[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/16 01:14 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ここは】仮面ライダー Part33【我々に任せろ】



1 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f655-uF1P) mailto:sage [2019/11/17(日) 20:37:55 ID:GzWT59Ce0.net]

仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1570024393/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

805 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/03(金) 15:23:22.27 ID:iD6hmSeT0.net]
777

806 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/03(金) 20:35:56.98 ID:GqjAhHhca.net]
次からオープニングの歌が上手くなるのか?

807 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/03(金) 20:49:10.76 ID:xaTqJODId.net]
お見せしよう、仮面ライダー!

808 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/03(金) 22:06:21.78 ID:NMPg0wBba.net]
あの辺りの台詞、オレはあんまり辻褄があってない気がするなあw

「ショッカーの狙いは、仮面ライダーにある」
「お見せしよう。仮面、ライダー」

冷静に考えると、なんかしっくり来ないなぁと14話を観る度に苦笑してまう

809 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/03(金) 22:58:29.18 ID:zFTyzbb30.net]
>>645
かっこよすぎるわな

810 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/03(金) 23:57:33.58 ID:0Po0kAdj0.net]
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1570024393/

811 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/04(土) 15:32:03.62 ID:QzdsZgk80.net]
新2号は、ゲストで出るたびに体の横の白

812 名前:線が細くなったり太くなったりしたり
(白線というけど、元は銀色だったはず?)
さらにはマスクが旧2号の濃い色合いに戻ったりで
コスチュームの統一性に欠けるのが難点
[]
[ここ壊れてます]

813 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/04(土) 15:40:23.59 ID:2gL/Zk9A0.net]
>>783
2号は脇の下のラインもあったりなかったりだね



814 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/04(土) 15:52:52.70 ID:QzdsZgk80.net]
>>784
そうなんだよ
新二号のフィギュアとか出る際、そこが気になるんだよなw

815 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/04(土) 18:15:36.23 ID:uS+GmpDhd.net]
まめ“昔の仮面ライダー”にハマる『まめ日和』第193回
https://jisin.jp/column/1816375/

816 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/04(土) 18:22:15.12 ID:l9pcyxKod.net]
48年前の正月はスノーマンとダブルライダー、
47年前の今ごろはショッカーライダー。

ワクワクするような内容だな。

817 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/04(土) 19:11:01.06 ID:l9pcyxKod.net]
実際のところ、リアルタイムでスノーマン回を見た当時の子どもたちはどんな気持ちだったんだろうか?

818 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/04(土) 19:31:49.70 ID:QzdsZgk80.net]
ダブルライダーが出るという前宣伝でわくわく
内容は気にしない、というかどうでもいいみたいなw

個人的には二号と並ぶとさすがに黒一色という感じの旧1号が暗いなあと

のちになって、旧1号こそが真のライダーで最高だ!!みたいな風潮になっていったが
当時は線が入り、顎が銀色の二号の姿こそが子供たちが絵にかくライダーであったな

819 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/04(土) 20:56:38.02 ID:8OhNBjaba.net]
>>788
元旦にライダーを観れる幸せを感じてたな
ウルトラマンは元旦に観た記憶が無かった
(当時5歳)

820 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/04(土) 21:07:39.36 ID:YRhm6fDi0.net]
https://youtu.be/zyAbIKdnIOI

821 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/04(土) 23:14:41.57 ID:AfvcEmBr0.net]
>>790
ウルトラマンの正月放送はライダーの5年前か。(怪彗星ツイフォン)
どちらのシリーズも初代のみ正月放送があったようだね。

822 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/04(土) 23:14:58.71 ID:T5pl8zw60.net]
実際ライダーブームを起こしたのは2号だったし、新1号からはブームは緩やかに下降

偽ライダーからV3誕生編辺りで若干取り戻したが子供の興味はマジンガーZへ移行して行ったかな

一個人のリアルな世代の感想です

823 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/04(土) 23:28:20.07 ID:T5pl8zw60.net]
補足すると本来2号ライダーこそが今に続くライダーブーム火付け役であり当時の大ブームを引き起こしたにも関わらず、仕方ない事だが今となっては1号しかフィーチャーされない事はリアル世代としては寂しい



824 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/04(土) 23:51:47.80 ID:pujNQ2s80.net]
東京オリンピックにはケムール人とともに仮面ライダー2号も出るぞ!

825 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/04(土) 23:53:17.17 ID:LynjspUb0.net]
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1570024393/

826 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/05(日) 01:11:12.79 ID:GJmzZJQNK.net]
スノーマンの時と比べるとシオマネキングの時のダブルライダーキックはフォームや揃い方が綺麗になってる
あと佐々木さんが2号編終盤の頃よりだいぶ痩せてるね

827 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/05(日) 01:27:22.97 ID:z87LZzIi0.net]
>>787
全員集合!7人の仮面ライダー!!
10号誕生!仮面ライダー全員集合!!もお忘れなく

828 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/05(日) 01:46:26.59 ID:jT1l1XckK.net]
>>798
全員集合見てた1月3日朝の景色は今でも憶えてるなぁ
ストロンガーになるとあまり熱中して見てはいなかったものの、
やっぱり仮面ライダーが終わってしまったのはものすごいショックで、全員集合は瞬きもしたくないて感じで
カセットレコーダーを

829 名前:テレビスピーカーにくっつけて精神集中して見てた []
[ここ壊れてます]

830 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/05(日) 03:18:27.65 ID:t7a7KDn5M.net]
南紀2号のスーツはオリジナルだが、ニセライダー編以降のスーツは新1号のスーツからラインを一本取り除いたものなので細くて、体側部にもラインが入っている。

831 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9d16-Z9x1) mailto:sage [2020/01/05(日) 07:45:30 ID:kXK+wVR70.net]
>>783
本編最終型に統一すべきだったよな

832 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/05(日) 07:55:54.51 ID:48+/YsyQ0.net]
>>790

勘違いしてるやつが多いが

元旦というのは元日の朝のことをいうのだよ

833 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/05(日) 08:19:48.59 ID:FrNOXgOo0.net]
>>799
 一瞬、ドリフターズの全員集合のことかと思っちゃったよw



834 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/05(日) 08:49:25.46 ID:bY6j7bdQ0.net]
>>802
子供でも知ってる事だが勘違いしてる大人も多いのも事実

835 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/05(日) 10:00:31.30 ID:z87LZzIi0.net]
ちなみにZX特番のときの年末年始は8時だよ全員集合がなくて
ドリフがゲストのザチャンスの特番をやっていたはず

836 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/05(日) 10:24:02.29 ID:GJmzZJQNK.net]
他の3人の幹部は扮装が所謂コスプレだけど地獄大使だけ服じゃなくて着ぐるみなんだね

837 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/05(日) 10:36:57.48 ID:R1MvzLCkd.net]
潮顔が露出してなければ、完全に怪人だからな>地獄大使
スーツ姿の死神博士は一般人に紛れてフェリーの乗客になってたが、地獄大使じゃ絶対無理だな。

838 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/05(日) 11:39:36.98 ID:vKAKHXgoK.net]
いよいよDVDコレクションもゲルショッカー編突入か!以外と早く感じるな!

839 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/05(日) 12:16:03.83 ID:i9w16tHZd.net]
ゲルとはどういう意味ですか?

840 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/05(日) 12:23:37.97 ID:tnMJ+oSFd.net]
アフリカの秘密結社ゲルダム団と合併してその略だろ

841 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/05(日) 12:43:51.74 ID:vKAKHXgoK.net]
実在する組織かどうか調べてごらんよ

842 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/05(日) 14:31:28.17 ID:PR/3/YUGa.net]
最初の頃はゲルダムショッカーとも呼ばれてたよな

843 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/05(日) 17:15:55.67 ID:7QT2c9sw0.net]
三が日のBSテレ東の歌番組に往年のライダーガールズ・マリこと山本リンダが出ていたが、
顔に浮かび上がった改造手術の傷跡が生々しかった。



844 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/05(日) 18:05:57.74 ID:UXSaVYlKM.net]
>>812
1972・10/8当日の新聞はまだ「ゴーストショッカー」になってたみたいねw

845 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/05(日) 19:26:37.35 ID:T5+8cHp40.net]
新組織の名前が「ゴースト」というのは暫定として結構ギリギリまで残ってたんだよな。
だから先行して執筆されるコミカライズではゴーストの名前が使われていたりする。
例えばすがやみつる版ではガニコウモルは自らを「ゴーストから派遣された」なんて名乗っているし。
その後新組織が正式にゲルショッカーに決定すると、ブラック将軍の口から
「ゴーストショッカーの勢力の増強とともに名前を変えたのさ」と説明させる事でTVとの辻褄を合わせていた。

846 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/05(日) 23:56:24.88 ID:FbquFO+c0.net]
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1570024393/

847 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/06(月) 07:14:23.70 ID:hxNFuAnZ0.net]
他の幹部連中は身に着けているものは脱げるであろうが
地獄大使の頭部のあれは脱げるのであろうか?

ゾルは軍服を脱げるであろうし
じっさい違う軍服姿の回もあるわけで、
死神は普通にマントや服は脱げるであろうし、
ブラックも兜にせよ脱げるであろう。
地獄大使だけ、あの顔の被り物が脱げないとは思えないな…

脱げるのであれば、脱いで人知れずフェリーにも乗船できるであろうw

848 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/06(月) 15:46:16.81 ID:MZHRdLJ90.net]
>>8

849 名前:15

そういえば本編でガニコウモル初登場の回のサブタイトルが
「恐怖ウニドグマ+ゆうれい怪人」だったな。
ゴーストにひっかけてゆうれい怪人だったのだろうか?
[]
[ここ壊れてます]

850 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/06(月) 15:55:36.21 ID:UqrKWqtWK.net]
ブラック将軍の正体がなぜヒルカメレオンだったのか?

851 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/06(月) 17:53:36.64 ID:HSSTpVE4d.net]
むしろアフリカのゲルダム団の最高幹部なのに、帝政ロシアの元将軍という設定の方が違和感ある。

852 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/06(月) 18:38:43.45 ID:ihB7qFW00.net]
帝政ロシアの将軍なら白系ロシア人として
亡命しているはずだからアフリカでも問題ない

853 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 42ae-hZl1) [2020/01/06(月) 23:54:35 ID:4MNRt3wj0.net]
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1570024393/



854 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/07(火) 16:59:25.38 ID:USLVZEtH0.net]
仮面ライダー、有名な割に面白くない。
アクションや変身シーンは後世に残す価値ありだが
自分自身ビデオ1本も持ってない。
でも何しゃべっても全く反応がない連中に
ライダーだけが反応があったのはすごいことだと思う。

855 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/07(火) 19:20:15.55 ID:vYE3Y/iUr.net]
あれだけ活躍したルリ子が14話から出てないのが本当にツラい
一文字の変身シーン途中でチャック開けるのなんか微笑ましい
あの変身の演出は素晴らしい

856 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/07(火) 19:31:40.76 ID:C/Isn2870.net]
サボテグロンかぁ、ここから大体の形が作られていくんだよね。
EDも変わったね。
でも泳げない人を水に落としちゃだめだよな。

857 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa69-bzEW) [2020/01/07(火) 20:01:29 ID:KafQO+kMa.net]
二段変身は撮り直してほしかったな
けど藤岡さんの事故シーンを途中まででも
使うくらいだから
撮り直すフィルムが勿体なかったんだから
あの時代NGなんてないんだろうな

858 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/07(火) 20:13:57.48 ID:L/JyTCA20.net]
録画して見直すって事も出来なかった時代だしね。
まさか45年以上経ってから再放送されるなんて想像もしてなかっただろうな。

859 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/07(火) 20:17:22.64 ID:ayxNtIHQa.net]
二号編の一話はやけに力が入ってる出来だなあ
ハードボイルドで大人っぽい
山本リンダのいかしてる〜が聞けただけでも儲けものだ
二号の頭の後ろのカラーリングだけが残念だな

860 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/07(火) 20:48:06.75 ID:zQGBmwX50.net]
俺の記憶では14話の前半で、立花レーシングクラブに本郷から電話を受けたルリ子が慌てて出ていくシーンがあったと思ったのだが、なかったね

861 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/07(火) 21:09:14.58 ID:TIvmrS/10.net]
結局ルリ子はヨーロッパで本郷と別れたってことでおk?

862 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/07(火) 21:13:42.02 ID:TIvmrS/10.net]
一文字が登場していきなり藤兵衛と滝に正体明かすのは
当時のヒーローものでは異例ではあっただろうな

まあ藤岡の事故での急遽登場なので
面倒な設定変更せず、早く先に進めるためにも
藤兵衛らのグループの輪にはじめっから一文字を入れる手段はそれしかなかったのではあるだろうな

863 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/07(火) 21:23:37.02 ID:YYCEZpgWK.net]
五郎がどこから来た子なのか謎すぎる
ガールズはひろみの友達なんだろうが五郎は小学生だし



864 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/07(火) 21:41:49.14 ID:TIvmrS/10.net]
ライダーのレギュラー陣は突然レギュラー入りする時より
いなくなる時のほうが謎

865 名前:ェ多いw []
[ここ壊れてます]

866 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4267-kI5u) mailto:sage [2020/01/07(火) 21:51:28 ID:IH79sixY0.net]
>>832
五郎は確か、両親が既に亡くなっている設定だと思ったが、
何処に住んでいるのか?は劇中では明らかとなっていないし、謎だな

おやっさんと(立花オートコーナーで)同居している感じではないしな
親戚の家に居候しているのかも知れないが

867 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 42ae-hZl1) [2020/01/07(火) 23:55:02 ID:3IuHGdPW0.net]
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1570024393/

868 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/08(水) 03:46:48.71 ID:LdOFglp00.net]
DVDコレクションの堤のコラムは毎回、自分が小学校のときに〜みたいな私的な思い出話ばかりで、イマイチだな。
もう少し視野を広くしてスタッフ等に聞いた当時の制作の裏話なんかを書いてほしいのに
そういうのは何もないのだ
結局、藤岡弘、の事故での二号登場の裏エピソードとかいっさい書かないしさ
ゲルショッカー誕生の経緯とかは他の書籍でも読めってか?w

869 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/08(水) 10:04:57.28 ID:Y/XdxmFF0.net]
1号と2号が現れた時立花藤兵衛はどっちが本郷ライダーで一文字ライダーか
見分ける事が出来るのだろうか?
ショッカーライダーすら見抜けられなかったから無理かも知れんが

870 名前:どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd9f-8Q6/) mailto:sage [2020/01/08(水) 11:56:52 ID:f9CJ8zzbd.net]
東映レトロソフビコレクションのミドルサイズラインに仮面ライダー旧1号(桜島マスクとれ仕様)、死神博士、ザンジオーが登場!!
https://hobby.dengeki.com/news/906988/

871 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/08(水) 13:15:17.82 ID:bDd+rml3r.net]
14話弐号が戦闘員とのシーンで壱号のサイクロン号も乗っててワロタ。

872 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-I/WY) mailto:sage [2020/01/08(水) 13:38:36 ID:RpXWKQEX0.net]
ショッカー基地の改造シーンで、ゆで卵切る料理道具が使われてたのには笑った。

873 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-I/WY) mailto:sage [2020/01/08(水) 13:39:44 ID:RpXWKQEX0.net]
滝「ショッカーの怪人だ」
藤兵衛「見れば分かる」

これも笑ったw



874 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/08(水) 14:56:35.64 ID:i7XJHVCGM.net]
>>840
本郷が死神博士に捕らわれ洗脳される機器にはボウルが使われているね。

日用品を上手く利用しているが一番驚いたのは、Xライダーのクルーザーのプロペラ本体はポットン便所などに吊してあった手洗いタンクなんだとかw

875 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/08(水) 16:39:44.14 ID:ti4ya7Twa.net]
今週からOPの歌の質が格段に向上したw

876 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/08(水) 16:43:35.81 ID:ti4ya7Twa.net]
>>824
女子の前でやったら確実に変質者と思われる。

877 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/08(水) 16:45:56.87 ID:ti4ya7Twa.net]
本郷が外国に行かなきゃいけなくなった事情をルリ子を通して描写するシーンを入れてもよかったのではないかと思う。
あと、一文字がライダーに改造される過程も欲しかったな。
何もかもが唐突過ぎる。

878 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/08(水) 17:24:20.53 ID:Ac5R+wnqa.net]
一文字はショッカーに改造されたんだよね
なぜ同じバッタに改造されたのか

ライダーが強いからバッタ人間をもう一体作って対抗しようとしたのか
掘り下げたら面白いかもなあ

879 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saa3-sNe2) mailto:sage [2020/01/08(水) 17:34:54 ID:n6w96cATa.net]
単純に同じ能力で少しパワーアップしたやつを作ってぶつければ勝てると思ったんだろ

880 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff2a-VpI/) mailto:sage [2020/01/08(水) 17:44:57 ID:/hswHDZ70.net]
>>845
15話での一文字の回想(悪夢?)が手術台に拘束されて怯えているという寸止めな描写だったが、
ここまでやるなら旧1号がショッカー基地に乱入して脳改造寸前の一文字を救出するシーンを

881 名前:
映像化して欲しかった。
[]
[ここ壊れてます]

882 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-I/WY) mailto:sage [2020/01/08(水) 19:23:44 ID:izSiJ3RF0.net]
ショッカーの怪人が双眼鏡を使ってる姿に笑ったw

藤兵衛「俺たちにもう用はないはずだっ!」
怪人「用はあるw」

にも笑ったw

883 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/08(水) 20:39:50.77 ID:n6w96cATa.net]
用が済めばすぐ始末してしまうような相手に対し
その発言は危険極まると思うんだが



884 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/08(水) 20:53:41.46 ID:IkkKzB5Nd.net]
>>848
ストロンガーは2話でやってたな

885 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/08(水) 21:13:00.95 ID:gNgxv2090.net]
これがきっかけで大変な変身ブームが起きたんだよな
にしても49年も経った今もシリーズが続いているとは思わなかったわ

886 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/08(水) 21:55:46.94 ID:LdOFglp00.net]
>>846
あくまで個人的な妄想だがショッカーの首領は
バッタ型改造人間の1号体と2号体をわざと開放して
ショッカーの怪人たちをぶつけて、戦わせて
ガチの戦闘データを取るのが目的だったんだと思ってる!
(ショッカー同士の訓練じゃガチの戦闘データにならないからな)


現実の武器関連でも、そういう実践での戦闘データが一番需要になるから。

そうやってバッタ型改造人間の貴重な実践データを収集して
009でのブラックゴーストみたく、ライダー型改造人間を大量生産して武器として売る手はずだったんじゃないかと

887 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/08(水) 22:03:54.73 ID:HoQRG/acK.net]
旧2号カッコいいな
新旧1号2号の中で一番好き

888 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/08(水) 22:16:39.38 ID:f33R9YvR0.net]
ルリ子さん。何故いなくなった。

889 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/08(水) 22:20:41.67 ID:LdOFglp00.net]
ルリ子はヨーロッパでスノーマンに崖から投げ捨てられて殺されたかもだw

890 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/08(水) 22:34:23.96 ID:HWbUPqoK0.net]
本郷が出なくなってから緑川博士のお嬢様設定では考えられない様に
バイクに乗ったりショッカー基地に侵入したりと本郷の穴埋め的活躍だったからな
こうなったらあのままショッカーに捕まって改造され女仮面ライダーとして活躍なんて妄想が広がる
真樹さんもインタビューで急に出られなくなって淋しかったと言っているし何で平山Pは彼女を降ろしたんだろう
番組企画段階では藤岡さんよりも早く最初に決まったキャスティングという位買っていたのに島田陽子が残った意味が分からん

891 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/08(水) 22:39:06.41 ID:p2Wco3N/M.net]
>>857
ルリ子は死神カメレオンの回で既にサイクロンを運転している。

892 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fae-VpI/) [2020/01/08(水) 23:54:31 ID:GLDg9F1C0.net]
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1570024393/

893 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/09(木) 02:12:51.36 ID:M6TPDdYU0.net]
>>848
それは無理。
そもそも2号の衣装は1号のものだから。それを2号に作り替えてしまった時点で
1号2号が並び立つ絵など撮りようが無い。



894 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/09(木) 02:36:56.65 ID:kKPxx9Pl0.net]
まあ掘り下げようにも
藤岡の事故で、急遽代わりの仮面ライダーを用意したまでで
なんでショッカーは一文字を同じバッタ男に改造したのかとか
当時は何の設定も用意出来てなかったであろうから
劇中で説明できるはずもなく

よく言われたことだが、行き当たりばったりでそうなったまでで
1号ライダーの白線が二本で、2号の白線が一本なのはなんで?に
こじつけの説明するのすら面倒だw

895 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/09(木) 02:48:09.35 ID:kKPxx9Pl0.net]
まあ一つ思うことは

本郷と一文字は
ショッカーライダーの6人を脳改造前に救えなかったのがつらいだろうなと

救えていれば同じマスクの仮面ライダーがぞろぞろと8人だw

896 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/09(木) 02:50:12.96 ID:kKPxx9Pl0.net]
救えてたら6人は、両国に、八百に、世界に、親分に、チャーシューに、ヘボピー!と名付けたい!

897 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/09(木) 03:19:10.36 ID:lpfx3qVM0.net]
>>846
仮面ライダーを倒せるのは仮面ライダーしかいない
目には目をって感じだと聞いた事あるな

898 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/09(木) 03:52:18.00 ID:kKPxx9Pl0.net]
そういう意味では、死神博士ら幹部連中も
仮面ライダーに改造すべきであっただろうな!
そのあたりの発想から平成ライダーに至って
ほぼ、ライダー同士の闘いになるわけだが

899 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/09(木) 08:45:12.37 ID:sQNW8FT3d.net]
First で死神博士がホッパーにはホッパーをと言っていたな。

900 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/09(木) 08:49:07.13 ID:o/2u9e250.net]
>>842
日本の実際の研究所でも、
ワンカップ大関の空き瓶が使われていたりする。
理由はお金が無いから

901 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/09(木) 08:53:24.71 ID:zXRLOkugM.net]
上原正三さん死去 「ウルトラセブン」シナリオなど担当

 上原正三さん(うえはら・しょうぞう=シナリオライター)が2日、肝臓がんで死去、82歳。葬儀は近親者で営んだ。喪主は長男敬太郎さん。

 37年、沖縄県生まれ。中央大学卒。65年、円谷プロに入社し、「ウルトラセブン」「怪奇大作戦」などのシナリオを担当。
69年からはフリーとして「帰ってきたウルトラマン」「秘密戦隊ゴレンジャー」など数多くの特撮、アニメ作品を手がけた。子供向けの作品の中でも差別や戦争など硬派のテーマを扱う作風に定評があった。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200109-00000010-asahi-soci

902 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/09(木) 10:24:53.07 ID:n59NWig80.net]
ライダーの再放送見るのは子どもの時以来だな。
ウルトラシリーズはしょっちゅう再放送やってたけど、
ライダーの再放送はほとんどなかった気がする。
放送コードの問題なのかな?

903 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/09(木) 12:47:00.62 ID:0oOyVJOQd.net]
上正、初代の企画には参加してたんだったな
結局執筆は吉川P(の戦隊→メタルライン)になったBLACKだけだったが、
もし平山P時期に書いてたらどんな話だったもんか



904 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/09(木) 14:39:29.09 ID:dQEhhCuba.net]
>>869
いや結構やってたよ
ただ長いから回数回せなかっただけじゃないの
ウルトラマンなんて一年もないからね
一番なかったのはザ・ウルトラマン
本放送以来ソフトも見かけたこと無かったなあ

905 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/09(木) 16:17:50.00 ID:E7Cvc6Xn0.net]
>>870
「J」も書いてる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef