[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 07:48 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ウルトラセブン VOL.76



1 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/09/05(月) 14:13:32.04 ID:tEThgy5k0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

前スレ
ウルトラセブン VOL.75
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1653980149/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
>>980を踏んだ人が次を立ててください
無理な場合は早めに他の人に頼みましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

501 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/22(火) 13:06:37.74 ID:zQvDpZqUa.net]
あの時は名前を呼ばず、「頼むぞ」とかお願いしなかったから怪獣が投げられたことに気づかなかったのかもしれない
もしかすると拗ねてしまったのかもしれない
まさか5個に1個の割合で不良品が含まれているのではあるまい

502 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/22(火) 14:12:03.17 ID:yTWacTThd.net]
わからんぞ……しょせんシーモンキーみたいなモンだからな

503 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/22(火) 16:23:34.19 ID:zQvDpZqUa.net]
カプセルで思い出したけど、とある考察本のヨタ話で、カプセル怪獣のカプセルは、ミクロ化させた本体ではなく、DNA情報がコピーされているとかあった
だから、怪獣が傷ついたり死んだりしても、関係なく何回でも出現させられるとか
ちなみに5個あるカプセルの残り1個は空で、こっそり入手したアンヌのDNA情報をコピーしていた

504 名前:ニかもあった
地球でいうところの記念写真みたいなものだったのか
[]
[ここ壊れてます]

505 名前:どこの誰かは知らないけれど [2022/11/22(火) 20:12:15.43 ID:HRAFpcO2r.net]
アンヌ隊員のカプセルオマンコ!!

「何ッ!」

506 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/23(水) 22:30:03.14 ID:78NR/VPW0.net]
光の国ではカプセル怪獣を持っている人 (カプセル怪獣トレーナー) が沢山いて、
その人達とカプセル怪獣同士を戦わせることによって、怪獣が新しい技を覚えたりレベルアップ出来たりしている。
だけど地球では他にトレーナーがいないので、セブンのカプセル怪獣たちはレベルアップ出来ず弱いままなのである。

507 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/24(木) 09:14:04.30 ID:bky2LJATa.net]
ピットやポールも立派なトレーナーだろ
ならばセブンはとんでもないルール破りをしたことになるな

508 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/24(木) 10:51:32.23 ID:LHgVbCMS0.net]
カプセル怪獣はもともと博打用に開発されたものだよ

509 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/24(木) 11:20:58.94 ID:bky2LJATa.net]
ウインダムはトレーニング相手、アギラが愛玩用、ミクラスは非常食という説もあるが、
光エネルギーで活動するセブンに食肉は不要だな



510 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/24(木) 14:56:19.28 ID:Ew1WJmU30.net]
カプセル怪獣って式神からの発想かもな、今で言う召喚獣

511 名前:どこの誰かは知らないけれど [2022/11/24(木) 15:10:43.13 ID:529QYyI30.net]
そうかも知れないし、桃太郎のお供かも知れない

512 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/24(木) 15:56:24.63 ID:eJ8CiQhk0.net]
「ウルトラ警備隊」の頃からの企画が進む過程の中で、
「ウルトラマン」の目玉だった巨大生物同士のバトルが
今回は少なくなりそうなので、
侵略者の操る怪獣vs地球を守る側が操る怪獣
という形で補強しようという考えは早くからあったかもね
結局地球を守る宇宙人が巨大化することになったけど
地球人側の怪獣というアイデアは残ったと

513 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/24(木) 16:08:45.50 ID:FMXpLJypd.net]
セブンは2クール目までは人間と等身大のサイズで活躍する回が割と多い
これはウルトラマンとの差別化とか意図的なものだったのかな
製作費が足りなくなった後半クールでは逆に等身大での活躍がほとんど無いのも不思議

514 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/24(木) 16:45:58.03 ID:bky2LJATa.net]
用心棒怪獣対人気地球怪獣のバトルは絶対チビッ子にウケただろうなあ
大好きだったレッドキングやペギラが人間の味方になり、新規の宇宙怪獣と戦うのだから、燃えないはずがない
能力が高い敵にはレッドキング、高熱が武器の敵にはペギラ、ロボットにはアントラーとかをぶつけるとか具体的な設定があったのに、方向性が違うからと没になった
アントラー対キングジョーとか実に興味深い
ちなみにカプセル怪獣の原案は、ウルトラマンの前身、レッドマンの頃からあった
ホシノ君的キャラが、宇宙人から貰ったと称する怪獣を飼っているとかって設定があった
あと、流星人間ゾーンのゾーンエンジェルが、巨大化するペット怪獣を飼っている設定はあまり知られていない
ゴジラがいるから、不要とされたのだろうなあ

515 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/24(木) 19:33:40.23 ID:ZAMz8gtOa.net]
>>495
ペギラの方がセブンより強そう問題

516 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/24(木) 19:42:55.80 ID:dRfu3iPma.net]
天敵だし
けどペギラもペギミンHという弱点を知られてるからなあ
侵略宇宙人は知らないだろうけど、ウルトラ少年辺りが情報を売るかもしれない

517 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/24(木) 20:03:16.93 ID:NCfRqh0f0.net]
>>497
ペギミンHってミサイルとかじゃなくて
単体でペギラにぶつけたらどうなるんだろうか?
オレ、パクチーが苦手なんだが
パクチーを大量に顔面にぶつけられるような感じ?

518 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/24(木) 22:58:56.71 ID:dRfu3iPma.net]
久しぶりにいい例えを見たわ
まさしくその通りじゃないかな
致死性はなく、健康被

519 名前:Qは皆無だけど、匂いや味が我慢できないものとかあるしな
ペギラは結局2度とも死ななかったし
俺の場合、粉末酢とかぶつけられたら飛んで逃げるだろう
[]
[ここ壊れてます]



520 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/25(金) 01:25:01.78 ID:RBxEP90X0.net]
ホシノくんが出現するカプセルが欲しい

521 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/25(金) 02:48:22.87 ID:3KvxXC4x0.net]
>>496
ぺギラはQでは最強というか最大驚異かもしれないが、セブンワールドにはガンダーがいるじゃないか
ぺギラとガンダーの冷凍能力を比べるならば、ガンダーの方が上と言わざるを得ない
ぺギラは零下130度、ガンダーは零下140度でガンダーが上
ぺギラは南極が暖かくなってきたので北極へ移動
ガンダーは地球を氷河期にすることが出来る

522 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/25(金) 03:48:34.01 ID:FdWazPKY0.net]
>>501
実際問題ガンダーだけで地球を氷河期にできるものだろうか

ガンダーが冷凍光線(設定ママ)を吐いたところでその周辺の気温が低下するだけだろう
実際にあのエピソードでも地球防衛軍基地周辺に局地的な被害を及ぼしたに過ぎなかった
冷凍光線を吐き続けるのにも限界があるだろうし、身長45メートルの怪獣なんて地球規模で見たら芥子粒みたいなものだ
地球を氷河期にするためにはガンダーが数万匹必要になるし、そもそも太陽光線を完全に遮断するとかでないととほとんど意味はないように思う

523 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/25(金) 04:07:52.40 ID:3KvxXC4x0.net]
>>502
高温の炎だの高エネルギーのビームだのは、なにかしらエネルギー源があればできそうだが
温度を下げる冷凍能力は、熱はどこへ行くんだ?を考えるとかなり無理のある能力
裏側が熱くならない冷蔵庫や、室外機のいらないエアコンが出来るのか?という話になる
ガンダーやペギラの体内に絶対零度の何かがあって吸熱できるとしても熱容量は知れてるだろう

にもかかわらず、あれだけの冷却効果を発揮する冷凍怪獣たちは
我々の知っている熱力学の範囲を超えた現象を利用していると考えざるをえまい
我々は知らないが、絶対零度を下回る超マイナス温度が存在するかもしれないし
熱エネルギーを異次元を通して別の場所へ転移できるのかもしれないし
何かあるんだろう。

524 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/25(金) 07:19:36.80 ID:grTCeJxia.net]
ほとんどの説明が常識が通用しないオオトモセオリーで成り立っているから、既存の知識で科学的に解明しようとしても無駄だ

525 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/25(金) 08:34:48.14 ID:SBbe/yuS0.net]
科学的な話なら、恒星間弾道弾がマゼラン星から地球までどのくらいの時間で来たかが気になる。
V2との相対速度を見るに、かなり遅いけど…

526 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/25(金) 09:25:17.30 ID:60KhK/lEH.net]
>>500
ホシノくん、もう禿げとりますが?

527 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/25(金) 10:36:07.70 ID:V1DMsasR0.net]
>>503
結局エントロピーの話になるが瞬間冷却剤のように熱を発生・移動しなくても冷やす事は可能
瞬間冷却剤は尿素や硝安が水に溶ける時の吸熱反応を利用してる
もしダンガーやペギラがこの原理を使ってるとしたらどんだけ水・尿素・硝安が必要なんだ?

528 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/25(金) 12:32:15.32 ID:grTCeJxia.net]
恒星間弾道弾ブラマトンは電子頭脳を組み込まれているから、ワープや加減速はもちろん、攻撃も自主判断を下して、確実に目標を捕捉するようにできている
何度かワープを繰り返し、太陽系付近に接近した後は巡航速度で地球を目

529 名前:指していた
V2衝突の際に速度が遅く見えたのは、V2が全力で後退しながら攻撃していたからで、相対速度による目の錯覚
ホークと接敵した時には、必中を期すために、必要最低速度まで減速していたのだろう
[]
[ここ壊れてます]



530 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/25(金) 18:30:22.26 ID:GXkkvpDJa.net]
宇宙人のメカがワープ可能なのはいいとしても、地球人サイドも他の星に行くのにワープしてるんだろか

531 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/25(金) 20:21:51.15 ID:bxOjx0Eg0.net]
スペル星人をまっさつした左翼は反核のメッセージを世に広める事を自ら阻止してしまったんだな。

532 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/25(金) 20:42:36.86 ID:NGQfsP40a.net]
惑星連邦に入れて貰ってないということは、あの当時の地球はまだワープが使えないってことだな
だから外敵にやられ放題になっている
早くキユラソ星と同盟を締結し、発言力を高めなければならない
あと同盟を組めそうなのは、反革命に成功した第四惑星くらいか
ワイルド星やバンダ星は条件次第で何とかなるかもしれない

533 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3a3c-QZ2f [163.131.208.202]) [2022/11/25(金) 21:24:16.86 ID:VWCYIPWB0.net]
第四惑星は日本語を使用してるしインフラも似てるようだから同盟を組みやすそうだな

534 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/25(金) 22:09:10.12 ID:3V2GASwGa.net]
ワープ使用不可ならば、ギエロン星や第四惑星は地球から大して遠くない
もしかしたら太陽系の中にある星かもしれんということになるぞ

535 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/25(金) 22:39:28.62 ID:PBd+li7c0.net]
断末魔でギエロン星から攻撃を受けたとかかなりの禍々しさよ
あの回負の情念に満ちててゾクゾクする

536 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/26(土) 06:49:04.95 ID:caXR001Ba.net]
宇宙観測艇とパブリクにだけは配置されたくないな
死んでこいと命じられる訳じゃないけど、事実上の特攻機だからなあ
神に愛されたような幸運でもない限り、生きて帰還するのは無理そう

537 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/26(土) 12:56:15.65 ID:aacVWtaza.net]
>>513
ロボット長官曰く「ここは地球から約120億万キロ離れた第四惑星」
…120億万キロっておいくら万円?w

ちょっと調べたら太陽からの平均距離が地球で約1億5千万キロ、土星で約14億3千万キロ、
海王星で約45億キロ、冥王星で約59億キロなんで、120億キロの言い間違いだとしたら
太陽系だとしても冥王星よりもっと先ということになるな

538 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/26(土) 16:55:41.30 ID:qltgcmHG0.net]
億万キロとは何ぞやって事でシナリオを調べたら、やっぱり億万キロになってる。
ライターの誤記なのか意図的なものなのかは不明

539 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/26(土) 18:08:35.32 ID:Eo3cmwDk0.net]
「億万」は辞書的には非常に大きい数値を表しているわけだが、
日本に入って来る際は中国の漢詩あたりから引用されたのだろう
列子の蓬莱山の記述に「渤海之東、不知幾億万里」とあるそうで
もともとは幾(これも大きいと不明の両方を含む語)と合わせて
数値(桁すら)は分からないけど非常に大きい数を表していると思われる
これを前提にすると、セリフなどで「30億万キロメートル」のように具体的な数値(30)を
伴わせて使用するのは、本来は誤用というべきであろう
しかし、「地球から何億キロ…」のような曖昧さを持った言い回しでは
セリフの勢いとして断言調にならない。
要するに設定としてはっきり決めていない数値を、セリフ上できっぱり言っている風に
表現するの



540 名前:が「億万」という桁表現ではないのか。 []
[ここ壊れてます]

541 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/26(土) 19:07:29.58 ID:rtgDuxFUa.net]
元祖ウルトラ怪獣カプセルの「1億5000年前」と同じような間違いじゃないの?
語感を優先するのだろう

542 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/26(土) 19:11:00.07 ID:rtgDuxFUa.net]
どうでもいいけど、反革命が成功した第四惑星政府は、自動運転のロボカーの開発やビデオのタイマーとかを一切禁止するのかな

543 名前:どこの誰かは知らないけれど [2022/11/26(土) 19:46:12.41 ID:ENjk4Pxw0.net]
億千万 億千万

544 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/26(土) 22:01:01.10 ID:Eo3cmwDk0.net]
>>520
一旦は禁止か厳重管理になるだろうね
で3,4世代経つとなし崩しに解禁

545 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/26(土) 22:08:32.16 .net]
機械自体が判断することは禁止だろうな
人が入力したことだけに従う

あとは産業用の機械同士がネットワークするのも禁止
例えばA工場で金属パーツを作ってB工場で化学薬品を作って
それらがC工場で砲弾になりますみたいなことができないようにする

546 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/26(土) 23:02:41.34 ID:0za8wYOP0.net]
正しく使えばコンピュータは人よりよっぽど信頼できるんだがな。

547 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/27(日) 12:21:08.20 ID:HyMc/Kuxd.net]
ユートムもあれ自身が機械生命体みたいなもんなんだろうか
外星人が操っているのかどうかもドラマ内では結局わからずだったが
ああいう視聴者に考える余白を与えるシナリオも良かった

548 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/27(日) 12:35:37.80 ID:RjPXKk7Qa.net]
ユートムは史上最大の侵略の下準備をしていたのだろう

549 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/27(日) 12:49:55.31 ID:FnRg0sxJ0.net]
脚本書いたのが上原正三氏ということで
かつて地上で高度な文明を築いていた超古代人が
行き過ぎた文明の発達で地球にダメージを与えた結果の天変地異で絶滅し
彼らの作った都市も地中深く沈んでいたが
この度の地殻変動で再び地上近くに姿を現した、
あの都市は超古代人たちの墓標だったのだ、
というムー的なストーリーを妄想



550 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/27(日) 15:01:38.67 ID:qzYfzlkqa.net]
仮に「120億万km」が言い間違いでなく本当なのだとしたら何光年くらいの距離になるのだろう

551 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/27(日) 16:04:56.39 ID:RjPXKk7Qa.net]
ウエショーなら、侵略者(現地球人)により地底に追いやられた始祖地球人の地底都市だってことだろうな
この時期はまだノンマルト的な書き方をする度胸はなかったのだろう

552 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/27(日) 16:50:24.83 ID:HyMc/Kuxd.net]
しかしウルトラ警備隊はユートムの地下基地も問答無用で爆破していたな
ユートムのやったことは侵入者を捕まえて調査してただけなのに

553 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/27(日) 16:55:39.44 ID:Oq7ttOR50.net]
ユートムは地下深い基地で慎ましく暮らしてただけなのに、地上人がマグマライザーでカチコミに来たから調べてただけ。
ロボットだから残酷感がないけど酷いな

554 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/27(日) 19:06:05.17 ID:qONjNNo90.net]
セブン本編だけ見てるとユートムの地底基地もノンマルトの海底都市も即決で撃滅して「我々の勝利だ!」ってやるから大丈夫か?この隊長?ってなるけど

メビウスでは実はその後調査していて彼らのテクノロジーを流用、転用してますみたいな話も在ったな

555 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/27(日) 21:39:39.48 ID:ZWNnT0xma.net]
いずれも先制攻撃は相手からだからなあ
ノンマルトが「おそれいりますが……」と話し合いを持ちかけていたら、 また違った結果になっていただろう
ガキに訳の分からないこと言わせた直後に、いきなり攻撃してきた時点で滅びることは決定的に

556 名前:ネった
真珠湾攻撃と同じだな
[]
[ここ壊れてます]

557 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/27(日) 21:50:44.05 ID:hrDxJ/xy0.net]
人類側はノンマルトを知らないってことは
対話のプロトコルも失っているわけです。

558 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/27(日) 21:52:48.05 ID:Oq7ttOR50.net]
ノンマルトは宣戦布告もなしに先に攻撃してきたくせに、反撃されるとノンマルトは人間より弱いから攻撃を止めてよと宣うのは虫が良すぎる。傑作と言われるノンマルト回だが、大人目線だと粗が目立つな

559 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/27(日) 22:53:41.83 ID:O82+PHF30.net]
そう、物事には順序がある。
大きな場所での話し合いを提起せず、いきなり先制攻撃してくるのは愚か者。



560 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/28(月) 07:46:52.17 ID:iDnrKHSha.net]
潜水艦1隻に絶滅させられるような弱小生物なら、放っておいても勝手に消えていたろう
一か八かの賭けに敗れたんだろうな

561 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/28(月) 09:47:09.49 ID:l2U8yRVsr.net]
ガイロスだけが頼りだったのか

562 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/28(月) 10:11:11.87 ID:1cR8B1lrd.net]
キリヤマを敢えて擁護すれば
恒星間侵略戦争に地球が巻き込まれて、日々新しい侵略外星人の前哨基地が
地球に設置されていたりするわけだから
一瞬の迷いで取り返しがつかなくなるなら少なくとも地球にある前哨基地みたいなのは
即破壊してしまうしかないのかも

563 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/28(月) 18:03:07.15 ID:GExmwdU80.net]
「億万〇〇」は元は十億ですよ←これは何か、わかりますよね。

564 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/28(月) 18:45:43.02 ID:iDnrKHSha.net]
見敵必殺は戦場では当たり前の常識
キリヤマも何か瑕疵があったら後で切腹するくらいの覚悟はあったろうからね
そもそもガイロスが胡散臭い
あの完全に人間態の身体からして、元設定どおりのガイロス星人じゃないのか
ノンマルトをそそのかして人類攻撃に踏み切らせたとすると、相当に悪質な奴だぞ
セブンが紛争介入に躊躇することも織り込み済みだったのかもしれない

565 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/28(月) 19:44:07.11 ID:Ao+2+a5z0.net]
ノンマルトは日本の法律だと新種の海洋生物じゃないかな。
悪さをしたから駆除したまでで、何の問題も無い。

566 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/28(月) 19:48:53.83 ID:eOAAJUIA0.net]
外来生物法

567 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/28(月) 19:55:47.82 .net]
ウルトラ警備隊が特別荒っぽいとかではなくて
ウルトラ警備隊に出撃命令が出てる時点で、上層部としては破壊の意図しかないんだろう
あれは防衛軍の特殊部隊なんだから、動いてるもんは全部撃てくらいの感じのこと言われてたっておかしくはない

568 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/28(月) 20:01:42.85 ID:eOAAJUIA0.net]
良い異星人はシんだ異星人

569 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/28(月) 20:46:15.30 ID:FouWvsJaa.net]
既に相手から先制攻撃を受けての戦争状態なんだからな
攻撃の判断は正当なものだったろう
だが、その前に一度くらいは降伏勧告くらいしてもよかったのではとは思う



570 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/28(月) 21:19:38.38 ID:2YKoey/0a.net]
ノンマルトノォ皆サァ~ン、戦争ハァ終ワリマシタァ
手ヲ挙ゲテェ、出テキナサァ~イ

571 名前:どこの誰かは知らないけれど [2022/11/28(月) 21:20:03.51 ID:gfE5BZGE0.net]
変に交渉して過去に陸上人類側に非があるなんて話になったら面倒だからもう抹殺したって言う風に見えるなあ

572 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/28(月) 21:26:56.29 ID:eOAAJUIA0.net]
>>546
その後、海中に自治区を設けて

573 名前:サこに押し込めておくという手段も有るぞ「人道的」に []
[ここ壊れてます]

574 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/28(月) 23:26:03.63 ID:2YKoey/0a.net]
でも治療にかこつけて、女子の中絶手術もしなくちゃね
自治区の基本だし

575 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/29(火) 02:25:54.30 ID:txrjtZgU0.net]
雌は慰安用に管理されるべき

576 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/29(火) 05:23:32.26 ID:cxkaUF7+0.net]
よし、まずお前のかーちゃんからな。

577 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa15-DvNm [106.154.1.25]) mailto:sage [2022/11/29(火) 08:30:26.55 ID:bwS9gC4Za.net]
中絶ではなく不妊手術だな
自治区に押し込めた種族を、直接殺さずに根絶やしにするには

578 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/29(火) 09:21:57.77 ID:h5k+L45O0.net]
>>542
それこそ何も考えずに絶滅させたら駄目だろ

579 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/29(火) 12:25:12.07 ID:9PXBX66ua.net]
>>551
君、ノンマルトの女子とやりたいと思うの?勇者だな



580 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/29(火) 17:02:31.77 ID:y9hwYeKia.net]
アレは水中服とマスクで、脱げばナイスバディの美少女揃いかもしれない
その時は、悲しいことだが性格の悪い地球人の雌の方を絶滅させねばなるまい

581 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/30(水) 11:09:50.45 ID:/+2pC2Sx0.net]
ノンマルト女との行為は、魚みたいに卵に対して射精するだけの味気ないものだよ。

582 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/30(水) 12:37:02.82 ID:9QhuCJbOa.net]
柔らかな指で優しく包み込んでくれるんだよ
やはり地球人の雌は絶滅させねばなるまい

583 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/30(水) 12:37:35.36 ID:2EpDYyLkr.net]
な~んだ
まぁ、カマキリの交尾よりはマシなぐらいか

584 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/30(水) 13:54:29.75 ID:b1LRQWJT0.net]
ノンマルト雌「美味しくいただきました」

585 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/30(水) 14:26:58.98 ID:9QhuCJbOa.net]
チンコをシゴいてても金のことしか考えていない地球人の雌よりはマシだ

586 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/11/30(水) 19:05:36.77 ID:c4H9mukQ0.net]
そのうち出てきそうだな
地球人とノンマルトのハーフ

587 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/12/01(木) 01:16:54.25 ID:orspVODD0.net]
そして、安易にハーフタレントとしてテレビ出演するが、
見た目もそれほど特徴無く、しゃべりも面白くないので、すぐに干される。

588 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/12/01(木) 04:53:17.77 ID:P8Zl+Y2Z0.net]
マスゴミに利用されてウル警に仲間を○ろされた、改憲反対!とかもある

589 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/12/01(木) 07:19:47.80 ID:liMNFv/Ra.net]
なんか琉球っぽいな



590 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/12/01(木) 18:38:06.48 ID:GUCmfopUd.net]
仮面ライダーBLACK SUNは何となく上原や市川に通じる感じもする

591 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/12/01(木) 19:27:34.62 ID:ryBOtciBa.net]
市川は反日主義者の上原先生とは違うよ
作風も精神論者的で、「北へ還れ!」でも、元原稿じゃフルハシのお母さんは息子に「大勢のために死ね」と言うようなタイプに書かれていた
満田監督が「直してくれ」と頼んでも聞き入れられず、結局監督自身がほとんどを書き直してOA版になった

592 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1bd7-TDxC [111.98.91.17]) mailto:sage [2022/12/01(木) 19:48:27.84 ID:UzI3eoeh0.net]
市川氏は自ら「ホームドラマ話は書けない」と公言してたからね
自身の生い立ちに絡む話のようだが
だから親子の情みたいなものは書いてくれと言われても無理だったんだろう

593 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/12/02(金) 08:21:49.02 ID:JrcMdyG30.net]
森次晃嗣 「ウルトラセブン」で最も印象に残る回は「超兵器R1号

594 名前:
https://news.yahoo.co.jp/articles/8958ebe2bd1bece20969c2376ddf2c9ecaf07a6d
[]
[ここ壊れてます]

595 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/12/02(金) 12:48:24.98 ID:5GkHyIcL0.net]
森次さんのインタビューがポツポツと載り続けているが、1回のインタビューをバラしているだけかね?
前半はだいたい同じで後半が違うんだよな

596 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/12/02(金) 13:46:29.20 ID:zqjODOsYa.net]
R-1号はエピローグの音楽で格調高い教育番組見たような感ある
セブンのBGMって全体的に品が良いね

597 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/12/02(金) 13:50:38.18 ID:5GkHyIcL0.net]
冬木さんのオーケストレーション大好き

598 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/12/02(金) 14:00:41.93 ID:FOdhGPOZr.net]
セブンの世界てクラシックが合うよね

599 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/12/02(金) 14:03:02.33 ID:p7ZITVs+d.net]
もし音楽が宮内國郎だったらセブンという番組の魅力は数割減だったかもしれないな



600 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2022/12/03(土) 00:19:13.78 ID:xKE2A/0I0.net]
>>574
それはどうかな?
宮内國郎氏が劇伴担当だったとしても、
それはそれで別の魅力があったかもよ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef