[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/06 10:39 / Filesize : 193 KB / Number-of Response : 833
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【俺の同士】仮面ライダーBLACK RX【俺の友達だ】



1 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/06/11(金) 02:18:04 ID:0buSyhZX]
ここは太陽の子、仮面ライダーBLACK・R!X!を語るスレ。

316 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/03(日) 20:29:21 ID:hApXVqLa]
ぷにっさん最近見ないな

317 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/03(日) 20:54:07 ID:PTV7+5ep]
最近また見なおしてるけど序盤の頃によくある光太郎がヘリで駆けつけるのもかなりカッコいいな

318 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/03(日) 21:20:20 ID:oCN1Atsn]
一番早く現場に駆けつけようと思ったらやっぱりバイオなんだろうけどな
ライドロンの倍以上早いし、障害物スルーだし

319 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/03(日) 22:06:04 ID:EbUnjRQt]
>>316
誰それ?

320 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/03(日) 23:14:59 ID:RvmHLHJc]
>>319
ウザい荒らし。現在特撮板の方のRXスレにて出没するも半スルー状態。

321 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/04(月) 02:52:19 ID:c20qj/9p]
>>317
四国篇でヘリから飛び降りてフェリーに着地した所は痺れた
いかにも超人ヒーローって感じ
まあ同時に無茶だろー、とも思ったがw

322 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/04(月) 15:13:12 ID:LauLlErI]
>>320
ナッパクンッやオービ様に比べたらパンチの弱い荒らしだな

323 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/05(火) 01:27:47 ID:KVa9wh6U]
「誰かが君を愛してる」って、実はライダーEDでも屈指の名曲じゃない?
皆さんはどうよ?

324 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/05(火) 17:13:59 ID:0S89+TN2]
>>321
大気圏突入しても平気だったので、どうということはない

>>323
神曲。あと、「すべては君を愛するために」も。
つか、RXとほぼ同時期のの特撮のEDは良い曲多いと思う。
「ジグザグ青春ロード」とか「未来(あした)予報はいつも晴れ」とか。



325 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/05(火) 23:25:25 ID:Te8aker4]
>>323
神曲だと思うんだけどてつをライダーだとどうしてもLong Long ago,20th Centuryが思い浮かぶんだ

RXは神曲と言うか、処刑曲の方が印象が強い
曲もそうなんだけど、なによりもその数の多さが

326 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/06(水) 01:06:01 ID:vdk55yxW]
>>323
悪くはない所か、物凄く神曲だと思うけど、
ライダーのバラード系EDだとやっぱり菊池俊輔作曲の、
初代の「ロンリー仮面ライダー」や、スカイの「はるかなる愛にかけて」の方が やや、軍配があがるかなってのが個人的な意見、
でも、とても好きな曲には違いない。

この3曲で共通してるのが、ヒーローの孤独感と使命感を歌い上げてるところで、
その辺に物凄く惹かれる要素があると思う。

あと、熱血系のOP主題歌に、バラード系のEDという組み合わせも絶妙だなって感じ。

327 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/06(水) 12:27:35 ID:Oxcjf/YQ]
10月なのにまだ暑いぞ…これは異常だ…
ひょっとしてクライシス?おのれ〜何を企んでいる!!!

328 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/06(水) 20:14:19 ID:5lq3O4PP]
>>327
人工太陽

329 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/06(水) 21:25:57 ID:u4JPIIFF]
>>325
RXの主題歌、挿入歌集を買おうものなら「すべては君を〜」とED以外は殆どが処刑曲だもんなw

「黒い勇者」はちと違うっていうかあまり使われなかったが

330 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/07(木) 00:29:37 ID:I3Mjecpt]
黒い勇者はこちらを処刑しに来る

331 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/07(木) 02:39:12 ID:Nt645xln]
黒い勇者の間奏は神だよな
最終回での一番最後で使われたのが印象深い

332 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/07(木) 18:05:29 ID:JpgAve+B]
>>331
あの間奏とナレーションはよく合う
確かに最終回のラストは印象深くて今でも簡単に脳内再生できるな

333 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/07(木) 23:35:46 ID:OCQc7IUj]
むしろ黒い勇者って最終回しか記憶にない
他にどっかで流れたっけ?

334 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/07(木) 23:37:42 ID:0fGRGS76]
「パパはドラキュラ」で歌入りで流れた




335 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/07(木) 23:56:39 ID:qljBeEQd]
挿入歌、どれもガチで神曲で困る

336 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/08(金) 01:06:39 ID:TLIP05Oa]
なんでもかんでも、すぐに神々言うなよ恥ずかしい…と言いたい所だが、全面的に同意せざるを得ない

337 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/08(金) 04:05:28 ID:Q4sBzHVL]
www.nicovideo.jp/watch/sm11519630

これ見て久々に興奮した


338 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/10/08(金) 14:30:51 ID:SXxzLzH2]
光の戦士がロボライダーのテーマソングで
バトルOh!RXがバイオライダーのテーマソングだな

339 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/08(金) 14:59:12 ID:0ckfeXBX]
クライシス撃破後、光太郎は旅に出たけど、また悪が現れて戦ったりしてるのかな。
昭和ライダーの世界は1号〜RXまで悪が現れてるから、ショッカーが復活してもおかしくないし



まあ、RXにコテンパンにされるだろうけどさ

340 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/08(金) 16:14:19 ID:VccjNVSW]
RXだったらショッカーからゴルゴムまで一日で崩壊できるぜ!!


341 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/08(金) 19:28:40 ID:vQ20LLB8]
>>339
ディケイドとオールライダーは?

342 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/08(金) 22:42:47 ID:TLIP05Oa]
あれはまた別の世界

343 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/09(土) 00:30:20 ID:qKrM+/r9]
何気に「運命の戦士」も名曲

344 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/10/09(土) 01:37:08 ID:CyLFV2rB]
>>324
「ファイブマン愛のテーマ」も加えて。



345 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/09(土) 10:59:31 ID:4U++7Gqm]
BLACKの方だけど、星のララバイも好きだ

346 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/09(土) 11:52:34 ID:r2VSLjDL]
あの時代って歌で作品名と言うかヒーローの名前言うのが多かった気が
BLACKと同時代のジライヤ?だったかも連呼しまくってたような
そんなに特撮見てるわけじゃないから詳しくないんだけどBLACKもRXも言ってるし

347 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/10(日) 00:31:43 ID:rWzGtQ2Z]
RXさんってなんでいつも戦闘の最中に地面にチョップするの?

348 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/10(日) 00:39:06 ID:nLIQOfXx]
あれやると勢いがつくとかもしくはフェイントか

349 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/10(日) 09:08:48 ID:uKc5ko5B]
あれで震度3ぐらいはだしてるんだよ

350 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/10(日) 09:21:30 ID:RLDpVAlN]
「ほら、飛んじゃうよ〜 蹴っちゃうよ〜 リボルケイン刺しちゃうよ〜 どうにかしてみろよ、クライシス」
という合図

351 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/10/10(日) 09:36:58 ID:LtBRh7vM]
382:2010/10/10(日) 01:47:39 ID:B+V8ZfzoO
…black人気が高いため、新ライダーをblackの続編とした。
しかし、光太郎の存在以外何一つ共通しているところが無く、雰囲気も全く違うものだった。
両者の違いにはblackファンも納得できなかったようだ。
デザインやOP歌詞から推測するに、おそらくRX光太郎はblackになったことはなく、ゴルゴムパッタ怪人から直接RXになったと思われる。
(太陽の光を浴びた時点で初めて強化皮膚・リプラスフォームを使用したのだろう)
さらにディケイドでの設定も取り入れ、
blackとRXは(ある時点で分岐したと見られるが)パラレルであるという解釈が近年では主流となっている。
出典:日本ヒーロー大系
〜義経千本桜からオーズまで〜(全30巻)


352 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/10(日) 10:10:02 ID:YpGzh4J2]
>>346
ヒーロー番組の主題歌でヒーローの名前を言わない方が異端ですよ。
龍騎以降、言わない歌になったんでそっちの方が定着してるけど。
更に言うならエイベの主題歌でも大半は無理矢理歌詞にねじこんでる。

353 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/10(日) 16:20:23 ID:uKc5ko5B]
アギトまでは「仮面ライダー」がそのまま入ってた
以降は(The) End justi「φ's」 the mean、「BLADE」BRAVE、導くよ「ブレイド」
繰り返す「響き」、バ「キバ」キ、Journey through the 「decade」
「W」-B-X、そして今のオーズはもろ

逆に無いのが龍騎、カブト、電王だけなんだ

354 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/10(日) 17:17:08 ID:KuZZzVYg]
もし、1話でBLACKへの変身出来ても、スカル魔にボコられたのかな?



355 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/10(日) 18:50:23 ID:nLIQOfXx]
機能停止ビーム使われたらヤバい
それじゃないならスカル魔ぐらいは余裕だろ

356 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/10(日) 18:50:51 ID:t7d94z19]
スカル魔くらいにゃ勝てそうだけどな

ただ向こうは三人か…

357 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/10(日) 19:42:31 ID:sJyRS3eD]
スカル魔の素の戦闘力は変身前の光太郎でもそこそこ渡り合えるレベルだからな。

ただ一時的にとはいえ、初陣のRXを意識不明にした自爆攻撃があるからな。
まあ、それでBLACKが死ぬとは思えんが。

358 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/10(日) 21:18:17 ID:6wDfipAn]
>>352・353
そうだったのか…説明サンクスです

BLACKに変身してピンチになっても
「その時不思議な事が起こった!」
ってなるんじゃ

なんでか知らないけど自分の中では
素の光太郎>スカル魔>チャップ
って強さになってるな

359 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/10(日) 21:46:41 ID:nLIQOfXx]
世界に駆ける的には光太郎>スカル魔もそう間違ってはいない気もする

BLACKは対ゴルゴムで何度もピンチになっても不思議なことは起こってないから
普通に負けたらどうなんだろ

360 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/10(日) 22:15:16 ID:sJyRS3eD]
>>359
クライシス「やったBLACKを倒しキングストーンも破壊した、あとは完全に復活できないよう死体を宇宙空間に捨てておこう」

361 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/10(日) 23:32:35 ID:nLIQOfXx]
普通なら確実に始末できるコースだろうに、対BLACKとしては
それだけはしちゃいけないやり方だったんだな

362 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/10(日) 23:33:04 ID:RRaeWdaj]
チャップって普通の大人とたいして強さ変わんないんじゃねぇか?
少し空手始めた程度のれいちゃんに圧倒されてるし


363 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/11(月) 00:44:46 ID:vDltxk2w]
>>362
流石に普通の人間並みってことはないだろ。
初代ライダーガールズのユリ(空手初段)1人に、数人がかりで返り討ちにあう
ショッカー戦闘員でさえ、資料によっては常人の10倍の強さってことになってるし。

364 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/11(月) 00:55:54 ID:4XA77FgX]
戦闘員と互角に戦う滝とおやじさんパネェ



365 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/11(月) 02:40:52 ID:UXMqi3/6]
そういや、クライシスは何でジョーを改造したんだろう

最初はRXのコピーでも作る気だったのかな

366 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/11(月) 06:23:13 ID:uFYD3CTm]
>>365
テレビに映ってないだけで人体実験は常日頃やってるんじゃない?


367 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/11(月) 08:47:33 ID:YgDZ49ts]
平成の世ならジョーは変身できただろうな
仮面ライダージョーか仮面ライダー霞

368 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/11(月) 08:49:49 ID:1h87nJS9]
必殺技は螺旋か→ライダー霞

369 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/11(月) 11:57:37 ID:uCPVSLgq]
平成ライダー主人公達ががRXだったら絶対にどっかのシーンで力に酔う場面が描かれるだろうな
ストイックなてつをだから力に酔うこともなくマジメに戦い抜いたのだろう

370 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/11(月) 15:38:49 ID:1h87nJS9]
>>369
光太郎は力に酔うほど、クライシスに力を出してない

371 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/11(月) 17:48:40 ID:uuO3MNwT]
霞のジョーが変身する仮面ライダーバウアー。
「仕方がない」と言ってクライシス50億人を皆殺しにして「本当にすまないと思っている!!」と叫ぶ

クライシス皇帝「バウアーはとんでもないものを奪って行きました。クライシス50億人の命です」


372 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/11(月) 19:24:14 ID:3dAaDV4Y]
>>364
ダダよか強いしな>オヤっさん

スレチにつき無理矢理こじつけるとダダVSウルトラマンの無理ゲーっぷりはクライシスの悲惨さに通ずるものがあると思うんだ…

373 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/11(月) 22:10:55 ID:1h87nJS9]
「ダメだ...ウルトラマンは強い!」
「今のお前たちではRXには勝てぬ!」


374 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/12(火) 17:00:57 ID:S56IRdOP]
てつをさんも続編を熱望してることだし、『RXの世界』の続きを深夜でもいいからやらないかな〜


高畑さんはマリバロンやってくれそうだし



375 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/12(火) 22:35:02 ID:B4sslSIi]
>>369 50億の民を犠牲にせざるを得なかった最終回の傷を引きずってるとしたら、
続編でスレてたり・・・・してはほしくないなぁ

RXはいつまでも子供の夢を壊さないでいてほしい

派生作品で再弱なRXが出る疾風伝説の漫画でも最後子供を優先させたんだし。

深夜ならアニメでも・・・・声はてつをじゃなきゃ嫌だが

376 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/13(水) 15:00:33 ID:XkEs95ds]
続編で新フォーム登場させてほしい


377 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/10/13(水) 15:47:14 ID:MobZcyCi]
アルバイトしているスーパーで「誰かが君を愛してる」が流れてびっくりしたWWW


378 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/13(水) 18:28:11 ID:CL0+Qp5Z]
マジかよww

379 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/13(水) 19:06:23 ID:pj0ABCFH]
たったひとりの 買い物に
疲れ果てて 沈む時

380 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/13(水) 19:30:55 ID:EpgWOMGt]
>>377
お前のバイトしてるスーパーってマルナカじゃね?

381 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/13(水) 20:05:00 ID:n6PfajPI]
>>377
インストゥメンタルじゃなくて歌が?
どちらにしろ職場にRXファン居るな、それ

382 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/13(水) 21:00:11 ID:MuDWp1ND]
>>376
新形態もいいけど再映像化なら劇中未使用能力の
ロボ:加速攻撃(加速装置みたいなものだろうか)
   ボルティックシューターのハードショット以外の光線全種撃ち分け(見た目の上でも差別化
   あらゆるコンピューターとリンクしてハッキング
バイオ:透明化、動植物と会話
も見たいかな、会話は微妙かもだけど

383 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/13(水) 21:22:56 ID:oiMdDd1r]
ロボとバイオが完璧過ぎてウイングフォームくらいしか思い付かん。

384 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/13(水) 21:36:21 ID:g/6JyJWc]
ロボの加速攻撃は見てみたいな、555アクセルとかアクセルトライアルみたいな感じだろうか



385 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/14(木) 00:53:12 ID:K1ZZ+afC]
ロボが加速攻撃なんてしたら弾丸そのものだな


386 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/14(木) 01:04:22 ID:IPlgk3Rv]
ロボが加速なんてしたら堅いは早いはで手がつけられなくなるじゃないかw
バイオライダーが堅くなったら…

387 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/14(木) 01:35:38 ID:qcozxcOH]
基本的にゲル化で攻撃効かない、なんとか有効なタイミングで攻撃当てても硬いとそれはそれで洒落にならんな

388 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/14(木) 01:43:40 ID:K1ZZ+afC]
RXが常時ロボで戦ってゲル化だけ使えば同じことだけどなw


389 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/14(木) 01:53:44 ID:K1ZZ+afC]
あ、若干違うか

バイオは通常態でも機動力高くて白兵戦のスペシャリストだったな
これが硬いとロボよりヤバイなw

390 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/14(木) 06:36:14 ID:b9IgrU2U]
超加速ロボパンチで怪魔ロボットの装甲をぶち抜く…なんてシーンは見てみたいな。

391 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/14(木) 16:47:15 ID:qcozxcOH]
>>388
常時バイオで戦って、どうしても避けきれない時だけロボになれば良いんじゃね?

392 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/14(木) 19:54:57 ID:ZwjVrHUV]
>>391
バイオの場合、「どうしても避けられない」ではなく
反応し損ねてうっかり食らう時じゃないか?
ロボになる余裕があるならゲル化するだろう

393 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/14(木) 20:23:43 ID:zfud9E12]
あらゆるコンピューターとリンクしてハッキング

これ使えば装着系ライダーのシステム進入して機能狂わせたり乗っ取って変身解除とか出来そう
でも見た目的につまらなさそうだから実現しないだろうな

394 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/14(木) 21:52:19 ID:JpUqqicu]
バイオ初登場回で最初にゲルで人質のジョーと茂を持ち去りで救出してるけど
これって一回分解して再構成してるのか?

見た目的には地味だが
これがバイオの能力の中で一番エグい気がする



395 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/14(木) 22:24:56 ID:ZwjVrHUV]
相手の頭部だけ同化して
首から下を置き去りにできるな

396 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/14(木) 22:39:59 ID:2ElEOcX1]
シャドームーンの巨大化はバイオの縮小化と同種の技らしいから
RXもその気なら巨大化できるはずなんだよな

397 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/14(木) 23:46:35 ID:CbBo9MHU]
>>377
知り合いが小学校の頃、先生の意向でblackのEDを歌の会で歌ったらしい

398 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/15(金) 00:51:27 ID:YQtbqlJK]
BLACK放送当時の教師って聞くとどうしても学生運動の生き残りって言うイメージが沸いて、
「あぁ、そういう手合いにも受ける歌詞か」と思ってしまう俺はもう汚れてしまったようだ

399 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/15(金) 00:55:04 ID:3ZRHyCFM]
>>394
バルンボルンに人質に取られた子供をそれで助けろよと見るたびに思う
あとチャンバラ不敗だから必要なかったけどネックレス奪ったみたいに相手の武器パクれば優位に立てるよね
平成ライダー相手だったらベルト外せる奴はパクって反則勝ち狙いが出来る

400 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/15(金) 01:10:53 ID:UoNqJ+u9]
ベルト外せるかどうかはあまり関係ないと思う
物理的に引き剥がすんじゃなくて同化した部分だけ持ち運ぶんだから
好きな範囲だけ同化すればいい

401 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/16(土) 01:05:08 ID:wS82J46n]
>>399
それはBLACKでシャドームーンへの決着の一撃でやっちゃったよね
トドメと言うかラストは自滅っぽい感じだったけど
その前にバトルホッパーをシャドームーンが強奪とかもあったし

平成ライダーは改造人間じゃなくなっちゃったからなあ
RXとかはベルトなんて関係なく変身できたのに

402 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/16(土) 01:37:55 ID:/ZnpJPxM]
0.1秒を隙と認定するRXがゲル化で持ち去り戦術使えば
勝負開始と同時に勝負決まりそう

403 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/10/16(土) 02:14:23 ID:HDARDLXF]
>>324
RX、ターボ、ジバンはOPも名曲だった。

404 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/16(土) 11:52:03 ID:+mpMJVub]
クライシスってそれまでの悪の組織と比べならないほど凄い組織なんだよな。
ただBLACKがRXに転生してしまったせいでそうは見えないけど。



405 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/16(土) 14:24:29 ID:15cfSb8x]
クライシス皇帝って怪魔界側の創世王なんじゃね?
更に妄想するなら怪魔界は未来の地球で、尚且つBLACKの時代から分岐した平行世界。
全知全能の神=創世王、巨大な顔面=巨大な心臓とか共通点っぽいのもあるし、
多分ゴルゴムを壊滅寸前には追いやったものの、最終的に創世王の選定が行われた世界なんじゃないか?

まぁ、全部妄想なんだけどね

406 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/16(土) 19:43:29 ID:fhqR6yUz]
>>400
エグすぎワロタ

407 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/16(土) 21:55:17 ID:PsdPi8jH]
心臓だけ抜き取ることも出来るわけだw
なんという悪党。

408 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/16(土) 22:43:58 ID:wS82J46n]
もはや正義の味方とは思えないww
立派な悪党のできあがりだ
しかも能力的に間違いなくラスボス級

409 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/16(土) 22:50:00 ID:WS4kEcEs]
RXは完全なヒーローだ

410 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/17(日) 09:48:49 ID:wQgPPKVV]
>>407
RXに激情態があったら使うだろうな
まあ光太郎は激情態なんかに成り下がるほど心が弱くないけどな

411 名前:名無しさん mailto:sage [2010/10/17(日) 18:39:12 ID:NLCJXdHn]
オールライダー作品が平成にもあって、RXがセーラーギャラクシーみたいになってたらどうしようかと
思ったがちゃんとヒーローしててよかった。平成版疾風伝説だったらありそうで怖い

412 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/18(月) 21:36:36 ID:wzq9OPTp]
>>410
ロボが激情態相当な気もしなくもない まぁ負の感情に支配されてるという感じでは無いが

てか光太郎の場合BLACK時代に相当鍛えられたからな…

413 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/19(火) 00:12:59 ID:NWnSTqFU]
ロボになることで激情態に落ちるのを回避しているようにも見えるけどな
もともとロボは悲しみに押しつぶされる心を冷酷な機械と鉄仮面で覆い隠すのがコンセプトらしいし
対するバイオは明鏡止水の境地で怒りで荒ぶる心を安定させているのだとか聞いた
実際この2フォームになることで感情に流されないで冷静に戦ってるからな

414 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/19(火) 02:28:14 ID:jzcjsBik]
RXが月のキングストーンを取り込むとRX化した創世王になるのか?
2つのキングストーンを2つのエネルギーで強化しあったベルトを持ち
全宇宙を支配する創世王を更に超えた仮面ライダーになると妄想した



415 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/19(火) 17:10:50 ID:3zq4ZC+7]
>>413
激情態と言えば聞こえはいいがアレの実態はただのライダー虐殺態だしなあ。
予算の関係とは言え、やっぱりヒーローは怪人相手に活躍しないと。
その点クライシスはやっぱり良い。魅力的な組織だ。
次から次へと ”俺達の常識では計れないような馬鹿げた事” を繰り出してくれる。
ライダー側がもっと”常識では計れないような馬鹿げた”奴だからしょうがないが。

416 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/19(火) 21:37:23 ID:3VTl2yrz]
>>414
写真だけでRXをはじめてみたときは、子供心に「キングストーンが2つに!」
とベルトを見てwktkした。

「シャドームーンからキングストーンを託されたのかなぁ?」と妄想していた
小学生の俺。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<193KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef