[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/05 16:29 / Filesize : 130 KB / Number-of Response : 486
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【おどんは阿蘇山たい!】秘密戦隊ゴレンジャー12【怒ればでっかい噴火山たい!】



1 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/05/04(火) 11:50:44.62 ID:7SVwAHWW0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スーパー戦隊ものの先駆け・ルーツとして高視聴率・2年の長きにわたる放送記録は未だ破られていない不朽の名作

原作 石森章太郎
放送 1975.4.5〜1977.3.26(全84話)NET(現テレビ朝日)
アカレンジャー 海城剛(誠直也)
アオレンジャー 新命明(宮内洋)
キレンジャー 大岩大太(畠山麦) 2代目キレンジャー 熊野大五郎(だるま二郎)
モモレンジャー ペギー松山(小牧りさ)
ミドレンジャー 明日香健二(伊藤幸雄)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

258 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/26(土) 09:40:12.97 ID:t3UwW2YJd.net]
ゴンにはナポリタンとかオムライスは無いのか

259 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/26(土) 10:00:04.64 ID:qBd+ATOlD.net]
江戸川の元に派遣されてるイーグルの女性連絡員って普通にゴンでウエイトレスもやらされてるよなw
ゴレンジャールームの隠れ蓑にしてはちゃんと美味い物を出すし料理教室も開催したりするし
スナック経営に力を注ぎ過ぎな気もするw

260 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/26(土) 10:03:55.80 ID:jCHMUuC3K.net]
>>257
昼間は黄がカレーを食いまくり夜は赤と青が酒を飲み散らかして
ツケがどんどん溜まっていってそう

261 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/26(土) 10:17:13.98 ID:2XlTolh40.net]
>>259
そこまで徹底してやってるから隠れ蓑になってるんだろ

262 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/26(土) 12:03:45.83 ID:JXrwAxQP0.net]
安藤さんの黒十字総統は、暗黒宇宙から来た謎の生命体って雰囲気があっていいよな
八名さんになると、不死身の肉体を手に入れたバカ殿様みたいな趣きになっちゃったからちょっと違うような
安藤さんに似た雰囲気の代役となると、やっぱり天本英世さんしか思い浮かばないな
オファーはしてないと思うけど、あの時期はキョーダインにも出てくれてたし、頼めばやってくれたかな?

263 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/06/26(土) 14:36:14.90 ID:DeucB/yur.net]
>>232川上隆也バリブルーンがバリドリーンになったときはショックでしたね!

264 名前:7期さん背中おっぱい mailto:sage [2021/06/26(土) 14:48:00.80 ID:bkl12DG9a.net]
隆也はガチだから…

265 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/26(土) 20:27:52.70 ID:JvXiOLF10.net]
エンディングの映像が埃っぽくなったな
むせる

266 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/26(土) 22:17:01.42 ID:qmJmDTYKd.net]
>>258
熊野がナポリタン食ってた



267 名前:豆はんてん mailto:sage [2021/06/26(土) 23:01:45.41 ID:noQ4VQouK.net]
>>259 テレビランドのコミカライズ(石川森彦)では大ちゃんがスパゲッティ大盛りを注文してました

268 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/06/27(日) 00:42:24.64 ID:mpU34QaYa.net]
>>265
この後また少し変わって、そして歌まで変わってしまう。何であんなセンスのない歌に変えたんだろう、ナンバラバンバンバンから変えるべきじゃなかった。あんなふざけた歌にするんならゴレンジャー5人横並びでナンバラダンスを踊ってた方がよほどマシだ。

269 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/27(日) 02:06:54.72 ID:RUuB1yJR0.net]
>>243
アレでも誠さんなりの精一杯のお洒落だったんだから言ったんなや(笑)
もう20年ぐらい前になるが、当時の事をこんな風に語ってる。

https://i.imgur.com/439AZBD.jpg

270 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/27(日) 03:00:45.53 ID:XgZ822bud.net]
>>269
アカレンジャー、誠さんヘルメット似合ってる

271 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/06/27(日) 09:34:32.14 ID:5VoTdDF0r.net]
カラオケDAMエンディングの映像にバリブルーンとバリタンクが!

272 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/06/27(日) 09:36:13.34 ID:5VoTdDF0r.net]
>>271まちがえたバリドリーンとバリタンクが!

273 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/27(日) 10:06:36.04 ID:yQIx64u+0.net]
新しいエンディングにはこの曲がよかったと思うな
映像には石森画や各演者の小芝居をふんだんに使って

https://www.youtube.com/watch?v=hxNFrwX2bDE

274 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/06/27(日) 11:20:04.63 ID:snho7J6z0.net]
【ゆたぼん】マスク着用で水泳授業を猛批判「完全に思考停止しているマスクロボット」「死んでも誰も責任取らない」…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624759878/-100
1BFU ★2021/06/27(日) 11:11:18.33ID:Jyfnvlvx9


497名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 11:04:21.98ID:UwBEiNj80
不登校YouTuberゆたぼん、マスク着用で水泳授業を猛批判「完全に思考停止しているマスクロボット」〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceb5610fd201948a0bd9c178d11b96e125fb0a0e

275 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/27(日) 12:44:05.48 ID:ICqbQEj0D.net]
>>270
やっぱこの人をアカレンジャーにして本当に正解だったと思う
なんつーか、リーダー顔だw

宮内さんはイケメンだし声も体格もいいけど
冷静に見ると主人公を苛める側のライバルキャラの顔だし

276 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/27(日) 17:03:11.75 ID:XgZ822bud.net]
当時からオッサン顔、今もオッサン顔
死ぬまでオッサン顔



277 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/27(日) 19:56:27.95 ID:nFJhGHKIK.net]
>>269
友達の心無いツッコミワロタ

海城はストーブ仮面の回で急にパーマじゃなくなると凄いカッコ良くなるぞw
パーマにしろってアドバイスした床屋、謝れw

278 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/27(日) 22:02:33.47 ID:kokMKcczd.net]
>>277
このころ特捜がクランクインしたのかな

279 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/27(日) 23:29:22.46 ID:nvY8vO8/0.net]
>>269
まだゴレンジャーの辺りでも衣装を用意してくれなかったんだな
初期本郷が家の一張羅のブレザーを着て行った、というのは聞いたことあったが

280 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/28(月) 16:56:46.43 ID:e+/kdw/+d.net]
>>279
本郷初期のブレザーは衣装部のもの
V3末期で結城が同じ物を着てる
藤岡の自前は初代後期の革ジャン

281 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/28(月) 22:20:17.16 ID:IT87QMs20.net]
誠直也さんは色んな役やっているけど、まさかゴレンジャーとファイヤーマンばかり評価されるとは思ってもいなかっただろうな
いわゆる一般ドラマはよほどメジャーな作品じゃないとすぐ忘れ去られちゃうんだよな
長期ドラマの特捜最前線でさえも再放送やソフト化に恵まれず知名度はちょっと低いと思う

282 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/28(月) 22:23:26.84 ID:IT87QMs20.net]
>>280
劇場版1作目、新1号初期に着ていたピンク(?)の服は衣装部?藤岡の私服?

283 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/28(月) 22:38:09.16 ID:HnnQO9ZG0.net]
>>281
誠さんは美青年て感じでもないしワイルド系の二枚目という感じでもないから一般男優としての個性は今ひとつという感じなのかな
それ考えれば畠山さん辺りはいいバイプレイヤータイプの役者になれそうだったのになあ

284 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/28(月) 23:17:02.33 ID:iLFXC3Hg0.net]
大岩大太って、自分より遥かに上の地位に居る人の前で平気で大盛りカレーを、しかもツケで食うぐらい神経の図太いやつだよな
中の人も同じぐらいメンタルが強ければよかったのにね
今生きてたらマジですごい人気者だったろうな

285 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/29(火) 18:31:34.53 ID:17n3nMpv0.net]
けど彼が今も生きているとしたら、それはキレンジャーのイメージなど番組終了後にすぐに払拭して
その後も俳優として様々な役を演じて『本当のバイプレーヤー』として成功しているという事が前提になるからな。

つまりここまでキレンジャーキレンジャーで認知されていないというイフの世界だって事。
だがそれは「ゴレンジャー」という作品が実際のように人気番組になって2年も放送されるような結果にはならず、
従って後継番組も生まれず、当然スーパー戦隊45年の歴史も無く現在に至る全く違う歴史を辿った現在な訳だが。

286 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/29(火) 19:08:57.37 ID:lmSdYXJuM.net]
年食っても大ちゃんとかカレー食ってとか言われまくったら可哀想だと思うし



287 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/29(火) 19:24:17.09 ID:zEFAwsxd0.net]
>>286
そういうのは「昔はその役柄のイメージで見られる事は嫌だったけど今は当たり役があったのは役者として幸せ」とか言う人多いじゃん
やっぱり人は長生きした方が色々な価値観が広がってくるもんだよ

288 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/29(火) 21:30:45.20 ID:XctnL3qud.net]
畠山麦が出演した作品全部見たいか?と言われたら全く興味ない。
宮内洋も特撮以外の話を語られても誰も興味示さないし。

289 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/06/29(火) 22:28:49.11 ID:7TDkcEn0d.net]
宮内洋はアオレンジャーだけなんか違和感あるとおもったら
アオレンジャーだけなんかキザっぽいんだな
V3はわかりやすい熱血感だし、ジャッカーのビッグワンは逆にコミカル過ぎ
ズバットもキザっぽく感じるとこあるけどアオレンジャーのときみたいに気取ってる感じがしないのは
ズバットの方がアオレンジャーより変身前のアクションシーン多かったからだろうか
なんかアオレンジャーだけ違う宮内洋に感じる

290 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/29(火) 23:09:36.20 ID:yAmdtcyF0.net]
>>281
メジャーな一般ドラマでも
そのキャストは有名なのにそのドラマに出ていたことがあまり知られてないケースがある

291 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/06/29(火) 23:15:22.91 ID:Lvqt9wX1a.net]
>>288
宮内洋は助け人走る、Gメン75、暴れん坊将軍がある。Gメン75降板後は裏番組の土曜ワイド劇場に結構出ていた

292 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/29(火) 23:58:35.06 ID:UjahC3ASD.net]
>>289
アオレンジャーはそのメンツに混ざると地味だよなw 役柄が二番手なせいもあるけど
ちゃんと協調性あるしアカレンジャーのサポートしたりしてるの見ると
あの宮内洋が人の言うことを聞いてる?!ってなんかジーンとくるw

293 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/06/30(水) 01:36:14.09 ID:KhrInOS2a.net]
>>287
なるほど、含蓄のあるレス

機関車仮面のギミック最高

上原正三脚本最高

294 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/30(水) 08:13:53.78 ID:EY3Z3rfhd.net]
機関車仮面 現る 土屋武之さん

 東海道新幹線の新横浜−小田原間で北側に見える湘南日向(ひなた)岡住宅は、丘の上に立ち並ぶカラフルな建物が、名物車窓として最近、知られるようになった。
見晴らしの良さは昔からで、1976年には造成中だったここと周辺で、人気シリーズとして現代に続くヒーロー番組のロケが行われている。「秘密戦隊ゴレンジャー」だ。
 しかも、登場した黒十字軍の怪人は機関車仮面。第46話「黒い超特急!機関車仮面大暴走」である。
「シュシュポッポ」と煙を吐いて疾走しつつ、ゴレンジャーの秘密基地を探したというこの仮面怪人は、ゲリラ撮影を敢行して新宿駅西口周辺を走り回ったり、
編集と特撮を駆使してまで新幹線と競走し勝ってしまうといった憎めない暴れっぷりで、子供たちを喜ばせた。
 放送は同年4月10日。その1カ月ほど前の3月2日には、北海道の追分機関区で、国鉄最後の蒸気機関車が火を落とし、SLブームも終焉(しゅうえん)を迎えている。
4月13日には同機関区で火災が発生。多くの保存予定車が焼失してしまった。機関車仮面は最後、「ワシの時代は終わった…」と叫んで爆死する。
この回は、スタッフたちの蒸気機関車へのレクイエムだったかもしれない。

295 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/06/30(水) 10:03:07.89 ID:r0Kn7PcCd.net]
>>292
> ちゃんと協調性あるしアカレンジャーのサポートしたりしてるの見ると
>あの宮内洋が人の言うことを聞いてる

これはほんとにそう
一番暴走しそうなのに

296 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/30(水) 10:12:41.79 ID:SNm2g85t0.net]
スカイやZXの風見は完全に新命



297 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/30(水) 13:37:49.10 ID:AczPAUfKK.net]
>>295
新命はキザだし顔もキツそうだけど性格自体は悪くないよな
徐々に変わっていったとかじゃなくて初期からこのキャラ付けだった

日輪仮面に4人揃って捕まった時は「アカが助けに来るから」って余裕こいてたけどアカを信頼し過ぎだw
そもそもアカのせいでみんな捕まったのにアカが助けに来たらちゃんとお礼言ってるしw
お前ら全員仲良すぎだろw

298 名前:7期さん背中おっぱい mailto:sage [2021/06/30(水) 19:41:01.83 ID:1rbOGxd9a.net]
逆にそのあたりは、危険な目にあったり初動のプランが失敗したりも視野に入れた上での作戦行動を行なっているプロ意識だと解釈でどうだ
ダメ組織ほど仲間の足を引っ張ったり責任の擦りつけ合いをしがちってのは、悪の組織の描かれ方を例に出すまでもないw

299 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/06/30(水) 21:20:08.87 ID:QQbqVR29r.net]
ラストで走るバリタンク自動操縦じゃなかったのかよ!

300 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/06/30(水) 21:32:56.15 ID:r0Kn7PcCd.net]
>>298
> ダメ組織ほど仲間の足を引っ張ったり責任の擦りつけ合いをしがちってのは、悪の組織の描かれ方を例に

先生!テムジン将軍は正義の組織にいたんでしょうか!
部下思いの悪の幹部っぽいテムジン将軍

301 名前:7期さん背中おっぱい mailto:sage [2021/06/30(水) 21:38:16.22 ID:1rbOGxd9a.net]
デンジマン、サンバルカン終盤あたりの敵組織を見ると、上原正三の組織観みたいなものが透けて見えるようで…ハッ!つぶら…いやなんでもないw

302 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/01(木) 00:10:44.37 ID:jpaEV4Tz0.net]
45〜46話にて、リニューアル完了だね
幹部怪人が飯塚さんの声に戻り、ゴンがスナックからフルーツパーラーに改装、アイキャッチの絵も変わり、なぞなぞ予告が普通の次回予告になった
それにしても、畠山さん、チ〇ドン屋の演技すごく上手いな
モモは短パンが小さすぎて下ケツがはみ出してるじゃんww
映画のジョーズがヒットしてた頃だから便乗したんだろうけど、それだったら剣ザメ仮面のマスクをもっと強面に作って欲しかったよな
機関車仮面は車輪にロッドが付いて動いてくれたら最高だったけどな。演者の両腕でシュッシュポッポが限界だったか

303 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/01(木) 01:29:27.84 ID:jaFpAank0.net]
おっと、まだリニューアル完了には早い。
ゴレンジャーマシーンからスターマシーンへの交代がこれから控えてるからな。

304 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/01(木) 03:32:11.09 ID:dfY3D7hk0.net]
新装開店の割には客がそれほど入っていないな

305 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/01(木) 18:41:17.10 ID:cJe0f0O20.net]
>>288
畠山氏はかつて初代仮面ライダーで怪人に殺される役として出ていましたな

306 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/01(木) 20:35:28.44 ID:mObHJMiC0.net]
つーか、あの頃のキレンジャーは特撮のゲストに来ては殺されてばっかだからなw
モスキラスに血を吸われ、カメレキングの卵に飲み込まれ、ロック星人に刺し殺され…etc



307 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/01(木) 20:38:43.88 ID:4nKlHQqca.net]
畠山さんと言えば猿の軍団のゲバー署長だな。

308 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/01(木) 21:38:20.62 ID:4CgjiR/L0.net]
特撮以外だと太陽にほえろに柔道部員で出てたな
ボンのテスト回

309 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/01(木) 22:45:47.92 ID:cdZtwOaX0.net]
機関車仮面が街中を走るシーンはゲリラ撮影か?

310 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/01(木) 23:49:40.85 ID:elIryzwW0.net]
何をしてるの?道を走って! と毅然とした態度で職務質問するモモにワロタ

311 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/02(金) 22:49:05.91 ID:VdGPQIXy0.net]
機関車仮面がゴンに入ったのは偶然なの、走り回って見つけるってあまりにも不経済な作戦じゃね

312 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/03(土) 09:54:02.78 ID:xweLz9yNK.net]
>>311
でも怪人一匹にやらせる仕事ならそれ位で丁度いい気もする

なぜタイヤ仮面やピアノ仮面みたいにふざけた見た目のヤツらに
地球の存亡に関わるような重要な作戦を担当させるのかw
イーグル側も地球の危機レベルの悪事でも基本5人と総司令に解決を丸投げだし
荷が重いw

313 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/03(土) 09:55:15.55 ID:qx0mezSy0.net]
イーグル隊員弱すぎ

314 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/03(土) 09:59:37.85 ID:xweLz9yNK.net]
>>313
すぐナレーションで全滅するよなw
ゴレンジャーのメンバー達も元はあの中の一人だったんだけど出世したなー

315 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/03(土) 10:05:41.97 ID:RwKbGIVnM.net]
>>313
スズメ蜂数匹に全滅するミツバチの巣みたい

316 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/03(土) 10:33:30.20 ID:4y2gYKIC0.net]
そんなミツバチたちを鍛えて強くするために、もうすぐ大ちゃんが九州支部に教官として引き抜かれるんだな
しかし、後釜が持たなくて割とすぐに戻って来ることになるんだが



317 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/03(土) 11:30:24.10 ID:r/vcfH9i0.net]
>>314
イーグルって近くにゴレンジャーがいなければ簡単に破壊されたり襲われたりするから殉職率は相当高いだろうな

318 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/03(土) 11:32:35.75 ID:xweLz9yNK.net]
大五郎って一応、候補生の中でトップの成績だからゴレンジャーに昇格したんだよな
欠員が黄だからまだ絵面がマシだったけど、青や緑が大五郎になったらスゲー嫌だw
桃は爆弾担当だから替えが利かないし
赤が欠員になると新命が昇格するだろうからやっぱり青が空席になるし
アオレンジャーが大五郎になったら『あいつ死んで新命戻ってきたよ』って
友達が教えてくれるまで多分観るのやめるw

319 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/03(土) 12:45:39.28 ID:r/vcfH9i0.net]
>>318
それはそれで面白そうだろ
> 青や緑が大五郎になったら

ジャッカー電撃隊のクローバーキングも太ってるイメージだけど変身する奴は太ってないしな

320 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/03(土) 12:47:08.68 ID:NRUqAmIb0.net]
黒十字軍のゾルダーも「ホイー!ホイー!」って叫びながら向かって来るんだから、イーグルの戦闘員も負けじと「トイヤー!」って気合い掛けながら戦えばいいのにね
将来ゴレンジャーのメンバーになるやつも居るわけだから、まずそれが上手く言えるようにならないと
けど、新命が勇退したら誰も言わなくなったりしてなw

321 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/03(土) 13:08:47.03 ID:jY9XnxMRD.net]
新命はガワが宮内洋だから色々許されてる感あるな
フツメンだったらあのキャラを押し通すのはキツいw

322 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/03(土) 17:57:23.65 ID:8e9VpOjz0.net]
>>321
2台目バトルコサックの時の伴直弥くらいか?それか先輩の藤岡弘

323 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/03(土) 19:08:25.91 ID:pSICkmgP0.net]
ヒーローになれなかった男、熊野
カシオペアの運命を打ち破って本物のゴレンジャーになれなかった
いくら候補生のトップだろうが「選ばれた5人の天性の資質に、一般人が努力しただけでは並べない」という制作側の残酷なメッセージ

324 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/03(土) 19:38:20.15 ID:WWMpHAXSD.net]
>>323
非情だなw
でも熊野って太郎君が懐いててちゃんと仲良くしてたのに
最後の出演回で太郎君が出したなぞなぞにノッてあげてないんだよなぁ

そういう所からしてコイツはダメだっていうメッセージな気がしてくるw

325 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/03(土) 19:48:35.44 ID:GJcW2h1b0.net]
太郎君は熊野の死を知らされたのだろうか

326 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/03(土) 20:34:30.92 ID:B7J+szX00.net]
>>323
熊野のあういう展開は元からの想定通りなんだよな おそらく
宮内ならともかく畠山が途中 穴をあけなければならない理由ってなんだったんだろう??



327 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/03(土) 21:43:57.31 ID:yVLyQCTJ0.net]
海城剛はアカを引退した後はイーグルの作戦参謀とかになって、いずれは総司令官になる感じだけど、新命明はアオを引退後もずっと現場に残ってそう
次世代ゴレンジャーの相談役のクロアカレンジャーみたいな、主役よりも目立つツートンカラーのデカ襟ロングマントのスーツを作らせたりして
明日香は関西支部の教官、ペギーは渡米、大岩はもちろんカレー専門店のオーナーだろうな。これしか考えられないわw

328 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/03(土) 22:31:58.96 ID:vfedcGY+0.net]
70代になった新命は今の宮内ではないな

329 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/04(日) 00:22:24.03 ID:BkZfF9j8a.net]
新命は70代になってもウルトラブルーチェリー(凄く青臭い童貞)

330 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/04(日) 06:11:01.92 ID:cIUiqec80.net]
こらw

331 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/04(日) 07:51:29.47 ID:ayycYe0Td.net]
宮内洋のふえらしたい人いるの?

332 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/04(日) 09:40:46.76 ID:QAo1BLhc0.net]
ゴレンジャーハリケーンって5人そろわないと使えないというけれど
ファンタジー系の技術使ってるわけでもないのにどんな仕組み何だろう?
5人がエネルギー(?)を爆弾に供給する仕組みなら
わざわざ離れてパスせずに一列に並んでたらい回しした方がよかろうに

333 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/04(日) 10:41:32.29 ID:MdTmVMa7D.net]
ラスト2回のタッチは必ず青→赤の順番で決めるのってこの2人のパワーが突出してるからだよな
新命が最終チャージして海城がダメ押しで満タンして怪人にブチ込む

腕っぷしでは互角でも海城の方が新命より人間的にパワーがありそう
ご飯いっぱい食べそうだし良く寝そうだし風邪とかひかなそうだし

334 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/04(日) 11:41:13.49 ID:1/4PmhCD0.net]
当時の「小学1年生」の付録で、バリドリーンの紙の立体模型みたいのがあって、腹のところにタコ糸通してグルグルぶん回すと後ろ羽根が風切ってバリ!バリ!バリ!って凄い音が出るんだよなw
誰か憶えてる人いないかな?
当時あの雑誌はみんな買ってて、その号の時はあっちこっちでそれ作って遊んでるやつがいて面白かった記憶が

335 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/04(日) 16:22:11.09 ID:79azBb8nd.net]
小学館も記事とか付録を復刻すりゃいいのにな

336 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/04(日) 23:20:49.96 ID:KqEYed/K0.net]
確かに小学館の付録にゴレンジャーあった
黄金仮面や毒ガス仮面ののコマ(人形)を輪ゴム鉄砲で打ち倒す(アオレンジャーのブルーチェリーのつもり)
平和な時代だったww]



337 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/05(月) 07:39:28.32 ID:hesjd7W70.net]
江戸川乱歩の『黄金仮面』読んだときは、ゴレンジャー思い出してワクワクした
ゴレンジャーでの黄金仮面は、あのデザインといい乱歩の小説がモチーフなのかな?

338 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/05(月) 11:14:40.37 ID:Eg1s3lEhD.net]
初期の仮面怪人たちって結構デザイン怖いよなw
ヒスイ仮面とドクロ仮面めちゃくちゃ気持ち悪いw
日輪仮面辺りから怖さが薄口になってきた

339 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/05(月) 13:14:12.01 ID:K4i2tLR00.net]
>>337
ほぼ間違いないだろう
マニアックなところでは楳図かずおの初期作「笑い仮面」にも似てる

340 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/05(月) 23:47:38.88 ID:sX1kJ9ISa.net]
>>312
黒十字軍はフザケた仮面ほど、強い・賢い説。

341 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/06(火) 00:58:59.01 ID:dOM0rxBxd.net]
>>339
つか、当時に黄金仮面つわれて乱歩以外があるとは思えん
おかげで図書室でポプラ社の一連作を借りて読んだよ
秋からドラマ版が開始とは思いもせん
ましてやナレが大ちゃんだなどとはw

342 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/06(火) 07:39:22.88 ID:PCbqAs6+0.net]
黄金仮面と言えば、土ワイ・江戸川乱歩の美女シリーズのロベール・サトー(伊吹吾郎)だな
あの人も誠さんと同じく角刈りのイメージ
ゴレンジャーやってた頃って、テレ朝土曜日の夜9時台はまだ洋画劇場やってたよね

343 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/06(火) 21:40:50.57 ID:urxDiXFAr.net]
エピソードかわった!

344 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/07(水) 16:48:02.96 ID:inYjzWGZ0.net]
後にゴールデン仮面という思いっきり被った名前の奴が出てくるのはまいった
「スフィンクス仮面」とか「ツタン仮面」で良かったろうに

345 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/07(水) 17:22:47.77 ID:+s6BFQrqd.net]
いやしくも眠りについていた大将軍がダジャレはないやろ

346 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/07(水) 17:32:42.91 ID:JQPlUTTmH.net]
もうじき野球仮面さん来る?



347 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/07(水) 20:07:22.85 ID:qRFJpr7h0.net]
>>346
あと5回先に登場
しかし、その後はキィが唐突に二代目に変わり、安藤三男総統も八名信夫総統に変わる
また、ゴレンジャーマシーンもナバローン特攻で潰され、玩具臭いスターマシーンに変わる
エンディングの♪バンバラバンバンバンだけはもうしばらくそのまま
時計仮面の回(第64話)でまたいろいろ変わる

348 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/07(水) 23:32:41.10 ID:rl9bzfzxD.net]
>>347
黄が急に違う奴になった時のメンバー達の薄いリアクションが何とも言えない
海城とか半笑いだし 新命も微妙な顔してるし

349 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/08(木) 10:38:55.08 ID:V8PZtkNR0.net]
>>348
海城と新命が(大ちゃんを一時降板に追いやった)剣友会に対しての怒りが爆発

350 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/08(木) 10:39:16.19 ID:V8PZtkNR0.net]
>>348
海城と新命が(大ちゃんを一時降板に追いやった)剣友会に対しての怒りが爆発する寸前だったんだろうな

351 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/08(木) 12:45:33.67 ID:+3OqD3udM.net]
https://youtu.be/dnhBD9XSI_0
秘密戦隊ゴレンジャー 宮内洋インタビュー

352 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/08(木) 15:03:06.25 ID:Yd8Oa2IBK.net]
野球仮面登場と長嶋茂雄の引退ってカブってた??

353 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 17:27:26.01 ID:tN6kG60za.net]
ゴールデン仮面大将軍の本当の出身地は新宿ゴールデン街
地元で土地勘があるからこそ新宿にあるゴレンジャー基地を発見出来た

354 名前:どこの誰かは知らないけれど [2021/07/08(木) 18:38:17.54 ID:0BT4/nS8v]
仮にガッチャマンが途中からギャグ路線に変更されたら毎回作戦に失敗したベルクカッチェが総裁xにお仕置きされたりするのか

355 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 19:13:22.27 ID:XZIgNFb5M.net]
>>350
その話も真実かどうかは確証ないんだよな。。。

356 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 23:52:01.65 ID:gk78QsqY0.net]
昭和51年の暮れに発行されたケイブンシャの全怪獣怪人大百科52年度版ではキレンジャーの写真が2つ掲載されてて、大岩が九州支部へ異動になったが熊野の戦死で再び隊に復帰したことが分かるようになっていたな
初代キレンジャーのデータ、身長175cm、体重95kg、二代目は180cm、98kgだそうな
ちなみに、この巻に掲載された最新仮面怪人は70話のタイヤ仮面であったが、肝心のカンキリ仮面が載ってなかったので先の解説が生きない残念な編集となっている

前年の暮れに出た51年度版ではゴレンジャーは最新の特撮ヒーローで扱いも大きいが、やはり旬なネタは栄光の七人ライダーだったので、紙面のトップは仮面ライダーストロンガーであった
仮面怪人は1話の黄金仮面から29話の扉仮面まで完全網羅されたが、白覆面時代の黒十字総統が載っていないのが痛い



357 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/08(木) 23:57:29.85 ID:zORsR15kD.net]
>>355
今となってはなぁ
ワンクール休んだとはいえ数年後に哀しい最後を迎えるなんて予想も出来ないくらい
この番組の中では役柄を全うして視聴者を楽しませてくれた事に感謝したい

放送からもう何十年も経ってるけど今観てもまだ楽しいぞw

358 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2021/07/09(金) 11:57:10.48 ID:aNf1LxCI0.net]
一時的な代役とはいえ、熊野のキャラを立てさせる話作りをすべきだったな
4人のあんなテンション低く「よろしく・・・」の出迎えはないだろと
熊野を良いキャラにしようという気概が感じられん、わざわざ嫌って下さいと言うようなもの

それを考えるとタロウの二谷副隊長って凄いよな、たったラスト3話の登場であれだけ印象的なキャラになった
役者の演技力でインパクトのある濃いキャラになっている、おまけに戦闘機全てに搭乗して、怪獣にとどめをさしている






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<130KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef