[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/20 18:49 / Filesize : 31 KB / Number-of Response : 145
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

よくこれでGOサインが出たなと思わせるヒーロー名



1 名前:宇宙刑事ガイガン [2018/01/03(水) 00:36:39.34 ID:Q9uNBqD70.net]

大戦隊ゴーグルファイブ
大戦隊て。ゴーグルファイブの方もなんかアレだし。

電撃戦隊チェンジマン
電撃戦隊はいいけど、チェンジマンて・・・。

光戦隊マスクマン
光戦隊はいいけど、マスクマンて・・・。

地球戦隊ファイブマン
地球戦隊て。しかもファイブマンて・・・。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

7 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/03(水) 16:50:10.70 ID:kRamVvnX0.net]
イアン・ヨークランド

8 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/03(水) 20:48:30.15 ID:/JMFeqaSr.net]
やっぱウルトラマンタロウだろ。最有力だったウルトラマンジャックから何故こんな名前になったのか。

9 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/03(水) 23:18:41.96 ID:CKn7iHH90.net]
星雲仮面マシンマンだな。
80年代のセンスじゃねー。

10 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/04(木) 03:45:26.14 ID:Jma6CnraK.net]
マンとマシンが〜
という歌詞こそ大問題。

11 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/04(木) 05:31:44.17 ID:3Xq4Is8I0.net]
>>10
メロディは超絶カッコイイから無問題

12 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/04(木) 22:40:13.44 ID:SWoPtaO0r.net]
機甲界ガリアンもよろしく!

13 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/05(金) 13:43:31.32 ID:8KxuYn6tH.net]
マシンマンって、サンバルカンのブラックマグマの戦闘員の名が真っ先に浮かんだ
後番組「ゴーグルX」に出る戦闘員「マダラマン」はさすがにヒーローの名前にはならんだろう

14 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/05(金) 14:37:13.11 ID:FI6FYYfh0.net]
ギンガマンもファイブマンの戦闘員でいたしなぁ

15 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/05(金) 15:17:03.50 ID:o3HEAedtr.net]
グリーンサイ
なぜグリーンライノスじゃないと思った少年たちも多いだろう



16 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/05(金) 17:03:59.10 ID:8KxuYn6tH.net]
当時サイは、「ライセラス」「リノケロス」と呼ばれる方が多かった
当然、一般には判らないから日本語のサイにしたのかな?
ならば同じ重量級の動物では無く、他のにすれば良かったのに・・・
ファルコン以外は哺乳類だから、いっそ昆虫でも入れればいい
例えばビートル(カブトムシ)とか

17 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/05(金) 18:02:15.33 ID:u3bcHDwH0.net]
それだと「超"獣"戦隊」のコンセプトから外れちゃうし。
動物って、意外にレパートリーがあるようで無いからな。
追加メンバーを入れるとなって、どんな動物をモチーフにするかが一番頭を痛めたんじゃないかと。
初期の三人で空陸海は既に埋まってるから、被らせないようにするのは不可能としても、
なるべく差別化はしなきゃならないしな。
イエローライオンが既にいるから猛獣系は使えない。
あとは出来るだけビジュアル的に獰猛なイメージの動物を選ぶしかないとして、「野牛」と「サイ」は苦肉のチョイスだったかもしれない。
(例えばゾウはガタイが大きいだけで戦闘的な感じじゃないし)

18 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/05(金) 18:37:20.08 ID:ncOrjE3uM.net]
>>17
一般的にインド象はおとなしいけどアフリカ象は気が荒いと言われてるぞ

19 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/05(金) 18:54:33.05 ID:mt0kJ8Rdd.net]
ビビューン、ズシーン、バシャーン…は…?

20 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/05(金) 18:58:28.95 ID:izBUgy2Q0.net]
悪魔くん

21 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/05(金) 20:07:27.12 ID:XSMsz4XB0.net]
超人アナルX

22 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/05(金) 22:24:32.05 ID:oAvFSUqh0.net]
キカイダーだとかビジンダーだとかいうのもたいがいアレだと思うが

23 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/05(金) 23:15:48.00 ID:smJbz/Eoa.net]
仮名ゼロダイバー

24 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/06(土) 00:53:09.01 ID:yO1snTw30.net]
>>22
いやあの世界にピッタリなネーミングだろ
機械ダー
破壊ダー
悪ダー
美人ダー

25 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/06(土) 01:42:09.40 ID:plnO8+Zqd.net]
>>24
ダー黒没頭



26 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/06(土) 01:46:50.92 ID:plnO8+Zqd.net]
>>6
ジャンボーグAが原作漫画(?)ジャンボーXのままじゃなくて佳かった。

27 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/06(土) 14:11:18.29 ID:9MF/VaGYr.net]
アイゼンボー

アイゼンビッグとかアイゼンキングとか前か後に何か足すのを思いつきそうなもんだが
減らして気の抜けた感じにしてしまうという逆センス

28 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/06(土) 17:33:21.06 ID:FPR5G/ktd.net]
昔、永井先生が描いた…へんちんポコイダー、をご存知の方はいらっしゃいます?

29 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/06(土) 17:34:31.61 ID:FPR5G/ktd.net]
あと、堺正章さんの、カンチョーマン。…敵は、坂上二郎演ずる怪盗リュックサック。

30 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/06(土) 17:55:32.53 ID:TsHfKz670.net]
ロボット刑事の名前がKっつーのもなあ。
アシモフのハードSF小説とかならいいけど、子供向けヒーロー番組ではやらない方が良いよな。
勝新の警視Kの影響とかもあったのかな?

没ネームのJの方がまだ良かった。

31 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/06(土) 17:56:15.48 ID:2wW87Peg0.net]
仮面ライダーアマゾンっていうのも最初は何だ!?って感じだったよな。
まぁすぐに慣れたけどね。
あのいで立ちと当時のブルース・リーブームから「ドラゴン」にしたかったんだろうかど、権利関係でダメだったか?

32 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/06(土) 18:05:38.75 ID:r5kYUQzj0.net]
英数字を全角で書く>>1が一番まぬけ

33 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/06(土) 19:03:11.95 ID:5uFJhY/a0.net]
ウルトラマンコ スモス

34 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/06(土) 19:08:51.75 ID:2oe65CU90.net]
>>27
アイゼンボーの初期名称は「グレート・アイゼン」だった。

35 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/06(土) 19:14:42.48 ID:bBD1feic0.net]
豹マン



36 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/06(土) 19:17:17.84 ID:dLdCpYqe0.net]
>>35
テレビ番組としてGOサインは出てない

37 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/06(土) 20:01:21.04 ID:NmHFOQmxH.net]
>>31
『闘え!ドラゴン』は?

38 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/06(土) 20:07:51.68 ID:ga3lbfxq0.net]
>>30
勝新の警視Kは1980年でロボット刑事は1973年だから後者が前者の影響を受ける事はありえない。

39 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/07(日) 18:13:59.68 ID:fZwL86OKE.net]
>>28
へんきんタマイダーでなくて?

40 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/07(日) 18:25:42.83 ID:5gVcZAYS0.net]
コンドールマン

41 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/08(月) 12:28:28.51 ID:nrkXqMXLd.net]
キョーダイン!

42 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/08(月) 14:30:41.25 ID:yYKZ1jbj0.net]
チンポーダ

43 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/08(月) 16:07:26.78 ID:vfreRuX90.net]
キカイダーは東映のお偉いさんがタイトルを聞いて「誰だ!こんなふざけた名前付けた奴は!」
と怒ったらしいね。確かにあまりにもストレートで何のひねりも無い名前だけど...。

44 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/09(火) 11:40:57.49 ID:0jKYjO9HH.net]
イナズマンというのも日本語と英語のコラボということで石ノ森先生らしい名前だ
(仮面ライダー、キカイダー、ゴレンジャー・etc)
でもサナギマンはいただけないのでは?

45 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/09(火) 12:42:58.34 ID:rjfqfRvo0.net]
正しくは「イナヅマ」だからな。
それに、サナギがあんなに活発に動き回っちゃダメだろw

それにしても、ロボコン、ゴレンジャー、アクマイザー3あたりのネーミングセンスは神がかってると思う。
その後、ジャッカーとビビューンで外すも、ズバットとワンセブンで再び盛り返したって感じ。



46 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/09(火) 13:05:24.69 ID:0jKYjO9HH.net]
スペクトルマン → なんだか字余りな感じで言い難かった思い出が。だから最初のタイトルが「ゴリ」になっちゃったのかな・
レインボーマン → これも字余りだし、目が出ているのに「〜マン」はないなと当時思っていた。
             それをいうなら、コンドールマン、ライダーマン、マシンマンもだな
コンドールマン → 後に「性器のチンボル・コンドームマン」一滴も許さん、というくだらないパロディーに使われた
タケちゃんマン → 前に出てきた「カンチョーマン」の後継者でもある
             仮面ノリダー、ナン魔くんなどもそう
             とんねるずは元々本物のお笑い芸人ではなく、境正章みたいなお笑いやコントも出来るタレントに憧れていた
             だから秋元康に拾われるまでは演芸界に馴染めず、泣かず飛ばずだったのだ

47 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/09(火) 13:22:41.13 ID:0jKYjO9HH.net]
アイアンキング → レッドキング、エレキングみたいな怪獣の名前みたいだと言われなかったのかな?

48 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/09(火) 15:59:38.78 ID:ckLmS1Wpa.net]
ダイヤモンド・アイ
タイトルもアレだが何故あのデザインを通した?
しかとそれなりに面白いから困る

49 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/09(火) 16:27:25.73 ID:sbtKD01a0.net]
0H0f-hvihは昭和特撮見るのに向いてないよ

50 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/09(火) 17:21:52.98 ID:0jKYjO9HH.net]
>>49
0H0f-hvihだが、ワシはバリバリの昭和育ちだぞ
お前さんの言う意味が判らん

51 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/09(火) 19:32:12.66 ID:XrXOg/2T0.net]
イアン・ヨークランド

水泳選手のイアン・ソープ と何かの名称をたして2で割ったもの

「何かの名称」がなにであるかは言うまでもない

52 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/09(火) 22:18:53.14 ID:WBkAbSRS0.net]
>>12
初期案は『勇星伝アンティボーグ』だったんだぞ。
それに比べたら十分カッコいいし、「ガリアンソード」はガリアンソードだろ?

53 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/10(水) 17:16:52.51 ID:qDnFCEFo0.net]
少年探偵団のBD7
この名称を使った主題歌の替え歌でオウム真理教の歌が出来るw

A・U・M A・U・M A・U・Mは オウム真理教〜♪

54 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/10(水) 18:47:34.21 ID:GlWmQJb/M.net]
>>53
語呂が悪いわww

55 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/12(金) 10:12:25.55 ID:wkffl9shH.net]
>>51
「イアン・ソープランド」と読み間違えそう



56 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/12(金) 13:11:32.57 ID:v/zfNoxv0.net]
ヨーコ・ゼッターランド

57 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/13(土) 03:58:07.40 ID:IF91JUlEK.net]
スチュワード・ソープランド

58 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/13(土) 14:34:19.36 ID:vh7S2Bux0.net]
ミッツ・マングローブ

59 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/14(日) 22:13:27.08 ID:/23aeIOW0.net]
仮面ライダーBLACKの南光太郎もちょっと、な。
ウルトラマンタロウの東光太郎が居たのに。

ウルトラマン80の矢的猛。
レインボーマンの主人公と同名って。

60 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/14(日) 23:07:53.28 ID:BfMgZHu+0.net]
>>59
『ヒーロー名』じゃないから

61 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/15(月) 03:18:45.52 ID:VQKE48wva.net]
白獅子仮面はタイトル云々ではなく、そもそもの企画からデザインからなぜ通ったのか全てが謎

62 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/15(月) 12:12:24.09 ID:XQ9OV8Tbr.net]
>>61
三ツ木氏も主演だからとタロウ降板したけど、
読み誤ってしまったな。

63 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/16(火) 21:10:03.98 ID:YmyZb/wld.net]
白獅子仮面の顔は機嫌悪そう〜〜〜なオヤジの顔ですね。

64 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/17(水) 21:46:52.91 ID:Gty3ZNcBa.net]
光太郎はむしろ北と西もいないかな…って思うようになった

65 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/18(木) 00:58:03.76 ID:stuRDvBO0.net]
仮面ライダーBLACK RX

せっかく仮面ライダーBLACKでビシッと決まってたのに、
余計っつーか字余りっつーか締まらない感じにしちゃった名前だよなあ。
仮面ライダーRXじゃあダメだったのかねえ。

今のヒーローに当てはめると、番組延長でパワーアップしたからって・・・。

仮面ライダービルド・ストロングVーMAX
宇宙戦隊キュウレンジャー・ゴールデンデラックス
ウルトラマンジード・グローリーグレーテスト

とか追加しちゃうようなもんかな。



66 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/18(木) 01:06:33.43 ID:stuRDvBO0.net]
だめだ。
どの例示も単なる劇場版のタイトルみたいだ。

仮面ライダーBLACK RXみたいな余計な名前が思い付かんw

67 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/18(木) 01:23:31.18 ID:stuRDvBO0.net]
ガッチャマンの三作目がガッチャマンファイターという
余計センスな名前だったな。

68 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/18(木) 06:52:46.63 ID:miTMTr4qa.net]
イナズマンFはどうなんだ?

69 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/18(木) 07:10:28.93 ID:qN695qGua.net]
まあ言ったらなんだが一レスでまとめずに
三レスしちゃってる人も全く絞まってないわけなんだがw

70 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/18(木) 12:52:42.67 ID:fe1Mk9FAH.net]
>>65-66
それは当時毎日放送も思っていたのか、番組終了時のタイトルが「BLACK」のままだったよ
殆どの新聞、テレビ雑誌も「BLACK」のまま掲載していた
局側は同一番組として扱っていたようだ(新番組としてでなく、延長新展開シリーズとしての扱い)
ならば太陽の出てないところ(夜)にはブラックサン(旧ブラック)の姿、能力に戻ってしまうという弱点も作れたと思っていた
夜に戦いが始まり、旧形態で苦戦するが、夜明けとともにRXとなって逆転する展開もあっただろう
旧ブラックのファン(当時、RX化したのを残念がる人多かった)も楽しみが増えたのにってね

71 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/19(金) 19:23:13.18 ID:tUqkO+Cj0.net]
スペクトルマン

72 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/19(金) 22:10:52.69 ID:FXKvClPE0.net]
最初は「エレメントマン」だったんだよな。
5000km走ったら交換みたいなやつか。

73 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/20(土) 13:42:38.19 ID:WAXc+ruId.net]
インセクトマン、というのがいた。昔の学研の本の中で?

74 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/20(土) 19:24:47.73 ID:uK9uapQ+0.net]
>>73
それって、仮面ライダーとかライダーV3(バッタとトンボ)のことだろwと思ったが、
画像検索してみたらモロにそのものだったww
マフラーをマントに変えただけじゃん。

75 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/20(土) 20:35:58.27 ID:7y0iU/RDK.net]
タツノコプロのアニメは



76 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/21(日) 03:49:17.06 ID:6vWnR1JJ0.net]
ドテラマン?

77 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/22(月) 17:20:16.57 ID:nC039IKXH.net]
ムテキングというのもあったね
声を担当していたのが、後のはたけかかしの人

78 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/22(月) 17:21:33.03 ID:nC039IKXH.net]
>>73
>.>74
描いていたのが石ノ森先生だったというのも・・・

79 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/22(月) 20:54:38.83 ID:kIMHPZfid.net]
イシノモリ先生…節操無いですね…また、主題歌が変

80 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/25(木) 18:51:32.22 ID:IJeCvAFhr.net]
ヒーローではないがデストロン末期に出てきたカメレオンは、なぜモチーフそのままの名前だったのか。
次の話で改造されて吸血カメレオンという怪人らしい名前になったが。

81 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/26(金) 02:32:35.36 ID:erBM6SsU0.net]
ヒロイックではあるがリアルな雰囲気もある本郷猛に対して、
一文字隼人ってのは随分フィクショナルな役名。
平成も含めてここまで恰好良い名前はないと思う。

まあ、その路線を突き進んで仮面ライダーV3伊集院光とか
仮面ライダーX綾小路公麿とかになってたら、
歴史は大きく変わったかも・・・。

82 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/01/26(金) 13:48:55.19 ID:BLmkEJllH.net]
ギャバンの一条寺烈というのもその系統だな
正確に言うと、本名はギャバンで、一条寺烈というのは地球に滞在する為に母親の姓を借りて名乗った仮の名だよね

83 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/26(金) 16:19:50.98 ID:6OM0zDes0.net]
ギャバンは、少年時代母親と地球で生活していた様な回想が頻繁に出てくるが、その頃の名前は一条寺烈だったのでは?

84 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/26(金) 18:28:21.27 ID:H+BOqCqQ0.net]
「猛」「隼」「神」「城」みたいにどこかハッタリが効いた漢字が一つ使われていると名前だけで
強そうなイメージが湧くけど、山本大介とか筑波洋、沖一也なんかは平凡というかインパクトが
弱いと思う。

85 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/26(金) 19:51:29.60 ID:DulCLKPPr.net]
チェンジマン自体はショボいヒーロー名だが、
ドラゴンの剣飛竜でグリフォンは疾風翔と単体ヒーローでも使えそうな名前。



86 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/28(日) 13:40:13.34 ID:5aNJp0ti0.net]
>>84
山本大介は本人の経歴が普通じゃなさすぎるから
あえて普通の名前とのギャップ狙いだったのでは

87 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/01/29(月) 07:28:26.28 ID:Z4WNqzDHr.net]
ターボレンジャーはレッドだけ炎力と一人だけ異質。

88 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/02/12(月) 23:14:30.56 ID:GNhv+xss0.net]
サンダーマスクの命光一もなんだかなぁ…

89 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/02/12(月) 23:27:06.22 ID:C54yykS80.net]
アントニオ命

90 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/02/12(月) 23:48:51.17 ID:bTlW9fC/0.net]
剣流星と北八荒もどうかと

91 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/02/13(火) 00:08:14.20 ID:K+/pQzRxa.net]
『ヒーロー名』だっつってんのに、スレタイ読めないガイジだらけだな

92 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/02/14(水) 12:57:36.06 ID:NI8cQ5EXH.net]
アニメだが「科学忍者隊ガッチャマン」
そんな擬音みたいなヒーローの名前、ギャグ物と勘違いしそう
アニヲタたちも結構勘違いしているけど、「ガッチャマン」というのはリーダー・大鷲のケンの尊称であり、他の4人はただの科学忍者隊だよ
時々「5人のガッチャマン」とか「ガッチャマンの一員」とか言われる時があるけど、それはスタッフ間の不統一の弊害だよ

93 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/02/15(木) 08:33:59.81 ID:GMsJTTJOa.net]
八番目だからエイトマンとかも酷いと思うぞ

94 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/02/15(木) 09:01:32.61 ID:0Ypujwj70.net]
>>93
じゃあウルトラセブンもダメだな

95 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/02/15(木) 14:25:54.87 ID:nkY7CEumM.net]
ゴーグルファイブもある意味変



96 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/02/16(金) 01:35:11.38 ID:5xVSkrjR0.net]
ウルトラ6兄弟の末っ子がなんでウルトラマンタロウなんて名前だったのか?
それはウルトラ6兄弟の中でタロウだけがウルトラの父とウルトラの母の実子だったからなのだ
ということをウルトラ大百科で知ったときは笑い転げたww
タロウは本当は長男だったんだなw
また逆にゾフィーは彼の本当の家族で長男であったかどうかはわからないw

97 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/02/16(金) 10:20:53.04 ID:ijR9jhhgH.net]
ゴーグルXは
仮題「未来戦隊ミライマン」 → 「大戦隊ゴーゴーX」 → 「大戦隊ゴーグルX」 となった
後年未来戦隊(タイムレンジャー)もゴーゴーX(救急戦隊)もリサイクルされた
ギンガマンの仮題「ガオレンジャー」も「百獣戦隊」としてリサイクルされた

98 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/02/17(土) 09:42:24.78 ID:W8tpzie6d.net]
古典だけど…ファイヤーマン、は消防士ですもんね。外人は笑ったのかな?

99 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/02/17(土) 09:56:05.47 ID:taqbZv5P0.net]
よそ会社のアニメの没ネーム(アバレンジャー。元はゴールドライタンの没ネーム)を使うよりマシ

100 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/02/18(日) 07:33:37.21 ID:fH3Z0sbp0.net]
ロボット刑事K

101 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/02/20(火) 18:36:49.41 ID:DZ/WJRgu0.net]
俺の知り合いに「大和一心」さんっていう名前の人が居るんだけど、
いつも心の中でその人のことを「愛のシンボル・レインドールマン」と呼んでいるのは
ここだけの秘密だ!

102 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/02/20(火) 19:21:18.54 ID:QBwtHJpw0.net]
アニメの話になるけど許してくれ、前から気になってたことがあったんで
「巨人の星」はギャグ的要素なんて皆無な暗いほどの深刻な大マジな漫画のはずなのに
バン・チュータなんてキャラはなんなんだよ
俺は何十年も生きてきていろいろな人間と付き合ってきたけど
チュータなんて名前のやつなんかと会ったことはないぞw

103 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/02/21(水) 09:50:14.52 ID:Gnj6KfPYd.net]
漢字に意味があるのでは?伴(いつも星の側にいて)忠(忠義を尽くす)太(太っちょ)。

104 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/02/21(水) 14:26:41.29 ID:8T1rhHLu0.net]
>>101
それなら普通は『大地の子』と呼ばれそうだがww

105 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/02/21(水) 20:42:40.92 ID:y5tdipEn0.net]
イアン・ヨークランド



106 名前:どこの誰かは知らないけれど [2018/02/22(木) 01:10:27.64 ID:sSE46NQp0.net]
♪バーンババン! バーンババン! 見ーたか侍ジャイアンツ!

107 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2018/02/22(木) 02:02:46.34 ID:Evet40HM0.net]
マスクマン、ファイブマン、カクレンジャー、オーレンジャー、ガオレンジャー、ハリケンジャー、
アバレンジャー、マジレンジャー、ゲキレンジャー、ゴセイジャー、ゴーカイジャー、キョウリュウジャー、
トッキュウジャー、ニンニンジャー、ルパンレンジャー、パトレンジャー

・・・もう少し考えろよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<31KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef