[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/20 05:15 / Filesize : 275 KB / Number-of Response : 571
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ20



1 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/21(日) 00:11:25.62 ID:YwkHhNQC]
ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ19

ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1362590046


ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ18

ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1339689178


ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ17


ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1331012833/


ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ16


ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1323120063/


ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ15


ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1314975404/


ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ14


ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1308040759/



ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ13

ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1297724322/


ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ12

ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1289231655/


かわき茶


ttp://www.pegasusknight.com/mb/fe4/index.html


章別会話イベント等


ttp://www.k3.dion.ne.jp/~neco/ainote/feseisen/sinario.htm

2 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/21(日) 00:17:03.76 ID:YwkHhNQC]
次スレ>>980おねがい

3 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/21(日) 06:58:23.03 ID:h9m+eljR]
前スレにあった武器は1人1本縛り…
単に「その武器だけ使用」ならいいが入手まで縛ると一気に無理ゲーになるな

4 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/21(日) 15:39:57.73 ID:7kYEAe1V]
[デュー]
なんだい、こんな(ラケシスの貞操帯の)カギ
おいらがちょちょいのちょいと・・・ほらね▼

5 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/21(日) 16:00:50.45 ID:Am51Iuoj]
面白そうだから俺も考えてるんだが(考えるだけ)
・入手方法は制限無し
・継承できるのは親が使ったものだけ(何でも継承できると金策にできたり他のキャラが通常より早く入手可能になったりして温い)
・リング類は使い回し・継承等に一切制限無し
・子世代では必ずしも継承したものを使う必要は無い

…でもどう足掻いてもイチイバルがお蔵入りになるのよね
最初のターンだけはノーカンにしようかしら

6 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/21(日) 17:31:08.04 ID:QOMnkDH4]
>>4
あそこのカギはマイオスが管理してるぞ

7 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/21(日) 17:33:22.36 ID:QOMnkDH4]
>>4
知ってたのかい!
まで打とうとして途中で送信しちゃったし、しかもどっちにせよつまんねーし死にたいorz

8 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/21(日) 20:31:22.91 ID:lyBqvKQe]
イ`

9 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/21(日) 21:18:53.32 ID:A2TrdVhm]
シグルドのはがねの剣も必殺化すると普通に強いからアーダン一人クリアよりは楽そうだなあ

10 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/21(日) 23:23:36.90 ID:QOMnkDH4]
けっこうな数の武器が必殺化しそう
子世代とかわりと楽かもね



11 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/22(月) 00:41:10.81 ID:rA1dlcGL]
とうぞくの剣しばりとかどうかな。
とうぞくの剣以外は使ってはいけないみたいな。
みんなで1つの武器を使いまわし。

12 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/22(月) 03:26:41.52 ID:TBKqLQ0Z]
金が余りそうだwww

実際にはわりとすぐ必殺化して、主力にパワーリング(+スキルリング)一緒に持たせて単騎突破できちゃいそうだなぁ

ボス戦はキツいだろうからヌルくはないかな
(魔法も縛るなら)アリオーン絶対ムリだww

13 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/22(月) 05:30:45.67 ID:5+iYaWeD]
会話縛りとか
説得勧誘、後NPCをどうするかは知らん

14 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/22(月) 08:03:08.34 ID:twSrLdlu]
>>13
5章で詰む

15 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/22(月) 15:03:32.51 ID:9Jee6BWN]
一発屋が達人より強いとかいう珍説を目にするとは思わなんだ

16 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/22(月) 15:05:09.32 ID:9Jee6BWN]
ゴメン誤爆した

17 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/22(月) 15:25:59.11 ID:PedqKK72]
許さん

18 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/22(月) 22:17:36.93 ID:TBKqLQ0Z]
エルトシャンの嫁ってスキルめっちゃ持ってたのかな?
もしかして騎士だったとか

19 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/22(月) 22:25:06.28 ID:GpFR5fmE]
一周目は無難にフィンラケにするかと試みたが…3章で互いに『愛してる』までいったのに50ターン経過してしまった…orz
残り二章でベオに切り替えられるか試すか、めんどいが2章からやり直すか…。

20 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/22(月) 22:26:35.97 ID:MfBzZ0A6]
なんでフィンラケが「無難」なんだ



21 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/22(月) 23:33:35.67 ID:poGjL+ck]
べオラケよりはいいかと。
べオはHPと力は若干高いけど運はフィンの勝ちだし祈りと突撃だと祈りの方がいい
突撃は死ぬ危険が増えるしナンナも7章でいきなり速さ+5のメリットあるし悪いカップリングではない
アレクやアゼルと比べるとどうかわからんけど

22 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 01:12:28.54 ID:XtN8O1rz]
デルムッドの火力高い方がよくないか?

ナンナの速さ(と祈り)も、ウチは回復用途メインで、そもそも戦闘に合わせないようにしてるからそこまで旨みあるかなぁ

23 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 01:16:29.71 ID:XtN8O1rz]
>>22
ごめんね、ベオラケなら〜って話です。

アゼラケはフォルアーサーする人なら定番(?)で
アレラケはユリウス戦でもカリスマしたい人向け!みたいな印象だわ

24 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 01:45:19.26 ID:WdJ516/j]
2〜3章のフィンの行動が制限される上に後半は鉄の槍だけになるカップリングが無難とは口が裂けても言えないな
これはこういったデメリットを物ともしないプレイヤー向けで、とても1周目で勧められるものではない
無難がいいならアレクをどうぞ

25 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/23(火) 02:24:13.77 ID:+NP3DW6U]
デルの火力は確かにメリットという考え方もあるが、逆に前線に出る二人だけに狙い撃ちにされて
死ぬ危険が増えるのがネック
成長でいっても力はラケの成長がいいし、デルナンナとも上限があまり高くないので、フィンアレクでも普通にやってりゃカンストする。
ぶっちゃけアゼルでも多少吟味すりゃカンストする。
あと些細な話だがべオだと魔力が少し低くなるし
祈りや見切りだと死ぬ危険が減るしこの二人は成長率もバランスがとてもいいし
七章でいきなり速さ+5は大きいよ。特に闘技場。吟味で能力アップする際、他に回す余裕ができるし
アゼルなら間接攻撃の火力が増す&魔力アップなので
この三人の方がいいと思われる

あと武器の受け継ぎはたいした問題じゃないだろ。勇者のやりなんてフィーに渡せばいいだけだし
銀のやりも無理してフィンに受け継がせるようなきゃいけないほどのものでもないし一本中古屋
一本アルテナで十分

26 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 03:16:06.98 ID:VaeYc10c]
ラケシスのカップリング関連の話題になると
ほぼ毎回フィンラケが一番じゃないと気が済まないって奴が湧くよな
さすが凶暴な厨を飼ってるカップリングなだけあるわ

27 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 03:29:13.82 ID:WdJ516/j]
狙い撃ちにされて死ぬのは突撃が出たら最悪死ぬ状況に置くのが悪い
これは突撃に限らず乱数次第でやっつけ負けを起こすキャラ全般に言える

上限の高さとカンストのしやすさは関係無いぞ
HP運以外の上限-基本値は一律15

武器継承の回避策は経験したからできることであって1周目でそこまで読めというのは酷
まぁ本人が何もかも知り尽くした上でのプレーを良しとするなら別だが

28 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 09:36:22.43 ID:V81UdL6J]
アゼラケでも力の成長率が低いとは思わないけどな
補正かかるし

29 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 10:36:31.06 ID:+NP3DW6U]
>>27
お前は馬鹿だな
デルは前線に出る役割上、集中的攻撃を浴びる可能性が高い
特に騎馬隊や竜騎士が多い後半はその危険性が高い
突撃があるだけでその狙い撃ちで死ぬ危険性が圧倒的に高まる
突撃があったために相手を殺してしまい、自分の前にスペースが開き、何回も敵ユニットからの攻撃を受け続けるハメになる

>>上限の高さとカンストのしやすさは関係無いぞ

お前アホ?上限値24や23の能力値と上限値30の能力値同じ成長率なら圧倒的にカンストのしやすさは24や23の時だ。
で、デルやナンナは上限値が低い上に、ラケの成長率がよいので力はべオを選ばなくてもアレクやフィンでも普通にやってりゃカンスト余裕
アゼルでも普通にナンナで55デルで45も成長率あるから、間違わなきゃカンスト余裕

>>武器継承の回避策は経験したからできることであって1周目でそこまで読めというのは酷

そんな初心者のみを対象にして武器受け継ぎをカップリングの決め手にするほど
カップリングの際の武器継承は重要要素では全くない。そもそも銀のやりも勇者のやりも中古屋行きになるだけだし
勇者のやりなんてフュリーに渡せばいいだけ。

30 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 10:44:34.41 ID:iuykOmdh]
>>27
武器継承なんかちょっと考えれば対策できるだろ
頭悪すぎなんだよお前



31 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 10:48:06.42 ID:JKZdRd19]
大体そこまでしてべオとくっつけるメリットもないし
>狙い撃ちにされて死ぬのは突撃が出たら最悪死ぬ状況に置くのが悪い
>武器継承の回避策は経験したからできることであって1周目でそこまで読めというのは酷
こういう論法でいうなら
武器継承ができないのは、武器継承できない状況におくのが悪い
とか
最悪死ぬ状況の回避策は経験したからできる事であって一週目でそこまで読めというのは酷

こっちの方がずっとしっくりくるわけで

32 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 10:52:52.72 ID:XtN8O1rz]
フィンラケ厨こわすぎワロタ

33 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/23(火) 11:21:24.33 ID:VzmIT+Y4]
べオラケ馬鹿の頭の悪さは異常

34 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 12:06:44.26 ID:0BpcdjYD]
ベオウルフ<アゼル<フィン&アレク

35 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 12:15:38.39 ID:eaXWIXQe]
>>34
同意

36 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 12:50:50.56 ID:3ZwUY7L+]
一体何と戦ってるんだこいつら

37 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 12:52:07.36 ID:3Wx1ii0T]
ナンナの魔力上がるからアゼルが好みだわ
デルには風か光の剣持たせる
力より技の伸びが気になるけど2職ともccボーナスでかいから許容範囲

38 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 13:04:18.15 ID:XtN8O1rz]
>>36
ホントそれ。
遊んでる本人が楽しければイイじゃんね

39 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/23(火) 13:28:17.93 ID:sdCVl9jL]
>>27の馬鹿は死ね

40 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 14:25:20.00 ID:/M/xmwh0]
フィンラケの話になった途端にこの惨状かよ…



41 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 14:33:48.20 ID:IXG8JW8y]
べオラケ厨が馬鹿すぎてスレが荒れるのがどうにかならんか

42 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 15:11:43.75 ID:/M/xmwh0]
ベオラケとかフィンラケとかどうでもいい
俺はレクラケでカリスマエリートな子どもを作る

43 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/23(火) 15:29:49.19 ID:VzmIT+Y4]
レクラケはべオラケよりも遥かに役にたたんだろ
戦闘機会やレベルアップチャンスの多い後半はエリートはいらなさすぎるし
戦闘面の補強スキルも待ち伏せのみなので実質なし。
おまけにナンナもデルムッドも力や守備の上限が低いので
折角高い力や守備の成長率が全く生きないし
逆に能力上限高いデルの素早さ技が補強されなくてデルのフォレストナイトとしての良さが全く生かされないし

44 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 15:41:47.27 ID:IXG8JW8y]
デルは技30素早さ27で連続つくから親さえ間違えなきゃ
神器持ち以外ではかなりのエース級になれるからな
ちゃんと技や速さがが上がって成長yバランスのいい&追撃がつく親にしないとダメ
となると当然アレクフィンアゼルべオに限られる

45 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 15:43:47.40 ID:/M/xmwh0]
うん役にはたたんね、カリスマエリートという響きがいいだけ
ナンナが鉄壁でデルが前線カリスマ要員なだけさ
ただ特別な存在感でニヨニヨする、そういう楽しみ方さ…

46 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 15:47:03.14 ID:/M/xmwh0]
そんな俺がこの前初めてベオとくっつけたんだけど
追撃使えるデルメチャクチャ強いよな
剣も受け継げるし推奨なだけはある
しかしベオ何歳位何だろ実際

47 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 15:50:31.85 ID:WdJ516/j]
長文失礼

>>29
>突撃があったために相手を殺してしまい、自分の前にスペースが開き
騎兵は再移動してくるのに突撃で倒すもクソも無いだろう
結局は大勢に狙われる位置に置くのが悪いのさ

>お前アホ?上限値24や23の能力値と上限値30の能力値同じ成長率なら圧倒的にカンストのしやすさは24や23の時だ。
お前は聖戦の兵種別基本値を勉強してから来い。話にならん

>銀のやりも勇者のやりも中古屋行きになるだけだし
なりません。銀の槍は9章道具屋、勇者の槍は8章ムハマド所持になります


>>30
俺が話しているのは初見プレイ時だ
お前は1周目でフィンラケにした場合フィンの槍がどうなるのか読めたのかい?


>>31
>大体そこまでしてべオとくっつけるメリットもないし
「そこまで」するのはフィンの方でしょう
突撃があるならそれなりに運用法を変えればいいだけの話
それとベオの明確なメリットは恋愛会話で成立ターン短縮だけだろう
後は突撃を長所と見るか短所と見るか

>武器継承ができないのは、武器継承できない状況におくのが悪い
お前は1周目でフィンラケにした場合フィンの槍がどうなるのか読めたのかい?

>最悪死ぬ状況の回避策は経験したからできる事であって一週目でそこまで読めというのは酷
その通り、大抵のゲームは死んで・ミスって・失敗して覚えるタイプだろう
特に突撃は敵にも攻撃チャンスを与えてしまうスキルだから発動条件がわかってないと混乱するばかりだろうね
上にも書いたがやっつけ負けを起こす可能性のあるユニットを壁にするのは良くない
反撃で削るなら慣れないうちは数体だけにして最悪の場合の被ダメが計算できるようになったらそれに応じた数を相手にさせるべき


>>43
上限が高かろうが低かろうが基本値から伸びる値は15だけだよ(HP運を除く)
ていうかさっき別IDの人に突っ込んだんだけど、まさかこんな極めて局所的な間違いを信じている人が都合良く1日に2人も現れるなんて…
偶然というのはあるものですなぁ


ところでフィンラケ派の人って2章のベオラケ会話はするのん?
上がるもんはありがたく頂いておくタイプ?
それともベオと隣接させるだけで虫唾が走るタイプ?

48 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 16:28:09.74 ID:+NP3DW6U]
>>騎兵は再移動してくるのに突撃で倒すもクソも無いだろう
>>結局は大勢に狙われる位置に置くのが悪いのさ
騎兵は再移動するが、再移動しない場合もある。突撃が発動して被ダメージ量が上昇しさらに相手を倒してしまったことで
自分の前にスペースができる可能性が飛躍的に高まる。歩兵の場合でも、突撃発動しなけりゃ殺されずにすむ場合でも
突撃発動したために自分のダメージ量&相手を殺したためにスペースができ死ぬ危険が飛躍的に高まる
>>お前は聖戦の兵種別基本値を勉強してから来い。話にならん
兵種別基本値→お前は>>27で一律15って書いてるな
で、力の能力上限が低いナンナやデルは母の成長率がよいのでべオとくっつけなくてもカンスト余裕
アレクやフィンでもそもそも力成長率はあまり変わらないし普通にやってりゃカンストする。ぶっちゃけアゼルでも大丈夫

>>なりません。銀の槍は9章道具屋、勇者の槍は8章ムハマド所持になります
だからなんだよアホ。そこで買えばいいだけだろうがクズ野郎
>>俺が話しているのは初見プレイ時だ
>>お前は1周目でフィンラケにした場合フィンの槍がどうなるのか読めたのかい?
そんな初心者のみを対象にして武器受け継ぎをカップリングの決め手にするほど
カップリングの際の武器継承は重要要素では全くない。そもそも銀のやりも勇者のやりも中古屋行きになるだけだし
勇者のやりなんてフュリーに渡せばいいだけ。
大体そこまでしてべオとくっつけるメリットもないし
>狙い撃ちにされて死ぬのは突撃が出たら最悪死ぬ状況に置くのが悪い
>武器継承の回避策は経験したからできることであって1周目でそこまで読めというのは酷
こういう論法でいうなら
武器継承ができないのは、武器継承できない状況におくのが悪い
とか
最悪死ぬ状況の回避策は経験したからできる事であって一週目でそこまで読めというのは酷
こっちの方がずっとしっくりくるわけで
>>「そこまで」するのはフィンの方でしょう
フィンのデメリット→2章三章のフィンの行動が制約されるだけ。
フィンのメリット→祈り運アップナンナ7章でいきなり速さ+5能力バランス良い
べオのデメリット→突撃で死ぬ危険が高まる&祈りや見切りといった守備面の補強もなし&魔力成長率0

普通にフィン>>>>べオだな
>>突撃があるならそれなりに運用法を変えればいいだけの話
運用法変えるとかそれこそ一周目プレイだとキツイな
一周目だとそれこそどのタイミングで敵のどんな攻撃で殺されるとか予測しずらいし
デルなんて前線でまくるから初心者じゃ死ぬ危険性のが武器継承のデメリットより遥かにでかい
>>それとベオの明確なメリットは恋愛会話で成立ターン短縮だけだろう
ラケシスは2章から仲間になるしわざわざターン短縮しなくても十分くっつく。アゼルやアレクでも2章〜5章まで一緒にいられるからな
>>後は突撃を長所と見るか短所と見るか
基本短所でしょ。
殺される危険が増えるだけだし。火力でいえばアゼルの方がずっと高いし守備面じゃフィンアレクに勝てないし
>>お前は1周目でフィンラケにした場合フィンの槍がどうなるのか読めたのかい?
それいうならお前は一週目でデルがどの状況で突撃が発生してどのタイミングで敵に集中攻撃されて殺されたか読めたかいって話なわけで。

>>上にも書いたがやっつけ負けを起こす可能性のあるユニットを壁にするのは良くない
そんならお前の一周目だからどうこうって話だろ。一週目でそんな事わかるわけねーし
大体壁役としてではなく、普通に混戦・乱戦状態で敵がたまたま複数残っててたまたま運悪く狙い打ちにされて突撃発生で死ぬ危険なんていくらでも考えられるわけで。
>>反撃で削るなら慣れないうちは数体だけにして最悪の場合の被ダメが計算できるようになったらそれに応じた数を相手にさせるべき
そんな事は一周目でわかるわけねーだろアホ。お前の論法「一週目どうこう」を自分に都合よく使ってるんじゃねぇよボケ
しかも混戦状態でも普通に敵に狙い打たれたら死ぬ危険なんていくらでもあるわ。後半は特に敵が強いし突撃があるだけで死の危険が圧倒的に高まるんだよ

>>上限が高かろうが低かろうが基本値から伸びる値は15だけだよ(HP運を除く)
だったらなんだよアホ。べオなんてくっつけなくてもラケの力成長がいいからアレクやフィンでも力なんて余裕でカンストするって話だろうがw
論点ずらしてわけわからん事ほざいてんじゃねぇよボォケw

>>ところでフィンラケ派の人って2章のベオラケ会話はするのん?
するに決まってんだろタコ

49 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 16:38:55.11 ID:IXG8JW8y]
>>47
お前は日本語が全く理解できない文盲だな
そもそもフィンアレクとべオの力成長率は10%しか変わらない
そしてラケの子の二人はラケの力成長率が50%と高い事・デルやナンナがクラスの関係上
力が23・24までしか伸びないこと・アレクやフィンが親でも子供二人の力成長率はラケの影響で高く
アゼルが父親ですら、デル50%ナンナ55%が確保され、クラスチェンジの加算値を含めて考えても
普通にやってりゃ余裕でカンスト可能。
HPも10%しか変わらんし魔力もべオだと低くなり
どうみてもべオよりアレクフィンアゼルのがいろいろ考えると無難

50 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/23(火) 16:47:30.84 ID:JKZdRd19]
>その通り、大抵のゲームは死んで・ミスって・失敗して覚えるタイプだろう
>特に突撃は敵にも攻撃チャンスを与えてしまうスキルだから発動条件がわかってないと混乱するばかりだろうね
>上にも書いたがやっつけ負けを起こす可能性のあるユニットを壁にするのは良くない
>反撃で削るなら慣れないうちは数体だけにして最悪の場合の被ダメが計算できるようになったらそれに応じた数を相手にさせるべき

一週目プレイで武器の継承システムすら調べてない人間前提ならこんな事わかるわけねーだろクズ
普通にそれ気にしてデルの位置とか配置考えなきゃいけない事で戦略の幅も狭まるし邪魔でしかねーわw
後半の敵なんて攻撃威力高い奴多いし死ぬ危険なんて最小の留めるのが一番に決まってんだろクズ



51 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 16:52:16.25 ID:8k+RvMx8]
アスペクト刊「聖なる書」の詰めエムブレムを実機でやってるんですが、第4章
シレジア城陥落後以降の敵の行動がおかしくなってるんですがどうすればいいでしょうか?
その前のラケシスがリターンの杖を振ってレベルアップする際の数値までは合ってますが。

52 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 16:55:21.49 ID:/M/xmwh0]
激しいな、カップリング話
どっちも自分の推しのカプがあって、後から理由当てはめてるだけに見えるよ?
流れ者のオッサンとお姫様のギャップ堪らんとか
若い騎士とお姫様の組み合わせ堪らんとか
人によって萌えは違うんだから無理に叩き伏せなくてもいいじゃないよ

53 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 17:33:06.58 ID:iuykOmdh]
>>47
初見であっても武器継承なんかちょっと調べりゃわかるだろ馬鹿
的外れなこと言い過ぎ

54 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/23(火) 17:42:55.15 ID:+NP3DW6U]
大体初見プレイでも4章でフィンがいなくなったなと思ったら
三章に戻って鑓をフュリーに渡せばいいだけだろ
デルが集中攻撃くらって突撃発動して死ぬ危険の方が遥かに予測不可能
わざわざそんな事気にしてデルの配置に気を使うのも手間なだけ。

55 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 17:43:37.35 ID:XtN8O1rz]
>>52が真理
おまいらほどほどにしろください

56 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 18:02:19.53 ID:VaeYc10c]
ラケシス絡みはやっぱり荒れるな
べオ親でもフィン親でも普通にプレイする分にはぶっちゃけどっちもそんなに性能変わらない
論争()やってる奴は特定のカップリングでしかデルもナンナも使いこなせない下手糞にしか見えんよ

57 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 18:23:35.72 ID:0BpcdjYD]
>>51
聖なる書に詳しく載ってないか?失敗する場合があると

58 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 18:32:47.86 ID:3ZwUY7L+]
初期バージョンのみ確認、とか
誤植があるとかどこぞで書いてたな<詰めエムブレム
ただググった時に成功報告らしきモノもあったな

59 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 18:44:11.97 ID:xA6kchnf]
>>18
遅レスかもしれんが、親の所持スキルを子供が受け継ぐってのはあくまでプレイヤーがカップリングした子供だけ
兄弟キャラでもスキルが一致しないキャラが多いしな。後半平民キャラとか

後、成長率もエルトから逆算するとグラーニェさんの成長率がマイナスになりかねないはず?

60 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 18:51:19.13 ID:xA6kchnf]
>>52
カップリング話って好みだけに熱くなりがちだよな
相手を否定するよりそういう方向もあると認めあえればいいのにな

そんな俺は前スレあたりにあった妄想が好きだったな。
ナンナやデルの父親はベオだが、トラキアでフィンとラケシスが夫婦扱いになってるのにも理由がついてて良かった



61 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 18:57:07.64 ID:eaXWIXQe]
べオラケ馬鹿の頭の悪さは異常

62 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 19:05:09.04 ID:WdJ516/j]
長文失礼

>>48
>略
やっつけ負けの解説乙

>兵種別基本値→お前は>>27で一律15って書いてるな
書いてないよ。「HP運以外の上限-基本値は一律15」
もっと分かりやすく書くと「HP運以外の上限と基本値の差は全て15」
ここまでする必要は無いと思って簡略化したけどまさか読めないとは思わなかった
詳細は
ttp://www.pegasusknight.com/mb/fe4/cd_param.html
ttp://www.pegasusknight.com/mb/fe4/cd_maxparam.html
でも見てくれ

>べオのデメリット→突撃で死ぬ危険が高まる&祈りや見切りといった守備面の補強もなし&魔力成長率0
魔力成長率0だからデメリットなんてのは目糞が鼻糞を笑うようなもんだ
LV30時の期待値にして1しか違わないのに素晴らしいメリットですなぁ

>運用法変えるとかそれこそ一周目プレイだとキツイな
俺は1周目にはアレクを推してるぞ(>>24)

>それいうならお前は一週目でデルがどの状況で突撃が発生してどのタイミングで敵に集中攻撃されて殺されたか読めたかいって話なわけで。
俺は1周目はデューラケだったなぁ
まぁそれはおいといて突撃で死んだとしてもリセットするだけさ
評価なんて気にしてなかったしオールAを狙うようになったのはネットで色々情報を仕入れてからだしね

>大体壁役としてではなく、普通に混戦・乱戦状態で敵がたまたま複数残っててたまたま運悪く狙い打ちにされて突撃発生で死ぬ危険なんていくらでも考えられるわけで。
まぁそんなケースも起こり得るから初心者に勧められるカップリングでないことは確かだな

>論点ずらしてわけわからん事ほざいてんじゃねぇよボォケw
論点ずらしてるのはどちらですかな?
俺は1周目でフィンラケにするのはどうかというのを>>24から言ってるんだが
何か知らんが勝手にベオ貶しにハッスルしていらっしゃるのは誰でしょう?


>>49
お前に暴言を叩きつけられる覚えはないが、まぁ成長率の比較乙

>>50
>普通にそれ気にしてデルの位置とか配置考えなきゃいけない事で戦略の幅も狭まるし邪魔でしかねーわw
デルの配置如何で狭まるような戦略しか立てられないのですかい?
そもそもナンナならともかくデルはCC後には連続が付いて反撃が読めなくなると言うのに
これは突撃は絶対に認めないけど連続ならOKっていう俺理論なのかな?

>>53
本人が何もかも知り尽くした上でのプレーを良しとするなら別よ
もっとも初見でフィンラケにするための予備知識を仕入れることが可能なら
突撃の仕様やそれに関する種々の運用法を知ることもできると思うんだが
それでも突撃死するから駄目の一点張りなのかい?


それと>>56が良い事を言ってくれた
神器を扱えないデルの仕事なんて高が知れてる
フィンラケ派は随分デルを買ってるようだが第三者の評価なんてそんなもんよ
12魔将を単体で殲滅できるわけでもなし
結局は追撃とカリスマがあれば大差無いのさ

63 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/23(火) 19:28:37.21 ID:+NP3DW6U]
>>やっつけ負けの解説乙
お前の事だろうがボォケwww
>>書いてないよ。「HP運以外の上限-基本値は一律15」
>>もっと分かりやすく書くと「HP運以外の上限と基本値の差は全て15」
>>ここまでする必要は無いと思って簡略化したけどまさか読めないとは思わなかった
>>詳細は ttp://www.pegasusknight.com/mb/fe4/cd_param.html ttp://www.pegasusknight.com/mb/fe4/cd_maxparam.html でも見てくれ
だったらなんなんだよアホ
>>魔力成長率0だからデメリットなんてのは目糞が鼻糞を笑うようなもんだ
>>LV30時の期待値にして1しか違わないのに素晴らしいメリットですなぁ
成長率のわずかな差でも吟味するならそれなりに苦労の大きさがかなり変わる
>>まぁそれはおいといて突撃で死んだとしてもリセットするだけさ
>>評価なんて気にしてなかったしオールAを狙うようになったのはネットで色々情報を仕入れてからだしね
そんなんでいいならフィンが消えた時点でリセットして三章に戻って武器をフュリーに渡せばいいだけ。
三章の記録を消してしまったとかお前の間抜けさ愚かさは知らん

>>デルの配置如何で狭まるような戦略しか立てられないのですかい?
デルの配置如何とか相当馬鹿だな
前線にデルは集中砲火浴びやすいし反撃での火力が強まり過ぎまた突撃しかけたために一回の戦闘でのダメージも増え死ぬ危険も増えるって言ってんだろうが
当たり前のことにぐだぐだいってごまかしてんじゃねぇよクズ野朗
>>そもそもナンナならともかくデルはCC後には連続が付いて反撃が読めなくなると言うのに
だから其の上にさらに突撃が付いたらさらに死にやすくなるっつてんだろうがw
連続だけなら敵を倒す可能性は上がるが一回の戦闘で蒙るダメージは変わらんがこの上突撃までついたら弱い武器装備させても敵を倒し突撃で自分もダメージ蒙り
自分の前に明いたスペースに何回も敵が殴りかかる危険が増えるらかな
>>これは突撃は絶対に認めないけど連続ならOKっていう俺理論なのかな?
突撃は後半戦のデルには危険としかいいようがない
前半戦でもべオとかで時折みられる光景だし、攻撃威力の高い敵が多い後半では、3回程度の戦闘でも運悪いとデルがやられる可能性あるし
死の危険が増すだけ。
>>もっとも初見でフィンラケにするための予備知識を仕入れることが可能なら
>>突撃の仕様やそれに関する種々の運用法を知ることもできると思うんだが
フィンラケの予備知識→ネットで少し調べれば不確定要素なしで武器の継承問題も全て解決
突撃のリスク→いくら調べても乱数次第で2〜3回の戦闘で殺される可能性あり。乱数に影響される不確定要素で予測不可。
敵の攻撃威力が高い後半では脅威なだけ。

>>神器を扱えないデルの仕事なんて高が知れてる
デルは普通に神器持ち以外ではエース級ユニットでしょ。技30速さ27まで上がり機動力9で連続もつくし
父親次第で大暴れできる可能性秘めてる。父親が守備面強化するアレクフィンか
攻撃面強化のアゼルかの方が死の危険増すべオより遥かに活躍機会増えるし死のリスクも減るからガンガン前に出せるでしょ

64 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 21:05:36.96 ID:iuykOmdh]
>>62
俺は突撃死するからダメなんて一言も言ってないんだがw
事実俺は攻撃回数多いほうが楽しく感じるからベオラケとフィンラケならベオラケのほうが好きだ
ただ、お前がちょっと対策すれば済むフィンラケの武器継承に執着してるから突っ込んでるだけ

お前と同一人物かはわからんけど、結構前にも居たんだよね
「フィンラケだと武器継承できないからデルムッドがすぐ死ぬ。だからフィンラケは糞!アレラケこそ最高!」
みたいな支離滅裂なことを延々と言い続けてた馬鹿がね

ちなみに俺=>>30>>53
俺は一回もベオラケ貶ししてないから

65 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 21:21:54.26 ID:QVq2awii]
・・・それはよろしいのですが
大地の剣って初見の時使いづらく感じたから今まで使わずにいるけど
実際どうやったら活かせるもんかね

66 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 21:26:06.64 ID:ROYsNsGG]
>>19なんだけど、自分の書き込みで雰囲気悪くしてしまったんで謝ります。ホントすいません…。
俺は能力値云々は考えてなく、ただ単にドラマ性で組み合わせてる。初めてプレイした時はベオウルフとくっつけたら5章の会話がなんか印象に残っててね。

67 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 21:26:12.81 ID:NmnGD38W]
クロラケに追撃リング魔法剣はどうなの?

68 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 21:55:07.39 ID:XtN8O1rz]
>>67
ナンナの杖ってBになるっけ?
レスト、ワープ、リカバーあたり使えたら追撃なくても便利そうだね!

二人とも魔防あがる→スリープとかもかかりにくくてイイのかな、強そうだ

69 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 21:58:23.77 ID:3ZwUY7L+]
アゼル父と比較してデルの魔力成長は同等で
幸運と魔防が高いのがクロード父、速さが高くて色々楽なのがアゼル父
ナンナを杖Bに特化させて、デル追撃分の速さ確保できれば悪くないんじゃね

後半の剣の融通は楽だし。銀の大剣と雷の剣の継承は、入手タイミングにクロード居ないけど

70 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 22:17:49.93 ID:WdJ516/j]
>>64
突撃死するからダメーってのは別の人だな
まぁ俺は俺で初見プレイの在り方の一つを提案したかったのよ
あと俺は誰々のカップリングが一番だなんておこがましい真似はできないな


>>65
単独行動しがちなキャラに緊急回復用に持たせるのがいいんじゃないかな
俺はセリスに継承させてイード制圧までは持たせてる



71 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 22:30:11.10 ID:IXG8JW8y]
クロードは絶対にないわw
杖Bなんて別にナンナにつけなくても
セティコープルリーフティニーとしっかりいるし
追撃もつかない・能力成長もあまり重要でない魔力ばかりガンガン上がり技速さ力守備がショボイ
これは下から数えたほうがいいくらいの糞カップリングだろ

72 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/23(火) 22:32:20.37 ID:JKZdRd19]
クロラケとかただのネタだろ
なんで追撃リングわざわざまわしてまで補強しなきゃいかんのだ
ただでさえ追撃リングつけたいキャラなんてヨハ兄弟やらフォルアーサーティニーやら
いろいろ他にいるしナンナも戦闘力皆無の雑魚になるだけじゃんw

73 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 22:34:50.57 ID:VzmIT+Y4]
デルムッドが雑魚でになり追撃もつかない糞カップリングがクロラケ。
せっかくパラメータ上限値高く連続、機動とかなり強いデルをそんな雑魚にするとかアホにも程があるわ

74 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 23:21:12.37 ID:p1z0Utnp]
剣の引き続きはセリスと死神兄弟にさせたらいいし
追撃デルにあげるならクロラケ面白い組み合わせだと思うけどな

75 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 23:28:32.45 ID:IXG8JW8y]
わざわざ追撃がある父親いるのにクロードやる意味なんて皆無だしナンナにもつかないし
バルキリーも無駄になるしパラメータでいっても弱点の速さ守備技があまり補強されないし
メリットが皆無に等しい
杖Bなんて他の奴でももってるしナンナにつけてもあまり意味ないだろ
魔力20までしか上がらなくてスリープもサイレスもかけられる相手限定されてるのに

76 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/23(火) 23:29:55.42 ID:JKZdRd19]
使えない子供の代表格だな>クロラケ
使えない子供がほしかったらくっつけるといい。

77 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 23:34:22.48 ID:3ZwUY7L+]
見てていっそ清々しい位に固まってるなww

78 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 23:37:57.08 ID:eaXWIXQe]
有用性でいえば
フィン、アゼル、アレク、べオ>>レックス、ノイッシュ>>>>>その他ってとこじゃね

まず能力でバランス悪いとか追撃つかないとかは論外
いろいろ父親候補いるのにわざわざ其の中から追撃つかないダメ父親を選ぶ必要ない。
まぁそれを覆すだけのメリットがあるならまだしもクロードの場合パラメータでも技速さ守備が補強されないし
悪い事しかない

79 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/23(火) 23:49:49.04 ID:0BpcdjYD]
ナンナって劣化ラケシスだし

80 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 00:09:41.88 ID:ftVTzGrC]
流石に追撃も付いてくるマスターナイトと女パラディンを比較したら可哀想だろ



81 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 00:33:02.28 ID:mwibtHjB]
まぁ騎兵の中じゃ強くはないが弱い方ではないがな
ボウナイトロードナイトデュークナイトよりは上
フォレストナイトマスターナイトよりは下
グレートナイトとどっこいかやや上くらいだろ
ちゃんと父親選べば闘技場でも一応勝ち進める

82 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 00:52:45.23 ID:g89bJMAm]
アゼル父のデルムッドにいかづちの剣☆80位つけてやったが普通に最強だった。
デルもナンナも難なく魔力カンストするし

83 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 06:28:19.66 ID:u4FZLTOc]
騎兵命のゲームなのに、まともな騎兵の子供生むのがラケシスだけってのがな。
後半のソシアルナイト系ユニットがカップリングと関係ない固定キャラだけ
だったりと自由度なさすぎだもんな。

84 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 18:06:59.83 ID:ftVTzGrC]
自由度をより下げてるのは、その騎兵命ってプレイスタイルだと思うが
移動力の重要性を否定する気はサラサラないけど。評価もあるし

とりあえず子供騎兵はレスター、デルムッド、ナンナ、フィー、アーサー(CC)で14人中5人か

85 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 19:01:20.41 ID:PJjxejr4]
アルテナとリーフはスキル固定だからジョガイジョガイですか…

86 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 19:15:37.13 ID:ftVTzGrC]
固定キャラ扱いで除いてるよ。セリスもね

87 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 23:10:53.01 ID:f4/16PkS]
使いやすいカップリングは自然と騎兵に追撃が付くような組み合わせに落ち着くわな
追撃を捨ててでも作る価値があるのはフォルアーサーくらいか

88 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 23:16:10.84 ID:3ktBy0pb]
フォルアーサーはやたら持ち上げられてるけど使うと微妙なんだよなぁ
良くも悪くもセティ&フィー親をクロードにした時の副産物って感じだ

89 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 23:27:56.40 ID:TsMv33JO]
マージナイトが雑魚すぎるからね
まだコープルのが能力的に強いくらいだし

90 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 23:29:01.84 ID:ftVTzGrC]
>>87
子供歩兵は逆に兵種も手伝って勝手に追撃もセットでくるような
アイラとかブリとかフュリー(セティ)とか。これも5人か

残りは他の仕事(※除くティニー)もあるし追撃なしでもなんとか・・・
ラナコープルは杖、リーンは踊り



91 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 23:38:13.03 ID:h0FmHPU0]
なんとかはなるけど性能・使いやすさが全然違う
追撃ないと火力が単純に半減するし闘技場でも苦労する
ティニーアーサーとか追撃有り無しでも全く強さが違うし
追撃リングはヨハルヴァにあげたいのでわざわざいろいろいる男性候補から追撃なしの親選んで
ダメカップリングにする必要は全くない

92 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 23:45:13.62 ID:4ilfUeKp]
フォルアーサーはまぁ個人的には好きではないけど
ギリギリ追撃なしでも成立させる価値あると思うが他のカップリングは全くといっていいほど
追撃がない事に見合うだけの他のメリットが見当たらないので成立させるだけの価値はないわな
まぁリーンコープルは非戦闘なので別として。

93 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 23:59:20.30 ID:ftVTzGrC]
騎兵歩兵で括ってあまり深く考えてなかったが、ラナとティニーが追撃なしの場合って
リングがないと必然的にレスターとアーサーも追撃なしになるんだったな。そこは思いっきり失念してた、すまん

94 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/24(水) 23:59:42.07 ID:f4/16PkS]
>>91みたいな完全否定する奴が出るのを待ってたよ
追撃が無くて火力が半減するとは言うがそもそも怒りフォルセティなら追撃要らずだし
ティニーは城外で戦闘しなくても怒り連続エルウインドで闘技場を制覇できるしCCまでこぎつければ杖を振れるし
劣化スナイポをもう1人増やしても仕方ないし
要は俺が満足しているからそれでいいのだ
君も現状に満足しているならそれでいいのよ

95 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:02:48.65 ID:fdc4x3Ia]
フィンラケ厨とフォルアーサー厨は聖戦の二大癌

96 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:03:54.61 ID:mDPMnDJc]
フォルアーサーの強みって6章から使えることと、移動力だろ

後半で強い武器やキャラがいても使う場面が少ないんじゃ意味ないし、見て楽しむだけの存在に。

97 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:06:35.48 ID:i9eUi6dm]
>>追撃が無くて火力が半減するとは言うがそもそも怒りフォルセティなら追撃要らずだし
なんで怒りで戦う事前提なんだよアホ。怒りにするにはダメージ食わなきゃいけないし
見切り持ちには通用しないしダメージ負った状態なら死ぬ危険も増すし追撃が初めからあった方がずっといいだろボケw
>>ティニーは城外で戦闘しなくても怒り連続エルウインドで闘技場を制覇できるしCCまでこぎつければ杖を振れるし
連続なんて発生しない可能性もあるし序盤ティニーはそこまで強くないから追撃あったほうがいいに決まってんだろクズ
>>劣化スナイポをもう1人増やしても仕方ないし
意味不明。誰がどう劣化スナイパーなんだよアホ
スキルも能力も全然違うだろうがタコ

98 名前:名無しの挑戦状 [2013/07/25(木) 00:11:13.51 ID:JtPRGuvm]
まぁマージナイトセティはありかもしれんが
ティニーのこと考えるとアゼルのがずっといいわな
怒りに連続に加えて追撃があったら能力的にもかなりの強ユニットだし

99 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:17:01.61 ID:7Prjeo+V]
フォルセティは魔将やらアリオーンやらアルヴィスなど最強ユニットとの戦力にしたいので
フォルアーサーだと追撃がないのは正直痛い
追撃あると連続4回攻撃とかでアルヴィスも圧倒できるほどの強さだけど
怒りや必殺じゃ発動しないし

100 名前:名無しの挑戦状 mailto:sage [2013/07/25(木) 00:20:03.76 ID:lDESoEry]
>>97
闘技場での話しでしょ?
闘技場は一度負ければ怒り発動、連続待ち出来るのでは?
発動しない可能性というか、発動するまで戦えばいいし。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<275KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef