難しいよね?



85 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/09/23 14:08:33 ID:ziI/PCm4]
ピッチャーとバッターの中間ぐらいに叩きつけるように投げる。
その際、強力なバックスピンをかけるとホップするボールになる。
これ得意だったなー、たいがいシュートしながら浮き上がるので、右バッターには効果的。

86 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/09/23 18:35:19 ID:R2fkLF22]
思い切り横投げすると恐ろしいキレのシンカーになるぞ。
しかしフォームで球種がモロバレという諸刃というか柄まで刃の剣。

87 名前:名無しする人この指とまれ [04/09/23 23:43:17 ID:XmyqHn5H]
84>ソフトボールでの投法の様に、下手投げからシンカーを
 投げれば問題無いよ。できるか?指で弾いて、球をシュートさせて
 同時にシンクさせるんだ。

88 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/09/24 01:26:56 ID:FPINLuEG]
久しぶりに覗いたら
えらく高度な技術論が展開されているW

89 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/09/24 15:27:21 ID:VgB5s7PS]
>>85
うてっこなんかないってそんな魔球…
だいいち下手投げはピン球会では奥義のうちの一つだし。

あのこのろどんなフォームで投げてた?
上投げだとホップしてきたところを打ち込まれるというシーンも
多々あったのだが。

90 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/09/24 17:48:59 ID:j3oHT454]
伊藤智のフォームまねれば、彼みたいなスライダーが投げられると思ってたあの頃

91 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/09/24 19:47:37 ID:FPINLuEG]
伊藤智が活躍していたころには
もはやピン球野球などできない年令になっていた俺・・・

92 名前:名無しする人この指とまれ [04/09/25 05:45:48 ID:R151NSY/]
近所の5歳の子供とピン級野球で遊びたい

奥さん、バツイチでかわいいんだよな〜

93 名前:名無しする人この指とまれ [04/09/25 07:12:40 ID:6U7y0bvb]
>>90  君のピン球を奥さんは求めているよ。
遊ばれることになるだろね。バットも大好きだものその奥さんは。

94 名前:名無しする人この指とまれ [04/09/25 15:55:50 ID:TnQ7ulUK]
「超音波魔球」
ピン球を親指で少し凹まして投げると途中でピン球が元の戻る時に「ピンッ!」
という超音波音を発してバッターがビックリして空振りしてしまうというもの。
ただし、何度も同じピン球でやっていると凹んだまま元に戻らなくなるという
諸刃の剣でもあり、素人にはお勧め出来ない!



95 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/09/25 20:49:30 ID:wyVpBjAb]
俺らの時代は東尾の時代だからなあ
シュート投げまくって当てまくってたよ。
なりきり江川vsなりきり東尾
熱い時代だったなあ(遠い目

96 名前:名無しする人この指とまれ [04/09/25 20:57:25 ID:PuvFLCu/]
>>85
懐かしいな〜。俺もそれ得意技だった。
自分で色々工夫しててそれ思いついた時は
すごい嬉しかったな。

97 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/09/26 00:02:47 ID:miAy0tJs]
おいおまいら
フットサルに対抗して
ピン球野球をひろめようぜ

98 名前:名無しする人この指とまれ [04/09/26 23:21:37 ID:miAy0tJs]
ピン球野球の捕手ってたいへんだよね?
ということでホシュage

99 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/09/27 17:59:01 ID:WuS3siSR]
皆さん特別ルールとかありました?

100 名前:名無しする人この指とまれ [04/09/27 18:21:29 ID:wSknt3QO]
パームみたいな感じではじくと
すっげー勢いでドロップするんだよな。
やっべぇ、すげーやりたくなってきた


101 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/09/27 21:51:40 ID:2+rJcfBs]
そろそろピン球OFF会でも開きますか

102 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/09/27 22:23:36 ID:WuS3siSR]
100get

103 名前:ピン球野球九州代表 [04/09/27 22:46:37 ID:L0WJGCGj]
皆様に、挑戦したいです。ピン球野球九州代表

104 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/09/27 23:47:46 ID:WuS3siSR]
だれかピン球野球ゲームつくらないかな



105 名前:ピン球野球九州代表 [04/09/28 22:48:03 ID:8TVf7EwS]
絶対に俺のシュート、シンカー、はうてないぜ!

106 名前:名無しする人この指とまれ [04/09/29 14:14:47 ID:0dzZ5u1v]
仙台のプロ野球teamに落選したら、ライブドアにピン球野球の球団をつくってもらおうw

おれは、4番ピッチャーでお願いします。堀江社長さま。

107 名前:関西代表 mailto:sage [04/09/29 14:16:40 ID:OAmg+rxS]
じゃ俺関西代表で

108 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/09/29 17:46:17 ID:NCMEEVDz]
神奈川代表


109 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/09/30 22:44:05 ID:+OTe0EuT]
公式ルール決めないと

110 名前:名無しする人この指とまれ [04/09/30 22:56:04 ID:xkQu7Us5]
ルールは、2アウト制。
分身魔球あり。

111 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/10/02 01:05:03 ID:q5CbXA2n]
やはり9人でやるんですか?

112 名前:名無しする人この指とまれ [04/10/02 07:15:13 ID:eL01keHz]
学校の昼休みで
ふわふわの空気ゴムボールで
手をぐーにして打つ野球

やったことある

113 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/10/02 08:51:12 ID:4fEWFhYR]
>>109
うちはタイマンだった。

>>110
惜しいけどピン球とちょっと違う。
でもそれもやったね。

114 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/10/02 13:15:40 ID:n1x04UIW]
>>110
うちは空気ボールをプラスティックバットで打つ奴をよくやってたが
なぜか野球部からの参加者が多かった。



115 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/10/03 01:29:30 ID:bmLzQ7C2]
>>111
俺達は3対3だったな

116 名前:名無しする人この指とまれ [04/10/03 06:01:47 ID:8Hiqgq+V]
>>110
俺たちはそれバレーボールでやった。体育館で。
手とゆうより腕で打つ!!一度打つと腕が折れたかと
思うほどしびれて、二打席目からフルスイングできず。
それでも体育館の二階に飛び込むホームランの快感が
忘れられず歯を食いしばって打った。懐かしいなぁ。

117 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/10/03 21:55:56 ID:0bwL27MO]
屋内でできるお手軽スポーツを広めよう

118 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/10/03 23:40:39 ID:0bwL27MO]
このスレ野球板になくてよかったな

119 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/10/05 22:24:50 ID:I8g5RuUK]
小さい頃、近所のお兄さんが投げていたのですが、
カーブとフォークが混じったような感じで
いきなりストンと落ちる球は打てなかった。
このスレを見ていたらどのように投げていたのか研究したくなってきた

120 名前:名無しする人この指とまれ [04/10/06 00:29:53 ID:y7xg096c]
>>117
ナックルかな?

121 名前:名無しする人この指とまれ [04/10/06 05:27:36 ID:8RwXe6kE]
age

122 名前:名無しする人この指とまれ [04/10/07 00:55:09 ID:MMnnp4Er]
でこピンで力をためる時に、中指の第一間接の爪側と
親指の第一間接の側面がくっついてるけど
その間にピン球を挟んで投げてた人っている?

サイドで投げた場合だけど、中指ではじく時に
中指が親指の爪側を通るか、指の腹の方を通るかで
スライダーとフォークを投げ分けてたよ。

123 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/10/07 16:28:27 ID:VWnR91e5]

【 仙台ライブドア ボトムズ 】

124 名前:名無しする人この指とまれ [04/10/10 01:12:27 ID:+QWpQ8s4]
あげておくよ



125 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/10/10 19:23:52 ID:l+zurldP]
シュートなげると
肩外れます

126 名前:名無しする人この指とまれ [04/10/10 20:25:45 ID:b5L7Lu2T]
あんま真剣に練習してると肩壊すよ。

127 名前:名無しする人この指とまれ [04/10/11 15:00:32 ID:Gz34qawX]
>120おれがそうだったよ。デコピン方式で投げたよ。
その形から、カーブ、シュート、ホップボール、
ドロップ、スライダー、シンカーと投げられるよ。

128 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/10/12 12:43:41 ID:YPY/0NTK]
ピン球でストレート速球投げるの難しいよね?

129 名前:名無しする人この指とまれ [04/10/12 21:17:00 ID:zXyWVLec]
手首のスナップを利かせれば
何とか速い直球は投げられる。

130 名前:名無しする人この指とまれ [04/10/12 21:40:10 ID:+WlQ47Z/]
ピンポン野球を語る上でエロ文豪、故・川上宗薫を忘れてはならない。
ルール等詳しくは知らないが、トーナメント戦すら行われていたそうである。
しかもピンポン野球専用の部屋で。

131 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/10/12 22:33:09 ID:18hEQVW8]
>>128
年に一度は川上杯を行おう

132 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/10/12 23:28:19 ID:YPY/0NTK]
>>129
大賛成だが
エロ文豪という称号が気になる
例えるならソフトオンデマンド杯みたいなもんだろう?

133 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/10/13 19:09:38 ID:+8Nmn4YQ]
ピン球の一部変化球は指先の技術で投げる・・・
いわばフィンガーテクニックで投げるというちょっと卑猥な
言い訳をして、卑猥繋がりでエロ文豪という事でも駄目か?

134 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/10/14 18:10:03 ID:GFFmUd2Z]
おまいらのせいでピン球野球やりたくなった。
でも場所がないんだよなぁ・・・。



135 名前:名無しする人この指とまれ [04/10/17 13:49:23 ID:QRHx5Jpo]
教室の対角を使ってやってたな。
漏れが思い切り打ったら、
女の顔面に直撃し泣かしたことある。

136 名前:名無しする人この指とまれ mailto:sage [04/10/19 21:24:52 ID:L6vfB9LR]
ピン球で死ぬことは無いから
安全なスポーツでもあるな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef