[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/16 01:14 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ここは】仮面ライダー Part33【我々に任せろ】



1 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f655-uF1P) mailto:sage [2019/11/17(日) 20:37:55 ID:GzWT59Ce0.net]

仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1570024393/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

575 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/19(木) 15:37:14.34 ID:xrt9oWL/0.net]
>>541
そうだな。いちいち調べず、すべて記憶だけで書き込んでいるので失礼しました。

576 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/19(木) 15:39:54.34 ID:xrt9oWL/0.net]
>>537
かっぱえびせんだけだったことのカルビーと
仮面ライダースナックが社会現象になって以降のカルビーでは
全国的なメーカーの知名度が明らかに変わった
「100円で〜」のポテトチップスはそのあとな

577 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/19(木) 16:13:18.72 ID:xrt9oWL/0.net]
トカゲロンの回でいつも思うのは
サッカー選手を改造したのに、なぜトカゲロンは砲丸投げ?
蹴ったほうがよくないかと

578 名前:どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-NYIZ) mailto:sage [2019/12/19(Thu) 16:21:42 ID:A/xy4ohid.net]
トカゲロン回の良い所は、再生怪人と、電光ライダーキックが観れる所だけ。

579 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/19(木) 16:40:01.51 ID:xrt9oWL/0.net]
バリヤーをバーリヤというのは
ドクトルゲーが脚本を書いたに違いない!(嘘)

580 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/19(木) 18:04:18.95 ID:SMj9kbaqd.net]
>>557
ライダースナックでどれくらい変わったか具体的に説明してもらおうか
ついでにメーカーの知名度まで上げたライダースナックがなんで打ち切られ
実質そのままだったこともな
(後はマジンガーが受けましたなんて別に知ってるからw)

581 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/19(木) 18:05:16.19 ID:E63h8bA0a.net]
>>555 ヤモゲラスで寡黙になりすぎた本郷。色々なストレスの影響だな

582 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/19(木) 18:08:51.61 ID:xrt9oWL/0.net]
>>561
具体的にも何も
かっぱえびせんの頃のカルビーは、たとえるなら
おにぎりせんべいのマスヤ等に近いといえばいいかな?
それが仮面ライダースナックの社会現象で、一気にカルビーは儲けもし、会社が大きくなった感じがする
具体的にはわからんが、そういう”感じ”だった

583 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/19(木) 18:11:27.32 ID:A/xy4ohid.net]
以前、何かで聞いたけど、旧1号は、マスクの目がピンクの時は藤岡さん。
目が赤い時は岡田さんと言う話を聞いたんだけど本当かな?



584 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/19(木) 18:18:51.97 ID:xrt9oWL/0.net]
3分近くたったので赤くなったんだな

585 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-prDO) [2019/12/19(Thu) 20:47:12 ID:FGRlSDlh0.net]
本物ライダーのフリをしているショッカーライダーと初対面時の一文字

「ライダー、いつからマフラーがその色に?」

新2号と初対面時のおやっさん

「ライダー、いつから手袋と長靴がその色に?」

586 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7710-M3rQ) [2019/12/19(Thu) 20:53:55 ID:xrt9oWL/0.net]
南米で日焼けした!

587 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7710-M3rQ) [2019/12/19(Thu) 20:53:55 ID:xrt9oWL/0.net]
南米で日焼けした!

588 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/19(木) 21:06:34.59 ID:qE0tUEBwK.net]
確かに

589 名前:カルビーはかっぱえびせんのみ知られた会社 かっぱえびせんは其れなりにヒット商品だったがライダースナックでボロ儲けの後のサッポロポテトのヒットで商品のバラエティー感が出て有名メーカー入り 続いてのバーベキュー味のまたもやヒット
更にプロ野球スナックのヒット トドメのポテトチップの販売戦略の大ヒットで一流入り
[]
[ここ壊れてます]

590 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/19(木) 21:24:28.07 ID:Jo6wkQiw0.net]
ライダースナック復刻してくれないかな
花びらみたいな形で蜜コーティング 触ると手がベトつくあの感じが懐かしい

591 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-SJkM) [2019/12/19(Thu) 23:51:36 ID:TlPNGB+Z0.net]
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1570024393/

592 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/20(金) 00:33:27.16 ID:SJ/prdyUd.net]
仮面ライダーアマゾンの大切断は最強だな。。

593 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/20(金) 05:38:20.39 ID:WXvyBi280.net]
>>564
 そんなことはなく、ピンク目のライダーが岡田さんの時も多い(コブラ男など)
見分け方は「手足の長いライダー」は藤岡さん、「手足の短いライダー」が岡田さんww



594 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/20(金) 07:14:24.86 ID:NKzOIv+Xd.net]
>>573
そうなんですね、ありがとうございます。
たしかに、その見方の方が分かりやすいかもですね(笑)

595 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/20(金) 08:55:27.62 ID:ANOzDHOvd.net]
岡田さんってまだ存命なの?

596 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/20(金) 09:14:14.20 ID:lNfeE5EA0.net]
ちっこくて後ろ刈り上げてるのが岡田さん。殺陣もイケイケ

597 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/20(金) 15:35:57.30 ID:z7SnDO820.net]
DVDコレクションも年明けたらゲルショッカー編だ
早いと感じるか、まだまだと感じるか

とりあえず今号で「このDVDには、ちゃんと予告編収録があるから良い!」と書いてた堤が
この先のコラムで何と書くか見ものだな

598 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/20(金) 16:11:00.43 ID:z7SnDO820.net]
旧1号は前半ピンク目、後半赤目というが
最初は照明のせいだろうと思ってた

599 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/20(金) 16:56:29.16 ID:p99lUY7Cd.net]
>>577 クリスマス発売のダブルライダー南紀編が楽しみだわ!

600 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/20(金) 19:22:44.91 ID:tLxwPQ0/a.net]
アップ用がピンク眼
アクション用が赤眼

601 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/20(金) 19:23:56.60 ID:ANOzDHOvd.net]
1972年4月の土曜19時台
1900
TBS 海のトリトン
フジ 快傑ライオン丸(潮哲也)
NTV 天才バカボン
1930
NET 仮面ライダー(藤岡弘)
TBS お笑い頭の体操
NTV だから大好き(岡崎友紀)

602 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/20(金) 19:36:12.92 ID:mFZggQHQ0.net]
DVDコレクション?これまでに発売されたものと画質なんか同じじゃないの?
だったらレンタル屋に出てるのを借りてから観ればいいだけのこと

603 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/20(金) 19:54:49.43 ID:+d/OO3mh0.net]
>>581
おかしい、、
仮面ライダーも海のトリトンもライオン丸もみんな見ている
当時録画なんて出来ないはずなのに、、、
再放送かなぁ



604 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/20(金) 20:07:05.69 ID:cxypoNS7K.net]
>>581
NETの19:00はストライクボウル
当時の土曜19時前半はフジを除くと在阪局の制作枠。
唯一NETだけは1時間MBS送出による在阪制作枠。

605 名前:7期さん@出張中 mailto:sage [2019/12/20(金) 21:24:12.94 ID:U3WufQLM0.net]
>>583
当時はまだ生まれていなかった俺も
ライオン丸トリトンバカボン全て観ているぜ!

606 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/20(金) 21:35:28.21 ID:NKzOIv+Xd.net]
トリトンもライオン丸や仮面ライダーやバカボン、全て幼稚園の時の再放送世代だわ

607 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/20(金) 23:52:32.34 ID:vYOeMTj00.net]
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1570024393/

608 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/21(土) 00:13:20.79 ID:IzmkPivm0.net]
>>572
は?

609 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/21(土) 10:22:38.69 ID:tvipSVaLd.net]
藤岡さん事故時と失踪時のライダー声はやはり違和感があるので
藤岡さんが元気なうちに藤岡さん声で追録したバージョン出して欲しい
これを否定する人も多いようだが
オリジナル音声も切り替えできるようにすれば誰も文句はないだろう

610 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/21(土) 10:42:19.76 ID:Y2N4JPBdd.net]
仮面ライダーの最大のライバルはお笑い頭の体操だったのでは?
ビデオデッキのない時代、チャンネル権握ってた大人は頭の体操を見てただろうし、
子どもが見ても面白かったはずだし。

611 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/21(土) 11:10:53.66 ID:Ox9bSjwZd.net]
MXは来週トカゲロン放送だけど、年内はトカゲロンで放送終わりかな?年始めにサボテグロンかな?

612 名前:どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-+doP) [2019/12/21(土) 11:36:52 ]
[ここ壊れてます]

613 名前: ID:Y2N4JPBdd.net mailto: 本郷猛は事故のため序盤1クールで一時降板し、変身ポーズと明朗キャラでライダーブームを生み出したのは佐々木剛。
しかも、本郷は完全復帰して1クールもたたないうちにNHKオーデを受けて、あげく失踪騒動を引き起こす。
どちらが番組の功労者かは一目瞭然。

76年にはキョーダインの代わりに「帰ってきた仮面ライダー2号」をやるべきだったと、つくづく惜しまれる。
[]
[ここ壊れてます]



614 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fbe-gY8Q) mailto:sage [2019/12/21(土) 11:44:24 ID:AAluv0xH0.net]
>>592
本郷猛じゃなくて藤岡弘だな

615 名前:どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-NYIZ) mailto:sage [2019/12/21(土) 11:54:48 ID:Ox9bSjwZd.net]
確かに同意。
番組の功労者は藤岡さんでは無くて佐々木さんだと僕も思ってる。
正直今まで重くて暗いストーリーを明るく分かりやすいストーリーにし、何より『変身』と誰もがなりきれる親しみやすさを出した。
藤岡さんは好きではあるけど、仮面ライダーだけに関してはやはり失踪事件や放棄問題があるからね。
今でこそ仮面ライダーを良くは言ってるけど、当時はやはり嫌だったのが分かるしね。
佐々木さんは余程の事がなければほぼ仮面ライダーの仕事は喜んでやってたからミスター仮面ライダーと呼んでも良い位。

616 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-hGMP) mailto:sage [2019/12/21(土) 12:10:28 ID:IzmkPivm0.net]
そもそも2号のほうがいまだに好きだ

617 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7716-6fA7) mailto:sage [2019/12/21(土) 12:12:51 ID:pdSdFepB0.net]
>>589
どうせやるなら1号客演時も全てやってくれ

618 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7716-6fA7) mailto:sage [2019/12/21(土) 12:15:27 ID:pdSdFepB0.net]
>>594
ストーリーとか変身は佐々木じゃなくスタッフの功績だろ

619 名前:どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-NYIZ) mailto:sage [2019/12/21(土) 12:28:50 ID:Ox9bSjwZd.net]
>>597
確かに。
しかし、それにノリに乗った演技を魅せた佐々木さんの功績は大きい。

620 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa5b-2sPR) mailto:sage [2019/12/21(土) 13:47:54 ID:vEwZGn1xa.net]
でも島本和彦とか熱狂的なファンは
ライダー=本郷猛じゃないか

621 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/21(土) 14:06:30.71 ID:i8OF4g8C0.net]
600

622 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/21(土) 14:28:04.28 ID:T7x1mjlOa.net]
うん・・・
2号編は、全ての要素が奇跡的にうまく噛み合ったと思うのよ。これはもう、佐々木さんの功績とかスタッフの功績とかをはるかに超越した「サムシング・グレート」の力が奇跡的に働いたというところかな

623 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/21(土) 14:54:51.51 ID:HPLUW8LT0.net]
>>594
「嫌だった」って事はないだろう。まだ駆け出し同然の藤岡にとって、初めて手にした「主役の座」だし。
ただ当時は若さ故に「一日も早く子供番組を卒業して"次のステージ"に進みたい」という意欲がつい先走ってしまったという所だろう。

当時の藤岡と佐々木のキャリアを比較すると、佐々木は既に「TVスター」と言ってもいいほどにお茶の間に顔も名前も知られていた。
「柔道一直線」「お荷物小荷物」といったヒットドラマ、さらにNHKの朝ドラにも出演して藤岡の何歩も先を歩いていた訳で、
そういう事への焦りのようなものもあったと思う。

今でこそ、藤岡は「ライダーを努め上げた」からこそその後一躍スターに出世したという「結果」を知っているが、
当時の時点では一年二年先の事だって分からんのだから、彼の不義理な行動は許される事ではないにしても
彼をそのような行動に走らせた心境までは責められん。



624 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/21(土) 15:09:53.79 ID:3spsPjiRK.net]
【芸能】藤岡弘、末娘の舞衣さんが「ニコ☆プチ」でモデルデビュー
h

625 名前:ayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576895036/ []
[ここ壊れてます]

626 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/21(土) 15:45:34.54 ID:Ox9bSjwZd.net]
>>602
だから多分、目の前のNHKの仕事に気持ちが行ってしまい、子供番組なんかいつまでもやってないで、俺も一皮向けた役者に…と嫌気をさして、仮面ライダー撮影中にそれを感じてしまって、先走った不謹慎な不義理な行動をしてしまったんだと思う。

627 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/21(土) 17:41:22.29 ID:LhAThCzEK.net]
>>590
平山Pがインタビューや回顧エッセイの中で
何度となく触れていたねお笑い頭の体操の存在は
関西での裏番組は視聴者層が被らない部長刑事だから視聴率は好調だったけど
関東では頭の体操の真裏になるので
放送開始前から苦戦を覚悟していたのだと

628 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/21(土) 17:58:18.31 ID:ZVnoVctga.net]
藤岡さんがもし車椅子で歩けない状態に
なってたら仮面ライダーのラストは
どうなってたのかたまに思う
漫画版みたいに最終回だけ変身後の
ライダー出してダブルライダーで
終わらせてたのかなあ

629 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/21(土) 18:05:08.38 ID:LhAThCzEK.net]
>>592
ネタでも無理だわあの当時にライダー復活だなんて
キョーダインに止まらずコンドールマンカゲスターキャプタージャッカーズバットと
どの作品も脱変身脱ライダーを模索しながら番組造りをしていたのに

>>602 >>604
不義理というより
小林昭二と千葉治郎が他の映画ドラマ舞台との掛け持ちを許容されていたから
藤岡だって別の仕事を入れても構わないだろうぐらいに考えていたんじゃないの?藤岡の事務所が
まあそれ以上に皮肉なのはライダー終了後
藤岡弘は「日本沈没」「白い牙」「勝海舟」と好評続きでスターの座にのし上がった一方
佐々木剛は出演した「GO!GO!スカイヤーズ」「君たちは魚だ」「素浪人天下泰平」等といったドラマが悉くコケて
視聴率の取れない俳優との烙印を押されてしまった事だよなあ

630 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/21(土) 19:00:17.12 ID:Ox9bSjwZd.net]
>>607
掛け持ちは良いんだよ。
芸能人誰もが事務所やってるからね。
藤岡さんの場合、仮面ライダー逃げてボイコットでしょ。
そこが不謹慎、不義理に繋がってるかと。

631 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/21(土) 19:25:43.41 ID:Y2N4JPBdd.net]
ギリザメス、イカデビルの回みたいに製作に支障が出たしな。

632 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d78a-6AXT) [2019/12/21(土) 21:35:17 ID:zqFZmm3Z0.net]
スター・ウォーズエピソード7〜9の黒幕はパルパティーン / ダース・シディアス(イアン・マクダーミド)だったよ
お前は昭和ライダーの納谷悟朗か?

633 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワントンキン MM2b-iI9P) mailto:sage [2019/12/21(土) 22:13:11 ID:ia0S3zhIM.net]
まさか仮面ライダースレでスター・ウォーズのネタバレを見るとは思わなかったぜ
>>610は今すぐ爆発しろや!



634 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/21(土) 23:52:15.10 ID:G3+8ddah0.net]
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1570024393/

635 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/22(日) 10:23:35.82 ID:DEIMMHUNd.net]
今度の映画で旧1号が禍々しい怪物にされてしまったことで、今の東映が1号への愛もリスペクトもないことが明らかになったが、
これも藤岡の半世紀前の不義理に対する報復なのかねえ…

636 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/22(日) 12:09:42.99 ID:IEZUnpeWa.net]
不義理というか仕事放棄は干されるレベルなのに何事もなかったかのように起用している東映が寛大すぎる
怪我する可

637 名前:能性があるスタントマンを藤岡にやらせてた東映にも負い目があるのか []
[ここ壊れてます]

638 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/22(日) 13:20:01.07 ID:DEIMMHUNd.net]
1号はゴリマッチョにされたりバケモノにされたり酷い扱いだよな。
普通に新1号のままでカッコよく投資させろよと言いたい。

ゴリマッチョも今度のバケモノも誰が見て喜ぶんだ?

639 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/22(日) 13:55:33.22 ID:RIfOxfPt0.net]
あれはアナザー1号だから、オリジナルの1号も出るんじゃないの?(もちろんスーツだけ)

640 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/22(日) 16:18:24.09 ID:aoy60pmlr.net]
>>615
昭和ライダーにさほど興味ないオレは別に気にならんけどな
一応MXの仮面ライダーは見てるけど

641 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/22(日) 17:19:54.48 ID:immu/RXWa.net]
アナザーライダーは元のライダーの面影を残しただけの化け物なんだから仕方ない
むしろアナザー1号はまだましな造形だ

642 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/22(日) 21:18:42.38 ID:+0b2INSAK.net]
次回のゼロワンでまた新ライダー登場するんだね
怪人好きとしては近年のライダーとそのフォーム増加に伴う怪人数の減少が残念すぎる
そりゃ怪人よりライダーの方が金になるのはわかるけど、ライダーばかり増えすぎてライダーの価値が下がってる気がするよ

643 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/22(日) 21:21:49.12 ID:qvs6g6wh0.net]
とうとうサウザーまで仮面ライダーになったのか。すげーな色々とw



644 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/22(日) 23:56:38.97 ID:ZllFZX7E0.net]
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1570024393/

645 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/23(月) 00:02:00.06 ID:r9CSUJLa0.net]
>>614
別に寛大だったんじゃなく、あの時の東映としてはそうするしか無かったってだけだろう。
そりゃ現場放棄して撮影をブッチした藤岡を干すのは簡単だが、それはつまり本郷猛がブラウン管から(またも)消えるという事であり、
当然「仮面ライダー」という人気番組の存続にも関わる。

ヒットした番組というものは、たとえ不祥事が起きても制作側の一存だけでは処断出来なくなる事が往々にしてある。
全国で毎週楽しみに見ている子供達には関係無い訳だし、ここでまた本郷が突然いなくなる事の影響を考えれば
全てを不問にして何事も無かったように藤岡にはまた戻って貰うのが妥当な落とし所だったって事だな。

646 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/23(月) 01:49:36.81 ID:YlMV8HREM.net]
伊上勝も直すのが嫌だから、ギリギリまで姿を消したりしてシナリオをなかなか書かなかったそうだし、プロデューサーたをはさぞや頭が痛かったことだろう

647 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/23(月) 02:43:35.14 ID:dma5aHuBK.net]
イベント編はともかく伊上さんが担当する通常回は今一面白くない気がする
通常回は島田滝沢等の方が面白い

648 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/23(月) 14:59:22.12 ID:XH5XDk4jd.net]
企画段階でのクロスファイヤーとか十字仮面が実写化されてたらキャプターやズバットやストラダ5みたいな外見になってたのかな?
フェイスオープンありならバッタ野郎よりもよかったかも。

649 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/23(月) 16:12:10.29 ID:WzEEicr30.net]
トリトンやバカボンは再放送が多かった
特に最初のバカボンは夕方ひたすら再放送やってた印象w
ライダーは1号2号編だけで二年も続くから地上波再放送の機会に恵まれなかった感じ

650 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/23(月) 16:24:15.13 ID:WzEEicr30.net]
仮面ライダーがブームだった当時、いろんな漫画家らが
自身の作にパロディで仮面ライダーを描いて出すと
たいがいエラの張ったマスクに、二号の変身ポーズだったな

651 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/23(月) 16:29:51.92 ID:WzEEicr30.net]
あの当事、悪の組織

652 名前:裏切ったヒーローってのがかっこよかった
デビルマンしかり、タイガーマスクしかり、仮面ライダーしかり

ライダーマンなんかもまさにそれ!
だから正味十話ほどしか出なかったのに人気があるのだろう

時代が流れてもドラゴンボールの孫悟空やベジータ等も
地球を攻撃するはずのサイヤ人だったのが裏切った格好なので
かっこいいんじゃないだろうかと思う次第w

とにかく悪の組織から寝返ったヒーローはかっこいいのだ!
[]
[ここ壊れてます]

653 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/23(月) 16:31:58.74 ID:QBjser1p0.net]
悟空は生まれが解る前からカッコよかっただろう。



654 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/23(月) 16:38:49.57 ID:WzEEicr30.net]
最初は西遊記のパロディやってたコメディ漫画だったが
本格的になったのはベジータが地球にやってきて
悟空が実はサイヤ人のカカロットで、記憶をなくしていたが、
地球を攻撃する先兵だったってわかってから、闘う面白さが倍増したと思う

655 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/23(月) 16:39:53.76 ID:V+OZEUUFd.net]
僕が幼稚園の頃は夕方にテレ朝で仮面ライダーのEDと予告編がカットされてた再放送、良く放送してたの覚えてるよ

656 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/23(月) 16:54:33.20 ID:kb7Why5sK.net]
明日は今年最後の15号の発売日そして1号編終了まであと5号

657 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/23(月) 17:09:54.43 ID:QBjser1p0.net]
>>630
それはドラゴンボールが、悟空が天下一武闘会に優勝して大人気の内に円満終了するところだったのを
無理やり引き止められての新展開じゃないか。
あの時、終わっていれば全伏線回収して人気絶頂のまま完璧でスマートな最終回になっていたのに。

658 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/23(月) 17:12:40.97 ID:WzEEicr30.net]
仮面ライダーのEDはさすがに重要だと思うな
荒野を渡る風〜♪の歌とともに
お台場の貯木場で戦闘員がライダーと闘いながら次々と水に落ちるのは、ある意味本編より有名だしw
DVDコレクションにはあれが収録されてよかった

659 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/23(月) 17:14:03.91 ID:WzEEicr30.net]
>>633
もうちょっとだけ続くんじゃ

660 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/23(月) 17:48:25.09 ID:XH5XDk4jd.net]
藤岡の引き留めがあれ以上無理だったとしても、佐々木プラス宮内で「仮面ライダー」のタイトルのまま続いてほしかった。

661 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/23(月) 18:44:57.93 ID:PNxl3Cgba.net]
>>634
>荒野を渡る風〜♪の歌とともに
お台場の貯木場で戦闘員がライダーと闘いながら次々と水に落ちる

いや、「ロンリー仮面ライダー」の頃のバックはゲルショッカーと闘う画だった
でも、お台場の貯木場で戦闘員がライダーと闘いながら次々と水に落ちる画は秀逸。新1号編になっても2号が闘うあのバックが引き続き使用されたのも出来栄えが良かったからなんだろうなあ!

662 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/23(月) 19:37:15.98 ID:r4q89h+o0.net]
あの画の本当のインパクトは、最後はライダーまでが戦闘員を抱えて飛び降りるという事のクレイジーさにあるw
本来なら落ちるのは悪モンだけでいいはずだし、ヒーローは仁王立ちでキメるべき所をアレだもんなぁ…

663 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/23(月) 21:26:30.20 ID:dma5aHuBK.net]
>>637
もう1度新撮りするのも嫌だろうしねw
同じ映像を使い回してでも挿入したかったんだろうね
それだけインパクトのある映像だもんな



664 名前:どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMcf-UaMy) mailto:sage [2019/12/23(月) 22:03:50 ID:84dfnz18M.net]
柔道一直線に中村さんと中屋敷さんが出演していた、中学生役でw

https://i.imgur.com/DHPk8m5.jpg

665 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-SJkM) [2019/12/23(月) 23:53:16 ID:AqQqRLAm0.net]
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1570024393/

666 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/24(火) 00:11:37.10 ID:p7Ko7Lg80.net]
>>637
後から落ちてきた人にぶつかったりしたらお互い命にかかわるから
先に落ちた人が死にもの狂いで外側に向かって泳いでるのが緊張感あった

667 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/24(火) 01:13:41.05 ID:Msjn5NF80.net]
スカイライダー客演時のサイクロン号を立体アイテム化して

668 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/24(火) 02:00:10.41 ID:NQ83cte60.net]
>>642
あの2号に入ってるの誰かな?中村さん?

669 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/24(火) 12:26:29.59 ID:ty2h+sqId.net]
DVDコレクション届いた!
新2号帰国!
やっぱ2号ライダーはカッコいい!
佐々木さんの掛け声がまたカッコいいんだよね〜!
『トウ!トウ!』『イヤッ!』とかね(笑)

670 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/24(火) 19:11:29.60 ID:eSE9Rn6y0.net]
>>637
よく見ると蜘蛛男らしき怪人もいるんだよな
こっそり再生されて2号と戦ってまた負けたんだろうな

671 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fbe-gY8Q) mailto:sage [2019/12/24(火) 19:23:42 ID:Qx/EqfJ50.net]
>>644
(中村)文弥さんらしいよ
泳げなかったみたいだけど

672 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/24(火) 21:28:34.42 ID:TSWbY3dLa.net]
疑問
何故洋館で滝はゲバコンドルを見て
気づかなかったのか
本郷ライダーはさそり男が蘇ったのに早瀬だから
と戦いを躊躇しなかったのだろうか

673 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/24(火) 21:49:24.09 ID:llysiVcg0.net]
立花藤兵衛は新二号を見ても本郷と思い
ショッカーライダーを見ても本郷だと思い・・・

さすがにおやっさんでも間違うほど、そんなものなのかな



674 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2019/12/24(火) 21:53:10.98 ID:eSE9Rn6y0.net]
>>648
あの時滝は動かない再生怪人たちを見て「なんだ剥製か」と胸をなでおろしていたが
ロウ人形とかの間違いだよな?
剥製だったら本物の怪人の死体を加工したものになっちゃうよな

675 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/24(火) 21:59:55.87 ID:llysiVcg0.net]
あの当時の作劇では
洋館に入ると不気味なのが居て「剥製か!」 と
でも実は…というそういうのがやたら多かった印象!
キイハンターとかでも野際陽子や大川栄子が洋館に潜入して
「わ?!」と驚いたあと、「なんだ剥製か…」
でも目がぎろっと動いて…みたいなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef