[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/16 22:53 / Filesize : 183 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

助教・講師・准教授の愚痴スレ 58号俸



1 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/05(日) 09:38:02 .net]
コロナ肺炎で業務がガタガタ

助教・講師・准教授の愚痴スレ 57号俸
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1583906744/

636 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/19(日) 20:46:12.17 .net]
やっぱりアメリカ鯖落ちしてんの?
そこ知りたいんだけど

637 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/19(日) 20:47:01.60 .net]
授業をするより質問を受けるほうが難易度は高い
と思った時期もありましたが、うちの大学は違うだろうなあ

638 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/19(日) 20:54:56 .net]
合理的配慮をって言われたんだけど
緊急事態なんでこっちがもたないわ

639 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/19(日) 20:55:50 .net]
>>623
アメリカの場合は学生がスタバとかに大量に集まってしまい
遠隔禁止にした大学があるw

640 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/19(日) 20:56:52 .net]
山奥や田舎の下らん道路工事なんか繰り返してる暇あったら
極太のインターネット回線を徹底的に張り巡らせておくべきだったな
この国は

641 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/19(日) 20:57:07 .net]
>>620
なんだかんだで学生もライヴ感を望んでるからな
特に新入生相手のZoom講義やってそう感じた

642 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/19(日) 20:59:07 .net]
>>627
電話線は電電公社時代だったからインフラとして整備
光回線はNTTになってからだから民間事業

光もインフラって概念がないんだわ日本は

643 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/19(日) 21:03:33 .net]
いろんな人が光ファイバー網の増強を求めてたし
総務省だったかにも陳情してたけど
結局間に合わんかったな

644 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/19(日) 21:36:05 .net]
教育アプリ、122万人ID流出 サイバー攻撃、高校の半数が利用
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020041301002087.html

教育大手ベネッセホールディングスと通信大手ソフトバンクの合弁会社「Classi(クラッシー)」は13日、運営する学校教育支援アプリのシステムがサイバー攻撃を受け、利用者約122万人分のIDなどが流出した可能性があると発表した。



645 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/19(日) 21:46:05 .net]
ベネッセ数年前も流出したろ
こんなところでセンターの採点なんてできないよ

646 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/19(日) 22:36:31.70 .net]
>>620
年俸制から月給制に変わって手取り変化無しなら、ボーナスと退職金の分だけ給料アップだろ

647 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/19(日) 23:10:43 .net]
教材の動画編集するために
研究費でグラボ買おうっと

648 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 00:40:06.08 .net]
>>634
うちは納品先を大学にしないといけないけど閉鎖されてて今は何も買えん。

649 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/20(月) 01:15:21 .net]
ソープに100万は費やしてきたかな

650 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 01:31:03 .net]
授業で必要な機能は全部Office365で事足りるのに、どうして事務は異なる会社のシステムを寄せ集めるんだろうなあ

651 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 02:43:03 .net]
>>635
うちは自宅でも臨時でOKになったぞ

652 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 08:36:01 .net]
さらに過酷なミッションを教員に押しつける文科省
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200419-00011587-besttimes-soci

653 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 08:51:24.22 .net]
Googleクラスルームが使えるならそれで良くね?
なんで無理してマナバ使って鯖落ちしてんだよw

654 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 09:05:41.16 .net]
>>640
その通りです。GoogleやMicrosoftと闘う闘士がうるさいからなあ。
>>637
iPhoneでLINEやって、Windowsパソコン使うのが日本人っすよ?



655 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 09:19:20.15 .net]
いまなら高いMacBook pro16でもオンライン授業のためという大義名分で研究費で簡単に買えそうだな

656 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 09:31:18 .net]
何のサービスであっても基本自由に使わせればいい
統一するのは学生への連絡手段だけでいい
あとはリンク踏ませて好

657 名前:きなとこに飛ばせばいいだけ
そのほうが負荷も分散されるだろうに
[]
[ここ壊れてます]

658 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/20(月) 09:32:35 .net]
>>642
え? 今じゃなくても簡単に買えるだろw

659 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 09:34:23 .net]
>>642
それこそ在宅勤務のため、自宅にデスクトップPCとかデスクとかを新調したいよな
電気代だってこっち持ちなんだし

あと壁にアニメ絵が書いてあるからリフォームもしたい

660 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 09:50:23 .net]
バイト代激減、学生困窮 食費1日300円でしのぐ―学費払えず退学視野
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041900134

661 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 10:45:44.41 .net]
負荷も分散もいいけど、
はたしてその各自の方法で大学としての単位取得の条件に合ってるか
大学は文科省のお伺いたてないとダメだろ
やった後にその方法だと認めないって言われたら全部また別の時間に補講だぞ

662 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 10:54:44 .net]
文科ってほんと細かいところの指示しかしないよね。
そもそも授業開始すんなとか、そういう指示しねえし。

663 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 11:07:43 .net]
指示しないならしなくてもいいから
文句つけるのはやめてほしい

664 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 11:43:25 .net]
家庭訪問できるか。



665 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 12:15:12 .net]
初等中等教育の話とちゃうん?

666 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 12:15:39 .net]
>>647
対面講義もオンライン講義も大学の規則で前から決まっているから問題ないよ
遠隔講義オンリーが2年続けば問題になるがそうなったら流石に規則変わるだろ

文科の規則、自分の大学の学則など読んでやりゃあいい

667 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 13:42:49 .net]
>>651
文科の省内の序列では初等中等教育局>高等教育局らしいで?

668 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 15:08:44 .net]
あたりまえだろ、大学を出なくとも大学教授どころか国会議員にもなれるが、

大学を出たからといって事務次官にはなれないのがほとんどなんだからな。

669 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 15:51:58 .net]
何が当たり前なのか全く意味不明な謎の小理屈を堂々と自信たっぷりに述べる辺りが文科らしい。

670 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 16:26:17 .net]
在宅勤務なんだけど、息抜きで自家発電ばっかしちゃってる。
すで4回逝ってしまった。

671 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 16:33:28 .net]
オンライン講義切り忘れて
ニコ生のなかっちみたいにならないようにな

672 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 16:40:00 .net]
あえて外付けカメラとマイクにして、使わない時は引っこ抜いてるよ

673 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 17:14:07 .net]
小学校卒でも総理になれるんだから
総理が一番偉いんだから
大学なんて要らないんだ
当たり前だろ

くらいの理屈でも今の日本なら通るからな

674 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 18:07:13 .net]
全脳アーキテクチャ研究会



675 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 18:35:03 .net]
今見てるよ

676 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 18:42:42 .net]
この非常時に専門家の意見聞かずに政策決めるし
その専門家会議メンバーに定量的予測をできる人間がいないし
この国の研究者の位置づけがよくわかるよね

677 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 18:43:33 .net]
現行制度なら小卒も中卒も高卒も総理大臣になってないし。

678 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 19:58:37.90 .net]
ようやく在宅検収の通知が届いた

679 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 20:30:27 .net]
東北大 オンライン授業 システム障害で一部学生受けられず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200420/k10012396181000.html

680 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 20:36:21 .net]
今回はさほど面白くなかったかも
次回に期待

681 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/20(月) 20:42:19 .net]
本学教員の新型コロナウイルス感染について
https://www.azabu-u.ac.jp/topics/2020/0420_28132.html

682 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 10:57:35 .net]
徳島大大学院生が論文データ捏造、博士号取り消し
https://www.sankei.com/west/amp/200420/wst2004200040-a.html

683 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 14:10:45 .net]
うっはー

京産大生差別深刻 飲食店が入店拒否・就活で不当な扱い
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587439701/

684 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 15:06:11 .net]
自己防衛だろ。実際に京産大生が近くにいたら嫌だし。遠くにいる奴が喚いている。



685 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 16:15:33.68 .net]
一年査読待たされた論文が今ふと見たら査読完了してた

686 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 16:26:55 .net]
>>669
前からバカ呼ばわりされてて不憫に思ってはいたが、、、

687 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 17:26:20 .net]
>>669
今の時期就活でいじめられるのはどこも同じだろ

688 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 19:31:32 .net]
悲報、電マが壊れる

689 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 20:23:36.62 .net]
>>671
サイレントアクセプトおめでとう!

690 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/21(火) 20:59:27.11 .net]
基礎研究・基盤研究の殆どが重箱の隅を突くような役に立たない研究であるのは何故か?

691 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 21:24:07 .net]
重箱の隅も存在しなければ重箱は成立しないんだよ。

692 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/21(火) 21:55:22.08 .net]
誰かが成し遂げた偉業にしがみつくコバンザメみたいな研究は本当に金の無駄遣い。あなたのアイデアは重箱の隅を突く事か?

ってポスター発表で知り合いの教授が企業の研究者にディスられていたを思い出した。

693 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 22:00:29 .net]
その企業研究者はその教授のおかげでマウント取って優越感と快感に浸ることができたわけだから、大変な貢献だろう。

694 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 22:06:03 .net]
隅だけでも作れてたらいいんだけどなあ



695 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 22:16:30 .net]
重箱の隅と思っていたら次の世界への扉があった

696 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 22:19:06 .net]
コネで得たIF10の共著より、自力で成立させたIF1のコレスポの方が良いかもしれんよ。単著ならなおさら。

697 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/21(火) 22:22:49 .net]
>>679
もうちょっと反論にキレを持たせようや。
完全に負けてるぞ。

698 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/21(火) 22:24:19 .net]
でも実際自己満論文しか書いてないよな

699 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/21(火) 22:25:15 .net]
>>681
次の重箱の隅w

700 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 22:28:29 .net]
査読をちゃんと通ったならよいだろう。

701 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 22:34:08 .net]
「すべての場合を尽くす」ことに意味があることもあるからなあ
銅鉄研究と笑われても銅鉄チタンマンガン亜鉛ガリウム・・・研究とか
片っ端から全部やりゃあそれなりに後世のレフェレンスとして残ったりする

702 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/21(火) 22:35:20 .net]
>>685
重箱の隅のマトリョーシカ構造の研究へ発展しますw

703 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 22:38:44 .net]
どんなに小さくても人類の集合知に付加出来ていればオーケー
学会でダメなのは言ってる内容がトートロジーになってる奴

704 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/21(火) 22:39:53 .net]
>>687
Fラン大の理系学部でも設備さえあれば出来そう



705 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/21(火) 22:42:09 .net]
>>689のような社会への最低な言い訳はしたくないな

706 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 22:46:23 .net]
音楽家はオリコンチャートと関係なく作曲するもの
科学者は社会的インパクトとは別の基準で知見を更新するものだ

707 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/21(火) 22:54:19.22 .net]
いわゆるマスかき

708 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 23:02:18.24 .net]
       ∧∧
       /⌒ヽ)   今日は早めに帰ることができた
      i三 U   いつも日付が変わっている時間に帰っているけどね
     〜三 |    遅くまで仕事をすればいいものではないとは思っているけどね
      (/~∪    
    三三      俺も銅鉄研究をしているな・・・
  三三       
三三

709 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 23:04:01 .net]
確かにオナニーの研究したら面白いかもな

710 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 23:20:58 .net]
>>694
お前、マジで生活変えないと身体壊して早死にするぞ

711 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 23:38:47 .net]
やはりオンライン講義ひとつに教員3人がかりは
どう考えても人手使いすぎてる

712 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/21(火) 23:43:11.75 .net]
>>694
お疲れ様、朝何時に出勤しているの?

713 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/21(火) 23:55:56 .net]
>>697
3人揃って1人前

714 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/22(水) 00:23:09 .net]
なんかちょっと歩いただけで息切れするんだがコロナかな



715 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/22(水) 00:36:34 .net]
>>697
最終講義の録画でも退職される教授が話して
ビデオ担当に一人つくだけだな

716 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/22(水) 01:49:28.44 .net]
みんな家からやるの?
研究室?

717 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/22(水) 02:10:52 .net]
>>700
肥満だろ

718 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/22(水) 02:22:18.84 .net]
学部長の許可なく建物に入るの禁止になったわ
県内の感染者まだ30人にも行ってないってのに
せっかく誰にも邪魔されず論文書いたりできるってのによー

719 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/22(水) 02:31:05.22 .net]
>>703
むしろガリガリですわ

720 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/22(水) 04:47:18 .net]
他人のオナニーを見ながらオナニーする人もいる
オナニーだからといってバカにしたもんではないよ

721 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/22(水) 07:26:18 .net]
むしろ進んでオナニーのほうにいったらいい

722 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/22(水) 07:31:49 .net]
大学の数を1/3にすればこういうキチガイが減るだろう。職につけない無能は派遣でもやっていればいい。

723 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/22(水) 07:44:51.75 .net]
ただでさえ日本の既得権益研究者の論文生産力が低くて世界中から心配されてるのに、さらに論文書ける層を除外するとか

724 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/22(水) 08:37:02 .net]
>>704
感染者少ない県ほど、対応厳しくしてね?
出張で特定都道府県の通過すら禁止とか、
出張しねえ事務系から感染者出たら隠蔽すると思うわ。



725 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/22(水) 08:57:09 .net]
そりゃまあ肥溜めの中で潔癖になっても無意味だからなあ

726 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/22(水) 10:12:04 .net]
>>710
感染者少ない県は田舎だから大学から感染者出したら中傷・批判がひどいぞ
校門にペンキで大きく「バイキン大学」って書かれるww
研究室のドアに「コロナ講師」「人殺し」って落書きされるから

727 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/22(水) 10:28:37 .net]
研究室のドアは確実に内部の犯行じゃねーか

728 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/22(水) 10:35:32 .net]
>>713
住民が全員知り合いの知り合いぐらいの閉鎖社会ナメ過ぎ
職員の知り合いの地元民かもしれない

729 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/22(水) 10:50:35.90 .net]
コロ産大の今の扱いは京都だから仕方ないな

730 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/22(水) 10:54:01.47 .net]
大学クラスターだと地方出身学生の地元の方が酷い場合もあるだろうね
実際、東京に出てきちゃって大学封鎖でスタックしてる学生結構いるし

731 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/22(水) 11:19:11 .net]
授業の動画を居室で作ろうと思って機材を揃えていたら沼にはまってきた感じがする。

732 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/22(水) 11:20:13 .net]
eduroamの回線が太いような気がするんで大学からやってる

733 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/22(水) 13:44:42 .net]
>>695
ラブホの研究はあるよな。神戸大学の女子院生がだいぶ昔にやっていた。

734 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/22(水) 14:29:08 .net]
理系板にはふさわしくないが

斎藤 光 「オナニー」記号の系譜
https://www.kyoto-seika.ac.jp/researchlab/wp/wp-content/uploads/kiyo/pdf-data/no31/saito.pdf

*本研究の大部分は,2004年度京都精華大学海外研究の制度および資金を基になされた。



735 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/22(水) 15:32:19 .net]
>>710
コロナ第一号には絶対なれない雰囲気感じるわ
うちは出張どころか
他県への私的な移動すら禁止やで

736 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/22(水) 15:38:37 .net]
魔女狩りが始まってるなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<183KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef