[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/20 05:15 / Filesize : 275 KB / Number-of Response : 571
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ20



1 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/21(日) 00:11:25.62 ID:YwkHhNQC]
ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ19

ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1362590046


ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ18

ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1339689178


ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ17


ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1331012833/


ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ16


ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1323120063/


ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ15


ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1314975404/


ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ14


ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1308040759/



ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ13

ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1297724322/


ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ12

ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1289231655/


かわき茶


ttp://www.pegasusknight.com/mb/fe4/index.html


章別会話イベント等


ttp://www.k3.dion.ne.jp/~neco/ainote/feseisen/sinario.htm

2 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/21(日) 00:17:03.76 ID:YwkHhNQC]
次スレ>>980おねがい

3 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/21(日) 06:58:23.03 ID:h9m+eljR]
前スレにあった武器は1人1本縛り…
単に「その武器だけ使用」ならいいが入手まで縛ると一気に無理ゲーになるな

4 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/21(日) 15:39:57.73 ID:7kYEAe1V]
[デュー]
なんだい、こんな(ラケシスの貞操帯の)カギ
おいらがちょちょいのちょいと・・・ほらね▼

5 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/21(日) 16:00:50.45 ID:Am51Iuoj]
面白そうだから俺も考えてるんだが(考えるだけ)
・入手方法は制限無し
・継承できるのは親が使ったものだけ(何でも継承できると金策にできたり他のキャラが通常より早く入手可能になったりして温い)
・リング類は使い回し・継承等に一切制限無し
・子世代では必ずしも継承したものを使う必要は無い

…でもどう足掻いてもイチイバルがお蔵入りになるのよね
最初のターンだけはノーカンにしようかしら

6 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/21(日) 17:31:08.04 ID:QOMnkDH4]
>>4
あそこのカギはマイオスが管理してるぞ

7 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/21(日) 17:33:22.36 ID:QOMnkDH4]
>>4
知ってたのかい!
まで打とうとして途中で送信しちゃったし、しかもどっちにせよつまんねーし死にたいorz

8 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/21(日) 20:31:22.91 ID:lyBqvKQe]
イ`

9 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/21(日) 21:18:53.32 ID:A2TrdVhm]
シグルドのはがねの剣も必殺化すると普通に強いからアーダン一人クリアよりは楽そうだなあ

10 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/21(日) 23:23:36.90 ID:QOMnkDH4]
けっこうな数の武器が必殺化しそう
子世代とかわりと楽かもね



11 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/22(月) 00:41:10.81 ID:rA1dlcGL]
とうぞくの剣しばりとかどうかな。
とうぞくの剣以外は使ってはいけないみたいな。
みんなで1つの武器を使いまわし。

12 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/22(月) 03:26:41.52 ID:TBKqLQ0Z]
金が余りそうだwww

実際にはわりとすぐ必殺化して、主力にパワーリング(+スキルリング)一緒に持たせて単騎突破できちゃいそうだなぁ

ボス戦はキツいだろうからヌルくはないかな
(魔法も縛るなら)アリオーン絶対ムリだww

13 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/22(月) 05:30:45.67 ID:5+iYaWeD]
会話縛りとか
説得勧誘、後NPCをどうするかは知らん

14 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/22(月) 08:03:08.34 ID:twSrLdlu]
>>13
5章で詰む

15 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/22(月) 15:03:32.51 ID:9Jee6BWN]
一発屋が達人より強いとかいう珍説を目にするとは思わなんだ

16 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/22(月) 15:05:09.32 ID:9Jee6BWN]
ゴメン誤爆した

17 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/22(月) 15:25:59.11 ID:PedqKK72]
許さん

18 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/22(月) 22:17:36.93 ID:TBKqLQ0Z]
エルトシャンの嫁ってスキルめっちゃ持ってたのかな?
もしかして騎士だったとか

19 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/22(月) 22:25:06.28 ID:GpFR5fmE]
一周目は無難にフィンラケにするかと試みたが…3章で互いに『愛してる』までいったのに50ターン経過してしまった…orz
残り二章でベオに切り替えられるか試すか、めんどいが2章からやり直すか…。

20 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/22(月) 22:26:35.97 ID:MfBzZ0A6]
なんでフィンラケが「無難」なんだ



21 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/22(月) 23:33:35.67 ID:poGjL+ck]
べオラケよりはいいかと。
べオはHPと力は若干高いけど運はフィンの勝ちだし祈りと突撃だと祈りの方がいい
突撃は死ぬ危険が増えるしナンナも7章でいきなり速さ+5のメリットあるし悪いカップリングではない
アレクやアゼルと比べるとどうかわからんけど

22 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 01:12:28.54 ID:XtN8O1rz]
デルムッドの火力高い方がよくないか?

ナンナの速さ(と祈り)も、ウチは回復用途メインで、そもそも戦闘に合わせないようにしてるからそこまで旨みあるかなぁ

23 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 01:16:29.71 ID:XtN8O1rz]
>>22
ごめんね、ベオラケなら〜って話です。

アゼラケはフォルアーサーする人なら定番(?)で
アレラケはユリウス戦でもカリスマしたい人向け!みたいな印象だわ

24 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 01:45:19.26 ID:WdJ516/j]
2〜3章のフィンの行動が制限される上に後半は鉄の槍だけになるカップリングが無難とは口が裂けても言えないな
これはこういったデメリットを物ともしないプレイヤー向けで、とても1周目で勧められるものではない
無難がいいならアレクをどうぞ

25 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/23(火) 02:24:13.77 ID:+NP3DW6U]
デルの火力は確かにメリットという考え方もあるが、逆に前線に出る二人だけに狙い撃ちにされて
死ぬ危険が増えるのがネック
成長でいっても力はラケの成長がいいし、デルナンナとも上限があまり高くないので、フィンアレクでも普通にやってりゃカンストする。
ぶっちゃけアゼルでも多少吟味すりゃカンストする。
あと些細な話だがべオだと魔力が少し低くなるし
祈りや見切りだと死ぬ危険が減るしこの二人は成長率もバランスがとてもいいし
七章でいきなり速さ+5は大きいよ。特に闘技場。吟味で能力アップする際、他に回す余裕ができるし
アゼルなら間接攻撃の火力が増す&魔力アップなので
この三人の方がいいと思われる

あと武器の受け継ぎはたいした問題じゃないだろ。勇者のやりなんてフィーに渡せばいいだけだし
銀のやりも無理してフィンに受け継がせるようなきゃいけないほどのものでもないし一本中古屋
一本アルテナで十分

26 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 03:16:06.98 ID:VaeYc10c]
ラケシスのカップリング関連の話題になると
ほぼ毎回フィンラケが一番じゃないと気が済まないって奴が湧くよな
さすが凶暴な厨を飼ってるカップリングなだけあるわ

27 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 03:29:13.82 ID:WdJ516/j]
狙い撃ちにされて死ぬのは突撃が出たら最悪死ぬ状況に置くのが悪い
これは突撃に限らず乱数次第でやっつけ負けを起こすキャラ全般に言える

上限の高さとカンストのしやすさは関係無いぞ
HP運以外の上限-基本値は一律15

武器継承の回避策は経験したからできることであって1周目でそこまで読めというのは酷
まぁ本人が何もかも知り尽くした上でのプレーを良しとするなら別だが

28 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 09:36:22.43 ID:V81UdL6J]
アゼラケでも力の成長率が低いとは思わないけどな
補正かかるし

29 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 10:36:31.06 ID:+NP3DW6U]
>>27
お前は馬鹿だな
デルは前線に出る役割上、集中的攻撃を浴びる可能性が高い
特に騎馬隊や竜騎士が多い後半はその危険性が高い
突撃があるだけでその狙い撃ちで死ぬ危険性が圧倒的に高まる
突撃があったために相手を殺してしまい、自分の前にスペースが開き、何回も敵ユニットからの攻撃を受け続けるハメになる

>>上限の高さとカンストのしやすさは関係無いぞ

お前アホ?上限値24や23の能力値と上限値30の能力値同じ成長率なら圧倒的にカンストのしやすさは24や23の時だ。
で、デルやナンナは上限値が低い上に、ラケの成長率がよいので力はべオを選ばなくてもアレクやフィンでも普通にやってりゃカンスト余裕
アゼルでも普通にナンナで55デルで45も成長率あるから、間違わなきゃカンスト余裕

>>武器継承の回避策は経験したからできることであって1周目でそこまで読めというのは酷

そんな初心者のみを対象にして武器受け継ぎをカップリングの決め手にするほど
カップリングの際の武器継承は重要要素では全くない。そもそも銀のやりも勇者のやりも中古屋行きになるだけだし
勇者のやりなんてフュリーに渡せばいいだけ。

30 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 10:44:34.41 ID:iuykOmdh]
>>27
武器継承なんかちょっと考えれば対策できるだろ
頭悪すぎなんだよお前



31 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 10:48:06.42 ID:JKZdRd19]
大体そこまでしてべオとくっつけるメリットもないし
>狙い撃ちにされて死ぬのは突撃が出たら最悪死ぬ状況に置くのが悪い
>武器継承の回避策は経験したからできることであって1周目でそこまで読めというのは酷
こういう論法でいうなら
武器継承ができないのは、武器継承できない状況におくのが悪い
とか
最悪死ぬ状況の回避策は経験したからできる事であって一週目でそこまで読めというのは酷

こっちの方がずっとしっくりくるわけで

32 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 10:52:52.72 ID:XtN8O1rz]
フィンラケ厨こわすぎワロタ

33 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/23(火) 11:21:24.33 ID:VzmIT+Y4]
べオラケ馬鹿の頭の悪さは異常

34 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 12:06:44.26 ID:0BpcdjYD]
ベオウルフ<アゼル<フィン&アレク

35 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 12:15:38.39 ID:eaXWIXQe]
>>34
同意

36 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 12:50:50.56 ID:3ZwUY7L+]
一体何と戦ってるんだこいつら

37 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 12:52:07.36 ID:3Wx1ii0T]
ナンナの魔力上がるからアゼルが好みだわ
デルには風か光の剣持たせる
力より技の伸びが気になるけど2職ともccボーナスでかいから許容範囲

38 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 13:04:18.15 ID:XtN8O1rz]
>>36
ホントそれ。
遊んでる本人が楽しければイイじゃんね

39 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/23(火) 13:28:17.93 ID:sdCVl9jL]
>>27の馬鹿は死ね

40 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 14:25:20.00 ID:/M/xmwh0]
フィンラケの話になった途端にこの惨状かよ…



41 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 14:33:48.20 ID:IXG8JW8y]
べオラケ厨が馬鹿すぎてスレが荒れるのがどうにかならんか

42 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 15:11:43.75 ID:/M/xmwh0]
ベオラケとかフィンラケとかどうでもいい
俺はレクラケでカリスマエリートな子どもを作る

43 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/23(火) 15:29:49.19 ID:VzmIT+Y4]
レクラケはべオラケよりも遥かに役にたたんだろ
戦闘機会やレベルアップチャンスの多い後半はエリートはいらなさすぎるし
戦闘面の補強スキルも待ち伏せのみなので実質なし。
おまけにナンナもデルムッドも力や守備の上限が低いので
折角高い力や守備の成長率が全く生きないし
逆に能力上限高いデルの素早さ技が補強されなくてデルのフォレストナイトとしての良さが全く生かされないし

44 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 15:41:47.27 ID:IXG8JW8y]
デルは技30素早さ27で連続つくから親さえ間違えなきゃ
神器持ち以外ではかなりのエース級になれるからな
ちゃんと技や速さがが上がって成長yバランスのいい&追撃がつく親にしないとダメ
となると当然アレクフィンアゼルべオに限られる

45 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 15:43:47.40 ID:/M/xmwh0]
うん役にはたたんね、カリスマエリートという響きがいいだけ
ナンナが鉄壁でデルが前線カリスマ要員なだけさ
ただ特別な存在感でニヨニヨする、そういう楽しみ方さ…

46 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 15:47:03.14 ID:/M/xmwh0]
そんな俺がこの前初めてベオとくっつけたんだけど
追撃使えるデルメチャクチャ強いよな
剣も受け継げるし推奨なだけはある
しかしベオ何歳位何だろ実際

47 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 15:50:31.85 ID:WdJ516/j]
長文失礼

>>29
>突撃があったために相手を殺してしまい、自分の前にスペースが開き
騎兵は再移動してくるのに突撃で倒すもクソも無いだろう
結局は大勢に狙われる位置に置くのが悪いのさ

>お前アホ?上限値24や23の能力値と上限値30の能力値同じ成長率なら圧倒的にカンストのしやすさは24や23の時だ。
お前は聖戦の兵種別基本値を勉強してから来い。話にならん

>銀のやりも勇者のやりも中古屋行きになるだけだし
なりません。銀の槍は9章道具屋、勇者の槍は8章ムハマド所持になります


>>30
俺が話しているのは初見プレイ時だ
お前は1周目でフィンラケにした場合フィンの槍がどうなるのか読めたのかい?


>>31
>大体そこまでしてべオとくっつけるメリットもないし
「そこまで」するのはフィンの方でしょう
突撃があるならそれなりに運用法を変えればいいだけの話
それとベオの明確なメリットは恋愛会話で成立ターン短縮だけだろう
後は突撃を長所と見るか短所と見るか

>武器継承ができないのは、武器継承できない状況におくのが悪い
お前は1周目でフィンラケにした場合フィンの槍がどうなるのか読めたのかい?

>最悪死ぬ状況の回避策は経験したからできる事であって一週目でそこまで読めというのは酷
その通り、大抵のゲームは死んで・ミスって・失敗して覚えるタイプだろう
特に突撃は敵にも攻撃チャンスを与えてしまうスキルだから発動条件がわかってないと混乱するばかりだろうね
上にも書いたがやっつけ負けを起こす可能性のあるユニットを壁にするのは良くない
反撃で削るなら慣れないうちは数体だけにして最悪の場合の被ダメが計算できるようになったらそれに応じた数を相手にさせるべき


>>43
上限が高かろうが低かろうが基本値から伸びる値は15だけだよ(HP運を除く)
ていうかさっき別IDの人に突っ込んだんだけど、まさかこんな極めて局所的な間違いを信じている人が都合良く1日に2人も現れるなんて…
偶然というのはあるものですなぁ


ところでフィンラケ派の人って2章のベオラケ会話はするのん?
上がるもんはありがたく頂いておくタイプ?
それともベオと隣接させるだけで虫唾が走るタイプ?

48 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 16:28:09.74 ID:+NP3DW6U]
>>騎兵は再移動してくるのに突撃で倒すもクソも無いだろう
>>結局は大勢に狙われる位置に置くのが悪いのさ
騎兵は再移動するが、再移動しない場合もある。突撃が発動して被ダメージ量が上昇しさらに相手を倒してしまったことで
自分の前にスペースができる可能性が飛躍的に高まる。歩兵の場合でも、突撃発動しなけりゃ殺されずにすむ場合でも
突撃発動したために自分のダメージ量&相手を殺したためにスペースができ死ぬ危険が飛躍的に高まる
>>お前は聖戦の兵種別基本値を勉強してから来い。話にならん
兵種別基本値→お前は>>27で一律15って書いてるな
で、力の能力上限が低いナンナやデルは母の成長率がよいのでべオとくっつけなくてもカンスト余裕
アレクやフィンでもそもそも力成長率はあまり変わらないし普通にやってりゃカンストする。ぶっちゃけアゼルでも大丈夫

>>なりません。銀の槍は9章道具屋、勇者の槍は8章ムハマド所持になります
だからなんだよアホ。そこで買えばいいだけだろうがクズ野郎
>>俺が話しているのは初見プレイ時だ
>>お前は1周目でフィンラケにした場合フィンの槍がどうなるのか読めたのかい?
そんな初心者のみを対象にして武器受け継ぎをカップリングの決め手にするほど
カップリングの際の武器継承は重要要素では全くない。そもそも銀のやりも勇者のやりも中古屋行きになるだけだし
勇者のやりなんてフュリーに渡せばいいだけ。
大体そこまでしてべオとくっつけるメリットもないし
>狙い撃ちにされて死ぬのは突撃が出たら最悪死ぬ状況に置くのが悪い
>武器継承の回避策は経験したからできることであって1周目でそこまで読めというのは酷
こういう論法でいうなら
武器継承ができないのは、武器継承できない状況におくのが悪い
とか
最悪死ぬ状況の回避策は経験したからできる事であって一週目でそこまで読めというのは酷
こっちの方がずっとしっくりくるわけで
>>「そこまで」するのはフィンの方でしょう
フィンのデメリット→2章三章のフィンの行動が制約されるだけ。
フィンのメリット→祈り運アップナンナ7章でいきなり速さ+5能力バランス良い
べオのデメリット→突撃で死ぬ危険が高まる&祈りや見切りといった守備面の補強もなし&魔力成長率0

普通にフィン>>>>べオだな
>>突撃があるならそれなりに運用法を変えればいいだけの話
運用法変えるとかそれこそ一周目プレイだとキツイな
一周目だとそれこそどのタイミングで敵のどんな攻撃で殺されるとか予測しずらいし
デルなんて前線でまくるから初心者じゃ死ぬ危険性のが武器継承のデメリットより遥かにでかい
>>それとベオの明確なメリットは恋愛会話で成立ターン短縮だけだろう
ラケシスは2章から仲間になるしわざわざターン短縮しなくても十分くっつく。アゼルやアレクでも2章〜5章まで一緒にいられるからな
>>後は突撃を長所と見るか短所と見るか
基本短所でしょ。
殺される危険が増えるだけだし。火力でいえばアゼルの方がずっと高いし守備面じゃフィンアレクに勝てないし
>>お前は1周目でフィンラケにした場合フィンの槍がどうなるのか読めたのかい?
それいうならお前は一週目でデルがどの状況で突撃が発生してどのタイミングで敵に集中攻撃されて殺されたか読めたかいって話なわけで。

>>上にも書いたがやっつけ負けを起こす可能性のあるユニットを壁にするのは良くない
そんならお前の一周目だからどうこうって話だろ。一週目でそんな事わかるわけねーし
大体壁役としてではなく、普通に混戦・乱戦状態で敵がたまたま複数残っててたまたま運悪く狙い打ちにされて突撃発生で死ぬ危険なんていくらでも考えられるわけで。
>>反撃で削るなら慣れないうちは数体だけにして最悪の場合の被ダメが計算できるようになったらそれに応じた数を相手にさせるべき
そんな事は一周目でわかるわけねーだろアホ。お前の論法「一週目どうこう」を自分に都合よく使ってるんじゃねぇよボケ
しかも混戦状態でも普通に敵に狙い打たれたら死ぬ危険なんていくらでもあるわ。後半は特に敵が強いし突撃があるだけで死の危険が圧倒的に高まるんだよ

>>上限が高かろうが低かろうが基本値から伸びる値は15だけだよ(HP運を除く)
だったらなんだよアホ。べオなんてくっつけなくてもラケの力成長がいいからアレクやフィンでも力なんて余裕でカンストするって話だろうがw
論点ずらしてわけわからん事ほざいてんじゃねぇよボォケw

>>ところでフィンラケ派の人って2章のベオラケ会話はするのん?
するに決まってんだろタコ

49 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 16:38:55.11 ID:IXG8JW8y]
>>47
お前は日本語が全く理解できない文盲だな
そもそもフィンアレクとべオの力成長率は10%しか変わらない
そしてラケの子の二人はラケの力成長率が50%と高い事・デルやナンナがクラスの関係上
力が23・24までしか伸びないこと・アレクやフィンが親でも子供二人の力成長率はラケの影響で高く
アゼルが父親ですら、デル50%ナンナ55%が確保され、クラスチェンジの加算値を含めて考えても
普通にやってりゃ余裕でカンスト可能。
HPも10%しか変わらんし魔力もべオだと低くなり
どうみてもべオよりアレクフィンアゼルのがいろいろ考えると無難

50 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/23(火) 16:47:30.84 ID:JKZdRd19]
>その通り、大抵のゲームは死んで・ミスって・失敗して覚えるタイプだろう
>特に突撃は敵にも攻撃チャンスを与えてしまうスキルだから発動条件がわかってないと混乱するばかりだろうね
>上にも書いたがやっつけ負けを起こす可能性のあるユニットを壁にするのは良くない
>反撃で削るなら慣れないうちは数体だけにして最悪の場合の被ダメが計算できるようになったらそれに応じた数を相手にさせるべき

一週目プレイで武器の継承システムすら調べてない人間前提ならこんな事わかるわけねーだろクズ
普通にそれ気にしてデルの位置とか配置考えなきゃいけない事で戦略の幅も狭まるし邪魔でしかねーわw
後半の敵なんて攻撃威力高い奴多いし死ぬ危険なんて最小の留めるのが一番に決まってんだろクズ



51 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 16:52:16.25 ID:8k+RvMx8]
アスペクト刊「聖なる書」の詰めエムブレムを実機でやってるんですが、第4章
シレジア城陥落後以降の敵の行動がおかしくなってるんですがどうすればいいでしょうか?
その前のラケシスがリターンの杖を振ってレベルアップする際の数値までは合ってますが。

52 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 16:55:21.49 ID:/M/xmwh0]
激しいな、カップリング話
どっちも自分の推しのカプがあって、後から理由当てはめてるだけに見えるよ?
流れ者のオッサンとお姫様のギャップ堪らんとか
若い騎士とお姫様の組み合わせ堪らんとか
人によって萌えは違うんだから無理に叩き伏せなくてもいいじゃないよ

53 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 17:33:06.58 ID:iuykOmdh]
>>47
初見であっても武器継承なんかちょっと調べりゃわかるだろ馬鹿
的外れなこと言い過ぎ

54 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/23(火) 17:42:55.15 ID:+NP3DW6U]
大体初見プレイでも4章でフィンがいなくなったなと思ったら
三章に戻って鑓をフュリーに渡せばいいだけだろ
デルが集中攻撃くらって突撃発動して死ぬ危険の方が遥かに予測不可能
わざわざそんな事気にしてデルの配置に気を使うのも手間なだけ。

55 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 17:43:37.35 ID:XtN8O1rz]
>>52が真理
おまいらほどほどにしろください

56 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 18:02:19.53 ID:VaeYc10c]
ラケシス絡みはやっぱり荒れるな
べオ親でもフィン親でも普通にプレイする分にはぶっちゃけどっちもそんなに性能変わらない
論争()やってる奴は特定のカップリングでしかデルもナンナも使いこなせない下手糞にしか見えんよ

57 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 18:23:35.72 ID:0BpcdjYD]
>>51
聖なる書に詳しく載ってないか?失敗する場合があると

58 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 18:32:47.86 ID:3ZwUY7L+]
初期バージョンのみ確認、とか
誤植があるとかどこぞで書いてたな<詰めエムブレム
ただググった時に成功報告らしきモノもあったな

59 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 18:44:11.97 ID:xA6kchnf]
>>18
遅レスかもしれんが、親の所持スキルを子供が受け継ぐってのはあくまでプレイヤーがカップリングした子供だけ
兄弟キャラでもスキルが一致しないキャラが多いしな。後半平民キャラとか

後、成長率もエルトから逆算するとグラーニェさんの成長率がマイナスになりかねないはず?

60 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 18:51:19.13 ID:xA6kchnf]
>>52
カップリング話って好みだけに熱くなりがちだよな
相手を否定するよりそういう方向もあると認めあえればいいのにな

そんな俺は前スレあたりにあった妄想が好きだったな。
ナンナやデルの父親はベオだが、トラキアでフィンとラケシスが夫婦扱いになってるのにも理由がついてて良かった



61 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 18:57:07.64 ID:eaXWIXQe]
べオラケ馬鹿の頭の悪さは異常

62 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 19:05:09.04 ID:WdJ516/j]
長文失礼

>>48
>略
やっつけ負けの解説乙

>兵種別基本値→お前は>>27で一律15って書いてるな
書いてないよ。「HP運以外の上限-基本値は一律15」
もっと分かりやすく書くと「HP運以外の上限と基本値の差は全て15」
ここまでする必要は無いと思って簡略化したけどまさか読めないとは思わなかった
詳細は
ttp://www.pegasusknight.com/mb/fe4/cd_param.html
ttp://www.pegasusknight.com/mb/fe4/cd_maxparam.html
でも見てくれ

>べオのデメリット→突撃で死ぬ危険が高まる&祈りや見切りといった守備面の補強もなし&魔力成長率0
魔力成長率0だからデメリットなんてのは目糞が鼻糞を笑うようなもんだ
LV30時の期待値にして1しか違わないのに素晴らしいメリットですなぁ

>運用法変えるとかそれこそ一周目プレイだとキツイな
俺は1周目にはアレクを推してるぞ(>>24)

>それいうならお前は一週目でデルがどの状況で突撃が発生してどのタイミングで敵に集中攻撃されて殺されたか読めたかいって話なわけで。
俺は1周目はデューラケだったなぁ
まぁそれはおいといて突撃で死んだとしてもリセットするだけさ
評価なんて気にしてなかったしオールAを狙うようになったのはネットで色々情報を仕入れてからだしね

>大体壁役としてではなく、普通に混戦・乱戦状態で敵がたまたま複数残っててたまたま運悪く狙い打ちにされて突撃発生で死ぬ危険なんていくらでも考えられるわけで。
まぁそんなケースも起こり得るから初心者に勧められるカップリングでないことは確かだな

>論点ずらしてわけわからん事ほざいてんじゃねぇよボォケw
論点ずらしてるのはどちらですかな?
俺は1周目でフィンラケにするのはどうかというのを>>24から言ってるんだが
何か知らんが勝手にベオ貶しにハッスルしていらっしゃるのは誰でしょう?


>>49
お前に暴言を叩きつけられる覚えはないが、まぁ成長率の比較乙

>>50
>普通にそれ気にしてデルの位置とか配置考えなきゃいけない事で戦略の幅も狭まるし邪魔でしかねーわw
デルの配置如何で狭まるような戦略しか立てられないのですかい?
そもそもナンナならともかくデルはCC後には連続が付いて反撃が読めなくなると言うのに
これは突撃は絶対に認めないけど連続ならOKっていう俺理論なのかな?

>>53
本人が何もかも知り尽くした上でのプレーを良しとするなら別よ
もっとも初見でフィンラケにするための予備知識を仕入れることが可能なら
突撃の仕様やそれに関する種々の運用法を知ることもできると思うんだが
それでも突撃死するから駄目の一点張りなのかい?


それと>>56が良い事を言ってくれた
神器を扱えないデルの仕事なんて高が知れてる
フィンラケ派は随分デルを買ってるようだが第三者の評価なんてそんなもんよ
12魔将を単体で殲滅できるわけでもなし
結局は追撃とカリスマがあれば大差無いのさ

63 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/23(火) 19:28:37.21 ID:+NP3DW6U]
>>やっつけ負けの解説乙
お前の事だろうがボォケwww
>>書いてないよ。「HP運以外の上限-基本値は一律15」
>>もっと分かりやすく書くと「HP運以外の上限と基本値の差は全て15」
>>ここまでする必要は無いと思って簡略化したけどまさか読めないとは思わなかった
>>詳細は ttp://www.pegasusknight.com/mb/fe4/cd_param.html ttp://www.pegasusknight.com/mb/fe4/cd_maxparam.html でも見てくれ
だったらなんなんだよアホ
>>魔力成長率0だからデメリットなんてのは目糞が鼻糞を笑うようなもんだ
>>LV30時の期待値にして1しか違わないのに素晴らしいメリットですなぁ
成長率のわずかな差でも吟味するならそれなりに苦労の大きさがかなり変わる
>>まぁそれはおいといて突撃で死んだとしてもリセットするだけさ
>>評価なんて気にしてなかったしオールAを狙うようになったのはネットで色々情報を仕入れてからだしね
そんなんでいいならフィンが消えた時点でリセットして三章に戻って武器をフュリーに渡せばいいだけ。
三章の記録を消してしまったとかお前の間抜けさ愚かさは知らん

>>デルの配置如何で狭まるような戦略しか立てられないのですかい?
デルの配置如何とか相当馬鹿だな
前線にデルは集中砲火浴びやすいし反撃での火力が強まり過ぎまた突撃しかけたために一回の戦闘でのダメージも増え死ぬ危険も増えるって言ってんだろうが
当たり前のことにぐだぐだいってごまかしてんじゃねぇよクズ野朗
>>そもそもナンナならともかくデルはCC後には連続が付いて反撃が読めなくなると言うのに
だから其の上にさらに突撃が付いたらさらに死にやすくなるっつてんだろうがw
連続だけなら敵を倒す可能性は上がるが一回の戦闘で蒙るダメージは変わらんがこの上突撃までついたら弱い武器装備させても敵を倒し突撃で自分もダメージ蒙り
自分の前に明いたスペースに何回も敵が殴りかかる危険が増えるらかな
>>これは突撃は絶対に認めないけど連続ならOKっていう俺理論なのかな?
突撃は後半戦のデルには危険としかいいようがない
前半戦でもべオとかで時折みられる光景だし、攻撃威力の高い敵が多い後半では、3回程度の戦闘でも運悪いとデルがやられる可能性あるし
死の危険が増すだけ。
>>もっとも初見でフィンラケにするための予備知識を仕入れることが可能なら
>>突撃の仕様やそれに関する種々の運用法を知ることもできると思うんだが
フィンラケの予備知識→ネットで少し調べれば不確定要素なしで武器の継承問題も全て解決
突撃のリスク→いくら調べても乱数次第で2〜3回の戦闘で殺される可能性あり。乱数に影響される不確定要素で予測不可。
敵の攻撃威力が高い後半では脅威なだけ。

>>神器を扱えないデルの仕事なんて高が知れてる
デルは普通に神器持ち以外ではエース級ユニットでしょ。技30速さ27まで上がり機動力9で連続もつくし
父親次第で大暴れできる可能性秘めてる。父親が守備面強化するアレクフィンか
攻撃面強化のアゼルかの方が死の危険増すべオより遥かに活躍機会増えるし死のリスクも減るからガンガン前に出せるでしょ

64 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 21:05:36.96 ID:iuykOmdh]
>>62
俺は突撃死するからダメなんて一言も言ってないんだがw
事実俺は攻撃回数多いほうが楽しく感じるからベオラケとフィンラケならベオラケのほうが好きだ
ただ、お前がちょっと対策すれば済むフィンラケの武器継承に執着してるから突っ込んでるだけ

お前と同一人物かはわからんけど、結構前にも居たんだよね
「フィンラケだと武器継承できないからデルムッドがすぐ死ぬ。だからフィンラケは糞!アレラケこそ最高!」
みたいな支離滅裂なことを延々と言い続けてた馬鹿がね

ちなみに俺=>>30>>53
俺は一回もベオラケ貶ししてないから

65 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 21:21:54.26 ID:QVq2awii]
・・・それはよろしいのですが
大地の剣って初見の時使いづらく感じたから今まで使わずにいるけど
実際どうやったら活かせるもんかね

66 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 21:26:06.64 ID:ROYsNsGG]
>>19なんだけど、自分の書き込みで雰囲気悪くしてしまったんで謝ります。ホントすいません…。
俺は能力値云々は考えてなく、ただ単にドラマ性で組み合わせてる。初めてプレイした時はベオウルフとくっつけたら5章の会話がなんか印象に残っててね。

67 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 21:26:12.81 ID:NmnGD38W]
クロラケに追撃リング魔法剣はどうなの?

68 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 21:55:07.39 ID:XtN8O1rz]
>>67
ナンナの杖ってBになるっけ?
レスト、ワープ、リカバーあたり使えたら追撃なくても便利そうだね!

二人とも魔防あがる→スリープとかもかかりにくくてイイのかな、強そうだ

69 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 21:58:23.77 ID:3ZwUY7L+]
アゼル父と比較してデルの魔力成長は同等で
幸運と魔防が高いのがクロード父、速さが高くて色々楽なのがアゼル父
ナンナを杖Bに特化させて、デル追撃分の速さ確保できれば悪くないんじゃね

後半の剣の融通は楽だし。銀の大剣と雷の剣の継承は、入手タイミングにクロード居ないけど

70 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 22:17:49.93 ID:WdJ516/j]
>>64
突撃死するからダメーってのは別の人だな
まぁ俺は俺で初見プレイの在り方の一つを提案したかったのよ
あと俺は誰々のカップリングが一番だなんておこがましい真似はできないな


>>65
単独行動しがちなキャラに緊急回復用に持たせるのがいいんじゃないかな
俺はセリスに継承させてイード制圧までは持たせてる



71 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 22:30:11.10 ID:IXG8JW8y]
クロードは絶対にないわw
杖Bなんて別にナンナにつけなくても
セティコープルリーフティニーとしっかりいるし
追撃もつかない・能力成長もあまり重要でない魔力ばかりガンガン上がり技速さ力守備がショボイ
これは下から数えたほうがいいくらいの糞カップリングだろ

72 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/23(火) 22:32:20.37 ID:JKZdRd19]
クロラケとかただのネタだろ
なんで追撃リングわざわざまわしてまで補強しなきゃいかんのだ
ただでさえ追撃リングつけたいキャラなんてヨハ兄弟やらフォルアーサーティニーやら
いろいろ他にいるしナンナも戦闘力皆無の雑魚になるだけじゃんw

73 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 22:34:50.57 ID:VzmIT+Y4]
デルムッドが雑魚でになり追撃もつかない糞カップリングがクロラケ。
せっかくパラメータ上限値高く連続、機動とかなり強いデルをそんな雑魚にするとかアホにも程があるわ

74 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 23:21:12.37 ID:p1z0Utnp]
剣の引き続きはセリスと死神兄弟にさせたらいいし
追撃デルにあげるならクロラケ面白い組み合わせだと思うけどな

75 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 23:28:32.45 ID:IXG8JW8y]
わざわざ追撃がある父親いるのにクロードやる意味なんて皆無だしナンナにもつかないし
バルキリーも無駄になるしパラメータでいっても弱点の速さ守備技があまり補強されないし
メリットが皆無に等しい
杖Bなんて他の奴でももってるしナンナにつけてもあまり意味ないだろ
魔力20までしか上がらなくてスリープもサイレスもかけられる相手限定されてるのに

76 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/23(火) 23:29:55.42 ID:JKZdRd19]
使えない子供の代表格だな>クロラケ
使えない子供がほしかったらくっつけるといい。

77 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 23:34:22.48 ID:3ZwUY7L+]
見てていっそ清々しい位に固まってるなww

78 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 23:37:57.08 ID:eaXWIXQe]
有用性でいえば
フィン、アゼル、アレク、べオ>>レックス、ノイッシュ>>>>>その他ってとこじゃね

まず能力でバランス悪いとか追撃つかないとかは論外
いろいろ父親候補いるのにわざわざ其の中から追撃つかないダメ父親を選ぶ必要ない。
まぁそれを覆すだけのメリットがあるならまだしもクロードの場合パラメータでも技速さ守備が補強されないし
悪い事しかない

79 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 23:49:49.04 ID:0BpcdjYD]
ナンナって劣化ラケシスだし

80 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 00:09:41.88 ID:ftVTzGrC]
流石に追撃も付いてくるマスターナイトと女パラディンを比較したら可哀想だろ



81 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 00:33:02.28 ID:mwibtHjB]
まぁ騎兵の中じゃ強くはないが弱い方ではないがな
ボウナイトロードナイトデュークナイトよりは上
フォレストナイトマスターナイトよりは下
グレートナイトとどっこいかやや上くらいだろ
ちゃんと父親選べば闘技場でも一応勝ち進める

82 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 00:52:45.23 ID:g89bJMAm]
アゼル父のデルムッドにいかづちの剣☆80位つけてやったが普通に最強だった。
デルもナンナも難なく魔力カンストするし

83 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 06:28:19.66 ID:u4FZLTOc]
騎兵命のゲームなのに、まともな騎兵の子供生むのがラケシスだけってのがな。
後半のソシアルナイト系ユニットがカップリングと関係ない固定キャラだけ
だったりと自由度なさすぎだもんな。

84 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 18:06:59.83 ID:ftVTzGrC]
自由度をより下げてるのは、その騎兵命ってプレイスタイルだと思うが
移動力の重要性を否定する気はサラサラないけど。評価もあるし

とりあえず子供騎兵はレスター、デルムッド、ナンナ、フィー、アーサー(CC)で14人中5人か

85 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 19:01:20.41 ID:PJjxejr4]
アルテナとリーフはスキル固定だからジョガイジョガイですか…

86 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 19:15:37.13 ID:ftVTzGrC]
固定キャラ扱いで除いてるよ。セリスもね

87 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 23:10:53.01 ID:f4/16PkS]
使いやすいカップリングは自然と騎兵に追撃が付くような組み合わせに落ち着くわな
追撃を捨ててでも作る価値があるのはフォルアーサーくらいか

88 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 23:16:10.84 ID:3ktBy0pb]
フォルアーサーはやたら持ち上げられてるけど使うと微妙なんだよなぁ
良くも悪くもセティ&フィー親をクロードにした時の副産物って感じだ

89 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 23:27:56.40 ID:TsMv33JO]
マージナイトが雑魚すぎるからね
まだコープルのが能力的に強いくらいだし

90 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 23:29:01.84 ID:ftVTzGrC]
>>87
子供歩兵は逆に兵種も手伝って勝手に追撃もセットでくるような
アイラとかブリとかフュリー(セティ)とか。これも5人か

残りは他の仕事(※除くティニー)もあるし追撃なしでもなんとか・・・
ラナコープルは杖、リーンは踊り



91 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 23:38:13.03 ID:h0FmHPU0]
なんとかはなるけど性能・使いやすさが全然違う
追撃ないと火力が単純に半減するし闘技場でも苦労する
ティニーアーサーとか追撃有り無しでも全く強さが違うし
追撃リングはヨハルヴァにあげたいのでわざわざいろいろいる男性候補から追撃なしの親選んで
ダメカップリングにする必要は全くない

92 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 23:45:13.62 ID:4ilfUeKp]
フォルアーサーはまぁ個人的には好きではないけど
ギリギリ追撃なしでも成立させる価値あると思うが他のカップリングは全くといっていいほど
追撃がない事に見合うだけの他のメリットが見当たらないので成立させるだけの価値はないわな
まぁリーンコープルは非戦闘なので別として。

93 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 23:59:20.30 ID:ftVTzGrC]
騎兵歩兵で括ってあまり深く考えてなかったが、ラナとティニーが追撃なしの場合って
リングがないと必然的にレスターとアーサーも追撃なしになるんだったな。そこは思いっきり失念してた、すまん

94 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 23:59:42.07 ID:f4/16PkS]
>>91みたいな完全否定する奴が出るのを待ってたよ
追撃が無くて火力が半減するとは言うがそもそも怒りフォルセティなら追撃要らずだし
ティニーは城外で戦闘しなくても怒り連続エルウインドで闘技場を制覇できるしCCまでこぎつければ杖を振れるし
劣化スナイポをもう1人増やしても仕方ないし
要は俺が満足しているからそれでいいのだ
君も現状に満足しているならそれでいいのよ

95 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:02:48.65 ID:fdc4x3Ia]
フィンラケ厨とフォルアーサー厨は聖戦の二大癌

96 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:03:54.61 ID:mDPMnDJc]
フォルアーサーの強みって6章から使えることと、移動力だろ

後半で強い武器やキャラがいても使う場面が少ないんじゃ意味ないし、見て楽しむだけの存在に。

97 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:06:35.48 ID:i9eUi6dm]
>>追撃が無くて火力が半減するとは言うがそもそも怒りフォルセティなら追撃要らずだし
なんで怒りで戦う事前提なんだよアホ。怒りにするにはダメージ食わなきゃいけないし
見切り持ちには通用しないしダメージ負った状態なら死ぬ危険も増すし追撃が初めからあった方がずっといいだろボケw
>>ティニーは城外で戦闘しなくても怒り連続エルウインドで闘技場を制覇できるしCCまでこぎつければ杖を振れるし
連続なんて発生しない可能性もあるし序盤ティニーはそこまで強くないから追撃あったほうがいいに決まってんだろクズ
>>劣化スナイポをもう1人増やしても仕方ないし
意味不明。誰がどう劣化スナイパーなんだよアホ
スキルも能力も全然違うだろうがタコ

98 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 00:11:13.51 ID:JtPRGuvm]
まぁマージナイトセティはありかもしれんが
ティニーのこと考えるとアゼルのがずっといいわな
怒りに連続に加えて追撃があったら能力的にもかなりの強ユニットだし

99 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:17:01.61 ID:7Prjeo+V]
フォルセティは魔将やらアリオーンやらアルヴィスなど最強ユニットとの戦力にしたいので
フォルアーサーだと追撃がないのは正直痛い
追撃あると連続4回攻撃とかでアルヴィスも圧倒できるほどの強さだけど
怒りや必殺じゃ発動しないし

100 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:20:03.76 ID:lDESoEry]
>>97
闘技場での話しでしょ?
闘技場は一度負ければ怒り発動、連続待ち出来るのでは?
発動しない可能性というか、発動するまで戦えばいいし。



101 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:20:58.10 ID:9Ai0SsMN]
マージナイトは能力が雑魚すぎるからフォル持ってても以外と頼りなかったりするんだよな
使い勝手という点ならマージナイトセティはいいと思うがボス戦での使い勝手となるとまるで話が変わってくる。

102 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:24:50.09 ID:0u5ByPTe]
>>97
なんか語尾に暴言が付く人を最近見た気がするけど多分気のせいだよね

で、フォルアーサーの上限の低さを補うには相応の何かが必要なわけでその一つが怒り状態の維持よ
怒り状態にするには闘技場で壊れた剣でも振って適度に喰らえばいいわけだし
もちろんうっかり狙われたら死ぬような危険な状態だから移動も慎重にしなければならないね
見切り持ちには素直に別のキャラに相手させるだけだよ

ティニーの闘技場ならたとえ負けても挑み続ければそのうち出るよ
初期LVでも連続率は30%程度あるしセティの補正も相まってグングン伸びていくしね

歩兵に追撃リングを持たせても仕方ないと言っているのよ
他にヨハルヴァが好きな人には申し訳ないが、俺にとってはヨハルヴァの手を借りなければならないほど前線の戦力に困ってない
大抵はアーサーの地雷で片付けるからね

>>99
アルヴィスには確かにセティの方が楽だけど12魔将やアリオーンはアーサーでも片付けられるよ

103 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:32:54.48 ID:+6g7NCOp]
フォルアーサーに追撃、マジック、レッグリングを持たせれば無双ゲームなるんだろうが、
たぶんやってるうちに飽きると思う。

104 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:35:27.26 ID:Upap3Q80]
フォルアーサーとヨハルヴァ(ヨハンでも)じゃ流石に追撃リングの行き先は確定してそう
勇者斧で頑張れ。おじさんのがんばり次第で必殺ついてるかもしれんし

105 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:37:53.24 ID:lDESoEry]
俺も追撃リングはフォルアーサーだったな
ってか候補がそれしかいない、ヨハルヴァとか考えもしないよw

106 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 00:38:19.21 ID:7Prjeo+V]
わざわざ他に追撃もってる父親がいるにもかかわらずない方の父親選んで
一つしかない貴重なアイテムで補うとか馬鹿だろ
しかも追撃リングマジックリングレッグリングとかここまで補強すればどんな雑魚ユニットでも強くなるわ

107 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:40:15.31 ID:9Ai0SsMN]
フォルアーサーをやめて素直に追撃つく
ティルテュアゼルとレヴィンフュリーにすれば解決するだけの問題を
わざわざ追撃つかない組み合わせにまでして追撃リングで補強とか相当馬鹿だな
なんでたった一つの貴重なアイテムを使う必要のない局面で使わなきゃならんのだ

108 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:42:55.02 ID:Upap3Q80]
無音に定評のある代替キャラがアップをはじめました

109 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:47:42.22 ID:i9eUi6dm]
>>で、フォルアーサーの上限の低さを補うには相応の何かが必要なわけでその一つが怒り状態の維持よ
怒り=見切り持ちに無効。HPを半分以下にしなきゃいけないから当然死の危険大
リザーブとか間違えてやるとあっさりその状態がなくなる
追撃=リスクなしで発動。見切りもちでも問題なく発動
>>怒り状態にするには闘技場で壊れた剣でも振って適度に喰らえばいいわけだし
そんな状態で外に出したら死ぬ危険が増えるだけ
>>もちろんうっかり狙われたら死ぬような危険な状態だから移動も慎重にしなければならないね
だからそんな事に一々無駄な神経使ってユニット配置とか手間がかかるだけで実用性が下がるだけなんだよ
>>見切り持ちには素直に別のキャラに相手させるだけだよ
フォルセティは最強クラスの武器なので当然アリオーンやアルヴィスや12魔将や強敵との戦闘が見込まれる。
その戦闘でたいした戦闘力発揮できない圧倒的に性能の劣るフォルアーサーとかわざわざ成立させるほどのカップリングじゃない
>>歩兵に追撃リングを持たせても仕方ないと言っているのよ
そんな事ねーだろ。リーンとかレスキューで引っ張っていけばいいだけだろアホ
>>他にヨハルヴァが好きな人には申し訳ないが、俺にとってはヨハルヴァの手を借りなければならないほど前線の戦力に困ってない
経験値稼ぎのいい機会になるし、ヨハ兄弟でも追撃リング補強すれば十分戦力になる。
追撃リング使わなくていい局面でわざわざ追撃つかない親選ぶよりは、追撃リングあまらせてヨハにでもあげたほうが遥かに実用的だし
キラーボウでも持たせればかなり戦力になる
>>大抵はアーサーの地雷で片付けるからね
そんなつまらん戦法を得意気に語られても困る。経験値稼ぎの機会も平等にあったほうが遥かに良い

>>アルヴィスには確かにセティの方が楽だけど12魔将やアリオーンはアーサーでも片付けられるよ
片付けられても単純に強さが全然違うだろ。追撃ありなしじゃ火力は単純に2倍変わるし
普通に戦闘能力じゃ雲泥の差としかいいようがない。

110 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:47:44.68 ID:0u5ByPTe]
>>106-107
それをするだけの価値を見出せるかどうかは結局個人の価値観だからね
直間両用の高性能神器であるフォルセティの継承先がプレイヤーの選択に委ねられていて
継承候補の一つがCC後に騎兵になるが追撃は無い…からこそここまで論争になるんだろうね

まぁフォルアーサー・ティニーの両方に追撃が保障されてたとしたらどうだったのかねぇ
それはそれで上限が低いからどうのという話になっていた気もするけどね



111 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:49:33.44 ID:0u5ByPTe]
>>109
君の言いたいことはわかるが俺にとっては造作の無い事なんだ
別に君に強要している訳ではないんだよ

112 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 00:50:59.49 ID:JtPRGuvm]
ID:0u5ByPTe
今日の馬鹿のIDを抽出

113 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 00:57:09.26 ID:7Prjeo+V]
魔性とアリオーンてフォルアーサーじゃ片付けられなくね?
連続が発動するかわからんし発動しても命中率の問題もあるし
追撃リングわざわざ持たせるならまぁ別かもしれんが
フュリーにレヴィンくっつければ解決する問題をわざわざたった一つのアイテムを
使うとか馬鹿げてるし

114 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:59:20.28 ID:Upap3Q80]
もう一人の暴言セットの長文さんは抽出しないの?

ついでに「たった一つの貴重なアイテム」で思い出したが、
フォルなセティにレッグリングを持たせれば、機動力のあるフォルセティ使いが完成するんじゃね

まあ、無難にリーンに渡すけど。レスキューで引っ張って騎兵四騎のみで突撃とかしないし

115 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:59:57.07 ID:fdc4x3Ia]
俺が満足してればそれで良い〜とか
強要してる訳ではない〜とか言ってる割にはやたらと人に噛みつくんだな

フォルアーサー過剰に推す奴は個人的に印象悪いな
今はそうでもないが以前はここでも某所でもフォルセティ派やフォルコープル派叩いてフォルアーサーageしてるところを散々目にしてきたからね
今フォルアーサーが嫌われてんのはそのツケなんだろうなぁ

116 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 01:03:11.92 ID:U8YE0Phd]
まあその辺は個人の好みでいいんじゃね?

アリオーンだって安全策考えれば踊り使えばいいだけだし
フォルセティ利用可能期間がほぼ2倍になる事によるターン節約とかを考えればありえないとは言えないさ

まあ、俺は最強の地雷ユニットを目指して今日もティニーの魔力吟味ですが
エリートあるからレベルアップは楽だし(白目)

117 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 01:03:27.14 ID:9Ai0SsMN]
ティニーとかデルムッドとか高能力&良スキルの強キャラを
神器がないってだけでサブキャラ扱いして戦闘能力やスキルがヘボくても問題ないとか追撃はなくてもいいとか
妄言デッチ上げする糞馬鹿ゴミ野朗死ね

118 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 01:05:54.04 ID:i9eUi6dm]
踊り使えばいいとかよくないとかそういう話してんじゃねぇよタコ
単体でアリオーンとVSやったとき全然発揮できる強さが違うし
セティなら一人でかたづけられるのをアーサーならちょろっとダメージ与えるだけに終わるかもしれんって話してんだろうが

119 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 01:08:21.60 ID:7Prjeo+V]
〜すればいいだけ
なんていったら大半のカップリングはどうでもいいって話になるしな
どちらがより有用・強い・便利など細かく比較して優れてる方はどっちかって議論なのに
無理矢理話をそらそうとする馬鹿がいるから困る

120 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 01:14:52.76 ID:U8YE0Phd]
何故そんな無駄に攻撃的なのかはわからんが

アーサーには序盤から登場可能、移動力高いという利点がある
セティには上限の高さ、追撃がデフォの利点がある

どの利点を重視するのかって話だろ?
それこそプレイスタイル次第だから強弱つけるのが無理

欠点を補うのも運用方法なのに、補える欠点を理由に使えないと言い出すのもどうなの?

アリオーンとVSの強さが違う?
アリオーンを単騎で撃破しなきゃいけないルールはないわけで
無駄に状況限定してごり押ししてどうするん?



121 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 01:15:40.34 ID:0u5ByPTe]
>>113
アリオーンなら踊るだけ
12魔将には祈りの腕輪を持たせて地雷だね
予めHPを調整しておいてユリウスにフォルセティで攻撃して反撃をもらってHP1にする
12魔将に壊れた剣だと攻撃回数がスキル次第なせいでHP1になったとしても敵の命中を0にできず死ぬ場合があるから
アインスだけは大盾次第で倒せないけど次のターンで大地の剣で2回吸えばOK

>>118
君は馬鹿正直にタイマンで勝負するのかい?
これはゲームだよ?

>>119
まぁ神器の継承がかかるカップリングだからこそ白熱するんだろうけど
流石にアーサー1人で全員を相手にはできないから他のカップリングにも意義があるよ

強さなら間違いなくセティだよ
俺は他で足りない能力をカバーしているだけ

122 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 01:28:23.96 ID:i9eUi6dm]
>>欠点を補うのも運用方法なのに、補える欠点を理由に使えないと言い出すのもどうなの
その欠点を補う事で、他にまわせる追撃リングを、他のキャラにまわせなくなるわけだから
所詮欠点でしかない。追撃リングが何個もあるならともかく。
>>アリオーンを単騎で撃破しなきゃいけないルールはないわけで
ルールとかそういう話してんじゃねぇよボケ
そんな話なら、序盤からアーサーがフォルセティで無双しないといけないルールはないわけで。
って話だろアホ
>>無駄に状況限定してごり押ししてどうするん?
お前の事だろうがアホ
>>アリオーンなら踊るだけ
相当馬鹿だな。アリオーンを一発撃破してりゃ踊るによって生まれる機動力を他にまわせるだろうがw
〜するだけ、なんていったら機動が遅くてもリーンで引っ張っていけばいいだけとかレスキュー使えばいいだけとかそういう話だろうがw
一発で撃破できたほうが優れてるに決まってんだろボォケ

>>12魔将には祈りの腕輪を持たせて地雷だね予めHPを調整しておいてユリウスにフォルセティで攻撃して反撃をもらってHP1にする
元々セティが強キャラならそんな事一々考える必要なし。大体祈りなんていったらお前の大嫌いなフィンラケの子供とかをヘルでHP1にして
無双させれば魔将でも狩れるねって話なわけで。
>>12魔将に壊れた剣だと攻撃回数がスキル次第なせいでHP1になったとしても敵の命中を0にできず死ぬ場合があるから
そんな事一々考えるだけ手間が増えるわけ。最初からセイジセティならそんな手間不要
>>君は馬鹿正直にタイマンで勝負するのかい? これはゲームだよ?
タイマンで強い方がキャラを強くする意味でもよほど有用なカップリング
これはゲームだからなんなんだアホw
そんな事いったら遅いキャラでもいろいろ手段つくして機動力を補う行軍するのがゲームだろって話だろアホ

>>まぁ神器の継承がかかるカップリングだからこそ白熱するんだろうけど
>>流石にアーサー1人で全員を相手にはできないから他のカップリングにも意義があるよ
お前馬鹿だろ
お前のアホレス>>アリオーンだって安全策考えれば踊り使えばいいだけだし

これに対する皮肉として>>119がいってるのも理解できん馬鹿なのか

>>俺は他で足りない能力をカバーしているだけ
カバーできてない
能力上限が全然違うし追撃リング使う分他のキャラの強さが落ちる事になる


いい加減スレ汚しだから出てってくれ

123 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 01:31:16.39 ID:7Prjeo+V]
アリオーンは回避値高いから能力ヘボイフォルアーサーじゃ普通に回避されたりするんじゃね
連続も不確定だし
へたすりゃ踊ってもカバーできねーかもしれん
まぁそしたらこのフォルアーサー馬鹿はカリスマとかカップル補正で補えばいいとかまた馬鹿妄言デッチあげるんだろうが
そんな手間かけるなら普通に強セティにしてレスキューとナイトレッグリング踊りで引っ張ればいいだけ

124 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 01:32:28.93 ID:0u5ByPTe]
>>122
ダウトだわー
やっぱ聞きかじりの知識で荒らしたいだけな奴だったか

125 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 01:33:59.96 ID:Qj6248aY]
>>124
何がダウとなんだよアホ
お前マジで目障りだから出てけよクズ野郎

126 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 01:36:16.43 ID:0u5ByPTe]
>>123
君も「〜いいだけ」って言ってるよ?

大体フォルアーサーならどうするか?って話なのにそんな手は認められないって可笑しな話だよね
君の言うように攻略に代替案なんかいくらでもあるのにね
フォルアーサーだけが唯一ってわけじゃないんだよ?

127 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 01:44:39.88 ID:Upap3Q80]
一つしか無い追撃リングをフォルアーサーに持たせれば、
同じ神器持ちのアリオーンを一気に切り込んで落とせる。ついでに指揮も消せる
これってアイテムを有用に使ってるにはならんのか?消費アイテムでもないし(ほぼ固定アイテム化するが)

アリオーンは魔防9、HP70だから、魔力14ほどでもフォルセティ(威力30)2発当てれば落とせる。
逆に魔力上限でも一発で祈り発動圏内には行かない
こっちが外してあっちの食らって即死したら。ご愁傷様です。リセットどうぞ

とか書きながらアゼル好きで、ファラアーサー派だけども。ついでにアリオーンもフォルセティ地雷使ってるけども

128 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 01:46:21.43 ID:i9eUi6dm]
>>124
ダウトなのはお前の脳味噌
〜すればいいだけ
なんていったらほとんどのカップリングの欠点はこの言葉で解決する。
雑魚な子供でも他のユニットで倒せばいいだけ、
なんて話になるしな
>>君も「〜いいだけ」って言ってるよ?
お前になぞらえて皮肉で使ってるだけで、基本使ってない
>>大体フォルアーサーならどうするか?って話なのにそんな手は認められないって可笑しな話だよね
だからそんなデメリットがあるのを一々選択する理由なんてねぇって話だろうがw
>>君の言うように攻略に代替案なんかいくらでもあるのにね
代替案→キャラの使い勝手の悪さや戦闘能力のショボさなど欠点から発生するわけで、その欠点がなくなる
組み合わせがあるならそれを選択したほうが遥かにカップリングとして有意義
使い勝手悪かったり雑魚な子供をわざわざくっつけて発生させる必要ない。特にレヴィンティルテュなんて特段くっつきやすくもねーしな
その中で最もキャラが強かったり有用だったりするのはどれかって話なんだろうがアホ
>>フォルアーサーだけが唯一ってわけじゃないんだよ?
意味不明日本語で頼む

129 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 01:46:58.72 ID:fdc4x3Ia]
0u5ByPTeにわざわざ構ってる奴はなんなの

>>91みたいな完全否定する奴が出るのを待ってたよ
↑こんなこと書いてる時点でフォルアーサーageて
他のカップリング否定して論破もどきしたいだけのレス乞食だって分かるのに

130 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 02:04:04.37 ID:0u5ByPTe]
>>128
今回は指摘しないよ
どうせ感謝するどころか開き直るだろうからね



131 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 02:10:31.24 ID:7Prjeo+V]
>>127
>>一つしか無い追撃リングをフォルアーサーに持たせれば、
>>同じ神器持ちのアリオーンを一気に切り込んで落とせる。ついでに指揮も消せる
>>これってアイテムを有用に使ってるにはならんのか?消費アイテムでもないし(ほぼ固定アイテム化するが)
そんな事始めからセイジセティなら必要ないし追撃リングをヨハとか弱いキャラを補うのにも使えるしほかに追撃なしの子供がいたらそっちにもまわせる
戦闘能力でも圧倒的にセイジセティ>>>>マージナイトセティなので圧倒的に使い勝手では上
>>こっちが外してあっちの食らって即死したら。ご愁傷様です。リセットどうぞ
それやったら戦闘評価下がるだけ。マージナイトセティでカバーできる攻略評価上昇が見事にフイになるなw
とか書きながらアゼル好きで、ファラアーサー派だけども。ついでにアリオーンもフォルセティ地雷使ってるけども
>>130
お前みたいな馬鹿に指摘される事なんてないと思うよ
どうせ議論の大筋と関係ない糞つまらん揚げ足だろうし

132 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 02:21:19.40 ID:Upap3Q80]
>>131
ああ、すまん。こっちが先手をとって間接攻撃するから、そもそも反撃で死ぬことなんてないや
ついでにアリオーンは連続も見落としてたが特に意味は無い。あの槍は射程1だから

133 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 02:22:12.11 ID:Qj6248aY]
まずお前は人のどうでもいい誤りを指摘どうこう以前に自分のあまりの頭の悪さを人から指摘されて気付くべきだと思うよ

134 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 02:26:50.49 ID:i9eUi6dm]
アリオーンは回避値が高く見切り持ちなのでフォルセティ以外だと太刀打ちしずらいキャラ

フォルアーサーじゃ一回じゃ死ななかったりするから問題
外したらスリープで眠らせない限り次のターンで味方が死ぬの確実
アリオーン隊は数が多いしそこそこ強いから一匹でも敵を早く減らす意味でも
わざわざフォル持ちキャラを弱体化させる必要はない
踊り子使っても一ターン全滅はキャラが雑魚だったら難しいだろうしな

135 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 02:34:44.62 ID:U8YE0Phd]
戦力最強→セティ
期間+騎兵の利点→アーサー

これでいいんじゃないですかね
アーサーだと詰まるわけでもないし、アリオーン戦に拘るけどあれは戦闘回避可能ですらあるし

戦力求めるならセティ、序盤から楽に進めたいならアーサー、コープルはやめとけ

136 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 03:38:25.42 ID:kjfujWW6]
アリオーンってシャナンが普通に1ターンで倒したぞ

137 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 05:47:10.88 ID:RGG9brhB]
て言うかアリオーンなんざスリープでおk

138 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 05:59:01.62 ID:mmgdBIU2]
追撃リングって渡す人いなくない?
フォルアーサーに渡していいよね

139 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 06:03:53.45 ID:GHIuaPzP]
フォルアーサーはティニー×クロードよりは遥に良い
初プレイでありがち

140 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 08:31:50.67 ID:j93oHcpa]
3周目までフォルセティの入手方法知らなかったけど何も問題なかったわ



141 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 08:50:16.33 ID:Qj6248aY]
追撃リングはヨハ兄弟だろ
特にヨハルヴァ+キラーボウで一気に強くなる
ティルテュの相手に追撃持ちがいるのに追撃ない方選ぶ必要は0
ティニーにも追撃つかないし

142 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 08:53:02.91 ID:JtPRGuvm]
わざとHP減らして怒りで無双する戦法はやめとけ。
突発事故で殺されて折角フォルアーサーで稼いだ攻略評価の部分が
戦闘評価ダウンでチャラになるぞ
つかそんな事やるならフィンラケの子供をヘルでHP1にして無双させた方が格段に死ぬ危険がなくて良い

143 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 09:01:01.84 ID:Qj6248aY]
マージナイトセティは単純に弱いから嫌なんだよな
パラ上限がしょぼ過ぎる。技速さ22魔力25追撃なしとか。
折角強いフォルが、絶対的強さにはならないじゃん
イシュタル戦アリオーン戦アルヴィス戦魔将戦ブリアン戦など考えると圧倒的にセイジセティだわ

144 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 09:03:07.21 ID:i9eUi6dm]
機動力6なんて大したデメリットじゃないよ
レスキュー&レッグナイトリングリーンでガンガン引っ張っていけばいいだけだし
そもそも序盤なんて雑魚しかいないからアーサーがフォル使えないことは何ら問題ではない

145 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 09:08:12.45 ID:7Prjeo+V]
フォルセティはブリアンやイシュタルや魔将やらアリオーンやらアルヴィスなど最強ユニットとの戦力にしたいので
フォルアーサーだと追撃がなくパラがショボイのは正直痛い
追撃ありのセイジセティだと連続4回攻撃とかでアルヴィスも圧倒できるほどの強さだけど
怒りや必殺じゃ発動しないし連続発動率も一回当たり8%、2回にすると16%も変わり、
命中率や一回あたりのダメージ量も換算するとかなりの戦力差になる

146 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 09:17:56.70 ID:JtPRGuvm]
フォルアーサーにすると、フュリーの子二人も弱くなる
クロードにしたって魔法防御高いだけで他の能力スキル装備で普通にレヴィンの子に負けるし
無論アーサーも戦力的にセイジセティにおとり、ティニーも追撃つかないからアゼルの子ティニーより大分劣る
弱い息子娘で序盤を無双したいアホな人向けだな

147 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 09:18:34.75 ID:RGG9brhB]
ティルクロ、レヴィシル、フュリーとブリが独身でそしてデュー×エーディン。
俺の初プレイは技かってくらい地雷にハマってたなぁ
いつの間にかラケがアーダンとデキてた時の笑撃は今でもよく覚えてる。

しかしここティニーとティルテュがごっちゃになってる人多くね

148 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 09:23:51.86 ID:i9eUi6dm]
マージナイトセティのメリットなんてたかがしれてる
そもそも序盤からマージナイトなわけじゃないし
マージ時代は機動5しかないし序盤は強い敵いないしいてもアレスだけで十分だし
わざわざマージセティが出る事もない

149 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 09:25:01.60 ID:Ks7NH3oT]
アホって、同じカップリングで何周もしたってそれこそ不毛だろ
そりゃ最速でオープニングデモを直に見終わりたいならそれでいいかもしれんが

150 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 09:30:36.92 ID:U8YE0Phd]
>>142
ところで「俺の子供はドズルにもフリージにも渡したくない!」
と熱い事言うエリートはどうですか
壊れた剣で闘技場に放り込みHP1に→魔力低いナンナあたりで少し回復→楽しい
ただし魔力吟味で禿げる

とゆーか、みんな持論に意固地になりすぎてない?
平民プレイでもクリア可能な以上、カップリングは(攻略的には)難易度を下げる為の行為なわけだし

そこで削りたいのがターンでも、強敵戦のリスクでも結局好みだと思うんだが

そんな俺は5章での恋人会話が無いカップリング
フィン・レヴィンの親子会話が無いカップリングは成立させないわけだが

雰囲気重視もいいよね!



151 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 10:01:35.45 ID:zFsLemMb]
おまえらホント仲いいな。俺を外して盛り上がるなよ…

152 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 11:42:13.67 ID:Ks7NH3oT]
え!会話のない親子が存在するのか、まじで?

153 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 13:53:35.77 ID:9Ai0SsMN]
序盤〜中盤の展開考えても圧倒的にアゼルティルテュ、レヴィンフュリーのがいいな
アゼルティルテュなら追撃が二人につく分、追撃リングはリーフやパティなどクラスチェンジ前の追撃なし状態をカバーできるし
マージナイトセティじゃどうやってもカバーできないティニーの追撃も、しっかりカバー可能
クラスチェンジ後はヨハとか弱キャラに渡せば活躍機会が増えるし
フィーもクロードの子だと最初連続なしでキツイけどレヴィンなら最初から連続必殺があって強いし
セティは言わずもがなのチートユニットだし

はっきりいってマージナイトセティは上記の条件からいってもメリットが全く見当たらない

154 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 14:00:32.70 ID:0u5ByPTe]
フィーが弱体化するのは明白だけど、ではそれで困る場面って具体的にどこよ?
強い子供になるカップリングにすれば強くて当然
弱いならそれなりの代替策を講じるまで
それが戦略ってもんでしょう?

で、強い子供しか認めないって言うならアイラとブリギッドの相手は誰が最適なん?

>>146
>クロードにしたって魔法防御高いだけで他の能力スキル装備で普通にレヴィンの子に負けるし
フィーは杖Bに上がってリブローやサイレスを振れる様になって攻略に幅が出るよ?
広範囲をカバーするリブローは言わずもがな
ブルームを黙らせれば大盾が面倒なだけの的になるし
七三トルネードを黙らせればパティをより深く突っ込ませて根こそぎ奪えるし
まぁブルームに対してはラナの到着を待てば代用できるけど
七三には安全地帯から杖を振れるっていうのがウリさ
魔防が高けりゃ10章シアルフィ側のダークマージを手槍の反撃で一戦闘で倒せなくとも次のターンでは倒せる程度だし
あとフィーの仕事と言えば飛兵でしか届かない敵の処理だけど
幸いなことにダークマージとダークビショップだけなので非力なフィーでも勇者の槍で片付けられる
とまぁ長々と書いたけどあくまでもバルフィーの運用例の一つであってこの攻略こそが唯一無二ってわけじゃないからな


ていうか守りの能力が重要ってことをフィンラケであんなに語っていたのにここでは攻撃重視なのかい?
攻撃能力で言えばベオデルの追連突の組み合わせは随一だぜ?

155 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 14:06:27.98 ID:Upap3Q80]
つかまだやってんの?

156 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 14:24:50.82 ID:i9eUi6dm]
>>フィーが弱体化するのは明白だけど、ではそれで困る場面って具体的にどこよ?
全部だろ。単独行動多いフィーは強い方が遥かに便利
大体それいうならフォルセティをアーサーが継がなきゃ困る局面なんて全くないしな
>>強い子供になるカップリングにすれば強くて当然 弱いならそれなりの代替策を講じるまで それが戦略
お前馬鹿だな。より使える子供、実用性がある子供はどちらかって話なのに代替案とか論点ずらし乙
使えない子供でもいい前提で語るならどんなカップリングもありって話になるだけ。

>>で、強い子供しか認めないって言うならアイラとブリギッドの相手は誰が最適なん?
アイラ→ノイッシュ、ホリンのどちらか。ジャムカもまぁあり。ブリギッド→ジャムカノイッシュアレク
>>フィーは杖Bに上がってリブローやサイレスを振れる様になって攻略に幅が出るよ?
そんなもんなくても全く問題ないリブローはともかくフィーの魔力じゃサイレス使えてもたかがしれてる
それに杖Bなんてなくてもセティティニーラナリーフコープルユリアと杖要因なんて一杯いるから全くいらん。Cまで含めるならさらに多いしな
>>広範囲をカバーするリブローは言わずもがな
リライブがあれば別にたいして要らん
>>ブルームを黙らせれば大盾が面倒なだけの的になるし
アレスで一発KO可能なブルーム黙らせる価値もなし
>>七三トルネードを黙らせればパティをより深く突っ込ませて根こそぎ奪えるし
誰だっけそれ?ムーサーか?別にパティKOされるほど強くなかったような気がするし強かったら無理に奪わんでも後半なんて
値切り腕輪シーフ腕輪、シーフ、盗賊の剣闘技場など金なんて困らなさすぎるし殺されるほど深入りなんてさせる意味ねーよアホ
>>まぁブルームに対してはラナの到着を待てば代用できるけど
レスキューやらワープやらリーンで引っ張ればいいだけだろアホ
>>七三には安全地帯から杖を振れるっていうのがウリさ
セティティニーラナリーフコープルユリアで代替余裕。フィーを杖Bにしてまで戦闘能力下げる意味ない
>>魔防が高けりゃ10章シアルフィ側のダークマージを手槍の反撃で一戦闘で倒せなくとも次のターンでは倒せる程度だし
元々セティフィーの魔防はレヴィン親でも一応15%あるから吟味すればさほど伸ばすの苦労しない
むしろ技速さ守備HPなど中心となる能力が伸びにくいからそっちの方が問題。スキルでも劣るしな
>>幸いなことにダークマージとダークビショップだけなので非力なフィーでも勇者の槍で片付けられる
ダークマージもダークビショップもHP結構高いし守備もさほど低くないので力が高い方が圧倒的に有利
ってか、力以外でも技速さHPスキルで負けてるのが痛い
>>とまぁ長々と書いたけどあくまでもバルフィーの運用例の一つであってこの攻略こそが唯一無二ってわけじゃないからな
バルフィーはスキル劣化・HP技速さ力と悉く劣化するのではっきりいって弱い。
レヴィン親で魔防吟味のが遥かに強い
>>ていうか守りの能力が重要ってことをフィンラケであんなに語っていたのにここでは攻撃重視なのかい?
守りも魔防だけだろ。吟味で補えるものと、補えないスキルは同列じゃ語れない。
>>攻撃能力で言えばベオデルの追連突の組み合わせは随一だぜ?
そりゃ他の条件(セティの能力、アーサーティニーの能力スキルなど)とあわせて考えてどうかって話だろ
デルの場合特に狙われやすいキャラだけに、狙われた時の最悪の事態の想定をしておくのは至極自然。
火力面でいえば追撃連続でも十分だし、守備スキル強化&運強化&ナンナ速さ+5のフィンラケの方が
魔力0&突撃で集中砲火死のリスク高いべオより実用的じゃね。それこそわざとHP1に減らす戦法とれば特殊剣持ち相手以外では
無双できるしな

157 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 14:56:14.97 ID:0u5ByPTe]
やれ怒り状態維持では危険だなんだと言うクセに連続が発動して死に繋がるリスクはまるで考えられてないのな
連続が出たせいで敵を倒した場合でも>>48で解説してくれたようにデルの正面が空いて次の敵が攻め込んで来るんだぜ?
そもそも突撃が出て2回目を喰らうってことは3回当てても倒れない相手なわけで
そんな相手を前にデルに壁役をさせるのは果たして有効な戦略と言えるのかな?

ところで運の高いデルにヘルを当てさせてHP1にするのは確実ではないんだけど当たらなかったらどうするん?
レスキューなりリターンリングなりで仕切り直し?
当たったとして武器は何を持たせる?

それとこういう比較の場で吟味とか言っちゃうとお話にならないんだよね
それこそフィーだってレヴィン父の魔防15%を吟味するより力25%を吟味する方が楽だし
アゼラケ・ジャムブリの子供達だって技カンストできるぜ
吟味がしたけりゃ好きなだけやってくれ

158 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 15:31:17.29 ID:i9eUi6dm]
>>やれ怒り状態維持では危険だなんだと言うクセに連続が発動して死に繋がるリスクはまるで考えられてないのな
>>連続が出たせいで敵を倒した場合でも>>48で解説してくれたようにデルの正面が空いて次の敵が攻め込んで来るんだぜ?
連続はもうつくことが確定してるので、この上に何がつくのが有用かって議論なわけで。
もう既につくことが確定してる上に、一回の戦闘あたりの敵の攻撃回数は増えないスキルと、突撃がそれに加わる事で圧倒的に死亡確率が高まるという
話を一緒くたにした論点ずらし乙

>>そもそも突撃が出て2回目を喰らうってことは3回当てても倒れない相手なわけで
>>そんな相手を前にデルに壁役をさせるのは果たして有効な戦略と言えるのかな?

意味がわからん。デルが壁役になるならんの話じゃなく、やむをえなく前線に出る、たまたま敵が何体か残ってしまった状態でデルが集中砲火くらう、って場合だろ
突撃があると最悪2〜3体との敵との戦闘でも死ぬ危険性あるしな。後半は攻撃威力高い敵が多いし不要なリスクは避けるに限る

>>ところで運の高いデルにヘルを当てさせてHP1にするのは確実ではないんだけど当たらなかったらどうするん?
お前のいう壊れた剣戦法か闘技場で十分だろアホ
>>当たったとして武器は何を持たせる?
なんでもいいだろアホ
>>それとこういう比較の場で吟味とか言っちゃうとお話にならないんだよね
お前比較の場合でもマージナイトセティが弱いこととかフィーやティニーの戦闘面が劣ることとかに対して〜すればいいだけ
等と無理矢理代替案で擁護したり困らないとかいったりしてたのによく都合よく話を摩り替えられるなw
>>それこそフィーだってレヴィン父の魔防15%を吟味するより力25%を吟味する方が楽だし
魔防に限っての話だろ。HP力速さ技スキルなど総合でいえば圧倒的にレヴィン父のが上だし
おまけにティニーもレヴィン父だと大幅に弱体化、セティはいわずもがな。
アゼルティルテュなら追撃が二人につく分、追撃リングはリーフやパティなどクラスチェンジ前の追撃なし状態をカバーできるし
マージナイトセティじゃどうやってもカバーできないティニーの追撃も、しっかりカバー可能
クラスチェンジ後はヨハとか弱キャラに渡せば活躍機会が増えるし
フィーもクロードの子だと最初連続なしでキツイけどレヴィンなら最初から連続必殺があって強いし

はっきりいってマージナイトセティは上記の条件からいってもメリットが全く見当たらない

>>アゼラケ・ジャムブリの子供達だって技カンストできるぜ
論点ずらし乙

159 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 15:41:19.12 ID:0u5ByPTe]
>意味がわからん。デルが壁役になるならんの話じゃなく、やむをえなく前線に出る、たまたま敵が何体か残ってしまった状態でデルが集中砲火くらう、って場合だろ
>突撃があると最悪2〜3体との敵との戦闘でも死ぬ危険性あるしな。後半は攻撃威力高い敵が多いし不要なリスクは避けるに限る

突撃死だなんだと叫ぶ割には突撃の仕様を理解していないのか

試しに訊くけど敵に攻撃されてこちらが突撃を発動する場合
追連突のスキルを持つキャラは敵の2度目の攻撃を受けるまでに最大時と最少時でそれぞれ何回攻撃可能でしょう?

160 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 15:45:50.81 ID:2BIvMC1L]
ゆうしゃのやりも継がせる自由度がないな
似合わないフィーがいつも持つようになる



161 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 15:51:01.77 ID:i9eUi6dm]
>>突撃死だなんだと叫ぶ割には突撃の仕様を理解していないのか

勝手にしったかして語ってんじゃねぇよボォケwwwww

162 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 15:52:19.44 ID:Qj6248aY]
>>159
お前はまず人にクイズ出す前に自分の無知さと馬鹿さ加減を認めて謝罪するべきだと思うよ
クイズとかお前はどんだけえらいんだよw
馬鹿なお前にそんな事する権利ねーから。

163 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 16:00:15.97 ID:7Prjeo+V]
勇者のやり銀のやりなんてフィーやアルテナに渡せば解決するだけの問題を
グダグダいって屁理屈つけて突撃死の可能性は無視し祈りチート戦法もケチつけておとそうとする
フィンラケアンチはマジでクズだな
死んでくれ

164 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 16:24:18.66 ID:0u5ByPTe]
なんだ張り合いが無いな…

まぁいい
>>162-163
やっと出てきたな
お前らもアイラとブリギッドの相手について語ってくれよ

165 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 16:32:29.79 ID:Qj6248aY]
罵倒されてるのも理解できず張り合いないとかいい加減うぜえなこの糞ゴミ野朗

166 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 17:25:06.12 ID:0u5ByPTe]
うざいうざいと思いつつもNGにしないお前らが大好きサ

で、アイラとブリギッドの相手は?
相手を否定することしか言えないかい?
自分の発言が否定されるのが怖いのかい?

167 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 17:29:53.70 ID:i9eUi6dm]
アイラ→ホリンノイッシュジャムカ
ブリギッド→ジャムカノイッシュアレク

168 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 18:26:07.55 ID:RGG9brhB]
圧倒的戦闘能力を誇る決戦兵器フォルセティねぇ。
でもアリオーンはスリープ乙、アルヴィスはセリスが最適任、
ブリアンはシャナンでおk、イシュタルはそれこそバルセティあたりのサイレスで乙、三姉妹はセリスが適任
魔将戦はさすがにフォルセティがベターだが無双したい訳じゃなきゃフォルアーサーで十分。
そもそも事故率の高い魔将戦で見切りなしが無茶するべきではないし。

つまり強敵対策としてフォルセティが絶対的なアドバンテージかって言うとそれは無い訳で
各局面で同等以上の働きをできるものはゴロゴロしてるんで別にフォルセティじゃなくてもいい。

169 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 18:43:17.29 ID:i9eUi6dm]
>>でもアリオーンはスリープ乙、アルヴィスはセリスが最適任、
そんな事する必要ないのがセイジセティ
圧倒的強キャラになるんだから実用性の面から圧倒的にセイジセティが上
わざわざ雑魚キャラを生むためにカップリング作る必要なし
>>ブリアンはシャナンでおk、イシュタルはそれこそバルセティあたりのサイレスで乙、三姉妹はセリスが適任
セイジセティも戦えたほうが選択肢広がるからいいに決まってんだろタコ
どっちのキャラが強くて実用性あるかって話してんのに話そらしてんじゃねぇよハゲ
代替案あるからいいなんて言い出したらほとんどのカップリング論争なんて無意味だわアホ
>>魔将戦はさすがにフォルセティがベターだが無双したい訳じゃなきゃフォルアーサーで十分。
フォルアーサーじゃ頼りないな
確実に殲滅でき殺される危険も皆無のセイジセティのが攻撃威力攻撃回数守備面と圧倒的に上。
>>そもそも事故率の高い魔将戦で見切りなしが無茶するべきではないし。
セイジセティなら魔将戦で見切りなくても太陽剣?の奴以外は一人で圧倒可能
回避値が圧倒的に違うし攻撃威力も半端ない
>>つまり強敵対策としてフォルセティが絶対的なアドバンテージかって言うとそれは無い訳で
絶対的ではないけど圧倒的に上なのは確か。セイジセティ→追撃連続必殺速さ30技27魔力30とチートだからな
マージナイトセティなんて雑魚すぎて話にならん
>>各局面で同等ど以上の働きをできるものはゴロゴロしてるんで別にフォルセティじゃなくてもいい
ごろごろなんてしてない。
フォルセティはセイジセティならアルヴィス戦での強さはセリス以上だし
イシュタル戦ブリアン戦アリオーン戦魔将戦ファルコン姉妹戦など終盤の強敵でも絶対的な強さを誇れる
マージナイトセティは能力もしょぼく追撃もつかないので話にならん

170 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 18:45:07.92 ID:Qj6248aY]
序盤〜中盤の展開考えても圧倒的にアゼルティルテュ、レヴィンフュリーのがいいな
アゼルティルテュなら追撃が二人につく分、追撃リングはリーフやパティなどクラスチェンジ前の追撃なし状態をカバーできるし
マージナイトセティじゃどうやってもカバーできないティニーの追撃も、しっかりカバー可能
クラスチェンジ後はヨハとか弱キャラに渡せば活躍機会が増えるし
フィーもクロードの子だと最初連続なしでキツイけどレヴィンなら最初から連続必殺があって強いし
セティは言わずもがなのチートユニットだし

はっきりいってマージナイトセティは上記の条件からいってもメリットが全く見当たらない



171 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 18:51:40.91 ID:9Ai0SsMN]
セイジセティ・アゼル×ティルテュ
・魔力技速さと限界値が非常に高く追撃がつくチートユニット
・アーサーティニーにも追撃つく
・フィーもCC前から連続必殺がつき技速さ力HPで勝り強くなる
・後半になると余裕ができ、さらにセイジセティが大暴れ。ヨハ兄弟にも追撃リング付けられ
活躍の機会が回ってくる(レベル上げにもなる)

マージナイトセティ
・パラがしょぼくボス戦でも頼りにならない半端ユニット
・追撃リングまわしたら序盤ではリーフやパティ後半ではヨハ兄弟など弱キャラに回す分がなくなる
・機動力は高いが其の分フィーやティニーが弱体化し、追撃リングがアーサーに行く結果リーフやパティなどが
追撃リング付けられずその結果進軍スピードも相対的に遅くなるのでメリットがない

どうみてもセイジセティ>>>>>マージナイトセティだな

172 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 19:25:53.27 ID:j93oHcpa]
アゼル親にするとティニーが孤独EDで嫌なのでアゼルもレヴィンも他に回す
誰を親にしても戦力としては微妙になるけど仕方ない

173 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 19:44:33.08 ID:kXARSOpo]
最初のプレイでクロード×ティルテュでも魔力魔防高くて強いなー(追撃リング無し)、と思ってたくらい
カップリング地雷だらけだった自分にはアゼル×ティルテュでもレヴィン×ティルテュでも戦力的にはどっちでもいいわ
ただシナリオ的にアゼル×ティルテュが会話とか展開が好きなのでティルテュの相手としてはアゼルがいいな
よくティニーの孤独EDが嫌という意見もあるが自分的にはそれも堪らない
女公爵なんて素敵だ

174 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 20:15:54.80 ID:4V3ftzjX]
マージナイトセティなんて言い方初めて見た
長文書いてるのって全部同じ人だよね?

175 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 20:44:49.66 ID:RGG9brhB]
たとえフォルセティでも相性の悪い光や炎、しかも高ステ高指揮能力が相手となると
その回避力も絶対ではないし魔法防御は高くない見切りもないとなるとさすがにその点ではフォルセティ>セリスはない。

てかフォルセティの戦闘能力ってジャムファバルの最大火力みたいなもんで
性能がオーバーキルすぎて強さの分それだけ便利かって言えばそうはならない。前述の通り他の手段でも代替可能かより安全かつ簡単に敵を処理できる。
こうなると、これらの強敵を一人で一通り相手できるユニットがいても、その実力ほど大きな旨味はない。

この点フォルアーサーは事実上最強のチート騎兵として常に最前線で他の主力騎兵と一緒に暴れることができ、
眠らない杖Aセイジと同じく眠らない空飛ぶプリースト(+ウィンドマージ)を作ることもできる。
確かに追撃のないティニーは微妙にはなるが、トルネードのお陰で言うほど雑魚にはならんよ。

まあ、王道的に戦闘能力最強を目指しみんな満遍なく強いのがいいならフォルセティ、
単純な戦闘能力の向上にこだわらず過不足ない戦力と多彩な運用を目指すならフォルアーサーだな。

176 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 20:54:51.29 ID:GHIuaPzP]
確かにレヴィン×フュリーとアゼル×ティルテュは安定して強い
しかしこのゲームを何度もプレイするとなると毎回同じカップリングじゃ飽きてしまう
たまにはフォルアーサーも良い

177 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 21:31:16.16 ID:Upap3Q80]
>>174
そんなアナタに専用ブラウザ。レス一覧とか出るのもある
ID末尾に0とかPとかOが出ない板だけど。相手も煽ってたし全部一人とは思ってないが
ついでにオレもマージナイトセティは初めて見た

178 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 21:40:25.80 ID:4fwFoGVH]
アーサーにフォルセティ使われたくないヒルダが必死

179 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 22:01:21.02 ID:S4q2dqRS]
フォルアーサーは☆数稼ぎがだいぶ違うのでその点も

180 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 22:02:19.38 ID:i9eUi6dm]
>>たとえフォルセティでも相性の悪い光や炎、しかも高ステ高指揮能力が相手となると回避力も絶対ではないし
フォルセティは光や炎相手でもセイジセティなら圧倒的強さだよ。
能力カンストさせた状態でアルヴィスにぶつけてみるとわかる。
>>魔法防御は高くない見切りもないとなるとさすがにその点ではフォルセティ>セリスはない。
セイジセティは回避値と攻撃回数がセリスとじゃ圧倒的に違うからそれはない。最低でも五分くらいはある。
魔防は確かに吟味したほうがいいな。基本値だけじゃ物足りないからな
>>てかフォルセティの戦闘能力ってジャムファバルの最大火力みたいなもんで
ジャムファバルとセイジセティじゃ圧倒的にセイジセティだよ
連続必殺の発動率、攻撃回数、命中率、相手の攻撃命中度と圧倒的にセイジセティ>>>>ジャムファバル
>>性能がオーバーキルすぎて強さの分それだけ便利かって言えばそうはならない。前述の通り他の手段でも代替可能かより安全かつ簡単に敵を処理できる。
なぜそうなるのか不明。セイジでセティなら有無をいわさず圧倒的に強い。わざわざ金が必要なスリープだのサイレスだの使う必要すらないし
アリオーンだろうがアルヴィスだろうが魔将だろうがブリアンだろうがイシュタルだろうが発揮できる戦闘能力が根本的にマージナイトセティと違う

>>こうなると、これらの強敵を一人で一通り相手できるユニットがいても、その実力ほど大きな旨味はない。
なぜそうなるのか不明どっちのキャラが強くて実用性あるかって話してんのに話そらしてんじゃねぇよ
代替案あるからいいなんて言い出したらほとんどのカップリング論争なんて無意味
>>この点フォルアーサーは事実上最強のチート騎兵として常に最前線で他の主力騎兵と一緒に暴れることができ、
フォルアーサーは雑魚相手なら絶対的強さだが後半の強敵との戦いでの性能がセイジセティに遥かに劣る
確実に殲滅でき殺される危険も皆無のセイジセティのが攻撃威力攻撃回数守備面と圧倒的に上。
フォルセティはセイジセティならアルヴィス戦での強さはセリス以上だし
イシュタル戦ブリアン戦アリオーン戦魔将戦ファルコン姉妹戦など終盤の強敵でも絶対的な強さを誇れる
マージナイトセティは能力もしょぼく追撃もつかないので話にならん
序盤〜中盤の展開考えても圧倒的にアゼルティルテュ、レヴィンフュリーのがいいな
アゼルティルテュなら追撃が二人につく分、追撃リングはリーフやパティなどクラスチェンジ前の追撃なし状態をカバーできるし
マージナイトセティじゃどうやってもカバーできないティニーの追撃も、しっかりカバー可能
クラスチェンジ後はヨハとか弱キャラに渡せば活躍機会が増えるし
フィーもクロードの子だと最初連続なしでキツイけどレヴィンなら最初から連続必殺があって強いし
セティは言わずもがなのチートユニットだし
はっきりいってマージナイトセティは上記の条件からいってもメリットが全く見当たらない
>>眠らない杖Aセイジと同じく眠らない空飛ぶプリースト(+ウィンドマージ)を作ることもできる。
戦闘面が雑魚になるので大きく劣るし
杖Bなんて半端能力わざわざフィーになくてもセティティニーラナリーフコープルユリアと一杯候補がいるのでいらん。
フィーを杖Bにしてまで戦闘能力下げる意味ない
>>確かに追撃のないティニーは微妙にはなるが、トルネードのお陰で言うほど雑魚にはならんよ。
追撃なしなので単純に戦力としての期待度半減でしょ
>>単純な戦闘能力の向上にこだわらず過不足ない戦力と多彩な運用を目指すならフォルアーサーだな
過不足ない戦力と多彩な運用なんて全くされない。
・パラがしょぼくボス戦でも頼りにならない半端ユニットアーサー
・追撃リングまわしたら序盤ではリーフやパティ後半ではヨハ兄弟など弱キャラに回す分がなくなる
・機動力は高いが其の分フィーやティニーが弱体化し、追撃リングがアーサーに行く結果リーフやパティなどが
追撃リング付けられずその結果進軍スピードも相対的に遅くなるのでメリットがない
・セティも半端に能力だけ高く神器はないので、圧倒的戦闘力のボス級ではついていけない半端ユニット



181 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 22:06:35.52 ID:9Ai0SsMN]
フォルアーサーのメリットなんてたかがしれてる
そもそも序盤からマージナイトなわけじゃないし
マージ時代は機動5しかないし序盤は強い敵いないしいてもアレスだけで十分だし
わざわざマージセティが出る事もない
機動力6なんて大したデメリットじゃないよ
レスキュー&レッグナイトリングリーンでガンガン引っ張っていけばいいだけだし
そもそも序盤なんて雑魚しかいないからアーサーがフォル使えないことは何ら問題ではない
フォルセティはブリアンやイシュタルや魔将やらアリオーンやらアルヴィスなど最強ユニットとの戦力にしたいので
フォルアーサーだと追撃がなくパラがショボイのは正直痛い
追撃ありのセイジセティだと連続4回攻撃とかでアルヴィスも圧倒できるほどの強さだけど
怒りや必殺じゃ発動しないし連続発動率も一回当たり8%、2回にすると16%も変わり、
命中率や一回あたりのダメージ量も換算するとかなりの戦力差になる
フォルアーサーにすると、フュリーの子二人も弱くなる
クロードにしたって魔法防御高いだけで他の能力スキル装備で普通にレヴィンの子に負けるし
無論アーサーも戦力的にセイジセティにおとり、ティニーも追撃つかないからアゼルの子ティニーより大分劣る
弱い息子娘で序盤を無双したいアホな人向けだな
追撃リングはヨハ兄弟だろ
特にヨハルヴァ+キラーボウで一気に強くなる
ティルテュの相手に追撃持ちがいるのに追撃ない方選ぶ必要は0
ティニーにも追撃つかないし
わざとHP減らして怒りで無双する戦法はやめとけ。
突発事故で殺されて折角フォルアーサーで稼いだ攻略評価の部分が
戦闘評価ダウンでチャラになるぞ
つかそんな事やるならフィンラケの子供をヘルでHP1にして無双させた方が格段に死ぬ危険がなくて良い
フォルアーサーは単純に弱いから嫌なんだよな
パラ上限がしょぼ過ぎる。技速さ22魔力25追撃なしとか。
折角強いフォルが、絶対的強さにはならないじゃん
イシュタル戦アリオーン戦アルヴィス戦魔将戦ブリアン戦など考えると圧倒的にセイジセティだわ

182 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 22:19:38.07 ID:U8YE0Phd]
いい加減他を否定しても意味無いと気づかないかね

そりゃ俺も「おい、スレで1章ずつリレープレイするぞ。今回戦力重視な!」
とかやるならレヴィンはフュリーと恋人にしてくれ!頼む!ってなるが

自分に関係無い領域で個人が好き勝手してもどうでもよくね?
アーサーだとそんな利点もあるんだね、ふーん
これでいいじゃん

183 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 22:36:11.58 ID:fdc4x3Ia]
まだやってたのか
まあ今行われてる過激批判は数年前フォルアーサー厨が他のカップリングに対してやってたことだし
また数年もすれば流行も変わって他のカップリングが叩かれるようになるさ

184 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 22:39:10.82 ID:Upap3Q80]
結論は>>95で良いんじゃね。信者もアンチもひっくるめて

185 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 22:52:47.30 ID:iKgBE2AM]
長文読む気しない
3行でよろ

186 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 22:57:49.82 ID:7Prjeo+V]
どっちがより強くて実用性あってカップリングするメリットでかいかってのを
比較で細かく検証してるだけなのに否定どうこうとか馬鹿だろ

187 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 23:06:20.31 ID:Qj6248aY]
この程度の長文も読めない人間は議論するに値しない

188 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 23:09:49.12 ID:RGG9brhB]
そもそもフォルセティとフォルアーサーの単純な戦闘能力比較はとっくにフォルセティ>>>フォルアーサーで決着ついてるぞ。
しかしその二者の性能の単純比較と主張する割に他キャラが弱くなって云々が持ち出される辺り
議論の主題が軍なのか個人なのか曖昧だな。

ところで攻撃系の杖なんて元々貴重すぎて厄介なボス相手にしか使わないものな訳で
それを金がかかると言ってアリオーンやイシュタルに使わないのは愚の骨頂か縛りプレイと言える。
それさえ一回振れば近づきもせず無力化してそのへんの奴で適当に血祭りに上げられるのに。
そこにフォルセティの圧倒的戦闘能力は別にあってもなくてもどっちでもいい。

アルヴィス戦にしてもフォルアーサーだってファラフレイム一発で死にやしないんだから
躍り駆使して支援効果範囲内でセリスと一緒に波状攻撃した方が話が早い。
その他のボスでも移動力+再移動のお陰で他ユニットと連携がとりやすい。
まあ個人戦闘能力とセリス軍の一員としての使い勝手は意味が違うってことだな。
ただ強い奴なら幾らでもいる軍だし。これはフュリーの子供にも言えることだが。

あとジャムファバルの話は過剰火力の例えであってそれとフォルセティの比較ではない。よく読んでみてくれ。


しかしこの手の議論ごっこって確かに不毛の極みでゲームなんだし好みの問題だろで解決なんだが
それを分かった上で「好みや感情抜きに」どちらが「強い」のかを言い合う遊びだからそれでも終わんないのよね。

189 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 23:10:08.01 ID:iKgBE2AM]
「この程度」呼ばわりしている文を要約する事もできないお前はどうなる。

190 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 23:11:43.57 ID:Upap3Q80]
正直、検証にも議論にも見えんかったが?
トレードオフとか考慮にもしてない水掛け論
面倒なので俺は夏が悪いって事にしよう



191 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 23:42:53.62 ID:i9eUi6dm]
>>しかしその二者の性能の単純比較と主張する割に他キャラが弱くなって云々が持ち出される辺り
>>議論の主題が軍なのか個人なのか曖昧だな。
だからフォルアーサーのメリット→機動力が高い事による軍のスピード上昇、ひいては攻略評価なわけだろうがw
でもそんなもんは>>170のように他キャラの強さから行軍スピードでもメリットを見事に打ち消しているといってるわけ。

>>ところで攻撃系の杖なんて元々貴重すぎて厄介なボス相手にしか使わないものな訳で
>>それを金がかかると言ってアリオーンやイシュタルに使わないのは愚の骨頂か縛りプレイと言える。
そんな話をしてるんじゃない。セイジセティなら最初からそもそもそんな手段による必要がなく無駄な金がいらないわけで実力で圧倒できる
>>それさえ一回振れば近づきもせず無力化してそのへんの奴で適当に血祭りに上げられるのに。
そんな事しなくてもセイジセティで圧倒すれば無駄な金もいらんし簡単。
>>そこにフォルセティの圧倒的戦闘能力は別にあってもなくてもどっちでもいい。
お前馬鹿だろ。戦闘がより強いとか使い勝手がいいとかいろいろな条件からどちらがより優れてるかって話してるのにどっちでもいいとかアホかと。
全てのカップリングなんて誰とくっつけてもいいって話になるわw
>>アルヴィス戦にしてもフォルアーサーだってファラフレイム一発で死にやしないんだから
>>躍り駆使して支援効果範囲内でセリスと一緒に波状攻撃した方が話が早い。
フォルアーサーとセイジセティじゃ命中度と連続発生確率と一回あたりの攻撃威力と圧倒的に性能が違うし追撃リングも不要
踊りなんかいらないくらいに強いし運悪く外しても次に踊れば解決する
それをフォルアーサーじゃ攻撃外す危険とか往々にして高いし、連続が発生しない確率も上がるし一回あたりの攻撃威力でも劣る
>>その他のボスでも移動力+再移動のお陰で他ユニットと連携がとりやすい。
移動力+再移動なんてそれこそリーン使えば解決する問題だろアホw
戦闘能力はリーン使っても上がらないがなw
>>まあ個人戦闘能力とセリス軍の一員としての使い勝手は意味が違うってことだな。
使い勝手も戦闘能力も圧倒的にセイジセティが上でしょフォルアーサーのメリットなんてたかがしれてる そもそも序盤からマージナイトなわけじゃないし
マージ時代は機動5しかないし序盤は強い敵いないしいてもアレスだけで十分だし わざわざマージセティが出る事もない
機動力6なんて大したデメリットじゃないよ レスキュー&レッグナイトリングリーンでガンガン引っ張っていけばいいだけだし
そもそも序盤なんて雑魚しかいないからアーサーがフォル使えないことは何ら問題ではない フォルセティはブリアンやイシュタルや魔将やらアリオーンやら
アルヴィスなど最強ユニットとの戦力にしたいので フォルアーサーだと追撃がなくパラがショボイのは正直痛い
追撃ありのセイジセティだと連続4回攻撃とかでアルヴィスも圧倒できるほどの強さだけど
怒りや必殺じゃ発動しないし連続発動率も一回当たり8%、2回にすると16%も変わり、
命中率や一回あたりのダメージ量も換算するとかなりの戦力差になる
>>ただ強い奴なら幾らでもいる軍だし。これはフュリーの子供にも言えることだが。
セイジセティほど強いキャラなんてユリアとかシャナンとかくらいしかいねーよアホ
ファバルもアルテナも他の連中も普通にセイジセティには劣る
>>あとジャムファバルの話は過剰火力の例えであってそれとフォルセティの比較ではない。よく読んでみてくれ。
火力でも圧倒的にセイジセティ>>>>ジャムファバルでしょ。命中精度、一回の攻撃威力、連続必殺の発動など。ジャムファバルなんて
攻撃回数は多いけど外しまくるってのが往々にしてあるし

>>しかしこの手の議論ごっこって確かに不毛の極みでゲームなんだし好みの問題だろで解決なんだが
お前みたいな論点摩り替える馬鹿がいるからだよ。どっちが優れてるかの話してるのにどっちでもいいだのなくても困らんだの
アホな論法で話そらそうとする馬鹿ははっきりいって議論に値しない
>>それを分かった上で「好みや感情抜きに」どちらが「強い」のかを言い合う遊びだからそれでも終わんないのよね。
お前が感情こめまくりでアホみたいに雑魚フォルアーサーを擁護しまくるから感情抜きの議論も糞もない

192 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 23:43:36.18 ID:Qj6248aY]
フォルアーサーのメリットなんてたかがしれてる
そもそも序盤からマージナイトなわけじゃないし
マージ時代は機動5しかないし序盤は強い敵いないしいてもアレスだけで十分だし
わざわざマージセティが出る事もない
機動力6なんて大したデメリットじゃないよ
レスキュー&レッグナイトリングリーンでガンガン引っ張っていけばいいだけだし
そもそも序盤なんて雑魚しかいないからアーサーがフォル使えないことは何ら問題ではない
フォルセティはブリアンやイシュタルや魔将やらアリオーンやらアルヴィスなど最強ユニットとの戦力にしたいので
フォルアーサーだと追撃がなくパラがショボイのは正直痛い
追撃ありのセイジセティだと連続4回攻撃とかでアルヴィスも圧倒できるほどの強さだけど
怒りや必殺じゃ発動しないし連続発動率も一回当たり8%、2回にすると16%も変わり、
命中率や一回あたりのダメージ量も換算するとかなりの戦力差になる
フォルアーサーにすると、フュリーの子二人も弱くなる
クロードにしたって魔法防御高いだけで他の能力スキル装備で普通にレヴィンの子に負けるし
無論アーサーも戦力的にセイジセティにおとり、ティニーも追撃つかないからアゼルの子ティニーより大分劣る
弱い息子娘で序盤を無双したいアホな人向けだな
追撃リングはヨハ兄弟だろ
特にヨハルヴァ+キラーボウで一気に強くなる
ティルテュの相手に追撃持ちがいるのに追撃ない方選ぶ必要は0
ティニーにも追撃つかないし
わざとHP減らして怒りで無双する戦法はやめとけ。
突発事故で殺されて折角フォルアーサーで稼いだ攻略評価の部分が
戦闘評価ダウンでチャラになるぞ
つかそんな事やるならフィンラケの子供をヘルでHP1にして無双させた方が格段に死ぬ危険がなくて良い
フォルアーサーは単純に弱いから嫌なんだよな
パラ上限がしょぼ過ぎる。技速さ22魔力25追撃なしとか。
折角強いフォルが、絶対的強さにはならないじゃん
イシュタル戦アリオーン戦アルヴィス戦魔将戦ブリアン戦など考えると圧倒的にセイジセティだわ

193 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 23:44:24.42 ID:i9eUi6dm]
>>たとえフォルセティでも相性の悪い光や炎、しかも高ステ高指揮能力が相手となると回避力も絶対ではないし
フォルセティは光や炎相手でもセイジセティなら圧倒的強さだよ。
能力カンストさせた状態でアルヴィスにぶつけてみるとわかる。
>>魔法防御は高くない見切りもないとなるとさすがにその点ではフォルセティ>セリスはない。
セイジセティは回避値と攻撃回数がセリスとじゃ圧倒的に違うからそれはない。最低でも五分くらいはある。
魔防は確かに吟味したほうがいいな。基本値だけじゃ物足りないからな
>>てかフォルセティの戦闘能力ってジャムファバルの最大火力みたいなもんで
ジャムファバルとセイジセティじゃ圧倒的にセイジセティだよ
連続必殺の発動率、攻撃回数、命中率、相手の攻撃命中度と圧倒的にセイジセティ>>>>ジャムファバル
>>性能がオーバーキルすぎて強さの分それだけ便利かって言えばそうはならない。前述の通り他の手段でも代替可能かより安全かつ簡単に敵を処理できる。
なぜそうなるのか不明。セイジでセティなら有無をいわさず圧倒的に強い。わざわざ金が必要なスリープだのサイレスだの使う必要すらないし
アリオーンだろうがアルヴィスだろうが魔将だろうがブリアンだろうがイシュタルだろうが発揮できる戦闘能力が根本的にマージナイトセティと違う

>>こうなると、これらの強敵を一人で一通り相手できるユニットがいても、その実力ほど大きな旨味はない。
なぜそうなるのか不明どっちのキャラが強くて実用性あるかって話してんのに話そらしてんじゃねぇよ
代替案あるからいいなんて言い出したらほとんどのカップリング論争なんて無意味
>>この点フォルアーサーは事実上最強のチート騎兵として常に最前線で他の主力騎兵と一緒に暴れることができ、
フォルアーサーは雑魚相手なら絶対的強さだが後半の強敵との戦いでの性能がセイジセティに遥かに劣る
確実に殲滅でき殺される危険も皆無のセイジセティのが攻撃威力攻撃回数守備面と圧倒的に上。
フォルセティはセイジセティならアルヴィス戦での強さはセリス以上だし
イシュタル戦ブリアン戦アリオーン戦魔将戦ファルコン姉妹戦など終盤の強敵でも絶対的な強さを誇れる
マージナイトセティは能力もしょぼく追撃もつかないので話にならん
序盤〜中盤の展開考えても圧倒的にアゼルティルテュ、レヴィンフュリーのがいいな
アゼルティルテュなら追撃が二人につく分、追撃リングはリーフやパティなどクラスチェンジ前の追撃なし状態をカバーできるし
マージナイトセティじゃどうやってもカバーできないティニーの追撃も、しっかりカバー可能
クラスチェンジ後はヨハとか弱キャラに渡せば活躍機会が増えるし
フィーもクロードの子だと最初連続なしでキツイけどレヴィンなら最初から連続必殺があって強いし
セティは言わずもがなのチートユニットだし
はっきりいってマージナイトセティは上記の条件からいってもメリットが全く見当たらない
>>眠らない杖Aセイジと同じく眠らない空飛ぶプリースト(+ウィンドマージ)を作ることもできる。
戦闘面が雑魚になるので大きく劣るし
杖Bなんて半端能力わざわざフィーになくてもセティティニーラナリーフコープルユリアと一杯候補がいるのでいらん。
フィーを杖Bにしてまで戦闘能力下げる意味ない
>>確かに追撃のないティニーは微妙にはなるが、トルネードのお陰で言うほど雑魚にはならんよ。
追撃なしなので単純に戦力としての期待度半減でしょ
>>単純な戦闘能力の向上にこだわらず過不足ない戦力と多彩な運用を目指すならフォルアーサーだな
過不足ない戦力と多彩な運用なんて全くされない。
・パラがしょぼくボス戦でも頼りにならない半端ユニットアーサー
・追撃リングまわしたら序盤ではリーフやパティ後半ではヨハ兄弟など弱キャラに回す分がなくなる
・機動力は高いが其の分フィーやティニーが弱体化し、追撃リングがアーサーに行く結果リーフやパティなどが
追撃リング付けられずその結果進軍スピードも相対的に遅くなるのでメリットがない
・セティも半端に能力だけ高く神器はないので、圧倒的戦闘力のボス級ではついていけない半端ユニット

194 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 23:45:12.58 ID:U8YE0Phd]
>>186
そんなん既に結論出てるだろ?

戦力的にはスキル、ステ上限考えて圧倒的にセティ
怒りが追撃になり、更に上限も高い
また、アーサーに持たせるとティニーに追撃がなくなる
なのでアーサー、セティ比較でもティニー、フィーまで含めても戦力はセティ>アーサー
これは変えようが無い

アーサーは登場が早いと騎兵なのが利点になる
セティ登場は8章終わり際なのは変えようが無いし、歩兵なのも騎兵ゲーと言う人からすればマイナス

戦力重視な人はセティ
機動力重視(騎兵主義)や登場の速さ重視な人はアーサー
これでダメなん?

195 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 23:48:37.69 ID:i9eUi6dm]
セイジセティ・アゼル×ティルテュ
・魔力技速さと限界値が非常に高く追撃がつくチートユニット
・アーサーティニーにも追撃つく
・フィーもCC前から連続必殺がつき技速さ力HPで勝り強くなる
・後半になると余裕ができ、さらにセイジセティが大暴れ。ヨハ兄弟にも追撃リング付けられ
活躍の機会が回ってくる(レベル上げにもなる)

マージナイトセティ
・パラがしょぼくボス戦でも頼りにならない半端ユニット
・追撃リングまわしたら序盤ではリーフやパティ後半ではヨハ兄弟など弱キャラに回す分がなくなる
・機動力は高いが其の分フィーやティニーが弱体化し、追撃リングがアーサーに行く結果リーフやパティなどが
追撃リング付けられずその結果進軍スピードも相対的に遅くなるのでメリットがない

どうみてもセイジセティ>>>>>マージナイトセティだな

>>アーサーは登場が早いと騎兵なのが利点になる

ようは騎兵だから機動力が上がり、軍の進軍スピード攻略評価上昇ってことだろ。
だが攻略評価、ターン短縮には他の条件も一緒にして考えないといけない。
序盤〜中盤の展開考えても圧倒的にアゼルティルテュ、レヴィンフュリーのがいいな
アゼルティルテュなら追撃が二人につく分、追撃リングはリーフやパティなどクラスチェンジ前の追撃なし状態をカバーできるし
マージナイトセティじゃどうやってもカバーできないティニーの追撃も、しっかりカバー可能
クラスチェンジ後はヨハとか弱キャラに渡せば活躍機会が増えるし
フィーもクロードの子だと最初連続なしでキツイけどレヴィンなら最初から連続必殺があって強いし
セティは言わずもがなのチートユニットだし

はっきりいってマージナイトセティは上記の条件からいってもメリットが全く見当たらない
序盤はそもそもマージだから機動力ないし、フォルわざわざ使うような強敵もいない、ブルームなんてアレスだけで十分すぎるしな

196 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 23:54:15.85 ID:6p9WpApv]
こうなるとセイジセティ厨もうざいな
マージナイトセティ厨とどっちもうざい

197 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 23:57:13.95 ID:kjfujWW6]
長文厨死ね

198 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 23:57:24.76 ID:9Ai0SsMN]
フォルアーサー厨はどちらがより優れている・実用的・強いなど
各条件を徹底的に比較して、カップリングにする価値のあるほうはどちらかを
議論するのにああだこうだ屁理屈つけたり論点のすり替えを行ったりするだけのただの馬鹿

死んでくれ

199 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 23:58:14.76 ID:Qj6248aY]
この程度の長文も読めないなら議論に加わる価値もなし。
さっさとスレから出てけ。

200 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 23:58:38.84 ID:U8YE0Phd]
とうとうコピペする機械になってしまったか
ブルームはアレスで十分、と言い出すと「セティは強敵戦で強いがアーサーは弱い」なんてのも全部否定してるようなもんなんだけどな…

じゃあもうどっちも好みとか言うな、どちらが強いかはっきりさせるんだ
と言うやつは論より証拠でいけばいいんじゃね?

ユリウス撃破して制圧前のデータを互いに公開して比べればいいよ



201 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 00:05:10.11 ID:xGdmVU+Y]
>>200
まずお前の論に対する反論は何回も同じ事いってるので繰り返し書くのが馬鹿馬鹿しいからコピペしてるだけだよ。

>>ブルームはアレスで十分、と言い出すと「セティは強敵戦で強いがアーサーは弱い」なんてのも全部否定してるようなもんなんだけどな…
ブルームなんて雑魚じゃん。
アルヴィスアリオーンイシュタル魔将ブリアンなど後半の高能力キャラ敵と一緒くたにするとかアホだろ
しかも攻撃威力からフォルアーサーじゃ魔防へっぽこだから普通に一発KOもありうるし

202 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 00:05:42.93 ID:9bxypj5g]
議論厨どっかいけよマジで

203 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 00:07:30.49 ID:Qj6248aY]
ブルームってそれこそラナかユリアで黙らせるか眠らせちまえば済む問題じゃね

204 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 00:11:12.77 ID:pQg2tPcO]
神器や杖なんぞ持ち込まんでも斬鉄剣双子や怒りファラアーサーで楽に倒せるぞ>ブルーム

205 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 00:27:59.63 ID:Zox37LfW]
とても感情豊かな反論で微笑ましいところだが、単純な話なので茶でも飲みながらゆっくり読んでほしい。

まずアルヴィス戦は支援効果範囲内でフォルセティ+セリスなら躍り込み3回だが
フォルアーサー+セリスなら同4回突撃可。話が早い。
あとアリオーン、イシュタルで杖を活用しない場合、
金は無駄?にならんかも知れないが杖の存在自体が無駄になるし面倒くさい。

そして機動力重視派の見解としては「あってもなくてもいい」無駄に強力な戦闘能力を捨てても
機動性や杖地獄耐性に優れた陣容をとった方が攻略上妥当と考える。
無論、何度も言うように個々の戦闘能力はフォルセティ+etcの方が上だが、
それと軍の運用の幅とは必ずしも一致しないというのがこっちの見解だな。

206 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 00:31:12.50 ID:dNXqmqTB]
>>201
アルヴィス→移動しない+遠距離攻撃無し
セリスとアレスに十分なサポートすれば余裕
アリオーン→スリープで寝る、放置で制圧しても問題無し
イシュタル→撤退モードにさせて囲めばOK
魔将→ナーガの試し切り
ブリアン→☆武器持ったラクチェで切りかかれば終わり

別にフォルセティをぶつける必要も無いんじゃないですかね(適当)
フォルセティ継承者として最強なのはセティ
強いキャラ欲しければセティに継承させろ

でも結局個人のプレイだから誰に継承させても自由
どうしても強さ比較したいなら結果持ってこい

207 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 00:35:53.68 ID:Zox37LfW]
突撃回数はその後城門待機で待ち伏せる場合の回数だったな。書くの忘れてたぜ
まあ、続きやりたかったらまた夜が明けてからな。

208 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 00:43:18.24 ID:3kpHJdfz]
バルセティ(リブロー使える天馬騎士付き)、
フォルコープル(要追撃リング、9章でリザーブで一気にレベル20に)、
アゼル×ティルテュ(アーサー、ティニーとも高魔力で追撃付き)で、
フィーの使い勝手上げつつ、使える戦力の人数増やす方向じゃいかんのか?

209 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 00:44:36.53 ID:xGdmVU+Y]
>>205
>>まずアルヴィス戦は支援効果範囲内でフォルセティ+セリスなら躍り込み3回だがフォルアーサー+セリスなら同4回突撃可
なぜそうなるんだ?セイジセティで横から攻撃できなかったか?
>>金は無駄?にならんかも知れないが杖の存在自体が無駄になるし面倒くさい。
意味がわからん無駄になっても何ら問題ない。セイジセティなら圧倒的戦闘力で瞬殺可能
>>そして機動力重視派の見解としては「あってもなくてもいい」無駄に強力な戦闘能力を捨てても
なんで戦闘力はなくてもいいのに機動力はないといけないんだよアホ
後半戦考えると機動力こそむしろリーンレスキューでカバー可能だからどうでもよくて戦闘力こそ有用じゃねーかアホ
>>機動性や杖地獄耐性に優れた陣容をとった方が攻略上妥当と考える。
機動性→ようはターン短縮って事だろ。でも其のメリットは帳消しになるのは>>170の通り
>>それと軍の運用の幅とは必ずしも一致しないというのがこっちの見解だな。
軍の運用でも圧倒的にセイジセティのが上だろ

セイジセティ・アゼル×ティルテュ
・魔力技速さと限界値が非常に高く追撃がつくチートユニット
・アーサーティニーにも追撃つく
・フィーもCC前から連続必殺がつき技速さ力HPで勝り強くなる
・後半になると余裕ができ、さらにセイジセティが大暴れ。ヨハ兄弟にも追撃リング付けられ
活躍の機会が回ってくる(レベル上げにもなる)

マージナイトセティ
・パラがしょぼくボス戦でも頼りにならない半端ユニット
・追撃リングまわしたら序盤ではリーフやパティ後半ではヨハ兄弟など弱キャラに回す分がなくなる
・機動力は高いが其の分フィーやティニーが弱体化し、追撃リングがアーサーに行く結果リーフやパティなどが
追撃リング付けられずその結果進軍スピードも相対的に遅くなるのでメリットがない
>>アーサーは登場が早いと騎兵なのが利点になる
ようは騎兵だから機動力が上がり、軍の進軍スピード攻略評価上昇ってことだろ。 だが攻略評価、ターン短縮には他の条件も一緒にして考えないといけない。
序盤〜中盤の展開考えても圧倒的にアゼルティルテュ、レヴィンフュリーのがいいな
アゼルティルテュなら追撃が二人につく分、追撃リングはリーフやパティなどクラスチェンジ前の追撃なし状態をカバーできるし
マージナイトセティじゃどうやってもカバーできないティニーの追撃も、しっかりカバー可能
クラスチェンジ後はヨハとか弱キャラに渡せば活躍機会が増えるし
フィーもクロードの子だと最初連続なしでキツイけどレヴィンなら最初から連続必殺があって強いし
セティは言わずもがなのチートユニットだし
>>206
>>アルヴィス→移動しない+遠距離攻撃無し セリスとアレスに十分なサポートすれば余裕
セリスアレスの出番ほどなくなるほど圧倒的にセイジセティが強くて圧倒可能
強いことが継承の基本なので弱い子供は論外
>>アリオーン→スリープで寝る、放置で制圧しても問題無し

イシュタル→撤退モードにさせて囲めばOK
魔将→ナーガの試し切り
ブリアン→☆武器持ったラクチェで切りかかれば終わり

そんな事する必要ないのがセイジセティ
圧倒的強キャラになるんだから実用性の面から圧倒的にセイジセティが上
わざわざ雑魚キャラを生むためにカップリング作る必要なし
セイジセティも戦えたほうが選択肢広がるからいいに決まってんだろタコ
どっちのキャラが強くて実用性あるかって話してんのに話そらしてんじゃねぇよハゲ
代替案あるからいいなんて言い出したらほとんどのカップリング論争なんて無意味だわアホ

>>どうしても強さ比較したいなら結果持ってこい
>>195ですでに結果は出てる
お前みたいな馬鹿がプレーしたらセイジセティの良さは生きないかもしれないが普通の脳味噌の人間がプレイすれば圧倒的に
セイジセティ>>>>>フォルアーサー

210 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 00:45:54.86 ID:yQEOHBi2]
フォルアーサーのメリットなんてたかがしれてる
そもそも序盤からマージナイトなわけじゃないし
マージ時代は機動5しかないし序盤は強い敵いないしいてもアレスだけで十分だし
わざわざマージセティが出る事もない
機動力6なんて大したデメリットじゃないよ
レスキュー&レッグナイトリングリーンでガンガン引っ張っていけばいいだけだし
そもそも序盤なんて雑魚しかいないからアーサーがフォル使えないことは何ら問題ではない
フォルセティはブリアンやイシュタルや魔将やらアリオーンやらアルヴィスなど最強ユニットとの戦力にしたいので
フォルアーサーだと追撃がなくパラがショボイのは正直痛い
追撃ありのセイジセティだと連続4回攻撃とかでアルヴィスも圧倒できるほどの強さだけど
怒りや必殺じゃ発動しないし連続発動率も一回当たり8%、2回にすると16%も変わり、
命中率や一回あたりのダメージ量も換算するとかなりの戦力差になる
フォルアーサーにすると、フュリーの子二人も弱くなる
クロードにしたって魔法防御高いだけで他の能力スキル装備で普通にレヴィンの子に負けるし
無論アーサーも戦力的にセイジセティにおとり、ティニーも追撃つかないからアゼルの子ティニーより大分劣る
弱い息子娘で序盤を無双したいアホな人向けだな
追撃リングはヨハ兄弟だろ
特にヨハルヴァ+キラーボウで一気に強くなる
ティルテュの相手に追撃持ちがいるのに追撃ない方選ぶ必要は0
ティニーにも追撃つかないし
わざとHP減らして怒りで無双する戦法はやめとけ。
突発事故で殺されて折角フォルアーサーで稼いだ攻略評価の部分が
戦闘評価ダウンでチャラになるぞ
つかそんな事やるならフィンラケの子供をヘルでHP1にして無双させた方が格段に死ぬ危険がなくて良い
フォルアーサーは単純に弱いから嫌なんだよな
パラ上限がしょぼ過ぎる。技速さ22魔力25追撃なしとか。
折角強いフォルが、絶対的強さにはならないじゃん
イシュタル戦アリオーン戦アルヴィス戦魔将戦ブリアン戦など考えると圧倒的にセイジセティだわ



211 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 00:47:47.18 ID:xGdmVU+Y]
フォルアーサー厨へ

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

212 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 00:49:05.45 ID:xGdmVU+Y]
>>205
リーンやレスキューでカバーでき
他キャラの弱体化で帳消しになる機動力が重要でセティの能力は重要じゃないとか都合いい妄想してんじじゃねぇよボォケwwwww

213 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 00:50:13.03 ID:xGdmVU+Y]
>>206
どっちが優れてて強くて実用的かって話なのに
代替案があるから問題ないとか論点すりかえてんじゃねぇよボケェwwwwwwwwww

214 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 00:51:40.52 ID:xGdmVU+Y]
>>205
>>170で出てる反論も無視して機動力が優れてるとか都合いい妄想してんじゃねぇよボケェwwwwwwwww

215 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 00:53:42.28 ID:xGdmVU+Y]
終盤に大活躍できるチートセティが
能力雑魚フォルアーサーでフィーティニーも劣化するフォルアーサーより下とか


どんな馬鹿だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

216 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 00:54:48.40 ID:xGdmVU+Y]
追撃リングをフォルアーサーに回せば其の分使えるユニットが一人減り戦力の弱体化→軍のスピード減速にも繋がるのに
そのリスクも考えないとか、

どんな馬鹿だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

217 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 00:55:18.32 ID:z+IrAtmT]
こりゃすげえwww俺もいるがw
必死チェッカーもどき 家ゲーレトロ > 2013年07月25日
ttp://hissi.org/read.php/retro2/20130725/

218 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 00:56:36.62 ID:xGdmVU+Y]
スリープやサイレス使えば其の分金が減るのにそのデメリットも無視したり
セティが強けりゃアルヴィスを倒すターンも1ターン短縮になるのに
それも考えないとか

どんな馬鹿だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

219 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 00:57:34.57 ID:xGdmVU+Y]
フォルアーサー厨へ

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

220 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 01:02:37.72 ID:9bxypj5g]
好きなゲームの話する場所のはずなのに悲しいよ

もうやめてくれよ



221 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 01:46:33.41 ID:509qxqYS]
荒らしはじめた奴側が間違いで終了

222 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 01:57:26.95 ID:4wT8Mf+9]
この流れ詰まらなすぎ

マージナイトセティとか言ってる人は同じことばかり書き込むし、長文だしスレが汚い

223 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 02:05:49.04 ID:R+H3geSL]
フォルアーサーの強さとか知らん
名前がセティだからフォルセティはセティのものでいいんだ

224 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 02:13:47.88 ID:xGdmVU+Y]
フォルアーサーは雑魚

225 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 02:17:53.21 ID:QaNHzQH2]
フォルアーサーが雑魚ならフォルコープルはどうなるんだ
わりとありがちなカップリングだぞ

226 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 02:20:20.85 ID:xGdmVU+Y]
>>たとえフォルセティでも相性の悪い光や炎、しかも高ステ高指揮能力が相手となると回避力も絶対ではないし
フォルセティは光や炎相手でもセイジセティなら圧倒的強さだよ。
能力カンストさせた状態でアルヴィスにぶつけてみるとわかる。
>>魔法防御は高くない見切りもないとなるとさすがにその点ではフォルセティ>セリスはない。
セイジセティは回避値と攻撃回数がセリスとじゃ圧倒的に違うからそれはない。最低でも五分くらいはある。
魔防は確かに吟味したほうがいいな。基本値だけじゃ物足りないからな
>>てかフォルセティの戦闘能力ってジャムファバルの最大火力みたいなもんで
ジャムファバルとセイジセティじゃ圧倒的にセイジセティだよ
連続必殺の発動率、攻撃回数、命中率、相手の攻撃命中度と圧倒的にセイジセティ>>>>ジャムファバル
>>性能がオーバーキルすぎて強さの分それだけ便利かって言えばそうはならない。前述の通り他の手段でも代替可能かより安全かつ簡単に敵を処理できる。
なぜそうなるのか不明。セイジでセティなら有無をいわさず圧倒的に強い。わざわざ金が必要なスリープだのサイレスだの使う必要すらないし
アリオーンだろうがアルヴィスだろうが魔将だろうがブリアンだろうがイシュタルだろうが発揮できる戦闘能力が根本的にマージナイトセティと違う

>>こうなると、これらの強敵を一人で一通り相手できるユニットがいても、その実力ほど大きな旨味はない。
なぜそうなるのか不明どっちのキャラが強くて実用性あるかって話してんのに話そらしてんじゃねぇよ
代替案あるからいいなんて言い出したらほとんどのカップリング論争なんて無意味
>>この点フォルアーサーは事実上最強のチート騎兵として常に最前線で他の主力騎兵と一緒に暴れることができ、
フォルアーサーは雑魚相手なら絶対的強さだが後半の強敵との戦いでの性能がセイジセティに遥かに劣る
確実に殲滅でき殺される危険も皆無のセイジセティのが攻撃威力攻撃回数守備面と圧倒的に上。
フォルセティはセイジセティならアルヴィス戦での強さはセリス以上だし
イシュタル戦ブリアン戦アリオーン戦魔将戦ファルコン姉妹戦など終盤の強敵でも絶対的な強さを誇れる
マージナイトセティは能力もしょぼく追撃もつかないので話にならん
序盤〜中盤の展開考えても圧倒的にアゼルティルテュ、レヴィンフュリーのがいいな
アゼルティルテュなら追撃が二人につく分、追撃リングはリーフやパティなどクラスチェンジ前の追撃なし状態をカバーできるし
マージナイトセティじゃどうやってもカバーできないティニーの追撃も、しっかりカバー可能
クラスチェンジ後はヨハとか弱キャラに渡せば活躍機会が増えるし
フィーもクロードの子だと最初連続なしでキツイけどレヴィンなら最初から連続必殺があって強いし
セティは言わずもがなのチートユニットだし
はっきりいってマージナイトセティは上記の条件からいってもメリットが全く見当たらない
>>眠らない杖Aセイジと同じく眠らない空飛ぶプリースト(+ウィンドマージ)を作ることもできる。
戦闘面が雑魚になるので大きく劣るし
杖Bなんて半端能力わざわざフィーになくてもセティティニーラナリーフコープルユリアと一杯候補がいるのでいらん。
フィーを杖Bにしてまで戦闘能力下げる意味ない
>>確かに追撃のないティニーは微妙にはなるが、トルネードのお陰で言うほど雑魚にはならんよ。
追撃なしなので単純に戦力としての期待度半減でしょ
>>単純な戦闘能力の向上にこだわらず過不足ない戦力と多彩な運用を目指すならフォルアーサーだな
過不足ない戦力と多彩な運用なんて全くされない。
・パラがしょぼくボス戦でも頼りにならない半端ユニットアーサー
・追撃リングまわしたら序盤ではリーフやパティ後半ではヨハ兄弟など弱キャラに回す分がなくなる
・機動力は高いが其の分フィーやティニーが弱体化し、追撃リングがアーサーに行く結果リーフやパティなどが
追撃リング付けられずその結果進軍スピードも相対的に遅くなるのでメリットがない
・セティも半端に能力だけ高く神器はないので、圧倒的戦闘力のボス級ではついていけない半端ユニット

227 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 02:20:42.94 ID:xGdmVU+Y]
>>しかしその二者の性能の単純比較と主張する割に他キャラが弱くなって云々が持ち出される辺り
>>議論の主題が軍なのか個人なのか曖昧だな。
だからフォルアーサーのメリット→機動力が高い事による軍のスピード上昇、ひいては攻略評価なわけだろうがw
でもそんなもんは>>170のように他キャラの強さから行軍スピードでもメリットを見事に打ち消しているといってるわけ。

>>ところで攻撃系の杖なんて元々貴重すぎて厄介なボス相手にしか使わないものな訳で
>>それを金がかかると言ってアリオーンやイシュタルに使わないのは愚の骨頂か縛りプレイと言える。
そんな話をしてるんじゃない。セイジセティなら最初からそもそもそんな手段による必要がなく無駄な金がいらないわけで実力で圧倒できる
>>それさえ一回振れば近づきもせず無力化してそのへんの奴で適当に血祭りに上げられるのに。
そんな事しなくてもセイジセティで圧倒すれば無駄な金もいらんし簡単。
>>そこにフォルセティの圧倒的戦闘能力は別にあってもなくてもどっちでもいい。
お前馬鹿だろ。戦闘がより強いとか使い勝手がいいとかいろいろな条件からどちらがより優れてるかって話してるのにどっちでもいいとかアホかと。
全てのカップリングなんて誰とくっつけてもいいって話になるわw
>>アルヴィス戦にしてもフォルアーサーだってファラフレイム一発で死にやしないんだから
>>躍り駆使して支援効果範囲内でセリスと一緒に波状攻撃した方が話が早い。
フォルアーサーとセイジセティじゃ命中度と連続発生確率と一回あたりの攻撃威力と圧倒的に性能が違うし追撃リングも不要
踊りなんかいらないくらいに強いし運悪く外しても次に踊れば解決する
それをフォルアーサーじゃ攻撃外す危険とか往々にして高いし、連続が発生しない確率も上がるし一回あたりの攻撃威力でも劣る
>>その他のボスでも移動力+再移動のお陰で他ユニットと連携がとりやすい。
移動力+再移動なんてそれこそリーン使えば解決する問題だろアホw
戦闘能力はリーン使っても上がらないがなw
>>まあ個人戦闘能力とセリス軍の一員としての使い勝手は意味が違うってことだな。
使い勝手も戦闘能力も圧倒的にセイジセティが上でしょフォルアーサーのメリットなんてたかがしれてる そもそも序盤からマージナイトなわけじゃないし
マージ時代は機動5しかないし序盤は強い敵いないしいてもアレスだけで十分だし わざわざマージセティが出る事もない
機動力6なんて大したデメリットじゃないよ レスキュー&レッグナイトリングリーンでガンガン引っ張っていけばいいだけだし
そもそも序盤なんて雑魚しかいないからアーサーがフォル使えないことは何ら問題ではない フォルセティはブリアンやイシュタルや魔将やらアリオーンやら
アルヴィスなど最強ユニットとの戦力にしたいので フォルアーサーだと追撃がなくパラがショボイのは正直痛い
追撃ありのセイジセティだと連続4回攻撃とかでアルヴィスも圧倒できるほどの強さだけど
怒りや必殺じゃ発動しないし連続発動率も一回当たり8%、2回にすると16%も変わり、
命中率や一回あたりのダメージ量も換算するとかなりの戦力差になる
>>ただ強い奴なら幾らでもいる軍だし。これはフュリーの子供にも言えることだが。
セイジセティほど強いキャラなんてユリアとかシャナンとかくらいしかいねーよアホ
ファバルもアルテナも他の連中も普通にセイジセティには劣る
>>あとジャムファバルの話は過剰火力の例えであってそれとフォルセティの比較ではない。よく読んでみてくれ。
火力でも圧倒的にセイジセティ>>>>ジャムファバルでしょ。命中精度、一回の攻撃威力、連続必殺の発動など。ジャムファバルなんて
攻撃回数は多いけど外しまくるってのが往々にしてあるし

>>しかしこの手の議論ごっこって確かに不毛の極みでゲームなんだし好みの問題だろで解決なんだが
お前みたいな論点摩り替える馬鹿がいるからだよ。どっちが優れてるかの話してるのにどっちでもいいだのなくても困らんだの
アホな論法で話そらそうとする馬鹿ははっきりいって議論に値しない
>>それを分かった上で「好みや感情抜きに」どちらが「強い」のかを言い合う遊びだからそれでも終わんないのよね。
お前が感情こめまくりでアホみたいに雑魚フォルアーサーを擁護しまくるから感情抜きの議論も糞もない

228 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 02:25:25.51 ID:y35aTt/7]
フォルアーサー厨は罵倒されて当たり前
何回論破されても同じ事垂れ流すだけだし頭が悪過ぎる
スレの邪魔

229 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 07:34:15.08 ID:zcOGE4ML]
暴言は無いよねぇ
端から見ればどっちが荒らしか一目瞭然だぞ

強いのはどう見てもセティじゃないか
それで何が不満?

上限の差をどう克服するかを考えて活用するのがフォルアーサーの醍醐味の1つなのにねぇ
まぁわかろうとしない人間には一生わからないんだろうけど

230 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 08:13:16.48 ID:mCP48tgb]
6,7,8章と確実に無双できるのは気持ちの面で楽なんだけどね

それこそ、そこまで強い敵がいないからこそ上限とか気にする必要もないし



231 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 09:22:14.96 ID:aZQsmu/h]
ID:xGdmVU+Yは何かの心の病持ちなのではなかろうか

232 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 10:14:31.05 ID:y35aTt/7]
序盤〜中盤の展開考えても圧倒的にアゼルティルテュ、レヴィンフュリーのがいいな
アゼルティルテュなら追撃が二人につく分、追撃リングはリーフやパティなどクラスチェンジ前の追撃なし状態をカバーできるし
フォルアーサーじゃどうやってもカバーできないティニーの追撃も、しっかりカバー可能
クラスチェンジ後はヨハとか弱キャラに渡せば活躍機会が増えるし
フィーもクロードの子だと最初連続なしでキツイけどレヴィンなら最初から連続必殺があって強いし
セティは言わずもがなのチートユニットだし
はっきりいってフォルアーサーは上記の条件からいってもメリットが全く見当たらない
マージナイトの機動力で稼げるターン数は上記の条件から帳消しされてる

233 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 10:22:48.58 ID:y35aTt/7]
セイジセティ・アゼル×ティルテュ
・魔力技速さと限界値が非常に高く追撃がつくチートユニット
・アーサーティニーにも追撃つく
・フィーもCC前から連続必殺がつき技速さ力HPで勝り強くなる
・後半になると余裕ができ、さらにセイジセティが大暴れ。ヨハ兄弟にも追撃リング付けられ
活躍の機会が回ってくる(レベル上げにもなる)

フォルアーサー
・パラがしょぼくボス戦でも頼りにならない半端ユニット
・追撃リングまわしたら序盤ではリーフやパティ後半ではヨハ兄弟など弱キャラに回す分がなくなる
・機動力は高いが其の分フィーやティニーが弱体化し、追撃リングがアーサーに行く結果リーフやパティなどが
追撃リング付けられずその結果進軍スピードも相対的に遅くなるのでメリットがない
・セティも能力が高いだけの半端ユニット

234 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 10:23:39.22 ID:HkgtMqfg]
ティニーとかデルムッドとか高能力&良スキルの強キャラを
神器がないってだけでサブキャラ扱いして戦闘能力やスキルがヘボくても問題ないとか追撃はなくてもいいとか
妄言デッチ上げする糞馬鹿ゴミ野朗死ね

235 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 10:24:20.01 ID:RpHGhDm0]
踊り使えばいいとかよくないとかそういう話してんじゃねぇよタコ
単体でアリオーンとVSやったとき全然発揮できる強さが違うし
セティなら一人でかたづけられるのをアーサーならちょろっとダメージ与えるだけに終わるかもしれんって話してんだろうが

236 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 10:25:13.76 ID:yQEOHBi2]
〜すればいいだけ
なんていったら大半のカップリングはどうでもいいって話になるしな
どちらがより有用・強い・便利など細かく比較して優れてる方はどっちかって議論なのに
無理矢理話をそらそうとする馬鹿がいるから困る

237 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 10:26:20.99 ID:RpHGhDm0]
マージナイトセティは単純に弱いから嫌なんだよな
パラ上限がしょぼ過ぎる。技速さ22魔力25追撃なしとか。
折角強いフォルが、絶対的強さにはならないじゃん
イシュタル戦アリオーン戦アルヴィス戦魔将戦ブリアン戦など考えると圧倒的にセイジセティだわ
おまけにティニーやフィーまで弱くなる。はっきりいって糞カップリング。

機動力6なんて大したデメリットじゃないよ
レスキュー&レッグナイトリングリーンでガンガン引っ張っていけばいいだけだし
そもそも序盤なんて雑魚しかいないからアーサーがフォル使えないことは何ら問題ではない

238 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 10:27:11.52 ID:xGdmVU+Y]
フォルセティはブリアンやイシュタルや魔将やらアリオーンやらアルヴィスなど最強ユニットとの戦力にしたいので
フォルアーサーだと追撃がなくパラがショボイのは正直痛い
追撃ありのセイジセティだと連続4回攻撃とかでアルヴィスも圧倒できるほどの強さだけど
怒りや必殺じゃ発動しないし連続発動率も一回当たり8%、2回にすると16%も変わり、
命中率や一回あたりのダメージ量も換算するとかなりの戦力差になる

フォルアーサーにすると、フュリーの子二人も弱くなる
クロードにしたって魔法防御高いだけで他の能力スキル装備で普通にレヴィンの子に負けるし
無論アーサーも戦力的にセイジセティにおとり、ティニーも追撃つかないからアゼルの子ティニーより大分劣る
弱い息子娘で序盤を無双したいアホな人向けだな

239 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 10:35:09.00 ID:yQEOHBi2]
マージナイトセティのメリットなんてたかがしれてる
そもそも序盤からマージナイトなわけじゃないし
マージ時代は機動5しかないし序盤は強い敵いないしいてもアレスだけで十分だし
わざわざマージセティが出る事もない

240 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 11:50:03.15 ID:g6qxabxX]
強さ議論スレ行け
足りなきゃ次スレを立てろ。書く前に読め馬鹿垂れ共



241 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 12:29:05.91 ID:xGdmVU+Y]
>>しかしその二者の性能の単純比較と主張する割に他キャラが弱くなって云々が持ち出される辺り
>>議論の主題が軍なのか個人なのか曖昧だな。
だからフォルアーサーのメリット→機動力が高い事による軍のスピード上昇、ひいては攻略評価なわけだろうがw
でもそんなもんは>>170のように他キャラの強さから行軍スピードでもメリットを見事に打ち消しているといってるわけ。

>>ところで攻撃系の杖なんて元々貴重すぎて厄介なボス相手にしか使わないものな訳で
>>それを金がかかると言ってアリオーンやイシュタルに使わないのは愚の骨頂か縛りプレイと言える。
そんな話をしてるんじゃない。セイジセティなら最初からそもそもそんな手段による必要がなく無駄な金がいらないわけで実力で圧倒できる
>>それさえ一回振れば近づきもせず無力化してそのへんの奴で適当に血祭りに上げられるのに。
そんな事しなくてもセイジセティで圧倒すれば無駄な金もいらんし簡単。
>>そこにフォルセティの圧倒的戦闘能力は別にあってもなくてもどっちでもいい。
お前馬鹿だろ。戦闘がより強いとか使い勝手がいいとかいろいろな条件からどちらがより優れてるかって話してるのにどっちでもいいとかアホかと。
全てのカップリングなんて誰とくっつけてもいいって話になるわw
>>アルヴィス戦にしてもフォルアーサーだってファラフレイム一発で死にやしないんだから
>>躍り駆使して支援効果範囲内でセリスと一緒に波状攻撃した方が話が早い。
フォルアーサーとセイジセティじゃ命中度と連続発生確率と一回あたりの攻撃威力と圧倒的に性能が違うし追撃リングも不要
踊りなんかいらないくらいに強いし運悪く外しても次に踊れば解決する
それをフォルアーサーじゃ攻撃外す危険とか往々にして高いし、連続が発生しない確率も上がるし一回あたりの攻撃威力でも劣る
>>その他のボスでも移動力+再移動のお陰で他ユニットと連携がとりやすい。
移動力+再移動なんてそれこそリーン使えば解決する問題だろアホw
戦闘能力はリーン使っても上がらないがなw
>>まあ個人戦闘能力とセリス軍の一員としての使い勝手は意味が違うってことだな。
使い勝手も戦闘能力も圧倒的にセイジセティが上でしょフォルアーサーのメリットなんてたかがしれてる そもそも序盤からマージナイトなわけじゃないし
マージ時代は機動5しかないし序盤は強い敵いないしいてもアレスだけで十分だし わざわざマージセティが出る事もない
機動力6なんて大したデメリットじゃないよ レスキュー&レッグナイトリングリーンでガンガン引っ張っていけばいいだけだし
そもそも序盤なんて雑魚しかいないからアーサーがフォル使えないことは何ら問題ではない フォルセティはブリアンやイシュタルや魔将やらアリオーンやら
アルヴィスなど最強ユニットとの戦力にしたいので フォルアーサーだと追撃がなくパラがショボイのは正直痛い
追撃ありのセイジセティだと連続4回攻撃とかでアルヴィスも圧倒できるほどの強さだけど
怒りや必殺じゃ発動しないし連続発動率も一回当たり8%、2回にすると16%も変わり、
命中率や一回あたりのダメージ量も換算するとかなりの戦力差になる
>>ただ強い奴なら幾らでもいる軍だし。これはフュリーの子供にも言えることだが。
セイジセティほど強いキャラなんてユリアとかシャナンとかくらいしかいねーよアホ
ファバルもアルテナも他の連中も普通にセイジセティには劣る
>>あとジャムファバルの話は過剰火力の例えであってそれとフォルセティの比較ではない。よく読んでみてくれ。
火力でも圧倒的にセイジセティ>>>>ジャムファバルでしょ。命中精度、一回の攻撃威力、連続必殺の発動など。ジャムファバルなんて
攻撃回数は多いけど外しまくるってのが往々にしてあるし

>>しかしこの手の議論ごっこって確かに不毛の極みでゲームなんだし好みの問題だろで解決なんだが
お前みたいな論点摩り替える馬鹿がいるからだよ。どっちが優れてるかの話してるのにどっちでもいいだのなくても困らんだの
アホな論法で話そらそうとする馬鹿ははっきりいって議論に値しない
>>それを分かった上で「好みや感情抜きに」どちらが「強い」のかを言い合う遊びだからそれでも終わんないのよね。
お前が感情こめまくりでアホみたいに雑魚フォルアーサーを擁護しまくるから感情抜きの議論も糞もない

242 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 12:29:29.08 ID:xGdmVU+Y]
>>たとえフォルセティでも相性の悪い光や炎、しかも高ステ高指揮能力が相手となると回避力も絶対ではないし
フォルセティは光や炎相手でもセイジセティなら圧倒的強さだよ。
能力カンストさせた状態でアルヴィスにぶつけてみるとわかる。
>>魔法防御は高くない見切りもないとなるとさすがにその点ではフォルセティ>セリスはない。
セイジセティは回避値と攻撃回数がセリスとじゃ圧倒的に違うからそれはない。最低でも五分くらいはある。
魔防は確かに吟味したほうがいいな。基本値だけじゃ物足りないからな
>>てかフォルセティの戦闘能力ってジャムファバルの最大火力みたいなもんで
ジャムファバルとセイジセティじゃ圧倒的にセイジセティだよ
連続必殺の発動率、攻撃回数、命中率、相手の攻撃命中度と圧倒的にセイジセティ>>>>ジャムファバル
>>性能がオーバーキルすぎて強さの分それだけ便利かって言えばそうはならない。前述の通り他の手段でも代替可能かより安全かつ簡単に敵を処理できる。
なぜそうなるのか不明。セイジでセティなら有無をいわさず圧倒的に強い。わざわざ金が必要なスリープだのサイレスだの使う必要すらないし
アリオーンだろうがアルヴィスだろうが魔将だろうがブリアンだろうがイシュタルだろうが発揮できる戦闘能力が根本的にマージナイトセティと違う

>>こうなると、これらの強敵を一人で一通り相手できるユニットがいても、その実力ほど大きな旨味はない。
なぜそうなるのか不明どっちのキャラが強くて実用性あるかって話してんのに話そらしてんじゃねぇよ
代替案あるからいいなんて言い出したらほとんどのカップリング論争なんて無意味
>>この点フォルアーサーは事実上最強のチート騎兵として常に最前線で他の主力騎兵と一緒に暴れることができ、
フォルアーサーは雑魚相手なら絶対的強さだが後半の強敵との戦いでの性能がセイジセティに遥かに劣る
確実に殲滅でき殺される危険も皆無のセイジセティのが攻撃威力攻撃回数守備面と圧倒的に上。
フォルセティはセイジセティならアルヴィス戦での強さはセリス以上だし
イシュタル戦ブリアン戦アリオーン戦魔将戦ファルコン姉妹戦など終盤の強敵でも絶対的な強さを誇れる
マージナイトセティは能力もしょぼく追撃もつかないので話にならん
序盤〜中盤の展開考えても圧倒的にアゼルティルテュ、レヴィンフュリーのがいいな
アゼルティルテュなら追撃が二人につく分、追撃リングはリーフやパティなどクラスチェンジ前の追撃なし状態をカバーできるし
マージナイトセティじゃどうやってもカバーできないティニーの追撃も、しっかりカバー可能
クラスチェンジ後はヨハとか弱キャラに渡せば活躍機会が増えるし
フィーもクロードの子だと最初連続なしでキツイけどレヴィンなら最初から連続必殺があって強いし
セティは言わずもがなのチートユニットだし
はっきりいってマージナイトセティは上記の条件からいってもメリットが全く見当たらない
>>眠らない杖Aセイジと同じく眠らない空飛ぶプリースト(+ウィンドマージ)を作ることもできる。
戦闘面が雑魚になるので大きく劣るし
杖Bなんて半端能力わざわざフィーになくてもセティティニーラナリーフコープルユリアと一杯候補がいるのでいらん。
フィーを杖Bにしてまで戦闘能力下げる意味ない
>>確かに追撃のないティニーは微妙にはなるが、トルネードのお陰で言うほど雑魚にはならんよ。
追撃なしなので単純に戦力としての期待度半減でしょ
>>単純な戦闘能力の向上にこだわらず過不足ない戦力と多彩な運用を目指すならフォルアーサーだな
過不足ない戦力と多彩な運用なんて全くされない。
・パラがしょぼくボス戦でも頼りにならない半端ユニットアーサー
・追撃リングまわしたら序盤ではリーフやパティ後半ではヨハ兄弟など弱キャラに回す分がなくなる
・機動力は高いが其の分フィーやティニーが弱体化し、追撃リングがアーサーに行く結果リーフやパティなどが
追撃リング付けられずその結果進軍スピードも相対的に遅くなるのでメリットがない
・セティも半端に能力だけ高く神器はないので、圧倒的戦闘力のボス級ではついていけない半端ユニット

243 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 12:46:45.48 ID:zcOGE4ML]
"マージセティ" に一致する情報は見つかりませんでした。

244 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 13:35:50.24 ID:9+08fpWZ]
いまさら散々やり尽くした議論だろ。オマエらも反応するな、放っておけばレスは止まるんだし、止まらない場合は1人で語らせておけ。

245 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 13:55:20.71 ID:HkgtMqfg]
フォルアーサー馬鹿は何回論破されても無視して同じ妄想垂れ流すしかできん馬鹿。

死んでくれ。

246 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 14:09:36.89 ID:QK96nj6T]
アーサーが好きだからフォルセティを持たせるという考えはいかんのか?

247 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 14:43:14.37 ID:xGdmVU+Y]
フォルアーサーは雑魚

248 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 14:55:05.44 ID:xGdmVU+Y]
フォルアーサーにするとティニーセティフィーも雑魚になる
追撃リング使うならさらに其の分弱体化するキャラが一人増え雑魚になる
フィー杖Bとかいらなさすぎる。
ティニーセティラナユリアリーフコープルといくらでも代わりがいるのに

249 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 14:56:02.35 ID:RpHGhDm0]
ティニーとかデルムッドとか高能力&良スキルの強キャラを
神器がないってだけでサブキャラ扱いして戦闘能力やスキルがヘボくても問題ないとか追撃はなくてもいいとか
妄言デッチ上げする糞馬鹿ゴミ野朗死ね

250 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 14:56:43.49 ID:yQEOHBi2]
踊り使えばいいとかよくないとかそういう話してんじゃねぇよタコ
単体でアリオーンとVSやったとき全然発揮できる強さが違うし
セティなら一人でかたづけられるのをアーサーならちょろっとダメージ与えるだけに終わるかもしれんって話してんだろうが



251 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 14:57:23.09 ID:y35aTt/7]
わざとHP減らして怒りで無双する戦法はやめとけ。
突発事故で殺されて折角フォルアーサーで稼いだ攻略評価の部分が
戦闘評価ダウンでチャラになるぞ
つかそんな事やるならフィンラケの子供をヘルでHP1にして無双させた方が格段に死ぬ危険がなくて良い

252 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 14:58:26.06 ID:HkgtMqfg]
フォルアーサーは単純に弱いから嫌なんだよな
パラ上限がしょぼ過ぎる。技速さ22魔力25追撃なしとか。
折角強いフォルが、絶対的強さにはならないじゃん
イシュタル戦アリオーン戦アルヴィス戦魔将戦ブリアン戦など考えると圧倒的にセイジセティだわ

おまけにティニーやフィーまで弱体化するし

253 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 14:58:57.94 ID:y35aTt/7]
機動力6なんて大したデメリットじゃないよ
レスキュー&レッグナイトリングリーンでガンガン引っ張っていけばいいだけだし
そもそも序盤なんて雑魚しかいないからアーサーがフォル使えないことは何ら問題ではない

254 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 15:13:20.92 ID:z+IrAtmT]
あえて定番外した、多少ユニークなカップリングでも考えようぜ。定番がバラけそうな3・4位程度ので
何を持って定番かはちと曖昧だけども。人によってはそれ本命ってのもあるだろうが、そういう事もあるさ
追撃要員が大変なことになるが気にするな。代替キャラでもクリアはできるからまだ楽さ。評価?知らん

エーディン×フィン :追撃とラナの魔力+5
アイラ×アーダン  :強化型ロドルバンが2人
ラケシス×アゼル  :魔力強化。割りと贔屓で入れました。ごめん
シルヴィア×レックス:早く育つよ、一発位なら最悪耐えれるといいな
フュリー×ノイッシュ:ライトニングマシンガンセティと固めの力強いフィー。ザ・平民
ブリギッド×ホリン :剣B月黒パティとHP技カンストも楽なファバル。追撃だけだが命中率でガンバ
ティルテュ×アレク :追撃と魔力成長+5%で消去法。間接攻撃要員だから突撃ミドーリもアリか。
                  あとティニーが嫁入りできるよ

気がついたらグリューンリッター全員埋まった。ついでに神器持ち男は埋めた

255 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 15:22:20.58 ID:xGdmVU+Y]
序盤〜中盤の展開考えても圧倒的にアゼルティルテュ、レヴィンフュリーのがいいな
アゼルティルテュなら追撃が二人につく分、追撃リングはリーフやパティなどクラスチェンジ前の追撃なし状態をカバーできるし
マージナイトセティじゃどうやってもカバーできないティニーの追撃も、しっかりカバー可能
クラスチェンジ後はヨハとか弱キャラに渡せば活躍機会が増えるし
フィーもクロードの子だと最初連続なしでキツイけどレヴィンなら最初から連続必殺があって強いし
セティは言わずもがなのチートユニットだし

はっきりいってマージナイトセティは上記の条件からいってもメリットが全く見当たらない

256 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 15:23:37.08 ID:oxlY/4sN]
スレが100も進んでてドン引きした
だから議論だったら議論でいいから
アホだのカスだの罵倒はやめれお里が知れるわ

俺はセティとティニーが物凄く好きなカップルなので
二人が出来るだけ強くなるようにする
それだけ

257 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 15:24:25.69 ID:bqgi/vrS]
同じ人が荒らしてるとしか思えないんだが…

258 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 15:34:08.38 ID:zcOGE4ML]
流石にこんなに病んだ奴が数人このスレにいるとは思いたくないな

戦士系父のセティでもそこら辺のドラゴンライダーをライトニング2発で倒せるようになってるのは運命か
それともこいつらで☆稼いで必殺化しろという配慮か

259 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 16:57:35.82 ID:RpHGhDm0]
フォルセティはブリアンやイシュタルや魔将やらアリオーンやらアルヴィスなど最強ユニットとの戦力にしたいので
フォルアーサーだと追撃がなくパラがショボイのは正直痛い
追撃ありのセイジセティだと連続4回攻撃とかでアルヴィスも圧倒できるほどの強さだけど
怒りや必殺じゃ発動しないし連続発動率も一回当たり8%、2回にすると16%も変わり、
命中率や一回あたりのダメージ量も換算するとかなりの戦力差になる
フォルアーサーにすると、フュリーの子二人も弱くなる
クロードにしたって魔法防御高いだけで他の能力スキル装備で普通にレヴィンの子に負けるし
無論アーサーも戦力的にセイジセティにおとり、ティニーも追撃つかないからアゼルの子ティニーより大分劣る
弱い息子娘で序盤を無双したいアホな人向けだな

260 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 16:59:24.99 ID:y35aTt/7]
わざわざ他に追撃もってる父親がいるにもかかわらずない方の父親選んで
一つしかない貴重なアイテムで補うとか馬鹿だろ
しかも追撃リングマジックリングレッグリングとかここまで補強すればどんな雑魚ユニットでも強くなるわ



261 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 16:59:28.95 ID:oxlY/4sN]
いい加減しつこい
コピペうざい

262 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 17:00:38.95 ID:HkgtMqfg]
フォルセティはブリアンやイシュタルや魔将やらアリオーンやらアルヴィスなど最強ユニットとの戦力にしたいので
フォルアーサーだと追撃がなくパラがショボイのは正直痛い
追撃ありのセイジセティだと連続4回攻撃とかでアルヴィスも圧倒できるほどの強さだけど
怒りや必殺じゃ発動しないし連続発動率も一回当たり8%、2回にすると16%も変わり、
命中率や一回あたりのダメージ量も換算するとかなりの戦力差になる
フォルアーサーにすると、フュリーの子二人も弱くなる
クロードにしたって魔法防御高いだけで他の能力スキル装備で普通にレヴィンの子に負けるし
無論アーサーも戦力的にセイジセティにおとり、ティニーも追撃つかないからアゼルの子ティニーより大分劣る
弱い息子娘で序盤を無双したいアホな人向けだな
マージナイトセティのメリットなんてたかがしれてる
そもそも序盤からマージナイトなわけじゃないし
マージ時代は機動5しかないし序盤は強い敵いないしいてもアレスだけで十分だし
わざわざマージセティが出る事もない

263 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 17:01:30.00 ID:RpHGhDm0]
勇者のやり銀のやりなんてフィーやアルテナに渡せば解決するだけの問題を
グダグダいって屁理屈つけて突撃死の可能性は無視し祈りチート戦法もケチつけておとそうとする
フィンラケアンチはマジでクズだな
死んでくれ

264 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 17:02:26.46 ID:HkgtMqfg]
フォルアーサー厨はどちらがより優れている・実用的・強いなど
各条件を徹底的に比較して、カップリングにする価値のあるほうはどちらかを
議論するのにああだこうだ屁理屈つけたり論点のすり替えを行ったりするだけのただの馬鹿

死んでくれ

265 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 17:02:55.82 ID:xGdmVU+Y]
ティニーとかデルムッドとか高能力&良スキルの強キャラを
神器がないってだけでサブキャラ扱いして戦闘能力やスキルがヘボくても問題ないとか追撃はなくてもいいとか
妄言デッチ上げする糞馬鹿ゴミ野朗死ね

266 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 17:03:33.17 ID:y35aTt/7]
フォルアーサーにするとティニーセティフィーも雑魚になる
追撃リング使うならさらに其の分弱体化するキャラが一人増え雑魚になる
フィー杖Bとかいらなさすぎる。
ティニーセティラナユリアリーフコープルといくらでも代わりがいるのに

267 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 17:12:57.18 ID:Zox37LfW]
ああ、あの後激しい発作を起こして脳味噌御愁傷様だったのね。
まあ、なんだ。いじっといてアレだがお大事にな。

268 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 17:19:28.64 ID:xGdmVU+Y]
ID:Zox37LfW 始めフォルアーサー厨へ

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

269 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 18:09:56.81 ID:509qxqYS]
マルチコピペ連投とか引用長文は只の荒らしかよ

270 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 18:15:50.74 ID:yQEOHBi2]
マージナイトセティは単純に弱いから嫌なんだよな
パラ上限がしょぼ過ぎる。技速さ22魔力25追撃なしとか。
折角強いフォルが、絶対的強さにはならないじゃん
イシュタル戦アリオーン戦アルヴィス戦魔将戦ブリアン戦など考えると圧倒的にセイジセティだわ
おまけにティニーやフィーまで弱くなる。はっきりいって糞カップリング。

機動力6なんて大したデメリットじゃないよ
レスキュー&レッグナイトリングリーンでガンガン引っ張っていけばいいだけだし
そもそも序盤なんて雑魚しかいないからアーサーがフォル使えないことは何ら問題ではない



271 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 18:16:19.98 ID:RpHGhDm0]
序盤〜中盤の展開考えても圧倒的にアゼルティルテュ、レヴィンフュリーのがいいな
アゼルティルテュなら追撃が二人につく分、追撃リングはリーフやパティなどクラスチェンジ前の追撃なし状態をカバーできるし
フォルアーサーじゃどうやってもカバーできないティニーの追撃も、しっかりカバー可能
クラスチェンジ後はヨハとか弱キャラに渡せば活躍機会が増えるし
フィーもクロードの子だと最初連続なしでキツイけどレヴィンなら最初から連続必殺があって強いし
セティは言わずもがなのチートユニットだし
はっきりいってフォルアーサーは上記の条件からいってもメリットが全く見当たらない
マージナイトの機動力で稼げるターン数は上記の条件から帳消しされてる

272 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 18:27:38.65 ID:g1GjiJLE]
シャナンの相手ならラクチェとパティどっちが人気なんだろ
自分はパティ派

273 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 18:59:42.25 ID:oxlY/4sN]
俺もパティ派、正直パティは子世代でもトップクラスに可愛い
三本の指に入るね

それよりセリスに合う彼女は誰がいいか…
ラナはスカに上げちゃうんだよな…

274 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 19:00:47.71 ID:Zox37LfW]
俺はラクチェ派かな。立ち位置、役割も似てるからコンビで行動させやすく支援効果使いやすいし
それにあの二人が隣り合って戦ってる絵面とか単純にかっこいいじゃないか。
意外と家庭的なパティもいいもんだけどね

275 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 19:11:26.80 ID:yQEOHBi2]
フォルアーサー厨死ね

276 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 19:12:13.66 ID:xGdmVU+Y]
(p)ID:Zox37LfW(4) 始めフォルアーサー厨へ

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

277 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 19:17:01.68 ID:g1GjiJLE]
>>273
ラナはファバルにあげてしまう
そうなるとセリスの相手が案外決まらないんだよな
個人的にはティニーがお似合いと思うんだが自分の中ではティニーはフリージに一生を捧げるイメージなので選べない

278 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 19:25:26.17 ID:xGdmVU+Y]
>>205
リーンやレスキューでカバーでき
他キャラの弱体化で帳消しになる機動力が重要でセティの能力は重要じゃないとか都合いい妄想してんじじゃねぇよボォケwwwww

279 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 19:26:11.79 ID:xGdmVU+Y]
終盤に大活躍できるチートセティが
能力雑魚フォルアーサーでフィーティニーも劣化するフォルアーサーより下とか


どんな馬鹿だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

280 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 19:26:33.47 ID:xGdmVU+Y]
追撃リングをフォルアーサーに回せば其の分使えるユニットが一人減り戦力の弱体化→軍のスピード減速にも繋がるのに
そのリスクも考えないとか、

どんな馬鹿だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



281 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/26(金) 19:32:18.26 ID:xGdmVU+Y]
スリープやサイレス使えば其の分金が減るのにそのデメリットも無視したり
セティが強けりゃアルヴィスを倒すターンも1ターン短縮になるのに
それも考えないとか

どんな馬鹿だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

282 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 19:41:24.77 ID:GWORRUyS]
パンティ恋人は早さがヘタレた時の保険になるのが強み かも

283 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 19:45:23.82 ID:g1GjiJLE]
シャナンとパティは単純に出会った時の会話が良かったんで好きだ
終章会話でもシャナンがたじだじなのが面白い

284 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 19:45:33.61 ID:oxlY/4sN]
>>277
ファバルラナ、パティレスター、アレスナンナ、シャナンラクチェみたいな血の濃いカプやるよね

セリスがなんか雄っぽくないのでイマイチカプでしっくりくるのが…
ユリアが最高に似合うけど裏技じゃないと出来ないし

あ、うちのティニーはセティの嫁確定なので!
恋人会話もいいんだよねこの二人

285 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 19:48:10.23 ID:zcOGE4ML]
シャナンは終章の会話的に2人ともおいしいけどセリスはパティだけだからシャナンとラクチェ
セリスとパティは10章の中盤でやっとくっついたぜ

286 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 19:49:49.62 ID:GWORRUyS]
嫉妬でセリスユリアくっつけるとゆうしゃの剣が貰えなくなるのがツラい
だがやる

287 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 19:56:33.55 ID:0D4HDMHc]
シャナンはラクチェだな パティはレスターとよくくっついてる
ファバルラナはやろうとしたらラナがセリスとくっついていて悲しくなった当時の思い出

288 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 19:58:22.66 ID:pQg2tPcO]
子世代だったら

セリスフィー、アレスユリア、ファバルラナ、セティティニー、デルラクチェ、レスターパティ、スカサハリーン

このあたり好きだな
マイナーで会話ないのも混じってるけど

289 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 20:05:48.14 ID:QK96nj6T]
セリスラナ
シャナンパティ

ゆっくり進軍してると勝手にくっついて困る

290 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 20:48:10.14 ID:g1GjiJLE]
>>284
自分もセティティニーは好きで幸せになってくれとは思うが
ティニーにフリージを継いで欲しい気持ちがあり、ジレンマだ



291 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 20:56:55.32 ID:Zox37LfW]
パティは可愛いとリアルタイムでも話題になっててな、俺はずっとその登場を待ちわびてたんだ。
そう、ブリ独身の状態でずっとな。友達と喋っててデイジーって誰だよって言われるまで気づかんかった

292 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 21:21:14.03 ID:9bxypj5g]
デイジーだって可愛いじゃないですか(震え声)

293 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 21:36:31.25 ID:z+IrAtmT]
デイジーは無音可愛い。
で、でも、CCで追撃もつくしさ・・・
お兄ちゃんとバンダナっぽいの結び方お揃いだし。仲良し!

294 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 22:42:27.71 ID:DG3zdU3s]
デイジーは魔法剣使わせてあげたいキャラだね

295 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 23:10:49.19 ID:R5kKaY+o]
フィンとアルテナずっと隣接させてたな…

296 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/26(金) 23:51:43.01 ID:9bxypj5g]
フィンも(かつての)主君の娘には恐れ多くて?なかなか恋愛スイッチ入らないんだろうなぁw

(ブリとかティルには凄かったのに)

297 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 00:30:01.99 ID:fm/KUNy1]
ハンニバルとアルテナずっと隣接させてたのは少数派か

298 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 01:27:11.02 ID:hCLaQBSo]
とりあえず一週間スレに来れなかった俺が言っとくけど、
シャガ夫がID4つくらい使ってるから注意な?
特によく反応してる誰かさん、スレ無駄遣いするだけだからいい加減スルー覚えろ

299 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 01:49:56.83 ID:iLYSMy2O]
フォルアーサー厨が沸くとスレが無駄に伸びるから邪魔すぎる
しかも反論されても基本無視で同じ妄想垂れ流すだけの馬鹿だから議論も糞もねぇしw

300 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/27(土) 01:51:14.28 ID:aYyKooxi]
フォルアーサーバルセティフィーなんて雑魚を生むだけのゴミカップリング
語る価値すらない



301 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 01:56:47.39 ID:u98wJ/Ty]
初心者です。wiiUで以前30円で買った紋章の謎とかいうのをプレイしたんだが
いきなりヒロインっぽいのが矢に撃たれて死んだ。
これはやり直したほうがいいのか?
このまま進めたらこの先どうなんだろ?

302 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 02:18:54.19 ID:J5cSEe1X]
>>301
まず、シリーズが違うのでスレ違い。ここFEの聖戦の系譜のスレ。
DSとか新とか書いてない「紋章の謎」のスレに行けばいいと思うよ。

ペガサスナイト(推定シーダ)は弓矢に弱いから弓兵の射程に注意。
やり直したほうが無難。基本キャラは死んだら生き返らないゲーム。
更にこのまま進めると仲間にできる敵キャラの内、何人かの説得ができなくなる。
ただし、クリア自体にそこまで支障はでない。はず。以上。

303 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 02:31:23.79 ID:u98wJ/Ty]
あ、スレ違いでしたか。失礼しました。
槍に刺されてきます

304 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 06:47:19.87 ID:liIkc6xJ]
質問ですが親子会話が発生しないカップリングって誰と誰の場合でしょうか

305 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 07:45:34.97 ID:MAiQwL4I]
フィンラケ
デルムッドとの会話一切ないぜ

306 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 10:30:29.50 ID:/r86DMDR]
>>304
確かだが
フィンはラクチェ、ラナ、ナンナ相手に親子会話あり
なのでブリギッド、ティルテュ、シルヴィア、フュリーとのカップリングでは会話無し

レヴィンはリーン、ティニー、フィー、セティと会話あり
ブリギッド、エーディン、アイラ、ラケシスの場合親子会話無し

しかし、デルにナンナの所在は伝えるが親子であると会話しないレヴィンである

307 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 11:22:09.18 ID:wxPsNEEi]
容量があったら全員分の会話用意されたのかもだけど、
それはそれでつまらないな。

会話が
用意されている = 妥当なカップル
用意されていない = マニアック
といったところか。

308 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 11:42:58.95 ID:DSMJeg/n]
>>307
同意
誰と会話があるかも個性の一つだと思う
意外な奴と会話あったりしてなるほどと思うがあまりに組み合わせが多いと逆に飽きると思う
意外だが納得したのはレックス×ティルテュ
背景や子世代のストーリーを感じさせていい会話だった

309 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/27(土) 13:22:14.16 ID:9KDbAzkd]
やり込んでるのについ最近初めて見たが
エーディンとクロードの会話は初見プレイで見ておきたい内容だな

310 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 13:23:17.59 ID:oezsN9WI]
>>307
会話あるカップルはある程度開発の想定なんだろうな
両親と子供のクラスを合わせると戦闘要員じゃないリーン、コープル除いて追撃つくし

レックスは会話だとネタ無しでいい男なんだよな…
俺達の子供は渡したくない!
私にはこんな生き方しかできない→わかってるさ

レックスマジイケメン



311 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 14:54:19.02 ID:hHvyhG/P]
なかっち 動画
www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

312 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 17:45:55.81 ID:A9136u6G]
回答ありがとうございます。斧と雷がねえ。今度試してみるかな
だいたいみんな3パターンくらいあんだな

313 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 17:51:45.47 ID:2XShxLWI]
俺も怒り待ち伏せ試した事ないから分からんけど
ランゴバルトとレプトールの子だからな
思うところがあるような会話なんだろね

314 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 18:26:19.64 ID:cyfHueGQ]
フィンとラクチェの会話は好きなんだけど、途中で終わった感じでモヤモヤする

315 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 19:58:57.26 ID:oezsN9WI]
フィンの場合、ナンナ、ラクチェ、ラナと親子会話あるが、ラクチェとラナは口調と名前変えただけなんだよな…
固有会話有>使い回し会話有>会話無
って順に開発側から扱いが良い気がする

レヴィンの相手だと、シルヴィアも恋人成立前、5章、親子会話とあるが…
やっぱフュリーが異常に優遇なんだよな
恋人成立確定会話、5章、親子会話も通常娘だけなのにフュリーの場合だけ息子も有り

レヴィンだとフュリー>シルヴィア>ティルテュ>他って感じだな
会話の優遇具合は

316 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 22:09:59.34 ID:TRNTEaHv]
test

317 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 22:16:17.11 ID:TRNTEaHv]
やった!規制が解除されてる。
色んなカプを試してみたが、俺は月光パティが好きなので賛美させてもらう。
(成長やら上限やらスキルやらの主張押しつけで荒らすつもりはない)
月光パティ最大の見せ場は対スワンチカだww。楽しいよ。

318 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 22:31:38.49 ID:79+eiImK]
初プレイはホリンパティで他が地雷カプばっかだたから活躍してた
レックス親のデルムッドとかフォルセティとってないコープルとかどうしようもなかったな

319 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 22:59:14.06 ID:e833frxc]
>>317
月光パティ良いよね!

グラオリッターが南下してくるのを地雷でバサバサ斬るのめっちゃ気持ちイイよなぁ
(パティに限らずだけどね!)

320 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 23:21:40.83 ID:knlPhR2u]
ファバルはブリが母だからアレクやノイッシュが父でも調整はいらないに等しい
ジャムカでも多少調整すればカンスト余裕
HP力技素早さの伸びが母の影響でいいし
守備もクラスの上限値が低いのでほっといても育つ
逆に運は最大パラ30で油断してるとカンストできなくなる(ホリン父とかだと特に)
魔防はまあ仕方ない
後はスキルの関係で、アレクノイッシュジャムカは戦闘で恩恵あるスキル受け継げるけど
ホリンはそれがなく追撃一本勝負
ホリンはアイラとくっつけないならブリもまぁありだけど
ホリンアイラ派にとってはホリンブリはHPの成長率を補えるメリットが相対的に小さく
ホリンアイラを選択するのだろう(ブリは元々HPが高いのでホリンの利点生かすならアイラの方がよい)



321 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 23:22:28.75 ID:CLFvnYLl]
ホリンの月光剣のうけつぎ先がアイラだと二人(しかも上限値非常に高く見切り持ちのエース級ユニット)なのに対し
ブリだと一人、(しかも上限値低い所詮サブユニット)

HPの高さを生かすにも元のHP成長低いアイラの方がブリよりずっといい

どうみてもホリンとくっつけるならブリよりアイラだわな

パティ重視ならどうみてもホリンより見切り持ちアレクのがいいしなぁ
パティなんて能力上限低いし所詮魔将クラスに匹敵するレベルの強さにはならないし
それなら死ににくいように見切りで守備面強化の方がいい

322 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 23:24:36.85 ID:C3M3aMcF]
パティは前線でまくるしボス的に狙われる事も考えても見切りかなり重要だろ
あとアレク父ならクラスチェンジ前から追撃つくし
普通に追撃なしのホリン父で勇者の剣使えるアドバンテージと差はさほどない
ホリブリって結局メリット何もねーじゃん
二軍戦闘員のパティに大して役に立たない月光剣がついて元々高いHPが無駄に伸びるだけ。
同じ伸ばすならアイラにくっつけたほうが弱点補強になってずっといい
戦闘特化型で攻撃重視にするならジャムカやノイッシュのが遥かに攻撃回数に恵まれ
またファバルは鬼のような火力を持つようになるので、どちらにせよホリンをくっつける意味はない
パティなんて鍛えた所で力22技22守備20までしか強くならないしボス級や魔将相手にガチンコ戦闘できるような
優秀なユニットにはならないのだからそれならむしろ本職の盗みに適した選択したほうがマシだし
戦闘特化にするならホリンより上記の理由からジャムカノイッシュあたりのがずっと上

あと闘技場勝ち抜くためどうこういってる馬鹿がいるけどCC前から追撃持ちのパティなら勇者の剣なんかなくても闘技場くらいは
苦労せず勝ち進める(少なくともクラスチェンジの予想される8章や9章前半あたりまで出てくる相手なら)

323 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 23:26:21.18 ID:YjYdzeyM]
歩兵は後半ベンチって一体どんなゲームの進め方したらそんな馬鹿なもったいないことができるんだ?
リーンにレッグリング+ナイトリングで大機動させて歩兵をガチンコ戦闘させる戦略スタイルもやってないのか?
能力的にいっても騎馬兵で主戦力になるのなんて神器もち以外だと
能力上限高いデルやリーフくらいだろ
アーサーとかフィンとかセリスとかボス戦だと能力的に不安ありすぎてガチ戦闘は無理
歩兵軍団のが遥かに能力に恵まれてるのにリーン使った機動戦略使わないとかアホすぎだろw

>>後半はリーンにナイトリング+レッグリングして、その上でリーフがレスキューで引っ張っていくから
別にその戦略とろうと歩兵が付いていけない理由にならないし、レッグリングナイトリングのダンサーで引っ張っていってその戦略とればいいだけ
>>移動低くて再行動もできない歩兵はベンチなんだよ、無理して連れてくほど歩兵の強さ要らんし
移動低くて再行動できなくても余裕で踊り子とかレスキューで連れてける
雑魚パティなんて連れて行ってもこそドロするだけが関の山
後、歩兵の参加不参加で戦局は大きく変わるのに必要ないとか相当馬鹿だな
>>俺の場合雑魚は直間両用のアーサーで、ボス戦は勇者の剣かティルフィングのセリス、もう一人はナンナかな
三人だけで敵を撃破できるわけねーだろクズw
9章のアリオーンのドラゴン部隊とか普通に強いし歩兵が折角いるのに参加させねぇとかどんだけ無駄なゲームの遊び方してるんだよタコ
>>後、前でも言ったが魔将とは戦いません、ユリアで城上からユリウス倒して終わり
折角魔将という戦うに格好の相手がいるのに活躍の場与えないとかどんだけつまらんゲームの遊び方してんだよクズ野郎
>>歩兵の進軍を待たないと倒せないほどのボスって誰よ? ファルコンとイシュタルぐらいだと思うけどラクチェが必須なわけじゃないし
アリオーン以降のボス的ほとんどだろ
歩兵の参加不参加でラクさがかなり変わる。
>>後、CC前パティで8章LV7のソドマス楽に倒すやり方あるならぜひ教えてください、面倒な祈り調整とかスリープ剣以外
必殺化した細身の剣か光の剣+スピードリングで楽勝。そもそも8章のラスボスだしそれまでにかなり育ってなきゃおかしいしな

324 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 23:27:34.78 ID:C3M3aMcF]
パティのクラスチェンジ前剣Bって別に大して役にたたんだろ
そもそも闘技場で勝ち抜くだけならジャムカノイッシュアレク親でも普通にできるし
わざわざ追撃リングに勇者の剣つけてまで8章ゼノンを無理して倒す意味なんてねぇだろ。金の無駄としかいいようがないし
前線で盗みをさせながら金があまったらエリートリング持たせて闘技場で戦わせたり前線で戦わせてれば普通に8章後半から
9章前半でクラスチェンジ可能だろ
ファバルは思いっきり一線級キャラなのに必殺くらう状況ないとか馬鹿すぎね
スキル弱めるも糞もないだろ。戦闘に役立つスキルなのに、なぜこれが弱める事になってるのか意味不明
弱めるってのは役に立たんエリートスキルとか値切りスキルとか非戦闘系のパティに月光受け継がせるとか
そういうアホな継承することをいうんだろ
パティの月光とかエリートとか値切りとか糞の役にもたたんゴミスキルと違って
見切りはかなり有用だからな
後半の強敵とガチで前線でやりあうためにも継承の有無はかなり重要
なくても困らないというだけであるとかなり便利だし何より死ぬ危険が減るのが良い
まぁブリの場合ジャムカやノイッシュだともっと強いからそっちを選択するのが順当かもしれんが
ホリンとかレックスとかデューとかゴミみたいなスキル継承の相手選ぶよりは遥かにアレクの方が有用
見切りファバルだとユリウスにもガチンコで戦えるからな
パティも終章でも最前線はれるし
ホリンレックスデューみたいなゴミカップルよりはずっと有用だろ

325 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 23:28:20.96 ID:CLFvnYLl]
レックスとかゴミだろ
デルの守備なんて23までしか上がらんし
エリートも後半は成長チャンス一杯あるからいらん
技30速さ27まで伸び連続もつく主力キャラが戦闘スキルなし技速さしょぼいただの雑魚キャラに化すだけじゃん

326 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 23:29:41.62 ID:knlPhR2u]
ホリ×ブリがいいとか言ってるやつはまともな思考能力もないただの馬鹿

攻撃重視ならジャムカノイッシュ、守備重視ならアレクのがずっといいし
よほど育てるのに自信ないならレックスのがずっといい
ホリブリじゃホリンの良さがアイラほど生かせないしな

327 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 23:30:28.94 ID:oezsN9WI]
好きなカップリング話も最強議論にねじ曲げられるこんな世の中じゃ

何周もしてると、遊び心から出る悪魔のささやき
「いそのー 月光リーン+勇者の剣でグラオリッター刻もうぜー」

まさに無駄

328 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/27(土) 23:30:30.99 ID:0/9gVOHj]
ホリブリ馬鹿が木っ端微塵に論破されててワロタwwwwwww

329 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 23:47:04.95 ID:B133CeDI]
盗賊に命諸共に金を盗まれるだな。騎士団丸ごと

330 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 23:49:37.89 ID:+kQ1HV8J]
これ、以前のマージナイトセティと同じ奴だろ



331 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/27(土) 23:52:20.25 ID:Lf09mBaO]
カップリングは好き嫌いの話であって、強弱の話ではないと思うんだけど。
もう何年も前のゲームなんだ。強弱は言われなくてもみな分かってる。

最強じゃなきゃイヤだなんて・・・お子様だねぇ・・・

332 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 00:31:51.14 ID:0ivMnIjd]
長文はあぼ〜んするに限るわい

333 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 01:09:32.71 ID:yHId2p93]
>>327
うちは子作りする時は月光リーンとエルウインドラナが固定になりつつある

334 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 01:12:49.45 ID:xyBj7Po+]
ファバルはブリが母だからアレクやノイッシュが父でも調整はいらないに等しい
ジャムカでも多少調整すればカンスト余裕
HP力技素早さの伸びが母の影響でいいし
守備もクラスの上限値が低いのでほっといても育つ
逆に運は最大パラ30で油断してるとカンストできなくなる(ホリン父とかだと特に)
魔防はまあ仕方ない
後はスキルの関係で、アレクノイッシュジャムカは戦闘で恩恵あるスキル受け継げるけど
ホリンはそれがなく追撃一本勝負
ホリンはアイラとくっつけないならブリもまぁありだけど
ホリンアイラ派にとってはホリンブリはHPの成長率を補えるメリットが相対的に小さく
ホリンアイラを選択するのだろう(ブリは元々HPが高いのでホリンの利点生かすならアイラの方がよい)

335 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 01:14:28.18 ID:xyBj7Po+]
ホリンの月光剣のうけつぎ先がアイラだと二人(しかも上限値非常に高く見切り持ちのエース級ユニット)なのに対し
ブリだと一人、(しかも上限値低い所詮サブユニット) HPの高さを生かすにも元のHP成長低いアイラの方がブリよりずっといい
どうみてもホリンとくっつけるならブリよりアイラだわな パティ重視ならどうみてもホリンより見切り持ちアレクのがいいしなぁ
パティなんて能力上限低いし所詮魔将クラスに匹敵するレベルの強さにはならないし
それなら死ににくいように見切りで守備面強化の方がいい
パティは前線でまくるしボス的に狙われる事も考えても見切りかなり重要だろ
あとアレク父ならクラスチェンジ前から追撃つくし
普通に追撃なしのホリン父で勇者の剣使えるアドバンテージと差はさほどない
ホリブリって結局メリット何もねーじゃん
二軍戦闘員のパティに大して役に立たない月光剣がついて元々高いHPが無駄に伸びるだけ。
同じ伸ばすならアイラにくっつけたほうが弱点補強になってずっといい
戦闘特化型で攻撃重視にするならジャムカやノイッシュのが遥かに攻撃回数に恵まれ
またファバルは鬼のような火力を持つようになるので、どちらにせよホリンをくっつける意味はない
パティなんて鍛えた所で力22技22守備20までしか強くならないしボス級や魔将相手にガチンコ戦闘できるような
優秀なユニットにはならないのだからそれならむしろ本職の盗みに適した選択したほうがマシだし
戦闘特化にするならホリンより上記の理由からジャムカノイッシュあたりのがずっと上

あと闘技場勝ち抜くためどうこういってる馬鹿がいるけどCC前から追撃持ちのパティなら勇者の剣なんかなくても闘技場くらいは
苦労せず勝ち進める(少なくともクラスチェンジの予想される8章や9章前半あたりまで出てくる相手なら)
歩兵は後半ベンチって一体どんなゲームの進め方したらそんな馬鹿なもったいないことができるんだ?
リーンにレッグリング+ナイトリングで大機動させて歩兵をガチンコ戦闘させる戦略スタイルもやってないのか?
能力的にいっても騎馬兵で主戦力になるのなんて神器もち以外だと
能力上限高いデルやリーフくらいだろ
アーサーとかフィンとかセリスとかボス戦だと能力的に不安ありすぎてガチ戦闘は無理
歩兵軍団のが遥かに能力に恵まれてるのにリーン使った機動戦略使わないとかアホすぎだろw

336 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 01:18:22.52 ID:+6eG0L0O]
平民プレイとかみたいなもんだよなー
あっちもあっちで好きだけど

337 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 01:19:38.48 ID:xyBj7Po+]
>>後半はリーンにナイトリング+レッグリングして、その上でリーフがレスキューで引っ張っていくから
別にその戦略とろうと歩兵が付いていけない理由にならないし、レッグリングナイトリングのダンサーで引っ張っていってその戦略とればいいだけ
>>移動低くて再行動もできない歩兵はベンチなんだよ、無理して連れてくほど歩兵の強さ要らんし
移動低くて再行動できなくても余裕で踊り子とかレスキューで連れてける
雑魚パティなんて連れて行ってもこそドロするだけが関の山
後、歩兵の参加不参加で戦局は大きく変わるのに必要ないとか相当馬鹿だな
>>俺の場合雑魚は直間両用のアーサーで、ボス戦は勇者の剣かティルフィングのセリス、もう一人はナンナかな
三人だけで敵を撃破できるわけねーだろクズw
9章のアリオーンのドラゴン部隊とか普通に強いし歩兵が折角いるのに参加させねぇとかどんだけ無駄なゲームの遊び方してるんだよタコ
>>後、前でも言ったが魔将とは戦いません、ユリアで城上からユリウス倒して終わり
折角魔将という戦うに格好の相手がいるのに活躍の場与えないとかどんだけつまらんゲームの遊び方してんだよクズ野郎
>>歩兵の進軍を待たないと倒せないほどのボスって誰よ? ファルコンとイシュタルぐらいだと思うけどラクチェが必須なわけじゃないし
アリオーン以降のボス的ほとんどだろ
歩兵の参加不参加でラクさがかなり変わる。
>>後、CC前パティで8章LV7のソドマス楽に倒すやり方あるならぜひ教えてください、面倒な祈り調整とかスリープ剣以外
必殺化した細身の剣か光の剣+スピードリングで楽勝。そもそも8章のラスボスだしそれまでにかなり育ってなきゃおかしいしな
パティのクラスチェンジ前剣Bって別に大して役にたたんだろ
そもそも闘技場で勝ち抜くだけならジャムカノイッシュアレク親でも普通にできるし
わざわざ追撃リングに勇者の剣つけてまで8章ゼノンを無理して倒す意味なんてねぇだろ。金の無駄としかいいようがないし
前線で盗みをさせながら金があまったらエリートリング持たせて闘技場で戦わせたり前線で戦わせてれば普通に8章後半から
9章前半でクラスチェンジ可能だろ
ファバルは思いっきり一線級キャラなのに必殺くらう状況ないとか馬鹿すぎね
スキル弱めるも糞もないだろ。戦闘に役立つスキルなのに、なぜこれが弱める事になってるのか意味不明
弱めるってのは役に立たんエリートスキルとか値切りスキルとか非戦闘系のパティに月光受け継がせるとか
そういうアホな継承することをいうんだろ
パティの月光とかエリートとか値切りとか糞の役にもたたんゴミスキルと違って
見切りはかなり有用だからな
後半の強敵とガチで前線でやりあうためにも継承の有無はかなり重要
なくても困らないというだけであるとかなり便利だし何より死ぬ危険が減るのが良い
まぁブリの場合ジャムカやノイッシュだともっと強いからそっちを選択するのが順当かもしれんが
ホリンとかレックスとかデューとかゴミみたいなスキル継承の相手選ぶよりは遥かにアレクの方が有用
見切りファバルだとユリウスにもガチンコで戦えるからな
パティも終章でも最前線はれるし
ホリンレックスデューみたいなゴミカップルよりはずっと有用だろ

338 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 01:22:52.02 ID:4a+LOuO6]
スキルの組み合わせとかうまく決まると面白いんだよなあ
特にティルテュの怒り

祈り+怒りでお前はもう死んでいるとか
待ち伏せ+怒りで反撃無双とか

通常は戦力にしにくいのをあえて使ったりね

339 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 05:35:11.41 ID:KSaOIies]
>>338
新しいスキル名が出来そうだな

340 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 05:42:35.70 ID:Dl0Wpqku]
>>運は最大パラ30で油断してるとカンストできなくなる>プギャー



341 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 06:06:33.93 ID:1zcffzLD]
引用長文って毎回同じカップリングでプレイしてそう

342 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 12:16:26.19 ID:FGlJrJZi]
ふと疑問に思ったが
クロードが生き返らした場合とフォルセティが生き返らした場合とで、
その後のゲッシュに影響が出たり出なかったりするのか。
エーギルがないのに竜族の力で無理に生き返らしたから、ゲッシュが生まれたのか。
レヴィンはバーハラで死ぬべき人間だったのか。

343 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 14:29:30.89 ID:870k9BcJ]
どうなんだろうな
バルキリーの力が人の手でほぼノーリスクのゲッシュを発動させるものなのか
竜神によるゲッシュでの蘇生にもエーギルが必要だとしたらバルキリーでも生き返られるハズだから
レヴィンとブリギットは結局生き残るべき運命だったのかもしれない

344 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 18:38:25.96 ID:4a+LOuO6]
ゲッシュが何なのかとか、エーギルが何なのかとか、一切投げっぱなしだからな…

フォルセティはロプトウスを阻止するのが目的だろうけど、ブリギッドを助けたはずのウルは目的が謎だし…

レヴィンの対応見るに、レヴィンが蘇ったと言うより、レヴィンの肉体が蘇ってフォルセティが同化した
と考える方がしっくり来る

本当にレヴィンが生き返ったなら、ブリギッドみたいに子供の元に戻るだろうし

345 名前:317 mailto:sage [2013/07/28(日) 19:18:12.13 ID:PI5j37C/]
ホリブリについて
・月光の引き継ぎ先が一人?
・上限が低い?
・スキルがショボい?
・剣Bの恩恵は大したことない?

もう十何周もクリアした俺にはそんなことは当たり前すぎて些末なこと。
そんなことはとっくの昔に超越してしまったよ(>>327、おまおれw)。
そんなディープな俺が月光パティを推すのは、最強の防具スワンチカを鉄の剣で紙や豆腐のようにサクッと切り刻めるところだ。
月光リーンも同様なんだが発動しなかった時、踊りでもうワンチャンス狙えるからパティを推す。

あと、月光魔法剣は魔防無視の魔法を体験できるのもレアでいい(必殺で代用可なんて無粋なことは言わない)。
ブリアンは守備も魔防も高いので月光のし甲斐があるんよ。
いいよー月光パティ、いいよー。っと賛美する。

346 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 19:29:12.98 ID:6Im34Ubt]
そういやオイフェやフィンてなんかパワーアップイベントあったっけ

347 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 19:53:30.35 ID:1zcffzLD]
オイフェは10章あたりのセリスとの会話でHPが伸びた覚えがある

348 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/28(日) 20:30:22.30 ID:xyBj7Po+]
VSスワンチカなら月光スカラクだろ
パティじゃ力技22速さ27守備20と雑魚ユニットでしかないし
スカラクなら必殺化させた銀の剣か勇者の剣か銀の大剣あれば圧倒的に無双できる
つか月光なくてもチート。月光発動すればさらにチート。
さらにファバルにも月光がつかずスキル強化恩恵なし、
どの道どの面で見てもホリブリはホリアイに比べてメリットが少なくくっつける意味は乏しい

349 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/28(日) 20:31:14.73 ID:xY+8Ztcp]
フォルアーサー ホリブリ レックスラケは糞カップリングの代表格

雑魚の息子娘がほしい人はどうぞ

350 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/28(日) 20:33:16.08 ID:xY+8Ztcp]
ファバルはブリが母だからアレクやノイッシュが父でも調整はいらないに等しい
ジャムカでも多少調整すればカンスト余裕
HP力技素早さの伸びが母の影響でいいし
守備もクラスの上限値が低いのでほっといても育つ
逆に運は最大パラ30で油断してるとカンストできなくなる(ホリン父とかだと特に)
魔防はまあ仕方ない
後はスキルの関係で、アレクノイッシュジャムカは戦闘で恩恵あるスキル受け継げるけど
ホリンはそれがなく追撃一本勝負
ホリンはアイラとくっつけないならブリもまぁありだけど
ホリンアイラ派にとってはホリンブリはHPの成長率を補えるメリットが相対的に小さく
ホリンアイラを選択するのだろう(ブリは元々HPが高いのでホリンの利点生かすならアイラの方がよい)
ホリンの月光剣のうけつぎ先がアイラだと二人(しかも上限値非常に高く見切り持ちのエース級ユニット)なのに対し
ブリだと一人、(しかも上限値低い所詮サブユニット) HPの高さを生かすにも元のHP成長低いアイラの方がブリよりずっといい
どうみてもホリンとくっつけるならブリよりアイラだわな パティ重視ならどうみてもホリンより見切り持ちアレクのがいいしなぁ
パティなんて能力上限低いし所詮魔将クラスに匹敵するレベルの強さにはならないし
それなら死ににくいように見切りで守備面強化の方がいい パティは前線でまくるしボス的に狙われる事も考えても見切りかなり重要だろ
あとアレク父ならクラスチェンジ前から追撃つくし 普通に追撃なしのホリン父で勇者の剣使えるアドバンテージと差はさほどない
ホリブリって結局メリット何もねーじゃん
二軍戦闘員のパティに大して役に立たない月光剣がついて元々高いHPが無駄に伸びるだけ。
同じ伸ばすならアイラにくっつけたほうが弱点補強になってずっといい
戦闘特化型で攻撃重視にするならジャムカやノイッシュのが遥かに攻撃回数に恵まれ
またファバルは鬼のような火力を持つようになるので、どちらにせよホリンをくっつける意味はない
パティなんて鍛えた所で力22技22守備20までしか強くならないしボス級や魔将相手にガチンコ戦闘できるような
優秀なユニットにはならないのだからそれならむしろ本職の盗みに適した選択したほうがマシだし
戦闘特化にするならホリンより上記の理由からジャムカノイッシュあたりのがずっと上
あと闘技場勝ち抜くためどうこういってる馬鹿がいるけどCC前から追撃持ちのパティなら勇者の剣なんかなくても闘技場くらいは
苦労せず勝ち進める(少なくともクラスチェンジの予想される8章や9章前半あたりまで出てくる相手なら)
歩兵は後半ベンチって一体どんなゲームの進め方したらそんな馬鹿なもったいないことができるんだ?
リーンにレッグリング+ナイトリングで大機動させて歩兵をガチンコ戦闘させる戦略スタイルもやってないのか?
能力的にいっても騎馬兵で主戦力になるのなんて神器もち以外だと
能力上限高いデルやリーフくらいだろ
アーサーとかフィンとかセリスとかボス戦だと能力的に不安ありすぎてガチ戦闘は無理
歩兵軍団のが遥かに能力に恵まれてるのにリーン使った機動戦略使わないとかアホすぎだろw



351 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 20:46:11.48 ID:6KZEw5Tm]
お前ら相手すんなよ?

352 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 20:58:33.12 ID:fv+/nwpP]
ED内容を最優先で考えるから強さ気にしたことないわ

353 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 21:03:07.07 ID:6Im34Ubt]
魔法使い用にアゼルがもう一人欲しい。いやまあコープルにリングつけたらいいんだが

354 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/28(日) 21:03:30.04 ID:xY+8Ztcp]
ホリンの月光剣のうけつぎ先がアイラだと二人(しかも上限値非常に高く見切り持ちのエース級ユニット)なのに対し
ブリだと一人、(しかも上限値低い所詮サブユニット) HPの高さを生かすにも元のHP成長低いアイラの方がブリよりずっといい
どうみてもホリンとくっつけるならブリよりアイラだわな パティ重視ならどうみてもホリンより見切り持ちアレクのがいいしなぁ
パティなんて能力上限低いし所詮魔将クラスに匹敵するレベルの強さにはならないし
それなら死ににくいように見切りで守備面強化の方がいい
パティは前線でまくるしボス的に狙われる事も考えても見切りかなり重要だろ
あとアレク父ならクラスチェンジ前から追撃つくし
普通に追撃なしのホリン父で勇者の剣使えるアドバンテージと差はさほどない
ホリブリって結局メリット何もねーじゃん
二軍戦闘員のパティに大して役に立たない月光剣がついて元々高いHPが無駄に伸びるだけ。
同じ伸ばすならアイラにくっつけたほうが弱点補強になってずっといい
戦闘特化型で攻撃重視にするならジャムカやノイッシュのが遥かに攻撃回数に恵まれ
またファバルは鬼のような火力を持つようになるので、どちらにせよホリンをくっつける意味はない
パティなんて鍛えた所で力22技22守備20までしか強くならないしボス級や魔将相手にガチンコ戦闘できるような
優秀なユニットにはならないのだからそれならむしろ本職の盗みに適した選択したほうがマシだし
戦闘特化にするならホリンより上記の理由からジャムカノイッシュあたりのがずっと上

あと闘技場勝ち抜くためどうこういってる馬鹿がいるけどCC前から追撃持ちのパティなら勇者の剣なんかなくても闘技場くらいは
苦労せず勝ち進める(少なくともクラスチェンジの予想される8章や9章前半あたりまで出てくる相手なら)
歩兵は後半ベンチって一体どんなゲームの進め方したらそんな馬鹿なもったいないことができるんだ?
リーンにレッグリング+ナイトリングで大機動させて歩兵をガチンコ戦闘させる戦略スタイルもやってないのか?
能力的にいっても騎馬兵で主戦力になるのなんて神器もち以外だと
能力上限高いデルやリーフくらいだろ
アーサーとかフィンとかセリスとかボス戦だと能力的に不安ありすぎてガチ戦闘は無理
歩兵軍団のが遥かに能力に恵まれてるのにリーン使った機動戦略使わないとかアホすぎだろw

355 名前:345 mailto:sage [2013/07/28(日) 21:50:54.76 ID:PI5j37C/]
そうだな、相手にしないのが一番だな。俺ぐらいになるとあの内容程度は17〜18年位前にすでに悟って超越してるし。
ここの住人は大体そんなもん(仙人クラス)だろ。

あとアゼラケもいいよねー。デルとナンの魔力が上がるし追撃で最低限の仕事はできるし。
デルには魔法剣で直間オールマイティに1.5軍の働きができる。
風の剣がいいんだけど、アゼルの子なんで俺はあえて炎の剣を持たせてロマンを楽しんでた。
ナンもライブでスピョーンと回復するし。リライブはリカバー並みに回復したよ(技の伸びは正直苦労した)。
みんなもお気に入りカプやキャラを賛美しようぜ。

356 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 22:04:46.95 ID:9NPZN9/i]
華麗にスルーされた>>254が構ってほしそうにそちらを見ている
別にフルセットである必要はないですじょ

357 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 22:22:55.25 ID:rg34oHAe]
追撃があれば大体どんなキャラでも最低限の活躍はできるし
スキル貧弱でもリングやら必殺武器やらの強化で補える
要は愛さえあればどんなカップリングでも無問題、性能で選ぶもキャラの背景で選ぶも好きにしろってこった

ということでアイラの相手にはホリンを推しておく
ホリンの素性が唯一明かされるし子供二人が両親の剣技を受け継ぐとか胸熱
藤森ナッツ版漫画の二人は微笑ましくて良い

358 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 22:34:33.48 ID:9NPZN9/i]
ナッツなら、エニクスアンソロでのアイラノイッシュも好きだぜ
漫画でも片思いは見えてたけどw

359 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/28(日) 22:34:49.04 ID:fv+/nwpP]
パティニーを嫁に行かせつつ全家存続を考えてやりくりするのが楽しみ

360 名前:355 mailto:sage [2013/07/28(日) 22:36:39.92 ID:PI5j37C/]
>>254のは俺の3周目に近いかな。俺の場合

ジャム×エー:ミデェールに飽きたので。キラー坊持たせときゃ連続・必殺・突撃のどれかが出るので中盤以降追撃リングはいらなかったな。逆に単発で終わった時の絶望感が楽しい。
ノイ×アイ:スキル欄の全埋めやってみたかった。ええ、鬼神でしたとも。
レヴィ×ティル:初めてのフォルアーサーは脳汁でた。単発で終わった時の…以下略。
クロ×フュリ:バルキリーを死蔵したくなかったので。子供二人ともエースでした。

言うほど近くもなかったか…orz
俺の経験上、カプ子と代替子が半々くらい入り乱れてが面白かった。



361 名前:356 mailto:sage [2013/07/29(月) 00:01:38.57 ID:jedh2ie2]
やっぱり周回するとどんどんマゾ仕様寄りになってしまうのなw
2・3周目でデータがトンじゃったり、全代替失敗したり
(カップル成立時に一部父親の方を殺してて且つ5章データ上書き済み)
そこまで何度も挑戦はできてないぜ。無念。今VC使えるハードも持ってないし。

362 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/29(月) 01:42:00.59 ID:HGz2FPMF]
一度子作り、吟味、追撃リング無しでやったら子供の強さなんてどうでもよくなったな
相性悪い組み合わせの子でもそれなりに使えるし

363 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/29(月) 05:26:32.45 ID:h0iDI7EN]
リングで補強したらその分補強できるユニットが一人減る事になるので
結果弱体化させるキャラを一人作ってることには変わりがない

364 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/29(月) 05:30:17.79 ID:HLzEdsDV]
必殺武器もな。
あとアゼルエーディンとかフュリーミデェールとかいくら追撃ついても使えんカップリングもいるだろ
ラケだと追撃がつくならまぁ最低限はクリア。でもミデェールとかは避けたい(HP低いし能力が全体的に低調)
会話もないカップル同士くっつけるのならそれに見合ったメリットがないとくっつけるだけのメリットがない

365 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/29(月) 06:26:10.38 ID:647JYfVe]
一部のカップリングは成り行きに任せてる
ラケシスだとベオとアレクを隣接させて好きなほうとどうぞ
ブリキッドだとデュー、アレク、ノイッシュ、ホリンあたりと隣接させて勝手にくっつくのを待つ

366 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/29(月) 07:14:48.84 ID:mOH3bUAF]
最近気づいたがセティはレヴィンがフュリーとくっつくのが一番強いけど
ストーリー的に考えるとシルヴィアとくっついたほうが幸せなんだな。コープルだと。
ネグレクトがない分

367 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/29(月) 10:43:44.44 ID:hzjKSImZ]
ボルガノン保守

368 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/29(月) 13:20:32.57 ID:e5wB8VTY]
>>366
ところが、フュリーはシレジアで夫とある程度生活してた設定なんだぜ…
つまり、レヴィン×フュリーだと暫くの間幸せな時間を過ごせたはずなんだ…

369 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/29(月) 13:41:35.64 ID:h0iDI7EN]
バーハラ城の合戦て男キャラはレヴィン以外ほぼ全滅で
女はエーディンラケシスフュリーブリギッドは生き残りでアイラは死亡なんだっけ。

370 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/29(月) 13:50:06.12 ID:e5wB8VTY]
>>369
大抵行方不明
ってか死亡確定してるキャラがほぼいない
トラキアでの会話含め

セリス挙兵時点で生存
エーディン、ブリギッド、レヴィン
バーハラの戦いかそれまでに死亡
シグルド、キュアン、エスリン、クロード
バーハラの戦い後、セリス挙兵までに死亡
フュリー、ティルテュ、ディアドラ
消息不明
アイラ、シルヴィア、ラケシス、シグルド・クロード・レヴィン以外の男キャラ



371 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/29(月) 15:47:03.92 ID:h0iDI7EN]
でもアイラはエンディングのときに亡くなった母上が〜とかスカラクがいってたし
6章時点でスカサハが気付いてたようにバーハラの戦いで死んだんじゃないの?
ラケシスもフィンとナンナデルの会話だったかで、イード砂漠に一人でいってそれきり帰ってこなかったといってるし
死んだんじゃないのか。シルヴィアも子供が孤児になってたりする時点で死んだ臭い気がするが…

あと、ブリギッドって生存どこで確認できたっけ

372 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/29(月) 15:52:05.02 ID:rHBsF72C]
>>371
トラ7のエーヴェル=ゲッシュで甦ったブリギッド
ラケシスやシルヴィアは「死んだ」という確定情報がないから、消息不明扱いなんじゃないかな

373 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/29(月) 16:03:16.22 ID:h0iDI7EN]
よみがえったって事はバーハラ城の戦いで一回は死んだって事か。
騙まし討ちとはいえあのメンツが敗れるんだからかなりヴェルトマー軍強かったのかな

374 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/29(月) 16:13:19.92 ID:QBT+3GPP]
集中メティオだからな、どんなものか想像つかない。

375 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/29(月) 16:30:32.56 ID:rHBsF72C]
そう言えば、ブリギッドと子供はいつはぐれたんだろうね
トラキア半島で保護されたってことは、バーハラではなく、別の場所で死んだ可能性もあるし
一度トラキア半島まで逃げ延びて、そこでヒルダかダナンあたりに殺されたとか

余談だけど、フィン×ブリだった場合、トラ7のエーヴェル関連の会話は、とんでもない意味になってくると思うんだ……

376 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/29(月) 17:04:45.05 ID:e5wB8VTY]
>>371
明確な描写が無いのは全部不明扱いにしたんだ
詳細書くと

エーディン→6章、兄弟会話にてティルナノグの修道院にいると語られる
エスリン→イード砂漠にて戦死
アイラ→スカサハが「やっぱり…」と言うが確定情報無し
ディアドラ→ロプトウスに覚醒したユリウスに殺害されるOPデモ有り
ラケシス→一度はレンスターに逃れフィンに保護される
後にイザークを目指し消息不明とナンナが語る(兄弟会話)
シルヴィア→リーンをダーナの修道院に預けた後消息不明。
コープルをハンニバルが拾った時には姿は無かった(兄弟会話)
フュリー→シレジアに逃れる。後に病死(6章フィー登場会話)
ティルテュ→シレジアに逃れたがフリージに捕まり連れ戻される
後にヒルダに殺される(兄弟会話)
ブリギッド→トラキア776にてエーヴェルとして登場

俺が知る限りはこんな具合

377 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/29(月) 18:08:05.02 ID:h0iDI7EN]
アイラはエンディングでスカラクが亡くなった母上が〜とちゃんといってる
二回も同じ事書かせんなボケ

378 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/29(月) 18:12:23.76 ID:n0qLsISy]
つか常識的に考えて子供が孤児になってたり
死の砂漠と呼ばれるイード砂漠に一人でいって帰ってこないとか死んでるに決まってんだろ。
希望的観測に踊らされ過ぎだわ

379 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/29(月) 18:20:21.13 ID:mOH3bUAF]
流れでいくとアゼルやレックスも生きてはいないだろうな

380 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/29(月) 18:28:42.19 ID:wYI83mgS]
うるせー死ね



381 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/29(月) 20:45:13.51 ID:QYGdqGZL]
>>375
トラナナはフィンラケ確定だからそれはないなあ

382 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/30(火) 09:37:37.71 ID:QXhbcMaw]
シルビアとデューは値切りが地味に活きるな
ブリくらいしか使い道ないかと思ったが、杖の修理費用が浮いて楽だわ
あと盗賊と踊り子の孤児でトラキアって辺りが実にグーッね

383 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/30(火) 12:28:48.34 ID:XaVkzrfC]
シルデューはないだろ
クロード以外ならホリンかレックスだろ
デューはHPが低過ぎる
値切りなんか後半いらん
値切り腕輪シーフ腕輪盗賊の剣シーフスキルといろいろそろってるしな

384 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/30(火) 13:31:44.91 ID:9j61MLE4]
コープルとリーンは攻撃を食らう位置に置かないから別にHP低くても問題ないし、
CCするまでは稼ぐ手段が限られるから杖の修理代が安くなるのは便利だろう

385 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/30(火) 13:46:02.26 ID:ZcZMD16m]
デューシル、レクシルはともかくホリシルはねーわ
上限低いリーンを戦闘要因にする意味がないしコープルには何の恩恵もない
月光剣は双子かパティに受け継がせた方がどう考えても有用

386 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/30(火) 13:54:14.93 ID:6yJFkotg]
実用性で考えると、デューの値切りとレックスのエリートは悩み所だな
経験値稼ぎに関しては完全にレックス
高額な杖の使用回数を増やしたいならデューって所かね

王道カップリング以外は基本趣味だから誰が否定しようが無意味なんだよな
弱い?んなもんわかってるとなる

387 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/30(火) 14:22:52.72 ID:Jj4qio5b!]
>>381
[トラ7会話抜粋]
1章 レイドリック
お前はフィンの娘か 母親はノディオン王国の姫らしいな
7章 ナンナ>フィン
お前にもしもの事があれば、私はあの方に何と言って詫びればいいのか
(実の娘に対する態度では無い)
21章 デルムッド加入
ベオの剣を所持

どう見てもベオラケ前提、フィンは養父と捉えるのが自然
トラ7挫折者?フィンラケ厨の強要?
プレイヤーそれぞれのカップリングが聖戦の良さだよな

388 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/30(火) 14:38:00.89 ID:6yJFkotg]
>>387
フィンが好きなのはラケシスで確定
だからフィンブリ的な修羅場は無い
そう読み取れば何の問題も無いな

5章のベオラケ会話、トラキアの展開見ると妄想が広がってよろしい
あの忠義の塊フィンがリーフの元を数年離れてまでラケシスを探してたしな
トラキア展開ではフィンがラケシスを愛してたのは間違いない

389 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/30(火) 14:48:27.18 ID:XaVkzrfC]
>>384
問題ありまくりだろアホ
リーンて踊り使うから常に前線いるしコープルもたまたま機動力高い部隊の攻撃圏内入るとか
普通にあるし闘技場での戦闘もあるし
>>385
月光パティは糞>>350>>354を読めばわかる
月光リーンはHP大幅上昇で守備面が大幅に補強されるし闘技場も勝ちやすくなるから経験値稼ぎにもなる
デューシルはHPが低くなるだけのゴミカップリング
>>386
金なんか後半は全然困らん(闘技場シーフ村盗賊の剣シーフの腕輪値切りの腕輪)からはっきりいって恩恵はほとんどない

390 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/30(火) 14:52:27.18 ID:ieZYWKbK]
シルデューとか馬鹿だろ
後半とか全然金困んねーじゃん
コープルなんてワープかリザーブでもガンガンふってもいくらでも金調達なんてできるし
メティオとかで狙い撃ちされたりする事は普通にあるのにわざわざHP低くする意味なんてねーだろ



391 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/30(火) 14:58:15.98 ID:Z8TrHMRd]
耐久力糞になるデューに比べたらHP大幅上昇&技大幅上昇のホリンのがまだマシだわな
デューなんて後半キャラに全くといって必要ねーじゃん
金稼ぐ手段なんていくらでもあるのに

392 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/30(火) 15:14:19.55 ID:T8GNBv/x]
君が金に困らないと思うのと同じように
HPが低くても困らないと思う人もいるだけだよ

393 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/30(火) 15:20:28.11 ID:bSWqxf6R]
闘技場シーフ村盗賊の剣シーフの腕輪値切りの腕輪などいくらでも稼ぐ手段のある金と違いHPは戦闘数値で
守備と魔防を兼ね備える重要能力

それに乱数に振り回される聖戦では不確定要素があるため、少しでも事故を避けやすいように守備面や耐久面を強化するのは基本だろ
それこそ戦闘評価下がってもいいとかいうなら金が多少少なかろうが、ゆっくり進軍すればいいだけだから攻略評価を犠牲にすればカバーできるしな

394 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/30(火) 15:29:28.59 ID:T8GNBv/x]
そうだね
ゆっくり進軍すればいいから、コープルとリーンを敵の攻撃範囲に入れる必要もないね

395 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/30(火) 15:35:25.34 ID:XaVkzrfC]
コープルはともかくリーンは前線でガンガン踊る役割上運悪く敵の射程圏内に入ってしまう可能性とか往々にしてあるし
コープルも闘技場考えるとHPや技が大幅強化されるホリンだと勝ち抜きやすくていい
何にせHPを犠牲にしてまでくっつけるだけのメリットがデューにはない。
リーンコープルが値切りあろうがなかろうが戦闘評価は無論攻略評価においても全くといっていいほど影響を及ぼさないしな

396 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/30(火) 15:37:06.58 ID:4XPU4iT+]
>>382は「値切りが地味に活きる」と言っただけなのに
「僕が考えた最高の戦略」を振りかざしても意味ないよ
誰も最高の効率とか前提にしてないっての

397 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/30(火) 15:38:13.75 ID:3WDB3Dwl]
つかコープルでもスリープサイレス使ったりリカバー使うなら普通に敵の射程圏内入る事になるんだが。

398 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/30(火) 15:47:24.24 ID:uXOD9iyn]
値切り、盗賊、お金を稼がないと神器もちはツライ。

399 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/30(火) 15:58:03.92 ID:3WDB3Dwl]
金なんか後半は全然困らん(闘技場シーフ村盗賊の剣シーフの腕輪値切りの腕輪)からはっきりいって恩恵はほとんどない

リーンなんかそもそも神器はおろか武器すら持たないし
コープルもサイレススリープ使ったとしてもたかがしれてる。つかデュー親じゃ
魔力が余りのびないからかけられる相手も決まってくるし
セティとかティニーとかが使った方がいろんな相手にかけられるし

400 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/30(火) 16:03:11.10 ID:bSWqxf6R]
村いっぱいある
闘技場で稼ぎ放題
シーフやシーフの腕輪、盗賊の剣で稼ぎ放題
値切りの腕輪まである
ここまで恵まれてて金に困るって一体どんなゲームの進め方してるんかね



401 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/30(火) 17:21:52.67 ID:5h0ZlM8V]
よし、コープルとフィーをひっつけよう。
ついでにターラをコープルに開放させよう。イベントがある場合は別として
可能なら杖振りながら。多少伸びやすい魔力とHPを少し吟味しながら。CC前だと闘技場使えないし

402 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/30(火) 18:08:47.90 ID:rhuTxJKN]
フィンと同等の糞真面目騎士キャラのノイッシュでさえラケシスを嫁にした後は呼び捨て。
だからフィンがラケシスを「あの方」と呼ぶトラナナはどうも俺はフィンラケとは思えん。

独身のままレンスターに戻ったフィンのもとに子供と一緒に落ち延びてきたラケシス。
厳しい状況の中、最後の戦友でもあるフィンは父親役を引き受けて子育てに協力する。
シグルド軍時代からか、レンスターでの生活の中でか、フィンはラケシスへの想いを募らせるが
未だ夫を愛する人妻であり身分違いの姫君でもあるラケシスに糞真面目なフィンは想いを伝えられないまま
ラケシスは砂漠に消え、戦いは始まり、同年代のオイフェとは違い子世代の女には目もくれず
戦いが終わって義務を果たすと矢も盾もたまらず砂漠へと走った。

こんな感じだと妄想してる。これはこれでフィンらしくていいと思うんだよ。

403 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/30(火) 18:51:35.39 ID:6yJFkotg]
>>402
フィンの片思いだったとすると、夫婦の事には〜って言い回しが微妙なんだよね。
あのフィンが一方的に夫婦宣言とは思えないし

聖戦4章までの時点で恋仲になるが結ばれず
フィンはレンスターに帰り、一人になったラケシスにベオウルフが手出し
でもベオウルフはラケシスの本心を知っていたので「レンスターへ行け」「すまなかった、お前の気持ちは知っていた…」とラケシスに
レンスターに落ち延びたラケシスとフィンが再会するがラケシスは子持ち
それでも受け入れて夫婦として過ごすフィン…

と考えるとNTR展開すぎる

404 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/30(火) 19:54:23.54 ID:Pu/bF35N]
まあトラキアの方はもしかしたらゲームみたいに恋人は一人じゃなくてもよかったのかもしれない
もう一人の感じからして いやまあ適当に言ってみただけだが

405 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/30(火) 22:52:26.90 ID:+0vTecgY]
>>383>>385も…恩恵とか有用とかそんなのはみんなはるか昔に悟っているっつーに、まだそんな次元でしか主張できないとわ…憐れだな。
人を否定すると荒れるからお気に入りのものを賛美しようぜ。
ところでノイアイから生まれた鬼神双子はある意味すごかった。
何せあのクソ弱い盗賊の剣でさえ流星必殺突撃出まくってボスチクできず、資金稼ぎ地雷のつもりが本物の地雷になりよるしで逆に使い辛かった。
副産物として特に意識してないのに★100盗賊の剣が出来ちまったよ。
ただ、盗賊の剣ってグラフィックがFF7クラウドの巨大剣みたいでカッコイイんだな、これが。
必殺モーションとかカッコエエで。

406 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/30(火) 23:00:22.28 ID:rhuTxJKN]
微妙な剣のグラフィックが地味にかっこいい。バサークの剣とか人斬り包丁って感じで好きだ

407 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/30(火) 23:26:58.48 ID:QXhbcMaw]
つばめがえしの方が神器っぽいとか言ってはいけない

408 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 00:13:41.40 ID:owV4TMSp]
バルムンクとか見た目好きじゃないなw

409 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 01:18:38.78 ID:+7D74xCL]
つばめがえしが射程1〜2の斧だったらヴェルダン神器その2になったかもしれない

410 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 07:30:52.54 ID:v5WXcnRV]
もうプージ持って来いよ



411 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 10:25:23.94 ID:ZrroQQVd]
代々オーシンと名付ける儀式があるのか

412 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 10:58:32.68 ID:FoyzhQ28]
もしヴェルダンにプージがあったら、グラオリッターが適当に理由を付けて攻めてきそうだな
そして量産の暁には・・・スワンチカよりずっとつよーい。って成りそうだ。重さ9
モブグレートナイトが追撃なんて持ってなさそうけど

413 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 19:59:02.55 ID:HbsXw6QC]
グラオのグレートナイトは追撃もちだぞ

414 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 20:58:21.25 ID:KK2eqd2p]
最近やっとwiiで噂の聖戦をやったら大ざっぱなゲーム性にかなり驚いた。
特にはいったのが盤面が小さな蒼炎だったからなかなかなれないな

415 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 20:59:02.45 ID:uqQsaon8]
それとプージなら必殺でも付くのかね

416 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 21:04:22.36 ID:FoyzhQ28]
>>413
ついげきとセットで検索掛けたら記述が結構合った。マジだった
大抵流星剣のサビにしてたから全然気が付かなかった
プージ量産でワンチャンあるで。フォルセティとかは見ないフリします

417 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 21:17:04.37 ID:xJLu1mkk]
神器に関しては、正直別格扱いだからな…
イシュタルが「トールハンマーありゃ反乱軍なんて一人でボコボコにしてやんよ」って言ってるし
ブルームもそれに反論せずにトールハンマー貸し与えてるしな

ブルームは魔力が低いし、ステータスも低いから「私は戦闘向きではないがイシュタルなら…」感覚かもしれん
バカにされてるスワンチカさんも、ブリアンが振り回せばゲイボルグ無しのレンスターくらいは壊滅させれそうだ
デュークナイト軍団が全員力カンスト+銀の槍でもダメージ1だから困る

418 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 21:19:15.19 ID:jqk/qPKc]
つかランスリッターは雑魚すぎるからな
よくあれで今までトラキア相手に五分に戦ってこれたもんだ

419 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 21:24:06.77 ID:MXTLuO7S]
プージはトラキアの神器だから…

420 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 21:26:39.29 ID:OgNiXucT]
ランスリッターは兵員の程度で言えばクロスナイツと同等だがキュアンが☆2じゃなぁ。



421 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 21:53:32.04 ID:OL37lVHh]
砂漠でのトラキア軍はナイトキラー持ってきてセコい

422 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 22:05:29.73 ID:FoyzhQ28]
>>421
セコいと思ったので、エスリンにつばめがえしを渡した事がある
そしてレンスターへ。まあ、固定装備だったわけですが

423 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 22:11:08.40 ID:2rciN+dK]
回避率マイナスって…
足でも怪我してるんですか、そんなんで戦場に来ないで下さいよ。

424 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 22:14:33.09 ID:sM6ltBGQ]
>>421
用意周到で大変よろしいことじゃないか
女連れで砂漠横断しようとする王子とは格が違う

425 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 22:47:19.04 ID:OL37lVHh]
トンボとりみたいに上空から刺す光景を喩えるなら何が良いか

426 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 22:57:09.81 ID:jqk/qPKc]
普通に平野でナイトキラーなしに戦っててもレンスター軍の負けだろ
あんな雑魚軍でも国を守りきれるんだな。しかもあれが全兵力の半分なんだろ

427 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 23:03:14.44 ID:xJLu1mkk]
実際設定上はトラキアはレンスターのランスリッターの前に阻まれてるしな
トラキア776設定だが、セルフィナみたいなアーチナイトもそれなりにいるのかもしれんな
キュアンは砂漠で襲撃される事を想定していなかったので、対トラキアにおいて主力となるアーチナイトは置いてきたと

428 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 23:22:49.71 ID:OgNiXucT]
あらゆる兵科を率いるシグルドの☆2はもしかしたら結構凄いのかもしれないが
自分と同じ兵科を率いるキュアンの☆2はちょっと言い訳できないレベル。

トラバント「まるでしゃぶしゃぶでもしているようだな」
マゴーネ「へぇ、思わずよだれが出そうになりますぜ」

429 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/31(水) 23:36:19.37 ID:xJLu1mkk]
キュアンの指揮2については凄い身も蓋も無い結論が出ちゃうんだよな…
っ「ゲームの展開上の都合」

もしキュアンが☆5だったら下手に回避とかされて全滅までの時間が延びるかもしれない
時間が延びるとシグルド軍がキュアン囲って殺せねえwww状態になりかねない
だからランスリッターは速やかに全滅するように設定されてるんだろう

430 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/01(木) 03:16:23.64 ID:oSd58bZf]
>>425
馬刺(ばさし) とか



431 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/01(木) 07:12:24.88 ID:5dDZGETq]
初プレイしたばかりの頃はシグルドなら親友の指揮能力が自分以上なら
指揮官の座を譲りそうだから2だと思ってた。ハンニバルが解放軍の指揮やれよって言ってる奴もいたし。
勿論今ならそういう問題じゃねえのは理解できるんだが、せめて3くらいにはならんかったのかと。
だってバーハラの士官学校に通っといて指揮能力がゲラルド並だぜ?

まあ、仮にキュアン率いるランスリッターがトラバントのドラゴンナイツと同等のスペックだったら
シグルド軍に救出されるのもそうだがマゴーネ隊が目減りし過ぎて全く怖くないって問題も出るだろうけど。

432 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/01(木) 08:53:23.75 ID:TL3ZLKPF]
>>431
大人の都合なんだろ

シグルドが☆5だったらゲームが簡単過ぎる
キュアンが☆5だったらイベントの整合性に問題ができる可能性がある
そんな大人の都合なんだよ
実際の戦果考えるとシグルドなんか☆10個くらいついてもおかしくない

433 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/01(木) 09:05:13.51 ID:l1gOJXWM]
軍事的には天才だったからね>シグルド
シグルドと仲間は、誰も彼もお人好しすぎて、政治は無能レベルだったけれども

キュアン→無理にシグルドを助けに行って戦死
エルト兄様→暗君のシャガールを説得しようとして処刑
ラーナ様→シグルドを匿って内乱勃発
ジャムカ→シグルド軍に付いていってヴェルダン王家滅亡

などなど

434 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/01(木) 11:36:20.01 ID:PcwFlHuB]
あの砂漠のシーンて超強化フェリー送り込んで
トラキア軍フルボッコレンスター救出てできないの?

435 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/01(木) 12:07:27.95 ID:rOKFplOa]
キュアンでトラバント撃破 した動画ならあるよ

436 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/01(木) 14:07:37.79 ID:DF7B56jM]
シグルドとキュアンは言い訳できんがほか3人は違うだろ
エルトはシャガールが乱心同然で、どちらかというと平将門
ラーナ様は息子のことで内紛の危機→息子家出で小康状態だったのが帰って来ちゃったから内紛が起きた訳だし
そもそもジャムカは本人とは関係ないところで既にベルダンは終わってた

437 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/01(木) 17:19:15.65 ID:5dDZGETq]
エルトも政治的には、というか一国の王としてダメだろ。
アグストリアっていう小国の連合体の盟主に忠誠を誓いすぎて
アグストリアもノディオンも自分自身も破滅させてしまったからな。
エルトシャンが2章時点でシャガールを見限っていれば3章の戦いは起こらなかった。
それが自分でも分かっていたから許せアグストリアの民よだったんだろう。

438 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/01(木) 18:20:05.88 ID:DkSLOrsU]
魔剣つかえるのになんで下っぱやってんだよ。

439 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/01(木) 18:33:00.54 ID:TL3ZLKPF]
>>437
エルトシャンはあくまで騎士であったという事だな
アグスティ王家とノディオン王家の誓いを守り抜いたエルトシャンは騎士として評価される存在

むしろあそこでエルトシャンが簒奪したらエルトシャンVS他アグストリア諸侯の大戦争だからな
シャガールが王位についた時点でアグストリアは詰んでる

440 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/01(木) 19:11:32.52 ID:5dDZGETq]
手違いでノディオンに聖痕が移った後、魔剣の継承を認める代わりにアグスティに忠誠を誓ったんだっけな。

説得失敗→簒奪じゃなくアグスティ制圧時点でシャガールを戦場から助けずにおけばよかったんじゃね。
強硬な手段は避け、臣下として進言して最後まで開戦を回避しようとしたなら十分だ。
アグストリアを統治する資格があるのはこの時点でもうエルトシャンしかいない。
そこからアグストリアをまとめにかかっていれば、グランベルとの交渉も捗ったかもしれないし
レプトールの陰謀でそれが成らず、結局シグルド討伐部隊が送られても、エルトがいれば返り討ちだろう。
少なくともアグストリアの国力は温存されてもう少しマシな未来が待ってたんじゃないだろうか。

エルトシャンは賢いからそれは重々分かってたんだろうが、それより騎士道を選んでしまった訳だ。



441 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/01(木) 19:28:52.31 ID:TL3ZLKPF]
>>440
国王が戦死した国が占領されないわけがない
シャガールが死んでいればグランベル領アグストリアが誕生して終わり

グランベルが属国化を狙ってたのは明らかだし、エルトシャンにはどうしようもないよ

442 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/01(木) 20:07:02.23 ID:5dDZGETq]
アグストリアは小国の連合体だから唯一国王が生き残った構成国が盟主になるのはクーデターですらない。
つまりアグストリアの「国王」にあたる者としてエルト自身がまだ生存している状況にある。
そしてノディオンはグランベルとの戦争に反対した末に国王を幽閉され、
王妹ラケシスの判断でグランベルと同盟してともに内乱を戦った形になっている。
そのノディオンの王が親グランベルの立場で国をまとめようとしている状態と
反グランベルのシャガールが戴冠した上、ノディオンとグランベルの間にも不和がある状態では

大義名分である「治安維持」の有効性も大きく変わってくる。

またその場合、シグルドを使ってアグストリアを滅ぼすには、エルトシャンがシグルドに剣を向けない以上、
シグルドからアグストリアに先制攻撃させなければならないが、これはまず不可能だろう。
一年の約束を反故にさせれば可能性はあるが、クルトを暗殺してバイロンを嵌めるチャンスは凱旋中しかない。
優先順位はクルトの排除が上だろうが、これでシグルドを敵に回せばまともな戦でグランベル側が勝つのは難しいだろうな。

エルトシャンは騎士や軍人としては素晴らしいかも知れんが王や政治家としては忠義が過ぎてやっぱダメだろう。

443 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/01(木) 20:34:29.46 ID:TL3ZLKPF]
>>442
エルトシャンがしっかり、シャガールが死ねばアグストリアは滅亡する、と言ってる
つまりその理屈は通らないって事

444 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/01(木) 21:01:29.90 ID:5dDZGETq]
アグスティ王家滅亡でアグストリア滅亡と言い切ってしまうところがエルトシャンの律儀過ぎると言える所以だな。
アグストリアを構成するアグスティ以外の王家が盟主の座につくという発想がなかった故の発言。
そのあたりがエルトシャンの王としての限界というか、王ではなく騎士だったというか。
つまりエルトシャンの心情としてはアグストリア滅亡でも現実にはアグスティ滅亡でしかない。

アグストリア諸公連合に唯一無傷で残った、しかも「敗戦国」ではないノディオン王国の王
しかもアグストリアの開祖ヘズルの直系として最善の手を尽くせば
少なくとも二度目の戦いが起こる公算は少なく、グランベルの実力行使に対応する余力は確保できたはずだ。

445 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/01(木) 21:03:09.46 ID:aRZGA4Z+]
その台詞こそエルトシャンの忠義が過ぎた台詞なんだと思っていた

446 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/01(木) 21:16:03.43 ID:34QntNqs]
やっぱり大体2章冒頭の時点で試合終了してる気がするな
諫言投獄コンボの後、速攻で国がああなってたし
3章で来るクランベル役人もクズだし

447 名前:名無しの挑戦状 [2013/08/01(木) 21:37:54.95 ID:Fkb9OLcY]
どのみちアルヴィスに支配されて終わってたし
エルトシャンはどのみち詰んでた

448 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/01(木) 21:59:50.69 ID:5dDZGETq]
まあ詰んでる感は否めないが、エルトシャンの選択がベストとも到底思えないんだよなぁ。
エルトが騎士としての生きざまより王としての生きざまを選んでいれば
グランベル側の謀略の流れ次第ではあるがシグルドと力を合わせられた可能性も結構あったと思うんだよ。

そうなれば、アグストリアが帝国の版図に入ったかどうかは微妙なところだ。
イザークを除くグランベル帝国の版図はシグルドが軍事力を壊滅させたか、
シグルドの影響で軍事力がガタ落ちした場所ばっかだからな。


まあ、シグルドとエルトの離間策→クルト暗殺の手順をうまくねじ込まれたら終了なのは変わらないが。

449 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/01(木) 22:37:34.28 ID:ruAmMMz0]
有能で実直、忠誠心にあふれ統率力もあるが、
忠誠心ゆえに道を誤る騎士っていうのは加賀のテンプレではある

カミュしかりエルトシャンしかりラインハルトしかり、
ティアサガでいうならバルカか

450 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/01(木) 22:55:46.38 ID:TL3ZLKPF]
>>448
正直どうしようもないよエルトシャン
シャガールを見捨てる選択をすればアグストリアの諸侯がエルトシャンに追従するのはありえない
2章開始時点じゃ不可能
内乱の末に滅亡エンドしかない

3章まで行くと、シグルドも反逆者にされるのが確定。
シグルド+エルトシャンでもグランベル全軍相手は設定上無理

結局シャガールがグランベルと敵対した時点でアグストリア滅亡は避けようが無い



451 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 00:28:11.10 ID:QGPSg/39]
まあ騎士道というか葉隠っぽい。諸公は水戸公門の悪代官みたいなのばかりだし
エルトからすれば血縁とは言え「地方大名が上様切り捨てていいと思ってんのか」なわけだし
ん?これじゃ逆だな

452 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 00:48:31.53 ID:Cvq2d/Cq]
エルトはアグストリア王にはなれないわけだし滅亡も必然じゃね?
アグストリアの盟主は合議制で選ばれるわけでもなく、選ばれる理由はアグスティ王家という家系なわけだし

2章時点ではグランベルによるヴェルダン制圧に諸侯が警戒反グランベルで纏まっててエルトが纏めるのは無理
3章時点では既に国民にも(我が物顔でのし歩くグランベル役人により)反グランベル感情がある
シャガールが死亡していたとしても、親グランベルでは国民は纏まらない
更に2章時点で既にクルトが暗殺されているので、シャガールの挙兵が無くともグランベルの大軍は攻めてくる
反逆者シグルドの親友たるエルトシャンも反乱の手助けをしたと見られて仕方ない状態
シグルドとエルトシャンが手を組んだとしても、グランベル全軍にはまず勝てないしな

5章のランゴバルトやレプトールの軍勢は主力が欠けている状態
それに主力が加わって、更にヴァイスリッター、ロートリッター、場合によってはトラバントの竜騎士団も加わる
とてもじゃないがシグルドとエルトシャン、キュアンが力あわせても勝てないだろう

453 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 04:05:57.15 ID:9WMwQijn]
3章の海賊って自軍のターンで敵の部下を3体以下にしないと退却しないの?

自軍のターンで敵の部下が4体残った状態で相手のターンで反撃で敵の部下が2体に減った状態でも退却しなかったんだけど。

454 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 04:57:18.24 ID:aAYl7sz0]
>>453
ドバール(ボス)のHPが退却する基準まで減ってないとかじゃなくて? 条件とかうろ覚えだわスマヌ

455 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 05:34:51.97 ID:Cl8uWeEL]
>>434
トラキア軍は中立

つまりはそういうこと

456 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 07:44:10.69 ID:Jnbw3SOS]
最弱の神器はゲイボルグとスワンチカどっちだ?

457 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 08:46:25.38 ID:/cQdwaqh]
>>453
敵のターンで数を減らしても増援を呼びに帰らない

458 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 08:58:16.99 ID:ef47dNr5]
>>456
バルキリーじゃね?
実際これを使うやつはいないだろうし。

二章でシグルトは何故にアグストリア攻め滅ぼしちゃったんだろうね。
ラケシス救出したいのならエリオット追い払うだけでよかったろうに。

459 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 11:24:47.70 ID:QGPSg/39]
ゲームのシステム上ああなったけど、襟夫が軍隊まで率いてノディオン侵攻
お隣りに来てたシグルドが様子見からラケの要請を受けて交戦

実際は連合の内輪揉め程度だったが、シャガールがマクベをけしかける→返り討ち→
スリープの杖が危機感から出兵の泥沼に。そこも落とされたシャガールがマンフロイえもんに
「君はほんとうにばかだなあ」と言われて出兵、ナイトキラーからも諌められたのに。
で、返り討ちと。猪武者にもほどがあるけど、杖からのキラーパスが光ってた
余談だが、槍と騎兵が主体のアグストリアは斧と弓と森のベルダンとは相性最悪

460 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 11:27:23.24 ID:TloVPpMX]
二章時点では、ヴェルダンが落ち着いたら帰るつもりだったんじゃなかったっけ
ラケシスを助けたら、後からマクベスやらシャガールやらが次々攻めてきて、結果的に収拾がつかなくなった、みたいな感じで



461 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 15:00:59.78 ID:4YKXUVH+]
バルキリーは最弱とはまた違う何かだと思う

462 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 15:55:51.94 ID:QmMzBMtq]
イチイバルだろ。

463 名前:名無しの挑戦状 [2013/08/02(金) 17:56:52.25 ID:ZShUjEcE]
エルトの敗因はマンフロイの企みに気付けなかったこと。
シャガールを無能と見なして思考停止しちゃったことだな。
主君がマンフロイに操られてることを見抜ければまだ手はあった。
真の敵すら認識できてないレベルではあの結末は当然だな。

464 名前:名無しの挑戦状 [2013/08/02(金) 17:58:59.52 ID:ZShUjEcE]
エルトの忠誠、正義感は大したもんだが肝心の頭があまりよくなかった。

465 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 19:08:07.83 ID:XdG0YfSx]
俺もエルトシャンの行動はその後状況を打開し得たかは別にしても
騎士道として美しいだけでベストとは程遠い愚かで破滅的な行動と思うが
エルトの前に姿を見せたかどうかも分からないマンフロイの陰謀を見抜くのはさすがにいくら賢くても無理だろ
あとエルトシャンは頭が悪いんじゃなくてバカなんだよ。この違い分かるかな?

でもシャガールが過小評価されてる部分があることや、本人がそれにかなり苛ついてることは読み取れる。
その証拠にマクベスが思ったほどシャガールをごまかすのは容易くなかったし
いくら反グランベルの機運が高まっていたとはいえ、あれだけ人望が壊滅的でありながらアグスティの全軍が叩き潰されて僅か半年で
かつてのアグスティ軍より強力な軍を整えて奇襲をかける手腕は実際大したもんだ。
律儀に1年後に挙兵してれば万全の体制で迎撃される訳で奇襲のタイミングとしては至極真っ当、
それにあのグランベルをはなから信用してない姿勢は結果的に正しい読みでもあった。

度々コケにしおってだの侮るなだのと言ってたのは、必要以上に無能呼ばわりされているという意識が強かったんだろう。
コンプレックスと猜疑心にまみれて周囲の者に対して尊大に喚き散らす姿は確かに王の器じゃないがな。

466 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 20:24:37.90 ID:VQ9YET2v]
>>465
じゃあ逆にエルトシャン視点での「ベストな行動」ってのは何なのよ?
エルトシャンがアグストリア王になるとかは無理だから言い出すなよ?

467 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 20:54:12.79 ID:yVETEOPO]
エルトシャンがクーデターを起こす。

468 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 21:36:40.49 ID:VQ9YET2v]
>>467
2章時点で起こせばアグストリア諸侯はエルトシャンと敵対して内乱滅亡ルート
3章時点で起こせばグランベルが治安維持してる中でのクーデターなので治安維持名目にグランベルに討たれる
もしくは友好国であるアグストリアに対し戦争仕掛けたとみなされグランベルの介入を受け属国ルート

どちらの時期でも愚作だな

469 名前:名無しの挑戦状 [2013/08/02(金) 21:53:18.70 ID:ZShUjEcE]
騎士をやめて吟遊詩人にでもなればよかったのに。

470 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 21:57:33.91 ID:XdG0YfSx]
2章章終了時にシャガールを助けず、アグストリア側のトップに収まる。これしかない。
アグストリア構成国の1つにしてグランベルとともに戦った同盟相手ノディオンの王が
終戦後の交渉に戦勝国として絡めないとかありえないからな。しかもアグストリアを代表するのはエルトしかいない。
これで少なくともグランベルがノディオンを討伐及び属国化する名目はなくなる。

これで上手く行けばシグルドの後押しとアグストリアの民の支持を背景にアグストリアを統治できる。
レプトール派の工作でそれが阻まれてもノディオンは無傷でいられ、3章の戦いは起こらない。

となると、その後やってくるレプトールとランゴバルトによる討伐部隊は
シグルド軍とクロスナイツがノディオン国境で迎撃することになる。
追加されるとしたらバイゲか。ロート・ヴァイスをまとめるのはアルヴィスしかいないし王都から動けんだろ。
設定で言うなら大陸最強のクロスナイツと、実際に大陸の西半分を焼き尽くしたシグルド軍。
場合によっては後方からキュアン率いるランスリッターも援軍に駆けつける。勝機は十分にある。
まあ、ここで負けるにしてもシグルドと潰し合った挙げ句処刑されるよりずっとマシだろ



471 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 21:58:23.08 ID:/JCht0Te]
突撃持ちのHPカンストスカサハ(父はジャムかノイがオヌヌメ)が、勇者の剣で眠ったユリウスに挑むと面白いぜ。
突撃が続く限り、延々と1づつ削っていく様を見られるゾ!ラクでもいいけどスカの方がHPカンストさせやすいので。
突撃キラーボウのレタスorファbもいいけど、テンポ的に勇者の剣がいい。
もちろん武器の消耗が激しくすぐ壊れるが
俺のベストは32ダメ(突撃7回)。鰹節削りでもしているのかと思たわ。

472 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 22:04:12.77 ID:QGPSg/39]
シャガールが諸項とさえ不和なので人材から提案する方策が使えない
エルトも別の意味で人望がないから同様、しかも立場が下なので公に行動すると周囲が反発する
お忍びでマンフロイを突き止めて成敗できればワンチャンだけど、グランベルは
エルトだけじゃどうにもならんし、そもそもマンフロイにさえ勝てるか怪しい
ムリゲー未満の開幕からゲームオーバー見るまでのムービーみたいなもんだな
そりゃ民にも謝るわ

473 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 22:36:27.00 ID:2HOhkKmH]
エルトはアグスティとの誓いを守りたかったんだと思う
聖戦士の血の直系だと言って戦乱を起こす
それを避けたかったんじゃないかな
悪しき前例は作れなかった
滅亡もやむ無しだったのかもしれない

474 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/02(金) 23:45:08.74 ID:gRmKgpHJ]
>>471
10章のユリウスで剣を☆100にしてわざと力を低めにするのがオヌヌメ
必殺の演舞が長時間見れる

475 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/03(土) 00:02:28.97 ID:VZYOThbJ]
★100盗賊の剣の出番だな

476 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/03(土) 00:10:43.70 ID:/yjvUTsH]
>>470
ノディオン一国だけ生き残りたいならそれも手かもな。
それだと結局アグストリア連合は滅亡、ノディオン王国だけが残りアグスティ含め他都市はグランベル支配下なわけだが。

2章の時点で既にグランベルは役人送り込み属国扱いし始め
何の戦果あげたわけでもないノディオンが何言おうが解放はされんよ
ハイラインに至ってはグランベル領に侵略を仕掛けてるわけだしな

その後どうしようにも、ノディオン以外からはエルトシャンは主君たるシャガールに逆らい、シグルド経由でグランベルに他国を売り自国の安寧を得た売国奴扱い
ノディオン一国でアグストリア全土をグランベルから取り戻せるわけもない

「アグストリアの平和」はシャガールが即位した時点で詰んでる

477 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/03(土) 00:47:42.56 ID:VZYOThbJ]
例えアグストリア全てが救えなくても、どんな汚名を着ようと自分の国と国民は守り抜くのが王の仕事だよ。
エルトシャンは王としてそれをすべきだった。そうすれば最悪でもノディオンは救えた。
この時点で実際にエルトがとった行動よりずっとマシな結果になることは否定できない。

そしてシグルドとともに討伐軍に勝てば役人どもを叩き出してアグストリアを取り戻すことはできるだろう。
すでにグランベルと戦端は開いてしまっているので何の遠慮もいらないからシグルドとエルトの間で全て話しはつく。

まあ、その後グランベル本国にシグルドが直訴に乗り込んで騙し討ちとか食らえば
またアグストリアの命運も変わるだろうが、少なくともそんな無理ゲーの中でさえ
エルトはもっと足掻けたはずなんだよな。

478 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/03(土) 02:03:59.95 ID:1fgGajMH]
> どんな汚名を着ようと自分の国と国民は守り抜くのが王の仕事
そんなこと言ったって、聖戦世界の王、誰一人として、そんなこと出来て無いじゃん。
それこそアズムール、バトゥ、シャガからトラバント、アルヴィスまで全員ひっくるめて。

479 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/03(土) 02:05:16.62 ID:usdmDzzl]
>>477
さて問題です。
グランベルは既に他のアグストリア連合諸国を属国のように扱っています。これはエルトシャンも知っています。
グランベルがアグストリアを占領したのか?とシグルドに問い詰めています。
しかも親友たるシグルドに宣戦布告に近い言葉まで投げかけています。
この状態で「グランベルはアグストリアを占領しようとしている」と考えない平和な脳の人はいるでしょうか?

グランベルがアグストリア併合を狙っているとすれば、対抗するにはアグストリアの全ての国が協力する必要がある
アグストリア併合を狙ってるグランベル相手に、ノディオン1国だけ生き延びても正直対抗不可能
つまりあの時点でノディオンが生き延びる道も「アグストリア全体が再度協力し合う」しか無かった
そしてそれが可能なのはアグスティ王家(=シャガール)のみだった
シャガールが死亡した時点でアグストリアの全ての国は滅亡するしかない状態だったんだよ

イザークだってリボーという1地方領主が起こした戦いでグランベル主力の攻撃を受ける事になったからな
ハイラインが仕掛けた戦争だから、と他のアグストリア諸国が戦いを避けられると判断するのはまず無理

480 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/03(土) 08:22:00.99 ID:VZYOThbJ]
>>478
少なくともトラバントはそうあろうとしたぞ。結果的に敗れはしたが。

>>479
無論グランベル本国はノディオンも狙ってるが、2章終了時点ではノディオンを占領する大義名分がない。
リボーの一件はリボー独自の動きをイザーク王家の命令があったことにする余地があったが
ノディオンは一度ハイラインの攻撃からグランベルを助け、
更に対グランベル和平派としての立場を貫いた故に国王を幽閉されハイラインの攻撃にさらされた。
そのためいくらレプトールでも3章の戦いがあるか>>477の展開で討伐軍に敵対するまでノディオン占領の理由は作れない。

また、2章〜3章の時期はあくまでシアルフィがアグストリアの統治者。
その治安を引き受けるシグルド軍と唯一無傷かつアグストリア最強のノディオンが手を組めば
域内に対抗し得るグランベルの勢力はなく役人どもも叩き出すことができ、
その上で遠征軍に対峙すればアグストリアの民はもうまとまらざるを得ない。
しかも3章時点ではマディノ軍を結成し得る力をアグストリアは持っている。

そもそもアグスティ王家(=シャガール)が国民に背を向けられ諸公に侮られている状態で
その上引き起こした戦争に負けて王都を奪われた挙げ句生き恥を晒してる時点で全土の力を結集する旗頭としては絶望的。
シルベール制圧後にグランベル以上に国民に恨まれてるようじゃ話しにもならない。
裏を返せば元々国民から絶大な支持があり、本人の能力と軍事力の点で圧倒的なエルトシャンに
ハイラインに攻撃された経緯への同情や指導者としての期待が集まる公算は高い。

勿論何度も言うように、それで最終的にグランベル本国の謀略を凌ぎ切れる保証はないが
これがエルトシャンが実際にとった行動に比べてまだ希望のある手段なのは覆しようがない。



481 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/03(土) 08:53:32.64 ID:usdmDzzl]
>>480
まず「シグルドとエルトシャンが手を組んで」というのがまずありえない
シグルドは義理堅く誠実な性格というのは親友であるエルトシャンも重々承知している
そのシグルドがグランベルを理由無く裏切ってノディオンに付くわけが無い

エルトシャンはグランベル内でシアルフィ家を陥れる陰謀がある等知るわけも無い
つまり「シグルドと手を組んでグランベルに対抗する」なんてエルトシャンに考え付くわけが無い

シャガールは別に諸侯に侮られてはおらず、反グランベルでエルトシャン以外の諸侯を纏めている
実際にマディノ軍を結成する力があり、シルベールの兵もエルトシャン出撃後シャガールの指揮下に入っている
つまりアグストリアに存在する兵士はまだシャガールを主君と仰いでいるという事

「まだ希望のある手段」じゃなく「裏話を知ってるから思いつける手段」だな

482 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/03(土) 09:02:55.62 ID:Px4kK205]
わかった!
エルトシャンが傭兵になる。

483 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/03(土) 10:03:13.53 ID:VZYOThbJ]
>>481
手を組むのは勿論遠征軍が動き出してからだよ。
シャガールが死んでいればエルトシャンとクロスナイツはノディオンにいるはずだが
そこにレプトールとランゴバルトが率いる遠征軍がやってきて、にわかには信じがたい容疑でシグルドを討つという。
これをエルトシャンが阻止しないというのはまず考えられない。
しかもその前にはクロードから事件の一報と宮廷がレプトールに牛耳られている情報も入るはずだ。
4章では戦う気満々だったシグルドがその状況で遠征軍に抵抗しないのもありえない。

マクベスはシャガールを誤魔化すくらい簡単だと思っていたし、侮られているのは否めない。
その他諸公の消極的な姿勢も、グランベルが恐ろしいだけで
シャガールのもとにまとまってる訳ではないことを表している。
侮られているのともまた違うが、ザインとのやりとりも人望のなさを浮き彫りにしてる。
戦争の結果とその責任も加味すれば旗頭としてはどうしようもないとしか言い様がないな。王としては死に体以外の何者でもない。

現実の3章でマディノ軍を結成し得たのも反グランベル感情の受け皿がシャガールしかなかったのと
思うに案外と実務能力には優れていたからだろう。評価ほど無能ではない。でも旗頭はそれじゃダメなんだ。

それでも騎士道精神から死に体の王を守って不要な火種を残して最悪の結末を招いてしまったエルトシャンは
シャガールとは全く別の意味で王の器ではなかったと言える。この話の結論は結局そこだ。

484 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/03(土) 10:20:35.23 ID:usdmDzzl]
>>483
お前さんの想定するエルトシャンは2章終わり時点で本来自分が死んだ後の未来でも知れるのかね?
「2章終わりでシャガールを見捨てるべきだった」理由として「いずれシグルドと手を組んで〜」とか絵空事ってレベルじゃないぞ

じゃあ改めて聞くが、シャガールを見捨ててノディオンのみでも独立を維持すべきだったというんだよな?
ノディオン単独でグランベルに対抗できるかなんて夢のまた夢だろう?
グランベル領アグスティ、ハイライン、エバンスに囲まれたノディオンでどう対抗すると
結局はエルトシャンが判断に使える材料を考えれば、ノディオン1国でグランベルに対抗し得る手段が無い限りシャガールを見捨てるというのは無理

485 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/03(土) 11:20:02.93 ID:TXOMrHDo]
>>468
民衆が立ち上がり国は滅亡しない。

486 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/03(土) 11:29:26.94 ID:VZYOThbJ]
>>484
ここまでエルトが2章終了時点でシャガールを見捨てる選択がなぜ有効かを明らかにするために
その場合どのような展開になるかについて話してきたので、
次はエルトシャンが王に徹した場合なぜその選択をし得るかについて書こうと思う。

治安維持を名目にアグストリアに居座るグランベル。しかし現場の司令官は話せる相手だ。
そうなれば駐留の名分からしても、死ぬべき戦乱の首謀者をみな死なせた上で戦後処理にあたる方が
グランベルに警戒感と駐留の名目を与えるだけのシャガールを生かしておくより余程穏便かつ有利に交渉ができる。
そもそも慎重にやるべき対グランベル政策の主導権を自分と反対の考えで自分より無能な人間に握られる心配はなくなる。

大体シャガールを生かした理由からして「たとえどんな人間でも主君にはかわりない」という極めて消極的なもので
シャガール個人が王としてアグストリアのためになるとはエルトシャン自身全く思っていない。
「父上に可愛がられているのをいいことにさんざんコケにした」くらいだからな。

ザインあたりの立場ならそれでもいいのかも知れないがエルトシャンは一国の王だ。
宗主国の王の肩書き以外に自らに勝るものは(戦後の国力含めて)なにも持ち合わせない暴君に
自国を含むアグストリアの命運を預けるくらいなら、自分の名声と血統と才覚を恃みに盟主の座に手を伸ばすべきだ。
何度も言うがノディオンのみの独立維持はそれがうまくいかなくても担保できる結果に過ぎない。
それ自体はシャガールが死のうが生きようがひとまず維持できるのはこれまで話した通りだからな。

にも関わらずその選択ができなかったあたりがエルトシャンの騎士として人間としての魅力であり
同時に王としての限界でもある、と俺は思う。

487 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/03(土) 11:37:06.28 ID:eToFkpUk]
とりあえず中世期の戦争に大義名分はあまり必要ない、とだけ言っておく
特にユグドラル大陸は第三国というのが非常に少ないのでほとんど意味がない

488 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/03(土) 14:09:05.28 ID:usdmDzzl]
>>486
色々と前提が違ってるとしか思えないな

まず、現場に関してシグルドの意思が反映されてるとはとても思えない
アグスティ返還については一切進展が無く、バーハラの言うとおりにしか動けない
また派遣された役人も「我が物顔でのし歩き、アグストリアの民の不満を膨れ上がらせる」物

これだと「現場の役人はシグルドの指揮で動いていない」か「シグルドがそれを容認してるか」のどちらかでしかない
そしてシグルドがいくら現場の司令官だろうが、決定権は与えられていないのは明らか
エルトシャンに対し優遇措置なんてできるわけもない

更にグランベル側からすれば「シャガール警戒」なんて理由をつけずとも「アグストリアの諸侯が敵対した」で十分
一方的に侵略を行った国に対して遠慮をする必要は無い状態
一地方領主と同じようなものでしかないノディオンに対し、グランベルが対等な交渉をする理由も存在しない

「黒騎士ヘズルの興したアグスティ王家」が盟主だからアグストリア連合王国が成立したわけで
アグスティ王家が滅亡した以上アグストリア連合王国も滅亡したとなるのは当然の事

お前さんの話は前提が破綻しきっておるよ

489 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/03(土) 16:57:11.21 ID:VZYOThbJ]
>>488
では前提条件を整理してみようか。

二章終了時点のエルトシャンにはグランベルの役人が我が物顔でのし歩く未来はまだ見えない。
一方でシグルド自身に侵略及び占領の意思はないと確認している。
ここに交渉の土台を見出だしてシグルドに働きかけないとしたらそれは怠慢でしかない。

次に、諸公連合の方針に逆らってまでもグランベルに味方してきたノディオンのみが残るのと
反グランベルの受け皿になり得るA級戦犯的な存在のシャガールがノディオンより上位の存在として残るのでは
治安維持のためと言い張るグランベルに対する説得力が格段に違う上に
アグストリア側を代表する意思をエルトシャンのものに一本化できる。

そしてエルトシャンは黒騎士ヘズルの直系にして魔剣の継承者であり諸公連合最後の王国の主だ。
格式としてはアグストリア新盟主を名乗るに十分なものがあるし、民衆も大きく動かし得る名声を持っている。
アグスティのアグストリアが消えたとしてもノディオン王国の存在も黒騎士の血統もその治世を望む民衆の存在も消えない。
一方で戦争を仕掛けて大敗して領土の大半と王都を失ったシャガールとアグスティ王家が、
落ちるとこまで落ちてたまたま命拾いした侵略者で敗残者の家が対等な交渉をし得るという事例そのものがあり得ない。

シャガールが消えた方がエルトシャンが足を引っ張られずにグランベルと付き合いやすいことも
3章で戦が起きても出撃を拒否する程度にはシグルドとの間に強い信頼関係があるのも
それらを駆使してシグルドと争う事なく域内での自らの発言力を高める努力をするのが出来うる最善なのも覆しようがない事実。
故に、エルトシャンが王として行動するならばシャガールをそのまま死なせて自分が表舞台に立とうとするのが妥当ということになる。

490 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/03(土) 18:21:37.17 ID:Xvkln4by]
よう分からんが、どうしたとしても
国力が最初から違う上戦力が減退した以上
どうせグランベルに難癖つけられておしまいだと思うがな



491 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/03(土) 18:27:42.21 ID:eToFkpUk]
ノディオン一国は保護してもらえる、という考え方がそもそもお花畑でな

正確な意味合いは違うが狡兎死して走狗烹らる、って言葉があってな
ましてやそれが敵国の元属国なら言うまでもない

492 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/03(土) 18:35:04.94 ID:VZYOThbJ]
>>490
そもそも話の出発点はエルトシャンが実際にとった行動は本当にそれ以外の選択肢がないものだったのか
それとも王としてまだ希望の持てる方向に足掻けるにも関わらず騎士道に固執して道を誤ったのか、という部分なので
最終的にグランベルに対する勝利とアグストリアの回復を確実にできるか否かはあまり重要じゃないな。
現実の3章と比較してどの程度うまくいき得るかのifについては書いたが
最終的に謀略に敗れる可能性は何ら否定する気はないぞ

493 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/03(土) 21:31:27.21 ID:VZYOThbJ]
>>491
と言うか現実の3章までもノディオンは別に属国化も攻撃もされてなかったけど
エルトシャンがグランベル軍であるシグルドに剣を向けたから名分が整って潰されたんじゃないか?
これはシャガールの蜂起に巻き込まれたからで、つまりシャガールをを野放しにすると
そういう「事故」が起こる危険があるということ。これは2章終了時点でも十分予想できる範囲だ。
だからノディオンの王としては保護してもらうためじゃなく禍根を摘んで付け入る隙を減らすためだな。
勿論それだけではいずれ呑み込まれかねないからまだまだやるべき事はあるが。

それにいざと言う時、唯一ヘズルを継ぐ者という立場はアグストリアに君臨する正統性をも担保する。
ヘズルの開いた王朝が正統ならば、その本家が滅びた時に後を継ぐのは
血の濃い別の人物というのも、複数の国の王を兼ねるのも現実世界でもよくあるパターンだしな。

いずれにせよ、アグストリアのコントロールを自身に比べ圧倒的に資質の劣る暴君からごく自然に手に入れる、
能力はともかく対話の意志を持つ窓口であるシグルドに働きかける、
という行動はあの時点で十分選択し得る、そしてシャガールを助けるよりマシな選択肢だったと考えられる。
まあ助けられる主家の当主を見殺しにするあたり騎士道的には受け入れがたいんだろうが。

494 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/04(日) 00:14:17.61 ID:S4s8KOmJ]
結論としては
「ノディオン1国生き残っても意味が無い」
「本当に生き延びるにはアグストリア全体が生き残る必要がある」
「エルトシャンがアグストリア全体を纏めるのは不可能(ノディオンではアグスティになれない)」
「アグストリア全体を纏められるのはアグスティ王家だけ」
「アグスティ王家はシャガールしかいない」

と考えればシャガールを生存させて、シャガールの下に再度アグストリアがまとまるのがベストでしかないと思うんだが
2章終了時で既に「各都市はグランベルの役人が派遣されまるで属国のような状態だ」と知っていたわけだし
グランベルが侵略してきたような状態だ、と判断できる中盟主たる存在を失って対抗できると思うならエルト単なるバカだろw

495 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/04(日) 07:08:23.82 ID:roz2lLkz]
勿論アグスティ王家が、シャガールがその役割を果たし得るならそれがベストだが
それが暗君と暴君の名を欲しいままにしている始末なら、そんなものの下に国をまとめようと言う方が愚策。
まして自ら仕掛けた戦争に大敗してこのザマなので王としては落ちるところまで落ちたと言わざるを得ない。
乱世になったからこそ、盟主の家柄以外はマイナスの要素ばかりの王など百害あって一利なしだ。
事実上の占領下で、ノディオンも呑み込まれかねない時にそんなものを盟主に戴いて対抗できると本気で思うならそれこそ頭が悪い。
「本来アグストリアを纏めるべき者に誰もその資質を期待できない上に、自分との不和を抱えている」
「自分には域内で唯一無傷の王国と大陸最強の騎士団を率いる実力がある」
「自分には最強の剣にして開祖ヘズルの象徴である神器と、その血統がある」
「自分にはそれらを背景として、獅子王の名声と民衆の圧倒的な人気がある」
「グランベル側の窓口は親友であり多くの貸しもあり、話は通じそうだがシャガールには自分含め誰とも信頼関係はない」
これだけの条件が揃っておきながらアグスティ王家を絶対視して
「どんな人間でも主君にはかわりないから」助命するのは果たしてベストの選択肢だっただろうか。

496 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/04(日) 07:17:04.71 ID:S4s8KOmJ]
>>495
はっきり言えばベスト

結局の所争点は1箇所なんだよ
「アグストリア連合が国として生き残る手段があったか」

エルトシャンがいくらミストルティンを持っていると言ってもそれ1つで勝てる程グランベルは弱くない
神器ならティルフィング、イチイバル、スワンチカ、トールハンマー、ファラフレイム、ナーガとグランベルにあるわけだからな
いくらクロスナイツが大陸最強だろうとグランベル王国相手に勝てる勢力ではない
「俺にはミストルティンがあり、クロスナイツがいるからグランベルにも勝てる!」とか考えてたらそれこそ単なるバカだろ

結局、エルトシャンは「アグストリア連合の盟主」にはなれない
グランベルも「アグストリア連合」ならまだしも「ノディオン王国」に対し対等な扱いをする理由は無い
結局「アグストリア連合」が存在しなきゃグランベルから解放されるわけが無い

497 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/04(日) 12:08:05.72 ID:kZWX+gih]
鼻から相手が詰んでたからマンフロイたちが動いたともとれる
ぶっちゃけクーデターだけで独立、完結してたし。
まあベルダン焚きつけなければバイロンが嵌められただけで終わってたから、全話通して見ると
序章の時点でロプト教団も詰んでるっちゃあ詰んでるんだけどな、戦犯サンディエゴ

498 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/04(日) 12:51:54.36 ID:9tDooV77]
クルト殺しとグランベル制圧の二つで作戦を開始したのかね。

499 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/04(日) 13:18:56.09 ID:roz2lLkz]
>>496
そりゃ単純な戦力の話をしたらぶっちゃけ何やったって無駄だろう。
その意味だとアグストリア結集すら戦力差が歴然で無意味って事になる。そういう事を言ってるんじゃない。

>>495で列挙したのはノディオンがアグスティなき後の盟主の座につく事を実現し得る権威と実力と正統性の源だ。
グランベルに侵略の意志があるなら敗残者が何を言おうがまともな交渉相手とは見なさず、
シグルドの言う名目がグランベル本国にとっても真実ならノディオンが頂点に立つのが望ましい。
いずれにせよノディオンにとってのベストはノディオンがアグストティの後継者としてアグストリアを束ねることだ。

元々暴君シャガールの治世などアグストリア全域の誰も望んでいないし、元々いた諸公も倒れていれば
民衆も地方の名もなき有力者も、これだけの条件を揃えたエルトシャンを指導者として望む公算は高い。
これはシャガールさえ死んでいればエルトシャンから何か言い出さなくても声は沸き起こってくるものだ。

一方でグランベル側は誰が盟主を名乗ろうが、シグルドの報告を聞いて判断するという形をとっており
直接の交渉相手としては見なしていない。その証拠に返還の交渉をやっているのはシグルドだ。
別にアグスティとノディオンが残ろうがノディオンだけ残ろうがそこに変化があるとは考えにくい。

となると窓口であるシグルドに働きかける力と治安回復の説得力が問題になるが
これはシャガールがいない方が治安回復の説得力もあり、シグルドへの働きかけに妙な横槍を入れられる心配もない。
そしてこの説得力は、約束が反故にされた時に民衆が決起する原動力にもなる。
いざシグルドと事を構えなければならない展開になった場合も、グランベルが強硬手段に出た場合も
一気にアグストリアの民をまとめられるので勝利を見込める確率も上がるという訳だ。


>>497
多分ヴェルダンの一件でのマンフロイの狙いはフリージまでの本国と留守に残った次代の血統を滅ぼすことと
アルヴィスを救国の英雄にして発言力を高める事だったんだろうがシグルドの能力が想定外だったんだろうな。
アルヴィスしかいなかったならヴェルダンも逆侵攻はされなかっただろうが
前線に強力な機動部隊が発生しちまったからなぁ

500 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/04(日) 15:44:28.88 ID:UKqyRBbM]
その判断を長く牢屋にいて状況をまったく把握できていない
エルトシャンが瞬時にできると考えるのが、脳みそ足りてない



501 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/04(日) 17:03:16.62 ID:roz2lLkz]
いや、制圧時にはある程度アグストリアの状況を把握してたからシグルドを問い詰めてた訳だし
そもそもエルトシャンが攻城戦に敗れたシャガールが止め刺される前に救出した訳だから
多分マンフロイが言った通りマッキリー陥落後に詫び入れて牢から出したんじゃね?

502 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/04(日) 17:18:31.52 ID:UKqyRBbM]
すでに考察ではなく自分に都合のいい妄想になってるので自分のブログかチラシの裏にどうぞ

だーれも賛同しないことをいつまでも続けられても無駄だし迷惑だろ

503 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/04(日) 20:36:22.63 ID:kZWX+gih]
アルビスたちの誤算はエーディンとシグルドたちに人望かあったことだろうな
生きてきた環境から全く想像できなかったんだろな「なにそれ食えんの?」てな感じで

504 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/04(日) 22:26:56.90 ID:tC3m6zOS]
>>474
なるほど、そーいう遊び方もあるのか…。面白い、今度やってみる。サンクス。

しかし、アグストリア(エルト)座談会、なげーな。

何気に車の名前のキャラが多いの気づいた今日この頃。
レビン、シルビア、レックス、アリオン、リーフ、他にいたら補足よろ。

505 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/04(日) 22:51:20.02 ID:S4s8KOmJ]
>>499
だからよ、戦力を考えればアグストリアがグランベルに勝つなんて所詮無理なわけだ
実際に戦力の殆どをイザークに向けてる状態だからこそ出兵したようなものだし

はっきり言えばお前さんの「ノディオンが盟主につける!」なんてのが全て妄想レベル
あくまで1小国でしかないノディオンを盟主として認める理由がグランベルにもアグストリアにも存在しない
「俺がアグストリアの盟主になれる!」とエルトが考えてたらそれこそお花畑ってだけだわ

>本来纏めるべき者に誰も資質を期待できない
アグストリア諸侯が従っている以上「誰も」とは言えない、逆に従わないエルトが少数派でしかない
>自分との不和を抱えている
自分との不和を理由に裏切るようなら世界全部成り立たない
>無傷の王国と大陸最強の騎士団を率いる実力がある
そういう武力を背景に権力を握ってもより大きな武力に叩き潰されるだけ
>神器とヘズルの血統がある
それ以上に「アグスティ王家に忠誠を誓うというノディオンの誓い」がある
自分の都合で代々続いた誓いを破るような人間が支持を集められるのはまずありえない
>名声と民衆の圧倒的な人気がある
そもそもアグストリア内での他国の人間がエルトシャンをどのように評価してるのかなんてゲーム上はわからん
>グランベルの窓口は親友
親友だから甘いなんて事は無い。決定権が0の窓口に価値なんぞ無い
>シャガールには信頼関係は無い
「シャガール」じゃなく「アグスティ王家」と考えられないのかね 個人と個人じゃなく国と国との関わりだぞ?

ってここまで見事に突っ込みどころしかないとは思わなかった

506 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/05(月) 07:42:54.67 ID:UIIInkG3]
ID:VZYOThbJ=ID:roz2lLkzは腐女子なんかなぁ
ちょっと頭が悪くて変に熱心過ぎる

507 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/05(月) 09:15:49.47 ID:1QN5/ayQ]
ミデールが正直読めない。弱すぎるからへたれないように育てたら劣化アーダンになり
それはそれで戦えるようになり、CC後に技が伸びて、数値だけならジャムカと並ぶようになり
分からぬものだ。レスターはミデールが父だとミデールより強くなるがジャムカだと
追撃分で劣るという……

508 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/05(月) 12:50:14.96 ID:s0iTYdSt]
何でも腐女子って決めつけるのもどうかと

509 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/05(月) 15:53:59.37 ID:QuAACr7K]
シャガールが死んで子孫いなけりゃエルトが王になるしかないだろうけどな

510 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/05(月) 16:11:52.05 ID:KCdun/VR]
情勢考えればエルトが王になるより、アグストリア連合がグランベル領になる方がありえるな
アレスが再建できたのも正当な王家は滅亡+グランベルは支配下におかない+他の連合内王国も滅亡+セリスの後ろ盾
と恵まれた要素が山ほどあっただけなわけだし

これでもし、アグストリアがグランベルに攻撃を仕掛けていない状態だったらありえたかもな
アグスティ王家は滅亡したから代わりの盟主が必要になる、じゃあミストルティンを受け継ぐノディオンに…と
グランベルも友好国状態だったらそれを認めてただろうし
戦争仕掛けた時点でエルトシャンが王になるって可能性は消えた



511 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/05(月) 17:43:17.14 ID:QuAACr7K]
グランベル領にされるにしろ交渉のため取り急ぎ盟主が必要になるだろう
別に属国じゃないから認めてもらう必要ないし
シャガール死亡でエルトが引けばシグルドも引いただろうしグランベル主力は不在だから時間的猶予はあった
結局難癖つけられて攻め滅ぼされるだろうが

512 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/05(月) 17:45:56.54 ID:KCdun/VR]
>>511
いや、2章終了後だとアグストリアは「侵略を仕掛けて、結果グランベルに負けた」って状態だからな
属国化されて当然の状態

513 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/05(月) 18:15:34.85 ID:QuAACr7K]
属国化されて当然の状態と完全に属国化されてる状態とは全く違う

514 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/05(月) 18:20:43.79 ID:KCdun/VR]
んーと、まず>>511で言ってる「交渉のための盟主」がまず必要ない
グランベル側からすれば滅亡したアグストリア連合なんぞ属国化して終わりだからな
属国化を避けられたのは、アグストリア連合が滅亡していなかったからって話

シャガール死亡→アグストリア連合滅亡→グランベルに属国化されて終わり
なのでシャガールが死んでもエルトが王になるとかはありえん

515 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/05(月) 18:36:50.35 ID:7pLWwpR3]
>>499

>アグストリア諸公が従っている
アグストリア諸公はシャガールに従って反グランベルなのではなく
イムカ暗殺前、序章終了後からなのはエリオットの発言通りであり、
シャガール自身の資質に関してはマクベスにもナメきられている程度でしかない。
更にアグスティ王の名においてグランベル侵攻が決定、
それに従わないノディオンがこれまた王命でハイラインに攻められた時点で
クレメントが「どちらにつくのが得か」などと言ってる時点でシャガールは相当に軽んじられている。

この時点でシャガールしかいないアグスティ王家の指導力は存亡の危機に盟主として立てるようなものではないが
まず前提として国策を誤ってアグストリアの版図の大半と王都を失ったのが実績だから資質そのものに期待できる要素がない
多数派、少数派の問題は残る王がエルトシャンだけになる状況なら何ら問題ない。

>アグストリア内の他国の人間の評価
開拓村の村人たちの会話参照。彼らの居場所がノディオン領と考えるのは無理がある。

>武力を背景に権力を握っても〜
>>495に示した通り権力を握る根拠は武力だけではない。
民衆と地方の名もなき有力者は約束が反故にされた時の恃みとして期待するだろうが。

>血統の正統性より誓い
誓いの相手が滅びれば何の価値もないし、アグスティ制圧時に救助しないという方法なら
エルトシャンは手を汚さずアグストリアの癌を排除し、なおかつそれが裏切りと知るのは本人のみだ。
ノディオンとエルトシャンの名誉にも民衆からの支持にも一切影響しない。
ただでさえ正しい諌言をして投獄された身でもあるしな。

以上からアグストリアの民と有力者がエルトシャンとノディオンに期待をかけ盟主として認める理由は成立する。

一方、グランベルとの関係で言えば関係改善ならばシャガールの介入は邪魔でしかないし、
ゲーム上の通りの深刻な不和を抱えたシャガールがいると
自分より無能な暴君に、グランベルとの開戦に踏み切る場合も含めた自分のプランを
上の立場からかき回されて余計に国を危うくする恐れもある。
そもそもこの場合、誰が盟主を名乗ろうがグランベルには全く関係ない。
いずれにせよノディオンの王としてシャガールを助けるべき理由はひとつもない。

>個人と個人ではなく国と国の信頼関係
現実世界の外交交渉でも交渉当事者間の個人的信頼関係は重要なものだよ
相手の腹の内を知っているのと知らないのではまるで勝手が違ってくる。
だから相手国とパイプを持ってる人物が外交の担当者として選ばれたりする訳だ。
それに前提としてノディオンはヴェルダンの戦いでもグランベルを助け、
アグストリアのグランベル侵攻の際も連合の決定に反して王を幽閉され国が攻められた。
逆にアグスティ王家はグランベルとの同盟を破って再三の敵対行為を行った。
国対国の信頼関係でもシャガールしかいないアグスティ王家が前面に出るメリットはない。

>決定権のない窓口に価値はない
アグスティ制圧時点でエルトシャンが全ての裏話を知り得ないのと同じように
シグルドに実質的権限がないことも(シグルド本人含め)知り得ない。


まあ、情勢としては>>510が正しいと思うが、エルトシャンはアグストリアの返還を望んでいるので
そのためには(次にノディオンが包囲される羽目にならないためにも)可能な限りの努力をするのが王様としては正しい。
騎士道に走って上記のように詰みに詰んだ暗君を助けている場合じゃない。

シャガールを助けるのは騎士道としては正しいが王の選択としては間違っており、理由は以上の通り。
その選択は裏話を知り尽くしていなければとり得ないというものではないのも以上の通りだ。

516 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/05(月) 18:40:43.70 ID:QuAACr7K]
>>514
交渉のための盟主がグランベルには必要ないからってのがイミフ
盟主はアグスティ側がいわば勝手に立てるもの
シグルド引いてエルトと騎士団健在ならその時点で主力不在のグランベルはそれ以上は踏み込めない

517 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/05(月) 19:06:50.79 ID:y4GJ6cg0]
515は調子乗らせるとウゼーからスルーしてくれよとりあえず

518 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/05(月) 19:13:12.06 ID:vZKilN9X]
最終的に難癖つけられて攻め滅ぼされるなら、
騎士として美しく生き、語り継がれる
王としての器がなかったのではなく
滅亡を悟ったが故の選択かもよ?
努力しても報われないことなんてやりたくないものだ

519 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/05(月) 19:28:04.95 ID:1QN5/ayQ]
王として王としてとよく言うがエルトシャンとして考えようよ……

520 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/05(月) 19:35:07.45 ID:KCdun/VR]
>>516
2章時点で、シグルドは自己判断じゃなくバーハラからの指示で攻め込んでるんだが
シグルドの行動はバーハラの指示であり、シグルドは現場監督にすぎない
シグルドが「エルトシャンの為に引きたいです」と言ってもバーハラが許してくれなきゃ無意味って事だ

実際3章でシャガールがマディノ拠点に攻撃してきたのも、シグルドの嘆願が無視された結果だしな
シグルドに権限があるならアグスティ返還が実現してアグストリアも生き残ってたよ



521 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/05(月) 20:53:01.81 ID:QuAACr7K]
>>520
シグルドがアグスティを攻めたのは親友エルト救出のためにラケシスから要請があったから
もちろん了解は取って正式な命令となってるがな
エルト救出がなされ、相手から攻めてこなければシグルドがそれ以上攻めるとは思えない
2章のレヴィンとの会話でも本気で引き上げようと考えてるのが分かる
3章でもシャガールが攻めてきたからやむなく返り討ちという形 自衛や大義名分がなければシグルドは動いてない
シグルドが敵意のない親友を本国の命令があれば討てる男というなら君の言うとおりになるが

522 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/05(月) 22:57:07.85 ID:0jBGwJgK]
アグアグうっせーよ
おまえらそんなにアグリ好きか

523 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/05(月) 23:33:20.20 ID:7pLWwpR3]
最期まで騎士として生きたのがエルトシャンのエルトシャンたる由縁ってのは重々分かっちゃいるんだが
それは自分の背後に多くの国民の命運を背負う一国の王としてはどうなんだろうと思ったのが発端でな。

まさかこんな長い話になるとは思わなかったが、個人的にはレンスターの
わが家系は誇り高き勇者の家系なので正義のための戦いならそれで滅びて悔いはないって発言だって
お前らが勇者として美しく滅びるのは勝手だけど残される国民はどうなるんだよって思っちまうもの。

524 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/05(月) 23:50:04.52 ID:x+I4jAvl]
レンスターの家風はアウグストによって矯正されました。
自分勝手な行動がどんな結末を招くか、リーフは身を持って気付く事になる。
これって暗にキュアンの行動を批判している?

525 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/05(月) 23:51:13.54 ID:L8qdFcfj]
アグストリアと言えばベオラケ

526 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 05:41:13.31 ID:UzAm26/5]
>>523
作中台詞見ればいいんじゃね?

エルトシャンは「シャガールを失えばアグストリアは滅亡する」とはっきり言っている
それをラケシスも否定していない
つまりアグストリア貴族たる2人の間ではそれが当然であったと言うこと

いくら妄想しようと俺理論出そうとも結局は作中設定優先でしょ
アグストリア貴族としてはシャガールを失えばアグストリアは滅亡するという考えだった
だからアグストリアを滅亡させない為にエルトシャンはシャガールを守るしかなかった、結局それだけの話

これ以上見捨てるのがベストだったというならそれを作中なりTreasureの設定なりから理由を出すしかない
俺はこう思うとかこうなるはずだとかの妄想はいらんだろ

527 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 07:08:40.62 ID:B31T7Key]
>>526

エルトシャンの発言に関しては、それこそ過ぎた忠誠心ゆえの発言で
エルトシャンが道を誤って最悪の結末を招いた原因になる考え方なんじゃないかとは昔から言われてたこと。
これを裏付けるように原作者の発言として、「親世代の登場人物には少しずつ欠陥があったため悲劇を招いた
例えばエルトシャンは人間としては素晴らしいが、律儀すぎたのが欠点だった」とある。
出典は何かの対談だったと思うが、ここの住人なら正確な出所を知ってる奴もいるだろう。

ラケシスの発言に関してはエルトシャンがああいう考えである以上、この土壇場で説得するには
アグスティ王家を否定するような台詞は吐けんだろう。
2章でシャガールに対して、「誰もあなたを王だなどとは思いません!」って言って切りかかってたとしてもだ。

そして>>515のような、状況から読み取れる様々な要素がそこにあって、
妄想との謗りこそ受けても各項目に関する反証は今のところない訳だ。

528 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 08:57:41.37 ID:UzAm26/5]
>>527
状況から読み取れる要素ってのはな、一歩間違えれば状況を利用した妄想なんだよ

例えばだ、もしエリオットあたりが「俺がアグストリアの王になってやる!」と言い出した
もしくはシグルドが「君がアグストリアの盟主となって欲しい」と依頼したがエルトが固辞したとか
そういった事実があれば、エルトシャンが王になる事ができた裏づけになる
でも作中じゃそんな描写は一切無い
「出展は何かの対談だったと思うが」とか言われてもその何かの対談が出てこなきゃ妄想扱いされるだけだよ

もし、エルトシャンがアグストリアの盟主となる事が困難でこそあれ可能だったとする
とすればなぜ周囲は誰もその道を勧めなかった?
誰もそれを口に出さなかったのはそれが不可能であったという証明とも言える

なんて言い方も「状況から読み取る」事で可能なんだよ。わかるかね。

529 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 09:08:29.36 ID:UzAm26/5]
で、ついでに言っておくと王というのは連合体の一部とする場合地方領主のような称号
ノディオン王国のエルトシャン王とは言うが、実際はシアルフィ公国のバイロン卿とかと権力的には変わらん
エルトシャンはあくまで「1国の王」ではなく「アグストリア連合王国に領地を与えられた一貴族」に過ぎない
多分その時点で認識が間違ってるんじゃね?

国が滅びれば与えられた領地なんて何の意味も無い
だから民の安寧を願うならまず国を守らなければならない。それが最優先
ここで言う国は「アグスティ王家を主とするアグストリア連合王国」であって「一地方のノディオン王国」ではない

戦争状態にある国の王家が滅亡した後に一地方領主が「俺が王になって講和するから軍を退け」とか言って通るわけが無い

530 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 09:47:11.15 ID:ogzd7wCS]
3章のアウグストリア軍はクロスナイツを除いてほとんど傭兵だったんじゃないかな
サンダーソードの指揮官が明らかに傭兵だったし、2章で攻め滅ぼされたアグスティに半年で軍団再建
できる程の人的資源が残ってたとは思いづらい
トラキア軍も雇われてたし金ばら撒いて集めた軍勢だったのではと思うてる



531 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 09:56:42.27 ID:3Rh962do]
初期配置の騎士系、アーマー系はシャガールの私兵かも
何にしろ、オーガヒルの海賊対策もできない状態のシャガールが、3章開始時点で既に死に体だったのは確か

532 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 10:31:33.51 ID:waEmdEQV]
建国王であるヘズルの血筋と神器を受け継いでるエルトは他の領主とは格が違う
王家のいわば分家 王位継承順位で本家が途絶えれば1位になってもおかしくない立場
王のヘイム血統を持ってないバイロンや他のアグストリア諸侯は(おそらく)王位継承順位を持っておらず正統性はない
アレスがアグストリア王になれたのも正統性があったから

533 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 13:50:21.87 ID:stB8vIvJ]
アグストリアとシレジアとレンスターとトラキアが国対国でVSガチンコ戦争やったらどこが一番強いの?

534 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 15:44:42.26 ID:WlWAU3V2]
アグストリアは国力としてはグランベルに次ぐ感じがするけど人材が酷いw
シャガールが主だった重臣を粛清したんじゃないかって思いたいくらい酷い

535 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 17:30:14.52 ID:7/FR43iU]
時期にも寄るんじゃなかろうか。
後半のトラキアは十分に国力を蓄えてるっぽいし、
更にナイトキラー部隊とか持ちだされたら、大分厳しい。

単純に武装的な優位だけ見ればシレジアか?風魔法と主に槍
王子帰ってきただけでバラバラになる国だけど

536 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 18:49:03.29 ID:waEmdEQV]
序章時点だと
アグストリアはリーダーがゴミでまとまりにかけるけど国力が高く総合的にはトップかな?
次にバランス(兵のことでなく国の要素)がいいレンスター キュアンは呼び戻せるとする
トラキアは防衛や奇襲ならともかく、ガチだと国力の低さや主力が飛兵でまちうけられると厳しい
シレジアはトラキアと特徴が被るがさらに神器使い不在で内乱の懸念も 風魔導士部隊は心強いのだが

537 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 19:31:20.03 ID:dYdTgl+6]
>>536
序章時点でアグストリアのリーダーがゴミ扱いとな
シャガールが高笑いするな

538 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 19:37:41.50 ID:waEmdEQV]
ああ序章はイムカはまだ生きてたっけ
まあゲームで初目見得した時点ってことで

539 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 21:08:38.67 ID:B31T7Key]
>>528-529
どんな言い方ができようと、もとにしている状況が共通するなら同じ条件下から反駁できる。
それでより正解に近いと思われる説が通る。元々議論というものはそういうものじゃないか。
エリオットあたりとエルトシャンを同列に語るのはゲームからも議論の流れからもナンセンスだから省くが
実際にああいう人間であるエルトシャンに、彼の人となりをよく知るシグルドやラケシスが
可能不可能に関わらず冗談でもアグスティから盟主の座を奪えとか言えるとは思えない。
ましてアグスティを制圧してしまった後にそんな事を言えばシグルドあたりは斬られかねないぞ。
つまり翻意させるどころか逆効果の公算が高いので勧める意味がない。

ちなみに対談だかなんだかの出所は調べがついたら教えるから焦りなさんな。

それより、ノディオンその他の王国の領地がアグスティに与えられたものだなんて聞いたことがないぞ。
そもそもアグストリア連合王国って何だ?アグストリアはアグストリア諸公連合であり
それが小王国の連合であることはゲーム上でそうである以上覆しようがない事実だ。制作者が定めた名前には理由がある。

大体アグスティ王の称号は「王」を従えてる割には大王でも皇帝でもない。
グランベルという外国を征服して領地とした時に自分が「皇帝」になるとシャガールも認識している(マンフロイとの会話参照)。

まあ、ここまで言い切るならこれらの話には相応に確実なソースがあるんだと思うんで教えてくれ。

540 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 21:20:37.98 ID:dYdTgl+6]
>>539
リアル世界の話だが、イギリスは女王であり皇帝でも大王でもないな
イギリスの正式名称は連合王国



541 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 21:29:46.15 ID:B31T7Key]
連投になっちまうが面白そうなので…

レンスターは単体だと物量の問題で難しいかと思う。対トラキアで協力する4王国が一緒なら分からんが…
トラキアはパピヨン隊が標準とすると、怖いのはトラバントやハンニバルとその直属くらいのような気がする。
アグストリアのシューターやシレジアのブリザードにあっさり敗れる気がしなくもない。
アグストリアとシレジアなら、シレジアでまとまった兵力があるのって地味にトーヴェくらいで
あれならアグストリアの物量の前に屈するというような気がする。
そんな訳でアグストリア>シレジア>トラキア>レンスターと思う。
もしかしたらトラバント無双でトラキアとシレジアは逆転するかも知れんが
上位2国には脳筋の天敵スリープの杖があるのが鬼門か。
クレメントやクブリにしてやられるトラバントとかあんまり見たくはないがw

542 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 21:52:55.80 ID:B31T7Key]
>>540
それは確かにそうだったな。いや言い訳くさいが語弊があった。

シャガールは外国を征服した時点で自分が皇帝になると思ってるって部分が重要なところだな。
何ヵ国束ねても皇帝を名乗らなかったイギリス君主と同じノリなら今更「皇帝になる」もないだろう。
アグストリアはやはり各々に国王を戴く主権国家の連合、つまり名前通りの国家連合であると考えられる。

543 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 21:59:12.98 ID:dYdTgl+6]
考えられる、とか何の意味もないんだよ
結局「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな」にしかならない

エルトシャンが王位につけるか、アグストリア諸侯がどういう地位なのか
他の人が納得するのは公式設定だけだよ
個人の考察でどちらが正しいとかも公式設定でしか決まらない

だって、どちらも正しいと思ってるんだからな
それを覆す説得力持てるのは公式設定だけ
つまり俺の考えたアグストリアのシステムとか全部無意味ってこった

544 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 22:14:04.60 ID:B31T7Key]
アグストリア連合王国というゲーム上に一切描写のない政治形態と
同じく描写のないアグスティ王家がアグストリア緒王国に領地を与えたという歴史のソースは?
その話が一向に出ないがまさか君が考えたシステムではないだろう?

こちらは「アグストリア諸公連合」という公式名に基づいて話をしていたところ
その公式設定だけでは満足できないようなのでシャガールの発言まで拾ってみたに過ぎないのだが。
そこまで公式記述絶対を明言しておいて、公式資料なしにアグストリアを連合王国と主張しているとしたら
それはえらく自己矛盾してはいないかな?それこそ君の中でしか通用しない理屈になってしまうぞ。

545 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 22:36:25.13 ID:i4kvZq3Y]
えーっと反語的に表現してるってのは俺には簡単にわかるんだけど
君わかんないの?

546 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 23:47:31.74 ID:B31T7Key]
「俺の荒唐無稽な論理展開と同じことをお前はやっているんだ」と言いたいとでも?
でもこの流れだと「連合王国」の認識ってノディオンが盟主になり得ないという説の核の部分だろ。皮肉どころか自爆じゃないか。
それで実際に描写されなかった事のif考察なんて妄想のぶつけ合いだから無意味って考えならこんな議論最初からしてないだろうしな。
まあ俺は寝るよ。また明日?

547 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/06(火) 23:57:52.85 ID:8NbxkGZw]
無意味だろ
言われなきゃわからんのか?

548 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/07(水) 00:13:31.48 ID:W47sq59D]
妄想にも程度ってものがある

長文連投してすっかり煙たがられているお前はすでに場違いなので
三部妄想スレとかそっちいってください

549 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/07(水) 00:30:29.43 ID:wCvytH4H]
どっちもどっちだな
長文うざい君とそれに無意味とか言いつつ頭悪い反論する奴
両方いるからしつこく続いてうざいんだよ

550 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/07(水) 01:38:49.61 ID:NrRxp0oP!]
荒れ具合が酷いし、何よりしつこいね

覚醒を買い占めた転売厨の悲鳴なのかもな?
まともに利益出ないだろ?ざまぁw



551 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/07(水) 07:26:38.52 ID:LVj9Q94E]
>>549
口出しした時点でお前も同類だぜ
言わなかったからこそここまで続いたんだろうが

552 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/07(水) 09:06:25.46 ID:cOr5lj+z]
>>533
ゲーム開始直前のユグドラ舞台にした信長の野望があったら面白そうな気がする。
各国家が交戦したり同盟組んだり離反したり、それをロプト教団が裏からかき混ぜるみたいな。

553 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/07(水) 15:46:14.64 ID:gwNs7ux1]
ロプトから始める奴多そうだな

554 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/07(水) 18:07:56.77 ID:EWoqsFMq]
ロプトは国がないから選べないんじゃね?

555 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/07(水) 20:30:30.29 ID:gwNs7ux1]
在野からスタートか……

556 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/07(水) 20:33:31.72 ID:wCvytH4H]
詳細不明のミレトス地方かイード砂漠で細々やってる設定か、
ヴェルダンを影から乗っ取ってるという設定かどっちかかな

557 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/07(水) 21:26:53.83 ID:NnUota6G]
トラキアでハイエナプレイ

558 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/07(水) 21:55:09.15 ID:lMcuGr8g]
トラキアは常に食糧難だな
山賊だらけだし治安も最悪

559 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/07(水) 22:19:23.29 ID:YBo1iDwX]
ロプト教団でプレイしてます
アルヴィスクランベルに天下統一させてユリウスで乗っ取ってEDかと思ったら
イザークに発生した反乱軍の侵攻を止めれません
どうしよう

560 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/07(水) 22:20:32.21 ID:G7B7mWC+]
迷わずグランベルプレイ、董卓プレイみたいなノリで

なお三国志の董卓同様、強制イベントで国がグズグズに分裂する模様



561 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/07(水) 22:34:22.95 ID:Kk4ofgLI]
ロプトはイードから開始の予感。
俺はイザークでグランベル軍相手に最初からクライマックスか
ヴェルダンでエーディン連れて帰らずにガンドルフ無双を試みるか

562 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/07(水) 22:49:28.05 ID:7jZ3VZ35]
>>560
ごめん、童貞プレイに見えた

563 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/08(木) 00:38:17.36 ID:TAsY/lqf]
トラキアはレンスター方面に在野武将が豊富。でも雇用タイプが信頼なので
使うにはハンニバルを行かせるしかないが、大抵死ぬっていうね

564 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/08(木) 02:27:31.56 ID:nwUWmKjX]
この場合、コーエー補正に相当するのは神器持ちの国になるのだろうか。後強力ネームド

とりあえずヴェルダンは主力が斧だから、アグストリア突っ込んだらクロスナイツがでてきて乙
クランベルのユングウィとシアルフィに突撃しても原作通りに進んだり、アルヴィス襲来がありそう

とりあえず、エルトシャン幽閉イベントまで待てば(起これば)
エリオット位は返り討ちにできるかもしれない。三つ子ナイツは死ぬ
後は篭って村を襲ってた金でなんとか・・・なるといいな

565 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/08(木) 08:14:43.80 ID:Z2TN+hTX]
虎の子の弓兵を増産するしかない

566 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/08(木) 09:38:16.00 ID:u+KnyJzE]
シアルファ南の商業都市国家群が草刈場になるんだろうな
トラキアはすぐ横だから案外有利かもしれない

567 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/08(木) 13:37:00.78 ID:Z2TN+hTX]
舞台数が減ると維持費が減って自由度が増してトラバントやアリオーンが出るので
トラキア攻略は実は出兵させてから睨み合いするのが正解なんだろうな

まあジャムカを大使にしてユングヴィに送り、エーディンとくっつけばそこから外交の幅が出るから
そっちのが楽ではあろうな

568 名前:名無しの挑戦状 [2013/08/08(木) 21:21:48.67 ID:Eln21eWr]
リカバーリングがどうしてもほしい。トラキアの盾と交換してくれ。

569 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/09(金) 03:27:23.74 ID:+VwMpmfZ]
一瞬スキル見切りが付く盾かと思った

570 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/08/09(金) 09:06:38.03 ID:gt4C7fs1]
☆5がつく盾かも








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<275KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef