[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/23 20:52 / Filesize : 154 KB / Number-of Response : 685
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ここまで来たら】仮面ライダーBLACK RX【戦いだ】



1 名前:どこの誰かは知らないけれど [2012/07/24(火) 02:24:51.90 ID:5xzYAzUg]
ここは太陽の子、仮面ライダーBLACK・R!X!を語るスレ。

前スレ
【見えるか】仮面ライダーBLACK RX【聞こえるか】
uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1321432506/l50

過去ログURL以外のテンプレ保管場所
www12.atwiki.jp/orinbis/pages/22.html
過去ログ倉庫
www27.atpages.jp/yuruzan/

テンプレ置き場
www12.atwiki.jp/orinbis/editx/23.html

レス数が980を越えると
最終レスから24時間レスがない場合dat落ちするので
>>980を取った人は次スレを立ててください
スレを立てる場合は↑上記のテンプレ置き場を参考に

過去ログURLは>>2以降

275 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/05(月) 21:59:38.45 ID:7CeS3pyU]
規模で言えば比べられるのはガミラス帝国とかそのへんだよな

276 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/05(月) 23:00:40.61 ID:ilrL19Ut]
>>272
そういう場合大抵仲間に助けてもらうと思う
ジョジョの第三部とかそんな感じだった

277 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/06(火) 00:59:11.47 ID:HMZweSJ3]
ブタニナレの装置作った時点でどこの組織よりも強大w


278 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/06(火) 01:22:40.40 ID:ljDIaeoA]
本気で殺しに行ってちゃんと対策たててアレなんだからやはり相手が悪すぎるとしか…
まぁ戦闘ちょっと見ただけのシャドームーンが一度の戦闘とはいえRX抑え込んでしまったので
ホントクライシス帝国の立場無いが

279 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/06(火) 20:04:57.22 ID:PDcQ4TPR]
>>278
ありゃキングストーンのおかげ
キングストーンもったブラックの時点で反則臭かった所に強化がかかったから手のつけようがなくなった
そもそもウィル鬼以上の状況を第一話で作ったのにパワーアップして帰って来てるしな


280 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/06(火) 21:27:10.63 ID:avUplz8H]
シャドームーンの場合は単純にRXが本気になれてなかっただけのような

281 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/06(火) 22:29:30.26 ID:0jTN32jL]
迷いは自分殺す事になる。

282 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/08(木) 01:25:45.52 ID:UdSzIrSP]
>>280
それもあるしクライシスが横槍入れなければとはよく言われるが
シャドームーンがRX追い込めたものクライシスがRXの邪魔したからだったりする

283 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/08(木) 01:55:57.34 ID:Y/BucQqj]
あの後アントロントが攻撃してるのに回復しちゃってるから
どの道、あのままRXを倒すことは無理だっただろう
ライドロン呼ばれたらシャドームーンは対応しきれなかっただろうし



284 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/08(木) 20:32:13.97 ID:puycrHJJ]
そういやダスマダーって皇帝の分身ってことだけど
一応ダスマダー個人の人格も備えてはいるんだろうか?
まかりなりにも一国の王として奴は余りにも器量が狭すぎるので

285 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/08(木) 20:51:39.87 ID:OOaKCdp9]
最終時計の時の慌てぷりからいって多分ダスマダー本人の意識はあると思う
分身といってもあくまでも端末に過ぎないみたいな感じで
しかし虎の意を借る狐を地で行く奴だったけど実力も兼ね備えてるってのは
珍しいよね

286 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/08(木) 21:55:19.85 ID:Y/BucQqj]
RXを一番追い込んだのは間違いなくダスマダーだからな
サンバスク破壊にキングストーン蝕み、それらのデータからグランザイラス準備

287 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/08(木) 23:06:25.19 ID:aEWRZWgj]
ジャークミドラの回で、
地球に居るジャーク将軍が「クライシス帝国におわします(=クライシス帝国に居る)皇帝陛下」に「我に力を与え給え」
と願う場面で、将軍の目の前の壇上に皇帝そのまんまの姿をしたものがあって、それが喋ったり触手を動かしたり
ビーム出したりしてましたが、あれは本体とリンクして動く像みたいなものなんでしょうか?
少なくとも将軍の出だしのセリフからすると、壇上に皇帝本人がいるわけではない前提で像に祈ってたように見えますが、
それが普通に喋ったり動いたりする事について何の説明も無く、かといって、「像に祈ってたと思ったら本体が地球に来てた」
というのも唐突で説明不足過ぎる気が・・・。続く最終回では、光太郎と会談する際に、本体じゃないというような説明は特に無く、
壇上のやつから出たビームが実体化してダスマダーになって、そのダスマダーが後のシーンで皇帝に直接変身。
本放送当時、分かりづらくてモヤモヤした感じがしました

288 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/09(金) 00:24:27.26 ID:uhRA/eUQ]
ダスマダーの中の人は滑舌が悪過ぎるんだよなあ…
それで役者としては大成できなかったかもと
平成のライダーたちともタメを貼れる美形なだけに惜しい
また軍服姿が抜群に似合うんだわ、これが

289 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/09(金) 00:35:30.96 ID:oBT89IMG]
松井さんは美形というよりは典型的なファニーフェイス系の童顔だからなあ
てつをさんとタメ年なんだけど数歳年下に見える

290 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/09(金) 00:41:32.55 ID:D38OWTUF]
あの像は遠隔用の端末だったのでは
全知全能の皇帝からすれば像を生物のように操っても部下たちは疑問にも思わないと
で、皇帝自身はダスマダーなのか彼に乗り移っていたかだったと

291 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/09(金) 09:06:55.62 ID:EYq4qiVy]
ダスマダーはマンションの回のアクションが一番印象的だなあ

292 名前:どこの誰かは知らないけれど [2012/11/09(金) 14:10:19.47 ID:pKdS7ZQZ]
BLACKへの変身機能を停止させた機能停止ビームは10人ライダーにも通用すると思う?
それともやっぱりBLACKを調査と徹底分析して作ったからBLACKだけなんかな

293 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/09(金) 15:21:01.22 ID:Jd4lgoWd]
改造人間系のライダー全般には効きそうだよなあ



294 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/09(金) 16:51:47.90 ID:2pZgPudy]
変身機能をどうやってジャミングしてるかにも寄るが、ベルト構造に互換性がないからBLACK専用の可能性の方が道理で考えるなら高い
但し(煽る意味ではなく)子供向けに作られてる仮面ライダーがそんな細かいことを気にして作品は作らないと言うことを考えると
他のライダーに使う事があるなら話の都合で効くか効かないかが決まる
逆にその意味でも「他のライダーに使ってない」以上多分効かない

295 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/09(金) 18:21:13.76 ID:jsMsbiog]
>>285
お前たちが無能だから私まで殺される!って言ってたなそういや
こんな報告したら私の立場も危うくなるって報告を握りつぶしたのは何話だっけか?

296 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/09(金) 18:50:53.35 ID:hjRuGTpB]
ボスガンとは反目してた半面ガテゾーンとよくつるんでたあたり
ダスマダーって下級貴族か平民の金持ちの出っぽいイメージがあるな
あの上昇志向の強さからみるに皇帝への忠誠もさらなる出世のため、とか

297 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/09(金) 19:53:41.48 ID:FmCHHKJK]
個人的に一番怖いなあと思ったのはロボのハイパーリンクだったりする
磁器に弱いという弱点があるにせよ、あれは現代の情報社会において
恐怖だよね。どんな機械にもハッキング可能とかメカ系は太刀打ちできない

298 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/09(金) 21:23:20.55 ID:fWaqF6VO]
27話で時限爆弾を指1本で止めてたのはハイパーリンクを使っていたんだろうか

299 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/09(金) 21:25:29.58 ID:FmCHHKJK]
そうでしょう、じゃなければあのボタン普通に押すと爆発する筈だから

300 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/10(土) 11:55:16.03 ID:zCVtH7AO]
RXは秘密基地やら、秘密施設のコンソール系を壊して、
本体まで爆発させるけど、あれもロボライダーに瞬間変身してるのかもしれないね。

ダスマダーって絶対、途中から皇帝の分身って設定が入ったんだと思う・・・。
RXは昭和東映ものの集大成だとおもうけど、行き当たりばったりの設定変更とかまで、
昭和東映の面白さだな。

301 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/10(土) 13:57:12.66 ID:19QJ9EeC]
>>297
どんな機械でも、となるとシステム系のライダー全滅な気がする・・・
バイオもそうだが本当に能力に制限がないよな

302 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/10(土) 15:32:11.04 ID:69yXkD47]
昭和ならX、スーパー1、平成ならG3、V1、G4辺りはロボ相手には向かえないな
まあロボ切り抜けてもバイオというスーパーチートが居るわけだけどね
ただ、別に能力だけで勝ってたわけじゃないとは思うんだよね。それだけの力を
有効に使ったのは光太郎のテクニックあってこそだし、そのテクニックもまた
BLACKで一年間ゴルゴム相手に一人で戦った経験値がベースになっているわけで
だからチートであっても納得できるし素直にかっこいいと思えるんだよなあ

303 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/10(土) 17:07:45.05 ID:ODay6tXy]
>>302
同じチートキャラのディケイドと比べると格段に熱いのがRXだからな
最近の厨二全開のラノベキャラとは大分違うのがいいのかも知れない
設定能力だけならその辺に劣らないはずなのにそういう厭味がない



304 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/10(土) 18:14:36.55 ID:B2lpegAx]
ヒーローは中身が大事だからな
最近はそういう熱いのは古臭くて格好悪いと思われてるようだが

305 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/10(土) 18:45:03.36 ID:z7TbyjoD]
クライシス帝国も強大かつ華のある敵組織だったしね
RXの強さを見事に引き立て受け止められるだけの

306 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/10(土) 19:35:59.39 ID:B5by05x4]
ロボがハッキング能力をフルに使ったらと思うと怖すぎる

307 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/10(土) 21:37:49.03 ID:oNo7EQI2]
『どうしてなの――ッ!!
どうしてエレクチオンしないのよーッ!!』

「確かにお前のテクニックは強力だ。だがそのとき俺はロボライダーになり、自分自身にハイパーリンクしてエレクチオンを防いでみせたのだ!リボルケインッ!!」

『エ、エレクチオンーッ!!』

308 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/10(土) 22:19:24.53 ID:jtXTPeoC]
戦隊でも機械系は一日でお釈迦だな。オーレンのバラノイアとかロボの格好の餌食じゃんw
あとメガレンジャーも完全なハイテク戦隊なんで余裕でハッキングされまくるぞ

309 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/10(土) 22:27:17.34 ID:niUAbNl7]
>>298-299
RX関連の書籍は幾つか持っているがあの話で
ロボがハッキングしたという記述は一つもなかったと一応言っておく
上の方で言ってる人の言葉借りさせて貰うけどそんな細かい設定まで考えて作ってるような作品ではないし
劇中や本などで明言されているなら兎も角ただスイッチ押して止めただけなら
最初からスイッチ押しただけで終わるそういう代物だよ
個人的な解釈そのものを否定するつもりはないけど

310 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/10(土) 22:40:46.96 ID:nFRAo9ZT]
加速機能をもっと使っていけばよかった

311 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/10(土) 23:15:28.63 ID:Yx02rkKR]
生身の光太郎と幹部が対峙するシーンってドキドキしない?
「そんな状態で幹部と対峙したら大怪我するんじゃないか!?」みたいな。
RXに限った話じゃないけど。

個人的に1話で光太郎がバイクに乗ったガテゾーンに追い駆けられるシーンがスリルがあって怖かった。

312 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/10(土) 23:36:32.28 ID:Cfv9LjE+]
思えば第一話がクライシスの全盛期だった気がする。変身機能を封じて
宇宙空間送りって凄いことやってるんだよな。恐らくこの時点では
製作側もまさか最終的にあそこまでインフレするとは思わなかっただろうな
最初から狙ってやったんじゃなく結果としてやったらああなりましたって感じ

313 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/11(日) 00:30:45.89 ID:euVvM76t]
>>312
> 最初から狙ってやったんじゃなく結果としてやったらああなりましたって感じ

本当にあのチートぶりを如何にも本能の赴くままに作ったかのように魅せる製作サイドが凄いと思ったわw
ゲルのチートぶりなんんて「RX、TUEEEE」っていうより「また、やっちゃったwテヘw」みたいな感じだもんw



314 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/11(日) 00:58:36.62 ID:xQ1V4376]
>>312
あの時点で不死身設定は決まったようなもんだけどな
生身で腹に穴あけて宇宙空間に放り出しても自力で戻ってくるって・・・

315 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/11(日) 10:59:32.70 ID:CmMPWgcb]
その後に、大気圏突入だからなあ。
特撮・アニメ問わず、大半の作品で、絶対的なダメージをうけるか、突入体型が必要な一大イベント中に、
変身完了、ケロッと立ち上がって戦闘開始だ・・・。

316 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/11(日) 14:01:12.44 ID:FwwSAAHc]
カブトの映画に出てきたケタロスは変身後の状態でも大気圏に耐えられず、
地上で爆死したしな。

あれを考えると改造人間とは言え、宇宙から無事生還した光太郎は恐ろしいw

317 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/11(日) 15:18:08.64 ID:LaZY90hB]
まあ元のBLACK自体ゴルゴムが生み出した世紀王というトンデモライダーですし
キングストーンが起こした奇跡で全部納得できてしまうのが恐ろしい所である
何より光太郎を演じてるてつをと次郎さんのかっこいい演技あればこそだよ
本当色んな意味で恵まれてるよなあこの作品

318 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/11(日) 16:13:16.22 ID:eD5pZu8h]
宇宙から地球に突っ込むのって大変だもんなぁ
宇宙仕様のスーパー1とフォーゼとか全てのライダーを試作機としてその能力を統合して大首領をコピーしようとしたSPIRITS版ゼクロスとか
そういうのにカメンライドしたディケイドなら変身状態でなら大気圏突入出来てもおかしくはないけど
そういう想定されてたかも怪しい世紀王、それも変身してない状態だろ

319 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/11(日) 20:02:31.17 ID:s8OY9l36]
生身で大気圏突入wwwwwwwwww
大気圏突入しながら変身wwwwwwwwwwww

320 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/11(日) 20:26:01.75 ID:/loMDG35]
>>317
個人的には平成特撮の原点だと思ってる
ブラックは昭和特撮の集大成

321 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/11(日) 20:47:36.35 ID:dXO5tEhj]
しかもこれ1話だからなあ>>生身で大気圏突入
ヒーロー物の反則「変身中に攻撃」を3話でやってしまうのも凄かった。
大爆発を起こしながら普通に変身を完了するRXが酷すぎる。

「お前は俺に変身のチャンスを与えてくれた。今度は俺がお前にチャンスを与えよう」
なんて言ってしまえるRXはヒーローの鑑。

名乗りの時も攻撃してくるのを手ぐすね引いて待ち構えていたに違いない。

322 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/11(日) 21:08:22.04 ID:SnDkC7cr]
大気圏突入した後、落下して大爆発したけど、無傷だったねw

323 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/11(日) 21:46:14.45 ID:L7nuKFj4]
BLACKのままだと危なかったのかね



324 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/11(日) 22:18:03.28 ID:fuqvXRFF]
>>288
カツゼツ悪いかなあ、ダスマダー。
ユーレイ団地の回なんか見るといいようにも見えるが。

325 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/11(日) 22:45:20.87 ID:s8OY9l36]
滑舌というより音声の録音環境が問題なんじゃね?
昔の番組は総じて聞き取りにくいことも多い

326 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/12(月) 12:29:21.34 ID:gV96+QB4]
>>325
確かに昔の作品って何回見ても聞き取りにくいセリフとかあるよな。

327 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/12(月) 12:48:23.29 ID:Va1ZGhLZ]
一号の時なんかアフレコはじめ収録環境最悪だったらしいからな
BLACKやRXの辺りはまだ恵まれた方だと思う、バブル絶頂期だったし

328 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/12(月) 17:26:18.37 ID:D2J8gOED]
>>295
お前たちの失敗のせいだ、この私まで巻き添えになるとは
だよ。

329 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/13(火) 01:43:02.22 ID:inU27Xzi]
ダスマダーが初登場回で「クライシス皇帝直属」じゃなくて「クライシス皇帝国直属」と言ってたり、
最終回で「あの星こそ我らが祖国・怪魔空間だ」(その前や後のセリフ内容からすると、「怪魔界」の
間違いっぽい)と言ってたりするのは、台本にそう書いてあったのか、演じた松井哲也氏のミスなのか

それとも、俺が知らないだけで、「皇帝国直属」という言い方は間違いでも無かったりする??

330 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/13(火) 01:50:13.95 ID:/32Aw6DP]
>>329
軍の管轄ではないと言うようにも理解できるね。
国=皇帝だろうから皇帝直属として無理やり理解することもでkる。

331 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/13(火) 21:10:28.41 ID:lORpULnN]
>>327
だから最終話の火薬もりもりだったのか

332 名前:どこの誰かは知らないけれど [2012/11/15(木) 00:48:53.70 ID:Xs4/O29W]
南光太郎のホワイトジーンズのメーカー教えてくれませんか?

333 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/15(木) 02:13:11.98 ID:TwpjcM83]
>>325-327
昭和板なのに「十年程前まで大泉のアフレコは『土床のプレハブ』で行われていた」事実を知らん連中がこれほど居るとは・・・。



334 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/15(木) 21:20:21.86 ID:t6e1iHSQ]
そういや光太郎が爆弾犯人にされる回があったけど
あれはてつをのデビュー作が爆弾犯人の役だったことも関係してるのかな?

335 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/16(金) 00:52:11.27 ID:58FNxy+N]
>>333
別にここ知識自慢のスレじゃねえし

336 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/16(金) 03:03:57.27 ID:pVnd9Vi4]
333は知識自慢のようだけど、
そういう、凝り固まった古ヲタの妄言より。
知識がない連中の率直な感想の方が読んでいて楽しいよ。

337 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/16(金) 14:53:05.11 ID:kVsCFeF4]
>>334
てつをのデビュー作はブラックだろ。

338 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/16(金) 22:32:26.26 ID:BBUzVdwn]
まーぶっちゃけ昭和最後の作品だけあって
昭和特撮ヲタの多数派とは層が被ってるようでかぶらないだけなんだけどな

339 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/16(金) 23:58:07.05 ID:jrTTkHNo]
20代前半ですが、90年代までの特撮は愛しております

340 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/17(土) 06:56:54.09 ID:BqAf3RjG]
初期の頃の特ヲタがバカだったんだよ。
旧一号マンセーで、俺だけの脳内ライダー。
ウルトラはセブンまで、怪奇大作戦最高。
ゴジラは初代のみ、破壊神で、自然の怒りで、恐怖があああ。
まあ、俺も中学生の頃、ファンコレでコロッと騙された。

341 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:・ [2012/11/18(日) 00:23:07.07 ID:bE0+MaPq]
上野めぐみさんって今女優やめて不動産関係なの?

342 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/18(日) 11:52:14.14 ID:7nWafIFP]
>>329
多分、クライシス帝国には、皇帝が直接治めるクライシス皇帝国の他にも
クライシス皇帝に王や公として封じられた者が治めている属国がいくつもあるんじゃないかな?
これならダスマダー登場時の謎発言でも問題ない。

343 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/18(日) 16:47:03.12 ID:7fTocOT0]
白鳥レイコの声のウザさは異常



344 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/18(日) 19:08:54.16 ID:HHVwEG+6]
ダスマダー役だった松井さんって現在は筋肉モリモリになっているんだよな。
またスーパーヒーロー大戦をやるとしたらアルティメットダスマダーになって帰ってきて欲しい。

345 名前:どこの誰かは知らないけれど [2012/11/21(水) 13:06:46.70 ID:kQQbV8qv]
キュルキュルデン!光太郎の急所狙いは反則だよ!RXに変身されてしまってからは、一気にやられてしまい弱すぎ・・・・

346 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/21(水) 23:33:34.10 ID:pqjphGvB]
クライシス皇帝って一応部類的には
怪魔妖族になるのかな

347 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/21(水) 23:56:49.69 ID:+19MRhsj]
部類でいうと最強怪人?

348 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/22(木) 11:00:10.85 ID:/yZSVnOs]
全知全能の神

349 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/23(金) 00:54:53.21 ID:vnzsR02H]
クライシス皇帝って歴代の特撮のボスだとどれぐらいの強さなんだろう?

RXが強すぎたせいで正直、力量が分からなかったんだが。

350 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/23(金) 01:10:08.58 ID:yvxJfnon]
道連れで一つの世界破壊しちゃうくらいだからかなりの存在だとは思うんだが、
いかんせん相手が悪すぎたよなぁ

351 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/23(金) 02:12:20.76 ID:tNfG3XgS]
大佐形態で互角で相打ちだからね
昭和のラスボス戦闘でも7分とかなり長かったし
それなりの強さはあったと思う

352 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/23(金) 02:19:26.00 ID:TCpt9lA1]
怪魔界って、皇帝の死以前に既に崩壊しかけていて、余命半年程度の星だった事を考慮すると、
「道連れで破壊」の凄さも微妙に中途半端な感じ

353 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/23(金) 03:56:56.88 ID:dHnrbvJs]
怪魔空間ごと消滅してるとなると星とかの規模ではないかも



354 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/23(金) 04:29:08.48 ID:CszuJgpi]
>>352
人が住めない死の世界になるのと
物理的に破壊するのでは崩壊の意味が違う

355 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/23(金) 08:59:09.03 ID:jde6068J]
唯一の弱点であるキングストーンを貫通された状態で
生身で大気圏突入して地面に叩き付けられてもちょっと気絶する程度の時点で
もう誰も倒せないんじゃないかな

356 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/23(金) 18:52:34.71 ID:z2ti0n80]
それ言っちゃあおしまいよ

357 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/23(金) 19:24:25.85 ID:Z061OMc/]
最終的には星の爆発に無傷で耐えたからなw
第一話より最終話のほうが凄い

358 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/23(金) 21:19:37.59 ID:nfxLaQww]
最近W見てて「オールドの能力なら勝てるんじゃね?」と思ったんだが、考えたら光太郎の寿命5万年だった・・・

359 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/23(金) 21:21:41.06 ID:dHnrbvJs]
ああいうのはキングストーンの力で通じないんじゃないかね

360 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/24(土) 00:09:11.48 ID:H3tDzzT5]
>>359
世界に駆けるを見れば分かるが、『本人の時間軸』への干渉は一応効く
しかし若返り弱化の場合未来の自分が助けに来ると言う返し技があるので、
オールド・ドーパントの能力を使った所で「自分の時間軸的には過去の若い自分が助けに来る」とかで反撃されるだけ

361 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/24(土) 00:16:50.38 ID:EAeLrAng]
>>352
>>354
最終回のダスマダーのセリフでは「1年後、いや、半年後間違いなく怪魔界は崩壊し、宇宙の彼方に消え去るであろう」

362 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/24(土) 20:20:52.38 ID:nm8Q1YPv]
お前ら星を舐めすぎ
ドラゴンボールじゃないんだから

てかどっちみち怪魔界も怪魔空間も消えてるんだから
皇帝の持ってたパワーはすごいんじゃね

363 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/26(月) 01:21:36.36 ID:puxBs+lr]
>>362
怪魔空間(ダスマダーが怪魔界を言い間違えてると思われる「あの星こそ我らが祖国、怪魔空間だ」の方じゃなくて、
「既にこの要塞は怪魔空間に突入し、怪魔界へ向け進んでいる」の方の怪魔空間)って、消えた描写あった?



364 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/26(月) 03:44:16.67 ID:tYcbnGfg]
描写レベルで語ったら、おなじみの東映火の玉だしな。
惑星が爆発した描写にもなってないよ。

セリフレベルでも、光太郎から確たる発言が出ていないしな。

365 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/28(水) 09:28:29.29 ID:0fZvHJK/]
キングストーンを完全破壊するにはクライシス帝国の技術力では至らなかった第一話。
多分、破壊可能なのはサタンサーベルくらいじゃね?
そう考えるとゴルゴムの技術ってのはクライシス帝国を超えていたんじゃなかろうか。

366 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/28(水) 18:16:27.05 ID:9eQyeiQW]
RX最終回まとめ
・爆発は皇帝の道連れ(仮面ライダー大図鑑7)
・怪魔界(次元)と、そこに存在する怪魔空間(惑星)どちらも消滅(仮面ライダー大図鑑7)
・「RXは皇帝と怪魔界の最後を見届けるとアクロバッターで地球に戻った」(当事のB−CLUB)
・爆発に飲み込まれても微動だにせず無傷で生還(本編描写)

367 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/28(水) 23:44:45.45 ID:Xf1+K1Zy]
>>366
>怪魔界(次元)と、そこに存在する怪魔空間(惑星)どちらも消滅(仮面ライダー大図鑑7)
これは、次元と惑星の名前が本編と概ね逆では?
本編は本編で、呼称の混乱が見られるので、単純に完全に逆っていうわけでもないけど。
「怪魔界空間」と「怪魔界」が何を指しているかに関する、最終回のセリフは以下の通り

ダスマダー「既にこの要塞は怪魔空間に突入し、怪魔界へ向け進んでいる」
  ↓
(空間内をクライス要塞が突き進んで行くと、眼前に一つの星が見えてくる)
  ↓ 
RX「あの星は」
ダスマダー「あの星こそ我らが祖国・怪魔空間だ」
(中略)
ダスマダー「我らが祖国・怪魔界は、地球の影だ」
RX「なんだって?」
ダスマダー「いや、影と言うより双子の星と言ってもいいだろう」

368 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/29(木) 01:48:33.25 ID:gLKilKYa]
脚本は統一されてたのか、はなから適当だったのかという疑問が残るな。
まあ、東映ものだから、楽しんだものが勝ちだな。

>>366
当時のB-CLUBってソースが、そもそも捏造だったとかいう説もあるそうだけど。
ここは最強スレじゃないから、面白い説に俺は乗る。

369 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/29(木) 02:10:03.47 ID:xc4VWbb3]
なんでそんな必死なん?

370 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/29(木) 13:41:55.22 ID:1s0OPSWV]
>>369
RXを愛しているからさ

371 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:・ [2012/11/29(木) 15:42:13.80 ID:Gni+PiJE]
「ブタになったRX」でさ、南光太郎がブタの張りぼてをかぶるシーンがあるが、
最初のシーンは倉田本人がやっている。慎重、手足の長さからして。その挙動が
すげー笑える。
そして次のシーンで小山力也に代わっている。

372 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/29(木) 22:08:58.11 ID:4KiWx9dA]
>>368
その当時のBクラ持ってるけど本当にそう書いてあるよ
オクでも安値であるし自分で確かめてみたらどうだ

373 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/29(木) 22:46:39.35 ID:cRBENg/6]
超クラヒ、またしても昭和は中途半端なままか
製作者は昭和になんか恨みでもあるのかね



374 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/30(金) 18:51:03.86 ID:IuXl3BEF]
平成の方を優遇するのは普通だろ。何人いると思っているんだ。
正義の系譜みたいにヒーローの総数が少ないならいざ知らず。
DCDで優遇されたのに今更文句言ってるとバチあたるで。

375 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/30(金) 23:14:49.64 ID:MNN+s/cn]
仮面ライダーコレクション第一弾が売れ残ってたんで買ったら
希望通り運良くRXが当たったんだが、あのポーズってどのシーンだっけ?
あんな変な構えでリボルケイン持ってるポーズあったっけ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<154KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef