[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/26 11:42 / Filesize : 57 KB / Number-of Response : 463
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ヒャラーリヒャラリコ】笛吹童子



1 名前:どこの誰かは知らないけれど [05/01/28 22:01:57 ID:5sDYkuAF.net]
中村錦之介のやつ

知ってる人いないかなぁ



2 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [05/01/28 22:54:07 ID:0KbtYhmx.net]
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)< 2getです〜♪
  =〔~∪ ̄ ̄〕 \______
  = ◎――◎

    n,,,,,,n     
  /・::::::・::::゙ミヾミミミ <2GETずさーーーー!w 
  (;;●;;;;;;<ヽヾミミ           (´´  
 (´ー` )::|ヾミミ )      (´⌒(´   
⊂ミ;;;;;;;;⊂)::|lミミミ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡

  |\   イマダ!2チャクゲトー!!w   
  |  \   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
 、、、  _∧ ∧∧  
 ▽ (_` | (゚Д゚ )  パッパカパ-    (´´
      | Ю⊂)_√ヽ        (´⌒(´
     (  ̄ ∪ )^)ノ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       @ ̄ ̄@  ≡  (´⌒(´⌒;;
         ドドドドォーーーーーッ    (´⌒;

3 名前:どこの誰かは知らないけれど [05/01/28 23:13:55 ID:NDXS64O1.net]
♪タンタンタンタンタンタンタンタン

4 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [05/01/28 23:39:15 ID:9ycID/uj.net]
このスレは、TV版笛吹童子も取り扱うのですか?

5 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [05/01/29 02:35:06 ID:PGJBuMlZ.net]
NHKでやってたやつならおぼろげに記憶がある

6 名前:どこの誰かは知らないけれど [05/01/29 16:01:39 ID:ORyybys5.net]
♪〜ゆくってえェ〜・・さえェェぎるゥゥ〜・・
  あァァ〜くうぅまァだァ・やみィィだァァ〜・・♪

7 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [05/02/03 02:01:31 ID:abXBC3Kx.net]
後続の紅孔雀の方は何年か前にWOWOWで
5部作一挙放送したけど、笛吹童子の方は無視され
てたな。
新諸国物語全篇一挙放映くらいしてくれんかな。

8 名前:どこの誰かは知らないけれど [05/02/05 21:59:02 ID:CllIGbnn.net]
新諸国がなぜリメイクされたりアニメになったりしないのか。
北村先生がもう映像化するなと遺言でもしたのか?単に時代に合わないとか。

9 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [05/02/11 14:18:16 ID:fuVXQilJ.net]
1

10 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [05/02/11 14:20:41 ID:fuVXQilJ.net]
0



11 名前:どこの誰かは知らないけれど [05/02/14 08:20:12 ID:N7ptJV3U.net]
新諸国物語としてなら「紅孔雀」とか「白鳥の騎士」があるけどな。

12 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [05/02/14 10:56:19 ID:qbxAJQd0.net]
白鳥の騎士って、虫丸とかいう人いなかった?

13 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [05/02/17 14:45:54 ID:aDI9GsDJ.net]
日テレのテレビ欄で笛吹童子発見!
と思ったら笛吹雅子だった

14 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [05/02/18 00:19:46 ID:aEuC6nqt.net]
七つの誓いはカラー(ちゅうより総天然色!!)だったか?
ヒマラヤの魔王は北村原作じゃないから新諸国シリーズ
とは言えず、結局七つの誓いがシリーズ最終作になるん
だろうな。
東宝のオテナの塔は主役が今一地味だったからか新諸国
番外編みたいな印象がある。

15 名前:どこの誰かは知らないけれど [05/02/24 05:27:01 ID:VjMKFy96.net]
東千代之介も出てたな。

16 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [05/03/05 17:39:30 ID:/vDQqads.net]
NHKの人形劇シリーズで見てた記憶がある。
でも紅孔雀と混同してるんだよな〜

17 名前:どこの誰かは知らないけれど [05/03/13 03:26:41 ID:aUdlt/mf.net]
紅孔雀は沢村精四郎主演。

18 名前:どこの誰かは知らないけれど [2005/03/22(火) 21:58:25 ID:P0+ThLD8.net]
笛吹きドジ

19 名前:どこの誰かは知らないけれど [2005/04/13(水) 08:41:46 ID:TYIQwNAQ.net]
テレビ版はどうなったんだ?

20 名前:どこの誰かは知らないけれど [2005/04/26(火) 13:33:59 ID:ik6l1oR4.net]


2.3年前に衛星で笛吹童子3部作やってたよ懐かしかったから録画しといた







21 名前:どこの誰かは知らないけれど [2005/05/01(日) 03:03:07 ID:CSxA/aLB.net]
ヒャラーリヒャラリコ、ヒャリーロヒャラレーロ
だーれが吹くのか不思議なふええだ。
ヒャラーリヒャラリコ、ヒャリーロヒャラレーロ
たんたんたんたん、たんたんたんたん、野ー越え、山越♪

俺は鮮明に覚えているぞ。

22 名前:どこの誰かは知らないけれど [2005/05/01(日) 12:12:17 ID:BnrYTUEi.net]
>>19

「大魔神」「ミラーマン」「ジャンボーグA」で知られる黒田義之が監督。
大映TV製作で、大映の「妖怪大戦争」の妖怪も出演。


23 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2005/05/09(月) 11:42:21 ID:lHOrT9Sf.net]
>>21
間に
音も静かに魔法の笛だ。
ってのが有った様な希ガス

レコードで歌を聴いた覚えしかないけどな

24 名前:どこの誰かは知らないけれど [2005/05/27(金) 08:50:15 ID:sByP+hv5.net]
>>23
確かに入るよ、<>の部分が抜けてるな。

ヒャラーリヒャラリコ、ヒャリーロヒャラレーロ
だーれが吹くのか不思議な笛だ。
<ヒャラーリヒャラリコ、ヒャリーロヒャラレーロ
音も静かに魔法の笛だ>
ヒャラーリヒャラリコ、ヒャリーロヒャラレーロ
たんたんたんたん、たんたんたんたん、野ー越え、山越♪

25 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2005/05/27(金) 08:57:45 ID:sdXIrp0h.net]
(萬屋)錦之介、若け〜!


26 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2005/05/27(金) 10:15:38 ID:tRY2sdxD.net]
NHK板に(・∀・)カエレ !

27 名前:どこの誰かは知らないけれど [2005/06/21(火) 23:02:09 ID:L2WAIqR1.net]
北大路欣也が出てたんだっけ。

28 名前:どこの誰かは知らないけれど [2005/06/28(火) 15:40:29 ID:7R5QMmbq.net]
わしゃ、72年版のヤツしか知らん。

TBS系日曜夜7時30分放送のヤツしか。

29 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2005/06/29(水) 00:47:02 ID:XVp1/WHR.net]
>>28
すっかりカルト番組だな〜
主演の人、一時は青春学園ものによく出てたが・・・

30 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2005/08/12(金) 16:49:30 ID:zimc5Vq2.net]
白黒のヤツ?
なら昔NHKでやってたの見たことある。



31 名前:光の国の 笛吹童子 [2005/08/15(月) 21:06:25 ID:zOGikMLP.net]
お前ら、知ってるか。

笛吹童子は所詮ガキや。
ガキが強いハズがない。
ピンチを迎えるとウルトラマンに変身する。
ベータカプセルをスイッチオンして、変身するのだ。
笛吹童子は余りに弱かった。
だから、ウルトラマンの、ウルトラセブンの、怪獣達の協力が必要だということだろう。

まあ、笛吹童子は腐って死んだが、ウルトラマンは死なず。

ウルトラマン復活!!!!

32 名前:どこの誰かは知らないけれど [2005/08/16(火) 06:07:03 ID:YtO/ZTNp.net]
72年のやつ、始まったよね

33 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2005/08/17(水) 01:34:52 ID:hd5E937I.net]
>>31
そこで、バロムクロスですよ!

34 名前:どこの誰かは知らないけれど [2005/10/09(日) 18:10:35 ID:mL8tCIKC.net]
>>32
終わった

35 名前:どこの誰かは知らないけれど [2005/10/10(月) 16:37:00 ID:ObLg8ENi.net]
>34
明日からまた始まるね

36 名前:どこの誰かは知らないけれど [2005/11/25(金) 16:18:21 ID:uOVm4jCN.net]
72年のやつに若い頃の市毛良枝が出てんだょ♪
もう最高ぉ〜〜☆

37 名前:どこの誰かは知らないけれど [2005/11/27(日) 03:05:54 ID:wkh9Rvpf.net]
青木繁(有名な画家)→その息子、福田蘭童(笛吹き童子の作曲者)

 →その息子、石橋エータロー(クレイジーキャッツ)

38 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/01/13(金) 17:07:28 ID:4Wt9Q1fo.net]
笛吹童子の女の主役に
太地喜和子が選ばれたが
彼女は学校を辞めたくなかった
ので断った

39 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/01/21(土) 22:15:22 ID:ZgF25HfC.net]
そういえば太地も京マチ子に似てんのね

40 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/01/22(日) 20:06:42 ID:KvAKGkmA.net]
東映版は仮面ライダーの元プロデューサー平山亨さんが東映入社して
初めて見習い助監督として付いた作品なんだよね。
どちらかと言えば閉鎖的でよそ者に冷たい太秦撮影所だが(平山さんは東京出身)
平山さんは持ち前の人柄の良さから先輩スタッフや役者諸氏からも受けが良く、
特にこの笛吹童子で敵役演じた大友柳太朗氏からは個人的な悩みを相談される程
だったとか。

豪傑侍演じる事も多かった大友氏だが実際は繊細でナイーブな方だったらしい。



41 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/01/22(日) 21:02:18 ID:klYAD0Qi.net]
高千穂ひづるが出てたでしょ。この人紅孔雀にも。

なぜか大瀬康一と結婚しちゃった

42 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/01/24(火) 03:15:43 ID:KxqjzzJv.net]
たしか美形だったはず。
「ひづる」って名前も古風で◎

43 名前:AGE男 ◆9ZsPktrH52 [2006/02/06(月) 00:54:02 ID:e2dYoRim.net]


 ∧ ∧
<*`ω´ *>  良スレアガレ
 (   )
  v v    
        ふぁびょいんっ
   川
 ( (  ) )




44 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/02/22(水) 18:55:25 ID:kk49gTJP.net]
主題歌がまさに昭和ノスタルジー

45 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/03/11(土) 02:48:39 ID:1D5mGczv.net]
市毛良枝とへんな妖怪のやりとりが最大の見所かもね

46 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/03/13(月) 02:29:03 ID:ZYM/4+uS.net]
どういじくっても似非SFにしかならん○○自衛隊なんぞ作ってないで
このあたりの映画をリメイクするような感じで作れば指輪なんかより
もっと日本人にフィットするファンタジー映画が出来そうな気がする。
もっともジャニタレなんぞが演じるとすると、レトロチックな感覚は
消えて、つまらんアイドル映画になってしまうか?



47 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/03/19(日) 17:23:54 ID:IphUaY0L.net]
最近のガキどもは既に日本人じゃないしw
清く正しくとか、苦難を乗り越えてとか、
そういうのに全く共感したり出来ないんじゃないか。

48 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/03/21(火) 00:43:50 ID:GtImX0ha.net]
それ以前に日本語も碌に使えないし。

49 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/07(金) 00:03:08 ID:ImxhdMJs.net]
>>29
懐かしいな〜,見てたよ72年版。
主演の人は,今や清元の家元,清元延寿太夫。
5代目菊五郎の孫で勘三郎のいとこ。
大人になってからは,大河ドラマの武田信玄や水曜時代劇の真田太平記にも
出てたね。

50 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/21(金) 19:03:09 ID:VvS1YY0M.net]
>>49
情報サンクス。
やっぱ古典芸能の家柄だったんだね。
ああいう顔立ちの人って最近少ないねえ。



51 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/03(土) 10:35:21 ID:Gk/t4ZqU.net]
市毛良枝目当てに見てた人間も当時いたのかな

52 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/09(金) 18:21:07 ID:kk+NOvea.net]
胡蝶尼(良枝)って16歳の設定だって

53 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:qqds8kzh9@arion.ocn.ne.jp [2006/06/25(日) 21:40:28 ID:+t9C1ksS.net]
ちなみに市毛自身は当時22歳。

54 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/09(水) 20:43:14 ID:2Xm6Ftq9.net]
良枝はやっぱり熟してからのほうがいいかも

55 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/10(木) 01:57:07 ID:8lBEuaeZ.net]
いざとなったらタマを出せ、って笛吹童子だっけ?

56 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/10(木) 22:25:16 ID:b5KHFMAI.net]
>>55
いざとなったら珠を出せ (チンチン)♪

新八犬伝です。

57 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/10(木) 22:27:48 ID:b5KHFMAI.net]
時代劇専門CHで人形劇やるよ。
全220話の1話と最終回だけど。
ttp://www.jidaigeki.com/special/0608_2/index.html

58 名前:霧の小次郎♪いざ、いざ、いざ勝負〜♪ [2006/08/14(月) 20:55:52 ID:Igo+3Gh5.net]
>>49 >>50 ウンチクを語ると・・
72年当時の笛吹童子の例の清元は当時、岡村清太郎という名で出てた。
子役だった当時から行き帰りは当然送迎付き。笑ったのは80年頃、
あさひが丘の大統領というドラマに優等生役で出てた事があって、役からして
当然人気が出る訳はなく、人気のメインは井上純一や藤谷美和子などの悪ガキ役生徒。
その頃の明星か平凡になんと岡村の紹介があって前記の清元のお坊ちゃまで
撮影所にもフェラーリで乗ってくる金持ちぶり。(その頃のフェラーリって日本に数台?)
普段フェアレディZを自慢してる井上も「車を並べて置けないよ。」って
どうしようもないコメントまで言ってた。

59 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/14(月) 23:55:50 ID:KUBrAeVM.net]
あさひが丘って、今ちょうどやってるんですよ

60 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/31(木) 04:07:14 ID:U/Mq8iwi.net]
笛吹き童子の終わりの歌誰か知ってる人教えて





61 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/10/19(木) 21:03:46 ID:lMRrc0hu.net]
中村錦之介って昭和のスターって感じがするよな


62 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/11/26(日) 19:45:10 ID:2s5zoWjl.net]
こういうのは正月に放送してくれるとありがたい

63 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/03/21(水) 09:57:35 ID:b1PyBUZI.net]
a

64 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/06/01(金) 21:15:24 ID:tC9Fr7WN.net]
萬屋さんは影のある俳優


65 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/06/02(土) 23:51:35 ID:oBK3DGsq.net]
されこうべの面がトラウマ。

66 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/06/10(日) 10:56:34 ID:wwvTBmAR.net]
市毛良枝のベストワーク

67 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/06/10(日) 11:42:41 ID:71Ixl6+X.net]
>萬屋さんは影のある俳優
あるよね。
「子連れ狼」にしても暗さがある。

今、北大路欣也がやっているけど、この人の拝一刀は明るくて、
あの陰鬱さがない。なんか、年を取った坂本竜馬って感じだ。
無論、欣也はいい役者だし、二代目以降は、
どうしても一代目を基準にされてしまって損をすることはわかるんだが。

68 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/08/04(土) 00:54:43 ID:hFGcFLhr.net]
萬屋さんの拝一刀は、原作の劇画“子連れ狼”のそれにそっくり。


69 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/08/15(水) 09:28:38 ID:vU9tbnfM.net]
丹下左膳のそれにもね

70 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/08/15(水) 19:37:31 ID:UnlG3/F2.net]
笛吹雅子って女子アナの人が出てくると
一字違いで惜しいと思ってしまう



71 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/10/07(日) 02:11:41 ID:9lmOFNwE.net]
良スレ、保守。

72 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/10/07(日) 03:00:07 ID:T0T7OnGb.net]
>二代目以降は、
>どうしても一代目を基準にされてしまって損をすることはわかるんだが。

初代の拝一刀を演じたのは若山富三郎であり、
錦之介が演じたのは二代目(←若山大激怒)。
ちなみに三代目は田村正和(←原作者は何故か大絶賛)で、
北大路欣也は四代目でつよ。

73 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/10/08(月) 02:00:37 ID:G7098PK+.net]
>>70
笛吹雅子−雅子+森田童子−森田=

74 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/10/09(火) 15:09:25 ID:xjiUaFmi.net]
72年版の胡蝶尼と菊丸のエロパロ本とか、込み毛でありそうで、ない。

75 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/10/09(火) 16:40:53 ID:pK2oD8mF.net]
主題歌がカッコイイ

76 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/10/10(水) 01:22:28 ID:/qyQUi3r.net]
>>75
渡辺岳夫作曲の挿入歌「戦え!笛吹童子」は確かに名曲だと思うが…
そっちじゃないの?

77 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/10/12(金) 13:12:06 ID:qLSpaBdM.net]
主題歌もカッコイイやんか、特にイントロの部分が。

78 名前:名無しさん [2007/10/17(水) 13:01:15 ID:+wZoL/Ob.net]
‥荒野の少年イサムとか 雨の御堂筋 に似ている。w

79 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/10/18(木) 23:55:37 ID:r5R7RN1P.net]
ベンチャーズ系

80 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/10/29(月) 20:30:23 ID:DXBurY0i.net]
たんたんたんたん



81 名前:名無し [2007/10/29(月) 22:20:46 ID:twhxZh/N.net]
♪〜かっわごえ しぃ〜もごえっ、

82 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/08/06(水) 11:57:12 ID:qsysr2ux.net]


83 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/08/20(水) 02:04:56 ID:ocd8+Wh1.net]
駅名じゃないっつーの

84 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/10/21(火) 13:16:35 ID:0ynbJNOx.net]
>>58
「ゆうひが丘の総理大臣」の間違いだろ?
「あさひが丘」に井上や藤谷は出てなかったぞ。

85 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/01/04(日) 14:38:29 ID:cKKx5oX4.net]
藤谷美和子のカルビーポテトチップス

86 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/04/05(日) 14:00:35 ID:FjWgrddd.net]
50円

87 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/09/08(火) 19:04:55 ID:xZeB+C7q.net]


88 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/07(月) 00:28:22 ID:VdVqKJSU.net]
88GET

89 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/12/10(木) 08:51:35 ID:TG67x1xG.net]
千代ノ介、懐かしい

90 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/05/18(火) 02:33:50 ID:/Gv/srqS.net]
90GET



91 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/05/19(水) 22:58:06 ID:GZreHG6c.net]
「OPのみ」を観るとまるで猫目小僧のような作品かと錯覚してしまう
(実写の背景に1枚のキャラクター劇画 という)

92 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/22(土) 22:00:20 ID:71cGMKU6.net]
桔梗役の瞳 順子が綺麗だった。
ウルトラマンAで天女アプラサをやってた人。(他に白獅子仮面にも出てました)

93 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/08/21(土) 20:34:06 ID:ZKsdlFqf.net]
桔梗といえば「ありがとう」での佐良直美というイメージ

94 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/01/09(日) 12:13:10 ID:e97pg8BD.net]
市毛良枝も昨年還暦だったか

95 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/09/05(月) 20:22:55.43 ID:XMFbeeY5.net]
岡村清太郎、内田喜郎が主人公およびその兄を演じていたのを小2でリアルタイムで見た。
その後は岡村は「騎馬奉行」のレギュラー。内田は「一作目の必殺仕事人」でゲスト出演。
私はリアルタイムで見た。
それ以後この両名を見たことない。


96 名前:どこの誰かは知らないけれど [2012/05/22(火) 05:17:05.67 ID:AEgLaTtF.net]
            /: : : : : : : : : : : : : : : : ` ー 、
          /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
        /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
       /: / : : / : : : : : : :/: : : : : : : : : : ヽ: :ヽ : : ',
       / /: : ./: :/: : : : : : : | : : |: : : : | : : : ! : : !: : : !
       レ'|: : /: :/斗r‐-/、:.ハ : : |: : : : |: : : :| : : |: : : |
        |: : |: : |: :ハ从/ |/ !: : |:下: 丁 ト、| : : |∨:.|
        V| |: : |/ z=テミ   \|从 ∨ハ: :|⊇:.|∧:.|
         |从ハ 〈 トr:::!}      テ示ト、 V⊃:.:!: : :.!
         |: : .ハ  Vr'リ      ト!::::iリ / : : :/介: |  ageます・・・
         |: : : ハ  ¨´       ゝ-ツ /.: : :.///: :,'
        ,': : : !.ハ     '       /: : : ///: :/
        |: : : :!:.人    Y .ァ    /: : : /: : : / 
        |.: : : Nハw> 、      , ィ : : : /: : : /
        W\!  _>-!` -‐ '  //: : /: : : /
       / ̄ ̄フ´ {/     {</|イレイ
     ,-く        \      `7 \__
    /:::::::∧   \   ∧ー--―:./   / \
   /:::::::::::::::\    \.  ∧::.:.:.:.:.:/   /   ∧
   /:::::::::::::::ヽ::::\    \ ∧:.:.:.:/  /   ././ハ
 /:::::::::::::::::::::::!:::::::>‐-、_ \∧ :/ /  /::/::::ハ
〈::::::::::::::::::::::::::::: ヽ::::::::::::::::::::>--X< __/:::::::/:::::::::|

97 名前:夜須雅 [2012/06/05(火) 15:53:10.79 ID:UlzlCwF7.net]
主人公も好いが、脇役のお供の妖怪も好きだった。

98 名前:どこの誰かは知らないけれど [2013/09/01(日) 10:44:56.65 ID:nCkf7x/L.net]
TBSチャンネル2放送記念あげ

99 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2013/10/20(日) 18:04:20.82 ID:iWY10p8/.net]
加入してないTBSチャンネルが無料の日に初めて最終2話を見たけど、
このシリーズでは霧の小次郎が死なないのね。堤婆も善人だし。

ところで、79年にNHKラジオでやった小次郎と胡蝶尼を主役にした
「連続伝奇ロマン 紅衣無法門」を憶えてる人いませんか?

小次郎が神谷明で胡蝶尼が麻上洋子のやつです。

100 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/01/05(日) 01:35:04.52 ID:kt0a3eY6.net]
TBSチャンネル2でまた放送しますね。
16日27時より2話ずつです。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<57KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef