[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/16 22:53 / Filesize : 183 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

助教・講師・准教授の愚痴スレ 58号俸



1 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/05(日) 09:38:02 .net]
コロナ肺炎で業務がガタガタ

助教・講師・准教授の愚痴スレ 57号俸
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1583906744/

45 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 16:24:10 .net]
>>41
オンライン講義ってパソコンの前で淡々としゃべるの?
それとも大学の教室でいつも通り講義している風景を撮影するの?

46 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/05(日) 16:28:57.80 .net]
>>37
発展場として有名なサウナに出入りしていたら、叩かれるだろうか?

47 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/05(日) 16:31:18.23 .net]
>>41
私物のノートパソコンをネットワークにつなげてはいけないとありますので、
大学側が提供してくださいw

48 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/05(日) 16:51:44.80 .net]
三密は「密集、密接、密閉」だけど覚えにくい。

どっかで見たけど、習近平(集、近、閉)の方が絶対覚えやすい。

49 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 17:03:26.73 .net]
>>44
うちはオンライン専用室みたいな部屋作って
プロジェクターから映したスクリーンをアップで映す
ポインター見えづらいからアナログに指示棒と手だけはちょこちょこ映り込む(笑)

>>46
繋げたくないよな
デスクトップにgomplayerのアイコンとあるから隠した

50 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 17:47:11.73 .net]
zoomがハッキングされて不適切な動画が流されたって問題、
こっちからしたらこの先ミスってそういうの流れても
そのせいにできるからむしろ助かるな

51 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 17:47:16.23 .net]
オンライン教育できる大学いいなー
オンライン教育反対派が理事に複数いるらしく、全く前に進まない

52 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 17:55:33.09 .net]
これからはしばらくオンライン講義だけど
1度だけガイダンスで学生を分散登校させたけど、
熱測ってこなかったりいざ測ってみたら高熱だったり、
やはり学生を集めて講義するのはかなり危ないな

53 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 18:37:23.39 .net]
>>44 >>48
いろんなやり方がありますね
学生が講義室にいてもいいし自宅からアクセスしてもいい
という方法をとる人もいます

情報センターみたいなところで専用室でやる(争奪戦になる
ビデオ設備がある講義室からやる(これも大学による
自分の研究室でホワイトボード使いながらやる
自宅で猫はべらせつつ子供が乱入するw

パワポ作ってPCの画面を写して顔は出さない人もいるようです



54 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 18:38:55.69 .net]
>>50
うちはオンライン推奨だけどやり方は個別の教員に丸投げ
いちおう通信教育担当部署はあるけど2人しかいないから
対応しきれないかほとんどの教員が相談に来ないことを想定してるかw

55 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 19:03:20.47 .net]
オンライン講義ってライブなん?
動画配信ではあかんかな?

56 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 19:17:40.30 .net]
ガイドラインをさっさと作る大学と
教員に丸投げで後からいちゃもんつけられそうな大学があるな

57 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 19:23:01.91 .net]
オンラインの場合、ぶっちゃけ60分でも良いよね?
100分も一人トークできんわ

58 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 20:36:07 .net]
>>54
前にここで出てた著作権のことが気になる
ライブなら講義と同列に扱ってもらえるかもだが
録画でいつでも見られると文句付きそう

59 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 20:40:05 .net]
>>57
不特定多数じゃ無きゃ良いのでは?
教育使用でも許されない?

60 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 20:46:37 .net]
著作権については審議中だからニュースを見よう

61 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 21:13:16 .net]
大学の遠隔講義支援 文科省、10万人に通信装置貸与
https://www.ni

62 名前:kkei.com/article/DGXMZO57686090V00C20A4CZ8000/ []
[ここ壊れてます]

63 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/05(日) 21:21:38 .net]
著作権の問題は2020年度のみは政令でなんとかするようでよかった。
でも、この流れが続けばうまくいけばくせになりそうなので、
著作権回避コンテンツに切り替える必要が出てきそう。



64 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 21:33:12 .net]
>>61
朗報だな
助かったわ

65 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/05(日) 21:39:07 .net]
とりあえずアクティブラーニングとかいうゴミは永久に無しという事です

66 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 21:40:36.94 .net]
送信講義の著作権は2021年以降に著作権団体の利権化するのと
引き換えに2020年は無償にするという話だから朗報とばかりは言い難い

67 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 21:45:56.14 .net]
著作権は文科の巨大利権だから手放す事はあり得ない。
大学から安定的にチューチュー吸い取る仕組みになるはず、
あの欲の皮の突っ張った目先のゼニだけで動く連中に期待するだけ無駄

68 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 21:49:11.41 .net]
>>64
マジかよ

69 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 21:57:50.06 .net]
>>57
いちおう今回は文化庁から著作権の特例は出てるらしい
どうしてもネット視聴環境のない学生には録画DVD送るらしいけど、
登校再開語に回収、あとライブもスクショとか流したやつには
厳罰の誓約書書かせるらしいからこっちは安心だが

70 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 22:23:19 .net]
オンライン講義出来る気がしない

71 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 22:37:33 .net]
オンラインやる気出ないわ
受ける方はさらにやる気出ないだろうな
ってか何をどうすれば授業した事になるのか分からんわ
気が付かずに不備があって処分されたらたまらんわ

72 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 22:39:08 .net]
大学もとりあえず13コマぐらいやった扱いにして
単位取らせる体でやりたいだけだろ

73 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 22:43:19 .net]
>>67
さすが文化庁
相変わらずクソ面倒くさいこと考えてんな



74 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 22:46:16 .net]
>>67
文化庁の配慮要請は、法的効力はほとんどない、訴えられた終わりってことらしいぞ。

75 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/05(日) 22:47:55 .net]
>>70
今年の前期は10回くらいやっときゃいい
みたいな話らしい
あんまりなことをすると後付けで処分されるのが日本w

76 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/05(日) 23:09:03 .net]
東大教授にもなれる成功マニュアルというのがある。

しかしその実態は、そのマニュアルを使った奴はハズレ人間として結婚できず、
たとえ結婚できても家庭は崩壊し、そして子供はメンヘラになるという、
北朝鮮によって生み出された日本破壊マニュアルである。

家庭の破壊は日本の破壊の第一歩。
北朝鮮の工作活動、ここに極まれり。

77 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/05(日) 23:12:15 .net]
週明けに入学式やる大学あんの?

【速報】あす全国で入学式・始業式強行 都立高、都内の21区の区立小中、さいたま市など 教育委員会「児童が安心するし配布物が」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586093600/

78 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/05(日) 23:31:10 .net]
>>72
だから今回は政令を出すんだろ。

79 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/05(日) 23:39:14 .net]
双方向性の確保とか揚げ足を取られないようにするのが大変そう。

80 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/06(月) 00:27:55.14 .net]
>>77
名大はパワポ+音声付きでリアルタイムでなくてもいいと言ってるから
「双方向」っていうのも曖昧みたい

81 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 05:17:41.87 .net]


82 名前:https://twitter.com/ulala_go/status/1246715253569867778
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

83 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/06(月) 07:14:19.14 .net]
>>76
お前バガだろ、法律の方が政令より優位だろうがw



84 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/06(月) 08:00:09 .net]
日本のシステムは、頭の悪い奴がルール作るから、コンフリクトだらけだよな

85 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/06(月) 08:31:28 .net]
大学生は県外、都市部から入学、帰省してくるんだし
何持って来るか分からんのが怖いな
暇を持て余して遊んだり飲食しまくりあっちこっち徘徊して
不特定多数と濃厚接触するのがするのが目に見えてる

86 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 09:33:12.46 .net]
論文の掲載、時に1本50万円必要 研究者「高すぎる」
https://www.asahi.com/articles/ASN455J3JN45PLBJ001.html

>英科学誌ネイチャーや米科学誌サイエンスなどは読者から購読料をとるため、論文の著者は掲載料を支払う必要はない
そうなの?

87 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 10:40:57 .net]
だからネイチャーとかサイエンスに載るのって
大衆の興味をひきやすい内容だからであって
学術的に他のどの雑誌よりも優れているといわけではと。

88 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 10:41:12 .net]
というわけではと。

89 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/06(月) 11:05:39 .net]
研究室で実験やデータについて対面で学生とディスカッションしたら感染するだろうなぁ
どうしたらええんじゃ?

************************************************************************
[速報]1対1講義の塾講師がコロナ感染
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200405-00010008-rkbv-l40

北九州市はおととい新型コロナウイルスに感染が確認されていた小倉北区の30代の男性について、
「対話式進学塾1対1ネッツ」のアルバイト講師だったことを明らかにした。この講師は、
先月30日から今月1日までに▽戸畑駅前本校▽八幡校▽西小倉駅前本校で勤務していた。
市は16人が濃厚接触したとみて検査する。

90 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 11:20:03 .net]
医療関係者、商店の店員など同じで
俺たち教員は常に感染の危機にさらされる仕事
日本はそういう仕事している人は自己責任なんだよ

91 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 12:06:08 .net]
結局ZOOMも中国企業で北京のサーバーを経由するんだって。

92 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 12:55:09 .net]
gmailだってGoogleに中身抜かれてんだし
フリーなもの使ってれば親が持っていく

93 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 13:03:14 .net]
gmailメインで使ってる大学いっぱいありそうだな



94 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 13:03:28 .net]
東大鯖落ちクソワロタ

95 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/06(月) 13:39:39.35 .net]
緊急事態宣言でたら基本大学は休みらしいが研究者はどうなる?
休みたきゃ休めだと結局研究室は通常運行になりそうだ。せめて電車とまれば休めるんだが。

96 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/06(月) 13:44:35.00 .net]
会議やるのかやらないのか早く決めてくれ

97 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/06(月) 13:52:51.79 .net]
1週間で状況がどんどん変わっていくから受け身の上は自分で決められない
明日から非常事態宣言したところで極端に状況は良くならず
過去2週間のツケが降ってくるから来週くらいまではどうなるか想像はできる
あとは自分でやれることは自分で判断だな

98 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 13:57:51.57 .net]
なんとなく2週間延期で様子見みたいな判断している地方私大なんだが
このまま授業に突っ込んだらクラスター生成必至なんで、
明日の緊急事態宣言をお墨付きとして、
半期対面授業なし、準備期間設けてオンライン

99 名前:
みたいになっていくことを期待したい。
[]
[ここ壊れてます]

100 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 14:19:34.95 .net]
首都圏と大阪兵庫以外は通常業務

101 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 14:41:44.95 .net]
愛知、北海道は入っていないんだね

とはいえ、非常事態宣言により地方でも影響出てきそう

102 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 14:54:25.00 .net]
首都圏と大阪兵庫以外は通常業務
首都圏と大阪兵庫でも会議は通常
会議がオンラインになることは絶対にないと思う

103 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 16:06:26 .net]
>>92
そんなもん自分で決めるしかないだろ
俺はPIで徒歩圏内通勤だから
大学から来るなと言われるまでは仕事するけどね



104 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 16:31:05.63 .net]
>>92
研究室も閉鎖した方がいいんじゃね?
基本家から出ない方がいいでしょ

105 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 16:33:47.10 .net]
>>98
東大は会議もオンラインになった
(活動制限指針がレベル2)

106 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 16:42:11.99 .net]
>>100
出ない方が良いだろうけど

アメリカでは、ロックダウンされた地域の大学でも、限定されたラボメンバーが入構できるケースは報告されています

107 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 17:25:08 .net]
うちは学科長が在宅宣言してくれた

108 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 17:31:17 .net]
緊急事態宣言でも、通勤は許可されているからね
都内向けの通勤だけじゃなく、都内から筑波とか埼玉や千葉に通勤している奴もいる
東京とその周辺で暮らしている連中はそこから出るなっていう宣言だろ
そうだ京都行こうとか絶対禁止な

109 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/06(月) 17:35:34 .net]
そうなんだよね。
通勤はしていい。だから研究室は基本このままでいいと。マウスもいるし動物愛護的にも閉鎖は無理だろな。PIが率先して休まないとみんな休めないよね。
>>99みたいなPIだと最悪

110 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 17:46:43 .net]
福岡は結構感染者出てる割に呑気なもんだ

111 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 18:25:04 .net]
中央大学は厳しいな
https://www.chuo-u.ac.jp/news/2020/04/48799/

112 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 19:25:35 .net]
早稲田大学における在宅研究・在宅勤務開始のお知らせ
https://www.waseda.jp/top/news/68945

113 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 20:20:23 .net]
20世紀なら緊急事態宣言だろうが「研究室に来い」だったろうな



114 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 20:29:39.69 .net]
トップが無能だとたいへんね

115 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 21:27:50.30 .net]
地底教員だが肺が痛くなってきた気がする
気持ちの問題かも知れん
痛いと言えば痛い気がするし
痛くないと言えば痛くない気がする

116 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 22:16:38 .net]
>>111
入院セットを準備しておくといいかも

117 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 22:20:18 .net]
6月中旬の学会の参加登録の締切が
今月中受だけど何もアナウンスない
まさか年会費払わせて参加登録させて
その後中止決定じゃないだろうな

118 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 22:22:19 .net]
大会事務局としても会場(のキャンセル)代を捻出しなきゃだから

119 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 22:28:08 .net]
>>111
肺に痛点はないので勘違いです

120 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 22:33:52 .net]
緊急事態宣言で大学が休止しても給料すぐには減らないけど
専門学校の講義も行ったらダメなんかな
専門学校から持ち込んだとかなったらクビかな

121 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/06(月) 22:41:46 .net]
家に装置なんてもんはないんだが俺は在宅になったら何をすればいいのだろうか

122 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 22:51:31.18 .net]
ひたすら勉強してアイディアをあたためる

123 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 23:21:05 .net]
国立大も給料って減るのか?
死んでしまいます^q^



124 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/06(月) 23:40:45 .net]
一方安部友私大はヌクヌク助成金ゲットか〜

125 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 23:42:07 .net]
>>113

そんなの山ほどあるよ
Web開催とか誌上開催(要旨集で発表したことにする)

126 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/06(月) 23:42:09 .net]
まあ給料減らされたら授業作り適当に済ませて労力減らすしかねーな。

127 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 23:43:28 .net]
>>119
地震の時は減ったろ
うちの子供の腹も減ったお

128 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/06(月) 23:43:47 .net]
出張できなくなるし、この機会に科研費を自分の給料に設定できるようにしてほしいな。
アメリカじゃ常識でしょ。

129 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 23:44:34 .net]
>>108

これ

教員=立ち入り、研究OK
職員=在宅
学生・来訪者=立ち入り×

ってことか?

来訪者もダメってことは、試薬の業者とかもダメなのか?
でも研究はOK?

130 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/06(月) 23:45:33 .net]
>>124

そんな糞な制度はいらないが、年度を延ばせるのかな
これ、コロナによる自粛を理由に年限延ばせるのかな

131 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/06(月) 23:48:51 .net]
召し上げで経済対策予算になるのが落ち

132 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/06(月) 23:58:56 .net]
*北九州キャンパス(情報生産システム研究科)は除外されます。

133 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/07(火) 00:01:22 .net]
>>125
いや教員も在宅って書いてるだろ



134 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/07(火) 00:33:24 .net]
教授会でクラスター

135 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/07(火) 00:34:07 .net]
になったら嫌だな

136 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/07(火) 00:42:57.23 .net]
クラスターなってほしい

137 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/07(火) 00:49:29.91 .net]
いまだに在宅勤務の連絡ないわーウチ。大学行くのめんどくせー。

138 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/07(火) 04:23:30.25 .net]
       ∧∧
       /⌒ヽ)   今日もおそくまでお仕事お疲れちゃん
      i三 U   特に今日はより遅くなってしまった
     〜三 |    いっそのこと、新型コロナで教員も出勤停止になって欲しい
      (/~∪    
    三三     
  三三       
三三

139 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/07(火) 05:56:53.89 .net]
オンライン講義なし私大一般教養、毎年200人以上受講登録するコマもち、感染予感に震える
教務に人数制限を懇願中

140 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/07(火) 07:03:11 .net]
>>119
給料減らないからお気楽な岩田や西浦がロックダウン連呼してたんだろw

141 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/07(火) 07:38:31 .net]
チーム医療のとき、オペのせいで酒飲める日が決まってる職って何なん?

142 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/07(火) 08:02:46 .net]
その執刀医の科と麻酔科ぐらいじゃない?
オペ場ナースはむしろ術前に飲んで機嫌いいくらいがちょうどいい

143 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/07(火) 08:25:52 .net]
>>138
やっぱそうなんかね?ちな循環器。看護師と検査技師ではないから残すは臨床工学技士かと思ってたんやけど
「死にそうな患者がくるとオペ長引いて疲れる」とか言ってたんだが、身元をはっきりしてくれなかったわ



144 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/07(火) 08:44:30 .net]
>>139
その話を聞くと麻酔科の医者っぽい

145 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/07(火) 08:59:23 .net]
>>140
自分バリハリ心理系で最近医療系とも関わるようになったペーペーやからなぜか教えていただけると助かる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<183KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef