[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/16 22:53 / Filesize : 183 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

助教・講師・准教授の愚痴スレ 58号俸



1 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/05(日) 09:38:02 .net]
コロナ肺炎で業務がガタガタ

助教・講師・准教授の愚痴スレ 57号俸
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1583906744/

306 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/12(日) 06:17:04 .net]
>>287
大学生が登校しないで宿題の山だけをこなすというのがなあ。
3割、あるいは5割のやつが出来ない気がする。

307 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/12(日) 06:28:51 .net]
>>287
レポートで救済ってカンニング容認と同じだからしたくない

308 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/12(日) 07:02:54 .net]
>>290
交通費を自転車や徒歩通勤で浮かして、家計にあてる非常勤が辛いと言ってた。電気代が上がるのも。大学はせめて電気代とネット接続料金ぐらいは教員にたからず、支給してくれ。

309 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/12(日) 08:19:43 .net]
>>279
教員養成課程は文科利権だからねえ
>>284
著作権は文科利権だからねえ
>>270
オリンピックも当然文科利権だからねえ

罪深いね、文部科学省省
科学技術も文科省の所管だからすでに万死に値するけど

310 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/12(日) 08:22:45 .net]
>>302
かと言ってNEDOは棲み分けを遵守してるけどな

311 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/12(日) 08:32:54 .net]
文科はLD
経産はADHD
財務はASD
この三大発達省の罪深さは似たようなもん

312 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/12(日) 09:12:19.18 .net]
もう研究はしばらく中断で自宅勤務にして欲しい
必要な研究なんて一部なんだし自粛対象に大学が入るなら研究所も自粛対象にしてほしかった
大学教員なら在宅勤務だからうらやま

313 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/12(日) 10:24:06.94 .net]
教員はわざわざ大学出て大学のPCからライブ講義よ
常に教員4人使って

314 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/12(日) 10:51:09.86 .net]
>>306
無駄なエネルギー



315 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/12(日) 11:01:32.78 .net]
家にはホワイトボードがないから出勤するしかなさそうだ

316 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/12(日) 11:07:35.90 .net]
>>308
ペンタブをどうぞ

317 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/12(日) 11:41:12 .net]
>>306
おるよねえ、そういう空気読めないいらんことしいw
本人は僕の考えた最強のオンライン授業実施ルール作ったったわってマジ思ってるから、説得するだけ無駄やしw
むしろ守ってないやつを摘発する警察ゴッコまで始めるから注意しとけよ

318 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/12(日) 14:26:39 .net]
>>300
わかる
webテストなんかもLINEですぐに共有されるからな

319 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/12(日) 15:45:39.55 .net]
今の世の中、暗記することより情報を調べる能力のほうが大事な気がするからペーパーテストでよいのかっていう気もしてるんだが、レポートにしたらカンニングになるというのもその通りだし難しい。

320 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/12(日) 16:11:06 .net]
レポート代行業者がはかどりそうだな

321 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/12(日) 16:43:17.79 .net]
教員が副業で

322 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/12(日) 16:57:59.50 .net]
テスト一夜漬けより大量のレポートのが知識定着しそうな気もする今日この頃

323 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/12(日) 17:50:30 .net]
4年生が、大学院入試をどう勉強したらいいですか?
と聞くので、エッシェンシャルバイオロジーを3回通読したら?
と答えたらすごく嫌そうな顔をした

324 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/12(日) 18:59:17 .net]
レポートは丸写しでも手書きにすれば学習量が得られる気がする



325 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/12(日) 19:46:20 .net]
万年ポスドクが、助教になるにはどうしたらいいですか?
と聞くので、教授に3回抱かれたら?
と答えたらすごく嫌そうな顔をした

326 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/12(日) 20:43:43.53 .net]
訴追されたいのか?

327 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/12(日) 21:45:34.64 .net]
>>305
在宅勤務の何がうらやましいんだ?

理論系や計算系みたいに自宅で研究できる職ならともかく
実験系なんかは研究するな(しかも下手すりゃ半年、1年このままかも)なんて、
両翼もがれたようなもんなんだが?

328 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/12(日) 21:50:45.67 .net]
>>317
俺もそう思ったけど、遠隔授業だと集める方法がないんだよな
メールで提出させるのも難しいし

329 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/12(日) 22:35:49.82 .net]
コロナは紙経由で移る?
教えて髪なしさん

330 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/12(日) 23:08:56 .net]
>>322
段ボール紙では1日といわれている
https://www.afpbb.com/articles/-/3273967

新型コロナが紙にべっとり付いてたらヤバいでしょうね
紙が燃えない程度の温度の乾燥機とかにしばらく入れておけばいいんじゃない?
オーバーナイトは危ないけど

まあ書類やレポートなんて持って来させないほうが良いよ

331 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/12(日) 23:43:01 .net]
レポートは小論文にすればコピペ減るよ
この中では教員が一番くわしい
当然ちょっと調べたくらいで出てくる文献は全部知っている
剽窃して不正行為が認定されると単位が出ない
剽窃は見れば秒で分かる
自力でやるのが最も得な行動だよ
あっ、てにおはを変えただけのものは剽窃だからね
と言っておくとわりとちゃんとしてくる
採点がクッソしんどいけどね

332 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/13(月) 01:55:45 .net]
>>322
研究室にでっかい圧力釜があるじゃろ
配電盤から直に電源とっているやつ
あれで煮ればでえじょうぶだ
ついでに一度使ったマスクも煮るとええ
エコじゃ

333 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/13(月) 02:04:26 .net]
>>322

紫外線に5分も当てればRNAウイルスは不活化する

334 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/13(月) 05:46:45.60 .net]
最近死ぬほどイライラして破壊衝動がやばい
少しでも理不尽を感じたら秒でカウンターしたくなる



335 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/13(月) 05:53:49.93 .net]
>>301
一時的な遠隔授業ごときが辛いというなら、非常勤なんか辞めてしまえばいいだけだろ
本職に専念してろよ

336 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/13(月) 06:21:17.08 .net]
>>321
スマホで撮影で提出でいいじゃん。スキャナーならなおいいけど、
最近のスマホはA4の紙くらいなら何書いてあるか判断できるくらいは
十分撮影できるでしょ。

337 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/13(月) 06:23:36.45 .net]
>>320
研究なんて社会には何の役にも立たない不要不急の典型
半年、一年遅れてもかわらんよ。それより感染しないほうが大事だろ。

338 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/13(月) 15:20:27 .net]
せやせや
今後の人事選考ではコロナ未感染=IF20くらいに換算しろ
せやせや

339 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/13(月) 15:28:30 .net]
感染済み・抗体持ちのほうが安心

340 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/13(月) 16:48:55 .net]
また業績給下がった

341 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/13(月) 18:33:30 .net]
どのくらい下がった?原因わかる?

342 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/14(火) 00:47:17 .net]
みんな基本給いくら貰ってるの?
あと年間のボーナス

343 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 01:10:37 .net]
Webカメラ買えねー

344 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 02:45:07 .net]
アマゾンに売ってるじゃん



345 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 07:01:40.75 .net]
ウェブカメラ、中華ブランドなら買えてたんだけど
Amazon発送のものはもはや無いな

どうしてもすぐに必要ならウェブカメラで代用できる
中国製が割と安く売ってるし在庫もある
ウェブカメラとしての使い方もググればたくさん出てくるよ

346 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 07:04:16 .net]
悪い
アクションカメラで代用、の間違いです

347 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 0 ]
[ここ壊れてます]

348 名前:9:46:03 .net mailto: 山口大学で一部の講義開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20200413/4060005481.html

どうなるか見てみよう
[]
[ここ壊れてます]

349 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/14(火) 09:59:19 .net]
奥羽大学 5月6日まで県外へ出たら退学処分
https://i.imgur.com/3FkXwJZ.jpg

350 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 10:17:09 .net]
>>341
GPSでも装着させるつもりか?

351 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/14(火) 10:42:36 .net]
>>341
こんなの理由で退学したら裁判で負けるだろ

352 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 11:05:02 .net]
まずこれが本物なのかどうか

353 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 11:16:16 .net]
>>341
これが本物である場合、
名前の消し方が不十分過ぎて、
誰が出したものか分かってしまったわけですが。
偽物だとすれば、
それはそれで問題ですね。

354 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 11:27:44 .net]
>>341
忌引や危篤の家族に会うのも?
大学で朝礼も珍しいね



355 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/14(火) 11:42:31 .net]
国立大はまた給料減らされそうだな


自民党は13日の役員会で、新型コロナウイルス感染拡大が終息するまでの間、衆参両院議員の歳費の一部返納を検討する
ことを確認した。

 二階俊博幹事長はこの後の記者会見で「コロナウイルスと国民が戦うことをしっかり支援していくためだ」と理由を説明。
今後、与野党に協力を呼び掛ける。

 東日本大震災の復興財源確保を目的とした特例措置として、議員歳費を返納した例がある。 
4/13(月) 20:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-00000103-jij-pol

356 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 13:03:39 .net]
こういう場合、他で金を回収する目処が有るからやってんだろ
パフォーマンスだよ
それを真に受けてガチで給料下げるバカはでてくるだろうな
大学は負担が増えてるのにこれで減らされたら死ぬしか無いわ

357 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 13:21:31 .net]
実験系ラボなんだけど、みんな卒研とか院生の実験どうしてる?
首都圏で大学へは立入り禁止なんだ

358 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/14(火) 13:55:22 .net]
GWあけまで卒論修論とかストップでよろし

359 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 14:07:53.45 .net]
卒業を諦めてもらおう,どうせ氷河期だし

360 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 14:42:24 .net]
残念ながら今世は終わりです
生物淘汰により生き残った次の人類に託しましょう

361 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 14:48:14 .net]
教授がラボ閉鎖決めた日に、一ヶ月休みになりますが、学位審査ではこの分はオマケしてみてくれないから、休みが明けたら相当頑張らないといけないと宣っていた

362 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/14(火) 16:20:23 .net]
うちは教員は大学に来て良いから、伸び伸びと実験している。
昔、国研にいたときのようだ。

363 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 16:30:30.29 .net]
「県外へ出れば退学」教授がメール 大学は退学否定 奥羽大学
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200414/k10012386221000.html

メールは本物だったようだな

364 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 17:01:51.85 .net]
議員の歳費は、給料というよりも(公設に加えて)私設秘書雇ったりして
調査能力を担保するためのものだから、議員事務所としての能力が低下するよね。
挙手要員にすぎない陣笠議員にはどうでもいいことかもしれんが。



365 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 17:02:47.86 .net]
事務所の人員や活動量を減らすことになる

366 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 17:06:55 .net]
teamsでの授業とりあえずそれなりに出来た。
普通にスライド出している分には、受信側の通信量は200kbps程度だった。

しかし動画を組み込んでいるスライドにくると1Mbpsに上がり、動画

367 名前:ェ終わった後も
もどらず文字だけのスライドでも 1Mbps のままだった。

このへんの制御が良くわからんけどとりあえず共有
[]
[ここ壊れてます]

368 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 17:17:27 .net]
今、NHKでやってるわ。

369 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 18:24:08 .net]
俺も県外に出たら懲戒免職になるかな。

370 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 18:30:23 .net]
>>358
情報ありがとう
スライドの画面共有でも200kいくのか

371 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 18:36:04 .net]
>>358
参考になります。ありがとう。

372 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 18:39:07 .net]
GW明けで収束してると思ってる人どのくらいおる?

373 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 18:46:22 .net]
在宅になったんだが研究室のほうが居心地いいんだが

374 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 20:28:02 .net]
そらそうだ
家にいたら子供も嫁もいる、、



375 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 20:51:44.00 .net]
そんなんおらへん

376 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 20:54:49.34 .net]
うちの大学は在宅勤務する場合、期限を明記した届けが必要なんだけどお前らのところもそうなん?

377 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/14(火) 21:01:37 .net]
普段から業務に支障なければどこにいてもいい規則なんでそんな面倒な手続は一切ない
管理するコストを増やすだけの愚策だな 

378 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 21:07:41 .net]
>>368
実際に出勤しないと欠勤扱いになるんだわ

379 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 21:26:02 .net]
うちは緊急措置として事後報告でよいことになったよ

380 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 21:59:45 .net]
もう疲れたから毎月50万円振り込んでおいて欲しい

381 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 22:21:05 .net]
俺は100万がいい

382 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/14(火) 22:34:22 .net]
うちは一日に一度は来ないと欠勤扱いだし
在宅勤務も事前申請が必要なルールだけど
なぜか一部の学部の教員は平時から在宅勤務してる
謎だ

383 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/14(火) 23:32:55 .net]
まぁ、だれもチェックしてないし一度も来てないことを証明するなんて無理だからみんな無視してるでしょw
あまりに酷いとアレかもだけどw

384 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/15(水) 00:58:42 .net]
おまえらの大学オンライン会議やっとんの?
うちの大学の老人は対応できんとちゃうんか



385 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/15(水) 01:14:56 .net]
ベネッセ&SB合弁会社「Classi」、学校教育アプリに不正アクセスされ高校生ら約122万人のIDなどが流出 2020/04/13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1586772837/

386 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/15(水) 01:25:36 .net]
えっ対応できない?
後ろ詰まってるんでどうぞお休みになられてくだっさい(きゃほきゃほw)

387 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/15(水) 02:10:42 .net]
人工知能学会オンライン開催か。

388 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/15(水) 03:46:47 .net]
       ∧∧
       /⌒ヽ)   今日もおそくまでお仕事お疲れちゃん
      i三 U   ようやく夕食・風呂・睡眠にありつける
     〜三 |    
      (/~∪    
    三三     
  三三       
三三

389 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/15(水) 05:59:17 .net]
>>379
おいおい、この時期に体力落とすと命取りだぞ。
研究してるの? 雑用だったら笑えないな。

390 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/15(水) 07:29:34 .net]
>>375
一応やってるな
ほぼカメラの前に座ってるだけだけど
しかしあれじゃ講義は無理なんと違うかな

391 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/15(水) 07:32:06 .net]
オンライン講義なったら老人が一人で講義できないから
人手手配するのがめんどくさい
うちは配信係に2人取られる

392 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/15(水) 07:35:33.26 .net]
辞めさせればいいのに

393 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/15(水) 12:37:08 .net]
若者に譲って、ご隠居生活していただきましょう。

394 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/15(水) 13:45:53 .net]
これマジ?

370 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sadf-oG3a) :2020/04/15(水) 13:44:12.09 ID:7RQND0fNa
>>277
番号のついた10個のサイコロ投げてその出目を見たときに順番に
5 2 3 6 6 1 4 2 5 1
であった場合
それは1/6の10乗という極めて低い確率なので

何者かによる作為である可能性が高い



395 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/15(水) 15:34:45.35 ID:jiuoyldze]
今年若手採択されたんだけど、若手Bを一回取ってた場合は
もう今後若手には出せないという理解で合ってますか?
科研費スレ落ちてるので、スレ違いでごめんなさい

396 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/15(水) 17:43:09 .net]
可能性とはbooleanであって、高い低いはない。あるかないか。
高い低いがあるのは確率である。
そして確率の高い低いについては、文中にすでに書いてある。

397 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/15(水) 17:43:45 .net]
神はサイコロを振らない。

398 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/15(水) 17:49:59 .net]
広島に新しい大学ができるようだが、これって純増なんだろうか。
1学年100名中50名AO、30名推薦らしいが。

399 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/15(水) 19:48:48 .net]
>>382
うちも、その問題があって大変
代わりにやってくれないか?みたいなことを間接的に言われた
やんわり断ったけど

400 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/15(水) 19:50:24 .net]
授業を代わりに?
ははっw

401 名前:Nanashi_et_al. [2020/04/15(水) 20:01:17 .net]
俺ならやってる間あなたの給料くれるんならいいですよくらい言ってしまいそう。

402 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/15(水) 20:28:30 .net]
オンライン授業をしない教員の給料を減額して、
そういうのがやりたいポスドクやら院生に分担させればいいのでは
若手はそれで給料上乗せされるし教育実績も稼げていいじゃん

403 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/15(水) 20:44:55 .net]
コロナ収束は最短で2022年だってよ

Projecting the transmission dynamics of SARS-CoV-2 through the postpandemic period

Abstract
It is urgent to understand the future of severe acute respiratory syndrome?coronavirus 2 (SARS-CoV-2) transmission.
We used estimates of seasonality, immunity, and cross-immunity for betacoronaviruses OC43 and HKU1 from time series data from the USA to inform a model of SARS-CoV-2 transmission.
We projected that recurrent wintertime outbreaks of SARS-CoV-2 will probably occur after the initial, most severe pandemic wave.
Absent other interventions, a key metric for the success of social distancing is whether critical care capacities are exceeded.
To avoid this, prolonged or intermittent social distancing may be necessary into 2022.
Additional interventions, including expanded critical care capacity and an effective therapeutic, would improve the success of intermittent distancing and hasten the acquisition of herd immunity.
Longitudinal serological studies are urgently needed to determine the extent and duration of immunity to SARS-CoV-2.
Even in the event of apparent elimination, SARS-CoV-2 surveillance should be maintained since a resurgence in contagion could be possible as late as 2024.

https://science.sciencemag.org/content/early/2020/04/14/science.abb5793

404 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/15(水) 20:44:55 .net]
オンライン講義はちゃんと講義したって仕事になるけど、
配信操作役はタダ働き感がすごいな
これこそ空いてる事務がやれよ



405 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/15(水) 20:51:01.38 .net]
収束か終息か?

406 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2020/04/15(水) 23:03:57 .net]
みんなの大学ってGW後に非常事態宣言が解除されたら学生も入構できるの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<183KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef