[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 01:31 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 909
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆♪ジャム・ジャムレシピ総合スレ★3瓶目♪



1 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/01/15(木) 13:19:04 .net]
ジャム、ジュレ、コンフィチュールなど呼び方は色々有りますが、お家で手軽に美味しい
色々なジャム作りや、アレンジ、レシピについてについて語り合いましょう 。

『何処何処の店のジャムを作りたい、誰の本のレシピを知りたいと言う質問はご縁了下さい』

*又、何ジャムのレシピを作りたいと言う場合は、スレを読んで見るか、ググって見よう。
・ジャムの歴史は旧石器時代、収穫した果物を保存するためにハチミツで煮詰めた物が
 ジャムの原点と言われています。

前スレ ★♪ジャム・ジャムレシピ総合スレ★2瓶目♪
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1116336736/
過去スレ、関連スレは>>2
その他過去の人気レシピ等は>>3-10の何処かにあると思います。

737 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/01/16(金) 07:25:49.74 .net]
>>736
とりあえず作るのに使ったレシピ書いてみたら?

738 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/01/16(金) 13:48:42.20 .net]
もうゼラチンでゲルにして瓶詰めして蒸して殺菌でいいんじゃない?

739 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/01/16(金) 21:27:04.09 .net]
>>737
参考にしたのはこのサイト
ttp://saji105.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-aa62-1.html
表皮は苦くなるのが嫌なのと面倒なのとで、ピーラーで剥いて刻んだ。
以前にも作ったことがあって、その時は上手くいった記憶がある。

もう今回はソースとして使うことにするよ。ゼラチンだと溶けるし。
ただなんで失敗したのかが気になる……。

740 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/01/16(金) 23:11:32.29 .net]
ナツハゼ果実中のペクチン含有量は、採取時期や加工処理条件により変化する
www.naro.affrc.go.jp/org/tarc/seika/jyouhou/H20/kaju/H20kaju027.html

↑によると冷凍の影響もあるかもしれない(知らない種類の果実だけど)
冷凍果実は解凍せず急速に加熱して使用したほうがよいそうです。

741 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/01/18(日) 00:03:05.87 .net]
>皮と種を煮て抽出するレシピ
って言ってるけどワタ入れてないとかそういうオチじゃないよね?

あと適当に調べてみたらこんなのが出てきたんでどれかに引っかかったのかも
・ジャムがゲル化するためには1%以上のペクチンと60〜65%程度の糖(完成時)とph2.9〜3.4になる程度の酸が必要
・105度まで沸騰させないとペクチンは酸や糖と結合しない
・ペクチン作るときに薄皮に実が残っていると酸の働きでペクチンが流れ出てしまう
・ぐらぐらと煮たてすぎるとペクチンの組織が壊れる

レモンペクチンの作り方見つけたんでついでに
ttp://ws-plan.com/tsukuru/lemon-pectin.html

742 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/01/18(日) 14:15:07.17 .net]
レスありがとう。一度目のはやっぱ冷凍のせいもあるかな……。
二回目は冷凍しなかったんだけど、煮立てすぎたのが原因かも知れないね。
再処理するのは悪化させるだけってことなのかなあ。

ワタはちゃんと入れたよ。というか、果肉と表皮以外は全部入れたともいう。
砂糖は60%で計算、レモンなら酸性度は高いと思う。
つまり原因としては
・沸騰が足りなかった
・薄皮に果実が残っていた
・煮立てすぎた
のどれかかな……。

ペクチンの作り方、ありがとう。リベンジしたい。
ちゃんと使う前に確認しろってことだねw

743 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/01/19(月) 01:03:39.69 .net]
参考にしたURL先見たけど、単純に糖度不足じゃないかな?
あの分量だと糖度は40%前後だよ
マーマレード系の固まらない原因もたいてい糖度不足だし

744 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/01/19(月) 15:55:24.17 .net]
と言われて足したら水飴になってしまいましたってオチは嫌だからなあ。

745 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/01/19(月) 22:24:41.49 .net]
レモンペクチンは冷凍保存できるんだね
今度作っておこうかな



746 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/02/05(木) 16:33:21.07 .net]
アップルジェリー作っていてお皿にくっついたのとか取った灰汁の部分とかが固まってジェリーっぽくなったので慌てて瓶につめたら冷めてからも固まっていない
なんでなんだろう?

747 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/02/17(火) 18:06:29.39 .net]
さつまいもペースト作ったよー
スイートポテトパイ作って余ったらパンに塗って食べる予定

748 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/03/09(月) 19:51:23.23 .net]
苺ジャム作ってみたい

洗って水気きってイチゴの30%の重さの砂糖にまぶして三時間くらい放置
レモン汁いれて強火で20分くらい煮ればいいんだよね?

749 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/03/10(火) 04:04:07.18 .net]
>>748
イチゴと同じ重さの砂糖でもいいよ

750 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/03/10(火) 06:47:33.58 .net]
あまり砂糖控え目にすると保存効かなくなるしね
すぐ食べ切るならいいんだけど、30%だと自分は不安に感じる

751 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/03/10(火) 07:14:21.45 .net]
>>748
「焦がさないよう様子を見ながら煮る」だよ
時間だけで判断できないから気をつけてね
保存性を考えるならジャムテストもした方がいいので
ぐぐってみて下さい

ジャムを作るのは気軽にやれるんだけど、
保存のためのビンの殺菌やら何やらが面倒な時があるw
ヨーグルト用にちょいちょい作るけど、消費も早いので
保存バッグに入れて冷凍庫へ…

752 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/03/10(火) 07:45:12.51 .net]
うちはいつも50%でやってる

>>751
保存と脱気が物凄く面倒になるよね

今年はとうとう瓶をセーフティボタンつき蓋大量買いした
ばんばん作るぜ…

753 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/03/10(火) 08:42:47.25 .net]
ありがとうございます
作ったら2、3日で食べきるのと子供も食べれるかなと思ったので30%で作る予定でしたが
保存用に50%でも作ってみます

焦がさないように煮るも気をつけます
ジャムテストも検索してみます

754 名前:571 mailto:sage [2015/03/10(火) 08:48:38.15 .net]
保存とじゃない
消毒と、だった
すんません

755 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/03/11(水) 08:24:51.96 .net]
あまり固まらないでトロトロになってしまったけど身がゴロゴロしていて美味しくできました!
アドレスくれた方ありがとう!
すぐ食べるからやっぱり30%でつくったんだけどそれでも甘いくらいだったから次は20%で作ってみる



756 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/03/21(土) 22:45:11.35 .net]
私は保存するためというより季節のジャムを楽しみたいだけなんで
好みの果物を少量だけ20〜35%の砂糖でジャムにして
煮沸はしないけどきれいに洗って乾かした空き瓶に入れて冷蔵庫保存で
長くても半月以内には食べ切るようにしている
今まで十年以上こんな感じでジャム作りしてるけど傷んだ事はないよ

757 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/03/22(日) 00:32:45.98 .net]
ジャムじゃねえだろそれ

758 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/03/27(金) 11:57:14.94 .net]
シロップ漬

759 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/04/02(木) 17:59:41.42 .net]
初マーマレードつくった。
砂糖は果物の60%にした。
しっかりとジャム状になってくれて嬉しい。

次があったら、茹でこぼししてから更に良く下茹でしよう・・・
圧力鍋欲しいな。
凄く美味しいんだけど、消化が悪いみたいで何だか胃がもたれる。
柔らかい方が塗りやすいし。

初マーマレードの方は皮をしっかり柔らかくしてから煮詰めに入ると吉かもしれません。

760 名前:困った時の名無しさん [2015/06/08(月) 11:20:10.55 .net]
何のマーマレードだよ

761 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/09/05(土) 09:39:18.66 .net]
保守
パパイヤのジャム作ったよ
結構美味しい

762 名前:困った時の名無しさん [2015/11/29(日) 03:03:17.30 .net]
柿の出来損ないが毎年大量に出るのでジャム作ろうとおもったが不評なんだよなぁ
ああ、切って干すか
その手があった

763 名前:困った時の名無しさん [2015/12/06(日) 00:34:23.97 .net]
美味しいレシピ教えます

0.9.0−1.5.5.0−6553

             −いしわか−

764 名前:困った時の名無しさん [2016/01/25(月) 21:29:33.50 .net]
裏庭に金柑がなってたので作ってみた。
砂糖は金柑の1/3くらい。
ちょうどいい甘さかな。しかし余分な味も無くて美味いねえ。

765 名前:困った時の名無しさん [2016/01/26(火) 01:50:17.31 .net]
余ってたリンゴとネーブルをいっしょに煮たジャムがけっこうおいしい
思いっきり白砂糖入れた



766 名前:困った時の名無しさん [2016/01/29(金) 09:13:45.50 .net]
>>764
いいないいな金柑!羨ましい!
高くて値引きものしか買えないー
将来の楽しみで育てようか悩み中

>>765
ミックスってやったことないな。おいしそう。

なんだか忘れたけど柑橘の何かで作ったマーマレードおいしかった。
高級品のぞき、なんでその辺に売ってるマーマレードって実(皮)が入ってないんだろね。
水と砂糖と増粘剤で誤魔化されてる感が酷い。
むかつくから結局作らざるを得ない。

767 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/01/29(金) 17:32:57.57 .net]
>>766
今日も収穫したよ。
けっこうヒヨドリとか来て喰われてる。
あいつらも冬で大変なんだろうなと思うと少し申し訳ない気にもなるけど

768 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/01/29(金) 21:08:19.69 .net]
レモンとかグレープフルーツとか、酸味や苦味が強い柑橘はマーマレードにするとおいしいよね
グ防カビ剤不使用のグレープフルーツは生協で手に入りやすいよ\(^o^)/
デコポンは身が甘いから砂糖少なめにした方がいい

769 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/01/29(金) 23:40:22.55 .net]
妖精になって、みんなの家の手作りジャムをつまみ食いしたい…

770 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/01/30(土) 06:21:04.84 .net]
分かるw
スプーン半分づつ摘み食いしたい

771 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 17:27:57.19 .net]
大匙で掬って嫌な顔されたい

772 名前:困った時の名無しさん [2016/02/18(木) 19:32:08.42 .net]
レモンジェリーを作ってみたい
アップルジェリーのように
果汁と皮種ペクチン煮て漉せば出来そうな気がする

773 名前:困った時の名無しさん [2016/02/22(月) 17:43:16.76 .net]
ゆずが近くの直売所で安かったから挑戦してみた。
レシピをネットで見てたら房の皮とかフードプロセッサーなんかでペーストにしてるようなのがあったけど
果汁絞って外の皮と一緒に刻んだだけで十分美味しい気がする。
苦味をもっと減らしたいとかなのかな。

774 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/02/22(月) 22:41:33.52 .net]
ゆずはNHKのが種処理楽
www.nhk.or.jp/kamado/recipe/12.html

775 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/02/23(火) 13:03:37.52 .net]
初めてリンゴジャムに挑戦
紅玉4個
きび砂糖大さじ7
レモン汁大さじ2
シナモン少々
拍子抜けするくらいちゃんとしたのができた
初心者向けなんですかね



776 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/02/23(火) 16:36:02.21 .net]
自分も作る前はそう思ってたけど味は別として作るの自体はそんな難しいもんじゃないでしょ。

777 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/02/23(火) 19:28:25.74 .net]
上のレスを見るとマーマレード系は難しそうみたいね
次はトマトジャムに朝鮮したい

778 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/02/23(火) 23:48:23.31 .net]
>>777
トマトジャムにキムチでも入れるのか

779 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/03/02(水) 19:45:20.59 .net]
夏みかんで挑戦。アクとらずにつくった。
つくった直後食べたらさすがにこれはエグいなと思ったけどもう慣れちゃってこのくらいでちょうどいい気がしてきてるw

780 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/03/10(木) 14:41:49.02 .net]
同じく夏みかん 苦いのは歓迎

松やにのようなエグみ?は出ないようにしたいんだけど
最初に種取っちゃわないとダメかな
面倒くさいんだよね

781 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/03/12(土) 16:32:12.14 .net]
そのくらいの手間を惜しんでたら…

782 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/03/19(土) 15:46:14.41 .net]
種は横二つ割りから軽くレモン絞りが簡単

783 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/03/22(火) 17:29:42.01 .net]
>>782
それいいね。レモン絞り買ってこよう。

直売所で夏みかん買ってきたぜ。うふふ

784 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/03/23(水) 08:00:34.60 .net]
三枚おろしもおすすめです

785 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/03/28(月) 07:48:57.77 .net]
いちごジャム作った
瓶詰めまで終わったけど冷めてもサラサラでこれじゃいちごシロップだ
煮直したら香り飛んじゃうかな?



786 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/03/29(火) 20:49:02.85 .net]
苺ジャム、パンにつけて食べたい人用には潰した方が良いかな?

787 名前:困った時の名無しさん [2016/03/30(水) 21:20:34.76 .net]
刻むという手もある

788 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/03/31(木) 21:56:53.39 .net]
みかんがあったから中身はジュースで飲んで皮を圧力鍋でジャムにしてみたけど
うま

今まで皮捨ててたのもったいなかったかな

789 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/04/01(金) 18:19:47.71 .net]
>>787
そうだった、ありがとう

3回目の苺ジャム作り、またシャバシャバになってしまった
煮詰めるのが足りないんだな

790 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/04/01(金) 21:32:52.78 .net]
案外酸が足りないとか

最近の苺甘すぎるし

791 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/04/02(土) 07:19:15.43 .net]
レモンは使ってないのかな?
ペクチンは酸と糖分で働きが変わるんだったよね?
梅なんか気をつけないとブリンブリンになるw

792 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/04/02(土) 13:23:21.01 .net]
789です
参考にしたのがクエン酸入れるレシピだったので
他のレモン使うレシピで作ってみる
ありがとう


ちなみに砂糖は苺の30%の重量が美味しかったな
60%にしたらくどすぎた

793 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/04/02(土) 13:33:49.04 .net]
そしたら単純に砂糖が少ないのかもしれません。
ペクチンでとろみがつくには砂糖と酸が必要だし、
最近の低糖ジャムはゲル化剤を加えてるものも多いから
そのレシピでは、あるいは自己流アレンジで分量を変えてるなら
その結果緩く仕上がるというのは仕方ないかも。

794 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 07:18:05.17 .net]
789,792です
レモン買い忘れてクエン酸でもういちど作ってみたよ
まずは砂糖は苺の40%
思いたってレシピの倍量のクエン酸入れてみたらあっという間にゲル化
酸が足りなかったみたい
ただ酸っぱい…
最終的に60%まで砂糖を入れて、さらに前に作ったジャムも混ぜて
ようやく好みの味になりました

アドバイスくれた方々、ありがとう

795 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 23:27:44.50 .net]
レモン丸煮してマーマレード作った
小さいから火の通りが良くて甘夏や文旦より楽でいいね
季節になったらかぼすでマーマレード作ってみたい



796 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 21:20:34.58 .net]
夏みかん、包丁でリンゴみたいに長くぐるぐる剥いたほうが白いワタが少なくできて
苦味も抑えられるな

797 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 21:43:44.25 .net]
適当に剥いた皮を5分ぐらいゆでて放置
楽にワタむしれるよ

798 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 06:13:38.06 .net]
>>797
今度やってみるか。

しかし、苦味が減りすぎてなんかちょっと物足らない気もするんだなw
少しワタも入れてみるか。

799 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/05/09(月) 23:24:13.07 .net]
イチゴジャムにレモン無くて夏蜜柑使ったけど
まるで気配なし

苺強いわ

800 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 16:10:13.13 .net]
自家製夏みかんマーマレードがなくなったので市販の買ってみたけど
ゼリーみたいな部分が多くてとても果実食ってます感など無いものだった。

もっと高いの買ったら果実感あるのかな。

801 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 20:17:05.46 .net]
>>800
アヲハタジャムまるごと果実とかは?
食べてる人の聞くと身がゴロゴロ入ってるそうだよ

802 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 06:45:50.17 .net]
>>801
ありがとう。買ってみます。

803 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/06/02(木) 22:53:19.88 .net]
作った苺ジャムと柔らかくしたバターを混ぜて苺バター作ってみたんだけど美味しくて魔性の食べ物だわこれ。パンに付け過ぎちゃう
クリームチーズと混ぜてそのまま食べるのも美味しかった

804 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 07:06:52.77 .net]
危険すぎだろ

805 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 09:33:24.19 .net]
クロテッドクリームとイチゴジャムも危険だよね



806 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 09:37:27.46 .net]
初ルバーブジャム!真っ赤なルバーブで、ものすごく鮮やかなのが出来たw
ただ煮詰めが足りなかったか、かなり緩い仕上がりに…でも美味しいからok!
このスレのおかげで色々と勉強になりました、次はなに作ろうw
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org887661.jpg

807 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 10:56:03.18 .net]
売るの?

808 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 23:26:53.19 .net]
初めて梅ジャム作ってみた!
とろとろでなかなか綺麗に出来たけど、味見してみたらなんと言うか…
あく?渋味っぽいのが最後に来る感じ
完熟だったけど、あく抜きちゃんとしたつもりが足りなかったか
日が経てばどうにかなるもんでもないよなー、惜しい

809 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 10:34:18.22 .net]
すももを大量に頂いたのでジャムにしてみた。
すもも嫌いだけどめちゃめちゃ美味しい!
ちなみに砂糖は50%の多め。
2歳の娘も喜んで食べてくれたわ。良かった〜

810 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/06/22(水) 08:42:32.76 .net]
プラムと杏を混ぜてジャムにしたら駄目かな

811 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/07/07(木) 14:57:38.06 .net]
あんずジャムを作成中なのですが、あんずにグラニュー糖をかけて一晩おいて出た汁とグラニュー糖を煮詰めていたところ、
焦がしてしまいました。
ドロっとしていて黒く、焦げくさいにおいがするので、これは捨てようと思います。
加熱せずに残っている実の部分だけでもなんとか活用したいのですが、どうしたらいいでしょうか。
買った時に品種は書いてなかったのですが、売り場に置いてあったレシピのコピーがハーコット用だったので、
もしかしたらハーコットかもしれません。
グラニュー糖はあんずの正味重量に対して60%入れました。
>>407によるとハーコットだとしたら入れすぎですよね…。

812 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/07/07(木) 20:26:26.24 .net]
>>811
でも砂糖と染み出た水分は煮る方に回ったから
残りは少し漬かったアンズの果肉だけなんでしょ?

自分なら、まず果肉部分の重さを量って
それに対して30〜40%のグラニュー糖と
レモン汁適量、水分が足りなそうなので白ワインか、
自家製の梅シロップを漬けてるので、それで補うかも。
もちろんシロップを使うなら砂糖は減らすだろうけど
そもそも砂糖を減らしすぎても保存性は落ちるんだし
品種が確定しない以上、1つ味見したらいいのでは?

邪道かもしれないけど、今回は今回で仕方ないしね。

813 名前:811 mailto:sage [2016/07/07(木) 22:14:05.40 .net]
>>812
レスありがとうございます。残った実は味見しました。甘くておいしかったです。
ジャムはいちごで一度作っただけの初心者なので、やはりリカバリーは厳しそうですね。
ヨーグルトに入れるなりして食べます。

814 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/07/07(木) 23:31:49.01 .net]
どこをどう読んだらリカバリーは厳しいになる??
砂糖とレモンと、減った水分の代わりに白ワインを足せば?ってことだよね

815 名前:811 mailto:sage [2016/07/08(金) 00:23:18.07 .net]
>>814
白ワインの分量、煮詰める程度の見極めに自信がないので、また失敗して今度は白ワインやレモンも無駄にしたら悲しいので。
梅シロップもないですし、作り始めてから1日経ってるので保存性も怪しいし、おとなしくあきらめるべきかと思いました。



816 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/07/08(金) 00:41:23.84 .net]
梅シロップの残りで梅ジャム作った
甘酸っぱくてウマー
この時期しか作れないから毎年の楽しみ

817 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/07/08(金) 08:05:04.95 .net]
>>815
不親切な書き方になっててごめんね。
最初にあんずの重さを量って砂糖の分量を決めたんでしょ?
今残ってる果肉の重さを量ったら、減った水分量が大体でもわかるから
その分を白ワインに置き換えたらどうかなという意味でした。
ジュース(と砂糖)だけを先に煮詰めるレシピにこだわらなければ
果肉と砂糖とレモン、白ワインを一緒に煮たらいいんじゃない?
ジャムの煮詰め加減はジャムテストで、ただし梅やアンズは
冷めるとブリブリにペクチンが働く事が多いので
かなりゆるめのうちに止めるのが無難だけど。

818 名前:困った時の名無しさん [2016/07/08(金) 08:05:43.13 .net]
ごめんなさい
>>817>>812でした。

819 名前:811 mailto:sage [2016/07/08(金) 13:24:42.75 .net]
>>817
ありがとうございます。こちらこそ察しが悪くて申し訳ありません。
よくわかりました。まだ残っているのでやってみます。
ゆるくていいんですね。最初に煮詰めていたときはずっとゆるくて、
1時間以上煮詰めて目を離したすきに焦げてしまいました。今回は気をつけます。

820 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/09/04(日) 19:40:26.74 .net]
私はいちじくで初めてジャムを作った
レモンの代わりにスダチ果汁を使った
素朴で美味しい

821 名前:困った時の名無しさん [2016/09/29(木) 18:32:19.50 .net]
ジャムおじさん

822 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/02/23(木) 22:08:34.01 .net]
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

823 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/03/02(木) 13:02:43.41 .net]
実家の母からリンゴ三個もらってリンゴジャムを作り、いよかん買って来ていよかんマーマレード作って、今、紅茶が凄く美味しい。

ロシアンティーに身も心も暖まる〜。

824 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/04/05(水) 21:36:18.14 .net]
最後の文旦でいい感じのママレードになった
かたさ・トロミ・煮詰まって飴・苦味抜きが課題で
外皮とわた別々に煮た
酸味のきいた新しいのならクエン酸無しでも行けるかな

825 名前:困った時の名無しさん [2017/05/03(水) 23:20:16.13 .net]
あさイチpresents「レジェンドキッチン〜至高のレシピを大公開」(c)2ch.net
nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1493819063/



826 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/05/25(木) 00:37:15.54 .net]
去年スーパーで売ってた生あんずで作ったジャムがウマー!だった
ので、今年はお取り寄せ(予約・6月到着予定)した。
関西住みだけど、生のあんずってほんの一時しか店頭に並ばないんだよね。

827 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/07/09(日) 09:16:26.32 .net]
去年作ったいちじくジャムの最後のひとビンを開けてしまった
思えばこのいちじくがジャム作りにハマるきっかけだったなぁ
感慨ひとしおだわ……今年も季節になったら作り貯めよう

828 名前:困った時の名無しさん [2017/11/27(月) 18:41:54.41 .net]
ジャム作りの為のレモンって外国産でもいいの?
絞る時に皮に吹き付けてる薬剤一緒に流れない?

829 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:20:32.19 .net]
どうしても海外産しか無いときには、洗剤とぬるま湯で洗ってから絞ってる

830 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:37:24.49 .net]
酸度を上げるためだから酸っぱいものならレモンじゃなくてもいいよ
スダチ・カボスとか未熟のミカンや甘夏とか

831 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2017/11/29(水) 20:01:57.81 .net]
>>828
ポッカレモンでも大丈夫

832 名前:困った時の名無しさん [2018/01/26(金) 17:41:43.43 .net]
最近どう?

833 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2018/01/26(金) 17:59:50.73 .net]
国産レモンが豊富に出回る季節になってまいりましたが
今これを砂糖漬けにして保存しといたら夏場のジャム作りに
使えるのではないかと思っております
去年はいちじくの季節に難儀いたしましたので

834 名前:困った時の名無しさん [2018/01/26(金) 19:55:06.92 .net]
レモンのジャムとかいいね

835 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2018/01/26(金) 20:54:21.84 .net]
ママレードよく作るけれどレモンは納得する出来になったことがない
白皮が薄くて外皮・白皮に水分が少なすぎる



836 名前:困った時の名無しさん [2018/01/26(金) 21:49:07.35 .net]
先日柚子でジャム作ったけど香りがしっかり残ってくれて良い感じの仕上がりだった
今度はぽんかんで試してみるつもり

837 名前:困った時の名無しさん [2018/01/26(金) 21:56:06.19 .net]
【株FX】 トレーダーが経済A級戦犯 ≪朝生ゴミ、経済成長は宗教≫ 世界2/3貧困を救済しろ 【NEET】
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516959000/l50






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef