[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/29 07:35 / Filesize : 147 KB / Number-of Response : 639
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

東大院試 2013 (2014入学)    



1 名前:Nanashi_et_al. [2013/04/28(日) 22:02:16.56 .net]
www.t.u-tokyo.ac.jp/tpage/for_prep/pdf/kekka2013.pdf

東大工学系研究科 2013入学院試

外部日本人 志願者数  合格者数  倍率
社会基   37人    16人  2.3倍
建築学  112人    36人  3.1倍
都市工   20人     6人  3.3倍
都市再   61人    17人  3.6倍
機械工   69人    12人  5.7倍
精密工   33人    18人  1.8倍
シス創   65人    16人  4.1倍
航空宇   67人    11人  6.1倍
電気系  122人    36人  3.4倍
物理工   32人    12人  2.7倍
マテ工   19人    10人  1.9倍
応化学   34人     9人  3.8倍
化シス   65人    13人  5.0倍
化生命   23人    12人  1.9倍
原子国   18人    12人  1.5倍
バイオ   12人     6人  2.0倍
技経営   37人     1人   37倍
原子力   22人    18人  1.2倍

186 名前:176 [2013/09/06(金) 03:17:37.05 .net]
>今の研究室の教授に話つけたか聞かれただけ
>どっちも一分ちょっとだったんじゃないかな
これは合格フラグなのかと期待を抱いてしまって困る
そうとしても直後の興味ない発言で台無しにしてる気もする
合格発表まで長過ぎるよ・・・

187 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/06(金) 04:28:05.96 .net]
面接の質問内容で合格かどうか分かるとか迷信だろうと思うがな

188 名前:176 [2013/09/06(金) 04:38:11.61 .net]
内容聞かなさ過ぎだから他の要素が絡んでるとしか思えないんだよな
出願書類、アンケート、小論文で希望理由や今の状況などは大方書いてるから
確かに特に訊くこと無ければ訊く必要は無いんだが
でもそれじゃ面接試験の意味無いしなあ
逆にあんな一分程の時間でまともに面接点つけてるとしたらいかれてるよ
会場で知り合った人に訊いても面接内容は似たようなものだった

189 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/06(金) 09:34:25.70 .net]
面接という名の内部優遇措置か、
はたまた会話さえできればOKなのか
のどっちかじゃないかな

数学科みたいにガチで数学の話振ってくるところもあるし

190 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/06(金) 10:12:41.40 .net]
誰か柏キャンパスにおられる方がいたら
国際協力学の合格番号のうpお願いできませんかね?
お礼は何もできませんがよろしくお願いします

191 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/06(金) 11:03:59.77 .net]
そういや合格発表今日じゃん
俺も結果知りたいから
誰か社会文化環境学と>>190の国際協力学のうp頼む!!

192 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/06(金) 11:25:41.89 .net]
同じく。もし複雑理工専攻の方がこの板にいらっしゃるのなら何とぞお願いいたしますorz

193 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/06(金) 11:38:59.93 .net]
去年のスレでは希望に応えて画像を順番にあげてくれた人がいたっぽいけど今年はどうかね
つーかネット発表してくれよ

194 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/06(金) 12:24:10.07 .net]
ネット発表ないんだっけ?



195 名前:176 [2013/09/06(金) 12:32:09.30 .net]
>>180
理化は外部いっぱいいるから優遇は無いと思いたいなあ
東大の前にやった自大はガチンコ化学口頭試験だったから
自分の研究内容総さらいして来そう質問まとめたり
希望研究室の論文読んだり頑張ったのにがっかりだよ

196 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/06(金) 13:01:31.82 .net]
誰もうpしてくれる人おらんなぁ
発表見に行って余裕のある人でも柏におる先輩でも誰でもええんやけどなぁ
ネットで発表されん上に遠くて見に行けんからどうしても悶々するわ

197 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/06(金) 13:10:28.24 .net]
>>196
関西弁キモいわ

198 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/06(金) 19:30:05.76 .net]
で結局合格発表って…

199 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/06(金) 23:07:13.95 .net]
大学院これができたら受かるけどな
www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf
・英語独語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBT,もしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験
・一般科目 →化学・数学・物理学のうち二つを任意選択
・専門科目 →物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
  化学工学(1問)の10問から5問選択

200 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/06(金) 23:48:29.83 .net]
>>199
これよく見るけど何なの?

201 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/07(土) 01:24:11.14 .net]
なんなんだろうな

なんか自動書き込みシステムみたいの使ってるんかね?

こういう系のは、院試の志願者を減らす目的があるとみてる

202 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/07(土) 14:21:33.94 .net]
合格通知書来たった

203 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/07(土) 15:14:54.58 .net]
昼前に新領域ですが合格通知書が届きました。
なんだかんだでお疲れさまでした。

204 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/07(土) 17:56:20.99 .net]
あと10日以上も待てないよう。・・



205 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/07(土) 20:26:05.95 .net]
明後日発表。。。

やばいやばいやばい。

206 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/08(日) 00:06:07.97 .net]
ドキがムネムネするわー
ボーダー下がってますよーに

207 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/08(日) 00:34:38.82 .net]
宇宙時代ですが宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。 内部推薦を含めて2人しか入れない。
 東工大  機械系学部(90人)の成績トップ層が受験するから非常に狭き門ですよ。
 東工大大学院  理工学研究科 機械3専攻(60人)には外部生はほとんど合格していません。

208 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/08(日) 01:18:05.74 .net]
>>207
別にトップ層ではない

209 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/08(日) 13:18:40.16 .net]
16時発表とか時間遅すぎんよー

210 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/08(日) 18:07:13.25 .net]
合格発表まであと22時間・・・。長いね

211 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/08(日) 19:42:46.20 .net]
www.youtube.com/watch?v=FVoo7MidlOg
有名大の学部の中で上位5%以内なら
東工大院  総合理工科(長津田すずかけキャンパスのほうだけど)の推薦対象になる
英検1級かTOEIC800点なら英語試験満点扱いにする、と募集要項に書いてあったよ

212 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/08(日) 20:13:03.57 .net]
まじめざわり

213 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/08(日) 20:33:17.23 .net]
宣伝が目的なの?

214 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/08(日) 20:42:44.52 .net]
喜ぶから触るなって



215 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/08(日) 21:00:57.90 .net]
こえーまじこえー落ち着かん!!!

216 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/08(日) 21:10:58.28 .net]
16時発表はキャンパス掲示板で
WEB発表はもっと遅れるんだろ

217 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/08(日) 21:37:01.91 .net]
WEB発表ってどれくらい遅れんの?

218 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/08(日) 21:37:47.39 .net]
誰か行って写真うpしてくれよ

219 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/08(日) 21:39:55.66 .net]
21時くらいに行っても見れる?

220 名前:Nanashi_et_al. mailto:  [2013/09/08(日) 21:44:32.67 .net]
7.合格者の発表及び入学手続
(1)合格者は、平成25(2013)年9月9日(月)午後4時、工学系研究科掲示板に掲示する。
また、平成25(2013)年9月10日(火)までに本研究科Webサイト(www.t.u-tokyo.ac.jp/tpage/)に掲示する。

www.daigakuin.t.u-tokyo.ac.jp/doc/25_5_MJ.pdf

221 名前:Nanashi_et_al. mailto:   [2013/09/08(日) 21:51:56.26 .net]
>>220

これを解釈するとWEB発表は
9月9日16時〜24時ということになるが
職員は5時半頃定時なので
午後6時頃までにはWEB発表があるのでは?

222 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/08(日) 21:57:33.51 .net]
火曜日までに、ってことは火曜日に掲示の可能性もあるんじゃん
火曜日までに提出のレポートが火曜の0:00で締め切りってことはないでしょ

でも、たぶんだけど、掲示板での公開のすぐあとにホームページにも出すんじゃないのかな
↑のような具体手な時間をぼかした書き方になってるのは、万が一不具合があったときに文句言われないようにするためだと思う

223 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/08(日) 22:00:52.20 .net]
なるほど

224 名前:Nanashi_et_al. mailto:   [2013/09/08(日) 22:04:09.30 .net]
常識的に考えれば
9日(月)の16時〜17時だな
WEB掲載で、電話応対、接続できないとかのトラブルあるから



225 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/08(日) 23:12:57.39 .net]
院試終わってからずっと落ち着かない

226 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/09(月) 05:30:10.19 .net]
工学系よりも後に発表のある理系の院ってあったっけー

227 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/09(月) 09:00:11.34 .net]
>>226
数理

228 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/09(月) 11:33:48.67 .net]
やだなぁー。たぶん落ちてるけどいざ番号がないのを目にするのやだなぁぁあ

229 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/09(月) 11:57:27.67 .net]
番号あげてくれる勇者を望む。

230 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/09(月) 13:11:34.31 .net]
受かっていれば写真あげてもいいけど落ちてたら嫌だよねwww

231 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/09(月) 16:22:17.08 .net]
みんな落ちたか…

232 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/09(月) 16:24:23.71 .net]
寝坊してまだ大学についてない…
あー、結果が気になっていてもたってもいられない

233 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/09(月) 16:42:04.93 .net]
機械合格してた
受かったはいいが配属未定になってる
いつ決まるんだろ・・・

234 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/09(月) 16:45:56.33 .net]
あー死にたい



235 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/09(月) 16:56:19.27 .net]
ネット掲示いつされんだ?

236 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/09(月) 16:57:33.20 .net]
>>235
今日中

237 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/09(月) 16:59:13.95 .net]
うかってたー

238 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/09(月) 17:08:23.48 .net]
ネット発表されたけど都市だけ。

239 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/09(月) 17:11:14.87 .net]
受かったー!

240 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/09(月) 17:13:28.74 .net]
ネット発表
www.daigakuin.t.u-tokyo.ac.jp/index.html

241 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/09(月) 17:20:23.25 .net]
受かった

242 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/09(月) 17:20:33.29 .net]
www.daigakuin.t.u-tokyo.ac.jp
このリンクで全部の専攻みれるぞ!!

243 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/09(月) 17:25:10.18 .net]
受かった!ネット発表載ってた!

244 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/09(月) 17:32:45.76 .net]
2chの合格実績はまだ5か
ここほとんど外部だよね?



245 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/09(月) 17:34:27.60 .net]
うかったー!手の震えがとまらんwwwww

246 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/09(月) 17:42:01.63 .net]
これって専攻に配属先とか問い合わせていいのかな?そう書いてあったけど?

247 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/09(月) 17:44:03.10 .net]
落ちたww
受かってたやつはおめでとう!
滑り止めの京大行くわ

248 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/09(月) 17:47:45.26 .net]
>>247
滑り止め十分すぎワロタ

249 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/09(月) 17:49:54.39 .net]
>>248
ありがとうww
まぁやっぱり羨ましい気持ちはあるよね、受かってた人には頑張ってもらいたい

250 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/09(月) 18:11:09.70 .net]
>>137だけど受かってた!やっぱりあんまり去年と難易度変わらなかったっポイね。

251 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/09(月) 18:19:49.48 .net]
物理工学おちたわ

252 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/09(月) 19:05:20.29 .net]
航空宇宙受かったあーー!

253 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/09(月) 19:19:34.25 .net]
>>252
外部から?すごいな

254 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/09(月) 19:32:13.88 .net]
>>252
前ここで話した人かな?ぼくも航空受かりましたー!よろしくお願いします!



255 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/09(月) 19:54:38.98 .net]
>>247
外部です
>>248
多分そう!来年からよろしくなー

256 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/09(月) 20:21:54.63 .net]
合格通知っていつくんのかな?配属先めっちゃ気になる。

257 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/09(月) 20:36:51.82 .net]
翌日付けで来るようなこと書いてなかったっけ?

258 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/09(月) 21:02:15.24 .net]
機械工だけど第一希望の研究室だったー!
夏休み返上でがんばってよかったぜ!やっほい

259 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/10(火) 00:19:00.69 .net]
>>251
物理工学今年合格者少なかったよなー

260 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/10(火) 12:12:07.76 .net]
航空受かった
希望研究室いけるといいなー

261 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/10(火) 14:11:30.28 .net]
来年航空受けようと思ってるものです。
外部なのでもし良ければどのように勉強すれば良かったか、また注意点、過去問の解答に関して教えていただきたいです。

262 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/10(火) 14:31:55.45 .net]
宇宙時代ですが宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。 内部推薦を含めて2人しか入れない。
 東工大  機械系学部(90人)の成績トップ層が受験するから非常に狭き門ですよ。
 東工大大学院  理工学研究科 機械3専攻(60人)には外部生はほとんど合格していません。

263 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/10(火) 14:49:33.22 .net]
>>261
基礎をひと通りやった後は過去問を中心に勉強すればいいと思う
俺は解答は持ってなかったけど内部の知り合いに頼んで入手できたらかなり有利

264 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/10(火) 19:13:58.74 .net]
>>263
過去問を中心に勉強ですね。了解です。
解答持ってなくても合格されるなんてすごいですね。

先月、過去問を買いに上京しまして、過去問は入手したのですが、いかんせん解いたとしても合っているか不安になりそうな感じがしまして。
解いたものを下さい、という厚かましいお願いは致しませんが、後々私が過去問を解いたときに答え合わせをさせて頂けないでしょうか?
来年の4月以降で構いませんし、東京まで伺います。



265 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/10(火) 23:09:56.55 .net]
>>264
さすがにそこまでは・・・
時間は十分あるし頑張ってください!

266 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/11(水) 01:50:06.10 .net]
Z会の大学院入試講座
河合塾の大学院入試講座を受けろ

267 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/11(水) 19:56:22.85 .net]
久々に厚かましい奴をみた

268 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/12(木) 00:52:05.50 .net]
だいたい解答なんてウェブ上で共有されてるから、内部の人間探せばすぐ教えてくれるだろうと思いますよ。
2チャンネルだけだと無理だろうけどw

269 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/12(木) 10:03:29.32 .net]
★天明の浅間噴火 被災者悼み230回忌 嬬恋・鎌原

 天明3(1783)年に発生した浅間山大噴火の230回忌供養祭が5日、嬬恋村
鎌原の鎌原観音堂で開かれ、住民や関係者ら約100人が被災者の御霊をなぐさめた。

 天明の大噴火で鎌原地区の477人の命や家屋が一瞬にして失われた。供養祭は、噴
火を次世代に伝えるとともに、復興に取り組んだ先人の苦労を思い返し、地域の親睦を
図ろうと、同地区が開いている。

 式典では読経や焼香が行われ、被災者への鎮魂歌として明治期から地元で引き継がれ
ている「浅間和讃」が披露された。

270 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/12(木) 15:56:20.89 .net]
電気系の受験者が今年減った途端にこの過疎っぷり
過去スレ見ても電気系ばっかだったしな

271 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/12(木) 17:53:58.30 .net]
研究職には学部卒なんてイラネ

研究職には学部卒なんていらねえよ

272 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/12(木) 17:55:03.21 .net]
日本全国1億2700万人

東大大学院・修了者数   2933人 超エリート
東大・卒業者数     3093人 超エリート

273 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/14(土) 03:09:51.85 .net]
広域科学専攻に合格した。

折角なので、後輩のために情報を残しておこうと思う。
広域科学は情報が少ないからね。

東大広域科学の広域システムを例に取ると

広域システムは一次試験で60人中45人くらい合格させて、面接でそれを35人くらいまで絞る。
研究室訪問とか行くと、先輩が「面接で殆ど落ちてないよ」ってアドバイスくれるのも頷ける。

ところが、内部生がだいたい15人おり、彼らは面接で落ちることが殆ど無いという事実を考えると、
外部受験生は45人中一次試験で30人合格、面接後20人合格ということで、なんと3分の1も面接で落とされてることになる。

あまり公開されてないことだけど、割と衝撃の事実。
来年受験なさる方は、面接対策抜かり無いように。

274 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/14(土) 15:32:09.83 .net]
相間基礎科学とかは物理、物理工学、電気系工学、マテリアル工学あたりの受験生なら併願がデフォ
面白い研究室多いし



275 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/16(月) 00:02:06.66 .net]
ここの情報理工学研究科を目指してる偏差値52の国公立大学に通う機械科の一回生ですが、
目指すに当たって注意すべきことをよろしければ教えてください。また、出身大学によって合否は影響されるのでしょうか?
あと、独学すべきことがあれば教えてください。

276 名前:sryu [2013/09/16(月) 00:07:34.43 .net]
人間環境の倍率教えてくれ

277 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/16(月) 02:08:45.60 .net]
>>275
まずひとつ。情報理工は難しい。相当勉強しないと受からない。
二つ。研究室訪問には行ったほうが良い。面接で差が出てくる。
三つ目。英語の勉強は早めにしておいた方がいい。TOEFLを受けるのがベストだけど、値段が高いということであればTOEIC。
一つの目安は750。色々なブロガーさんの話を見てると、TOEIC750位の英語力があればまあ、英語が原因で落ちることはない。とのこと。

出身大学に依って合否は影響されませんが、さすがに低い大学のGPAと高い大学のGPAとが一緒くたに扱われることは内容です。
ある程度の、バイアスはあるのかもしれません。いずれにせよ、偏差値52の国公立ということで、広島大岡大レベルであると思われるので、明確に差別はありえないと思います。

ちなみに、早慶→東大院(非独立研究科)のロンダ生です。

278 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/16(月) 02:10:01.11 .net]
内容→無いよう

明確に→明確な

279 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/16(月) 21:18:52.09 .net]
結局過去問解かずに受かったな。

280 名前:Nanashi_et_al. [2013/09/17(火) 19:02:00.18 .net]
>>277
ありがとうございます。

情報理工学系研究科の専門の問題では、物理や化学が出題されることはあるのでしょうか?

281 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/18(水) 18:15:20.77 .net]
なぜそんな簡単なことを調べないんだ

282 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/19(木) 01:59:30.47 .net]
>>280

>>281の言うとおり、自分で情報を調べる能力がないやつは院試不利だぞ。
院試は情報戦だから。今からでも、自分で色々調べる習慣をつけるべき。

283 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/19(木) 18:20:10.45 .net]
高校生なのですが
理学部から薬学部の院に行くことは可能なのですか(逆も)

どんな大学に入っても勉強しだいで東大院に入ることはできますか

284 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/19(木) 23:45:09.61 .net]
>>283
できる。
どんな高校入っても、東大行くことが出来る(可能性としては)と同じ。
また、高校が文系コースでも、理系大学行けるのと同じ。



285 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/20(金) 00:02:33.96 .net]
外部から院試受験を考えているB3です。
みなさんは第一志望以外の研究室にも訪問して教授に挨拶しましたか?
たとえばもし院は通ったものの第一志望の研究室は落ち、自大に行かず第二志望の研究室に行くことになったとして、
入学してから(HPではわかるものの)どんな研究をしているか詳しくわかった、ではまずいですよね
かといってあらかじめ訪問して「今度こちらの研究室を第二志望としてうけさせていただきます」とも言えないですよね…

286 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/20(金) 00:17:38.98 .net]
>>285
俺は第一志望しかしてないし、そもそも一個しかうけてないな
だから、挨拶も一個しかいってないなー

別に挨拶行ってなくても筆記がとれたら受かる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<147KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef