[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/29 16:15 / Filesize : 66 KB / Number-of Response : 334
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アヒージョ/コンフィ オイル煮料理のスレ



1 名前:困った時の名無しさん [2010/08/05(木) 01:50:59 .net]
にんにくとオイル(できればオリーブオイル)と食材があったら
コンロでアル・アヒージョの出来上がり

シュマルツ(ラード、鶏油etc)と肉があったら
低温オーブンでやわらかほぐれるコンフィの出来上がり

残ったオイルや脂は、食材の風味が溶け込んでる
再利用するも由、オイルソースにも変身してしまう

食材に滋味が染み込み
油は旨みに染められる

アウトドアにももってこいな
オイル煮料理のスレがなぜない?

67 名前:困った時の名無しさん [2012/06/30(土) 23:53:53.24 .net]
明らかに味が変にならない限り大丈夫だと思う
もともと保存性を高めるための料理だし
でも一週間保たせたいならオイル漬けのまま冷凍庫をすすめる

68 名前:66 mailto:sage [2012/07/06(金) 08:53:52.90 .net]
>>67さん
ありがとうございます!

69 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/12/27(木) 16:35:47.33 .net]
コンフィやってみたいがオーブン無いし、使えそうな鍋も炊飯器も無い。お金もあまり持ってない。
なので、安いスロークッカーを買おうか、奮発してシャトルシェフにしようか迷ってたら、
家族に台所に物を増やすなと言われて泣きたい。
自分の部屋でスロークックするしか無いのか。
ラム肉のコンフィが食べたいよー…

70 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/12/27(木) 18:45:30.00 .net]
>>69
ジップロックに肉と脂入れて、炊飯器にお湯入れて保温にして、
ジップロックごと炊飯器に漬け込むのが簡単でいいよ。

71 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/12/28(金) 12:45:19.44 .net]
炊飯器無い。

72 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/04/28(日) 11:35:32.83 .net]
台所に物を増やすのがマズかったら他の場所に置けばいいじゃない

73 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/05/21(火) 11:33:59.96 .net]
塩豚や鶏ハムはそれほどでもなかったけどコンフィには感動した
ただのムネ肉がこんなに美味くなるとは思わなかった
使ったのはすりおろしたニンニクとタイムと胡椒
香りの移ったオイルは料理に使ったりパンにつけて食べてる

74 名前:困った時の名無しさん [2013/10/17(木) 12:31:57.76 .net]
はじめてオイル煮を作ってみました。
サンマが材料だったのだけど、残った油は再利用できますか?
魚臭くなる? また魚の脂は酸化しやすいからやめた方がいい?
教えてください。

75 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/10/17(木) 13:20:06.61 .net]
>>69
たぶんあなたは家庭の主婦じゃなくて食べる専の旦那さんなんだろうね
使っていい鍋を聞いて、
鍋を新聞紙、タオル、毛布でくるんでひっくり返さないように
自分の部屋に置いとくってのはどう?これならお金使わないし物増えない



76 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/10/18(金) 00:01:16.04 .net]
>>69
オーブントースターを、温度設定のできるやつに買い換えるとか?


ダイショーから「アヒージョの素」が出たそうだ
わざわざモト使うまでもないような気もするが
アヒージョもメジャーになってきたのかなあ
ttp://www.daisho.co.jp/item/detail/i/130074/

77 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/10/19(土) 13:51:24.02 .net]
こたつって、こういう低めの温度でことこと煮る料理に活用できる?

78 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/10/19(土) 14:06:30.66 .net]
足が煮えるくらいのコタツならできるだろうね

79 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/10/19(土) 14:30:47.88 .net]
>>77
赤いコタツを逆さにしてフライパン乗せたらいけるかも

80 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/10/20(日) 12:00:59.88 .net]
保温鍋使うよりもこたつに入れたほうが温度下がるの早い?

81 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/10/20(日) 16:31:56.30 .net]
>>79
それやって家事で焼け死んだおばあさんがいたなぁ

82 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/10/28(月) 02:49:05.38 .net]
とっておきの方法を教えたるわ

用意するもの
1.炊飯器または保温鍋
2.アイラップ(耐熱ビニール 詳しくはググれ)
3.オリーブオイル(肉が油に浸る位の量)、肉、ニンニク、ハーブ


ウチには炊飯器はないので保温鍋を使う

・3を2に入れ冷蔵庫で一晩放置
・翌日、保温鍋で水を沸騰させたら上記を投入、一時間ちょい放置
・取り出したらビニールごと冷蔵庫で一晩放置

あとは好きな時に取り出してフライパン、オーブンで焼く

ジップロックでも試したんだけど、使用後に中を洗うのが面倒だから、こっちの方法に落ち着いた
アイラップは使い捨てできるから重宝してる
鳥ハムもこれで作ってるけど失敗なし
使うオリーブオイルの量も少なくて済むし経済的

アイラップに残ったオリーブオイルは炒め物、トーストなど何にでも使えて便利なので冷凍して保存
もう一回位ならコンフィ作りに使ってもいい

煮こごりはスープ、カレー、親子丼なんかに入れるとコクが出てウマー

83 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/11/01(金) 12:22:45.26 .net]
手持ちがシャトルシェフとガステーブルだけど工夫してやってみよう。
ホームパーティ的なとこに持ち込むにはやっぱりジップロックかな。

火鉢でコトコトも良さげか

84 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/11/03(日) 20:33:21.62 .net]
発泡スチロールのトロ箱だと保温はばっちり。
魚のものはにおいがついているので、八百屋さんでリンゴのトロ箱をもらうといいよ。
時々通気孔ありのものがあるので、その場合はガムテープ等で忘れずにふさぐ。

85 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/11/04(月) 12:05:43.00 .net]
そういうのって、要るときには無いけど
ある時には邪魔なゴミに感じて捨てちゃうんだよなあ orz



86 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/11/04(月) 22:23:51.09 .net]
茶碗蒸しを地獄蒸しで作る時と同じ火加減でやれば
鍋でもポリ袋コンフィができるかな?
アイラップとか熱湯茹でOKなポリ袋使って

87 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/11/05(火) 13:06:55.77 .net]
当たり前のことなんだろうけど、国産のにんにく使ったらめっちゃくちゃおいしかった
アヒージョはにんにくだけはこだわろうって思いました
オイルとにんにくがほぼ同じ金額で、具がその半分以下w

88 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 12:23:28.35 .net]
カロリー高いんだろうな
パーティーの時くらいしか無理だ

89 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/11/25(月) 13:18:08.99 .net]
コンフィはから揚げやカツレツよりカロリー低いと思う
油を吸う衣がないからね

90 名前:困った時の名無しさん [2013/11/25(月) 15:43:26.85 .net]
アヒージョなんだけどね
そうか
衣ないしね

週末にまたたべよう

91 名前:困った時の名無しさん [2013/12/02(月) 10:55:18.55 .net]
アヒージョの塩加減が難しい難しい難しい
ギリギリに強くしたいんだけど
いつも塩辛くしすぎる

92 名前:困った時の名無しさん [2013/12/06(金) 12:13:46.58 .net]
昨日砂肝で作った。

肉の臭みが気になった
臭みを消す方法ない?

93 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 01:53:08.33 .net]
香草とかどう? ローズマリーとか

94 名前:困った時の名無しさん [2013/12/09(月) 09:17:36.91 .net]
>>93
それだ!

ありがとう。

95 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/12/09(月) 18:51:35.14 .net]
シャトルシェフでコンフィ作った
簡単でイイネ!



96 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 22:44:32.67 .net]
>>89
アヒージョの油をパンに付けて食うのが
もっぱらの流行りだけども

一緒にパン食わなきゃ良いのか

97 名前:困った時の名無しさん [2013/12/11(水) 09:18:29.99 .net]
>>96
あれにバゲットつけて食べるのか?
う〜んカロリー気にしてる人には無理すぎる

98 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 10:45:50.69 .net]
だって美味しいもん

99 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 20:03:09.90 .net]
カロリー気にしてる人は、アヒージョ自体食べなきゃいいんじゃ…

100 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 23:15:00.25 .net]
だな

101 名前:困った時の名無しさん [2013/12/12(木) 09:21:01.85 .net]
>>99
月1くらいは食べさせて欲しい

102 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/12/21(土) 18:30:52.10 .net]
もこみちはアヒージョの仕上げにもオリーブオイルを垂らすんだろうか

103 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/12/21(土) 18:38:20.49 .net]
絶対追いオリーブやりそうw

104 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/12/21(土) 22:17:18.60 .net]
もこみちさん、昨日だったかおとといだったか、
揚げ物なのか炒め物なのか油煮なのかよくわからないもの作ってたなあ

105 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/12/26(木) 16:48:11.38 .net]
本物のコンフィなんて食べていたら成人病になるぞw旨いのは認めるw



106 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/05(日) 05:20:46.96 .net]
初めてアヒージョ食べた
食パンカリっと焼いてうまうま
ハマったよ〜
ちょっと塩入れすぎた
今からパスタ茹でるわ

107 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/05(日) 17:20:41.32 .net]
まだ胃にパスタ残ってる感がある
今夜もアヒージョたべよ

108 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/05(日) 17:27:22.93 .net]
早朝からどんだけ食ったんだよw

109 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/06(月) 20:37:08.13 .net]
アヒージョくらい好きに食わせろやこのインキンが

110 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/07(火) 00:30:15.25 .net]
太るよ

111 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/18(土) 14:51:06.98 .net]
今夜アヒージョ作ろかな
タコさん買わなくちゃ

112 名前:困った時の名無しさん [2014/01/18(土) 15:56:40.26 .net]
>>111
蛸でアヒージョつくるとすんごく
縮むんだけどそれでいいのか?

113 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/18(土) 16:39:10.01 .net]
タコのアヒージョが好きならしょうがないんじゃない?
まあ俺はアヒージョならエビのほうが好きだしタコならカルパッチョで食べたいほうだけど

114 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/18(土) 17:46:39.23 .net]
アヒージョならキノコ
タコならタコ唐揚げかたこわさ

115 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/18(土) 22:08:51.24 .net]
>>112
火を入れすぎなんじゃね?
あまり煮過ぎると硬くなるお
シャブシャブのように、サッとでいいんジャマイカ?(´・ω・`)



116 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/19(日) 05:32:16.55 .net]
えびとキノコと何入れる?

117 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/19(日) 09:30:23.70 .net]
塩入れすぎたしょっぺ
タコ入れずにベーコン入れたしょっぺ
口直しに煮込みうどんなう♪

118 名前:困った時の名無しさん [2014/01/20(月) 11:10:12.41 .net]
>>115
そうやね
湯掻いてる蛸使うわけやし
煮て柔らかなるわけでもなし
今度は縮む前に終了する

119 名前:困った時の名無しさん [2014/01/20(月) 11:10:59.29 .net]
>>117
シンプルな料理ほど塩加減が難しいと思う

120 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/21(火) 02:30:43.53 .net]
なぜ作るのが大変で材料もやや敷居が高いが至高の旨さのコンフィと
パンのお供もしくは酒の肴で、簡単に誰でも出来るアヒージョが同じスレなのだ?

121 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/21(火) 04:04:20.05 .net]
しらね

122 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/21(火) 07:19:26.54 .net]
>>120
だってここは、オイル煮料理のすれだからだ
このタコ煮野郎が(^ω^)

123 名前:困った時の名無しさん [2014/01/21(火) 09:19:19.34 .net]
アヒージョでこのスレきたけど
コンフィっは作った事も作ろうと思った事も食べた事もない

124 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/21(火) 11:13:38.79 .net]
米派だったけどカリカリに焼いたパンもうまいのな
アヒージョさいこう

125 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/22(水) 11:11:06.57 .net]
>>123
コンフィはクッソ美味い
食べないでいたら人生損してる



126 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/22(水) 11:51:29.47 .net]
>>125
旨すぎるよなw

ただメガマックも子供のおやつに成り下がるくらいの
破壊的カロリー&脂質。
アヒージョが健康料理にしか見えなくなるほどの世紀末感。
ラードやガチョウの脂使うってところがもうギットギトのベットベトだわw

127 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/23(木) 16:08:14.86 .net]
コンフィの具は何がおすすめ?

128 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/26(日) 04:42:04.54 .net]
>>127
由緒正しい定番がある。grks
アヒージョみたいに具の寛容さは少ない。

それだけに完成された、定番の調理法。
そもそも具材と脂が同一の動物であると言う前提がある。

129 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/26(日) 21:29:35.90 .net]
ぶえ

130 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/27(月) 07:50:41.76 .net]
>>128
『そもそも具材と脂が同一の動物であると言う前提がある』・・・

藻前βακα..._φ(゚∀゚ )か?

美味しけりゃ良いんだよ

この脳内カチカチの化石野郎がWWW(^ω^)

131 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/27(月) 14:05:42.86 .net]
>>130
じゃあお前は、海外でキムチを巻いた海苔巻きを江戸前すしと言われていても気にしないエベンキ族なんだねw

132 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/27(月) 22:37:12.37 .net]
じゃあ定義でいけば肉をオリーブオイルで煮たらコンフィじゃないって事か

伝統としてそういう定義を話すのはわかるけど美味しいレシピを語るならそういう縛りは無い方が面白いと思うけどね

133 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/27(月) 23:51:44.24 .net]
でも>>127に対する答えとしては、定番があるからググレでも別に良いんじゃない

134 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/27(月) 23:52:41.22 .net]
答えの1つとしてアリ
という意味です<別に良い

135 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/28(火) 03:51:47.89 .net]
ググれぶす



136 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/28(火) 07:26:51.71 .net]
>>133
このスレの人達に、お薦めを聞いているのだからググレはないだろが
藻前もオイルで煮込んじゃろか?(^ω^)

137 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/28(火) 07:42:40.74 .net]
>>131
エベンキ族を馬鹿にしてるのか?
民主差別だな怒るでしかし(`・ω・´)

藻前って言う人格の器が見え見えだなw

このケツの穴が、リトル野郎が(^ω^)

藻前みたいな頭カチカチ野郎が居ると、食文化の妨げになるから
タヒんでくだちゃい(^ω^)

あまり難しく考えないでね
このスレは【アヒージョ/コンフィ (オイル煮料理のスレ)】
良〜く読んでねwww

138 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/28(火) 11:07:13.24 .net]
ケツの穴のデカイ奴
 
と言われても誉められてる気にならない不思議

139 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/28(火) 18:37:32.28 .net]
ここまでコンフィのおすすめ無し

140 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/28(火) 18:56:59.82 .net]
ふしぎ犬トントン

141 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/28(火) 22:45:03.17 .net]
やっぱり鶏胸だろ、コンフィは

142 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/29(水) 11:58:35.54 .net]
コンフィは鴨肉ですよ。

じゃあ鴨のお肉をオリーブオイルで煮たらなんて呼ぶんだろう。

アヒンフィでいいかな?

143 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/29(水) 16:12:05.81 .net]
>>142
そりゃ本場では鴨を良く使うかもしれないけど
日本で簡単お手軽に作りやすいのは胸肉でしょ?
それにコンフィは調理法の名前なんだからコンフィはコンフィ
果物だってコンフィっていうじゃん

144 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/30(木) 01:48:23.91 .net]
ググったら、コンフィって果物の方が先だったみたいだな

145 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/30(木) 22:25:41.70 .net]
果物のオイル煮なんてあんの



146 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/30(木) 23:35:39.79 .net]
ggrks

147 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/01/31(金) 05:49:11.20 .net]
別にいい。

148 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/02/11(火) 16:40:45.55 .net]
砂肝のコンフィ作ろうと思う
なんかアドバイスあったらよろしく

149 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/02/11(火) 20:57:06.58 .net]
塩は1%だったかな
銀皮はとらなくてもおkだったよ

150 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/02/11(火) 23:09:36.04 .net]
>>149
皮取って今日のツマミにしちまった
一晩塩とハーブとオリーブオイルに漬け込んで明日コンフィします

151 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/02/26(水) 15:26:36.08 .net]
ジップロックにオリーブオイル入れて作る鶏胸のコンフィうまかった。
塩気がイマイチ付かなかったけど結構入れた方がいいんだろうか

152 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/02/26(水) 15:32:26.13 .net]
ガッテン鶏にしてから作ってみたらいいんじゃないだろうか

153 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/02/26(水) 16:38:43.88 .net]
>>151
塩コショウ、つぶしにんにく、好みでハーブを摺り込んでからジップロックに入れ、
最低限のオリーブオイルを入れて作れば美味しいよ。

154 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/02/26(水) 16:56:58.96 .net]
>>151
肉の重量の3%くらいの塩をまぶして冷蔵庫で一晩寝かせる。
それを一旦水で洗って、たっぷりの水に30〜60分くらい漬けて塩抜き。
水気を拭いてジップロックに入れてオリーブ油なども入れてコンフィに。

155 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/02/27(木) 15:09:05.63 .net]
>>153
>>154
次回の参考にします
ありがとう



156 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/11(火) 00:21:30.17 .net]
ブロッコリーのアヒージョうまい

157 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/11(火) 14:08:04.22 .net]
昨日ネプリーグに出てきたけど5人中2人しか知らなかったわ

158 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/11(火) 15:22:54.00 .net]
マイナーだもんな  まだオイルフォンデュの方がなじみがある

159 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/11(火) 15:56:58.02 .net]
太りそうだもんな

160 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/14(金) 13:43:27.36 .net]
じゃがいもと賞味期限切れウインナーのアヒージョうまぁぁぁあ

161 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/18(火) 08:31:59.30 .net]
このあとあさイチでオイルサーディンやるみたい

162 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/19(水) 03:35:00.55 .net]
豚スペアリブのコンフィ作ってみた

美味い!トロトロプリプリ柔らか〜い!

でもさ、美味い…けどさ、期待が大き過ぎたのかな
電気オーブンの電気代や残った油の使い道を考えたら
頻繁に食べたいって程じゃなかった
年に一回ぐらいでいいや

163 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/21(金) 01:36:40.83 .net]
イカのアヒージョうまい

164 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/23(日) 05:11:37.68 .net]
野菜はなにがいいかね

165 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/23(日) 07:22:44.35 .net]
ヤングコーン



166 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/23(日) 07:41:04.43 .net]
芽キャベツとか

167 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/23(日) 17:04:15.65 .net]
茹でたブロッコリーをコンフィの油に浸して食べるとおいしい

けど>>164はアヒージョのことなのかな?

168 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/23(日) 19:53:09.11 .net]
>>164
きのこ類は定番だと思う
特に好きなのはマッシュルームです!

169 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/26(水) 05:53:50.15 .net]
そう、アヒージョ
芽キャベツ売ってるかな
ヤングコーンとマッシュルームは加工品だね
ブロッコリーは美味しかった

170 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/26(水) 07:20:02.80 .net]
>>169
>ヤングコーンとマッシュルームは加工品

???

171 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/26(水) 11:39:04.70 .net]
ヤングコーンは水分に漬けられてて
マッシュルームは缶詰だよね
生も売ってるのかな?
加工食品は防腐剤たんまり入ってて体に悪そう

172 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/26(水) 16:08:23.82 .net]
普通に売ってるがw

173 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/26(水) 18:25:06.43 .net]
>>169 >>171
マッシュルームのアヒージョは絶対、生がおすすめ
味も歯ごたえも全然違うから

マッシュルームは通年ある
キノコ置いてある冷蔵ケースの1番上あたりに置いてある確率高い
あと春先くらいかな?たまにビニール袋にたくさん入って格安で売ってる時も

174 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/26(水) 20:18:12.98 .net]
エリンギを輪切りにしたのが好き

175 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/26(水) 22:19:18.77 .net]
行きつけのスーパー生マッシュルーム置いてないかもしれん
他で探してみるね

エリンギのアヒージョは歯間に詰まって激痛…



176 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/27(木) 21:45:37.91 .net]
マッシュルーム普通に置いとるぞ
毎日あるわけじゃないかもしれんし
ちっこいのがちょびっとやがの

177 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/27(木) 22:04:02.66 .net]
誰がマッシュルームじゃボケ

178 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/27(木) 22:43:30.87 .net]
ジャンボマッシュルームが2000円で売ってるが
誰が買うんだろうと思いつついつも見てるわ

179 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/28(金) 08:37:28.23 .net]
ステーキにするとうまいよね

180 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/29(土) 02:49:54.47 .net]
フレッシュネスバーガーでジャンボマッシュルームのバーガーがあったよね

181 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/29(土) 11:26:35.30 .net]
ステーキのが安くね?

182 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/30(日) 11:50:19.89 .net]
>>180
結局食べれずじまいだた

183 名前:困った時の名無しさん [2014/03/31(月) 09:48:12.01 .net]
蛍イカのアヒージョ!

184 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/31(月) 17:13:13.32 .net]
ホタルイカ、少し切れ目いれてやるとワタ出てきてウマー

185 名前:困った時の名無しさん [2014/03/31(月) 18:57:38.65 .net]
ほたるいか、目と背骨(骨ではないらしいが)を取ると完璧



186 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/03/31(月) 19:15:06.66 .net]
この時期チマチマとピンセットで骨とる作業の連続
丁寧に処理すると美味しいね

187 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/03(木) 09:38:40.47 .net]
エスカルゴのアヒージョ

188 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/03(木) 14:14:32.37 .net]
牡蠣のコンフィ

189 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/03(木) 22:11:25.07 .net]
納豆のコンフィ

190 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/04(金) 06:57:19.39 .net]
手羽中を燻製にした後にコンフィに

ウマー

191 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/04(金) 08:47:47.01 .net]
燻製のコンフィか・・

192 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/04(金) 09:24:40.15 .net]
子持ち鮎を燻製にしてオイル漬けにしたのとか店にあるし
燻製オイルいいじゃんw

193 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/04(金) 16:43:48.17 .net]
燻製オイルは良い調味料だ

194 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/04(金) 19:57:05.54 .net]
ゆで卵のコンフィ

195 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/04(金) 22:43:41.08 .net]
燻製オイルとキャベツでパスタにすると美味しいですよ



196 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/05(土) 11:49:39.38 .net]
わりとメジャーなの?燻製のコンフィ

197 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/05(土) 17:06:47.07 .net]
バルとかに行ったらちょこちょこ見かけますよ

198 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/05(土) 17:25:48.15 .net]
風味が出て美味そうだね

199 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/05(土) 17:53:41.16 .net]
手間のかかる料理だねえ

200 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/05(土) 20:23:34.58 .net]
秋刀魚を燻製にしたあとに、コンフィにしたことあるけど美味でした

201 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/06(日) 08:54:15.97 .net]
しょっぱくなっちゃった

202 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/06(日) 10:29:19.26 .net]
オリーブオイル、クレイジーソルト、ウズラの卵でコンフィ

うんまー

203 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/07(月) 16:16:29.25 .net]
でっかくなっちゃった

204 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/09(水) 11:29:23.07 .net]
マッシュルーム売ってた!エリンギよりも香りいいね
マッシュルームとタコのアヒージョ
タコ10きれ98円でゲット
アスパラ買えばよかった
キャベツの芯入れてみる

あとやっぱり、にんにくチューブよりも生にんにく使った方が格別にうまい

205 名前:困った時の名無しさん [2014/04/09(水) 14:52:00.85 .net]
今日は砂肝アヒージョで。



206 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/10(木) 09:28:46.05 .net]
2日目のアヒージョドロドロになってた

207 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/23(水) 05:32:39.81 .net]
ちっこいマッシュルームの軸の部分ちまちま切り落とすんかw

208 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/28(月) 14:16:22.52 .net]
想像したらかわいいでしょ

209 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/28(月) 17:47:18.53 .net]
詰め物をするとかでなければ軸を切り落とす必要は無い
増して、捨てるなんて、もったいない!
軸の先端に食べられそうにないくらい固ーい部分が残ってたら切り落とす
きのこのそういうとこを石突きと言う

210 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/04/28(月) 20:21:59.47 .net]
ラジャ

ホワイトよりもブラウンマッシュルーム香りがよくておいしかった

211 名前:困った時の名無しさん [2014/05/09(金) 05:14:50.03 .net]
コンフィ、大量のオリーブオイルつかうけど、
これって、みんな捨ててるの?
本にはパスタ炒めるときにでも、ってあるんだが。
さんまのコンフィの話ね。

212 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/05/09(金) 07:00:35.87 .net]
捨ててる

213 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/05/09(金) 08:16:00.70 .net]
サラダのドレッシングに

214 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/05/09(金) 08:32:19.36 .net]
パンにつけて食え

215 名前:困った時の名無しさん [2014/05/18(日) 13:05:57.31 .net]
NHKニューヨーク塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン

NHKニューヨーク塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン

NHKニューヨーク塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン



216 名前:困った時の名無しさん [2014/05/19(月) 09:34:16.43 .net]
土曜日の夜に店でアヒージョ食べた
日曜日の朝は部屋中ニンニク臭だった
どんだけやねん

217 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/07/02(水) 15:23:56.52 .net]
アヒージョすっかり忘れてた太るからな

218 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/07/03(木) 03:29:37.47 .net]
ラードが冷凍庫に入ったまんま

219 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/07/04(金) 08:01:28.00 .net]
牡蠣のコンフィってすごい旨いらしいけど、冬を待たなきゃなー

220 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/07/05(土) 09:13:09.62 .net]
豚ロースとんかつ用をコンフィ
 柔らかくて美味しかった
牛スネ肉シチュー用をコンフィ
 時間が短かったのか(180分)ちょっと硬い、肉がホロホロ崩れるのを期待していたのに残念だった

221 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/08/12(火) 13:08:05.75 .net]
最近作ってないからラードがあまってつらい

222 名前:困った時の名無しさん [2014/08/12(火) 19:32:46.20 .net]
早く牡蠣の季節にならないかなぁ

223 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/08/13(水) 01:16:24.62 .net]
岩牡蠣は別名「夏牡蠣」とも言うんだぜ。

224 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/08/13(水) 09:46:11.84 .net]
でも岩牡蠣をコンフィにするのはもったいないな。
ちょっと大きすぎるし。

225 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/08/21(木) 18:29:40.19 .net]
アヒージョうまっ



226 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/08/21(木) 18:59:07.23 .net]
人生初コンフィ作成中
塩コショウまぶして置いておいた鶏胸肉をフレッシュローズマリーを漬けたオリーブオイル入れたジップロックで炊飯器保温
うまくできますように

227 名前:困った時の名無しさん [2014/08/29(金) 02:54:55.98 .net]
ニンニクだけで油煮しておく
実が柔らかくなり、食材に混ぜやすい
匂いの写ったオリーブオイルは多用出来て便利

228 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/10/03(金) 22:16:24.15 .net]
冷凍した残り物の砂肝が有るからコンフィかアヒージョにしようかと思ってるけど、どっちが美味い?

229 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/10/03(金) 23:42:13.76 .net]
コンフィ

230 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/10/06(月) 23:50:56.76 .net]
お手軽にアヒージョにしてしまった
今度はコンフィにチャレンジしてよう

231 名前:困った時の名無しさん [2014/10/14(火) 18:14:21.71 .net]
トマトがうまい
キノコは嘘ってほど投入しても小さくなるな

232 名前:困った時の名無しさん [2014/10/15(水) 18:22:06.14 .net]
寒くなってきたぞー!!
熱々くいてー!

233 名前:困った時の名無しさん [2014/10/16(木) 03:22:09.48 .net]
牡蠣が安くなったらたくさんコンフィの作り置きしたい

234 名前:困った時の名無しさん [2014/10/26(日) 22:02:35.09 .net]
輸入物の牡蠣
kimsoku.com/archives/7094665.html

235 名前:困った時の名無しさん [2014/11/01(土) 12:22:15.41 .net]
ダイソーのIH用フッ素加工ミルクパンが
コンパクトで少量のコンフィ作りにぴったり
砂肝小1パック(約250グラム)がちょうどよく収まった

これを60度設定できる小型の卓上IHに置き1時間放置、
蓋はしないので換気扇の下でやった
銀皮も感じないし成功だよね?
めちゃくちゃ簡単だったよ

でも正直砂肝は炒めたほうが好きだわ



236 名前:困った時の名無しさん [2014/11/04(火) 21:29:55.20 .net]
白ワイン入れるのええな

237 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/11/06(木) 19:36:15.58 .net]
へー。卓上IHって温度の設定なんて出来るんだね

238 名前:困った時の名無しさん [2014/11/08(土) 01:52:02.24 .net]
オリーブオイルって感じの出来上がりと
水分と乳化された感じの出来上がりどっちが好き?

239 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/11/08(土) 02:48:05.04 .net]
>>238
オレはオリーブオイルった感じが好き。
乳化のはアヒージョと言えないと思うんだよな。

240 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/11/08(土) 07:54:07.04 .net]
アヒージョにアンチョビ入れるとより美味しい

241 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/11/08(土) 13:17:12.50 .net]
うむ…やはりオリーブオイル感だな
冷凍のシーフードやったら水分いっぱい出て
乳化してしまった
生のエビとかなら大丈夫かな?

242 名前:困った時の名無しさん [2014/11/08(土) 13:34:34.63 .net]
オリーブオイルは安いので十分って
お店の人は言ってたけど
お前らどう?

243 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/11/08(土) 14:25:23.09 .net]
あーそれは大丈夫だと思う
安いのでも満足度そんな低下しないっつうか

244 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/11/08(土) 20:37:58.13 .net]
炒めたりパスタだと乳化、アヒージョはオイル感がいいな

245 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/11/10(月) 14:47:16.72 .net]
イオンの冷凍シーフードで作るアヒージョ買ってきたけど
レンジで発火しないか不安で作れない
大丈夫なんでしょうか
皿が割れたりしないでしょうか



246 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/11/22(土) 12:55:03.33 .net]
>>245
頭弱い質問やめてw

247 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/12/15(月) 14:40:37.36 .net]
牡蠣のアヒージョ

248 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/01/12(月) 21:31:16.80 .net]
このスレを見つけて無性にコンフィを作ってみたくなった。バーベキューをやる時に上手く出来るかな?予行練習しておいた方がいいかな。

249 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/01/13(火) 02:42:49.24 .net]
BBQをやるときに?
炭火とかでやるつもりなの?
繊細な火力調整は難しくない?

250 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/02/09(月) 00:47:15.80 .net]
おでん用牛スジ串をコンフィで仕込んだら美味しかった
300gの牛スジでやって完成は8本

しょうがとネギ使って80℃キープの5時間やってみたんだけど大部分はトロトロだったのに少しコリコリのトコが残ったのは時間が長過ぎたのか短過ぎたのか素材がいまいちだったのか

251 名前:困った時の名無しさん [2015/04/18(土) 12:27:57.57 .net]
塩豚にしたスペアリブをオリーブオイルとサラダ油でコンフィにして一晩寝かせた
今日ワインとともにいただく予定

252 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/04/22(水) 22:15:09.34 .net]
オリーブオイルと鶏油で手羽元をオーブンコンフィしたけど
とくに柔らかくもないしなんかパッとしない

253 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/04/27(月) 20:27:09.45 .net]
>>251
ラードでやれよ…

254 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/05/01(金) 22:12:14.27 .net]
なんかテレビで見たから牛肉をアヒージョにしてみた
おいしい

255 名前:困った時の名無しさん [2015/05/28(木) 09:16:37.42 .net]
肉独特の臭みが残るんだよねー



256 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/06/21(日) 18:53:17.07 .net]
臭みが残るのは密閉調理をしてるせいでは?
ジップロックや炊飯器だと臭いよ

257 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/06/21(日) 19:47:25.35 .net]
肉も下茹でなしで作るの?

258 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/06/22(月) 11:39:04.37 .net]
>>256
密閉はしてないよ
次回はもっとハーブを利かせて
一日くらい寝かせることにする

259 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 21:37:59.41 .net]
鶏の油が溜まってきたぞー
何煮よう

260 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/07/23(木) 19:38:42.58 .net]
暑い夏こそアヒージョだよなっ!

261 名前:困った時の名無しさん [2015/07/24(金) 09:20:25.27 .net]
アヒージョ飽きてきた

262 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/08/28(金) 20:46:09.98 .net]
やすいタコ手に入れたから近々アヒージョにしよう

263 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/08/29(土) 21:37:00.59 .net]
砂肝コンフィした
使ったチー油はこんど何にしようかな

264 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/09/11(金) 21:47:29.96 .net]
タコアヒうまいよね
タコ高いけど

265 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/11/11(水) 22:31:58.15 .net]
アヒージョおいしいけどお腹下る…



266 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/01/22(金) 14:17:09.69 .net]
ローストポーク作るときにオリーブオイルいれてコンフィに、
鳥レバーもコンフィ作ってる。

ポークは一時間位がほとんどだけど、鳥レバーだと、二時間以上のレシピ多いなー

267 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/03/13(日) 08:33:55.97 .net]
>>242
どこからが安いのかがわからん

高い奴は糞高いやんけ  あんなん使えるか

268 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/03/13(日) 10:10:50.57 .net]
オリーブ油は高いのでも混ぜてるのが殆どだから、安いので十分、というのは間違ってはいない

269 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 13:52:50.68 .net]
プロの料理人として非常に気になることが1つ。

「素材の旨みが溶け込んだオイル」

というアヒージョなどでよく使われるニュアンスの表現。

いやいや、旨み(塩、グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸)は
イオンだから油に溶けねーよっていつも思う。

だから、塩加減が難しいとか、なんだかオイルの味しかしない
とか言う人がいるんだろうな。

油に溶けるのは香りやカプサイシンなどの辛み。

実際、アンチョビの缶詰のオイルなんて一切塩味なんてしない。
アンチョビの香りはめっちゃするけど。

だったら、出汁をオイルと乳化させるのか?って話になると
完全に白濁させると、それじゃあピルピルになってしまう。

じゃあ、アヒージョのオイル旨みってなんだ?

みんなの見識を聞かせてくれ。

270 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/05/22(日) 22:09:00.10 .net]
あ、はい

271 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/07/11(月) 23:18:25.35 .net]
いつもアジ○モトの一番安い奴を使ってたけど、試しに同じくらい安いウニ○リバを使ってみたら旨くてびっくりした
もうアジ○モトには戻れない

272 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 15:20:39.24 .net]
>>269
その通りで、科学的な意味での「旨み」は溶け込んでないんじゃない?
「旨み」という名称だからややこしいだけ。

アヒージョじゃなくてコンフィだけど、
油でやることの意味というよりも、
低温調理が出来ることの意味の方が大きいって説を支持したい。
第一素材に油浸透していかないし。

コンフィ、効果で調べると、真空パック調理と比較した記事が出てくる。
結論は「変わらない」とのこと。

273 名前:困った時の名無しさん [2016/09/29(木) 13:00:41.54 .net]
アヒル

274 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/02/23(木) 22:00:53.56 .net]
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

275 名前:困った時の名無しさん [2017/05/09(火) 10:24:45.91 .net]
コンフィ食べた事もないんだけど
とりあえず作ってみようと思い立った

で、質問なんだけどこれって塩味なの?
ソースとかつくらなくても大丈夫な感じですか?



276 名前:困った時の名無しさん [2017/06/05(月) 17:34:11.39 .net]
ココたん(っ´。・▽・。`)っ/⌒☆・。

277 名前:困った時の名無しさん [2017/07/04(火) 10:11:04.85 .net]
せっかくコンフィ作ろうと思ったのに
このスレ過疎り過ぎ

278 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/07/04(火) 20:16:46.04 .net]
料理板自体が過疎なんだから、積極的に振らないと反応ないよ

でもそれなりに巡回してるのはいると思う

279 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/07/05(水) 11:48:41.77 .net]
マッシュルームのアヒージョとっても美味しい
時期は過ぎちゃったけどホタルイカも旨味が凄い
海老は頭と殻もそのまま入れるのが最高だね
頭潰して味噌出すの

280 名前:困った時の名無しさん [2017/07/05(水) 12:18:24.60 .net]
>>279
殻ついてると熱くてむくの大変そう

281 名前:困った時の名無しさん [2017/07/07(金) 17:25:51.93 .net]
コンフィ作ったオリーブオイルで作った
豚モモ肉とても安かった今日帰って食べる
ソースはツブマスタードとバルサミコソースの二つ用意する予定だ

282 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 00:44:43.66 .net]
うん。美味かった。
焼く、煮る、揚げる以外の料理法だからいいね
幅が広がる

283 名前:困った時の名無しさん [2017/07/08(土) 10:06:45.68 .net]
でも豚モモはさすがにぱさつくなぁ
豚肩ロースか
チキンでも試してみよう

あとはソースを工夫しよう

284 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 12:38:18.54 .net]
低温調理保温調理にしてもええで。

285 名前:困った時の名無しさん [2017/07/08(土) 13:49:29.69 .net]
オーブンで90度2時間なので
低温調理と言えば低温調理だ



286 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 14:52:39.77 .net]
>>283
チキンと言うか手羽中でやったらホロホロしっとりになったよ!
アヒージョだかコンフィだか作り方はとにかくぶち込みグツグツで適当だけどね

287 名前:困った時の名無しさん [2017/07/18(火) 10:46:41.81 .net]
チキンでやるとほろほろというかボロボロになった
やっぱりボークかな

288 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/07/18(火) 13:05:29.36 .net]
>>287
鳥の何肉使ったの?
豚ならベーコンも美味しかったよ

289 名前:困った時の名無しさん [2017/07/18(火) 13:32:43.26 .net]
普通にモモ肉だよ
100度のオーブンに2時間

290 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/07/29(土) 15:54:33.20.net]
お店のムキエビが入ったアヒージョはオイルが澄んでいるのに家で作ると濁ってしまう

291 名前:困った時の名無しさん [2017/07/31(月) 09:45:15.82.net]
>>290
ふつうにオリーブおいるに鷹のつめにんにくに塩だけ
で特別何もしてないけどな
オリーブオイルはエクストラじゃな普通の

292 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/08/02(水) 11:03:06.04 .net]
>>290
水分で乳化してるとか?
ペペロンチーノみたいに

293 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/08/05(土) 07:21:39.99 .net]
冷凍エビを解凍しないでそのまま入れた
それが原因かな次は解凍して水分切ってみる

294 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/08/05(土) 11:51:17.76 .net]
温かい時は濁ってても、冷めると透明になって旨味みたいのが下に沈殿してることもあるよ
オイルが濁ってるって事はドレッシングみたいにその時混ざってるだけだから気にしなくていいんじゃない?

295 名前:困った時の名無しさん [2017/08/05(土) 17:39:44.05 .net]
冷凍エビは酒で洗うとか塩で洗うとかの
処理が必要ですよ
洗ってるうちに解凍できるし



296 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/08/07(月) 19:29:19.22 .net]
ムキエビでも洗わなきゃダメです?

297 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2017/10/22(日) 19:22:00.63 .net]
今更ですがアヒージョのオススメの具なんでもいいから教えてください

298 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/10/22(日) 20:22:31.94 .net]
タコ、しめじ、甘長とうがらし
が好き

299 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/10/22(日) 22:56:15.81 .net]
ニンニクとマッシュルームばかりだな。
パンつけてパスタに使って余ったら冷蔵庫

300 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/10/24(火) 03:05:48.79 .net]
きのこ類、貝類、エビ、イカ、カニ、トマト、アスパラ、チーズ
この辺は美味しいからよく使うかな
タラとかも美味しかった
変わり種だとシラスも美味しい

301 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/10/26(木) 15:41:10.29 .net]
鶏モモ、サーモン柵

302 名前:困った時の名無しさん [2017/10/31(火) 17:25:24.37 .net]
>>300
シラスはちょっと鰻の稚魚っぽいからな
シラスでやる時は玉子も入れるといい

春はホタルイカ
今の時期なら牡蠣

通年いけて以外と美味しいのがシャウエッセン

303 名前:困った時の名無しさん [2017/11/01(水) 06:46:56.89 .net]
>>302
玉子って生で入れるのですか?

304 名前:困った時の名無しさん [2017/11/01(水) 12:18:21.88 .net]
>>303
生で入れて半熟で仕上げる
バゲットにつけて美味しいね

シラス アヒージョで画像検索すると沢山でてくるけど
これくらいのが好み

https://cdn.sarah30.com/reviews/photos/000/144/177/medium/aa1b4ff0f04e95bac3bd9a531174de2385ff9f6e.jpg?1456664403

305 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/11/02(木) 04:09:11.86 .net]
コンフィなら砂肝?
鶏レバーは結局どんな調理でも鮮度が命やなぁ



306 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2018/02/10(土) 06:51:24.25 .net]
白身の魚がメイン
タチウオ、マダイ、アマダイ、オニカサゴ、ホウボウとだいたいその時に釣れた魚メイン
カツオやサバはやらないかな

307 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 19:42:00.53 .net]
最近家に白ごま油がやってきて 抗酸化作用が強いらしいのでオイル漬けにしようと
・干しエビ
・ソフトふりかけ しそわかめ  ←ちりめんじゃこと間違えたw
・チーズとにんにく
・明太子
を漬けてみたんだけど 後ドライトマトを漬ける予定

何かほかに漬けると安くておいしくなるモノありますか?

308 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 12:54:06.54 .net]
マッシュルームが安定して美味しい
ハツやってみたけど始めに塩で下味つけないと駄目な感じ
ビアサラミはとっても美味しくてフランスパンが進むぅー

309 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2018/03/03(土) 12:49:07.49 .net]
レバーやね

310 名前:困った時の名無しさん [2018/03/03(土) 14:30:20.30 .net]
マッシュルーム高いから
エリンギって人もいたなぁ

311 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2018/03/03(土) 16:12:09.59 .net]
>>308-310
そーいえばキノコは漬け初心者にいいって見た気が  安いキノコ買います
生肉はやってみたいけどまだ自信と勇気が無いので サラミはビールのつまみのがあったけど、実験だと思ってこれ使ってみよう

312 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2018/03/03(土) 16:40:34.97 .net]
ホワイトマッシュルームはたまに1パック100〜120円のときがあるのでそれ狙い。
作って余ったオイルはパスタに使う。
砂肝も鶏レバーも軽く塩振ってやればええねん。
牡蠣は水出るしオイル持ちも良くないのであんましやらない

313 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 06:43:30.70 .net]
干しシイタケはオイル漬けにしたらおいしいですか?
オイルに出汁が移るとか?

314 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 06:51:13.30 .net]
油で火を通したほうがうまいキノコとそうでもないキノコがあって
マッシュルームは前者
シイタケは特に干したものなら水で煮れ。
生しいたけは網焼きにしてポン酢が好き
ヒラタケは風味がさほどでも無いし焼くか炒めるのがいいけどアヒージョはイマイチだったな

315 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 17:19:04.53 .net]
なるほど



316 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 21:11:35.50 .net]
舞茸とか天ぷら美味いし、アヒージョ良いかもよ?
いろいろ試してみるといい。
牡蠣も好きな人多いみたいだし。
個人的に水分多いのよりは少なめのほうが好き

317 名前:困った時の名無しさん [2018/03/06(火) 09:14:21.62 .net]
この時期はやっぱりホタルイカのアヒージョだね

318 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2018/03/10(土) 20:59:04.81 .net]
サラミってビールのつまみみたいなコーナーにある細い奴でもいいの?
カルパスってのもあるけど

319 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2018/03/22(木) 19:56:06.15 .net]
https://twitter.com/ore825/status/951430105011597312
これ美味しい。
白出汁の代わりに和風出汁+醤油。
ネギだけじゃ寂しいのでベーコン入れてる。

320 名前:困った時の名無しさん [2018/04/28(土) 20:09:07.96 .net]
カマンベールチーズ美味しかったよ
トロトロでハイカロリー

321 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2018/04/28(土) 23:10:20.92 .net]
カマンベールベーコン巻きとかあったが
カマンベールを煮るの?

322 名前:困った時の名無しさん [2018/10/30(火) 23:34:41.59 .net]
カマンベール入れたら美味しいんだけど他の具材がめっちゃ塩っぱくなってしまったよ
どうやってマイルドにするかな
困ったよ

323 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 03:52:04.80 .net]
クリームチーズで中和かな

324 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 19:24:17.10 .net]
FBで見た、さつまいもとカマンベールのアヒージョ作ってみたら
意外とおいしくて、二回目も作ってしまった

325 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 00:08:48.40 .net]
マッシュルームのアヒージョうまうま
エビも好きだけどちっとお高い
気軽に食べられるコスパの良い食材教えてください



326 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 01:12:58.91 .net]
キノコ類はだいたいなんでも。
俺はニンニク好きだから当量入れてニンニクほろほろになる迄やる。
残ったらパンとパスタ。
好きな人は牡蠣や砂肝、鳥レバーやるみたいだけど、出たエキスで日持ちはしない。美味いけど。

327 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 02:05:16.34 .net]
たらこをほぐし入れてみなされ

328 名前:困った時の名無しさん [2019/01/15(火) 19:42:20.32 .net]
この差って何ですか?SP★1

329 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2019/03/03(日) 07:20:53.16 .net]
387 その名前は774人います (ヒッナーWW 0Hcb-7XHW) 2019/03/03(日) 07:18:22.08 ID:JlReTjkoH0303
アヒージョ料理

ちんしこ
[GI068-983]
テーマ:町にある施設
2019/03/02 0:39

チンポがシコって、ザーメンとションベンでアヒージョジョジョの奇妙な冒険!

そう思う
0
どちらでも
0
そう思わない
4545

330 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2019/03/03(日) 07:43:38.83 .net]
アヒージョジョジョのあしたのジョー!

331 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2019/03/03(日) 15:06:06.74 .net]
バカしかいないんだね
オイル漬けにしてやんよ

332 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2019/03/03(日) 20:53:36.58 .net]
アヒー!

333 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2019/03/04(月) 02:07:23.86 .net]
マッシュルームはマスト
ブラウンを大きめカットが好き






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<66KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef