[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/06 11:18 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 987
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ダブル】仮面ライダーBLACK RX【キック!】



1 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/29(日) 10:01:26 ID:EvsvMJas]
過去スレ
【白のてつを】仮面ライダーBLACKRX【黒のてつを】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1251712606/l50
【ずっと】仮面ライダーBLACK RX【仲間だ】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1249406804/
【霞のジョー】仮面ライダーBLACK RX【仲間の有り難味】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1248701232/
【ディケイドでも】仮面ライダーBLACK RX【ぶっちぎるぜ】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1248066201/
【ムササビに】仮面ライダーBLACK RX 【かけた夢】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1244287154/
【四国は】仮面ライダーBLACK RX 【守る!!】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1236517204/
【不思議な事が】仮面ライダーBLACK RX【起こった!】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1229439988/
【倉田てつを】仮面ライダーBLACK RX 【小山力也】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1218971857/
【ここまで来たら】仮面ライダーBLACK RX【戦いだ】
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1202037552/
【この俺が】仮面ライダーBLACK RX Part5【許さん】
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1192542275/
【何度でも】仮面ライダーBLACK RX Part4【蘇る】
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1186030698/
【死んでも】仮面ライダーBLACK RX【死にきれんぞ】
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1180634543/
【賢き道を】仮面ライダーBLACK RX【歩め】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1159506341/
【作戦ヲ】仮面ライダーBLACK RX【練ロウジャマイカ】
bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1165906393/

2 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/29(日) 10:02:27 ID:EvsvMJas]
関連スレ

【復元する】仮面ライダーBLACK 第7話【生体メカ】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1259383142/l50

3 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/29(日) 10:06:23 ID:EvsvMJas]
RX語録

「俺は太陽の子!この世の生、生きるもの全てを守る!仮面ライダーBLACK RX!」
「ボスガン、悪に生きる道は無いと思い知れ!来い!」
「たとえ全てのエネルギーを失っても、キングストーンがある限り俺は蘇る!何度でも!!」
「この世に光がある限り、仮面ライダーBLACK RXは不滅だ!!」
「この世に光がある限り、俺はいつでも蘇る!」
「この世に光がある限り、俺は何度でも蘇る!! 貴様のような悪の使者を倒すために!」
「風の騎士ガイナギスカン、お前は俺に変身のチャンスを与えてくれた 、今度は俺がお前にチャンスを与えよう! 勝負は、オルゴールの音楽が鳴り止んだ時だ!」
「お前は俺の同士、俺の友達だ!」
「助かったぜ、ライドロン。お前は本当に凄い奴だぜ!」
「ガンガディン!俺とライドロンを見事倒してみるか!」
「クライシス帝国を全滅させたら、俺は地球上の子供達をお前に乗せたいと思っているんだ」
「茂君、それでいいんだ!本当の勇気というのは腕力が強いとか弱いとかじゃない
、心の底から許せないものに対して、イヤだと叫ぶ事なんだ!」
「危機一髪、まさに地獄の釜から脱出したって感じだな!」
「冗談じゃないぜ、俺は今ひとみちゃんのことで頭がいっぱいなんだ!」
「こんな事をしたら泥棒ですよ…」
「貴様、どんな残酷なことをやろうとしているのか、わかっているのか!!」
「奴らは、俺達の常識では計れないような馬鹿げた事をするからな」
「怪魔ロボットデスガロン! 貴様に邪魔はさせんぞ!!」
「デスガロン! お前に怪魔界まで連れていってもらうぞ!」
「デスガロン!! 文句を言わずに俺をクライシス帝国に連れて行け!」
「そんなに人間が憎いか!? だったらその気持ちを全部僕にぶつけろ!
、戦え…戦え!自分の心と戦うんだ友子ちゃん!」
「クライシス帝国の悪魔の使者武陣! 貴様らの邪悪な企みは、このRXが粉砕するぞ!!」
「ボスガン! 貴様のような卑劣な奴は、剣士でも貴族でも無い、俺が打ち倒してやる!!」
「怪魔異生獣ムンデガンデ! 両親を殺された響子ちゃんのためにも、貴様を打ち砕いてやる!!」
「四国をクライシスランドに!? そうはさせん!四国はこの仮面ライダーBLACK RXが守る!!」
「怪魔異生獣キュルキュルテン! 人間に卵を産み落とし、仲間を増やそうなどとはこの俺が許さん!!」
「母を失う少女の心を弄び、悪に利用しようとしたクライシス! この俺が許さん!!」
「人間の夢を操り、暗殺者にしたてるなど、この俺が許さん!!」
「友情を切り裂く悪の使者は、この俺が許さん!!」
「父と子を引き裂き、罪もない人達をドラキュラのように増やし、自分達の餌にしようなどこの俺が許さん!」
「地球を汚すものは、この俺が許さん!!」
「マリバロン!怪魔妖族天空! 貴様等許さん!!」
「子供を殺人の道具に使うなど、断じて許さん!!」
「クライシス!これ以上の悪事は許さん!!」
「子供達の夢を奪うクライシス! 貴様のような奴はこの俺が許さん!!」
「子供達のムササビにかけた夢と期待を裏切り、命まで取ろうと企んだお前を許すわけにはいかんぞ!!」
「俺を倒して日本を戦略地化しようとするクライシスの陰謀を許すわけにはいかんぞ!!」
「許さん!」 「許ざん!!」 「お前を許ざん!!!」 「貴様はゆ゙る゙ざん゙!!!!」

4 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/29(日) 10:07:50 ID:EvsvMJas]
「BLACK、お前が過去の世界で消滅すると、現在の俺の世界も消滅する!」
「お前達が消滅すれば、俺まで消滅するからな! 後は俺に任せろ!」
「俺はお前以上の力を得て生まれ変わった、ロボライダーだ!!」
「俺は炎の王子!炎の力は、俺のエネルギーだ!!」
「ボスガン、その剣で俺の身体を貫けるか!?」
「ボスガン、お前の怪魔稲妻剣も俺には通じないぞ!!」
「俺は既に破壊光線の洗礼を何度も浴びている! そんなもので俺が倒せるか!」
「俺は太陽の子!光の前に影はないと知れ!」
「もはや空中での戦いは互角!地上での貴様の力を見せてみろ!」
「邪悪なクライシス人にも、誇りというものがあるようだな。いいだろう!何処からでも来い!」
「お前は誇り高き戦士だと思って来たが、所詮はクライシス! 邪悪な塊だ!!」
「逃がさん!」 「逃がざん!」 「逃゙がざん゙!」 「何処へ逃げても無駄だ!」
「あなたはヒーローです!子供達の夢なんです!」
「たとえ何があろうと子供達の夢を守り、希望の光を照らし続ける
、それがヒーローの務め。俺はそう思います!」
「一つのエネルギーを吸い込み、次のエネルギーを吸い込むまでに0.1秒の隙がある、今だ!」
「俺の命は、天に預けた!!」
「マリバロン!お前も怪魔霊界にいくがよい!!」
「クライシス帝国最高司令官にして、最強怪人ジャークミドラ!貴様達に地球は渡さん!!」
「ジャークミドラ…いや、ジャーク将軍!! 邪悪な皇帝の下に作られたのが、お前の不幸だ!」
「クライシス皇帝!地球の平和を守るために、俺は何度でも蘇る!お前との決着をつけるまで!」
「待て!怪魔界が衰えたのは…クライシス皇帝の横暴な政策のためだ!!」

5 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/29(日) 10:09:59 ID:EvsvMJas]
新RX語録
「霞のジョーはこの俺が守る!」
「霞のジョーが何故ディケイドに!」
「世界の破壊者ディケイドッ!この世界をお前の好きなようにはさせないっ!」
「その真っ直ぐな瞳を信じよう」
「俺は…戦い続ける! 仲間の為になら!」
「この世界は俺が守る!」
「士、ここは任せろ」
「アポロガイスト!お前が1人で戦うと言うのなら、こっちも1人で戦おう!」
「行くぞBLACK!トゥア!ダブルキック!」
「1人じゃないさ…離れていても、ずっと仲間だ」

6 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/29(日) 10:13:38 ID:EvsvMJas]
悲惨な最期

ガンガディン……ライドロンの体当たりでひっくり返され、もがいているところへリボルクラッシュ
ネックスティッカー……ロボイザーにすれ違い様に片腕を引き千切られ、ロケットで撃たれ、ハードショットで胸をぶち抜かれる
トリプロン……「弾が全部奴の身体を突け抜けてしまうぞ!?」
クロイゼル……腹に零距離ハードショットを受け、なにがなんだか分からないうちに爆死
アントロント……バイオアタックで痛めつけられ、リボルクラッシュ
ガイナカマキル……上司に「ロボライダーを倒せ!」などと無理難題を押しつけられた上に首を締め上げられ、リボルクラッシュ。
シャドームーン……古傷をドス刺し
マッドポッド……片腕を吹き飛ばされ、決死の攻撃もあっさりかわされリボルクラッシュ
メタヘビー「炎の力は、俺のエネルギーだ!!」とバーニングロボパンチを食らい、水の城ごとあぼん。
シュライジン……「逃がざん!」
ウィル鬼……自慢の武器と角を折られ、リボルクラッシュ
ガイナジャグラム……彼の死って一体……
ヘルガデム……決死の自爆もバイオライダーの前には役に立たず
ガテゾーン……最高傑作も自分のボディも破壊され、最期の攻撃も弾き返される
ボスガン……自分の存在そのものを否定され、ただでさえ強烈なリボルクラッシュの二度刺し
ジャーク将軍……片目を潰された挙げ句人生を完全否定され、リボルクラッシュ
マリバロン……片目を失い、味方になるはずもないRXを味方にしようとした皇帝に反したら用済み扱いされあぼん
クライシス皇帝……RXキックで片目を潰され、最後の攻撃も弾かれ、リボルクラッシュ
クライシス人……なにがなんだか分からないうちに民族消滅。

7 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/29(日) 10:16:30 ID:EvsvMJas]
ついでに 時々話題になるRXの続編(の予定だった物)についてのまとめ
www12.atwiki.jp/orinbis/

8 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/29(日) 13:12:28 ID:oKcHCH/S]
「0.1秒!一つのエネルギーを吸収してから、次のエネルギーを吸収するまでに、0.1秒の隙がある!」
「たしかにお前は俺の心臓をついた、だがその瞬間に、
 俺はバイオライダーとなってお前の攻撃を受け流し、無力化、そして元に戻って倒れて見せたんだ!」

語録には入ってないけど、これも相当だよなw

9 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/29(日) 13:33:25 ID:9/7L2xSU]
「たしかにお前は俺の心臓をついた、だがその瞬間に、
 俺はバイオライダーとなってお前の攻撃を受け流し、無力化、そして元に戻って倒れて見せたんだ!」

お前は自分の体内が見えるのかと…

10 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/29(日) 15:22:26 ID:z5HB+i0N]
終盤マリバロンが光太郎に惚れて寝返る…
そんな風に思っていた時期が俺にもありました



11 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/11/29(日) 17:26:26 ID:pVuEiOsA]
そんな高畑淳子は嫌だwwww

12 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/29(日) 18:17:08 ID:XaS3TKWN]
でも水の城の回で伏線っぽいのあったな
あのやりとりはなんだったんだw

13 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/29(日) 18:43:14 ID:IN+qT8mM]
今度のライダー映画ではディケイドがWをFFRさせるらしいが
もしディケイドRX編でディケイドがRXをFFRさせてたらどうなったんだろう?
BLACK・RX・ロボ・バイオの4人に分裂したら世界に駆けるの再現になって面白かったかも

14 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/29(日) 20:41:26 ID:NGrJklyn]
>>13
クライシス一同「トラウマなのでやめてください」

15 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/29(日) 20:52:39 ID:9pXm7Dc2]
>>1

Wか、可哀相なライダーだよな

16 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/11/30(月) 08:44:45 ID:s34s4FrA]
しっかし、てつをもまさかアポロガイストと当たる事になるとは夢にも思わなかったろう。

17 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/30(月) 15:16:24 ID:ArDNFDEp]
ディケイドまた見直したけど、最強怪人シュバリアン……
おまえ2話通じてまったくRXに歯が立ってねぇじゃねぇかw

ちゃんと苦戦してくれたブラックさんとディケイドさんにお歳暮送っとけよ


18 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/30(月) 17:40:12 ID:LqVK77AU]
ジョーがいなくなって一人で戦ってたって言うとったが
RX世界には白鳥レイコや的場キョウコは居なかったってことか

19 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/30(月) 18:33:50 ID:brzvuUXW]
>>18
BLACK終盤と同じで海外に逃がしたんじゃない?

20 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/30(月) 21:09:56 ID:S7rTvOiM]
でも無発光とはいえリボルケインを「その程度の攻撃」扱いだしなあ
俺は結構強かった印象がある



「お前妬いてんじゃないの〜?ライドロンが自分より速く走れるからって〜」ツンツン
「クライシス帝国を全滅させたら、俺は地球上の子供達をお前に乗せたいと思っているんだ」
「ライドロンは俺の夢だー!」
「お前は俺の同士、俺の友達だ!」
「ガンガディン!俺とライドロンを見事倒してみるか!」

4話の光太郎はぶっちぎりだな



21 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/30(月) 21:15:22 ID:ke5FeeUo]
>>17
正義の味方にお歳暮を贈る怪人なんて…

ジョッカーかフロシャイムにはいそうだな

22 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/30(月) 21:22:37 ID:b+yQ5q0Y]
ガンバライドの宣伝漫画描いた人、重度のRXファンだよな。

23 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/30(月) 21:38:09 ID:SY2Sz4D3]
クライス要塞復活すんのか。ディケイドやりたい放題だな
RXの事をメチャクチャ批判した白倉が下らない客演やってるって……

24 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/30(月) 21:43:29 ID:OvWDMtO3]
ttp://www.youtube.com/watch?v=yigqK8mQgqU

これは酷いリボルクラッシュw
最後のポーズも滅茶苦茶

25 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/30(月) 21:44:18 ID:DUR+UVBz]
復活するの要塞だけ?
ボスガンとガテゾーンを復活させてくれよ

26 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/30(月) 22:28:03 ID:ro9ttC/g]
あの乱戦の中、クライス要塞が飛んでいるのを見ただけで泣けてくる


27 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/11/30(月) 22:43:20 ID:qf0r3Pl3]
>>25
むしろ要塞だけで済んで良かったよ。 これ以上レイプされるのはゴメンだからな


28 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/01(火) 00:29:13 ID:T6dQZmmE]
しょうがないっちゃしょうがないが動きはちと残念なとこもあるが
ガンバライドのRXは左右のエナジーリアクターの微量な違いを再現してて細かいな

29 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/01(火) 00:38:00 ID:G+ZOL7iu]
ブッ刺しは流石に無理だったんだろうけど
火花出てたり倒れながら爆発したりちゃんとツボは押さえてあるね

30 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/01(火) 00:55:02 ID:m8YwDbax]
レイプって言葉にイライラする
相手の許可取ってるんだから問題無いだろ



31 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/01(火) 13:26:22 ID:ELrbyay0]
>>30
じゃあ無理矢理っぽい和姦ですか?わかりません

32 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/01(火) 13:56:44 ID:hpp5T/Qi]
>>30
ヒャッハーされてるのは版権じゃないファンの心だ

33 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/01(火) 14:54:30 ID:DTZHuSmz]
もういいじゃないっすかその議論は……

俺は動いているRXを新しく見られるだけでも満足だよ

34 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/01(火) 15:10:16 ID:natTm5fd]
シュバリアンってガイナジャグラムより弱そう

35 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/01(火) 17:52:39 ID:T6dQZmmE]
>>34
ガイナジャグラムはあれでも最後の最強怪魔獣人なんだぞ!

36 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/01(火) 19:40:08 ID:gTAm3pUv]
百目婆ァ、ゲドルリドル、ヘルガデムはそれなりに
RXを苦戦させたというのにガイナジャグラムときたら・・・
クロネコ怪人級のカマセとかあんまりだろ

37 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/01(火) 21:47:39 ID:FI8sxg0r]
しかし久しぶりにスパークカッターの餌食になってくれたニクイヤツでもある

38 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/01(火) 22:40:56 ID:I3q/Ez93]
そういや、ガイナジャグラムはスパークカッターで倒されていたな
RXキックもリボルケインも使われることなくやられるとは・・

39 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/01(火) 23:54:29 ID:GzicjHEi]
派手な音楽もかからず、淡々と死んでいってたな・・

40 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/02(水) 00:00:39 ID:qIVCR87s]
そもそも怪魔獣人大隊自体が…



41 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/02(水) 00:24:24 ID:H4u2KOsy]
二大最強怪人が実現していれば

42 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/02(水) 01:00:15 ID:pyreVrcw]
そしてガイナジャグラム以上にあっさりやられるボスガン隊長であった

43 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/02(水) 01:15:11 ID:SSNfuld+]
及川奈央は蜂女よりもマリバロンやれば良かったのに

44 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/02(水) 15:00:11 ID:yRY97x6T]
ガンバライドファンブックの最新号に載ってるマンガ、
RXの熱い台詞の数々に吹いたw

45 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/02(水) 20:07:03 ID:9NTxHA5e]
>>44
そんな事書くからガンバライドを知りもしないのに買ってしまったじゃないか

RXは人の話聞かないなw

46 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/02(水) 20:22:12 ID:H4u2KOsy]
>>44
ライダーガッツで何度でも蘇る〜のくだりは本編参考にしたのかな?

47 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/03(木) 01:05:45 ID:gOGgQBHr]
バルンボルン「来るな!この子供の命は無いぞ!」
RX「子供達の夢を奪うクライシス!貴様のような奴はこの俺が許さん!」

脚本書いた奴のセンスが素晴らしいw

48 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/03(木) 10:20:23 ID:fa3s04aE]
それに対するバルンボルンの

「何いぃぃ〜〜っ!?」

という反応も「駄目だ、こいつ話聞いてねえ」という絶望感が漂ってて笑える
人質も、バイオ化でウニョウニョ〜〜っとあっさりと救出しちゃうし

49 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/03(木) 11:26:45 ID:zOylnaMM]
普通は夢の前に命をおもんばかって躊躇するのに問答無用だもんなw

50 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/03(木) 14:24:08 ID:RP/Us4GC]
>>45
スマソ、RXが好きな人には是非読んでもらいたかったんだw

>>46
「許さん!」の連発とかも本編を意識してたよね



51 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/03(木) 19:06:41 ID:f0OUBps+]
>>49
助ける手段が色々あるから、特に慌てる必要もないんだろうな。

52 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/03(木) 21:41:54 ID:6YqU/4BB]
>>48
ちょっとバルンボルンとの戦い見てきたけど
双方とも人質がいないかのごとく戦ってないかあれw

53 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/03(木) 22:48:59 ID:2oDsIeQ1]
俺が人質ならバルンボルンと同じ反応をする

54 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/04(金) 00:51:37 ID:hW1CnW/J]
てつをからすりゃ人質救出なんてバイオで余裕なのが当然の感覚なんだろうな

55 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/04(金) 02:00:22 ID:mGC1evk1]
0.1秒の隙を突けるRXの10倍速くて
対象を一瞬で飲み込んで運び出せるからな、バイオさんは


56 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/04(金) 07:05:11 ID:LMszpNde]
が、バルンボルンに取られた人質はバイオではなくアクロバッターで助けていた。少年轢きそうだったぞアレ

57 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/04(金) 14:15:38 ID:21jecF/0]
そんとき地味に瞬間移動に追いついてた希ガス

助けられない要素が見当たら無い・・

58 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/04(金) 16:37:37 ID:vfUfUKkX]
俺…オンデマンド配信のRXを見終えたら大学のレポートするんだ…

59 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/04(金) 21:08:47 ID:TmSG/d5E]
>>56
多分助けに行こうとしてたんだろうけど
何度も何度もバルンボルンの光線にふっとばされてるの見て
ロボになれよ、と
まあフォームチェンジしとけってのはどの話でもよくある光景だけど

60 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/04(金) 21:27:37 ID:CRmgky+Q]
特撮ヒーローズのウルトラマンはコンスタントに出るのに
仮面ライダーはV3でストップなんだよなぁ
立体化の少ないクライシスキャラを出してほしかった



61 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/05(土) 17:55:22 ID:Lbo+flFs]
musoudouga.blog17.fc2.com/blog-entry-3788.html
息子のヒーロー。。。仮面ライダーBLACK RX&コンプリートフォームを作ってみたよ 【父兄弟】
仮面ライダーBLACK RXのコスプレ衣装を手作り製作している動画を紹介します。
そして今回は、もう一つリクエストを言う子供の要望に答えるべくコスプレ父実弟が、強力参戦!!!
仮面ライダーディケイドよりコンプリートフォームも製作しています。
「自分の子供の為にコスプレ製作している父とその弟の家族愛が、堪能できて心が温まる作品だなぁ〜
彼は、間違いなく息子にとってのヒーローに違いないなぁ〜」★★★



62 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/05(土) 18:33:13 ID:pqIAyC5R]
www.cow-spot.co.uk/tokusatsu/16/src/1260001686775.jpg

63 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/06(日) 01:25:55 ID:DMQ9AJVJ]
>>62
許さん!

64 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/06(日) 23:34:00 ID:93yhctgU]
最近、政宗さんのナレーション聞かないなあ

65 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/07(月) 18:54:30 ID:MeWH23e/]
シャドームーンの宿敵はBLACK、天敵はダブル

66 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/07(月) 20:19:33 ID:Fny7VTVR]
>>65
Jは?

67 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/07(月) 23:19:51 ID:pY1LtUmr]
信彦は27話で死んだんだ

68 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/08(火) 03:31:13 ID:67wJxXuj]
いつも僕に意地悪するいじめっ子がいたでちゅ〜

69 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/08(火) 14:30:44 ID:sHp3J8EW]
本気出したRXに瞬殺、Jに完敗、そしてWにも圧倒される
と考えると一貫してはいるなシャドームーンの弱さ
BLACKも信彦と戦いたくないって迷いが苦戦の一因ではあったし

70 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/08(火) 18:28:01 ID:w0UoS+64]
ビルゲニアは瞬殺した。
ライダーキックを食らった直後のビルゲニアなどサタンサーベルがあれば当然だという見方もあるけど。



71 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/08(火) 20:42:55 ID:ZcGyAERm]
地力は多分RX以上なんだが
常に起きたばっかりで寝ぼけてるんだよ(笑)


72 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/08(火) 22:10:33 ID:QMlMGWPu]
>>68
ぶりぶりざえもんですねわかります

73 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/08(火) 22:18:52 ID:39wOAW5D]
私は常に強い者の味方だ

74 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/08(火) 22:53:40 ID:QMlMGWPu]
だったらライダー側に付くべきだろw
なんでグランショッカーに肩持つんだよぉ

75 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/09(水) 07:35:55 ID:0t75AfOZ]
強いのはサタンサーベル

というかサタンサーベル装備でブラックに負けるシャドーさん…
経験の差半端ないな

76 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/09(水) 13:51:19 ID:HpWQ8av4]
改造人間は鍛えれば鍛えるだけ強くなるからな
経験値だけじゃなく基本スペックも上がってるはず

77 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/10(木) 01:05:41 ID:jwZE7AVq]
サイヤ人だな

78 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/10(木) 14:51:40 ID:YtBWhxLF]
シャドームーン戦の頃は基本スペックでブラックのが上だったとかもあるのか
タフさでやたら差があるし

79 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/11(金) 13:03:04 ID:9O+tApu2]
最終回での頑張りぶりを見るにダスマダーって強いんだよな

80 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/11(金) 17:48:00 ID:BMYobGsu]
しかし、ディケイド>>RX確定なのが微妙に悲しい。




81 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/11(金) 18:18:50 ID:bNUvTRQ7]
>>79
リボルクラッシュ食らっても生きていたからな
ってまあ正体がアレだからというのもあるんだろうけど

82 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/11(金) 21:08:25 ID:+cOnP2+/]
そりゃあRX本編の終盤だと10人ライダー<RXだから仕方ない。
スケール的に一番強いのはBlackだと思う。
だって敵が創世王だぜ?設定が神じゃん。

83 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/11(金) 21:50:41 ID:9wc7cqTF]
RXも1惑星を支配した相手がラスボスだから規模なら歴代でも最高クラスだな。
てつをは敵のスケールが何気に凄い。

他のライダーだと、Jの敵も大量絶滅を引きおこした実績あるからこれも強大だ。
あと平成のどれかにマジで神様がラスボスだった奴もいたと聞く。

84 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/11(金) 21:57:19 ID:n1hgotc2]
>あと平成のどれかにマジで神様がラスボス

アギトのことかな?
創造神みたいな感じだったけど

そういや今日の”あばれ八州”でてつをの「許さん」が出たな

85 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/11(金) 22:15:39 ID:+cOnP2+/]
ブラックはなんっ〜か絶望感の中で闘う感じがすごく強い気がする。
仲間いない、敵は不気味、常にやられる、友達が心配、みたいな。

86 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/11(金) 22:38:24 ID:bNUvTRQ7]
>>84
昨日はてつを演じる若手の八州が淡い思いを抱いていた娘が殺されて嘆いていたが、
許さんはなかったな

87 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/12(土) 02:32:24 ID:v1xBJPgr]
>>80
話の都合上、絶対に主役には勝てないよ
例えRXが100人出てきても確実に負けてた

無理な話だろうけど、今のCG技術で動き回るRXをもっと見たかったな

88 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/12(土) 06:46:36 ID:Lquv/byw]
>>80
主人公最強なのは仕方ないから…
ディケイドで一番問題なのは扱いに差が有りすぎるからだな

RXに関しては他のライダーの扱い(昭和平成含めた)と
ディケイドが作品のコンセプトからして最強として作られてることを考えたら
かなり強いという描写はされてると思う…

別格扱いな1号2号と天道のイメージが強いカブトとチームで
一人だけ怯まず突破口開いたりとかさ

スカイさんなんかカトンボ、Jはジャイアントロボ扱いだぞw

89 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/12(土) 09:49:33 ID:e47+SgS1]
RXは実力ではディケイドと互角以上でルールで負けたみたいな扱いだから踏まれた内にも入らないからな
TV版とかバイオが相変わらずチートだったし

90 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/12(土) 10:40:31 ID:hfs3jZOe]
不屈がうりのRXが必殺技とはいえ一撃で退場させられた時点で「はいはい主役主役」だわな。
今度の映画はもっとやっつけ感のあるライダーバトルらしいし、RXは出なくて良かったよ。



91 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/12(土) 13:14:23 ID:2z0Phh65]
コンプリ圧倒したアポロさんを圧倒してたしな、サイ怪人出なかったらRXの勝ちだし。

92 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/12(土) 13:33:07 ID:UY7//aeb]
サイ怪人に横槍入れられた途端
すぐさまBLACKと手を組み反撃するてつをはさすがw

93 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/12(土) 20:55:54 ID:Y/R66EBj]
今回の映画でWを除く全ライダーがディケイドに殺されたわけだが。

94 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/12(土) 21:20:32 ID:QFgbJtli]
糞ディケイドを作った白倉はRXを批判して東映に入社した

95 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/12(土) 21:28:40 ID:AZ8dkJfj]
へ、へぇ〜・・・
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091211223953.jpg

96 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/12(土) 21:38:34 ID:vonZZl7Y]
RXは完全に反則キャラだろ(笑)今の仮面ライダーであるディケィドに負けて当然。

ブラックで全ライダーの中で最強レベルだし。
(設定ではね)



97 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/12(土) 23:31:35 ID:vkqbDhYD]
10人ライダーが自衛隊みたいで
とか言ってたが、もっと扱い酷くしてんじゃん

98 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/12(土) 23:36:23 ID:Lquv/byw]
このループ何回目だろう…w

99 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/13(日) 00:50:50 ID:+FraneZg]
話は夏より全然纏まってて面白かったが…
今回リマジは消滅してるから、全オリジナルライダーが複数で挑んで
試合とかじゃない真剣勝負で殺されてるっていうね。

100 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/13(日) 01:48:48 ID:TTkHYfOJ]
RX続編の話はどうなったの?



101 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:saga [2009/12/13(日) 08:39:41 ID:G5sYJG86]
>>99
>話は夏より全然纏まってて
確かにWは纏まってたが駄作ディケイドがすべてをブチ壊したな
白倉はRX以下の糞ライダーしか作れない

102 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/13(日) 09:24:37 ID:SKlkCyBy]
キングラン アニソン紅白2009とやらで宮内タカユキ氏がRXの主題歌を歌うらしい

103 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/13(日) 10:24:22 ID:T6vhPwTm]
それが本当なら嬉しいねえ。
あの人なら持ち歌ヒーローソングたくさんあるだろうに、RXとは。

104 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/13(日) 13:25:51 ID:ymkWdKN5]
>>98
キングストーンがある限り、何度でも甦るんだろうな…

105 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/13(日) 15:14:41 ID:Ix9gSVs7]
渡やOPで言ってたが、ディケイドの役目は繋ぐことなんだろうな。
不満点は多いが楽しめたし、今の子供に昭和ライダーへの
興味を抱かせたのは大きな貢献だ。

106 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/13(日) 15:38:04 ID:Y+UNPzNo]
今週のドーパント、怪魔ロボットスクライドに似てる

107 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/13(日) 17:10:24 ID:hV6psQ3C]
>>105
要らんおせっかいだな
子供に昭和ライダーは雑魚だと認識させたようなもの

108 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/13(日) 18:42:29 ID:igpU/epD]
スカイスーパー1Jファンには同情します

109 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/13(日) 18:52:25 ID:yx9+Of3p]
そんな事で子供が昭和ライダーを雑魚扱いするわきゃないだろ。
実際そんな事を言っていた子供がいるとか?
リアルでそんな話聞いた事が無いぞ。


ただ、単体のヒーローが孤独に戦うというコンセプトが受けなくなっているのは本当らしいけど。
だから平成ライダーから入った人間の中には、昭和ライダーを見てこんなのは仮面ライダーじゃないと言う感想を持ったりするそうだ。

110 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/13(日) 19:01:23 ID:Xynv947Z]
>>109
ウルトラ第1期廚と2期廚の争いのようなものだな。
ウルトラもライダーも1期がなければ2期も平成も存在しなかった
ろうに、そんなこともわからないとは。



111 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/13(日) 23:28:44 ID:AmZSPHEK]
>>109
ヒーローが複数になると絵的に賑やかになるからじゃないかなーとは思う。
ライブマンやポワトリンのメンバー増加は心が踊ったから。

そういえば、ライブマンのメンバー増加の時の敵のうろたえ様はRXのそれとソックリでワロタ。
敵の「こんなの聞いてねーよ!」的なうろたえようってどんな番組でも面白いのな

112 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/14(月) 00:40:42 ID:yQELWp5x]
>>105
RXに興味持ったってレスは何回か見た
あと劇場でアマゾンのシーンで騒いでる子供も見た
それは喜ばしいが


Jとスカイとスーパー1は…

113 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/14(月) 01:40:50 ID:psYvxwtq]
俺はディケイドに出るって聞いてからBLACK、RXのDVD借りたなぁ
ディケイドなかったら見直すことはなかったからこの事だけは感謝

114 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/14(月) 02:00:52 ID:t5r7O7qw]
ずっとDVDを見直すだけのおとなしいオタクで良かったのに
ディケイドでの復活のせいでフィギュアまで手を出すようになって見事に貧乏だよ
おのれディケイド

これで続編でも出来たらと考えると嬉しいけど恐ろしいわ

115 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/14(月) 14:43:26 ID:BOSSz85v]
見返すと意外とデスガロン強くないな
ロボライダーにならなくとも頑張れば勝てたんじゃなかろうか

116 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2009/12/14(月) 15:15:31 ID:RrfecB0F]
RX終盤を
「光太郎=RXの正体はクライシス皇帝であることが発覚。記憶を取り戻したRXは意味不明のトーナメントを開催し自分以外の全ライダーを虐殺」

「佐原パパの正体はクライシス帝国幹部である事が発覚し皇帝であるRXを裏切る。RXは裏切った佐原パパを殺し怪魔界も消滅」

「光太郎が全ライダーや佐原パパを虐殺したおかげで?虐殺された全ライダーや佐原パパが何故か生き返り消滅した怪魔界も何故か復活」

「突如スーパークライシス帝国が出現。生き返った佐原パパがボスを務めるがRXに返り討ちにされる」

「またまた佐原パパが良く分からない理屈で生き返り光太郎は旅に出る」
こんな展開にしてたら白倉大先生に批判される事もなかったんだろうね

117 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/14(月) 15:19:54 ID:l1uKu0PS]
>>110
なかったとしても別の形で今みたいになんかあったろうけどな。

118 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/14(月) 18:21:42 ID:DH0FsC5c]
>>115
まぁ戦隊でいう合体ロボ登場回のちょっと強い敵みたいなもんだな
でも怪魔獣人や異性獣はもっと情けないのもいるから中の上くらいじゃね

119 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/14(月) 19:08:26 ID:FRZes/ri]
トリプロンの弱さに比べたらな

120 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/14(月) 19:57:24 ID:ZwtpfB7+]
>>109はage厨だしスルーでおk



121 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/14(月) 20:51:15 ID:VJXStNwK]
>>120
ok


122 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/14(月) 22:30:00 ID:ePLWF3dR]
ボルディックシューターがディエンドみたいに多彩だったら
クライシスは更に涙目だったに違いない

123 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/14(月) 22:35:07 ID:4mZ4ABSm]
最近「天体戦士サンレッド」を読んでるんだけどさ
クライシスもRXと「友好的敵対関係」を築けばよかったのに

124 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 00:25:12 ID:ecvt28Rk]
>>120
でも事実ではあるぞ、そこは受け止めないと。
もはや俺らの子供時代とは違う。
良いか悪いかは俺には判断できんが。

125 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 04:23:37 ID:iBAxTgba]
ゆとりだけど昭和ライダーはかっこいいし熱いし強いと思うよ
多分最初に見たライダーBLACKだからかもしれないけど。

126 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 06:45:57 ID:jN0Km1a4]
age厨って言ってる本人がage厨な件
しかも>>109が変なこと言ってるわけでも無いし

127 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 06:56:14 ID:1JnyQba/]
ディケイド叩きへの異論を認めたくないんだろう

128 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/15(火) 10:43:21 ID:V7QFzYUB]
オダギリもてつをに変身教えられたのかな?

www.youtube.com/watch?v=xjsIn41BMpE&feature=related

129 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 12:42:21 ID:kOU5AVQC]
>>127
RX信者ってアホだよな
どう考えたってディケイドより先輩10人ライダーを雑魚戦闘員扱いしたRXの方が酷い

130 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 12:44:53 ID:Q8FNi/3A]
ていうか直接RXがやられる描写もなかったのになんで騒いでんだよ。
角破壊されてたカブトスレの方が落ち着いてるぞ。
今回はオリジナルという設定、つまりてつをということだから
RX最強厨が画面外でてつをがやられてるのが嫌で暴れてるだけかもしれんが。



131 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 12:45:16 ID:+ivc7pcB]
また面倒くさい流れになりそうだな
さてはクライシスが何か企んでるな

132 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 13:38:25 ID:80IDjuuX]
てつをのトークライブでなんか発表あるかなー

133 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 14:20:50 ID:CfohrCKi]
>>129
ディケイド信者ってアホだよな
どう考えたってRXより先輩全ライダーを俺は世界の破壊者だぁーとか意味フな事抜かしながら片っ端から皆殺しにしていった市○みたいなディケイドの方が酷い

134 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 14:59:56 ID:HO/A1WSC]
>>132
某コミュでビリーで直接てつをに聞いた人の話によると
続編のオファーはまじで来てるらしいぞ
てつをの気持ち次第だとか
何かあったらトークショーで発表するかもだって

135 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 15:16:12 ID:80IDjuuX]
>>134
おーそれは楽しみだ
しかし、てつをの続編への長年の意気込みを伝え聞いてきた身としては
気持ち次第って言い回しが妙にひっかかるな
なんにせよトークライブでの発表を待つのみだが

136 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 15:24:12 ID:PnqrNqM6]
トークライブ楽しみだな

137 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 15:51:33 ID:0/kmX6pa]
続編ってことは、今だとあの『ディケイド』のBLACKの世界のその後の話かな。

BLACKの世界で霞のジョーと共にゴルゴムと戦う南光太郎。
バトルホッパーは20年前に破壊されたため、現在はロードセクターを愛用。
終盤はライドロンでRXの世界からやってきた南光太郎と共闘。
霞のジョーはRXと共に本来いたRXの世界へ帰っていくみたいな。

138 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 15:57:47 ID:LZwmDsOZ]
またまったく別の話だと思うがどうなんだろうな

139 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 16:19:48 ID:0/kmX6pa]
『BLACK』のあとの世界でクライシスの襲来が無かった世界なら、まだシャドームーンも出せるし、今なら秋月信彦役は大浦龍宇一でも良いし。
(『オールライダー対大ショッカー』の月影ノブヒコは門矢士の世界の住人ってことで別人)

ちなみに『BLACK』の最終回、ゴルゴム壊滅から20年後、生きていたシャドームーンが再びゴルゴムを復活させたのがBLACKの世界ってことで。
『ディケイド』での設定も絡めないと今の子供はおいてけぼりになるし、ある意味『ディケイド』のスピンオフ的な作品にはなってしまうけど、ディケイドや大ショッカーのことを劇中で匂わさなければ、『BLACK』の作品としても成立する。

140 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 16:24:20 ID:brREeHvV]
月影ノブヒコじゃなくて月影信彦ってネタは使えるな
まあディケイドのスピンオフにするにしても無理にTV版BLACKのその後じゃなくてもいい気がする



141 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 16:45:35 ID:kOU5AVQC]
ブラックRX単独なんて世間一般では全く需要がない
先輩ライダーを汚したRXはディケイドのスピンオフで海東の奴隷として戦うのがお似合い
ディケイドRX編でブラックを奴隷として使った海東ならRXも問題なく奴隷に出来る
RX信者はディケイド本編で最低最悪の糞ライダーRXを使ってもらった事にもっと感謝しろ

142 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 16:52:20 ID:0/kmX6pa]
来春辺りに『超・電王』の続編を公開するって噂があるから、もしかして『BLACK』の続編は『超・電王』の同時上映作品として企画してるのかな。

まあ、もしそうだとしたら、『超・電王』が60分超、『BLACK』が30分くらいかな。
しかし、本当ならマジで“祭り”状態!
(“春の仮面ライダー祭り”企画だろうし)

143 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 16:58:25 ID:80IDjuuX]
てらそま祭りになるのか
だめだ吹くわ

144 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 17:19:42 ID:0/kmX6pa]
あ、『超・電王』の劇中でシャドームーンを思わせるような台詞とか言ったら面白いかもね。

クールな口調で「野上…幸太郎…」とか。

145 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 17:31:39 ID:EgE2xlqg]
信彦が仮面ライダーになった「シャドウの世界」とかも見てみたいな

146 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 17:35:58 ID:vaQob4jg]
>>141
釣れますか?

147 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 17:40:47 ID:AbnuZ8Ko]
ぷにぷにしてる?

148 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 17:53:42 ID:jN0Km1a4]
ぷにっさん=ゴルゴム
強さ議論スレの粘着=クライシス

149 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 18:46:43 ID:lLIwSEIW]
ディケイドは2話しか見てないからよく知らんが何でディケイドと絡める必要あるんだ?
続編なら普通にRXの続きって事じゃないの

150 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 19:16:02 ID:0/kmX6pa]
一応、最新の南光太郎の物語だし、最近のことなのに無かったことにするのもどうかと。
もし『超・電王』の併映でやるとしたら、昔の『BLACK』や『RX』は観てないけど『ディケイド』なら観てるって観客も多いだろうしね。
昔からのファンも新規のファンも両方楽しめる作品にするなら、昔のシリーズとも『ディケイド』のRX編とも関係ある内容にするっていうのもアリだと思う。



151 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 19:26:32 ID:3/uERGE8]
あの2話で語られた背景はほとんど無いし無かったことにするとかのレベルじゃないと思うがな
残党ならともかくまたガテゾーンらクライシスとの戦いやるのも微妙

152 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 19:37:38 ID:0/kmX6pa]
明確にバックボーンが語られていないからこそ、まだ色々とやれる。
あのクライシスは、『RX』最終回でクライシス皇帝が予言した通り、最近になって怪魔界から現れ復活したものとも考える。
まあ、あの世界ではジャーク将軍が大ショッカーの一員となり、もう破れてるから、描くとなればBLACKの世界メインで、復活ゴルゴムとの最終対決。

『ディケイド』ではRXの世界がメインでBLACKの世界はあまり描かれてなかったし、せっかくBLACKの世界が出来たことで、今まで不可能だったBLACKとしての南光太郎の新たな物語も描ける。

153 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 19:39:33 ID:3/uERGE8]
俺はディケイドのは無視して別物でやって欲しいがね

154 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 19:48:09 ID:0/kmX6pa]
もし『ディケイド』での出来事を無かったことにするなら、それは『RX』の続編であっても、あくまで新仮面ライダーのテレビシリーズとしてやってほしいな。
『ウルトラマンメビウス』みたいに、昭和ライダーシリーズの続編的内容の作品。

155 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/15(火) 19:55:39 ID:SMiuSmZY]
>>144そんなキンタロス嫌だww

156 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 20:00:44 ID:KxZ8qPx+]
マジならオリジナルのRXの続編がいいなぁ

157 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 20:05:17 ID:lLIwSEIW]
仮に来年の新シリーズなら光太郎が主人公では厳しいかな
新主人公の師匠的存在とかいいかも

あの地球はしょっちゅう危機に見舞われてるし、また新たな敵出現でも問題無いよね

158 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 20:09:17 ID:0/kmX6pa]
新テレビシリーズで光太郎が主役はあり得ないけど、先輩ライダーとしてたまに出てくるのなら十分あり得る。

159 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 21:21:08 ID:EgE2xlqg]
ヒロサガ原作の前後編とか

160 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 22:46:48 ID:SQmQK8aD]
>>158
ビッグワンみたいな扱いになったりして。



161 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/15(火) 22:53:04 ID:AbnuZ8Ko]
>>158
メビウス版のゾフィー隊長みたいな扱いなら観てみたい。
他の映像ゾフィー成分はいらないが

162 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/16(水) 00:26:32 ID:ky5t/efc]
大浦龍宇一氏のシャドームーンとRXの戦いは夏のディケイドの映画でやりそびれたし、見たい気がする
最近ブログでRXと握手してる写真載せてたしシャドームーンへの愛情は感じるし
まあ変身後はてらそま声がいいんだがw

163 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/16(水) 01:15:56 ID:mzhWD4XX]
噂に上っているブラックの続編は、ディケイドの昭和ライダー編のスピンオフではないのかと、
自分は疑っているのだが。
今てつを主役でライダーをやれるとしたら、そのあたりしか考えられないのだが。

もしそうなら、昭和ライダー客演もありかな。

164 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/16(水) 02:24:02 ID:uUf4mHPz]
mixiなんてやった事ないからブラックのコミュ(?)があるってのも初耳だぜ
とことん胡散臭いんだが、期待していいのかも分からないぜ・・・

165 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/16(水) 03:10:06 ID:TTpSixHQ]
オレが予想してる新作案は石森萬画準拠もしくはブラック&RXのリ・イマジネーション。

つまり役者は当然てつを×次郎さんだが南光太郎ではなく南コウタロウの世界って事。

166 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/16(水) 03:20:16 ID:Sq9FooRS]
大浦氏は俳優としてもノブヒコ役としても申し分無い方なのだが
個人的にシャドームーンは人間に戻れない(戻らない?)って設定がツボだったから
ノブヒコバージョンは複雑だわ
変身シーンはチビリそうになる程格好良かったけど

167 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/16(水) 05:30:03 ID:7vYHfuy9]
一応原作がブラックってだけで平成の悪ライダー的な描かれ方だったな

168 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/16(水) 16:38:18 ID:gUESN8z5]
映画のディケイドが夏の対RX戦ばりにカード使いまくってライダー無双してて
そのディケイドと互角以上に渡り合ってたRXがいかにチートだったかが分かった

169 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/16(水) 19:23:41 ID:pxkv/qit]
夏のリボルケイン綺麗だったなー
あれでリボルクラッシュするところが見たい

170 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/16(水) 19:51:35 ID:bHYe3BA+]
そんなチートを相手に必死にがんばってたんですよ!

by クライシス



171 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/16(水) 21:19:51 ID:ky5t/efc]
クライス要塞でも頑張れる所を見るにクライシス帝国は最強の敵ではあったんだよな
怪魔戦士も主に怪魔ロボットだけど強豪多かったし、ひとえに相手が悪すぎた

172 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/17(木) 00:12:42 ID:WrRnupWW]
ウィル鬼とかバイオ無かったらかなりやばかった

ビャッ鬼の冷凍バナナとか液状のバイオに効果抜群そうだけどなーw
あっさりすり抜けてるしw

173 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/17(木) 01:04:06 ID:zyfabPLw]
なぜ平成ライダー育ちは昭和を受け入れている人が多いのに
昭和ライダー育ちは平成を認めない人が多いのだろう。

174 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/17(木) 02:06:58 ID:pLhKZujs]
そんな餌に釣られるとでもお思いで?

175 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/17(木) 11:16:07 ID:SrN136vh]
リボルケインで刺されて爆死してみたい

176 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/17(木) 11:23:31 ID:WrRnupWW]
刺された時めちゃくちゃ痛そうな声出すよなw
ウィル鬼とか

177 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/17(木) 12:56:26 ID:miGNKbHm]
リボルケインは刺してからエネルギー注入の間に時間がかかるのが唯一の弱点かね
刺された相手自体はエネルギー注がれてるから脱出とか出来ないだろうが
ボスガンみたいに短刀で刺してきたりアポロガイストみたいに援軍に助けてもらったり

それにしてもRXキックで弱らせてから使うのは極悪コンボだ

178 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/17(木) 13:15:08 ID:W3cLoev6]
軽く突いてもらったら腰痛治るかな

179 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/17(木) 13:35:06 ID:3sHCklUI]
バイオライダーに細胞融合してもらいなさい

180 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/17(木) 20:28:38 ID:owDk/wDD]
RXをリボルケインにFFRするディケイドが観たい



181 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/17(木) 20:33:06 ID:APzRCF8K]
FFRってなんだ?

182 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/17(木) 20:35:23 ID:fklpw0ju]
>>180
ディケイド厨乙

183 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/17(木) 21:07:39 ID:1iKXGWey]
RXをFFRするならライドロンでしょ。

184 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/17(木) 21:40:44 ID:AXihPlSW]
RX、ロボ、バイオに分離する悪夢のFFR

185 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/17(木) 22:11:16 ID:/zavXlmj]
>>184
それ、自力で出来るじゃんww

186 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/17(木) 22:23:02 ID:Sl5WXMvE]
BLACK、RX、ロボ、バイオに分離した上で全員バイオになりディケイドに融合して強化する恐怖のFFR

187 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/17(木) 22:30:22 ID:2oxtiPDb]
そのディケイドはてつをの声で喋って性格が熱血ヒーローになってて後転宙返り前方ジャンプをやるんだな。

188 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/17(木) 23:09:05 ID:fL/P3bJl]
>>177
リボルケイン抜いてからRXキックとかもうね、一思いに刺せと…w

189 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/17(木) 23:46:43 ID:A0iFviD5]
>>187
それなら見たい

190 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/18(金) 07:48:05 ID:MOVKRxRj]
またディケイド映画にRXが出たら今度こそFFRやらないと
個人的にはRXをボルティックシューターに変形させてディケイドに使ってもらいたい



191 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/18(金) 08:27:21 ID:Qv3cGVrJ]
どんだけ無茶な変形だよw
てかデカすぎるw

192 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/18(金) 10:06:53 ID:heYxkrVk]
メガトロン様(声・ジャーク将軍)よろしく
手に持てるサイズでw

193 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/18(金) 11:45:30 ID:5ThPeY6K]
自力でFFRしてディケイドに使わせるんだよ
前例あるし出来ないことではない

194 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/18(金) 16:50:27 ID:ugBDuygn]
まさかの超・電王&RX、W&RXやったりして

195 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/18(金) 20:09:45 ID:dDcg2WVT]
むしろディケイドがリボルケインに変形したら面白いw

196 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/19(土) 11:14:04 ID:5FOLz/Ri]
「クライシスの怪人は、怪魔ロボット以外は雑魚」と言われることが多いけど
怪魔ロボットでもそんなに強いのいなかったんじゃない?
ヘルガデムも実はたいしたことない(液状化してリボルケインを抜けるぐらいしろよ)。

197 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/19(土) 11:28:04 ID:ymlBV1OE]
だってRXっていつも奥の手があって、本当のピンチなんて無さそうだもんw
バイオさんが最後には待ち構えてるし
それを使い損なってピンチになっても、結局は瀕死からでも即復活する術があるし

198 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/19(土) 11:33:23 ID:0UncBgFz]
>>196
クロイゼルは結構強いと思う

199 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/19(土) 11:57:26 ID:8QqoaS7/]
エレギトロンはなかなか強いと思う

200 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/19(土) 12:56:16 ID:ghpD8z1G]
シュライジンとメタヘビーは弱かった



201 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/19(土) 14:53:58 ID:qHu89a+G]
キューブリカンが2話でいきなりRX追い詰めてる。
だがRXをダウンさせた途端、ピカピカ光ったRXが体力回復して反撃しだすという理不尽な展開に……

202 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/19(土) 15:21:52 ID:8QqoaS7/]
ロボバイオ登場以前の奴はロボかバイオになれば楽勝だった気がしてな

203 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/19(土) 15:22:11 ID:CplKJ+j6]
キューブリカンの火力は半端ないな

204 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/19(土) 15:35:43 ID:4olJTCnr]
キューブリカンが乗ってた車も凄かった

205 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/19(土) 17:00:31 ID:0UncBgFz]
スピルバンの戦闘機械人みたい
デザイナー一緒だけど

206 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/19(土) 17:58:08 ID:eO95VTji]
BLACKやRXのFFRだと
ディケイドライバーの音声が政宗さん

207 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/19(土) 19:38:38 ID:V+6DfiL9]
>>206
BLACKやRXのFFRは是非とも実現して欲しい
RXを剣や銃に変形させて使用するディケイドは絶対カッコいいはず
ブレイドブレードやファイズブラスターと同じようにディケイドが使ってくれれば最高

208 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/19(土) 19:41:15 ID:FtftAvnu]
クリスマスにRXの続編が発表されますように

209 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/19(土) 21:50:40 ID:DuCVDyiN]
>>207
お前絶対ディケイドアンチだろw

210 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/19(土) 22:38:14 ID:sUvu3Xyx]
>>208
クライシスにRXから死のクリスマスプレゼントを
メリークルシミマス

まで読んだ



211 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/19(土) 23:02:56 ID:1AxliTV7]
CRY死す…

212 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/20(日) 06:25:46 ID:sOgXrCyZ]
                  、     ,
                     ヽ    /
                    ,ヽ-;‐;-i!.、
                , '⌒i!| |/!⌒`'、
                    /:.:.:.:。|!| |:|!:.:.:.:.:.:ヽ
                i:.:.:.:.:/|!| |:|'、:.:.:.:.:.:.!
               l、_;ノ┘| |└ヽ、_;;ィ
                ト'´;:、 -‐- 、`‐-!
                ヽ、\. : | /`>::.!
               ,:=ノ、ヽ _,/-'/ト、
                lヾ、:::`::─::::':´::./:::.ヽ
         _,. ;-‐'::"´\:ヽ:::::.::::::::::::/;':::::::.``‐-、___
       /::::::::/|:::,::::-‐'´::ヽ\_;::::-‐´::``‐-:、::.∧:::::::.``' 、
      /::::::::::::/'´::::::::::::::::::::::::`'Y'´::::::__::::::::::::::::``ヽ:::::::::::::::.ヽ
      |__:::::::/:::::::::::::.:. .  .:.::::::::|::.:.((⌒しメ、:::::::::::\_,::-‐┤
      /::::7‐'´|::::::::::.:..:. . .:.:::::::::|:::.:.:`´::::´::::::::::::::::::::|::::/´ ̄\
    //:::::::::::\:::::::::::::. :.::::::::::人:::::::::::::::::::::::::::::::::::/、i:::::::::.:::::::. \
   //´::::::::::::::::イヽ、__::_;/!±\_____;//\ :::::-='´;:::::.\
/´;'/´::::::::::::::::/ | .::::. ̄ ̄|±±±コ|:. ̄ ̄ ̄.::ヾ〈  .\ソ/:::::::::::::.ヽ
:::::ゞ、ヽ:::::::::/´  ├‐::=─|±±±コ|==─=-‐/, ‐'::´ ̄`ヾ::::::::::::::.}
:::::::::::::ヽ;/      |;::.-=─:!±±±フ;‐==─, -‐、;´.:.:.::::::::::::::::::.\:::::;-'
:::::::::::/        L___ヾ≡/', -‐''::´:ヾ=ィゞ!::::::::::::::::::::::;. -‐'´
 /          く二ニ二_r =彡;-‐'; -‐':´_;;::」---‐''" ´
´              | .:.:.:.|! ○`、-;U"´:::. ̄´´!
               」:─┴t──´‐,┴──‐┤
            /. :.::::::::::|.:::::.::::::::.|::::::::::::::::::::.\
            /. :.::::::::::├===i!::::::::::::::::::::::::.i

213 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/20(日) 18:54:46 ID:bApMjNwd]
>>207
どうせRXがディケイドを武器にFFRしたら怒るんだろ?

214 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/20(日) 20:31:00 ID:EAZ9gn9I]
209も213もディケイドを嫌う余り
意味が分からない疑心暗鬼になってるようにしか見えないんだが。

215 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/20(日) 20:47:12 ID:Eb328Hah]
それはないだろ

216 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/20(日) 22:22:31 ID:4IYQy3GU]
ブラックRXとクウガの差がすごいな。
今の仮面ライダーは良くも悪くも完全に幼稚園児向けだね。
ブラックは原作がかなりハードな大人向けだからなあ。
一緒の括りはムリだろ

217 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/20(日) 23:18:01 ID:9Z5uoGyu]
RXの方が明らかに対象年齢は低いと思うけど

218 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/20(日) 23:36:17 ID:pe8O5vkk]
原作ってのが漫画版のことを言ってるならあれは確かにかなりハードだけど、
発表時期は同時期で、どっちが原作って言うわけでもないと言うか、テレビ側が主体の企画だと考えるとむしろTV版の方が原作じゃないか?

219 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/21(月) 01:46:32 ID:nAy4a61L]
初代ライダーもそうだが石森萬画版BLACKはコミカライズと言ったが良い。
だがTVシリーズ実写版も原作とは言えん。

真の原作と呼べるのはBLACKの企画そのもの、もっと遡れば”仮面ライダー0号”構想が該当する。

スタートラインは同一で萬画と実写でそれぞれの方向へ向かう、という感じ。

220 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/21(月) 08:49:52 ID:uUvzUDI0]
何、萬画とテレビは別物というのではなく、それぞれ同じ世界から分岐したパラレルワールドにする構想だったのか。



221 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2009/12/21(月) 11:16:48 ID:JFp9mo6r]
RXの続編やるならディケイド外伝みたいな感じでやれば良いと思う

222 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/21(月) 11:22:18 ID:z/M/xo7o]
ディケイドなんてどうでもいいのでWと絡めて欲しいな
世界観違うとか細かい事は無視して

223 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/21(月) 11:27:33 ID:lpAX5Hw2]
同じライダーなんだからどうでもいいとか言うなよ(´・ω・`)ショボーン

224 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/21(月) 11:32:15 ID:J1u1stI7]
RXが歴代ライダーを封印するストーリーがいいな
スカイを爆破四散させたりスーパー1の腕を落としたり
最後はBLACKとの一騎討ちで

225 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/21(月) 13:06:42 ID:xNN65cC4]
丸腰の下位互換を刺して楽しいか?

226 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/21(月) 13:21:56 ID:7u6h5uJT]
Wと競演するにしろ電王と競演するにしろ
ディケイドのRX編みたく先輩としての姿は見せて欲しい
ぶっちぎるのはこの際、抑え目でいいから

ああでも、キンタロスにはリボルクラッシュしてやってもいい

227 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2009/12/21(月) 15:01:37 ID:JFp9mo6r]
>>224
RXが歴代ライダーを封印するストーリーなんて受けないよ。あれをディケイド以外がやっちゃ駄目
RXはリボルケインやボルティックシューターに変形してディケイドに使用された方が良い

228 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/21(月) 15:14:31 ID:6fJMtVbV]
何かしらじらすぎてどうでもいいや

229 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/21(月) 18:28:35 ID:lpAX5Hw2]
ディケイドアンチの多いスレですね。

230 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/21(月) 19:43:25 ID:owvoIc8l]
すまん、俺はどうしてもディケィドのあの生意気な目付きと態度が気に食わないし、今の子どもにも「かっこいい」と思ってほしくない。



231 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/21(月) 19:55:30 ID:585JViFP]
そんなの知るか

232 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/21(月) 19:57:24 ID:qpWhSx+D]
ディケイドに限らず平成はチンピラっぽい動きするから子供が真似するとまずい
もっとガキ向けに作るべき

233 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/21(月) 21:10:22 ID:AYEk9ZWh]
RXの南光太郎みたいな
明るくて優しい兄さんだが、戦う時は断固として悪を許さない熱血漢が
俺にとってのヒーロー像だな。

ちなみに、ディケイドの南光太郎はちょっと違うな、俺的に。
仲間のためなら、仲間のためなら!じゃないよ。
生きるもの全てを守るつもりの、おこがましい程の正義厨なのに。


234 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/21(月) 23:19:01 ID:8Axtiwsx]
歳を取って落ち着いたのよ

235 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/22(火) 11:50:00 ID:R4JN2EqL]
2話とか見るとキリがない戦いで疲れてても割と違和感ない気もする

236 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/22(火) 16:00:30 ID:WXmfGeE6]
水を差すようで悪いがFFR出来るのは平成ライダーだけだと思う
BLACKのカードも使いこなせないらしいし

237 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/22(火) 21:20:56 ID:c2aPTVFX]
>>236
昭和ライダーのカードを使いこなせないのはディケイドだけ。ディエンドなら問題なくRXをFFRできる
ディエンドはオールライダーでディケイドをディケイドライバーに変形させた。RXはサンライザーにすればいい

238 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/22(火) 21:23:27 ID:W+Au3drr]
平成ライダーはかなり奥様方を意識した造りになっとるよ。
女受けするちょいワルイケメン。
チンピラ崩れか草食だな。
てつをみたいな独りで戦う強いヒーローはいない

239 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/22(火) 21:55:06 ID:R4JN2EqL]
>>237
巨大RXVS巨大シャドームーンかw

240 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/22(火) 22:00:58 ID:3nmBuJhH]
シャドームーンといい、ドラスといい敵だけ使いまわし。。。
おのれディケイド



241 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/22(火) 23:39:44 ID:3E2UK1PK]
ドラスはともかく、シャドームーンは「だけ」じゃないだろ


ノブヒコの人が生身でサタンサーベル降る時の動きがシャドームーンっぽいと思った

242 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/23(水) 01:12:10 ID:UldL3bde]
次はフォッグマザー?

243 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/23(水) 05:02:31 ID:qSuSBrgN]
ノブヒコの人はシャドームーン好きらしいな
ついでにWの主人公役の桐山も


244 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/23(水) 09:29:44 ID:KRLsxHm8]
月を見ながらシャドームーンの足音を聞くと
迫りくる恐怖を楽しめるよ\(^o^)/

245 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/23(水) 15:49:13 ID:mVZtCunH]
シャドームーンでホラー映画でも作ってよ

246 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/23(水) 18:46:29 ID:/OkzthIy]
小山力也がディケイドに出なかったのが残念
またてつをと共演して欲しい

247 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/23(水) 20:32:15 ID:MSzsNEIt]
恥ずかしがってるからな

248 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/23(水) 21:38:55 ID:4ezAT+0B]
自分へのクリスマスプレゼントにRXのDVD全巻を買った。

249 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/24(木) 07:39:41 ID:wfC/RJlu]
続編発表日が来たわけですね

250 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 07:46:29 ID:vOhxbZSy]
>>249
マジレスするとロボゲ板のてつをスレにそれらしい書き込みがある



251 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 10:36:37 ID:uk9aWh96]
今そのスレ見てきたけど、それらしい書き込みはなかったような…。

252 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 11:04:52 ID:sWOdgREp]
何でロボゲ板にてつをスレがあるんだwww








と住人の俺が言ってみる


253 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 11:16:21 ID:PRuvMIEE]
>>251
間違えた 昭和特撮のてつをスレだわ
期待せずに待っておくのがいいかもね


335 名前:318[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 02:27:41 ID:fR50UI3N
すいませんお久しぶりです。318です。
おかげさまで電話して倉田さんの出る日を確認してビリーに行ってきました。
BLACKステーキ注文したんですけど、最初の2割くらいは緊張して味がよくわかりませんでしたw
倉田さんは肉焼くのにすっごい忙しそうでしたけど、2言3言くらい会話することができました。
なによりてつをママがすごい気の利くいい人でした・・・
帰るときに店の前まで見送りに来てくれたんですけど、そこで超びっくりするカミングアウトが!
内緒ねって言われたんでちょっと自重しますけどなんていうか今後色々期待していいみたいです

254 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 12:02:22 ID:jaRf07MG]
19 :それも名無しだ:2009/11/24(火) 17:47:55 ID:wbfgh8Eb
昨日てつをの店に行ったらクリスマスイブの
トークイベントの打ち合わせで留守だったけど、
てつをママの情報によると打ち合わせが終わったら
みんなで店に来るなんて言ってたな
つまり、てつをの店にてつをと次郎さんと
宮内タカユキがいるという尋常じゃない事態に
それまでねばりたい気持ちもあったけど
さすがに待ってる人いたんでさっさと退散
知ってたら時間見計らって行ったのに

ロボゲ板にはこんなのが
てかいたるところにてつをがいるw

255 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 12:21:47 ID:9RnbU4/E]
ディケイドの続編にRXをゲストで出してもらうのがベストだと思う
ディケイドがRXを武器に変形させて使用すれば今の子供も喜ぶだろうし

256 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 12:39:54 ID:AX6jmJ0G]
あんなのの続編に出るのは勘弁
出すならせめて士の偉そうな態度改めろや

257 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 12:41:30 ID:uk9aWh96]
まあ、一番は普通に『ウルトラマンメビウス』みたいな昭和ライダーのその後が舞台の新作テレビシリーズをやって、RXをはじめ1号やV3などの先輩ライダーがゲストで出ることだろう。

258 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 13:13:14 ID:hT/7kXC4]
単発映画でも良いよ!

259 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 13:34:42 ID:2DlHO35Y]
普通に光太郎VS信彦最終章にしてよ

260 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 13:38:49 ID:v6MwCElB]
今更、信彦もな



261 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 14:44:25 ID:uk9aWh96]
上の方でも書いたけど、『ディケイド』のBLACKの世界は、20年前のゴルゴムとの戦いのあとクライシスが襲来しなかった世界だとしたら、まだシャドームーン=秋月信彦も出せる。
本来だったら『RX』でシャドームーンは復活して死ぬわけだけど、ゴルゴムとの最終決戦のあと何も描かれていない世界だからシャドームーンは生きている可能性もある。
まあ、『ディケイド』のBLACKの世界にいる現在のゴルゴムは、あれから20年経って生きていたシャドームーンが新たに組織したものと考えても良いわけだし。
それなら、BLACKの世界でのシャドームーンとの最後の戦いを描ける。

ちなみに秋月信彦役は、『オールライダー対大ショッカー』で月影ノブヒコを演じた大浦龍宇一で。
年齢も確かてつをと同い年だから合うし。

262 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 14:52:07 ID:3J1KweEM]
秋月ノブヒコだったり月影信彦だったりして
あとは月影ノブヒコがディケイドのBLACK世界の住人で一度倒されてから
大ショッカーに参加して士の世界に逃げてたとかも考えられる

263 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 15:00:54 ID:uk9aWh96]
最初は俺も月影ノブヒコはBLACKの世界の住人だと考えていたけど、士の世界の住人として結城丈二が存在しているように、月影ノブヒコは士の世界の住人だとも考えるようになった。
月影はずっと士の妹に付いていたわけだし、妹もビシュムされてしまうし、士の世界はある意味リ・イマジネーションのBLACKの世界という面もあるのかも。


まあ、ライダー詳しくない人が普通にあの映画を観たら、月影は普通に士の世界の住人だと思うだろうし。

264 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 15:07:22 ID:3J1KweEM]
20年前に倒されてると想定するなら時間は問題ないからなぁ
士の世界の住人らしい結城丈二はカタカナじゃないし
世界を越えて結集したという大ショッカーの性質上、あの世界にいるだけであの世界の住人とは考えにくい

265 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 15:38:24 ID:uk9aWh96]
結城丈二が漢字で、月影ノブヒコがカタカナなのは気にしない。
あくまで、BLACKの世界に秋月信彦を普通に出すための都合の良い解釈だからw

というかGACKTの結城丈二も、本当ならカタカナの結城ジョウジであるべきなんだよな。

266 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 17:42:52 ID:eLXmsfnW]
創世王より上位なゴルゴム神と戦う展開で

267 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 18:11:56 ID:axyqZu0t]
ディケイドなんかに出るよりWに出てくれた方がいい

268 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 20:18:07 ID:ZZm/Hpta]
電王ディケイドWどれと共演してもいいから
次はリボルクラッシュが見たい

269 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 20:55:22 ID:bLf8zV8n]
どうせなら真を復活させて先輩ライダーで出て欲しいな
真にライダーとしての生き方を教える役
真も今度こそ物語り完結だったらなあ

270 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 21:25:46 ID:JN7irRLv]
ロボライダーにもう少し活躍の場を広げてほしい



271 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 22:24:57 ID:hT/7kXC4]
接近戦無かったからなー
その分正面からの撃ち合いでディケイド押してたけど

272 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/24(木) 22:50:32 ID:ZZm/Hpta]
ロボライダーはボルティックシューターの弱体化がさらに進んでたな
肝心の接近戦は見せなかったし

273 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/25(金) 00:46:45 ID:3/oa4UpU]
>>272
TVじゃ並怪人に軽く吹っ飛ばされてフォームチェンジ解除されされてたしなぁ

ところでガンバライド第8弾にRXキックのRXは入ってないようね
次弾以降に持ち越しか〜

274 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/25(金) 00:59:04 ID:i96cq820]
まああの2話で出た怪人は妙に強かったからな

275 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/25(金) 02:03:17 ID:alhvdA/s]
てか遠距離は見た目しょぼい拳銃なのに殺傷能力高くて
接近戦は異常な硬さと一撃を持つロボはおかしい

276 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/25(金) 12:29:16 ID:2xUV/aVj]
RX続編発表無かったかw

277 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/25(金) 16:50:52 ID:HmIj4FSr]
そんなもん今のご時世で出来るわけない。
でも夢を見続けることが俺のファンタジー。

278 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/25(金) 20:25:27 ID:VmnyEsDK]
フィギュアーツバイオロボマダー?

279 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/25(金) 21:30:32 ID:ewgmfJAs]
その前にシャド(ry

280 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/25(金) 22:29:26 ID:5uJ09wx4]
スペシャルゲストの金田監督の軽さに吹いたわ
てつを「是非復活したいですね」
監督「できるできる」



281 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/25(金) 22:53:07 ID:71HxFs79]
>>280
なんだそのノリはw

282 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/25(金) 22:58:32 ID:i96cq820]
いいノリだ。ぜひそれに乗っかりたいw

283 名前:280 mailto:sage [2009/12/25(金) 23:12:02 ID:5uJ09wx4]
>>281-282
てつを「おっさんになる前にねー」
次郎さん「ねー」

284 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/25(金) 23:15:36 ID:i96cq820]
あー楽しそうだなー行きたかったなー

285 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/26(土) 00:47:45 ID:xXZEqmef]
やるなら時期は今が一番いいよなー
てつをも次郎さんもだんだん年齢が

286 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/26(土) 10:01:53 ID:QhHEwztb]
>>283
てつを的には40代に突入したくらいではおっさんと言わないのか
さすがてつをだ
次郎さんも

287 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/26(土) 16:02:24 ID:PHp33Bsm]
おっさんの定義は分からんが
見た目はおっさんくさくないな
まぁ身体が動かなくなる前に、ぐらいの意味だろう

288 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/26(土) 16:53:58 ID:7/XjoC7m]
さすが5万年の寿命を持つ男は言うことが違う

289 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/26(土) 20:42:50 ID:75gXD1V8]
ディケイドではてつをより年上のオッサンがライダーに変身してたしな
流石にRX単体の続編は無理だろうからディケイドにサブライダーとして登場がいい
movie大戦の全ライダー一斉FFRは凄く良かった
RXもブレイドやファイズと一緒にディケイドの武器に変形したら子ども達にインパクト与えられると思う

290 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/26(土) 20:53:41 ID:woOkV6ZX]
おい誰かディケイド厨つまみ出せ



291 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/26(土) 21:01:53 ID:w9StJdMZ]
無理
RXスレで延々とディケイド談義してる剛の者だし

292 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/26(土) 21:43:28 ID:qEOxaq8Z]
武器に変形させられて使われるって
どんだけ屈辱的な扱いだよw

ディケイドのコンセプト自体が気に入らん

293 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/26(土) 21:43:53 ID:HlHrmuqO]
南光太郎メインの話でないと意味が無い。
パラレルとかおなかいっぱい

294 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/26(土) 21:49:12 ID:ClRJpQuY]
明らかに煽りなんだからスルーすればいい
ディケイド叩きもいらね

295 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/27(日) 11:10:19 ID:s2GLiyov]
あの回転RXキックが見たい

296 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/27(日) 20:34:49 ID:QlKYW/XY]
ディエンドのカメンライドでBLACK・RX・ロボ・バイオを同時出現させたら面白くなるな
最後にロボをボルティックシューターにFFRさせてボスキャラを倒したら最高

297 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/27(日) 21:23:52 ID:0c75RlUS]
いいかげんわざとらしい

298 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/29(火) 14:35:31 ID:s8afJWn4]
仮面ライダーblackも
いちゃもんつけられそうになったとか聞いたぞ
部落を馬鹿にしてるとかで

299 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:saga [2009/12/29(火) 15:35:04 ID:vVXOks4m]
>なぜRXの客演はディケイド以下だと言われるのか?
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1261197363/l100
RXの客演叩かれまくりww

300 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/29(火) 21:24:35 ID:s8afJWn4]
昭和、平成の幾多のライダーがなかよく暮らす村
それがライダー部落



301 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/30(水) 15:21:53 ID:TaaZkaqQ]
白倉氏ね

302 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/31(木) 07:29:09 ID:CBbS+g+V]
>>299
28回しか書き込みなかったですw

303 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/31(木) 10:38:13 ID:MhAIS5vV]
クライシス人の別名は怪魔人
普通の人間と何ら変わりないのに怪魔なんて言われてしまう悲しさに涙orz

304 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/31(木) 21:33:13 ID:tRKbSLWc]
いや向こうの感覚なら地球人って言われてるのと一緒じゃない?

305 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/31(木) 23:56:35 ID:wRkIbCkj]
クライシス帝国みたいなのの地球侵略を許したんだから
怪魔界の連中の末路も仕方なかったのかも
皇帝のせいだし

306 名前: 【ぴょん吉】 【1916円】 mailto:sage [2010/01/01(金) 06:54:16 ID:A7BxcU05]
あけおめことよろ。
光太郎に金額分の太陽エネルギーを!

307 名前: 【末吉】 【1202円】 株価【19】 mailto:sage [2010/01/01(金) 11:31:05 ID:ZOKTdQYI]
あけまして許ざん!
俺は今年もひとみちゃんのことで頭が一杯なんだ!

宮兄のRXで年の初めをぶっちぎったぜ

308 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/01(金) 17:51:59 ID:VU2D9mTK]
あけましてぶっちぎるぜぇ!
アニソン紅白でRXが聴けて感動w
やっぱ屈指の名曲やねRXのOPは

宮内さんが歌い終わった直後、「ぶっちぎるぜぇ!」で締めてくれたw

309 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/01(金) 19:55:29 ID:dio3Pjiu]
ユーコおばちゃんって当時29歳だったんだな
考えてみれば自分もお使いを頼まれて
スーパーの店員に「おばちゃん牛乳どこ?」なんて言ったものだ
申し訳ないことをした

310 名前:!omikuji!dama [2010/01/02(土) 17:48:09 ID:VZGfI5/6]
www.youtube.com/watch?v=H71vH7wi67M&feature=related

このスレにちょっと関係あるかな



311 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/02(土) 19:02:28 ID:YLl3u+Jf]
ワロタ!
2人ともBLACKを知ってるとは!意外だった!

312 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/03(日) 14:45:44 ID:xcRdn7i6]
てつをの頬のたるみにショックを受けたが、変身ポーズは進化してた
変身後より変身前のほうが迫力あるぜ スタイルも維持してるし
てつをは40代、俺は20代 ああ、俺も変身したくなった!!

俺は太陽の子、仮面ライダーBLACK RX!!!

313 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/03(日) 16:03:02 ID:twUedFvn]
てつをの笑顔が良かった

314 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/08(金) 00:36:59 ID:7F/97RUk]
急に止まったな

315 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/08(金) 11:50:20 ID:+n9vEXFB]
スピングレーってあの見た目でなかなかハイスペックな奴だな

316 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/08(金) 22:43:38 ID:acDM29bd]
レンタルしたオールライダーを見た
RXは割と優遇されてたんだな

317 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/08(金) 22:59:14 ID:+n9vEXFB]
主役のディケイドと次期主役のWを除いて歴代ライダーでは最強の扱いだった

318 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/09(土) 00:54:21 ID:XfkmjVXe]
ライダートーナメント時:全体的にディケイドを圧倒し、ほぼ最強のチート能力「クロックアップ」にも反撃した(冬ではスーパー1はクロックアップに手も足も出なかった)
大ショッカー決戦時:ガラガランダの触手なぎ払いを一人だけガード(他の三人は一旦吹っ飛ばされる)、そのまま触手を切り飛ばしリボルケインを突き刺す

おかしいだろ一人だけ

319 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/09(土) 01:02:53 ID:0zfV0Y03]
TVの方は割と強めの怪人4体をバイオ1人で圧倒するわ
ディエンドも撃退したアポロガイストを普通に追い詰めるわ
明らかに別格の扱いされてる

320 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/09(土) 01:38:26 ID:zNCT5BAt]
>>318
そんなに凄いのかRXの扱い
なら見てみようかな・・・

正直、負けると聞いて今まで見る気せんかったけど



321 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/09(土) 06:14:09 ID:9uwLDeJu]
冬映画でもある意味優遇組だぜ!

出なかったからな。

322 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/09(土) 09:02:52 ID:3Dq1Ldl2]
次回はディケイドにリベンジ戦で勝利するRXが見たい。

323 名前:マリバロン mailto:sage [2010/01/09(土) 12:41:54 ID:Jg6ZNTLc]
をうみだしただけでもよしとしよう
www.nicovideo.jp/watch/sm2473518

324 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/09(土) 14:34:22 ID:ld5wdwUy]
>>319
別格なんてもんじゃない。
あれは客演として見た場合、ぞんざいな扱いとは別の意味で問題がある。
他のライダーがあんな事やったら大ブーイングだよ

325 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/09(土) 14:46:36 ID:0zfV0Y03]
まあ昔の客演でもああいう事してたから

326 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/09(土) 19:55:36 ID:ImtvMYAF]
オールライダー対大ショッカー コレクターズパックの特典で
RXだけ別明記されているのはどういう意味なんでしょうか

327 名前:326 mailto:sage [2010/01/09(土) 20:02:28 ID:ImtvMYAF]
すみません、自己解決しました

328 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/09(土) 21:53:31 ID:5ZVXSgJD]
>>318
ロボライダーとバイオライダーにもなってくれたしね。
リボルケインもちゃんと光ってたし、
スーパー1なんてファイブハンドすら使われない不遇ぷりだった。
スーパー1からBLACK・RXとリアルタイムで育ったおれには、
RXの活躍は嬉しいけどスーパー1の不遇さが悲しかったり、微妙なところだ…

329 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/09(土) 22:19:23 ID:nGhrPOXc]
現代技術で四段旋風蹴りやっただけいいだろ
ZXなんて・・・

330 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/09(土) 23:00:31 ID:7j+cG7/l]
クウガに負けたことにされたX
ドラスに抜け駆けされたZO



331 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/10(日) 00:08:54 ID:Xd2jv4+O]
>>328
完全に同世代だわw
当時はツリ目で銀と黒でカッコ良すぎると思ってた。

332 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/10(日) 02:23:18 ID:5x53oBJn]
スレチで悪いが、
>>328
ディケイド冬映画のスーパーワンとの戦いは、
平成ライダースペックだと、クロックアップしないと撲殺確定だしな。
パワーハンドなら一撃でミンチ、ノーマルでも少林拳で圧倒だろうしな。
クロックアップするしかないだろうなw

夏映画のRXとの戦いでも、555の特殊能力な毒キック頼みだったし。
それに、RXは一度死んでからor死んだと思われてからが勝負だしなw
よくバイオもロボも出してくれたと思うわ。


333 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/10(日) 07:05:13 ID:jU+c6E57]
夏の映画でクロックアップせずともライダーキックの競り合いで負けたことはスルーですか

334 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/10(日) 10:20:51 ID:mCDNjX0h]
君みたいなディケ厨が痛い所為で作品自体も嫌われるって事に気づこうな

335 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/10(日) 11:42:20 ID:5x53oBJn]
あれって、月面キックだったか??

336 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/10(日) 14:33:13 ID:facw7I+7]
響子ちゃんとちゅっちゅしたいんだがどうすればいい

337 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/10(日) 17:53:24 ID:PEr+gJ/2]
>>332
夏映画はストーリーはともかくライダーの扱いは冬よりマシだな
一応、ディケイド、クウガ以外のカードの勝敗はぼかされてるし
スーパー1はディエンド殴り飛ばして四段蹴りでクウガディケイドを蹴っ飛ばしてる
アマゾンとRXは最後の決め技食らうまでは優勢だし(映画の魅せ場の一つにもなってる)

338 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/10(日) 18:07:13 ID:opIPve6u]
バイオってクロックアップに優勢に戦ったの?
仮面ライダーとしてはそれ、初めての快挙じゃないの?
アクセルみたいな一時加速とは違って

まあ当時のオリジナルのRXなら、0,1秒で隙を突いたり
瞬間ゲル化とかでクロックアップ並みのことをしてたけど

339 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/10(日) 18:57:17 ID:jU+c6E57]
別に初めての快挙じゃないぞ
バイオの前に常時クロックアップ状態のカブトをサーチして撃ちまくったイクサがいるし

340 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/10(日) 19:18:18 ID:PEr+gJ/2]
>>338
正確にはクロックアップが終わって殴りかかってきたカブトを
液体化で捕らえてるからクロックアップを破ったわけでは無い
まぁでもクロックアップじゃバイオに決定的なダメージは与えられないだろう
クリスマもRX本編の描写で考えたら効かないだろうと思うけど
画的には説得力はあるというか、他に納得できるバイオ破りが思いつかない



341 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/10(日) 22:03:57 ID:neBxSri7]
ま、RXは時期によって強さが違うからな
色んな要素があれどシャドームーンに後れを取りそうになったこともあるんだ

342 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/10(日) 22:25:26 ID:dmO4B5aH]
村枝は夏の映画の撮影現場に遊びに行ったとき
「今度はRXのときと違って昭和ライダーが伝説として扱われているから嬉しい」
みたいなこと言ってたが、結局映画観た感想はどうだったんだ
たいした伝説だよな、噛ませ伝説だよ
RXのときの客演なんてまだ今思えばまとも

343 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/10(日) 22:57:41 ID:Sz3b35JU]
>>342
同意。

馬鹿じゃねえか?
どーでもいい理由で次々ぶっ倒されてる伝説
しかも後輩に

安い伝説だなまったく

344 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/10(日) 23:07:56 ID:jU+c6E57]
>>342-343
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1261197363/
文句ならあっちで書け

345 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/11(月) 07:59:40 ID:7unwmAJs]
>>341
RXの強さの源は悪に対する怒りや悲しみだと思っている。
いくら迷いがあったとはいえ、2回目のVSシャドームーンでは
「お前を許ざん!」以降とそれ以前じゃ強さの描写が違いすぎる

346 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/11(月) 10:59:08 ID:8Cq9mWvC]
>>345
感情が高まるだけで進化までする奴だからなw

347 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/11(月) 11:13:23 ID:bIhts7ST]
善戦してるな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9351259

348 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/11(月) 11:42:08 ID:p84pZfh6]
TVで仲間だって言ったしワケありっぽい後輩相手に本気になれるわけないからな

349 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/11(月) 14:52:35 ID:Weehbnnu]
>>347
見たよ〜。ありがとう、すぐ消されそうだけとw

まぁ、ディケイドの映画だし負けるのはしょうがないんじゃない。
ただ、テレビ本編のノリだとRXはこのあと間違いなく復活してくると思うw


350 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/11(月) 15:02:11 ID:G2qWDo58]
レンタルでようやく観れたけど
想像以上にツギハギだらけでガッカリ
DC版はかなりのボリュームなのかな、ずいぶんカットしたらしいし
あと月影の俳優さんが言っていたとおり
てつをへの意識ってのを芝居にこめた部分はあったね
バイオライダーが倒されたときの表情とか
監督はそんなん要らんって言ってたらしいから、けっこうカットされてんだろうな
つーか別の世界のてつをとシャドームーンだから因縁ないから要らんっていう意味なんだろうけど
だったら最初っからてつをとシャドームーンだすなと言いたい



351 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/11(月) 16:35:12 ID:JBeNgA9f]
かわされてるとは言えクロックアップ相手にシューター打てるとかどんだけ

352 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/11(月) 16:45:44 ID:0CH+Enjr]
RXの能力はちょっと無茶苦茶だと思った
時間系の能力加わったらもう手を着けられなさそう

353 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/11(月) 16:58:51 ID:ZHLVttjK]
>>351
オリジナルのロボなんか「光速で螺旋軌道」で飛来するブーメランをシューターで撃ち落してるぞ

354 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/11(月) 22:21:04 ID:kQ0bL+LU]
テレビ本編のノリでやると、クリスマくらった後太陽光線のエネルギーをサンバスク
に吸収して復活、もしくはキングストーンのエネルギー発動で復活してディケイド
RXキック→リボルクラッシュのコンボでディケイド死亡確定だもんな・・・・。あと
クリスマ喰らう直前にリストビットでアクロバッター、ライドロン召喚でクリスマ弾いて
反撃、勝利のパターンもあるからな・・・・・。ディケイド版はテレビ・劇場版ともに
ライドロン・アクロバッター出番無しの時点でオリジナルTV本編とは別人丸出しだろ。

355 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/11(月) 22:22:44 ID:kQ0bL+LU]
テレビ本編のノリでやると、クリスマくらった後太陽光線のエネルギーをサンバスク
に吸収して復活、もしくはキングストーンのエネルギー発動で復活,
RXキック→リボルクラッシュのコンボでディケイド死亡確定だもんな・・・・。あと
クリスマ喰らう直前にリストビットでアクロバッター、ライドロン召喚でクリスマ弾いて
反撃、勝利のパターンもあるからな・・・・・。ディケイド版はテレビ・劇場版ともに
ライドロン・アクロバッター出番無しの時点でオリジナルTV本編とは別人丸出しだろ。




356 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/11(月) 22:37:46 ID:GBMtuXSs]
アクロバッターなら最後に出ただろ

357 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/11(月) 22:50:48 ID:9UCuJPXQ]
ライドロンは予算的に無理だな
今作ったら中身はRXー8になるんだろうか

358 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/11(月) 22:53:34 ID:p84pZfh6]
ライドロンやアクロバッターは出ない時は出ないし
バイオもゲル化してないならたまに攻撃くらうからな
キングストーンの力で復活をトーナメントルールで逃げた感がありありだが
あっちはあっちでTV本編のノリならコンプリートフォーム使ってるし

それでも負ける気がしないのがRXなんだが

359 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/11(月) 23:35:53 ID:9UCuJPXQ]
っていうかルールが変だったな
ディケイドだけダメージはいくら食らっても退場にならないのに、こっちは一発食らっただけで強制退場だ

360 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/11(月) 23:46:03 ID:Ws6/F+KH]
>>350
少なくともライダー大戦は大分カットされたシーンがあるっぽい
RX戦は無いかもしれないけど



361 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/11(月) 23:48:25 ID:Ws6/F+KH]
あ、大戦じゃなくてトーナメントだった

362 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/12(火) 01:05:24 ID:g3r8GiCr]
大ショッカー見たぜー。
トーナメントの意味、マジでまったくないなw
最初からVS大ショッカーやっとけば、綺麗に始まり綺麗に終われたのに。残念。
あと確かにRX優遇されている。

けど、シャドームーンやビシュムにジャーク将軍いるなら、
一言だけでもいいから因縁感じさせる台詞欲しかった。
まぁ、最後のてつをの笑顔で全部許しちゃうよ俺はw

363 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/12(火) 02:23:07 ID:LnHHwDzc]
冬映画ではRXをどうやって倒したんだろうなと想像。

1.卑怯な手を使う。(人質・不意打ち等)
「ゆるざん!!」と言わせたら、絶対に勝てない。
どんなに追い込んでも、リボルケインで爆殺される。
最悪の場合、常軌を逸した新フォームが誕生する可能性がある。

2.普通に正々堂々と戦う。
意外と安全、結構攻撃も喰らってくれるし、追い込むことも可能。
ただし、倒した瞬間にカード化できないとすぐに蘇る。

3.正直に理由を話す。
てつをは独特の感覚器(ゴルゴムorクライシスセンサーに使用実績)があるので、
「わかった、お前を信じる。後は頼んだぞ」
自らキングストーンをお腹から取り出して倒れる。


364 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/12(火) 02:27:38 ID:kmLZuyk0]
2番の普通に戦いを挑んで倒したんだと思う
倒すと勝手にカード化するっぽいから回復を防げたんだろう

光太郎の性格的に「士、一体どうしたんだ!?」とか言って
本気にはなれなかったんじゃないかって気がするし

365 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/12(火) 02:33:39 ID:BF/jNQKh]
むしろ士が2番で行った所、戦いの途中にてつをがいつもの超感覚で「何か事情があるに違いない」と感じて
途中から無抵抗でカード化されたんじゃなかろうか


366 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/12(火) 03:18:01 ID:gjcEt/7Q]
しかしライダーをカード化って・・・
ほんと今後一切こんな企画は止めにしてもらいたい

367 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/12(火) 15:40:35 ID:YRovqSFC]
直接殺すのは気が引けたのだろう

368 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/12(火) 20:27:09 ID:ekr3Wycg]
封印したカードからバイオゲルが沸いて出る気がするw

369 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/12(火) 21:17:39 ID:+/Mt/yV5]
>>366
こんなインパクトだけのネタは一度しか使えないだろうから、たぶん大丈夫だ。

それにTV版のてつを編を見る限りでは、今のライダースタッフでも
理想的な客演ものを普通に作れることは間違いないと思うし
今後歴代ライダーが出ることがあれば、もう少しマシな扱いにはなるだろ。

370 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/12(火) 22:11:22 ID:Pwb5QUgD]
パラレルとはいえ昭和ライダーと同じ姿してんだから精神性もほぼ一緒だろうな
「あーこいつなんかワケありっぽいな、とりあえず様子見で軽く倒されてやるかw」
って感じだったんだろう
でなければ栄光の昭和ライダーがディケイドとかいうポンコツに倒されるわけがない




371 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/13(水) 09:14:27 ID:4SNyD3ir]
ディケイドはライダーファンの怒りだけを買って終わってしまった。
平成ファンも、ディケイドが全てのライダーに変身できるってだけで嫌だろうなw

最終フォームは使えないとかにしておけばいいのに、本人だしちゃうからなwww

372 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/13(水) 09:18:42 ID:G/gCBnBX]
夏映画のジャーク将軍出番短すぎ
月影のシャドームーンよかったのにダブル登場後は・・・

373 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/13(水) 13:57:20 ID:L7Ql1Kcy]
ジャークミドラにならなかったからな

374 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/13(水) 16:42:46 ID:A9tupvfm]
去年の年末に会社の忘年会で二次会のカラオケでOPの主題歌を歌ってしまったよ。


375 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/13(水) 16:51:28 ID:SL5veyRp]
>>371
怒りも買ったけど格世界はそれなりに楽しめた……
それだけに余計残念なんだがw

376 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/13(水) 21:32:09 ID:5XPx1+ss]
大体、いろいろな世界を巡れる、主人公=大首領っていう最高の設定がありながら
あんな話しか描けないなんて終わってる・・・

377 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/13(水) 21:42:32 ID:4fxNWSKV]
33話見たんだけどバイオブレードからビームみたいなの撃てるんだな
あとバイオが妙なエネルギー波?に苦しんでた
あれはなんなのか

378 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/13(水) 22:27:56 ID:gEHX5EPw]
難しく考えるな
「ああ、また超特殊能力で何かやらかしたな」
程度に思っておけばよい

379 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/14(木) 14:04:22 ID:1WrXQsg5]
ディケイド版RXはテレビとは違う歴史を辿ってるみたいだったし、ディケイドRXの
世界では月影ノブヒコがシャドームーンだったとか妄想すると、映画での表情も
面白いなぁ。
ようするに、妄想する余地をくれた俳優さんGJ。

380 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/14(木) 14:09:02 ID:6Aa0N+Yh]
月影がいたとするならディケイドBLACKの世界じゃね
クライシスに協力求めた時点でゴルゴムが傘下に入ってたし
南光太郎は南光太郎だから思うところはあるだろう



381 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/14(木) 16:52:31 ID:0v6kUTBH]
映画でもリボルケインで刺した敵から火花出る演出あってホッとした

382 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/15(金) 12:47:30 ID:3LrtpvPW]
>>354-355
あれさ。間をかっとばして
RXやられる→大ショッカー万歳→オールライダー登場
だけを続けて見たら普通に本編のノリじゃね?

383 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/16(土) 19:42:09 ID:P7CeLkLq]
ディケイド戦見たけど、実況ディケイドより過ぎて吹いた。
明らかに完勝じゃなくてなんとか逆転でしょw
あとゲル化解除した瞬間じゃなくて、解除して近づいて来たところを蹴りかまして
クリスマ発動なのね。


384 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/16(土) 20:22:03 ID:4ajCzx75]
ぶっちゃけRXが負けるのは何とも思わんが
あの実況だけはイラッと来た。あの演出は何とかならんかったのか

385 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/16(土) 20:49:13 ID:nAmNQ7/K]
月影もシャドーキック使えよ

386 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/17(日) 01:25:50 ID:DeqUGKBq]
あれで完勝ならRXのキューブリカン戦も完勝だわ

387 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/17(日) 17:32:28 ID:bjFQsbKi]
月影の変身シーンでの声が響いてる演出は甲冑っぽさが出てて良かったな
最初だけだったけど


388 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/17(日) 17:42:56 ID:JuLJDHrD]
月影は変身言わないのね

389 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/17(日) 21:38:04 ID:2nnp7r1B]
シャドームーンがWに手も足も出ない演出なんとかならんかったの


390 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/17(日) 22:11:12 ID:r6gSchCB]
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9401676
掴まれてるサタンサーベル離してシャドービーム撃てばよかったのにな
それでも新主人公補正に敵わないけど



391 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/17(日) 23:40:45 ID:dATsTzo9]
>>390
RXの活躍、かっこよすぎだな・・・w
素手で戦ってるライダーより、光る剣ブンブン振り回してるRXが派手で目立つな

392 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/17(日) 23:57:30 ID:3RmIHdyp]
夏映画のRXもかなり優遇されてたんだな。
リボルケインの効果音はスピルバンのツインブレードみたいだけどw

393 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/18(月) 07:50:37 ID:skhwb07H]
RX続編が立ち消えてしまったのか。
残念

394 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/18(月) 13:54:28 ID:8fM3/KXr]
そうなの?それは残念だ

395 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/18(月) 19:18:58 ID:GHO/ILtl]
>>393
kwsk

396 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/18(月) 23:46:25 ID:lVxSthQe]
幼少期、唯一リアルタイムで放送された仮面ライダーだったんだよRXは
思い入れも普通じゃない
それだけにディケイド本編や映画で、破格の優遇とはいえ
ちょっとでも変な扱いをされるとかなり不満に思えてしまう・・・
でも、RX当時の昭和10人ライダー客演
ガキだったから当時は再放送やビデオのなかの伝説だった戦士たちの勇姿に単純に喜び震えたもんだが
10人ライダーで育った世代にとっては不満爆発だったんだよな
因果応報でもないけど、不思議だよね、20年後に同じ気持ちになるなんて
まあ確かに今観ればRXでの10人ライダー客演はところどころおかしいけどな
それでもディケイドで歴代平成ライダーが玩具や噛ませにされるよりは・・・


397 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/18(月) 23:54:29 ID:w6mcLEkq]
1期昭和ライダーでの客演と同じかそれ以上の優遇だからなぁ

398 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/19(火) 00:40:46 ID:Y+CVVRcK]
>>390の動画で見る限りRXはかなり優遇されてるな
リボルケイン強すぎw

逆にBLACKは映画でもテレビでも微妙な扱いだな(RXに比べると)

399 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/19(火) 15:58:06 ID:Tw1hu1h6]
何で太陽の子じゃなくて光の王子だったのかね?

400 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/19(火) 21:45:05 ID:5nCyhJac]
初めは、本人がポーズ決めて言う予定だったからかぶらないようにしたとか



401 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/20(水) 13:59:55 ID:uFNEJSb2]
>>400
そうなのか・・・

402 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/20(水) 21:14:41 ID:xR49E6z6]
いや、勝手な妄想
スマン

403 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/21(木) 19:05:46 ID:Z//TBh+d]
やっとオールライダー見た。
改めて昭和10作目と平成10作目のライダーが火花を散らすとは思わんかった。
しかし、リボルケイン強いな、

404 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/21(木) 23:09:43 ID:vJzKuYOV]
基本は刺されたらお終いな武器だからな

405 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/21(木) 23:43:54 ID:LEtCMiOd]
そのせいでライダー同士の戦いでは本気で突けない

406 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/22(金) 14:38:25 ID:IokgrDCB]
ライダー同士ならいっそリボルケイン出さなきゃいい
それでも十分戦えるし

407 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/22(金) 15:55:26 ID:l8RyrdXL]
リボルケインなしでもロボやバイオがあるから問題なしか

408 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/22(金) 16:59:41 ID:8QOubFZb]
バイオ禁止の方がまだありがたいだろうなw

409 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/22(金) 17:07:17 ID:DSd0LSp6]
リボルケイン出しても光ってなきゃ弱いな

410 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/22(金) 17:22:22 ID:XnFuIRsb]
※ただしRXのみ徒手空拳で、基本フォームでのみ戦うこと

これならなんとかなる奴増えないかな



411 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/22(金) 18:27:51 ID:NPQ7Qq4q]
>>410
・何が起こるか判らない王石フラッシュ
・光or王石があるかぎり何度でも蘇る体質

これがあるからなあ・・・w
試合形式で一定ダメージ以上食らえば退出というルールなら良いけど

412 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/22(金) 18:45:54 ID:wxO7zyEI]
リボルケインを光らせるの禁止
「不思議な事が起こった」禁止
バイオの液状化能力禁止

これだけやって他の作品ライダーと同じ土俵に立てるな
何度でも蘇るっていうのはまあ程度は軽いけどヒーローもののお約束的な部分だし

ただ、リボルケインを光らせないモードにする事で通常武器扱いっていうのは
20年越しの斬新な発想で感心した

413 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/22(金) 18:48:15 ID:yCjHv5BQ]
V3やスーパー1、カブトがいい勝負できるんじゃない?

414 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/22(金) 18:56:38 ID:8QOubFZb]
スーパー1やカブトはともかくV3は別にそこまで強くも無いからなぁ

415 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/22(金) 19:21:39 ID:yCjHv5BQ]
いやだって1号と2号足したらV3じゃないか、だから強いよ。
という俺の思い出補正でした。


416 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/22(金) 19:22:05 ID:f6INXtCU]
>試合形式で一定ダメージ以上食らえば退出というルール
ピンチ→ゆ"る"さ"ん"!!!!(回復)→逆転
のRX不利wwwwww


だがその方が勝負として面白い


417 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/22(金) 19:26:18 ID:+N7p9Y4k]
>>412
>リボルケインを光らせないモードにする事で通常武器扱い

普通に考えればあれはただの手抜k…ゲフンゲフン

418 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/22(金) 20:21:14 ID:XDaX7V/i]
V3はやられの美学を大事にしているから


419 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/23(土) 01:46:56 ID:qL8Dv2T1]
ディケイド夏映画の電光掲示板みると、アマゾン BLACK BLACK RX
剣 ディケイド ディエンド イクサ クウガ ZX ストロンガー 龍騎
スカイライダー スーパー1 V3 しか名前ないな。あれがトーナメントの
準決勝あたりだとしたらRXはディケイド戦以前に電王 キバ 555 響鬼 
カブト アギトあたりに勝ったんだろうか?

420 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/23(土) 06:07:19 ID:PPme/H1o]
俺はリボルケインは光ってないとあんな形の芯があるとは思ってなかった。
ビームサーベルみたいなもので光の塊だと思ってたよ。



421 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/23(土) 14:50:10 ID:T88HwGZV]
まあ卑怯千万、非道なことをしたら
RXにどんなに制限がかかっていようとも
ブッちぎられることは覚悟しなくてはならない。

422 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/23(土) 22:54:00 ID:rdzPZ0vL]
8話はなにげに傑作だな。
最後のともこちゃんと光太郎の抱き合うシーンでいつも涙が出る。

423 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/24(日) 21:54:39 ID:biYt+6hz]
8話ってーと少女に戦え!って言うやつか

424 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/24(日) 23:50:54 ID:/GyrBZ+T]
シャドームーンは何で客演する度に酷い扱いになるんだ

425 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/25(月) 00:04:27 ID:qPLHmEpb]
wikiwiki.jp/imgsdg_cfo/?cmd=read&page=%A5%B8%A5%E3%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%B9%A5%AC%A5%F3%A5%C0%A5%E0&word=%A5%B8%A5%E3%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%B9

426 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/25(月) 13:12:47 ID:vUahvxdJ]
www.youtube.com/watch?v=R_5CBpWWgOo&feature=related

まさにこの動画で当時と今の特撮に対する作品作りの姿勢が感じ取れる


427 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/25(月) 13:57:00 ID:Qbrw4XXH]
>>420
当時のRXがどうなってたのかしらんけど、普通ライトセーバー的な物は
編集で光らせる部分の目安と役者的にも実物がないと変な動きになっちゃうから
撮影用の小道具としてはああいうただの棒状の物を持ってやる。
今回は何故かしらんがそれを編集の段階で光らせなかっただけの話。


428 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/25(月) 15:08:22 ID:lw4gMLIW]
>>426
確かに技術は発達したがBLACKとRXの変身シーンに関しては昔の方がいいかな個人的には。
けど、ディケイドにてのロボ&バイオの変身に関しては今の技術の方がまさに瞬時に変身しているからこちらはアリかな。



429 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/25(月) 15:14:35 ID:nsVG9M+k]
短縮に関しては尺の問題や4人も変身するという事情がありそう
変身後のポーズの力の入れ具合も昔の方がいいなと思うが
これは当時のオリジナルをいきなり完全再現は流石に無理ということか

430 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/25(月) 22:29:39 ID:g93/jOOp]
んでもジローサンがやったんでしょ?



431 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/25(月) 23:12:16 ID:dvgM4LmW]
ほとんどやってないよ

432 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/26(火) 00:29:49 ID:Kq4L8yld]
RX世界夜のBLACKはえらいキレてたから次郎さんだと思うけど
あとはわからんなぁ

433 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/26(火) 00:49:39 ID:pFUZr8eH]
バイオには入ってると聞いたな、バイオブレードで鍔迫り合いしてる時の動きになんとなく見覚えを感じる

434 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/26(火) 06:43:10 ID:pdtpWUyH]
ひとみちゃんかわいすぎる

435 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/26(火) 12:56:58 ID:S0hTvcLr]
ディケイドのRXは倒された時ののっそりとした起き上がり方に吹いた覚えがある
あとスタイルが良かった

436 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/26(火) 13:53:44 ID:2i0zAI/3]
次郎さんは20年ぶりでも再現度が流石だったようで

437 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/26(火) 23:11:27 ID:dCjxCRC5]
>>427
当時のリボルケインは光っぱなし。
一度、合成忘れがあったと思うけど…。
本当にただの棒で先がとんがってたと思う。
それと、宇宙刑事から伝統の蛍光灯w

撮影の都合とかそういうのはどうでもいいんだよ。
芯が無い状態で立ち回りしてるなんて思う奴はいないよ。

ディケイドでの客演回のRXのリボルケインの芯は、それなりの造型がしてあった。
先っちょとかな。
光らせずに使う形態が劇中描写されたというのが重要。

438 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/26(火) 23:17:13 ID:gSe9a4s2]
光らせない状態=エネルギーの消耗は少ないが切れ味が悪い?
つまり、ただのやたらと頑丈な棍棒で無理やり力づくでぶった斬り、突き刺してた…
痛いなんてものじゃないな。

439 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/27(水) 00:30:47 ID:D6m2M0t0]
あれを脇腹に無理矢理ねじ込まれたアポロさん

440 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/27(水) 00:35:59 ID:ThCVjILc]
本編の光らないリボルケインの使用は
敵倒した後水の城の制御機器の破壊に使われたのだけだと思った



441 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/27(水) 00:37:05 ID:tjNfB0AC]
光らせないリボルケインよりむしろ蹴りの方が強かったっぽいし
素手で別にいいだろと思った

442 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/27(水) 08:06:05 ID:Qfu9OnEs]
ディケイド版のリボルケインって本物の何かに似てるかと思ってたんだが思い出した
ありゃオリジナル版のバイオブレード(の実体部分の刃を丸くしたやつ)だ

443 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/27(水) 17:28:47 ID:X4izpa6F]
光らないリボルケインよりはバイオブレードの方が切れ味あったようで

444 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/27(水) 18:07:28 ID:mcjYeMlJ]
光らないリボルケインはただの鈍器だもんなw

445 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/27(水) 18:23:11 ID:nLtFhvJC]
アポロさん「あれが光っていたら次回から出られなくなるのだ」

446 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/27(水) 20:01:29 ID:rgXizKV7]
ダブルキックの時に無印がバイタルチャージの構えしてた?
シーンこそカットされたけど、中の人がわかってるんだろうなぁ

447 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/28(木) 00:33:52 ID:INYplfTl]
>>446
つべで見てきたけど構えしてるっぽいね

あと個人的に思ったけどアポロとの対決時に2段変身残しておいても面白かったかも
RXで格闘→ロボで銃撃戦→バイオで剣戟とか
映画の対ディケイドと同じすぎか

448 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sagd [2010/01/28(木) 11:31:10 ID:76x0aPs0]
RXの客演は大失敗だとか最悪だと言われる事も多い
対照的にディケイドの客演は完成度が高く評価も高い
ディケイドはRXの大失敗を反面教師にしたから成功したんだろう

449 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/28(木) 11:40:22 ID:POBVCgKs]
TES

450 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/28(木) 11:40:57 ID:mTxRGuwL]
冬のは最悪でしょ・・・



451 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/28(木) 11:55:39 ID:5+U6weQI]
ディケイドが倒した昭和ライダー全くフォローされてないからな

452 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/28(木) 12:25:13 ID:vOYiVrya]
復活するシーンが1カットあるだけでもだいぶ印象違うのにな

453 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/28(木) 20:51:35 ID:oPkmMvlT]
冒頭のスカイライダーは評価に値すると思う

454 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/28(木) 21:13:35 ID:WntPUzqU]
フォローさえあればね・・・

455 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/28(木) 21:16:27 ID:p9tnxs29]
>>448
両方ダメだろ。
客演で最高なのは後にも先にも問答無用に未来永劫ストロンガーだな


456 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/28(木) 21:50:07 ID:vNJTYno7]
1期の客演は横並びだろ

457 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/28(木) 22:28:02 ID:0j0gwXUZ]
ライダートーナメント、龍騎のライダーバトルを主役ライダーに置き換えた
だけで不愉快。ラストのオールライダー全員集合はいいだけにトーナメント
で全て台無し。

458 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 01:22:57 ID:Ixq4930L]
DCDの話題はDCD関連スレでやれよ

459 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 08:04:50 ID:MYYmZE7Q]
つうかライダー同士で直接決着をつけるなんてタブーじゃないの
今までは暗黙の了解でそういうのやらなかっただけ

贔屓のライダー負けたらショック以外の何者でもないし
ディケイドは論外、ダメ。

460 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 08:41:24 ID:iaAU+hXm]
スレチだから日記にでも書いとけ



461 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 08:42:55 ID:X13OmGpj]
白倉に直接いえばwwwww

462 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 09:11:11 ID:18o68LZj]
働く年齢になると、RXのED曲の良さが改めてわかりますね。

俺もいつかは誰かに…。

463 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 09:44:53 ID:BkUL+E29]
>>462
歌も良いし映像もただ歩いているだけなんだけど何故か歌とマッチしカッコよく見える


464 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 13:51:41 ID:SnLJbdVz]
子供の頃はBLACKのEDのが好きだったけど今は同じくらい好き

465 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 13:53:48 ID:+7U3zAs3]
ライダーだけじゃなくてクライシスの怪人がしかも20年ぶりの新規デザインで出た上に
恒例の自称クライシス最強の戦士をやってくれただけでDCDは許せる、クライシス帝国的に



DCDで客演なったのは怪魔ロボットだったけどやっぱりRXの週間怪人の中じゃ
怪魔ロボットが印象深いって製作側に判断されたんだろうか

RX本編でも
・RXキックを初めて受けた上に(しかも半壊ですんだ)リボルケインの初犠牲者
・ライドロン登場回の週間怪人
・ロボライダーの時もバイオライダーの時もかませ怪人は怪魔ロボット
・一時的にRXを戦闘で苦戦に追い込んだやつが複数
・ヘルガデム

って具合に怪魔ロボが優遇されてたんだけどさ、当時はロボットがトレンドだったのかね

466 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 14:19:41 ID:1fsI6l+v]
余談だが、同時期のジバンもロボットだったな。

467 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 14:23:34 ID:19/WqjbH]
ロボライダーなんてのも生まれたからな

468 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 14:45:53 ID:Xz/r1p0Z]
ここ一年間ほど瞑想している某漫画で、二週前からやたらとライダーネタが使われるようになったんだが、
来週のタイトルは「永遠のために 君のために」・・・どういうことだよ!?

469 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 14:48:49 ID:Xz/r1p0Z]
瞑想してどうすんだ・・・迷走だった

470 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 15:09:29 ID:PDmQ78K/]
>>465
一緒に登場した平成ライダー怪人がモロに生物系だったから
一目で別勢力だとわかるように差別化を図りたかったのかも。



471 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 16:08:29 ID:Yay7I1xs]
獣人妖族異生獣で新怪人用意しても他シリーズに無いものは難しかっただろう
その点、怪魔ロボットなら一発で差別化できる

472 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 16:49:29 ID:y2lQxQyc]
>>468
ネコミミメイド服の執事をやるから帰れ

473 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 17:34:24 ID:3eJfJjvf]
あの当時 東映は、ロボコップにハマっていたからな

ぎこちない動き、オーバーアクションで銃を構えるのは当時のトレンド


474 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 17:54:08 ID:nbyyTYvp]
>>468
タイトル教えてちょ

475 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 18:06:09 ID:Yay7I1xs]
俺は最近の展開も迷走してるとは思わんがね、まあどうでもいい話題だが

ところで怪魔戦士の中で一番数が多かったのってどの大隊だっけ?

476 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 20:03:40 ID:IiqIS5Ae]
>>475
とりあえず、手元のDVDのエピソード一覧表見ながらで

怪魔獣人 8
ガイナギスカン、ガイナガモス、ガイナマイト、ガイナバラス、ガイナカマキル、ガイナギンガム、ガイナニンポー、ガイナジャグラム
怪魔妖族 9
スカル魔、スカル魔スター、武陣、ズノー陣、ビャッ鬼、岩魔、ウィル鬼、天空、百目婆ァ
怪魔ロボット 12
キューブリカン、ガンガディン、スクライド、デスガロン、ネックスティッカー、トリプロン、クロイゼル、メタヘビー、エレギトロン、シュライジン、スピングレー、ヘルガデム、(シュバリアン←DCDなのでノーカン)
怪魔異生獣 14 
キュルキュルテン、アッチペッチー、ドグマログマ、フラーミグラーミ、ムサラビサラ、バングゴング、アントロント、リックバック、マットポッド、キメラゴメラ、ムンデガンデ、ガソラゲソラ、バルンボルン、ゲドルリドル
最強怪人 2
グランザイラス、ジャークミドラ

スカル魔は何人もいたり、キュルキュルテンは3体だったり、トリプロンは合体前は1号、2号、3号といたりするので正確な数字じゃないけどね

477 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 20:24:53 ID:vPE9CLwH]
>>476
ロボット勢が一番多いと思ってたけど
意外にも異生獣がトップなんだな

最強怪人は2体で全部隊を殲滅できそうだw

478 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 20:47:29 ID:Yay7I1xs]
>>476
トン

異生獣が一番送り込まれてたか…見た感じ中盤に結構出てたようで

479 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 22:59:57 ID:EWNqnsKB]
ディケイドのBLACK&RXは完全にオリジナル超えてた
ディケイド555がライダーキックでバイオライダーを倒す場面はマジで興奮した
今後もディケイドは続いて欲しいな
ディケイドならてつをも出演できるし俺達も嬉しい

480 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/29(金) 23:05:50 ID:p3SUbIyv]
釣り針が見える・・・



481 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 00:14:38 ID:aNfd/FJw]
主役ライダー同士の勝敗をつけさせたのは評価できないが555のクリスマを
バイオライダーが回避できなかった事自体はそうひどいレイプじゃないかもしれない



と、バナナを凍らせて凶器に使う事など計算済みの回を見てちょっとだけ思った

482 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 00:17:51 ID:qS7ucCSM]
バイオもゲル化しそこなうことはたまにあるからな

483 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 06:11:53 ID:0Tie7Z95]
>>479
釣りを行うに必要な
知能指数が足りーぬ!

484 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 09:54:21 ID:s3CRmAGv]
479見たいな奴がディケイドの黒幕

485 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 12:04:59 ID:1hH1nXWe]
ガンバライドのRX、カードをスキャンした第一声が「冗談じゃないぜ!」なんだが
開発スタッフはなぜこの台詞を選んだw

486 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 12:11:38 ID:IbNvQUFN]
ディケイドが主役なんだから他のライダーが殺されてカードにされたり武器にされるのはしょうがない
白倉さんはRXを批判して東映に入社しただけの事はある。ディケイドは史上最高の作品

487 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/30(土) 12:15:45 ID:e80f7uNv]
479は井上マサヒロ

488 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 12:26:57 ID:SCfiwQM+]
まぁRXの10人ライダーは酷すぎたな 白倉がボロクソに言うのも仕方ない

489 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 12:56:07 ID:v5WRhixz]
>>481
>クリスマをバイオライダーが回避できなかった事自体はそうひどいレイプじゃないかもしれない
別にレイプじゃないだろ。ディケイドは破壊者なんだから他のライダーに圧勝するのは当然だ

490 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/30(土) 12:57:06 ID:ecBkjwGz]
怪魔界50億の民を虐殺したRXがもやしに倒されるのは当然だと思うが



491 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 13:04:41 ID:8+QRc0qb]
霞のジョーはゴセイジャーやドラゴンナイトには出演するがディケイドRX編はてつをと共演したくないからオファー断った

492 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 13:14:01 ID:Sn5RNPBx]
ゴセイジャーとドラゴンナイトは声の出演じゃねーか

493 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 13:34:45 ID:qS7ucCSM]
何か妙な流れだな。クライシスがまた何か企んでるのか

494 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 14:23:19 ID:ia6SoTRK]
ループだな
でもいいかげんクリスマがどーのは大人気無いというか
その辺は競演モノなんだからある程度調整とか必要だろ
RXに限らず他のライダーの能力とかも

495 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/30(土) 14:37:18 ID:qCk1kp4A]
>>491
当時高飛車なてつをに見下されてたから根に持ってるんだろうな=ジョー


496 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 15:29:02 ID:1hH1nXWe]
>>495
一言だけ
てつを以上に小山力也に失礼

497 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 15:37:25 ID:U5ael4y5]
>>491
それ前も言ってたのいたがソース出せてなかったけど?
ソース出してくんない?

498 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 15:42:56 ID:+AkR3pZ0]
今更だが、オールライダー見た。
ガラガランダのムチを全部切り払いしてたのに吹いたw

499 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/30(土) 16:13:21 ID:qCk1kp4A]
>>497
具体的なのは知らんが、
俺が見たのは東映ヒーローMAXでジョーのインタビューでてつをはRX終わった後も、
ドラマだのNHKが決まってて羨ましいなみたいな、反面自分はバイトしながら役者やってて大変だったみたいな。
まあてつをも見下してたんだろうがそれ以前に小山も僻んでたんかもな


500 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 16:29:36 ID:aNfd/FJw]
ボスガンって役立たずだよな



501 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 16:30:00 ID:/cSeHJG5]
>>499
ソースになってるのは小山が羨ましがってたという部分だけじゃないか
4行目は完全にお前の妄想だろ

502 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/30(土) 16:43:52 ID:P9QeuZgG]
小山はてつをとは距離を置いてたと公言してる
まぁ今は小山の方が売れっ子になって立場逆転したがなwwww
必死で実現不可能な「ブラック続編作れ!」とか喚いてる中年オヤジてつを哀れ(爆笑)
RXなんかディエンド召喚のライオトルーパーに倒されるのがお似合いだよ(笑)

503 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 17:09:28 ID:iZ4Eq0uV]
単発IDの変なのが急に増えたな。
このスレにいるならいい歳だろうに。落ち着けw

504 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 17:26:11 ID:WjMrBNzT]
ぷにぷにしてる?

505 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 18:09:21 ID:k3i/eVSI]
>>504
次郎さんの腹のことかー!ビールはやめとけってあれだけ…

506 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 19:08:43 ID:l0l9JEW/]
今日だけやけにアンチ発言の単発IDが出没しているなw


507 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 19:14:01 ID:WjMrBNzT]
>>505
いや、例のあの人が来てんのかな、と

508 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 19:43:03 ID:DOvbq/9Z]
>>494
>でもいいかげんクリスマがどーのは大人気無いというか
同意
>その辺は競演モノなんだからある程度調整とか必要だろ
ディケイドが続くならRXも巨大リボルケインとかに変形させられて武器として使用される事も覚悟しとかないと
まぁBLACKもRXもディケイドの蹴りで倒されたわけだし それを見たここの住人は耐性ついたとは思うが

509 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/30(土) 20:15:12 ID:1hH1nXWe]
冗談じゃないぜ!
俺は今ひとみちゃんのことで頭がいっぱいなんだ!!

510 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/01/30(土) 23:52:44 ID:NtXka4Yl]
ひとみちゃん金八にも出てたんだな。見てたのに全然気づかなかったぜ。
preteen.hp.infoseek.co.jp/a/imura_shoko.html



511 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/31(日) 01:38:44 ID:vHvmXhY7]
その後でウルトラマンダイナの「闇を呼ぶ少女たち」という回にも出てるよ。

512 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/31(日) 06:31:28 ID:y8NMvtvv]
>>500
ダスマダーの方が無能…

513 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/31(日) 07:25:37 ID:i+8cT+ix]
皇帝は無能

514 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/31(日) 10:16:43 ID:OA+Mkycv]
ジャーク将軍の苦労がよくわかる

515 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/31(日) 10:54:10 ID:QAGHMvmX]
小山さんはインタビューでてつをさんとの悪い思い出を語ったことないよ

多分仲良いんじゃないかな

516 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/31(日) 11:34:04 ID:UfvZSqdu]
>>512
ガイナジャグラムをかませにしてサンライザーを破壊したり
ガテゾーンと組んでキングストーンを封印状態にまで追い込んだり
強い上に倒されると盛大に爆発するグランザイラスを持ちこんだり


終盤のダスマダーが一番RXを窮地に追い込んでた気がする
なのに皇帝本体があっさりやられた所を見ると、身一つになると弱いタイプだな

517 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/31(日) 11:48:58 ID:MW+S3j6c]
仲が悪かったらラジオで霞のジョーのネタ使うかね?

518 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/31(日) 12:21:05 ID:AOCB50Kw]
>>516
ダスマダー状態でかなり頑張ってたから帳消しでしょ

519 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/31(日) 15:49:57 ID:HW0YHAij]
そうは言うがな。
アジトごと爆破しても生きてて、腹に剣をぶっ刺したままクライス要塞が大爆発しても生きてて、
全知全能の神が攻撃しても平気で、怪魔界が消し飛んでも生きてる相手をどうやって倒せと・・・

520 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/31(日) 15:59:03 ID:AOCB50Kw]
中盤ぐらいまでに手を打っておけば、せめて佐原夫妻を殺さなければ
まだどうにかなったかもしれないのだが



521 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/31(日) 17:54:58 ID:UfvZSqdu]
皇帝陛下は実は部下に対して手ぬる過ぎるからな、終盤になるまで
処罰らしい処罰も見られずに隊長連中とジャーク将軍の首が繋がってたのはよく考えたら凄いよ


>>518
>>519
皇帝陛下よりダスマダーの時の方がチャンバラで良く抵抗したイメージがある

522 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/31(日) 17:55:12 ID:wTzGXNWG]
>>519
【主役補正】又は【新作補正】を使う。
これを最大限に生かしてピンク野郎はRXを倒した。
同様にもう一人の世紀王はもっと酷いカマセになった。ウォーズマンも真っ青だぜ。

523 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/31(日) 20:16:50 ID:s7gOlc5T]
>> 522
そんな倒し方じゃ、何度でも蘇る

524 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/31(日) 20:58:08 ID:AOCB50Kw]
>>521
ボルティックシューター→RXキック→リボルケイン
のコースじゃ仕方ない

525 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/31(日) 21:47:44 ID:IqfSKDR3]
小山が大活躍してるのは嬉しいな。ディケイドを断ったのは評価できる
歴代主役ライダーを倒してカードにしたり武器にしたりするような駄作に出ないのは正解

526 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/31(日) 22:03:47 ID:XeZ+Uzv+]
>>524
その前に渾身のロボパンチも食らってるしな。

527 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/31(日) 22:52:21 ID:cWVJdSeD]
トドメ役のRXやロボが敵わない強敵相手にに逆転する切り札役のバイオと違って
ロボライダーは平怪人相手に無双ながらもボスクラス(最強怪人含)相手はパッとしない印象があったから
皇帝戦で普通に優勢のままトドメのRXに繋いだのが実は一番の大活躍だったかもしれないな

>>525
倒してカードや武器にまではしちゃいないが歴代主役ライダーがって事ならRXも……
戦闘力的にヘボいような活躍度合いだったのはしかたなかったにしても
特に一号ライダーのヘタレリーダーぶりは見返してみるとけっこう苦しいものがあった

528 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/01/31(日) 23:58:51 ID:cWVJdSeD]
表向きまったく気づいてないような素振りで否定してたけど
実は佐原の叔父さんはRX=光太郎だって気づいてたのかな

佐原家を出るときのやりとり見てるとどことなくそういう気がする

529 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/01(月) 00:29:40 ID:LDfjM3EW]
>>527
ボル銃撃つまでのロボは普通に苦戦してね?

530 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/01(月) 13:56:23 ID:OyUoegar]
今思ったが、ディケイドでブラックとRXが出たことで、
「仮面ライダー!ブラァッ!」×3
「バイオ!ライッ!」×3
「ロボライダ!」×3
「仮面ライダー!ブラァッ!アーッ!エッ!」×3

まで起こり得るんだな



531 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/02/01(月) 21:26:45 ID:vSnEmixQ]
>>525
そんな駄作に喜んで出演したてつをの立場が


532 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/02(火) 11:43:39 ID:LYC3yBFI]
改造人間でも平成ライダーのような人外種族・突然変異でも無いのに超能力や霊能力を使える人間がゴロゴロしてる事といい
地球防衛軍なる組織といい磁力砲のような超兵器を作る技術力といい
DCD抜きでも(オリジナルの)RX世界の日本は今頃平成ライダー(みたいなの)が一作品分の数いるんじゃないか

533 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/02(火) 13:41:58 ID:E49lfIQv]
RXと10人ライダーが守ってるからそういうのは作られない
…と、いいんだが

534 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/02(火) 14:39:43 ID:Nw6veVl+]
正義の系譜みたいなことになるとか


535 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/02(火) 17:11:10 ID:QJa5iOSQ]
>>532
近い発想としてライスピには「滝ライダー」と言うものがいてな
そっちからRXに繋がる場合にはGー3程度のものは研究、開発ぐらいはしてんじゃねーかな

536 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/02/02(火) 20:22:37 ID:DnTY4Zex]
今更ながらフィギュアーツRX買った。リボルクラッシュの決めポーズが
自在にできるしRXフィギュアの中でも最高レベル。他の昭和ライダー早く
出してくれ。11人ならべたいぜ〜!!!!

537 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/02(火) 20:33:46 ID:mxZQkHv6]
>>536
一応七人ライダーの試作はあったはず。
1号2号の顔が微妙だった。

538 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/02(火) 20:39:14 ID:40b7pv0F]
今週末のイベントで展示されてるかな?7人ライダー
顔と肩は改修されてるといいな

539 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/03(水) 14:42:19 ID:NShFIAIB]
スカイさんとスーパー1さんはフィギュアでも不遇かよ

540 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/03(水) 15:02:07 ID:Xvx1EdYQ]
とりあえず今出てるSICで昭和あるだけ並べてみたけど
>>536が言うようなwktkを感じられなかった
アーツのRXは良いな、シャドームーン待ち



541 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/03(水) 18:02:25 ID:Ekt9+iEq]
>>539
お前ZXさんディスってんじゃねーよ

542 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/03(水) 18:29:10 ID:wdjI9fAh]
>>540
フィギュアーツはシャドームーンより先にイースや霞が商品化していく奇妙奇天烈なシリーズだからな


543 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/04(木) 20:40:25 ID:6M8ynEaY]
www.youtube.com/watch?v=FkwN629N_H4&feature=related
RX弱い

544 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/04(木) 20:45:13 ID:SzTE/2o6]
>>542
そりゃライダーだけじゃないし

545 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/02/04(木) 21:17:01 ID:89EiCCxV]
>>543
なんか実写版アンドロメロス見てるみたいだ。
RX=マルスって感じで



546 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/05(金) 20:14:09 ID:klqztlO8]
各話を見直して思ったんだけど明らかにチート臭いバイオ液状化と違って
リボルケインってネット上でイメージされてる程の絶対無敵の武器でもないんじゃね?

リボルクラッシュを命中させたときの攻撃力が絶大っていうだけでそれを発揮させるためには
刺突を相手の脇腹深くまで直撃させなきゃならなくて、大概の場合は格闘やロボ・バイオで弱らせたり
RXキックからでひるませてからの連続攻撃のフィニッシュ用、一撃必殺なのは剣戟で隙を突いてクリーンヒットさせた場合だから
あくまでRX(ロボ・バイオ)の戦闘力やRXキックの破壊力、光太郎の技量あってこその玄人向け武器だって気がしてきた

てかてつを(いや本当は次郎さんなんだけど)のチャンバラ性能高杉だろ、リボルケインが強く見える
成分の半分以上はRXの剣(実際は杖だけど)さばきの上手さだぜ

547 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/05(金) 21:16:25 ID:3ZWfg+iN]
いまさら何言ってんのこの人

548 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/05(金) 21:23:29 ID:zdJE+uqj]
スペシウム光線だって同じだろって話だな
何をいまさら

549 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/05(金) 21:56:59 ID:0Tm9CS6X]
当たれば決まる必殺技なら相当凶悪だと思うがね、しかもほぼ毎回使う技で

550 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/05(金) 22:32:11 ID:X+pygD2f]
必殺技なのに大げさなモーションが必要なくて
どんな体勢からでも簡単に決まるのが大きい

しかも内部破壊だから、決まれば死は確定



551 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/05(金) 23:26:11 ID:hGuHB6Xu]
必殺技で内部破壊系は少ないけど、当たれば終わり確定なのばっかりだな。
そして、そこはかとなく残虐系

北斗神拳とかアポロンデストロイとか

552 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/05(金) 23:46:43 ID:HNTmSyJ/]
リボルケインを抜いた後のスーパーアーマーっぷりも凄い
スクライド戦参照

553 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/06(土) 00:58:42 ID:bCQ1Plp/]
アレが光っていたら出番が2話で終わってしまっていたのだ

554 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/06(土) 01:02:08 ID:Jr4jjZcn]
なんだかんだでリボルクラッシュくらって一度は生還したダスマダーはすごいな

555 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/06(土) 01:13:58 ID:HUbHbSux]
生還したっていうか死んでるけどな
不死の術体得してるから生き返ってるわけで
まあ不死の術言ってもホンタイが皇帝だから生き返れるってことなんだろうが

556 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/06(土) 09:08:01 ID:Wj05Uq8C]
不死の術なんてそんな設定いつ出てきた

557 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/06(土) 12:43:16 ID:9Hwc9AyA]
グランザイラスの時は当たる前に受け止められたんだったな
とりあえず当たらなきゃいい的発想ならチャンバラに強いのを用意すりゃ対策にはなんのか
その線で考えるとガイナギスカンが獣人大隊最強ってのはフカシじゃなかったんだろうな

558 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/06(土) 16:55:40 ID:kNEfD9YX]
V3 スーパー1 ブラックのトリプルキックでもディケイドには通用しなかったが
ブラック RX ロボ バイオの同時攻撃でもディケイドは倒せないんだろうか?

559 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/06(土) 21:10:33 ID:HUbHbSux]
>>556
仮面ライダー大図鑑7 P80 ダスマダーの項
あと立ち読みした時に週間仮面ライダーのダスマダーのページにも載ってたのうな

560 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/06(土) 21:34:12 ID:Z1Lc5M84]
そもそもディケイドなんてそんなに強くない
昭和ライダーたちはこぞって敗北したが、
そんなものはわざと捕まってアジトに侵入するとの一緒




561 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/06(土) 21:38:39 ID:Jr4jjZcn]
>>555
まあ本体の皇帝もくらったらやられちゃったからな

>>557
とするとガイナバラスとかも正しかったわけか

>>558
対RX戦見る限りそれはないだろう。まあBLACKはスペックでかなり落ちるから知らんが

562 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/06(土) 22:09:42 ID:ywuNoc0M]
ていうか、やれライダーバトルだライダーの破壊者だのと
路線が定められたあの話で勝てっていうのが無理な話。
あんな補正だらけのもんで勝った負けたを議論するだけアホくさいよ。
(それなのに善戦し過ぎ優遇され過ぎのRXは化物だと思うが)

せいぜい20周年の仮面ライダーエイコセイドに
ディケイドがフルボッコにされる事でも祈ろう

563 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/06(土) 22:47:01 ID:C8NfvBwS]
 そもそもほとんどの敵がリボルケインと一度打ち合っただけで武器を弾き飛ばされるからな…。
 それだけRXの剣の腕が凄いんだろうが。
 チャンバラが成立したのは一応ボスガン(ただし二回打ち合っただけ)とダスマダーぐらい。
 シャドーセイバーも実は一度も打ち合ってない。

564 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/02/06(土) 23:13:05 ID:Nk93w/M1]
横綱 RX ディケイド W
大関 カブト スーパー1 ストロンガー J
関脇 ZX 555 剣 ZO BLACK キバ
小結 V3  アマゾン 真 クウガ アギト 
前頭 1号 2号 X スカイ 響鬼 龍騎
十両 電王 ライダーマン


565 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/06(土) 23:17:02 ID:Jr4jjZcn]
シャドーセイバー、短い方投げちゃったからな。当てたからRXのスーパーアーマーぶりを褒めるべきなんだろうが
ジャークミドラもチャンバラしてたらそれなりに善戦してたかも

566 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/07(日) 02:03:03 ID:5Wy4Auu6]
BGMに「光の戦士」がかかる中リボルケインを手にして飛びかって来るRXという
どうみても処刑タイムな中でジャンプ中のRXを撃ち落としたスクライドの抵抗は他の連中とは一味違う

つーかロボやバイオに変身できず戦闘中の理不尽な回復もしなかった時期によくスクライドに勝てたよな

>>565
ミドラさんはバイオライダー+バイオブレード相手には一方的にやられたけどどうだろう
チャンバラ戦ならリボルケインよりもスピードが速くて斬撃用のバイオブレードの方が強く見える

567 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/07(日) 08:43:58 ID:pmR2Jvjf]
>>564
クロックアップできるカブトは横綱じゃないの?
あとディケイドは一段あげろありゃ設定上は別次元だ

568 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/02/07(日) 09:15:28 ID:/btN5f4F]
その後の役者の活躍

横綱 クウガ、1号、スカイ
大関 カブト、電王、響鬼
関脇 アギト、555、ZX
小結 キバ

幕下 RX始め他の役者達


569 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/07(日) 10:33:32 ID:hcU4lTm1]
オレは杉浦太陽の子

570 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/07(日) 15:13:29 ID:C6EGr0x3]
Jさんは自力で巨大化できないから劣化BLACKみたいなもん



571 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:saga [2010/02/07(日) 15:20:08 ID:NUVGry25]
その後の役者の活躍

横綱 唐沢寿明(ライダーマン) つるの剛士(ダイナ) 
大関 稲垣吾郎(G) 長野博(ティガ) 
関脇 村上弘明(スカイライダー) 水嶋ヒロ(カブト) 
小結 菅田俊(ZX) 細川茂樹(響鬼) 
幕下 倉田てつを(RX) オダギリジョー(クウガ) 宮内洋(V3)

572 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/07(日) 15:26:15 ID:dkF9r8dD]
この流れやめれ

573 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/07(日) 15:33:46 ID:Y1wwljrB]
週末に沸く単発のアンチですね
先週もあったぞ

574 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/07(日) 17:20:57 ID:sO+obrfe]
グランザイラス
リボルケインを口の中に突き刺したら勝てるんじゃね?

575 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/07(日) 17:27:43 ID:TsFoqHkg]
このスレ見てたら先日
テレビから出てきた貞子に追われていたらRXが出て来て
「許さん!」→キングストーンフラッシュ→RXキック→リボルクラッシュ
で貞子を倒したなんて夢をみたのを思い出した
起き抜けに最初に思ったのは「RXならやりかねない」だった

576 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/07(日) 17:42:56 ID:sO+obrfe]
>>566 ミドラさんは片目やられんかったら
   少しは善戦してたかもしれない

577 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/07(日) 17:54:34 ID:sO+obrfe]
貞子・・夜中にその名前を重い出すだけで
寒気がする名前だ・・

578 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/07(日) 23:50:10 ID:oBgs48/w]
>>575
キンスグトーンフラッシュの時点で貞子消滅してそう

579 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/02/08(月) 00:24:57 ID:+MzKV2BK]
とりあえず昨今の小山力也の声の出演度は異常。どんだけ売れっ子なのよ。
顔出しの高畑淳子並みに声聞くわ


580 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/08(月) 02:53:58 ID:qOFaRYGj]
24前までは小山の声が聞き分けられなかったけど
今は玄田、大塚、若本、次元の小林並みに聞き分けられる



581 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/08(月) 03:45:53 ID:c6sMaR5u]
>>575
多分、戦うことになったら説得から入りそうな
「やめるんだ貞子ちゃん、君の心は怨念に支配されている。人の心を取り戻すんだ!!。」
ゴソゴソゴソ!!
「くそ、君は本当に人間の心を失ってしまったのか?お母さんの残してくれた力で
人を苦しめてはいけない!!」
ノソノソゴソゴソ
「これは??マルチアイ!!」
ビカビカ!!
「何かか貞子ちゃんに取り付いている!!。」
バイオライダーに変身
「これは…、天然痘ウイルス!!貞子ちゃんの悲しみの心をねじ曲げていたのは貴様か!!
ゆるざん!!」
RXに戻る
「きんぐすとーんふらあっっ」
ビカビカビカ!!天然痘ウィルス分離、倒れる貞子。
「人間は我々を滅ぼしたのだあああ。復讐して何がわるいいい。」
「自分の子孫の増やすために、他者を犠牲にするしかない貴様の生まれの不幸だ。
なぜ風邪のように共存の道を選ばなかった。リボルケイン!!。」
ドカアアアン

582 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/08(月) 17:48:33 ID:Whsv53rW]
無茶苦茶だなww
だが、それでも奴ならやりかねないと思えるとこがさらにすさまじいが^^

583 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/08(月) 18:37:19 ID:q8MvXEsM]
「邪悪な皇帝に仕えたのがお前の不幸だ!」→トドメ

強い上にこの容赦の無さ、上から目線w
RXのかっこよさはまさにここに集約されるな

584 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/08(月) 18:48:52 ID:92ZbVj2C]
クライス要塞が見捨てて去っての台詞だから同情もこめてるんだろうがな

585 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/08(月) 18:59:29 ID:q8MvXEsM]
>>584
そうそう、同情もこもってるんだけど、
だからといって許さない。不幸だったと諦めろ。ってことなんだよなw

586 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/02/08(月) 19:58:57 ID:+MzKV2BK]
ゲドリアンを見せしめで殺害、ガテゾーンを駒にして殺害、
ボスガンを応援出さず殺害、ジャークを見捨てて殺害、マリバロンを要済みで殺害、
自分の弱さを棚に上げ酷い皇帝だ


587 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/08(月) 21:06:47 ID:FTxTI2iN]
ディケイドでのリボルケインが光ってなかった件
急遽RXの世界をやることになったとか
予算がなかったとか、リボルクラッシュしちゃうと番組ジャックしちゃうから
とかじゃあなくて、もうあれはマニアックなファンサービスだと思うことにする
RXがやっていたころ、俺はガキだった
大百科とか見ると、リボルケインが光ってない
テレビじゃ光ってたのに、大百科では棒キレだ、ふざけるな、光らせろ
そう思った
ウルトラ戦士特撮大全集なんて本も持っていて、特撮製作の裏側はわかっていたけど
リボルケインはホンモノの剣(杖)だと信じたい気持ちと、後で合成してるんだなっていう気持ちで揺れていた
あの当時の気持ちを蘇らせてくれたんだね、きっと

588 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/08(月) 21:26:24 ID:92ZbVj2C]
まあリボルクラッシュ後なら光ってなかったこともあったから

589 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/08(月) 21:35:44 ID:hhs8LNgr]
リボルケインが蛍光灯だと知った時はショック受けた

590 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/08(月) 21:48:45 ID:2QEQr0tw]
>>587
剣の周りに光をまとってる設定だから光ってない描写があってもおかしくない
というか本編にも少しだが>>588あった。でもディケイドのは時間が無かったか手抜きだと思う




591 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/08(月) 22:44:09 ID:S9S89ov4]
>>586
その中で酷いのってゲドリアン見せしめくらいじゃね?

ガテゾーンの時は本人がそれを望んでいた上に九分九厘勝てるようにお膳立てしてやってから撤退
ボスガンは本人が「援護いらん!」とか抜かした上に独断専行
ジャーク将軍も失敗続きの最高責任者の首をずっと繋いであげてて最後に「RXを倒したいから力をくれ」と言われて
要望どおりに強化してやっても負けちゃった上に、そもそもあの局面でジャークミドラ救い出すのはもう無理っぽかった
マリバロンの時はあれ皇帝に逆らって光太郎に攻撃したからだしさ
ゲドリアン見せしめにしたときもその前の回に
査察官RXを追い詰めるがキングストーンによる理不尽な復活で死亡(したかのように見えた)→一同「ざまぁwwwやったぜwwww」
生きて帰ってきた査察官「貴様らの覇気の無さがこれまでの失敗の原因だとよーく分かった」
とかいう流れもあったんだから仕方ない部分もあったべ
そもそも「ガロニア姫はRXによって暗殺された」とか報告しといてジャーク将軍と愉快な部下達が誰も処刑されてないってのがすごいよ


で、長々と俺は何をいいたかったかと言うとクライシス皇帝は割と寛大な方だったんじゃないかなって事さ
>>588
>>590
ガイナギスカン戦は時間にして半分がなぜか光ってない棒になってた

592 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/08(月) 22:50:04 ID:92ZbVj2C]
そう言われると意外と寛大だった気もしてくるな

593 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/09(火) 00:01:54 ID:Po17tBTH]
>>591
細かいことだけど、ガイナギスカン戦は
空中ですれ違う一瞬だけ、光ってなかったと思うが

594 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/09(火) 01:08:29 ID:rcIwAXhE]
ディケイドでのリボルケインは手抜きというより作り手側の演出(計算?)じゃないのかね
BLACKの蒸気も然り、テレビで全部やってしまうよりスクリーンで補完した方が
20年振りの復活も相まって(+テレビ版)より派手に見えるし

595 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/09(火) 01:14:27 ID:xKxhJDzu]
別に素手で良かったんじゃねって気がする

596 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/09(火) 03:57:52 ID:qVnC3rnu]
RXからロボ、バイオに変身するシーンがあったら全部許したのに

597 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/09(火) 19:36:35 ID:a2RUcL5Z]
>そもそも「ガロニア姫はRXによって暗殺された」とか報告しといてジャーク将軍と愉快な部下達が誰も処刑されてないってのがすごいよ
養育担当のマリバロンさえお咎め無しとか皇帝は寛大すぎるwww

598 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/09(火) 20:08:44 ID:qVnC3rnu]
皇帝はツンデレなんだよ


599 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/09(火) 21:01:10 ID:xKxhJDzu]
皇帝の細胞から生まれたとからしいし、よほどどうでもいいような存在だったんだろうな

600 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/09(火) 22:40:27 ID:YAlMSEzb]
今までの首領が奥で引きこもって幹部に指示を出したり
処刑したりしていたのと比べると
皇帝は自ら最前線に来て陣頭指揮を取った行動派だよね
ただそれがやりすぎたから失敗しただけで



601 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/02/09(火) 23:34:11 ID:XDkJOXjt]
大体皇帝のくせに出しゃばり過ぎだよ。
会社で言えば社長のくせにあれこれ首突っ込んでウザがられるのと一緒でw
特にゲドルリドルの時なんかお前がワザワザ出しゃばらばければゲドリアンが普通に仕留めてたのに、
邪魔してチャンス逃したり


602 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/09(火) 23:35:53 ID:xKxhJDzu]
まあでもあのままでもRX倒すのは無理だったと思うw

603 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/10(水) 00:39:31 ID:d4sj5KRz]
皇帝はとりあえずあと一年ちょっとで怪魔界が崩壊するという切羽詰った状況の中で
ずーっと何の成果も挙げられずに人材とか機材とかを浪費して失敗し続けた
上にRXに姫を暗殺されるというザル警備っぷりを報告してきたジャーク将軍達に、
実に半年もの間(催促はしてたらしいけど)作戦内容に口出しも
跡に残るほどの罰もあたえたりせずに全権与えて好きにやらせてやってた事を忘れてはいけない

ダスマダー装ってしゃしゃり出てきたのも、部下に任せてもちっとも上手く行かないなら
こうなったら止むを得ず皇帝(が隠れて)自らって事だと思った
なんだかんだ言ってダスマダーが関与してるとかなりヤバい所までRXを追い詰めてたぞ

>>601
確かゲドルリドルの回のひとつ前の回が

ダスマダーがサンバスクを破壊「これで太陽からエネルギーを補給できないお前は終わりだ」

EN切れのRX「例え全てのエネルギーを失ってもキングストーンがある限り(ry」で復活→リボルクラッシュでKO
それを見ていた隊長たち「ダスマダーざまぁ」
されたから、ダスマダーはRXが太陽からエネルギーを補給してる事は調査済みでエネルギー枯渇に追いやっても
RXを倒せない事もダスマダー(皇帝)はを身をもって知ったわけで
ゲドルリドルじゃどう転んでも結局RXが逆転勝ちする事になるくらいは皇帝(ダスマダー)は既にわかってたはずだと思う

604 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/10(水) 00:51:07 ID:qJMJW/GF]
クライシスは人材難なんだよ

605 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/10(水) 11:04:16 ID:TLKgIAPF]
ゲドルリドル:タイマンなら強いが車とか数で押されそう
 ゲドリアンの代りにRXを集中攻撃してたら勝ってたな
グランザイラス:10人ライダーや響子の援護が無いと勝てない強さ。
 小さくなった所をリボルクラッシュ以上の爆発力で包むという作戦はいけてたけど
 影月の炎が特殊だったかゲル戻りかけじゃないとあんま効かなかった
霊界怪人:マリバロンが見物に来なければ勝ってた。
 ギギガガやキングストーンでどうにかしてたかもしれないが

606 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/10(水) 11:05:59 ID:aentXhH9]
追い詰めてもどうせ不思議な事が起こってタチが悪くなるだけだから

そういえば不思議な事が起こったって元ネタあるのな

607 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/10(水) 14:07:04 ID:1vaqGyMz]
「クライシス皇帝の制裁を受けて抹殺されたジャーク将軍が、皇帝直属の部下にして最強怪人として生まれ変わった姿」


↑今月発売した「仮面サイダー」って飲み物の怪人百科の欄に上のような説明文が書かれてたんだけど、
ジャークって皇帝の制裁で死んだ事になってたのか?

46話の冒頭を見ると再改造されたようにしか思えないんだが。

608 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/10(水) 14:09:26 ID:aentXhH9]
そういうの、特撮では良くある事だから
本編と製作者語った事以外は信じるなは鉄則でおk

609 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/10(水) 15:17:43 ID:m6dNhoTN]
死んだと思ったらマントから出てきたみたいな感じだからそうも受け取れる気もするが
皇帝がチャンスやったみたいに言ってるんだから、やはり改造手術に近いと思う

610 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/10(水) 18:51:39 ID:llaCY2qN]
生きたまま触手で関節をヘシ折り改造手術って…
やっぱ制裁とリサイクルだろw



611 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/10(水) 19:06:44 ID:Cbq07LUp]
いっぺん死んでしまうくらい強烈な改造手術だったんだろう

612 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/10(水) 20:17:26 ID:abGHsyCY]
いま不況で就職難だからクライシスへ入社しようかな

613 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/10(水) 22:01:41 ID:EHiQ6gFy]
必要な資格:最強

614 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/10(水) 23:02:26 ID:U+aLkUJD]
だが改造志願しに皇帝を尋ねてきたのはジャーク将軍だったという罠

615 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/10(水) 23:34:14 ID:SzIvwZJd]
クライシスの「最強」って、怪魔界語で「今とても元気」とかその程度の意味だったんかな。
あんだけ最強がごろごろしてるとたまにそう思う。

616 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/11(木) 00:41:15 ID:BwjmNH6Y]
>>615
怪魔ロボット大隊で今とても元気なキューブリカンを送り込んで
奴が生きてるならブチ殺す! byガテ

617 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/11(木) 01:04:12 ID:MYq3lSg2]
怪魔ロボットはガテゾーンが次から次へと前回の最強より強いのを作ってるから本当に最強なんでしょう
ボスガンは>>615っぽいけど、怪魔妖族と怪魔異生獣で
ガチで大隊の配下で最強だった百目婆さんとゲドルリドルを除いて最強詐称してたやつって誰かいたかな?

618 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/11(木) 01:13:56 ID:iYw+S4XN]
>>606
元ネタとは?

619 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/11(木) 23:28:37 ID:+Gw93ckc]
ディケイドでシャドームーンを復活させた意味ってまったくないよね
月影の役者さんはライダーあまり詳しくないながらも
BlackやRXを徹底的に観て研究して、役作りする努力をしてくれたのに
ライダーを知ってるはずの現場のスタッフが監督はじめまるでそこらへん大事にしなかったからね
ディケイドの物語だから、とか、このシャドームーンはパラレルの別人だから
とか確かにそうなんだけど、だったら最初っからシャドームーンを使う意味がない
役者さんはよかったのに、現場がまるでわかってない
ライダートーナメントでRXが負けたとき、一瞬月影が妙な表情するけど
あれはあの役者さんがやりたかったことの名残だろうね
大体、パラレルだろうがなんだろうが光太郎に対して何の反応もないのは不自然
あの役者さんは最初、積極的に光太郎との因縁を醸し出そうとしてたらしいが
監督から「そんなもん要らん」って言われたみたいね

620 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/11(木) 23:42:35 ID:quhyPDxC]
ストロンガーの技思い出すだけで四苦八苦するようなスタッフだもの



621 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/11(木) 23:45:04 ID:SYsoRurT]
白倉以外にも問題児がいたのか

622 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/11(木) 23:48:02 ID:JXEJiFc3]
>>617
妖族:武陣、ウィル鬼。ズノー陣もそれっぽいこと言ってたような
異生獣:アントロント。バルンボルンはパワーがどうとか

まあ大隊きっての〜って言いまわしの奴もいるし
何を持って最強というかでも変わってくるのだろう、ウィル鬼とか納得できなくもないし

ロボットに限らず、どの大隊も逐一強化していってるなら毎回最強言ってるのも詐欺じゃないかも

623 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/12(金) 00:08:45 ID:K7zDyMfo]
どの大隊の連中も、鍛えて強くなる事はできるわな。

獣人A「ボスガン様! 頑張ってトレーニングして、腕立て伏せ600回できるようになりました!」
ボスガン「そうか、最強の戦士Bの500回を抜いたな。お前が新たな最強の戦士だ。ちょっとジャーク将軍に推薦してくる」

これで何も問題はない。

624 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/12(金) 01:01:53 ID:o5m1Jkk/]
妖族意外は改造手術で強化することも出来るしね

625 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/12(金) 08:33:15 ID:bRbAxp01]
片岡(北京原人)朱鬼は棒読み、だが見場はいい。

626 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/02/12(金) 09:03:19 ID:c//8XBUu]
>>619
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9455273

このラジオも似た様な事言ってる

627 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/12(金) 11:44:53 ID:2DuY6/lE]
シャドームーン知らない奴ならまだしも
最後の子供助けて死ぬシーンが脳裏に残ってる人は
ポカーン(゚д゚)だよな。

628 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/12(金) 12:09:42 ID:2KioHvFZ]
619って島本のやつだろう?
ライダーを語ってるラジオなんて島本のしかない

629 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/12(金) 12:11:10 ID:2KioHvFZ]
619じゃなくて >>626 の誤記

630 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/12(金) 12:17:12 ID:PCkKGlMg]
それ特撮板で何度も話題になった宇多丸ラジオだろ
島本のラジオは2008年から休止中なので2009年作品の感想わかるわけない



631 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/12(金) 12:32:04 ID:+jhNaZKR]
再生怪人の起用理由なんてあるわけないでしょ
昔からそんなもん、人気ある悪役集めただけ

632 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/12(金) 14:47:58 ID:OsJFBYEM]
>>619
当時ネタバレで映画にてつをとシャドームーンが出るって聞いた時は、光太郎と信彦の戦ってる世界にディケイドがやって来るのかと思ったよ。
(超・電王みたいなノリで)

期待して映画を見に行ったら本編で絡みすらもないから肩透かしを食らったわw

633 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/12(金) 16:27:06 ID:+ZSuuuL3]
人気だから適当に出せばいいでしょwwwってのなら出ないほうがマシ

634 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/12(金) 22:02:30 ID:IvMuT8C1]
>>622
そういえば前にここで自称最強の戦士たち集めた動画もらったな
同じ人が作ったっぽいバイオ能力集はつべにあるけど
最強の戦士集はないな
勝手にうpるのはまずいかね
ってまあそもそもつべの垢持ってなかったな俺

635 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/12(金) 22:14:17 ID:G89W8lyl]
ディケイドのてつをは最初声の出し方とか思い出せていない感じだったが
Blackの世界に突入した途端、昔の声の出し方に戻ってて嬉しかった
「おまえは!?」のあたりね

636 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/12(金) 22:33:06 ID:uIlyNhY0]
>>633
ライダーの客演なんてそんなもんだよ

637 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/12(金) 22:45:51 ID:QyGNqDtG]
てつを「どんなに最強の怪魔人が来ようとも
リボルケインで何度でも突いてやる!」

638 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/13(土) 01:52:05 ID:tAcZKJLl]
思い出せてないってのはどうだろうな…
20年ぶりならともかく、数年前にもたっぷりやってるじゃん、系譜
わざと渋く出そうとしてるように思える

639 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/13(土) 02:16:05 ID:BVL4cZoX]
20年後の南光太郎だからな

640 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/13(土) 02:28:39 ID:tAcZKJLl]
BLACK、RXの時も格好良いが
押さえ気味で、どうしてもって所だけ感情が出る今の演技も格好良いよな
ただ、数年前のは半年後の光太郎だった筈だけど…そこは補正で!
シャドームーンとの辛味で少し語調が強くなったり、いろいろ良かったで



641 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/13(土) 08:40:07 ID:TtwhfOyz]
RX編前半の時はさすがに老けたし声低くなったな〜と思ったけど
後半見てるとしっかり当時の面影を感じてジンと来た
戦闘の時の掛け声とか最後の別れのシーンの笑顔とか

642 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/13(土) 12:17:26 ID:aVaAtOoV]
今更ながらに大ショッカー見てるけど

『太陽の神秘なる力で復活した光の王子』
DCDとの対戦で優先で転ばす
DCDが銃で反撃(2発)
1発目はリボルケインで受け止め
2発目はサンライザーに直撃するも無傷
律儀にもロボのボルテックシューターでお返し(約3倍返し)
DCDがカブトのCUで撹乱後パンチ
追い撃ちはバイオ無双で無効化
ついでに実体後にバイオブレードで一撃入れる
DCDが555にカメンライド後、蹴りでよろめかす
よろけたバイオにクリスマで決着
『流石DCD、バイオライダーの液体化も効かずに完全勝利』


ぉぃ、進行役 絶対DCDから金貰ってるだろ


影月に全ライダーキックする時に
ちゃんと両足出してたのは評価する

643 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/13(土) 13:01:48 ID:TK67fndq]
大ショッカー首領主催のライダートーナメントなんだからそうなっても別におかしくはじゃん
頭悪いのかな?

644 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/13(土) 13:18:03 ID:BVL4cZoX]
ショッカーもゴルゴムもクライシスもそんなもんだよなw

645 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/13(土) 13:52:58 ID:/pSOJ9Ib]
光太郎も年をとったが
ガンバライドのシャドームーンもすっかり月タロスだったな

646 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/14(日) 03:11:14 ID:NIR3l+4y]
DCDの話は他所でやれよ
うぜぇな

647 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/14(日) 17:14:24 ID:AMBC+vTL]
DECADEに倒されるBLACK・RXは見たくなかった・・・・・・
DECADEに倒されたライダーで声がオリジナルなのは剣・BLACK・RXだけなんだよな

648 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/14(日) 20:21:51 ID:PwKpm3lr]
RX最終回の最後で光太郎が常用してたバイクがアクロバッターに変化してたよね
最後の最後でそういう機能でも身に着けたのかバッター

649 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/14(日) 20:43:33 ID:ZVT+1GwD]
>>648
あれはただの演出じゃないか?

650 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/14(日) 20:47:58 ID:enQY3v5K]
ロボイザー、マックジャバーになれるんだから変身機能ぐらいついても良さそうだがな



651 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/15(月) 21:38:37 ID:WxtIWlp9]
アクロバッターが偽装?機能を獲得したのはいいとして
だったら元のバイクはどこにいったんだろう

652 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/15(月) 22:37:31 ID:xWxwUidl]
影月は実体化の最中に紅い炎で攻撃したから効いた。
クリスマは捕捉機能+そこに留まる機能があって?効いたんだろう
グランザイラスの時は爆破時にボディが吹っ飛ぶのに合わせて
かろうじて脱出ができたから後に復旧できたと

653 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/15(月) 22:48:34 ID:MEF1w+45]
単に前2つがちゃんとゲル化してなかったから効いただけじゃね?

654 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/15(月) 23:45:34 ID:xWxwUidl]
影月のはそうだなあ。DCDの時もピヨってたと

655 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/15(月) 23:46:25 ID:AKSFFwD8]
クリスマって毒注入するから、
捕捉+止まる機能時に液化状態のバイオに混ぜてしまったと解釈した。
でも、この毒ってオルフェノク用だったんじゃ…。

まあ、不死の存在だから、オルフェノク因子も刺激してバッタ漢に改造されてたのかもな。
(ありえんw)


656 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/16(火) 00:26:06 ID:vh0yy2Fi]
ガイナニンポーは頑張ったよ

657 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/16(火) 00:26:22 ID:ZVXcD18A]
バイオは毒には強いけど555のは変な毒だからなw
RXの世界だったら毒の力をパワーにして反撃するか
オルフェノク化するんだろな

658 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/16(火) 00:48:55 ID:HPbZHIqj]
あんな別物になんでそんな拘るの?

659 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/16(火) 00:51:04 ID:GMut/loz]
>>655
別にあのときのバイオ液化してないだろ

つーか何度目だこの話題

660 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/16(火) 05:56:50 ID:q2geZw3z]
半熟状態だと思ってたよ。
DVDみるか…。



661 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/02/16(火) 12:00:55 ID:mIpNaZWh]
>>647
売れ残った役者だけがオリジナル


662 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/16(火) 12:04:55 ID:liY393/M]
さげ

663 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/16(火) 16:13:23 ID:cpncr5fm]
>>661
たしかにライダーに戻ってきた俳優はみんなあんまり人気でなかったらしいのが多いね…

664 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/02/16(火) 17:06:48 ID:+VsIS7Oy]
近所のスーパーに200円くらいのライダーのフィギュアシリーズが売られてたが、ファングジョーカーやアクセルは結構残ってるのにRXは売り切れだった。
平成ライダーももちろん好きだが、やっぱり1番好きなRXが人気なのは嬉しい限りだ。

665 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/16(火) 17:12:11 ID://eo3Ghd]
ブラック以前のライダーの「人間社会(地球に)潜伏する悪の秘密組織の指令を受けて活動する怪人」

平成ライダーの、「個人レベルで特別な力を悪用、あるいは昭和ライダーの悪の組織みたいなものがバックについてるけど支配は緩くて自由に悪事を行う怪人達」
の変化はまあご時勢の変化というか、社会に対する脅威とか怖いもののイメージ象が変わったって事なんだろうけど

敵組織がまるまる異世界からやってきた外敵のみで構成されてるRXってかなり異質だよな

>>661
売れ残らなかったアギトが出たのを忘れてるよ

666 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/16(火) 17:17:29 ID:vh0yy2Fi]
ドグマとジンドグマも宇宙からの敵かな

667 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/16(火) 17:42:32 ID://eo3Ghd]
スーパー1の敵って大首領だけが宇宙人?宇宙生命体?で構成員は
元々は地球のやつらじゃなかったっけ
まぁそっちの意味じゃストロンガーの後付で最初の5作も宇宙人が敵のボスになっちゃったけど

668 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/16(火) 19:55:37 ID:vh0yy2Fi]
ドグマのメガール将軍はそんなだったけどジンドグマの幹部連中は違うと思ってたが

669 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/16(火) 20:53:17 ID:GMut/loz]
ネオショッカー大首領も宇宙から来たな

670 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/16(火) 21:01:57 ID:fGLXS8by]
フォッグとワームも宇宙勢か
でも怪魔界みたいに描写があるのは珍しい



671 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/16(火) 23:28:06 ID://eo3Ghd]
>>670
言われてみればどことなくJはRXっぽい要素があるな

672 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/17(水) 00:35:07 ID:OmBu05ce]
Jは最初にZOか別のライダーかがやられてパワーアップ〜って展開にするつもりだったんだっけ?

673 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/17(水) 21:27:35 ID:mWGSuFUU]
VSアギトはゴルゴム怪人を思い出した

674 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/18(木) 23:39:24 ID:RdJwTnV5]
>>673
造形リアル風味だしねー
あと怪獣と戦ってる感じだしアマゾンっぽさもある

675 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/02/19(金) 16:02:44 ID:9J4Qyj7L]
シャドームーンがSHフィギュアーツで商品化決定しますた

imepita.jp/20100211/608120
1位 シャドームーン
2位 ナスカドーパント
3位 仮面ライダーファイズ
4位 アマゾン
5位 アギト シャイニングフォーム
7位 カブト ハイパーフォーム
8位 スーパー1(よく見えなかったから確定はできない)


676 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/20(土) 03:26:06 ID:zl9mRgt4]
ロボやバイオは何時 出るのやら…

677 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/20(土) 04:26:35 ID:tLfLPjDx]
ロボバイオは出ても限定かな、出ない確率のが高い
アクロバッター&バトルホッパーは終わったけど確保したか?
装着と型は一緒だから売れ残りさがせばまだ定価であるけど

678 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/21(日) 13:06:19 ID:G4ln1Gda]
1位2位が敵とは
まぁわざわざアンケ取るんならこうでないとな
アマゾンや555はいずれ出そうだし

679 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/22(月) 19:44:22 ID:Xe2EExLH]
でもぶっちゃけ影月ならほっといても出ただろうし

680 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/22(月) 21:33:37 ID:qhYpCE1J]
シャドームーンなんかいいから皆ボスガンに投票しろよ!



681 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/22(月) 22:45:38 ID:g2xPQqNY]
ボスガン「良くぞ言ったガイナカマキル」

682 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/22(月) 22:58:39 ID:NWACTx/b]
だがボスガンのフィギュアってあれば欲しいな
かなり個性が強いが、マスクとか凄く面白い造形してるし
海兵隊っぽく感じさせる衣装も素敵w

683 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/22(月) 23:38:46 ID:dNaaIXGU]
えらいアニメ体形のマリバロンさま

684 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/02/23(火) 23:03:51 ID:JVTF1qhQ]
いま上野めぐみってなにしてるの?
色白でスタイル良かったなぁ・・・・

685 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/24(水) 01:43:26 ID:9/OcdSr9]
>>684
ウィキペディア情報だと引退されたようだ。

686 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/02/24(水) 02:39:37 ID:kNIB0p3+]
ジャーク将軍って最後の2話は声優さん変わってたのね。
最近気がついた。
ジャークミドラになったからかな?

687 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/24(水) 07:47:50 ID:f07R7BIC]
それより前の霊界怪人出る回から声変わった覚えあるけど

688 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/24(水) 12:01:36 ID:d+Z+4d+y]
声優さんの病気か何かじゃなかった?

689 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/24(水) 13:45:34 ID:rHYFygog]
加藤精三氏が医者からドクターストップをされ降板
かなり前に東映ヒーローネットにて加藤氏がインタビューにて降板について証言してる。

代役にベテランで尚且つ過去にライダーシリーズに出演した柴田氏を代役にしたのは○
個人的にはどっちのジャークも好きだけどね

690 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/02/24(水) 16:07:45 ID:cgZ+desQ]
シャドウに声あててた人だよな



691 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/25(木) 00:34:33 ID:WRDLSMnN]
シャドウの柴田さんめちゃくちゃカッコいいよな
個人的に好きな幹部の一人

692 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/25(木) 13:45:15 ID:eEiCcUgy]
あんまり話題にならないけどジャーク将軍も本人声で復活したのは嬉しかった
覚醒した主役とタイマンというある意味イカとヘビよりおいしいポジションだし

693 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/25(木) 15:16:22 ID:1BViqHC0]
ジャークミドラにならない中、頑張った方だったな

694 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/25(木) 17:02:52 ID:i94BTDQx]
最期は雑魚と一緒にディエンドにやられたけどな

695 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/02/25(木) 17:46:16 ID:VBMvXaX3]
>>679
でももう20年以上前だぜ?
クズバンダイだからこうゆうところでアピールしていかないと

なんにしてもフィギュア化オメ

696 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/25(木) 22:45:25 ID:DhT2ME5M]
バンダイは割とブラック・RX系統は優遇してると思うの

697 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/26(金) 20:04:23 ID:JfrZACWl]
つまりロボライダー&ロボイザー、バイオライダー&マックジャバーも出るってことだろ?

698 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/02/26(金) 21:50:07 ID:emEy1uBT]
なんでマリバロンはダスマダーが皇帝陛下だって気がついたの?
あの目の光だけで気がつくものなの?
あと光太郎にも最後ばれてたけどなんで気がついたんだろう。
ジャーク将軍とかボスガンは最後まで気がつかなかったのかなぁw

今さらだけど尺の長さとか考えるとグランザイラスのほうがジャークミドラとか皇帝陛下よりも強く感じるw

699 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/26(金) 22:11:56 ID:IlIBED61]
あれこいつ一回死んだよな?とか
何でこいつこんな上から目線なんだろ?とか

グランザイラスがやられた時点で
ダスマダーももう分ってたんだろうな。
もう無理だと

700 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/26(金) 22:51:27 ID:kf212CBd]
あの目の光で分かったんだろうな、あれはあからさまに怪しいし



701 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/27(土) 00:55:11 ID:k6ZSgRF5]
怪魔妖族だし、魔力みたいなものがわかるのかもね

702 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/27(土) 01:07:28 ID:mW2vGyuY]
何気に古谷徹氏の現在の写真を見たのだが、てつをに似ていると思ったのは俺だけ?

703 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/02/27(土) 02:10:22 ID:PA6Yi3te]
>>698
そりゃグランザイラスのほうが強いだろう。
グランがゼットンなら皇帝はゼットン星人みたいなもんだからな


704 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/27(土) 02:19:11 ID:IDIxsK5y]
>>703
皇帝が最強なのは超全集にも書いてある

705 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/27(土) 10:30:23 ID:dJOH7C6M]
ジャーク将軍も皇帝には勝てまいとか言うぐらいだから、それまでの敵よりは強いわな
ジャーク将軍もマリバロンも瞬殺できる感じだったし

706 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/27(土) 13:42:26 ID:WiTOdBjR]
対ザイラス
火の弾で迫ってきたらビーム連打で払い、
何とか触手で捕まえて→ビーム連打で倒す?

707 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/27(土) 19:57:56 ID:WiTOdBjR]
交渉が決裂するとチャップを戦わせ、11人ライダーと
混戦している間に落石で仕留めようとする。
舌戦を交えつつRXと戦い、装置の電撃で
RXを捕捉するもバイオで抜けられる。

触手剣で攻撃しつつ触手で片手を掴む→リボルケインで切られた
9連装ビームで攻める。RX防御仕切れずリボルケイン引っ込み
ロボに変身した所を捕捉ビーム→引き寄せて左手を噛む→
パンチで反撃してくるので捕捉ビーム、ロボふっとんだ隙に
シューター構える。刺ビームを一発避けられロボに射撃で押され
目に錐揉みRXキック当てられリボルクラッシュでやられる。

708 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/28(日) 09:08:48 ID:gzGwzIc+]
でも皇帝は昭和系の首領の中では巨大系を除けばかなり強い方だと思う。

709 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/28(日) 10:09:27 ID:oDpZdJFe]
確かに皇帝て前作の創世王や影月より
技数とか火力が強いな。RXが異常なだけで

710 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/28(日) 10:50:51 ID:/O/Hx7Vb]
RXがレベルアップしたから皇帝が強く見えないんだろ
仮定
RXLv80vsザイラスLv80
RXLv85vsジャークミドラLv85
怪魔界突入によりシナリオ経験点追加
RXLv95vs皇帝Lv90



711 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/28(日) 11:18:48 ID:gzGwzIc+]
ダズマダー形態の兜からのビームで
先輩ライダー達を瓦礫に生き埋めにしているのも
考えるとなかなか凄いよね




712 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/28(日) 19:54:46 ID:oDpZdJFe]
皇帝も命中率の高いカブティックシューターしてれば
もう少し善戦してたかもなぁ

713 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/02/28(日) 20:06:38 ID:xdGyqumB]
正直昭和系の首領は動きに制約が多いのばっかだったしね。
クライシス皇帝もあんなのじゃなくてダスマダーをちょっと変えたくらいの怪人タイプにすればよかったのに。
なんであんな動けないのにしたんだろ。むしろ撮影の手間を考えて動かなくて済むのにしたんだろうか。
毎回昭和ライダーは首領の姿で萎えるんだよな。創世王しかり。


714 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/28(日) 20:29:27 ID:0wdCcoNA]
創世王は戦闘力が高くない理由が説明付けられてた(寿命間近、影月にパワーを与えた)し
地球をぶっ壊すぞ→そうはさせん→バリアが強すぎてパンチもロードセクターでも破れねー
で割とブラックを追いこんでたから皇帝よりも手強い印象がある

外見は明らかに皇帝の方が強そうだけど

715 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/28(日) 20:55:37 ID:40ALeo3x]
まあ心臓なのに地球壊せるっぽいからな創世王

716 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/28(日) 20:58:17 ID:fT+d3NmI]
あの穴が地球の中心に通じてるからっぽかったが
まあ本来はRX相当の力の持ち主だろうからな

717 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/28(日) 21:30:49 ID:gzGwzIc+]
皇帝も自爆で怪魔界そのものを消滅させたくらいだしね

718 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/28(日) 21:45:37 ID:oDpZdJFe]
サンライザーって、太陽の力で化学反応したので
従来のベルトの力が倍、いえ誤差で3倍になりました。
だから従来の3倍のキックが撃てます。
そしてベルトの数も2〜3倍になり3倍圧縮されました。
だから余剰部品の丈夫な棒を使えば、MAXパワー(キックの3倍出力)で刺せます。

っていう感じの代物だなぁ

719 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/28(日) 22:32:27 ID:o840KpPW]
EDでRXが歩いているのはどこの空港だろう

720 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/02/28(日) 22:40:14 ID:40ALeo3x]
サンライザーはシンプルすぎる



721 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/01(月) 04:56:01 ID:gAAoWNf2]
百目婆ァってどんな風に負けたっけ?

722 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/01(月) 11:16:58 ID:GYEu09od]
確か、弱点を突かれて目玉だけになったところをリボルクラッシュされたような

723 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/01(月) 12:12:52 ID:KOBIzwlK]
>>713
むしろ怪人タイプよりデカい奴の方がいかにもボスっぽい

という考えでは
あの足が見えてるのはマヌケだったな…

724 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/03(水) 20:22:35 ID:E2gPtqY/]
影月はチャージしてないブラックに経験で追い詰められその後
常時チャージのRXに追い付いてるから復活後に経験積んだのだろう

725 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/03(水) 21:33:59 ID:kjokVBrA]
考えたらRXって
BLACKがバイタルチャージした状態の3倍以上の身体能力なんだよな
その上、凶悪兵器を振り回してくるって…

726 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:rx [2010/03/03(水) 21:34:58 ID:65oZzWdw]
RXの続編やって欲しいな

727 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/03(水) 23:41:20 ID:4m3qXASa]
>>724
見た目こそ変わらないけど
てつを見たいに死んで蘇生してるしそこでまずぱわーうpしたのかもしれん

728 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/03(水) 23:52:27 ID:HN3Hqj9J]
>>724
大百科によると「放浪の旅を続けるうちに恐ろしい力を身につけた」ということらしい。

まあ、もともと創世王によるドーピング後のシャドームーンは
実力的には復活後BLACKより圧倒的に強かったけど。

729 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/04(木) 00:31:40 ID:RKcL9hS0]
創世王による強化とさらに放浪でのパワーアップを経てもRXには及ばなかったということだな
RXもクライシス相手に戦い続けてどんどん強くなってるし仕方ない

730 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/04(木) 07:09:51 ID:3Yd4NCWV]
復活3倍×流浪3倍+前回の貯金で12倍のRXに並んだと。
後はパワーが強くてスピードが遅い所は継続な訳ですな



731 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/04(木) 12:50:46 ID:8jAue53a]
並んだわけじゃないでしょ
初戦はRXにやる気が欠けてたし、優勢に回れたのはクライシスの助力も大きい

732 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/03/04(木) 14:55:20 ID:WO3ZkyIs]
>>728
確かにブラックと影月の最終決戦見ると
バトルホッパーが来るまでブラックは一度も攻撃できてなかったし
かなりの差があったんだな

733 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/04(木) 17:03:23 ID:6Q8hDCrX]
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267687850/480

先生怒らないから素直に出てきなさい

734 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/04(木) 17:33:54 ID:K3zXsGw6]
皇帝はマジで強いはずだったんだろうね。グランザイラスでさえ、瞬時に粉々にできるのかもしれない

でもマリバロンを一撃で貫く槍をボルティックシューターで相殺したり、リボルケインで弾いたり……
サイヤ人が如く、戦う度にRXは強くなって……

735 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/04(木) 17:34:48 ID:/9fwTxva]
忘れられがちだがそもそもシャドームーン(ドーピング前)はブラック(復活前)より弱い
創世王様自ら「やはりわしの助けが必要なようだな」と仰るくらいだぜ?

736 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/04(木) 17:40:28 ID:RKcL9hS0]
実戦経験を積ませすぎたな。35話時点ならシャドームーンのが強かったかも

737 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/04(木) 17:59:26 ID:Dstb0gx3]
>>734
ジャーク将軍にしても触手で締め上げられて無理矢理改造されてたけど、
あれ改造じゃなかったら普通に瞬殺されてたってことだからな
皇帝が飛びぬけて強いのは確か


738 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/04(木) 18:00:33 ID:jk4Tnmdu]
ディケイドでリボルケイン振り回して戦ってたが、あれを昔にもやってほしかった……

739 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/03/04(木) 19:37:08 ID:U9StTew9]
>>737
いや、あれはジャークが皇帝に対して恐れ多くて力を無防備にしてたんだろう。
例えれば俺達一般市民がジジイの天皇陛下くらい軽くパンチしても吹っ飛んじまうが、
そんな事絶対出来んのと一緒だろ


740 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/04(木) 21:21:29 ID:3Yd4NCWV]
>>731
単純な素手格闘ではRXに並んでたお。フラッシュとかは除く。
初戦は常時バイタル+サタンサーベル付で負けてたのに



741 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/05(金) 05:46:36 ID:v7ru8MRL]
RPGに例えれば初期のブラックはLv3くらいで35話でLv20に到達
シャドームーンは最初からLv25で登場という感じ

742 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/05(金) 09:19:27 ID:hYHCjWAK]
シャドームーンは元々の創生王候補デフォの強さで
BLACK/RX側は、人間としての気持ちが残るが故に
感情で弱くなったり強くなったりしてる部分の対比を描いてる面が大きくないか?

743 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/05(金) 09:28:23 ID:XxcSxfgB]
>>742
初戦では、明らかに
心に迷いのあるBLACK>サタンサーベル付きシャドームーンだったし
単純に経験の差だと思う。

744 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/05(金) 14:01:14 ID:sAG0/fMI]
シャドームーンも迷ってたんだよ

745 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/05(金) 18:21:33 ID:kcvR7NSv]
>>742
それもあると思う
心の力は無限大

746 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/05(金) 19:21:59 ID:NiHjlpW0]
光太郎はこうと決めたらやる男だし
基本的にやる夫だからなぁ

怒った時は明らかに強くなってるな

747 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/05(金) 23:04:49 ID:SXHvZMdB]
怒ったら強くなってるというか
怒ったら処刑タイム発動だし

748 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/05(金) 23:21:18 ID:EbR82w3x]
気になったんだけど、シャドームーンがシャドウソード二刀流だったよね?
RXもリボルケイン二刀流出来るのかな?

749 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/05(金) 23:38:50 ID:xmzEzDty]
シャドーセイバーは元から二刀流で作られたものだからだろ
リボルケインは一本だから基本的に無理のはず

750 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/06(土) 00:20:57 ID:yuHTfMAR]
>>749
エネルギー再充填されるけど無理なのかね?



751 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/06(土) 00:23:22 ID:TIGDO5hW]
別に2本持ってたら強いわけでもないし

752 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/06(土) 07:48:40 ID:vchf6RqQ]
リボルケイン、ボルティックシューター、バイオブレード
内2つを持って襲い掛かってくるRXを想像すると・・・

我々に死ねというのか! by クライシス

753 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/06(土) 07:49:13 ID:fsq6D+9+]
その命、神に返しなさい!

754 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/06(土) 09:48:16 ID:rkMcxLzp]
無理ではないけども、エネルギー消費が激しいのかも
または、一本に集中してるほうが威力が強いのかもしれない。

単に戦闘スタイルが一刀流なのかもしれんけど

755 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/06(土) 16:08:28 ID:mZmBJty/]
何本でも出せるだろ
ただ二刀流って戦いにくそう

756 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/06(土) 17:45:28 ID:eNHYhf2l]
一本は胸に、もう一本をいつもの脇腹に突き刺して
引き抜いて華麗にポーズ……中々かっこ良さそう

757 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/06(土) 21:33:47 ID:TIGDO5hW]
片手で振り回してるのより、両手で振り下ろした方が威力は上だろう。
武蔵だって実戦で二刀を使ったことは無いらしいし
正直、俺は二刀流をカッコイイとは思えない。

ところで今、マリバロンが復活したら安住アナ似の側近を引き連れてそうだな。

758 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/06(土) 22:26:54 ID:S2PPatpe]
武器を増やす前に自分を分身して増やしかねない

759 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/06(土) 22:44:46 ID:oUzmv5Wu]
>>752
リボルケインの変形したものがボルティックシューター、バイオブレードって
データファイルに書いてあるし別種の同時持ちは出来ないんじゃないかな

エネルギーはキュルキュルテン3体にリボルクラッシュしたことあるから
最低でも3体分に必殺技が撃てるエネルギーはあるんだよな

760 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/06(土) 22:53:29 ID:SQo5cEfx]
2刀流は影月みたいに片方は防御メインの短剣にせんと
使いにくいだろう。両利きの人ならともかく



761 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/07(日) 08:56:27 ID:H+NtN+a+]
案外、スピルバンのツインブレードみたいな槍っぽい武器に変化したりして。 >二刀流リボルケイン

762 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/07(日) 14:54:26 ID:5L4eKrul]
その形状だとテックランサーを思い出す
そして「キングストーンフラッシュ・ボルテッカ」とか想像した

763 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/07(日) 17:38:20 ID:hSHvmVX5]
元気爆発!リボルケイン!

764 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/08(月) 11:24:14 ID:7OrCA3tK]
二本もリボルケイン出して、
うっかり一本が地面に刺さったらエラいことになるぞ。

765 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/08(月) 11:58:58 ID:PYBAQJNx]
そこで都合よく何ともなりそうにないのがRXの凄いところな様な…w
言い方悪いがご都合主義を見方につけた強さ

766 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/08(月) 22:07:32 ID:lYygKUvM]
そのとき、不思議なことが起こった!

このナレーションが入ったら一気に形勢逆転だしw

767 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/09(火) 00:03:13 ID:sEHAk+Xf]
あれは元ネタがあるんだけどな

768 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/09(火) 00:57:41 ID:KKT/q/ch]
だからなんだよその元ネタ
前も書き込んだけど答えてないよね

769 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/09(火) 14:14:05 ID:BGN7NNyE]
>>766
ナレーションは政宗一成じゃないと不思議なことは起こらない!

770 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/09(火) 18:46:05 ID:v0eQJWd6]
元ネタなんてないだろ
RX以前の作品で聞いたことないし



771 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/09(火) 21:16:52 ID:2IkEsuUp]
しかしてそのとき、摩訶不思議なことがおこりまして…

講談とかにありそうだがな
昔のオペラとかには収拾が付かなくなると神様が降臨して無理やり納める「神様オチ」ってのもあったらしいし
まあ、いくら元ネタがありそうでも具体的に例を示してくれないとな

772 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/09(火) 21:57:07 ID:wA3o0/Db]
不思議なこと起きるまでRX追い詰めるのがまず一苦労

773 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/10(水) 12:52:55 ID:waKqsAAu]
挿入歌が流れ始めるともう地獄への一本道

774 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/10(水) 17:57:18 ID:DNehjsZP]
>>772
いや、わりとしょっちゅう追い詰められてね?
そこからの逆転が「そんなの有りか」な奴が多いから余計強い印象が

775 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/10(水) 19:19:01 ID:lfuEJ8ru]
不思議なことじゃなくて単なるロボやバイオへの変身で逆転してるような

776 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/10(水) 19:54:44 ID:0m1eZSB1]
>>773
挿入歌→RXキック→リボルクラッシュ
はもはや作業だよね

777 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/10(水) 22:25:12 ID:QzrXk+46]
ふむ。そんな奴を敵にして尚、生きようとした者達の物語でもあるのか
特にゲドリアンとか

778 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/11(木) 18:05:38 ID:B1wHaP3w]
リボルクラッシュ食らった時の敵の悲鳴がエグすぎる…
ウィル鬼とか

779 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/11(木) 21:52:29 ID:d2myhDq1]
ジャーク将軍はみのさんに相談して良いレベルの悲惨さを背負っていた

780 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/12(金) 18:15:32 ID:BjOGLOQQ]
仮面ライダーBlack RXとは
クライシスがRXの猛攻に耐える番組です。



781 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/12(金) 20:03:42 ID:RifFGuqA]
ぴったんこカン・カンの高畑淳子企画に
倉田てつをと小山力也も呼んで欲しい。

高畑に襲われる安住アナのもとに
「何やってるんだマリバロン!」と
光太郎とジョーが現れる…。

ちなみにジョーはジャック・バウアーと毛利小五郎の声色も披露。

782 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/13(土) 14:10:31 ID:/7BOuWp6]
霞のジョーの声をジャック・バウアーで吹き替えたら面白そうだね

783 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/13(土) 19:56:08 ID:TU2Q9PPu]
ビルゲニアってデモントリック以外
大山鳴動してねずみ一匹みたいな技が多くて笑える。

784 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/14(日) 22:33:49 ID:HyZE68AK]
近所のヨドバシ行ったらフィギュアーツのRXが売り切れてた。
BLACKの方はまだそこそこ残ってたのに。
以前見たときはRXとBLACK同じくらい残ってたと思うんだが、何かあったのかな。

785 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/14(日) 23:27:33 ID:ahYXWBtQ]
間違いない、ゴルゴムの仕業だ。

786 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/15(月) 01:06:07 ID:au7wOqhC]
バッターの発売が近づいたから乗せる専用に買ったのかも

787 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/15(月) 23:49:37 ID:tX9lP3PK]
クライシスの仕業かもしれん

788 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/16(火) 20:29:15 ID:djXmDVGH]
そういえば落ちた菓子見てクライシス感じ取ったことあったよねてつをさん

789 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/16(火) 23:24:47 ID:r75s+8Ii]
アレはバタフライ効果だとか風が吹けば桶屋が儲かるとか通り越してラプラスの魔の域

790 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/17(水) 00:02:11 ID:nOxwaXsE]
自分でグシャって踏んづけてなかったか菓子・・・
あのまま走って店出て行ったけど大丈夫かw



791 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/03/18(木) 01:40:17 ID:LvcjyStQ]
黒い騎士

792 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/18(木) 19:44:02 ID:FB9f/uTM]
1994年生まれの人集まれ!☆2
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1266477523/

793 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/18(木) 20:11:52 ID:dj1AtGZN]
このスレは81年生まれが一番多かったはず

794 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/19(金) 09:54:55 ID:cQJXXdvH]
俺1981生まれ

795 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/19(金) 10:54:27 ID:KHZCsnfs]
俺は82年の早生まれだから学年一緒かな

796 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/19(金) 11:15:53 ID:ZFIgo6ug]
俺もだ
今年29になるから最後の20代だな・・・


797 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/19(金) 21:11:45 ID:LkAzpkWy]
……78年生まれデス

798 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/19(金) 21:14:43 ID:B0++OqRx]
1980年生まれ。

799 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/19(金) 22:09:45 ID:3+wNkeJf]
77年生まれ参上

800 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/19(金) 23:18:22 ID:BEXCavES]
確か数年前、こんな風に年齢調べていってたら
70代くらいの人が1人居たんだっけw



801 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/20(土) 00:27:20 ID:nEjrvhxF]
俺は81年の早生まれ

802 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/20(土) 06:09:07 ID:jg6McZJd]
69年生まれ

803 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/20(土) 10:09:30 ID:ZSEsEPeA]
76年生まれ

804 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/20(土) 10:41:19 ID:rXlzgoHR]
>>800
実はそれは吉川Pでしたっていうオチなら笑える

805 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/20(土) 14:06:50 ID:VRgu0MAe]
>>804
まだ見に来てんのかな・・・あの人
一時話題騒然になって雑誌にまで紹介されたけどw

806 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/20(土) 16:36:50 ID:s3ta6t72]
>>805
kwsk

807 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/20(土) 20:18:06 ID:9Yns/8dv]
こいつは仮面ライダーじゃなくて仮面ドライバーなんじゃないのか?


808 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/20(土) 20:27:12 ID:7dBYMztS]
>>807
一応突っ込んでおくけど本来はライダーという単語はバイクだけじゃなくて乗り物全般に有効だから。
車だろうと、馬だろうと、バイクだろうと何かに乗っているならばライダー。

809 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/20(土) 20:39:30 ID:+xSyTVNS]
変形ロボや重機に乗ってるライダーもいるしな

810 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/20(土) 21:18:45 ID:qcVrxjJN]
>>807
ナイトライダーも処刑ライダーも知らんのか



811 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/20(土) 21:25:43 ID:a8bx8UU9]
後者は知らなくても仕方ないw

812 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/21(日) 00:36:35 ID:c3aqHZxu]
>>806
吉川Pが「世紀王Y」のコテハンでこのスレに降臨
質問責めに遭い、そのうち専用スレまで立って「ネットランナー」という雑誌にも載った
彼が暴露したBLACKシリーズ3作目のオリンビスについては>>7がまとめてくれてる


813 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/21(日) 03:46:09 ID:fQi1o/Qn]
そのwikiにはガセで吉川も偽者って書いてあるじゃないか

814 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/21(日) 06:11:42 ID:nmCs/kRr]
あれはガセ「という事にされている」っていうニュアンスで書いたんだけどね。
興味深い発言はまだまだ抽出漏れあるから久々に編集し直してみるかな。

815 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/21(日) 12:22:25 ID:8ge6JWbf]
>>813
完全にガセだと決まったわけじゃない
本物だという確証も無いが

でも後者の方がロマンがあるじゃないか

816 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/21(日) 21:59:34 ID:fQi1o/Qn]
10人ライダーの展開はデアゴの本にターボ、ジバン、RXともどもセールス好調だったけど
RXが終わることによって売り上げ低下を危惧した玩具メーカー出版社が引き続きライダーを引っ張るための
漫画を企画して繋げるためにやったんだって
噂じゃスーツが見つかったとか例のwikiだとオリンビスに繋げるためとあるけど
客演展開の明確なソースが出たのはこれが始めてかね?

817 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/21(日) 22:45:00 ID:Fkl3bufc]
>RXが終わることによって売り上げ低下を危惧した玩具メーカー出版社が引き続きライダーを引っ張るための
>漫画を企画して繋げるためにやったんだって
客演との関連については触れてないが、その話は一応仮面ライダー画報に載ってるな。

RX放映後はライダーブランドの普遍化からTV児童誌がオールスター企画を競合。

で、以下それらの作品解説。
それ読んで10人ライダーはそれとつなぎやすくするために出したんだなあとは思った。

818 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/22(月) 00:59:13 ID:7ohTIW9W]
オリンビスにも10人ライダーが出る予定だったのかな
あの設定で10人ライダーが出たら更にカオスな展開になりそうだw

しかしオリンビスっていつ聞いても不思議な名前だなぁ

819 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/22(月) 08:10:39 ID:Qls92HAO]
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その15
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1262956177/
昨日はチャップ、今日はシュバリアンを語る日

820 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/23(火) 09:31:53 ID:IdhpzjH+]
宣伝うぜぇ



821 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/23(火) 09:32:32 ID:A9xcIh+C]
もう終わったよ

822 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/24(水) 22:32:18 ID:toT8d1/D]
最弱の怪魔戦士ってどいつかね
キュルキュルテン?トリプロン?

823 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/24(水) 22:34:25 ID:KHODhHqn]
クライシスには最強しかいません

824 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/24(水) 22:40:49 ID:0f0zw8SZ]
>>822
マットボット
RXにただの1度も攻撃できてないw

825 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/25(木) 22:21:08 ID:W+GhEgor]
シュバリアンは戦闘センスは普通だけど
太い→防御、パワー→ガード後の反撃可
デスガロンでも圧倒出来ない強さ(影月もパワータイプ)
RXがいきなり棒出すのも分かる。(リボルクラッシュ>ケイン>棒>素手)

リボルケインてリボルクラッシュ一発以上のエネルギー
入ってるからRXのエネルギーが少ない時は抜けなかった
けど通常棒として使い方の場合は大丈夫そうだ

826 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/25(木) 22:37:50 ID:b9fpvwqn]
ディケイド版は比較にはならん
そもそも棒より素手のが強そうだった、蹴りでふっ飛ばしたりしてたし

827 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/26(金) 09:32:08 ID:boT5PbLQ]
ディケイドの戦闘演出は、平成でも不十分
昭和なんて、映画ですらパッと見を付け足したキャラが居る程度で、ほぼ原作無視
昭和特撮板で挙げても面白い話題にならないね

828 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/26(金) 18:50:25 ID:0cu7oqGs]
確かに蹴りのが威力は上だし前蹴り結構使うけどRX。
間合いとか手より長いしやっぱ棒のが便利そうでね?
いきなり棒出すとなんか弱いみたいな雰囲気になるけど。
アポロガイストも棒がなかったらビルゲニア並にうざい相手に見える。

829 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/26(金) 19:14:20 ID:pFZl4mE3]
RXは素手で武器持ちと普通に渡り合えるし
あんな弱い棒使うぐらいならロボバイオになればいい

830 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/26(金) 22:04:09 ID:VH8wHVZ2]
ロボのパンチ力を活かした格闘能力と、防御力は完全に忘れ去られてたな>ディケイド版
ただの銃使いにされてた



831 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/26(金) 23:07:31 ID:3l24ho2a]
>>829
BLACK時代からそれに関しては耐性付いてたからな>素手対武器

832 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/26(金) 23:14:20 ID:0cu7oqGs]
>>830
あれがボスガン2人なら攻撃がほぼ効かんからなぁ。
アクセルは1.5倍の強化版なのでokだけど
でもアクセルザビーと互角だたな・・
やっぱディケイドは強さが破綻してるな

833 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/26(金) 23:16:10 ID:VH8wHVZ2]
ガイナギスカンとかシュライジンの槍を奪い取って構えるRXはかっこいいね


834 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/27(土) 01:22:56 ID:j5gNQKGq]
シュライジンはやたら武器持ってたけどことごとくRXに没収されてたな

835 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/27(土) 13:59:08 ID:KDphN/JH]
ブラックサンが太陽光線であんなチート変化するのは、
ゴルゴム的には分かっていた事なのかな?
今までは、いくつもの条件が重なってできた奇跡の変身だと思っていたけど。
いずれは創世王になる存在だから、「何かの前身」「何かに変化する事が前提」という要素は元々あったのかもしれない。

836 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/27(土) 14:03:25 ID:cW/xCRJO]
>>832
アクセルはどっから出てきた
カブトのCUの事?

837 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/27(土) 14:28:56 ID:Rkf02o/a]
>>836 DCDアクセル映画→ロボ
    DCDアクセルTV→ザビー

838 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/29(月) 10:56:42 ID:IjGp0tFy]
ロボと闘ったのはカブトだろ

839 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/29(月) 20:25:00 ID:T5P54tzT]
!?あれカブトだったんだ・・
じゃあ通常のカブトのパンチ力とか

840 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/29(月) 23:06:08 ID:TGTXGhxL]
クロックアップして加速状態で殴ってもたいしたダメージ負わせられたようでもなかったっけ



841 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/30(火) 00:38:29 ID:ehrFBjkE]
ロボはCU攻撃受けて仰向けに倒されたな

842 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/30(火) 08:35:57 ID:aPJGzZUO]
てかスペックは飾り

843 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/30(火) 20:30:06 ID:K2wAsXl6]
ディケイドに限らずライダー全般いい加減だよその辺は

844 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/30(火) 22:09:21 ID:SA5Qixx8]
RX状態でCU攻撃受けたら、ロボより吹っ飛ばされて
それなりのダメージを負ったかもしれんが
ロボ相手だとちょっとしかダメージを与えていないと思うよ

845 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/31(水) 01:59:00 ID:LGv87GrO]
ディケイド版のロボライダーなんて防御力のこと全く考慮されてないないw
銃使いとしてしか描かれてないよ


846 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/31(水) 07:24:48 ID:QX2K/WHV]
ディケイドは戦闘スタイルとか細かい話になれば平成すら蔑ろ

847 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/31(水) 19:42:29 ID:A4MQbXnb]
まあ、そういう細かいのは全く期待してなかったし
映画でもTVでもかなりの尺を割いてもらっただけで幸せと考えてる。

3vs1で呆気なくやられたBLACK・スーパー1・V3や
冬映画で噛ませにされたスカイ・スーパー1・Jに比べたら…ねえ。
十人ライダーってレベルじゃねえぞ、アレ

848 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/31(水) 23:40:59 ID:UdIsJRS8]
まあ他ライダーと比べたら別格すぎる扱いだったからな

849 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/31(水) 23:52:29 ID:22Rl6rL/]
やっぱ昭和の中ではRXが一番、今の子にも受けそうな設定多く持ってるし
てつを人気もあるからRXの扱いだけ異常に良かったのかね

850 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/01(木) 00:18:38 ID:i5IH011J]
単一フォームかつ素手のライダー相手にフォームチェンジして多用な能力を使いまくるとずるく見えるかもしれないから
フォームチェンジ可能で武器も使うRXはディケイドの特徴を見せるのに都合がよかったんだろうね。



851 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/01(木) 00:29:15 ID:FR7rONVg]
まあかつての半分もスペック見せない状態でディケイド追い込んだ辺りは流石というか

852 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/01(木) 00:52:44 ID:aXOAAwfu]
おまけにガラガランダは殆んどRX1人で倒したようなもんだったな


853 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/01(木) 07:49:37 ID:hSN8NV86]
今回はWのかませになったシャドームーンを語る日
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1269494465/

854 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/01(木) 12:16:39 ID:KZDgnvtu]
光の戦士や運命の戦士のイントロが流れることを期待してた

855 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/01(木) 14:32:26 ID:/WIUs/ix]
イントロ流れたらRXが勝つじゃないか

856 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/01(木) 20:53:47 ID:KZDgnvtu]
>>855
すまん、忘れていた




処刑BGMだということを

857 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/01(木) 21:03:54 ID:P6TV9lT+]
もしRXが格ゲーキャラに書き起こされ、一撃必殺技を搭載するとしたら、
間違いなく技はリボルクラッシュで、テーレッテーに対応する曲は「仮面ライダーBLACK RX」

858 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/02(金) 01:11:22 ID:uP7592nv]
ゲームと言えばヒーロー戦記じゃロボ一択だったな
全体攻撃のあるRXはまだしもバイオとか何したらいいのか分からん性能だった

859 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/02(金) 01:25:41 ID:VAhwM+zG]
>>858
攻撃力も防御力もロボが一番だったからな
ロボ使うしかないもんなw

ハードショット>リボルクラッシュ だったっけな

860 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/02(金) 12:53:44 ID:FjRu3WCD]
今ゲーム化したら結構な事ができるから面白そうなんだけどな
格よりアクションゲーやスマブラ辺りの再現率が面白いんだが



861 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/02(金) 12:58:42 ID:FjRu3WCD]
と思ったが、正義の系譜のライダー差の無さは最悪だったな
クラヒーも演出は良いけど、技特色やスペック差はgdgd
やっぱライダーバンダイ周りは期待できねえ

862 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/02(金) 13:52:08 ID:3rb5p4/T]
バイオのゲル化は一定時間(ターン)無敵という、「動けるアストロン」みたいなチート仕様で良いんじゃない?
実際に本編でもチートなんだしw

863 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/02(金) 19:58:27 ID:kbmso/Qa]
ゲームといえば俺思ったんだけど仮面ライダー無双出せばいいと思うんだよな
ザコはショッカーとか使えばいけるしいい案だと思うんだが

864 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/03(土) 00:07:49 ID:15ULw/N3]
小さいころに見てたRXメインのビデオなんですけど
南光太郎が遊園地に追い込まれる
→ナレーション「先輩ライダーたちの勇士を思い出すんだ」とかなんとか
→1号から順に歴代ライダーのダイジェスト、BGMは各ライダーの主題歌
→最後にRXまで時代が遡ってRXに変身

このビデオのタイトルをどなたかわからないでしょうか
VHSのラベルは青だったような気がします

865 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/04/04(日) 13:43:16 ID:VCP55Iy8]
俺の手元に今はなきケイブンシャの仮面ライダーBLACK RX2大百科がある。その中に「夏のRX・海へ!」という漫画がある。
その中で水着姿のマリバロンと玲子が「寸胴ペチャパイ娘、冷蔵庫体型娘」「巨乳ホルスタイン女」とののしりあうシーンがあった。
それで思ったんだが、実際のところ高畑淳子は巨乳で高野槇じゅんって冷蔵庫体型の貧乳だったんだろうか?まあマンガのマリバロンも玲子もどっちも役者さんとは顔つき似てなかったけど。
後原作石ノ森章太郎となっていたが、こんなおちゃらけたストーリーを本当に石ノ森先生が書いたんだろうか?(笑)

866 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/05(月) 22:51:24 ID:6nXuDsXO]
アクロバッターが気を利かせた話だったっけ
漫画はBLACKの奴の方が好きだった

>>864
12ライダー栄光の変身 仮面ライダー1号〜RX大集合
BLACKのDVDに収録されてたはず

867 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/06(火) 16:55:38 ID:peIUQODZ]
燃えろライダー主題歌集は未だにテープで持ってるな
あれのRXの主題歌の映像の編集はなかなか素晴らしい

868 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/06(火) 21:31:45 ID:20bInuMZ]


869 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/06(火) 21:40:37 ID:20bInuMZ]
ロボは防御・命中・反撃・手数・捌き等
特に上半身が強いけど逃げない、れないので
ブラック的な意味での武器に対する耐性は微妙
だけどゲル化で解消されるな

870 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/06(火) 22:18:52 ID:D1e8HPDJ]
まあロボ・バイオは特化型で基本形態はRXだからな



871 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/07(水) 04:28:17 ID:GyJ2kfsX]
赤い彗星のシャアがシャドームーンに似てるって言われてるけど全然似てないよ。
むしろ、シャドームーンはデモーナに似てる。

シャドームーンとデモーナの共通点
・主人公と兄弟(兄妹)同然に育った仲
・妹 主人公との間に(娘)がいる
・スペックが主人公より上
・妹(娘)には危害を加えることは基本的に避けている
・素手の主人公相手に武器で攻撃する
・妹(娘)には若干の愛情が残っている
・人の心を操れる
・人気が高いので死ぬ→復活の繰り返し
・後世の悪役に多大な影響を与えた
・主人公と決着をつけるため死んでも打倒主人公の妄念で何度でも復活
・主人公に戦いを迷わせる
・主人公に自分と戦うことを強要する
・主人公と王座を賭けて戦った
偶然だけど似すぎ。なんでこんなに似てるんだろう?


872 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/07(水) 10:52:45 ID:7ppntFqq]
そもそももっと古典的な設定に基づいてるだけだから

873 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/07(水) 20:06:49 ID:fHxI0QJa]
シャアてNTNT言い出した割に
ララアとアムロが邂逅しだしたら邪魔してたな

874 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/08(木) 10:21:15 ID:VZIFoij1]
>>871
そのデモーナってのがググっても作品名特定できないマイナー作品の時点で信彦のパクリ。

875 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/04/08(木) 15:14:06 ID:5Gh71lLM]
じゃあ、デモーナの娘のアンジェラがビルゲニアに境遇が似てるのはなぜなのか?

876 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/09(金) 00:10:13 ID:Usp+fM1r]
チャップの人間狩りのシーンでゴルゴム親衛隊を思い出したのは俺だけじゃないはず

877 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/09(金) 00:15:27 ID:oLe4Qyy+]
みんなも思ってると思うけど、シャドームーンとデモーナって最高の悪役だよね。

878 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/09(金) 14:36:50 ID:Ni2i2qpU]
クライシスって存在がかませだったよね
普通に殺しときゃいいのに宇宙に放り出したりするから

879 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/09(金) 17:10:00 ID:m8tbmjYY]
>>878
念のために変身機能も破壊したけど

880 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/09(金) 17:20:07 ID:eVGTiNln]
>>878
>普通に殺しときゃいいのに

普通なら死んでる
巨大なビームの杭で腹を貫通されたら



881 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/09(金) 18:44:59 ID:+7pj251D]
影月のアレは
剣聖の盾を割りつつ止めとか
黒陽のそれも創世王のバリアを突き破って一撃とか
やっぱスパークカッター的な事をやってたんだろな

武器としての威力もBシューターが一番えげつないけど
リボルケインやバイオブレはそこまでじゃなく(格闘だから燃費は○)
怪魔稲妻剣やミドラ−剣と同等かちょっぴり上くらいの
位置、そこにサタン剣も入るんだろな。順当に強化された場合

882 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/09(金) 19:46:57 ID:+7pj251D]
昭和:1号〜ZXの9人+マン
狭間:ブラックRX(0号)、真、J、ZO
平成:クウガ、アギト、龍騎、555、剣、響、カブト、牙、電王
狭間:DCD
20番代:W〜    何で555が4番目なんだろ

883 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/10(土) 23:09:12 ID:nc69ujkV]
いつも意味不明な独り言を書いていく人が居て困る

884 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/10(土) 23:53:34 ID:7Pa/9xak]
Wでライダーがヘッドホンつけて昼寝してるのが話題になったが、変身してヘッドホンつけて夢の中に入ったライダーはRXのが先だよな

885 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/11(日) 01:56:30 ID:FAr1Or0P]
>>884
RXもなかなか滑稽だったな

886 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/11(日) 13:48:21 ID:srAe5pRS]
大マジメだからなRXは

887 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/12(月) 00:49:29 ID:6Uujwjx+]
>>886
そうそうw

888 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/12(月) 17:38:39 ID:OS+rpD6W]
人質シカトで戦ったライダーは俺の中でもRXだけだ

889 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/12(月) 22:55:43 ID:eJ8nErYX]
ムササビにかけた夢と希望を裏切ったことに腹を立てたライダーもRXくらいのもんだろう

890 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/13(火) 01:14:25 ID:MVyHQZzW]
四国は神に守られた聖域だよ



891 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/13(火) 21:27:14 ID:2smW5pyG]
敵の最高幹部の人生を完全否定は酷すぎる

892 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/14(水) 16:13:09 ID:KbMsy9xW]
今日床屋に行っておまかせにしてもらったら、てつをヘアーになってしまった。

893 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/14(水) 16:39:55 ID:XEjJsc+J]
ディケイドを見た。ライダー出しすぎだろと思った。
ブラックRXを思い出した。ああ、これに比べれば可愛いもんだなと思い直した。
>>892
ゴルゴムの仕業か。

894 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/04/14(水) 21:26:04 ID:dWvYD9q6]
tesu

895 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/14(水) 23:55:39 ID:DLaTMCsD]
ブラックと言って配色が緑系の矛盾

896 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/15(木) 01:45:25 ID:8LkMnX3c]
若干バッタ色を残したかったんだろう

897 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/15(木) 09:07:08 ID:8eU7Pn8w]
>>895
緑の部分が「RX」です

898 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/15(木) 14:37:52 ID:0a80AdEY]
>>888
「動くとこの子供の命はないぞ」→「貴様のような奴はこの俺が許さん!」→「何゙イ゙!」
はマジ鬼畜。会話になってねえ

899 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/15(木) 14:39:40 ID:8/UkBhgC]
そもそも仮面ライダーBLACKの基本フォームは真緑だろ

900 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/15(木) 17:53:49 ID:Mt8L5YKC]
中身のバッタ怪人ベースの新生って事ね。



901 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/15(木) 20:57:04 ID:Ooa4nSON]
そういや首の形状なんかはBLACKより変身中のバッタ怪人のものに近いな
リプラスフォームを脱いで、中身が進化した結果なのかな

902 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/15(木) 20:59:06 ID:VEyWhYMO]
あの襟のところ邪魔なんじゃないかと気になって仕方がない

903 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/16(金) 10:15:52 ID:dPf7gy4f]
>>901 バッタは脱皮して成長するからあながち無理な解釈じゃない。

904 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/16(金) 11:47:43 ID:TjOtwag2]
実質どのフォームからでもゲル化できるのが凄い
RX、ロボから直接ゲル化とかゲルからRXキックとか

905 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/16(金) 17:55:47 ID:1CwBRje/]
ゲルからRXキックは酷いなw

画手ゾーンかわいそうだったわ

906 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/16(金) 20:05:29 ID:T/5W5gOF]
ゲル化から直接リボルクラッシュとかも可能だよな
ゲル状態で敵の体に透過で貫通し、そのままリボルケイン持ったRXに実体化して

907 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/16(金) 21:04:27 ID:V4Si9mko]
アポロンデストロイならぬRXデストロイも可能だろうな
ゲル化縮小して敵の体内に入り込み頑丈なロボに瞬間変身
敵は内部から粉々に

908 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/16(金) 21:40:00 ID:rIMxwBnW]
>>904
一応設定上じゃ二段変身だから光太郎から直接ロボ、バイオにはなれないし
RXを経由しないといけないからロボ⇔バイオも出来ないってなってたんだよね
思いっきり作中で無視してるけど
ただRXの変身速度の異常さを考えると律儀に設定守って
ロボ→RX→バイオ→ゲル化の過程を一瞬でやっちゃっててもおかしくない

909 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/16(金) 23:03:28 ID:l1vZxQqH]
クロックアップにも余裕で対抗できるな。
BLACKではマルチアイ等の感覚強化能力で、高速で動く敵に対抗していたけど、
RXは普通に対応できそう。

910 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/16(金) 23:07:34 ID:39QXt35E]
>>909
ロボは光速で飛ぶブーメランを撃ち落せるからな

0.1秒を隙と認定するわ
怪人にも見えない、カメラにも映り込まない速度で往復変身しちゃうわで
時間の感覚がもはや別次元



911 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/16(金) 23:08:56 ID:V4Si9mko]
ザ・ワールドが効かないのはBLACKの時に実証済み

912 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/17(土) 00:24:32 ID:lvRR1jj4]
改造人間は普通に超感覚持ちだからな

913 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/17(土) 01:54:10 ID:j66zJawQ]
瞬間変身→バイオでつかむ→ロボで受け止める→瞬間変身解除の精密動作の流れを
冷凍バナナの直撃を生身でもらう演技付きでさも当然のようにやるから困る

914 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/17(土) 03:55:19 ID:+jmYYziP]
ゲル化→怪人と細胞融合→自殺→ゲル化で脱出

915 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/17(土) 11:20:18 ID:6qFxo9Q0]
【画像あり】初恋の人は「仮面ライダーBLACK」特撮アイドル・郷美寿梨(26) orz.2ch.io/p/-/tsushima.2ch.net/news/1271456992/ tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271456992/


916 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/17(土) 15:11:25 ID:J+RlmGAD]
>>915
この娘の母親は幼いころに他界していたのか・・・。
当時の放送でRXも見ていたなら
「母を失う少女の心を弄び、悪に利用しようとしたクライシス! この俺が許さん!!」
この言葉でたぶん決定打になったんじゃないかなw

917 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/17(土) 22:06:02 ID:YMUQx/0l]
旧作DVD100円だから、TSUTAYAにRXをレンタルしようと思ったら全巻借りられてた...
まさか、クライシス...!

918 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/17(土) 22:17:12 ID:I1tR7vCX]
家の近くのTSUTAYAは、RX自体置いてないぞ…
クライシスの仕業だ!

919 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/18(日) 00:21:55 ID:9reawZvq]
RXがシャドームーンの月の石を取り込んだら創世王になるんだろうか?

920 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/18(日) 00:59:21 ID:+MS86HvZ]
RXがすでに擬似創世王だから、そこに月の石を取り込んだら・・・



921 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/18(日) 13:15:51 ID:9reawZvq]
神の領域なのは確定だろな。

922 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/18(日) 15:26:17 ID:rf/JcXOO]
>>911
反応できるってことに異論はないけど
一応、CUは相手を遅くするんじゃなくて自分が高速移動する能力だぜ

923 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/18(日) 18:07:56 ID:WbJxCo7T]
RXの時間感覚がすでにCU並みだし
いざとなりゃキングストーンフラッシュで強制解除w

924 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/18(日) 23:54:10 ID:RR93JyOq]
>>922
ザ・ワールドは動きを遅く・早くではなく”止まった時間の中で動く”能力
それが通用しないということは、ほぼ同じ能力を持っている可能性が高い

925 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/19(月) 00:45:23 ID:w7TU55RI]
ジョジョレスじゃねえよ。

926 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/19(月) 13:22:48 ID:Q0jsEf0z]
ブラック自身が止まった時間の中で動けるのと
相手が高速移動できるのは関係ないだろ

927 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/19(月) 21:20:50 ID:yxhpokMb]
BLACKをアニメ化したら電王より腐女子が釣れるだろうな

928 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/19(月) 21:21:51 ID:yYL45o64]
石鹸の取り合いとかか

929 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/23(金) 00:29:11 ID:W+46Itjj]
回想のキャッキャウフフが微笑ましい

930 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/23(金) 01:25:45 ID:gz/xIQS5]
回想といえば
スクライドが倒された翌週に、その様子をクライス要塞内でモニター越しに回想されるシーンが凄く好き
壮大なクライシスのBGMをバックにリボルクラッシュが決まってるのが珍しくてかっこよくて


マニアックすぎ?



931 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/25(日) 21:46:44 ID:djmdvfdm]
>>930
そことか幽霊団地でダスマダーがガイナジャグラムとの戦いを見てるところとか
モニター越しに見るってのは何か新鮮でいい

932 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/25(日) 22:52:58 ID:Lj+T16E2]
>>930
わかる
その回はズノー陣戦だったな

933 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/25(日) 23:07:33 ID:iIyrVNDq]
>>931
そこ、スローで見ると色々面白い演出が見れるね
ロボライダーの顔やゲルのスキャンみたいな映像が結構丁寧に描かれてる

>>932
あの頃やけにRX倒すのに躍起になってたな
周辺のウィークポイント探しに必死だった
余計なことするとロボ、バイオ覚醒が早まるだけなのにw

934 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/26(月) 11:27:54 ID:nVxUdoxY]
序盤はまだしも中盤以降、敵側を応援してしまった作品はRXぐらいかな。

それほどクライシス側が見てて悲惨に思えたしw

935 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/26(月) 19:50:33 ID:6PT/FDlj]
敵側の体内攻撃は無効化するくせに自分は体内攻撃で最強怪人撃破とか
冷静に考えるとRXは非道すぎる。

光太郎のキャラがちょっとでもヒネくれてたらボロクソに叩かれてたかもな。
ネタにされるほど正統派な正義の熱血ヒーローで本当に良かった。

936 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/27(火) 00:41:45 ID:6438L7AX]
>>934
ちょっと追い詰めたら凄く喜ぶしなw >4隊長

ガテゾーンの最後の「やった!!!」が切ない・・・
直後に極悪反則技で頭ボコーンだし

937 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/27(火) 01:04:17 ID:fRKdB5KZ]
RXとシャドームーンをアントロントが砂の柱に閉じ込めた時はキャッキャしてたのに
2分後にはドス突きされて苦しむアントロントの後ろを4人そろって全速力で逃げだしてたな

938 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/27(火) 01:16:54 ID:iMincQyr]
あの全速力の逃走はギャグで狙ってやった演出じゃないから余計に笑えるw 
よくあんなカット入れたな、当時のスタッフ

939 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/27(火) 16:51:41 ID:5VHBbzE9]
一般人が映っちゃった的な感じがw

940 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/27(火) 19:46:32 ID:SQIMtqmo]
4人居てシャドームーンも居るのに勝てる気がしなかったのね




941 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/27(火) 21:15:31 ID:uAcc3fu0]
逃げるって言うと世界を駆けるでも

942 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/27(火) 22:14:23 ID:oajuMezs]
お前はBLACK、バイオ、ロボ、RXのカルテットが目の前に現れて逃げない自信があるか?

943 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/27(火) 22:17:23 ID:2xM962jd]
>>937
あれは後世に語り継ぐべき特撮迷シーンだな
一目散に逃げ出したのは誰だったかな?
最後尾に対して「早く逃げろ、爆発に巻き込まれるぞ」と心で叫んでしまった

944 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/27(火) 23:08:22 ID:qDRSrDe7]
>>942
この4人がバトルホッパーやらアクロバッターやらライドロンやらを召喚してきたら逃げることも出来ん

945 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/28(水) 03:07:45 ID:XPmZbTMu]
瞬間移動で逃げられても、マシンも使わずに追いついてくるからなあ・・・


946 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/28(水) 12:07:23 ID:KgTIWPBg]
逃げようとした瞬間、バイオのゲル化で取り押さえられて終了

947 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/28(水) 12:13:03 ID:sR6jY98c]
お前等…RXさんに殴られるような事は絶対しないね

948 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/28(水) 19:16:32 ID:yofaiHGy]
どんな仮面ライダーでも命乞いして言い訳すれば切り抜けられると思うが
RXだけは問答無用でリボルケイン刺されてドカーンか
ボルティックシューターで体をぶちぬかれるか体乗っ取られて自殺させられる気がする

>>937
www.youtube.com/watch?v=zw-tRNefO44 これの最後の方か
小さい時はシャドウムーンとの再戦で涙したけど
今じゃ逃げる4人に笑えるwww
信彦が記憶を取り戻してRXと共に戦うとか考えてた時がありました

949 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/28(水) 20:38:08 ID:BynipBaX]
>>948
RXの場合、命乞いに気付かずにサクッとリボルケイン刺してそうw
人質取られても話聞いてないしなw

でもまあマリバロンに「皇帝と手を切ったらどうだ」と忠告した辺り、相手が完全に更生するなら許しそうではあるが・・・




950 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/28(水) 21:14:20 ID:IWPEDpQL]
RXのフォームチェンジシーンよりカッコいいシーンを
いまだかつて見たこと無い



951 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/28(水) 22:08:42 ID:U7rN110p]
信彦が記憶を取り戻してRXと共に戦うと
10人ライダーはもちろん、ダスマダーも出てこれなくなります

952 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/29(木) 00:08:47 ID:l5ppfChw]
信彦は仲間になっても何か途中で戦死しそうな気もする

953 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/29(木) 01:47:40 ID:f/GMZTRI]
シャドームーンを出すならやられ専門のザコ異生獣とかいらないと思う
シャドームーンとはっきり決着をつけるなら、RX対シャドームーンで一話いけるだろ
アントロントもマットボットもまた次の別の話で使った方が良かった

954 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/29(木) 14:10:33 ID:1/rAbfOa]
>>953
同意。おかげで尺が・・・
特に2回目はRXとシャドームーンの再会・再戦もアッサリしすぎだった


955 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/29(木) 22:26:29 ID:8e68g6Y7]
結局いつもの『許さんッ!!』モードでシャドームーン瞬殺しちゃったからな

956 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/29(木) 22:33:46 ID:xNmrmlp1]
信彦が記憶を取り戻してRXの仲間になり、満月の光を浴びてアナザーRXになり、
二人して世界にかけると言う悪夢を想像した

957 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/01(土) 10:33:22 ID:lrbaD+ml]
6人の世紀王にフルボッコされるのか

958 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/01(土) 23:51:20 ID:QDe5rcdt]
シャドームーンにRXみたいなチート機能があるかどうか

959 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/02(日) 01:15:06 ID:XHT/rGYs]
シャドームーンのままじゃ無理だろうけど、アナザーRXならあるんじゃね?
一応どっちもキングストーンなわけだし、RXへの進化もそれによるチート化も、生きていたなら可能性は十分ある

960 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/02(日) 01:23:18 ID:PEwEfg7x]
RX時点で相当のパワーアップしてるわけだし、案外アナザー化相当になってるかもしれない
自力でシャドーセイバー作れるようになってるし



961 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/03(月) 00:05:16 ID:zM0prUjc]
シャドームーンって、キングストーンの他に三神官の天、地、海の石も取り込んでたよな。

もしシャドームーンにRXの様な進化が起こるとしたら、どえらい事になってしまうんじゃあ・・・

962 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/05/03(月) 00:06:13 ID:L0aAl8in]
>>955
その台詞の中に「そこまで落ちたか」って言ってるけど、元々落ちてるだろってな

963 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/04(火) 11:06:00 ID:oTyENcpq]
シャドームーン最大の不幸はあの時代に生まれてしまった事だ。
コピー品でない正統悪ライダーのパイオニアとして、絶大な人気を誇ったのは良いが
そのせいで客演する度に酷い扱いに…w

今の時代ならもうちょっと良い扱いになり、一発屋で終わったことだろう

964 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/05(水) 22:55:04 ID:RNUpTnU8]
>>962
泣き叫ぶ子供を見殺しにする
これくらいゴルゴム時代のシャドームーンなら当たり前だろなw


965 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/09(日) 22:25:55 ID:CE5IJN6j]
気がついたらつべにあったシャドームーンの再戦回が消えてる

966 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/10(月) 00:49:47 ID:c+5/uNMX]
シャドームーン「人質に眼もくれず飛び掛る・・・そこまで落ちてしまったかブラックサン」

967 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/10(月) 00:57:16 ID:XTir5FG0]
>>963
悪役としての価値が落ちるたびに商品化の機会が増えるというジレンマ・・・
いつの日か無双するくらい強い月影さんも見てみたいものだ

968 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/11(火) 01:44:05 ID:esAFjOQw]
>>963
ガンバライドの新CMでも見事にWに斬られてるな

969 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/13(木) 10:44:07 ID:Wi5zosnh]
敵役としては、最適だからなあ月影は・・・。
敵役だし、格好いいし、かなり強いし。

970 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/13(木) 17:52:21 ID:gfmYcq6z]
コンパチとかでボスキャラに使われるのはまあいいんだが客演の扱いが…。
許ざん→巨大化→販促と、どんどんランクが落ちて泣ける。



971 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/13(木) 19:23:59 ID:KKRVviHZ]
元々たいして強いってわけでもないからな
強かったのは創世王に力分けてもらった時ぐらい
RXとの初戦はRXが本気になる前に横槍が入った形だし

972 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/13(木) 19:47:00 ID:V/YDeVr8]
ボスガン以上ダスマダー未満ってところかな

973 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/13(木) 22:32:08 ID:ksBISZii]
リボルクラッシュされながらも抵抗したボスガンを、俺は評価したい
・・・と思ったけど怪人でも結構抵抗した奴居たな

974 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/13(木) 23:37:06 ID:V/YDeVr8]
>>973
ギメラゴメラくらいしか思いつかない


975 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/13(木) 23:40:43 ID:IEwYP0ZX]
>>968
PVじゃ飛び掛ってきたWてつををシャドーセイバーで斬ってたな

976 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/14(金) 03:59:30 ID:vnuxC3BP]
>>917
遅レスだけどそれはゴルゴムの仕業かもしれん。
俺その日BLACKを借りたかったけど1、2巻が借りられてたからRXを全巻借りたんだよね。

977 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/14(金) 14:22:00 ID:cTih/kRS]
>>973
いや、あれ抵抗にすらなってないようなw
イタチの最後っ屁

978 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/15(土) 01:03:14 ID:DXtvSCEA]
>>974
ゴメン、そんなに居なかったな
あとは百目ババアとかも一応抵抗してた

979 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/15(土) 18:48:17 ID:feTOnL/m]
ジャーク将軍もといジャークミドラは剣振り上げかけて力尽きたな

980 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/15(土) 20:01:12 ID:MuKpvfol]
ジャークミドラはロボにはダメージ与えてるんだよな
それだけに余計にバイオ強えーというかどうしてもロボが繋ぎに見える



981 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/15(土) 21:39:02 ID:MCgzA0x0]
ロボになってもどうにも劣勢でバイオになって一気に巻き返した形だったからな
グランザイラス戦といい、ロボは繋ぎだった

982 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/15(土) 21:58:33 ID:u8y5wkWz]
皇帝戦も腕噛まれていたしなロボ…。

983 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/15(土) 22:22:57 ID:uVbzfrDX]
皇帝戦では噛まれた状態からパワフルなパンチでボコって
たまらず噛み付きを解くほどのダメージを与えたし
その後もボルティックシューターで皇帝の攻撃を確実に迎撃、
本体にも前転シュート?で攻撃を当ててたし十分強さを見せ付けたと思うけどな。
グランザイラス戦でもRX含む11ライダーを総なめにした火の玉アタックを殴り返したし
ヘルガデム戦ではバイオが有効打を与えられなかった相手を圧倒するという大活躍。
こんだけやってるのに、なまじ正攻法なのが変幻自在のバイオより印象が薄い原因かなあ。

984 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/15(土) 22:31:03 ID:MCgzA0x0]
皇帝戦はいいとしてグランザイラス戦は二発目の火の玉アタックでやられて変身解除だしな
ヘルガデム戦は後のガテゾーンへのゲル化脱出RXキックのインパクトに負けた

ロボがバイオより印象薄いのはロボはクライシスに何度か攻略されかかってるからかね

985 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/16(日) 01:35:26 ID:GcQI54DP]
銃ライダーの微妙さは初代銃ライダーからあったんやなw悲劇やなw
冗談はさておいてそろそろ次スレの季節かね
タイトルどうする

986 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/16(日) 01:43:55 ID:qAlcFQmb]
【コウタロウ】仮面ライダーBLACKRX【ブタニナレ】
【俺の同士】仮面ライダーBLACKRX【友達だ】
【0.1秒】仮面ライダーBLACKRX【瞬間変身】






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef