[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/12 08:01 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

メガドライブやろうぜ MD総合スレッド part48



1 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/02/20(水) 06:54:05.32 ID:A7fHNOnu.net]
アクションやシューティングの名作の多いメガドライブについて話し合うスレッドです。
最近リメイクや復刻盤などが発売されているのでその話題でもOK

しばらくしまっていたソフトが動かない場合、カートリッジの端子の表面が酸化している場合があります。
無水エタノールでの清掃やコンタクトZ(HBの鉛筆)で端子の清掃と電導性を良くすると良いです。


※前スレ
メガドライブやろうぜ MD総合スレッド part47
medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1537604158/


★重要★
>>2-4あたりに過去ログ・補足事項を記載します。
これらについてもご理解・ご納得された上で当スレをご利用ください。

610 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/11(木) 11:47:11.49 ID:Wdtdvw/c.net]
ヴァーミリオン入ってれば他はPS2と千年紀くらいでいいわ

611 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/11(木) 12:18:53.43 ID:y/aBLRVB.net]
同一シリーズからは一本のみというそんなもん誰も望んでない変な決まりがあるみたいなのでPS2と千年紀が両方収録される事はない

612 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/11(木) 12:36:31.53 ID:Wdtdvw/c.net]
じゃあ2だな

613 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/11(木) 12:42:22.40 ID:/O6onF45.net]
>>596
アリシアドラグーンとかエルヴィエントとか女キャラパッケージのゲームがプレミア化してたりするんだし変な幻想持つなよ
メガCDでルナをやってサターンでグランディアとかサクラ大戦やってみたいな流れも有るんだぞ

614 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/11(木) 12:53:52.27 ID:/O6onF45.net]
>>601
メガドラミニ総選挙で1つしか選べないのはけしからんと怒られたとの話だけど、あれで最悪の事態はどうもないらしいと安堵してたやつも多かった
メガドラミニ発表当初恐れられていたのはソニック、ゴールデンアックス、ベアナックル全部入りとかそっち方面で、ジェネシスフラッシュバックみたいな有様になるんじゃないかという点だったから

615 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/11(木) 14:17:24.82 ID:wFiION1j.net]
ファンタは2か4かで絶対どっちを選んでも角が立つから
アルゴルの新作作ってくれれば一番平和ですよ。
ロックマンだって何年か前にファミコン風の新作出たんだし。


しかしなんでサターンであそこまで新作出すのを頑なに拒み
続けたんだろうファンタシースター。メガドラの固定ファンなんて
大した人数いないしとか思っちゃんたんだろうか

616 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/11(木) 14:23:45.66 ID:YT3x5jaQ.net]
ファンタシースターは2と4だけ傑作なの?

617 名前:名無しの挑戦状 [2019/04/11(木) 15:15:32.75 ID:6fvt7cYB.net]
>>606
つーても1はマークVだし
MDユーザーの思い入れだけなら2が一番突出してる
2はPSO2の基礎的な設定が固まった作品だから知らん人はいいかもって感じじゃね
4は出来はいいけど正直遅すぎた
傑作っていってもいいけど保守的で堅実な優等生的作品
設定回収に主眼をおいてるから4だけだすと違和感ある
3は設定や世界観悪くないけど実験的すぎる上に作りが雑なんで当時は不評だった
今は結構再評価されてるよ

618 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/11(木) 15:29:50.21 ID:/O6onF45.net]
なんかグレイランサーが互換機用にパッケージ一新して再販とか言う話だが、ああ言うのは良いのかな
新作でもなく、かつてメガドラで出したソフトをメガドラ/メガドラ互換機用の非公認カートリッジとして出すと言うかつてない試みだけど

何にせよメガドラミニでグレイランサーの収録可能性はほぼ無しか



619 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/11(木) 18:46:01.74 ID:RM5qOB5C.net]
どうやらこれが正解だったようだね
ぺドライバー>>1の生態
681 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2018/08/12(日) 22:49:11.09 ID:37rjKZfo0
>>680
そうだとも
ハドソンはゲーム業界の神だから任天堂もセガも全財産を供出して復活させろ
そのせいで任天堂もセガも会社がなくなってもかまわない

682 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2018/08/12(日) 23:07:57.38 ID:37rjKZfo0
最強ヒロインといったら甜花ちゃんだろ
コマコちゃんも千恵ちゃんも捨てがたいけど甜花ちゃんがいちばんロリプニすげーよ

683 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2018/08/12(日) 23:08:41.65 ID:37rjKZfo0
誤爆

686 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2018/08/13(月) 09:33:16.04 ID:LaWGxicC0
>>682
甜花ちゃんのロリプニって何?

個人名が3つあるのでGOOGLEで検索した結果
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DQKV57N?ie=UTF8&redirect=true
>【フルカラー成人版】 小女ラムネ 第2話 ちーちゃんと秘密のアルバイト 【フルカラー成人版】小女ラムネ (e-Color Comic)
さすがハドソンを崇拝してるPCエンジン信者兼GK、まぎれもないペドだった

418 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2014/01/26(日) 13:32:58.71 ID:wznHbIEx0
>>355

まこぴーは興味ないから画像貼らなくていい
切なくねーしw

ドキプリももうじき終わるわけだが、鳩を超える作品ではなかったってことだwww
ttp://hissi.org/read.php/gsaloon/20140126/d3puSGJJRXgw.html

620 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/11(木) 19:07:11.70 ID:bKHY+Mle.net]
MDミニのスレでもファンタは2か千年紀で割れてるね
2は最後まで遊ぶとも思えないらか収録するなら千年紀がいいかな俺としては

>グレイランサー
パッケージと説明書を完全復刻してくれないと価値を見出せないなぁ
価格も高いしどういう層をねらってるのかわからない

621 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/11(木) 20:05:24.63 ID:nhzD6J5k.net]
ファンタのスレで
PSII ウォーズマン 
PSIII ブロッケンjr 
PSIV テリーマン 

と喩えられていてなるほどな、と思った

622 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/11(木) 20:13:40.09 ID:yFkIKvIX.net]
>>608
コロンバスは今までもファミコンとかのやつを普通にだしてるし海外なんかじゃよくある事っぽいから大丈夫なんじゃね?
ただ、せっかくの復刻なのにパッケージ変えるとかどんな判断だとしか言いようがないし値段も高すぎて微妙だわ

623 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/11(木) 20:22:15.01 ID:n6KeCVyn.net]
コントローラーのUSB端子にUSB-CDドライブをつないだら、
MEGA−CDが起動するようになってればいいなぁ。
横蓋が外れるそうだからそこに隠しUSB端子があって
接続でもいいけど。

624 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/11(木) 20:30:59.19 ID:YaHg/SXQ.net]
セリフを現代基準に直してるゲームってなんだろ

625 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/11(木) 22:11:36.40 ID:1ZJQdrXQ.net]
>>613
その発想はなかった
個人的には今回のにくっつくメガCDミニ欲しいけど売り上げとか接続はどうするのかとか無視したとしても中々難しいだろうな

最低15本くらいはソフト入れなきゃしょうがないだろうけど、どう考えてもサードのソフトの方が多くなるし

626 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/11(木) 23:04:32.92 ID:KozI+ivs.net]
コンセプトがメガドライブの時代だから、もしかしてアーケード移植は無いのかな
個人的には大魔界村とストライダー飛竜は欲しいんだが

627 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/11(木) 23:04:41.19 ID:rnH7J3p6.net]
メガCDミニをもし作るとしたらこぼれ落ちるゲームアーツタイトルで揉めそうだ
そもそもルナどっち入れるんだっちゅー

628 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/11(木) 23:04:48.87 ID:KozI+ivs.net]
コンセプトがメガドライブの時代だから、もしかしてアーケード移植は無いのかな
個人的には大魔界村とストライダー飛竜は欲しいんだが



629 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/11(木) 23:20:15.43 ID:1ZJQdrXQ.net]
アーケード移植も含めてのメガドライブだと思うから大魔界村が入らないのは有り得ないというかぷよぷよの時点で移植でしょ
そもそもアーケード移植がないセガとか自社の存在を否定するようなレベルだし

>>617
メガCDでナンバリングタイトルは一作のみなんて贅沢は許されない
何しろまともに遊べて最低限のメジャー感があるソフトを20本近く選出するのが難しい

630 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 00:24:24.89 ID:5NrUHXuV.net]
大魔界村とフォゴットン作り直してくれないかなぁ
今なら容量気にせずグラフィックをもっと忠実に移植できると思うし

631 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 00:44:32.77 ID:WliwrXX+.net]
スーファミミニでさえアーケード移植は1本しか入ってないし、ぷよぷよは元はMDと色数位しか変わらないSystemCだしアーケードとほぼ同じ(移植っていうのか?)

632 名前:
当時、アーケードの移植が喜ばれたのは、本物の代替としては出来がいいってだけで、今は本物が安く遊べるんだから、無理してガタガタのショボイアーケード移植なんかやらないよ、逆にアラ探されて、やっぱりメガドラ駄目じゃんで終わり。
当時を知っているから移植度が良かった事をアピールしたいのわかるが、本物にはかなわんよ。
[]
[ここ壊れてます]

633 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 00:58:38.80 ID:HYznD3+f.net]
移植し直してとかは知らないが、メガドラの歴史がコンセプトだったり懐古的な商品なんだから初期のキラーソフトとして大魔界村は絶対に外さないと思うが

それに任天堂はアーケードの会社じゃないからそりゃスト2以外は入らんだろ
でもメガドラはゴールデンアックスとかアウトランとかコラムスとかラインナップで重要なゲームが自社の移植物だから

634 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 01:01:20.49 ID:WliwrXX+.net]
言っている意味をよく理解した方が良いyo。

635 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 01:11:37.78 ID:WliwrXX+.net]
因みにメガドラミニは歴史的とか、懐古がコンセプトだって言われてないんだけどね。
勝手に言ってちゃ駄目だよ。

636 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 01:23:50.96 ID:EpHnRNoE.net]
スペハリぷよぷよは移植じゃないのか…?

637 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 01:28:33.73 ID:WliwrXX+.net]
スペハリは「2」だろ。
ぷよぷよはSystemC。
この理屈でいくと、例えばスーパーファンタジーゾーンやパノラマコットンは移植じゃないってことになる。
理解した?

638 名前:名無しの挑戦状 [2019/04/12(金) 01:41:30.19 ID:Dzk63Mig.net]
大魔界村ストライダー飛竜は欲しいね、遊ぶし
あと、スト2だかスパ2だか、どっちでも良いけど入れてくれればOK

ついでに、レミングスとフラッシュバックは個人的に欲しい
光栄のも一つくらい欲しいな

スポーツものが結構あるから、サッカー野球バスケテニスアメフトゴルフ
もう、おっさんなんでね短時間で遊べるゲームもパラっと入れてほしいっす



639 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 01:59:52.97 ID:5NrUHXuV.net]
大魔界村は流石に遊び尽くしたから他のにして欲しい。でも収録されるだろうなぁ
私的にはエイリアンソルジャーとダイナマイトヘッディー入れてくれた方が嬉しいけどトレジャー横アクション2作以上収録は厳しいかな

640 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 02:00:34.14 ID:HYznD3+f.net]
>>624
うーん、こっちは単純にメガドラミニに移植物は入らないはずはないよねって言ってるだけだが、そっちは確かに何を言いたいのかわからん
今更移植物なんか誰も喜ばないしそんな物入れるはずがないと言ってるわけじゃないんだよな?

あと今回ソフトラインナップを決めるのにあたってメガドラの歴史とかセガサターンにバトンタッチするまでのメガドラの時代というのをコンセプトに決定したと言うのはセガフェス発表の時に公式が間違いなく言ってるので
だからローンチのスペハリ2とラストの魔導物語が入っているし、おそらく節目節目のゲームは入れてくるだろうなと考えたら大魔界村とか絶対入るよねと書いた

641 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 06:26:41.30 ID:SdtvLrNp.net]
どうせ獣王記かゴールデンアックスは入る

642 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 07:57:46.14 ID:WliwrXX+.net]
で?、大魔界村は何の節目なの?

643 名前:名無しの挑戦状 [2019/04/12(金) 08:29:00.91 ID:10dd9X1j.net]
大魔界村を入れなかったら阿保だ

ベアナックル2は確定として
スーパー忍1を入れずに2を入れてたら完全に失望する
みんなやりたいのは良作でもゲームでもない、思い出の名作なんだよ

644 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 08:49:41.17 ID:WliwrXX+.net]
で、誰の思い出なの?
ソフト買ってこい&一人で思い出に浸ってろ。

645 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 10:06:42.90 ID:fyzIG+Lv.net]
僕にとってゴールデンアックスはアーケードパワースティックをぶっ壊すくらいやりこんだ思い出のゲームです

646 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 10:17:55.43 ID:fzTkPLRp.net]
スーパー忍1は改訂版でも
蜘蛛男が引っかかるんじゃない?

647 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 10:33:16.26 ID:RTXEw6jg.net]
個人的には思い出の方が要らないけど
製品としては歴史的意義も思い出も不朽の名作もプレミアもバランス良く入るのが理想

ただシリーズもの選挙やったなら、初期の微妙移植選挙もやった方がいい気がw

648 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 11:55:07.70 ID:3v3BqG3s.net]
>>606
初代も傑作だぞ



649 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 11:56:38.62 ID:3v3BqG3s.net]
つーかファンタって略がキモい…

650 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 12:17:55.96 ID:GjrosI9o.net]
M2が絡んでるから3DSのメガドラ移植は確定だろうね。
ベアナックル1と2、サンダーフォース3、スーパー忍2は未発表だが入るだろう。

651 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 12:25:55.49 ID:jQClWanG.net]
個人的にゴールデンアックスはいらない感じ…ベルトスクロールとしてファイナルファイトと爽快感とかの
差が大きすぎる(ちなみにどちらも89年製。アックスは5月でファイナルファイトは年末だけれど)。

652 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 12:29:05.67 ID:HYznD3+f.net]
やりたいかはともかくゴールデンアックス、大魔界村辺りが入らないってのはpcエンジンで言うとR-type、源平討魔伝を無視するようなもん

653 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 12:30:39.65 ID:HYznD3+f.net]
でもどうせならやり飽きた初代よりはあんまりやった覚えのない2とか入れて欲しい気もする

654 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 14:13:40.54 ID:p2qIQkIL.net]
大魔界村は中祐司が懇願して移植した後に、そのノウハウでソニック作った流れがあるから入っても自然じゃないかな

655 名前:名無しの挑戦状 [2019/04/12(金) 14:40:14.97 ID:LqbDbhKs.net]
好き嫌いは置いといて
大魔戒村は初期のMDソフトとして
MDの株を大幅に上げた作品であることには間違いないね
MD後期の作品と比べてもまったく色褪せない作りに仕上がってたし
発売日から買ってた人はその後の閑古鳥が鳴くようなラインナップに辟易してたし

656 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 16:27:50.65 ID:EZrzNOz3.net]
セガが悪い訳じゃないけど、なんとかミニばかり買ってる身としては
また魔界村か、っていうのはある

メタスラも操作感似てたりするし

657 名前:名無しの挑戦状 [2019/04/12(金) 16:44:14.03 ID:LqbDbhKs.net]
>>645
まぁわかるわぁ
俺も魔戒村よりストライダーの方が趣味だけで言ったら入れてほしいし
腐るほどやったあまり出来のよろしくないクラックダウンとか
ウルフチームのグラナダとかやりたいもんなぁ

658 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 16:53:44.67 ID:fzTkPLRp.net]
>>638
いい年してみっともないな
開発スタッフがファンタって略しているんだぞ、覚えておけ



659 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 17:00:43.58 ID:haOJ6TOA.net]
どうやらこれが正解だったようだね
ぺドライバー>>1の生態
681 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2018/08/12(日) 22:49:11.09 ID:37rjKZfo0
>>680
そうだとも
ハドソンはゲーム業界の神だから任天堂もセガも全財産を供出して復活させろ
そのせいで任天堂もセガも会社がなくなってもかまわない

682 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2018/08/12(日) 23:07:57.38 ID:37rjKZfo0
最強ヒロインといったら甜花ちゃんだろ
コマコちゃんも千恵ちゃんも捨てがたいけど甜花ちゃんがいちばんロリプニすげーよ

683 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2018/08/12(日) 23:08:41.65 ID:37rjKZfo0
誤爆

686 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2018/08/13(月) 09:33:16.04 ID:LaWGxicC0
>>682
甜花ちゃんのロリプニって何?

個人名が3つあるのでGOOGLEで検索した結果
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DQKV57N?ie=UTF8&redirect=true
>【フルカラー成人版】 小女ラムネ 第2話 ちーちゃんと秘密のアルバイト 【フルカラー成人版】小女ラムネ (e-Color Comic)
さすがハドソンを崇拝してるPCエンジン信者兼GK、まぎれもないペドだった

418 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2014/01/26(日) 13:32:58.71 ID:wznHbIEx0
>>355

まこぴーは興味ないから画像貼らなくていい
切なくねーしw

ドキプリももうじき終わるわけだが、鳩を超える作品ではなかったってことだwww
ttp://hissi.org/read.php/gsaloon/20140126/d3puSGJJRXgw.html

660 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 17:46:24.06 ID:DKnl5Bh3.net]
カプコンは正直スト2が要らないんだけど、入れなきゃやっぱまずいというか安パイなのかな

ターボやダッシュ含めて現行機で出来るし、スーファミミニにもスーパーとは言え入ってるのにさすがにどうなのかと思うんだけど
6ボタンパッドは他対応ソフトか単純に操作性の問題で選ばれたのであってほしい

661 名前:名無しの挑戦状 [2019/04/12(金) 19:43:15.74 ID:ml/m7Iqf.net]
発売中止連呼のおっさん息をしてないんやなw

662 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 19:56:00.49 ID:BwKBZ+2w.net]
27年の時を経て、メガドライブ「グレイランサー」がMD/MD互換機用"カートリッジ"にて復活! - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1179504.html

663 名前:名無しの挑戦状 [2019/04/12(金) 21:42:55.72 ID:L1YFzpQI.net]
グレイランサーもメサイヤに金が入るなら良いと思うんだけど、
メサイヤってもうないのね。

でも、ジノーグで援護射撃と言う手も無きにしも非ず、
あんま人気ないけど出来は良いし、要は超兄貴シンプルなわけで
遊び

664 名前:竄キいし好きだけどね。
ただ、メサイヤはそんな本数無いのにインパクト・知名度あるソフトがあるから
ジノーグやグレイランサーは霞むよね。

横シュー枠は弱いメガドラ(コナミもアイレムも無いだしなぁ)だけど、それでも
サンダーフォースや鋼鉄帝国、バトルマニア、クライング、なんか頭おかしいのかな?
みたいなインパクトあるのが揃ってるし、まぁ時代かな。
[]
[ここ壊れてます]

665 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 22:03:45.96 ID:rF+SZ4ZE.net]
容量はあるんだから、キャラ変えや
背景をリッチにしたゲームがあってもいいなぁ。

ダライアスUは横長で作りなおしてくれるといい。
R−TYPE(mk3であった)や
グラディウスUもみたいなぁ。

666 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 22:19:07.24 ID:ic/SA+0L.net]
新規にACの移植をしたりパワーアップさせるなら
エイリアンソルジャーとかガイアレス、港のトレイジア辺りを完成させてほしい

667 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 23:16:13.95 ID:jQClWanG.net]
ちなみにファミコンミニは30作中7作が移植モノでした(ドンキーコング、
魔界村、ソロモンの鍵、グラディウス、パックマン、ギャラが、あと一応
だけれどイー・アル・カンフー)

668 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/12(金) 23:52:30.34 ID:DKnl5Bh3.net]
アーケード移植物はぷよぷよ通以外だと、コラムス、ゴールデンアックス、アウトラン、アフターバーナー2、スト2ダッシュプラス、大魔界村、雷電伝説辺りがあり得る範囲かな?

東亜プラン系は結局未だに移植可能なのかよくわからんから変わりに雷電入れてみたけど



669 名前:名無しの挑戦状 [2019/04/13(土) 00:07:29.15 ID:Bv13lUx4.net]
>>655
多分だけど
イー・アル・カンフー
ソロモンの鍵(ほぼ同時発売だっけ)
ドンキーコング
ダブルドラゴンII ザ・リベンジ
ギャラガ
魔界村
グラディウス
マリオブラザーズ(アーケード有った気がする、よりスリッピーな)
忍者龍剣伝(見た目全然ちがうけど、俺は好き)
パックマン

計10本

三分の一がAC移植、メガドラなら半分AC移植でも良いくらい
オリジナルが良いのが多いから悩ましいとこだよね。

670 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 00:10:33.87 ID:3o0dCySe.net]
スノーブラザーズ駄目かぁ
一番入れて欲しいのはチェルノブ

671 名前:名無しの挑戦状 [2019/04/13(土) 00:24:20.54 ID:Bv13lUx4.net]
ファミコンのクラシックミニも

くにお君は1作目のみを入れて、
相撲外して、スーパーマリオUSA外して
ドラクエ1と忍者くんとエレベーターアクション入れてくれたら最高だったんだけどな

まぁ、欲張っても仕方ないし、個別に買えば良いんですけどね、
楽なんよ。このミニってシリーズは。

672 名前:名無しの挑戦状 [2019/04/13(土) 00:25:22.27 ID:Bv13lUx4.net]
>>658
スノーブラザーズは俺も欲しい
つうか、テンゲンに3枠位ほしい。

673 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 02:04:27.54 ID:EN3+f4qg.net]
横シューなら、アローフラッシュ入れてほしいな

674 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 02:26:59.10 ID:QwsIuiSt.net]
歴史というならスト2も入るんだろうな
6ボタンパッドまで出させたんだから

675 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 02:33:53.99 ID:Sz4Tfz9e.net]
>>647
開発スタッフの略し方含めてキモいってだけの話

676 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 02:35:18.07 ID:Sz4Tfz9e.net]
>>650
代わりに書き込んでやってもいいぞ
明日あたりから始めようかな

677 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 07:09:24.66 ID:2aj0812M.net]
ソダン発表まだぁ〜

678 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 08:42:54.82 ID:UbCL9HRt.net]
>>650

>>407



679 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 10:18:11.88 ID:VJwgOzhV.net]
FCのアーケード移植って当時でも微妙な出来の物が多かった、雰囲気は伝わって来るものもあったけど、ゲーセンの練習にもならなかったし、クソゲーが多かった(ナムコの一部除く)。
ある種、別のゲームとして割りきってプレイしてた。
MDもぶっちぎってアーケードとかけ離れていれば、今でも別のゲームとしてプレイ出来たかもね。

680 名前:名無しの挑戦状 [2019/04/13(土) 10:53:31.56 ID:um/87sH1.net]
>>667
そこのアレンジ具合が寂しいと同時に面白かったりしたよね

681 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 11:39:57.40 ID:tCPCsimA.net]
>>657
マリオブラザーズは書き忘れたけどダブルドラゴンと忍者も移植だったんだ…
メガドラミニ、いまのところアーケードタイトルはぷよ通だけなんですよね。
そうなると18日の発表はアーケード移植系が多めになるかな?

682 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 11:58:55.54 ID:VJwgOzhV.net]
アーケード移植が多かったら購入する人少なくなりそうだな。

683 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 12:37:05.72 ID:SYSBv0Uu.net]
メガドラミニにアーケード移植なんて入らないよとか言ってた奴が今度は商品自体を否定しにきたか

684 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 12:49:11.76 ID:KWUMBVUs.net]
>>663
粘着質でみっともないヤツよか、キモい方がマシだわw

685 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 13:25:41.13 ID:d8SN+CXu.net]
>>656
東亜プランものはTATSUJINという会社が管理してるよ
ググってくれ
なんか風評被害に近いからコメントしておく

686 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 14:32:51.08 ID:KO6VxQgR.net]
風評被害っていうか結局どこも移植実績がない辺り、権利会社はわかってても版権扱う場合の条件がきつい可能性もあるわけで

メガドラミニで久方ぶりの移植の可能性もあるけど、やっぱり今のところ不明だからね

687 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 16:02:00.70 ID:KqWnt2ib.net]
忍者は
独特の細長いレバーの上にもボタンが有り、アニメのロボットを操作する様に縦に握る。
首狩り投げと言う技が有り、それは上のボタンを押し込みながら操作する、かなり独特の操作感。
その技で敵の密集範囲に飛び込み延々と投げ続けるのは、忍者と言うより合気道の達人にでもなったかのような感じ。
だから、同名の全然別ゲームってくらいの移植、FCの源平討魔伝よりかは近いけど。

FCミニのダブルドラゴン2はちゃんと移植してると思います。
どっちも好きですね、はい。
メガドラ版はダブルドラゴン1,2共に移植されてるんですけど
どっちも遊んだことないんですよね、僕は。
メガドラミニにはベアナックルが入るだろうから落選確実です。

うん、メガドラミニはAC移植は一つだけじゃないですかね、今んとこ。

688 名前:675 mailto:sage [2019/04/13(土) 16:03:59.76 ID:KqWnt2ib.net]
>>669
宛てね。



689 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 16:24:53.17 ID:qusU6Gz3.net]
次の発表たのしみすぎる

690 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 16:55:12.02 ID:KO6VxQgR.net]
最初の10本でわかったのはどうも今回セガは本気らしいという事だったが、次の10本で大まかな傾向はわかるだろうな

バンパイアキラーや魔導物語なんかはレアソフトでも元は大手のシリーズ物だが、もうちょいマニアックなレア物は収録する気はあるのかとか

691 名前:名無しの挑戦状 [2019/04/13(土) 17:13:55.32 ID:v8qm3U8k.net]
数量限定のグレイランサー復刻版も予約売り切れ続出なんやなw
挨拶代わりに一つ確保したんやな
オリジナルと並べてコレクションに箔を付けるんやな

喜劇やなw

692 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 17:37:59.43 ID:+F5VxBMR.net]
やなやな

693 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 18:14:24.75 ID:UbCL9HRt.net]
発売中止やな

694 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 19:07:10.21 ID:mX5/nayQ.net]
また今日もMD 代表が負けている

ゲーム機をオナニーの道具に使うのはMDユザーだけ

クソゲーとマンセーを交互に書き込む廃墟スレ

自業自得とはいえクソスレ化が凄まじい

もはや機能してないだろう

下品罵声乱立にまみれまさに廃墟

ゴミすぎるハード

画質においてMDの滲みボケはその通りだと思う

事実を愚かな詭弁で覆い隠すのは一部のMD派の悪い癖かも

昔のハードなんだし茹でだこになるほど怒る必要はないっしょ

ここはクールダウンして出来れば謝罪すれば解決

695 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 20:48:17.40 ID:+F5VxBMR.net]
やな

696 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 22:25:08.95 ID:tCPCsimA.net]
グレイランサーってラングリッサーの続編(?)みたいなゲームのこと
言ってるのかと最初勘違いした…

697 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/13(土) 22:34:04.11 ID:SYSBv0Uu.net]
それグローランサー

698 名前:名無しの挑戦状 [2019/04/13(土) 23:43:56.03 ID:VJ3KeLh+.net]
さてグレイランサー復刻版が届くのを待ちながら
グレイランサーオリジナル版を遊ぶことにしますか



699 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/14(日) 02:21:31.13 ID:5TTU6owq.net]
レトロビットジェネレーションのUSBコントローラーが
2Pで使えればとりあえず安くはすむな。

700 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/14(日) 03:05:09.92 ID:kqlVbSxP.net]
完成度の高かった移植といえば真っ先にPCEのRTYPEや最後の忍道が思い浮かぶが
MDの場合はどちらかというと移植というよりMD独自の仕様にしてあるものが多かったからむしろ移植というよりオリジナルに近い
そういう意味ではラインナップに加えるのはアリかもしれんな
PCEの場合はほぼ完全移植だからmameのミニみたいなんが出ないなら
PCEミニが出ると仮定するとそのままラインナップに加える価値はある

701 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/14(日) 03:20:53.64 ID:Mn1HbXyA.net]
グレイランサー復刻版もう転売ヤーの餌食になってる…
原作と違ってジャケットを美少女メインにしたから売れると読んだんだろうね。

このゲーム、本編の硬派さから見ても
銀河婦警サファイアと同じで後から女の子付け足したパターンかな?

702 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/14(日) 05:44:26.73 ID:yTlJVmMF.net]
いや、実機のパケ絵から美少女を全面に出してたでしょ
雑誌に載せてた広告もパケ絵のルーシアだったし

・・・説明書のキャラ紹介がディフォルメイラストだったのが残念

703 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/14(日) 06:28:31.03 ID:7h4+56ot.net]
転売は税率95%にしろよ

704 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/14(日) 08:47:39.69 ID:bylsf710.net]
>>672
そうやって粘着するのやめたら?

705 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/14(日) 09:48:14.22 ID:5TTU6owq.net]
復刻版はシステムや、追加要素あるの?

706 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/14(日) 11:57:54.39 ID:pLcvrmLu.net]
パケの裏が女の子だったけど表は自機のイラストだったろ

707 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/14(日) 12:07:39.08 ID:yTlJVmMF.net]
>>694
今見直したら確かにそうだった

708 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/14(日) 13:12:21.89 ID:s7Jub8JP.net]
>>688
pcエンジンの移植もなんだかんだで結構違うと思うが
R-typeだって出来は良いけど上下スクロールあるし、ワルキューレの伝説とか源平討魔伝とか完成度は高いなりに別物は別物だし

今見るとこの世代の移植物は楽しいよね
ファミコン時代の全く別物みたいなわけでもなく、操作感含めて出来るだけ再現しようとしてるけど再現しきれてない所がどうしても出てくる所が良い

サターンプレステ時代になると見た目はほぼ変わらないけど仕様が違うみたいな感じになって面白味はあんまりない



709 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/14(日) 14:35:23.60 ID:Vi+mh3gj.net]
PCエン 猿 天外 やな 他にNGワードでオススメあったら教えて

710 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2019/04/14(日) 17:17:23.69 ID:G95Aea17.net]
>>696
あの時代はアーケードと寸分違わぬ物が最終目的地みたいに思って望んでいたけど
今はスペック的に余裕になって目移植ではなくエミュレーションによる再現で
完全移植がある意味






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef