[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/04 18:49 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

魁!!男塾 第百七十の凶【おまえはダンボか】



1 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/03/17(水) 08:40:55.97 ID:EPwBt9sc0.net]
    /ヽ,      _._  、,   ヽ、 ヽ、
 __,/  |    /  ,,, `ヽ, \   `丶、,ヽ_
 .     |、  /    "ii,, i. |  `'ー-、,_,..___ `i,
の  百 | \|  tー- 、 '';; | .| | |r _.,_    i .}
       .>|   \○.ヽ ; |/ ./ /./´,  `ヽ |/
凶  七 {   i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´     .|/ 
       ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7  /
.! !  十   i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - '  ./
        |", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
        /´   .\ "':;;:,,  / !::::::` ー":: | .|
 /ヽヘiへくハ、_,,;:   .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/   /    `' ー;,'_  _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
   / ,イ"~フ r-、_   ̄ヽ、_ __,,,:  l ;;;; / /
  ./ /  (,_ _,)  }   i´: / {ゝ- ./,;;; |/
  l |, イ⌒ヽ、  }    ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
  | l     \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
  .| !,         ̄"    } : | ;;;;;;; |
  | `ニ,_  ,,___  _,,_   ノ  | ;;;;;;; .|ミ
ー .l    .ヽ ,   `i´  `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
  ヽ\         '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

688 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 17:55:58.33 ID:aKbkQCiDa.net]
七牙がないとおちゃめな主頭が見れなかったし
塾長が宇宙から自力で帰還する伝説のシーンもなかったからそこは評価してるぜ

689 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 17:57:49.53 ID:yKYRtfH50.net]
当時の編集はどういう舵取りしてたんだと説教したくなるは
人気作品でバトルインフレ続けさせられて
やる気そがれてたの一人や二人じゃないし

690 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 18:27:01.03 ID:xiLa0g4D0.net]
塾長宇宙遊泳回の前回は打ち切り準備に入っているようには感じない
しかしあの二話で無理やりまとめたのはすごいな、死天王や江戸川さん再登場も嬉しかったし皮肉にもあの二話が七牙で一番面白かった

691 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 18:44:19.07 ID:tSrV0FcQa.net]
打ち切り決まって、未練たらしく七牙をギリギリまでやるのではなく
スパッと終わらせて羅漢塾編で完結させたのは素晴らしい判断だと思う

692 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 18:45:20.56 ID:P0tNEuHBM.net]
チャンバラかぶれは真面目に戦ったら強かったのだろうか?

693 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 18:47:36.57 ID:Gs5jtxuj0.net]
富樫はめっちゃ雑に復活したけど赤石先輩は再登場ならず結局魁では最後まで死んだままなんだよな

694 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 19:18:15.89 ID:s62PoZdsa.net]
七牙無かったら月光はどうなってたんだろう?

695 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 19:23:30.27 ID:XSlmqQBha.net]
「最後まで死んだまま」実に男塾らしい表現だな…

696 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 19:26:14.61 ID:BRDgN4/m0.net]
まあ卒業までのどこかのタイミングで生き返ってるやろ



697 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 19:32:58.07 ID:+UHVpIYD0.net]
>>661
版画の授業で使う墨を右手に塗りたくったとかでいいのなら

698 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 20:02:40.97 ID:Mu5MsP0V0.net]
>>675
本当に強かったら鉄球ごときに潰されて戦闘不能にはならない
あれじゃあ893と同レベルだろ

699 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 20:18:13.79 ID:+UHVpIYD0.net]
>>681
でもあの重機、操縦してたの塾長だぞ?

700 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 21:06:24.94 ID:CbzbjXZS0.net]
まああそこで打ち切りにならなかったら普通に戦って結構強かったろう
でも拳皇には劣ると思う

701 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/09(金) 21:38:22.41 ID:jJoxKqm70.net]
天挑でも邪鬼先輩を無理矢理殺したように、七牙も赤石先輩を無理矢理殺したよね。
壁で全員体当たりなんかせず、J一人で充分だし、桃と豪毅の刀から出す虎や龍でもいけたし、泊鳳の掌底破、嶺厳の壁を打ち抜く操弾、それこそ見せ場の無かった大僧正も、ガンダーラの卒業試験は厚さ何センチか忘れたけど、あの石の壁を素手で割るのだから、当然大僧正なら割れただろうから、戦闘シーンが無くても充分活躍できた。 
これだけ破壊のスペシャリストがいながら、壁に体当たりなんて無意味な事をして、安静にしてれば助かったかも知らない赤石先輩を死なせてしまった、、、。

確かに神拳寺の後で武玄城だとちょっと。
御館様より拳皇の方が強いだろうし、四仙闘より神拳寺三蒋の方が明らかに強いしね。

702 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 22:31:43.90 ID:9T9tlxW00.net]
>>684
上3行は確かにアツい展開だ
敵では無く分厚い壁に皆で力を合わせて得意技を放つ、これは名シーンになったろう

問題は、恐らくミヤレがそこまで考え付かなかったことだろう
「富樫の死、赤石先輩の死…その悲しみを乗り越えた闘士が虎丸を変えていくんだ」みたいな
桃の良いセリフがあっても結局虎丸は変わってねえし、富樫も当たり前だが死んでないし、
赤石先輩の死は少々蛇足に見えた

703 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 22:58:46. ]
[ここ壊れてます]

704 名前:46 ID:wxbvqteL0.net mailto: あるいはストーリーを早めて、藤堂兵衛を刑務所編で出して、
業を煮やしたジークフリートたちに機銃乱射をくらう展開でも良かったかも知れない
で、ファラオたち天挑加入組が盾になって、桃たちが今度こそ藤堂を討つという感動の展開で
[]
[ここ壊れてます]

705 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 23:25:34.38 ID:tR4iNOWn0.net]
>>685
聖闘士星矢の嘆きの壁があるからなあ

706 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 23:45:23.03 ID:HO8tPyUu0.net]
鎮守直廊でも最後の扉を体当たりで壊してたし
どうにも壁を壊すのは苦手なのかもしれん



707 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 00:16:27.04 ID:R0jDMtr+0.net]
そもそも虎丸が叩きつけられただけでボロボロ崩れてなかったかあの壁

708 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 00:40:59.00 ID:EZ4Yvj570.net]
いつからあるかわからんけど、老朽化するまんまで改築とか全くやってないだろうな

709 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/10(土) 00:42:35.91 ID:v1B8hUYo0.net]
な なんだ
い 今の輝明の打球は…!!


わ わからねえ
だ だが観客席には入らなかったのは確かだ…!!

710 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 04:57:07.37 ID:kd9wqys10.net]
や、やたら頑丈だぜこの扉…

711 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 08:35:52.14 ID:bL9VJVLcM.net]
>>688
壁程度、桃が刀から虎出せば一撃粉砕の筈なんだけどな

712 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 08:50:40.01 ID:ZqgpaX+P0.net]
あんな壁を男塾の面々が壊せないのは昔から不自然だと思ってたな
想像だがあの時点じゃ打ち切りはまだ決定してなくて赤石に花を持たせつつ退場させて、
今後の戦いに危機感を出そうとしたんじゃね

713 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 09:00:14.77 ID:3IrHjIiK0.net]
男塾メンバーみんな強すぎてそういう展開をつくりづらいんだよな…赤石ひとり退場したところで危機感が出ない
パパスが死ぬのとはわけが違う

714 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 09:31:28.39 ID:EODlKTU2K.net]
>>693
桃って大半の技は使い捨てだよな
まるで一戦終えたら技をすっぱり忘れてしまうかのように

715 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 10:02:39.51 ID:K+MaHxnG0.net]
獅子丸はわりと同じ技を何回も使ってたな

716 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 10:47:32.72 ID:ZqgpaX+P0.net]
基本的に男塾は負けなすぎるんだよな
天挑でもガチで負けたのはディーノ、独眼鉄、蝙翔鬼、月光の4名だけだったか?
雷電はやや押してたのに猿質で負けだし

影慶は死んだふりせずにまともに闘っても相性自体悪くてガチで負けそうだったのは内緒だ



717 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 11:10:39.67 ID:LUkNVVBSa.net]
タイゲン法師の槍が胸板を貫いたのは演技じゃなくてガチだったろう
たぶん急所は外れるように体をかわしてるのだろうが、危うく死ぬギリギリだったのは間違いない
少なくとも本当は勝てたけど塾長の命令で負けたふりをした、とは違うと思う

718 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 11:12:51.54 ID:R0SFK/U10.net]
ガンダーラ戦の後男塾のメンバーは影慶の体をどうしたのだろうか

719 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 11:55:11.02 ID:/Vm7udp8p.net]
>>696
似たような技を見るまで思い出せないんじゃね?

720 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/10(土) 12:06:48.70 ID:bSR8j6FP0.net]
>>641
それで蝙翔鬼の右腕は刃仕込みの義手になったのか
なるほど

721 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/10(土) 12:23:57.03 ID:v1B8hUYo0.net]
振りが音速を超えたとき
弾き返された打球は凄まじい飛距離を生む!!
それが場外砲夢濫だ!!

722 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 12:51:11.62 ID:9zZhwECw0.net]
ファラオを改悪した時点でこれは長くないなと予感した

723 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 13:13:14.27 ID:9fHJKefZa.net]
飛燕は女読者に人気だから安定して優遇されてるよな
当時から腐女子は存在したんだな

724 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 13:16:23.33 ID:R0SFK/U10.net]
暁の次代の三面拳の中では一番の強者且つ外道にされた飛燕

725 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 13:42:20.67 ID:LUkNVVBSa.net]
そういや次代三面拳全滅ということは、伝承も途絶えてしまったんだな

726 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 13:43:40.35 ID:dwEUMmOZa.net]
>>705
キャプ翼コミックスの読者コーナーは凄かった



727 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 13:44:37.73 ID:R0SFK/U10.net]
>>707
次代の月光は死んだっけ?

728 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 14:40:18.96 ID:Ju/bJNfC0.net]
>>705
アストロ球団の球三郎の女子人気が高かったらしい

729 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 15:10:16.54 ID:EZ4Yvj570.net]
赤石を殺したのって「桃達の先輩一掃」って感じで何で?と思ったわ 理由がわからんから
死天王は生きてても登場しない感じだったし(銃撃でダメージ受ける奴等ではないのに…)
桃達が2号生になったなら3号になった江戸川が三号筆頭になってたってこと?

730 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 15:33:19.18 ID:jgUaKsmm0.net]
>>711
邪鬼が死んで桃に総代を受け継がせたみたいに赤石が死んで桃に斬馬刀を受け継がせたかったんだろう

731 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 15:38:39.88 ID:K+MaHxnG0.net]
>>707
外伝の女塾設定だと当代の三面拳に何かあった場合は裏に控える三面姫が次代に技を引き継ぐことになってはいる

732 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/10(土) 17:24:54.05 ID:+wZTfJLJ0.net]
二号筆頭が総体で、その上に三号筆頭がいるっていう
めんどくさい状態を解消したかったんだろう
どうせその辺描く余地もなかったのにな

>>705
イケメン好きの女なぞ有史以前からいるだろ

733 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 17:28:26.51 ID:R0SFK/U10.net]
死天王がまだ塾に残ってたなら赤石が三号生になった後の立場関係はどうなってたのかね

734 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 17:57:01.77 ID:9hZ3TJhe0.net]
>>714
しかしそれはそれで「最上級生として下級生を引っ張る桃たち」も描けないという
あらゆるパターンを潰されておるわ

735 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 18:08:06.40 ID:EZ4Yvj570.net]
>>715
死天王は留年で三号のまま 筆頭がいないまま三号の中で浮きすぎの赤石がやさぐれる
江戸川の気苦労と緊張がさらに増す

736 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 19:13:19.94 ID:+FCIVq31a.net]
>>715
赤石はあれで先輩を立てるほうだから
自分が三号生筆頭になっても死天王をないがしろにはするまい



737 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 21:02:14.74 ID:2mNhpjv40.net]
邪鬼の代の三号は桃たちの進級と同時に死天王除いて卒業したんじゃね
死天王にしても留年というより暫定的な卒業保留って感じで、
七牙終了後に4人だけで卒業していったと思う
だから赤石の代がそのまま二号から三号に進級し、赤石死亡後は江戸川が筆頭だな
江戸川も丸山以下のあのメンツなら率いられるだろ
結局30年に渡って在塾し総筆頭なる地位に就いてた男だからな

738 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 21:11:07.56 ID:xGsxkCCn0.net]
>>718
その割には江戸川に対して偉そうだったが・・・

739 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 00:11:38.21 ID:dGEGFlXk0.net]
筆頭と代行なんだから当たり前じゃね?
序列きっかりしてる奴ってことだろ

740 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 06:49:02.39 ID:dFNiFS+fa.net]
>>719
たぶん邪鬼がつっかえていたせいで、ここ10年くらい卒業生はいなかったのかもしれん
この年の卒業式は男塾始まって以来の大規模なものになったであろう

741 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 06:59:05.54 ID:3XPjSNXD0.net]
邪鬼はどういう理由で10年も塾に残っていたのかね

742 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 08:51:20.83 ID:I/PFo4uh0.net]
荒らしが掲示板に居座るようなもん

743 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 09:06:23.42 ID:dFNiFS+fa.net]
それだと三号生全員実は邪鬼様のこと疎ましく思ってたことにならね?

744 名前:今日も一日 mailto:agete [2021/04/11(日) 09:54:06.57 ID:7eLa7POm0.net]
編集者
「き…きさま漫画をなめてるなーっ!」

ミヤレ
「ひぃーっ! 助けてくれーっ! 今度はまじめにやるからよーっ!」

さて皆さん、このやりとりは何度目でしょうか?

745 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 13:31:35.51 ID:piWOHIXh0.net]
長年、卒業保留してきた三号生たちの生活費などの財源はどうしてたんだろう?
邪鬼の巨大ビールやディーノの高級ワインなど、それなりに金が要りそうだが?

746 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 14:57:41.34 ID:V9qT1KqY0.net]
悪徳消費者金融から借りる
 → 返さないのでヤクザを差し向けてくる
 → 撃退
 → ついでに金融業者も滅ぼす。 “悪徳”金融業者なので余罪が明るみに出て世間の目はそちらに向けられ、男塾関連の件は闇に葬られる


フフフ完璧な作戦よ



747 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 15:04:06.54 ID:3XPjSNXD0.net]
毎回塾生同士の戦いを見世物にするわけにもいかないだろうし
塾の運営費も塾生の生活費も男塾の費用関連については昔から謎が多い

748 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 15:11:29.73 ID:V9qT1KqY0.net]
桃たちの世代以前に「日本の舵取りをする男たち」は輩出できなかったのかのう

……まあ、おるのなら1巻の冒頭で役人から小馬鹿にされてはおらんかったはずじゃが

749 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 15:20:14.31 ID:fZHYOCiEa.net]
>>730
真&#8252;&#65038;男塾という作品があってな…
後に日本の総理になる田中角栄やアメリカの大統領になるドナルド・トランプは男塾出身だ

750 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 15:23:10.17 ID:V9qT1KqY0.net]
>>731
なんで経済的に困窮しておるのだろうとか
なんで藤堂兵衛が男塾の存在を忘れてたんだろうとか
根本的に不自然すぎて天下無双と真は考察に入れられん……

751 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 16:15:33.17 ID:6zF7x1Ns0.net]
作品ごとに分岐作って別世界線として考察したところで
結局つじつまは合わないような気がする

752 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 16:27:39.81 ID:I/PFo4uh0.net]
そこを無理にでも考察して辻褄合わせをするのが品性あるフアンというものだ
作品世界そのものを破綻させない重要な役割である

まぁ暁以前から男塾世界に念能力があって、
波羅怒苦巣という時を超える奥義とか、世界線を強引に繋ぐ奥義があるという強引な設定もできるか

753 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 17:25:03.32 ID:VOIiC4XuM.net]
石油の湖はあそこから湧いてるなら財源になりそうだが

754 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 17:29:14.93 ID:aVzQoNjr0.net]
>>723
北や西の宿敵と戦い続けるため
理由:宿敵はともに悪辣ゆえ拳法家として許せんとか、強者を倒すとか男の名誉とか
そのために「男塾軍」として戦機を伺いながら(センクウ談)男塾にい続ける必要がある

あと自分は魁以外は読んでなく、整合性を求めること自体ミヤレ作品には野暮

755 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 17:31:28.05 ID:V9qT1KqY0.net]
口で「整合性を求めること自体ミヤレ作品には野暮」と言いつつも「魁以外は読んでなく」と全拒否
最も正しい姿勢と言えよう

756 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 18:42:10.91 ID:fZHYOCiEa.net]
凶羅大四凶殺編を見直したが、修羅和尚の言っている事は矛盾だらけだな
前回の四凶殺は戦後間もない30年前で全員死亡
50年前の四凶殺で唯一の生存者がいる
塾長の腕には昭和25年大成就と書かれている

魁男塾は1985年に連載だから戦後間もない30年前という表現はおかしいし、唯一の生存者がいたのは35年前になる
修羅和尚がボケて何年前だったかを間違えたとすれば矛盾はなくなるけどな



757 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 18:46:01.46 ID:JUp+zq7j0.net]
劇中は昭和75年なんじゃろう

758 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 18:54:36.44 ID:3XPjSNXD0.net]
梁山泊登場時に天挑の過去3回の記録を調べた時西暦が書かれていたので
それを読むと桃達が参加した天挑は1988年らしいことがわかる

759 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 19:08:14.17 ID:O7cEGReiK.net]
この作品で時系列気にしてたらキリがない
3年前とかすげえ事件のオンパレードじゃなかったか?

760 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/11(日) 19:22:43.31 ID:Y176OfpH0.net]
山艶の身軽さや羅刹のメンコ の上を飛び移る芸当に皆驚いたりと、結構身軽さやガタイの割にとんでもないぜみたいなのが多いけど、四凶の伊達も桃のダンビラの上を片足で乗っかったり、しかもあの鎧を着たままやるなんて、相当凄い。

761 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 19:24:43.89 ID:3XPjSNXD0.net]
四凶で地味に好きなのは塾長が腕を見せながら「男の勝負である」と一喝する場面

762 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 19:41:06.82 ID:epaDBjya0.net]
富樫って根性しか芸がないように思われがちだが案外体術も悪くないんじゃないか
針山を逆立ちで移動して回転蹴りを食らわしたり
藤堂像の上から飛び降りてあんな小さい鉄球に正確に頭突き食らわせたり

763 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 19:55:31.58 ID:aVzQoNjr0.net]
もし七牙が長期連載だったら最後は、今度は藤堂を横に斬るとか輪切りにしたんだろうか

764 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 19:58:54.79 ID:J1f69EXya.net]
>>739
最後に勝敗読み上げるところで昭和六十一年って言ってた気がする

765 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 20:01:25.09 ID:3XPjSNXD0.net]
>>744
一般人と比べたら遥かに優れていると思う
ただ男塾メンバーの多くはその気になれば同じことができそうな気がするだけw

766 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 20:37:52.89 ID:3RJVDGej0.net]
こいつにはできるこいつにはできないって差別化あんまりないよな
独眼鉄や虎丸みたいなパワー系と飛燕雷電みたいな身の軽いキャラで
対応分かれてルート分岐とかあってもよさげなもんだが



767 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 21:02:34.91 ID:FjiN8yTp0.net]
男塾の戦闘メンバーで人間離れした体術持ってないのディーノぐらいなんだよな
あと敵だとギーガーがそんな感じ
この二人の対決だといい勝負になりそうだ

768 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 21:13:46.19 ID:Fv9kqRVF0.net]
次代雷電が体重を消して悟空の頭上に登場しておちょくるシーン
魁雷電もやればできるんだろうけど、次代雷電の陰湿さが現れたインパクトのあるシーンだったと思う

769 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 21:59:40.98 ID:4EbTUn35a.net]
>>738
あの世界では太平洋戦争は昭和三十年くらいまで続いてたんじゃね

770 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/11(日) 22:00:34.75 ID:Y176OfpH0.net]
>>744
それに四凶ではあれたけダメージを受けながら最後の蹴り一発で引き分けに持ち込んだからな。
その破壊力はJのマッハパンチと同等なのではないのかな?
Jも富樫も一方的にやられて最後の一撃のみで相手をKOしてる。
ゆえに富樫の蹴りとJのマッハパンチは互角。

771 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/11(日) 22:35:49.47 ID:nI7VLXjba.net]
>>637
大僧正と蒼傑は確実に退場しそう。月光と雷電は死亡してもしれっと復活しそう

772 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 22:47:52.85 ID:pj+r3G1C0.net]
>>752
キックはパンチの3倍威力があるって説も有るしな
Jがキックボクシング習ってたら凄い事になりそうだ

773 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/12(月) 00:10:52. ]
[ここ壊れてます]

774 名前:76 ID:pmt1Q4djM.net mailto: >>711
ダメージは受けるだろ
いつのまにか回復するだけで
>>731
整合性についてどうこう言うのは無駄だけどトランプが父親から姓で呼ばれてたことだけは気になった
>>749
地獄の奇術師状態ならかなりの体術だと思う
[]
[ここ壊れてます]

775 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 00:22:55.04 ID:siY8SyJn0.net]
>>749
ゴバルスキー戦の上を行く類例を見ないイロモノ戦になりそうだなそれ

776 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 00:34:41.08 ID:WaHsRlR40.net]
>地獄の奇術師状態ならかなりの体術だと思う

ないない
魔術師になって実力アップしたと言っても、基本的な強さは変わってないだろう
ディーノの場合、体術とか格闘技術で他に劣ってるからこそ、ああいう手品に活路を求めてるのであって、
宋江将軍とかスパルタカスみたいな強者がさらなる肉付けのために策略めぐらすのとは根本的に違う



777 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 00:45:43.79 ID:dQrrInbPa.net]
たまに梁山泊の集団行動のできなさがネタにされるけど
冥凰島十六士の大将の豪毅がチームメイトの事をよく知らないのも大概だよな

778 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 01:26:55.37 ID:c8+SqgtXa.net]
予選から準決勝までは、赤い稲妻、ミッシェル、ハチマキ機銃男あたりが全部片付けていたわけか

779 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/12(月) 02:05:24.25 ID:pmt1Q4djM.net]
>>757
たしかに首を引っ込めたり超高速で地面を掘るのは体術とは違うか

780 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 04:13:24.58 ID:9xWP7+Wi0.net]
ミッシェルは仲間になったら富樫と良い感じになりそうだな

781 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 05:27:26.31 ID:lqF3DCSn0.net]
>>752
雷電と飛燕が同じ耐久力とは思えんがな
雷電の方がタフなんじゃねえか?

782 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 07:51:58.95 ID:YuHuGfYHK.net]
>>759
あのハチマキ、十六士なのに大会に参加してる名前のある選手の誰にも勝てる気がしないんだが
ラッキーマンにおける男のロ・マンくらい他のメンバーとは実力に開きがあるんじゃなかろうか

783 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 08:11:22.86 ID:ZvV8LZdoa.net]
2ページに渡り一人で喋り続けたマシンガンハゲか

784 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 08:12:55.80 ID:mZTI55pWr.net]
>>763
まあ戦闘描写は無いからあの時は自チームの大将に斬られるとは思わず油断してたけど
ひょっとしたら本気になれば首天童子くらいの実力はあったのかもしれない

785 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 08:33:22.55 ID:R3IYyMuX0.net]
なんかミッシェルが許せないって怒りから起こした行為じゃなくて、
むしろ喜んで制裁しようとしてたように見えるよな
「フフフ」とか笑ってたし

786 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/12(月) 13:46:26.21 ID:1re8onn10.net]
そもそも闘場に向けられるマシンガンって、何を想定してあんなとこにあったんだろ



787 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 14:56:38.94 ID:jS0shyovr.net]
ヒゲ男爵は続編で将軍と引き分けたが
何十年もたってやっと当時の赤石の実力に達したんだろうな

788 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 15:58:35.93 ID:1re8onn10.net]
自分は魁しか知らないのでそれ以外のレスは飛読みさせてもらってる
ミヤレ関連以外のことを書き続けてるのはNG増やした そんだけ

789 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 18:32:33.59 ID:0Yb0E7rK0.net]
>>762
身長3センチ差で体重20kg近く違うからな
それだけ筋肉量に差があれば耐久性は雲泥だよなあ
てかこの重量差であれだけフットワーク軽い雷電がすげー

790 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 18:44:53.78 ID:1cvFL13mM.net]
魁以外のシリーズがゴミなのは本棚事情的には好都合じゃった

791 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 18:48:49.00 ID:ZvV8LZdoa.net]
邪鬼、死天王、赤石

792 名前:外伝は面白い
僕と女塾は笑える
伊達外伝はゴチャゴチャしてるからおすすめできない
[]
[ここ壊れてます]

793 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 18:53:02.03 ID:JB6IvjWL0.net]
しかし雑誌連載期間は魁より暁の方が長かったという事実

794 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 19:18:03.15 ID:8HZYH6gS0.net]
伊達外伝は蝮四兄弟編までなら推せる

795 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 19:29:16.16 ID:1p6mNWx6d.net]
赤石外伝の江戸川はいいキャラしてる

796 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 19:33:07.22 ID:Oujcu4uc0.net]
>>773
第一作が名作、第二作がクソゲーだった場合に
前作の名声のためにクソゲーの方が売れてしまうという事態はよくあるものよ



797 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 19:34:33.64 ID:Oujcu4uc0.net]
>>775
あれで赤石外伝の最後のコマから30分後くらいにギロチンにかけられていると思うと悲惨の極みじゃのう

798 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 21:01:17.33 ID:DSG6aLEi0.net]
アニメの赤石は何故黒髪なんだ…
飛燕のピンク過ぎる髪も微妙だけど黒髪赤石よりはマシ

799 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 21:15:59.47 ID:5PlB9ykx0.net]
むしろ赤石がなんで白髪なんだ
外伝でなんか理由づけされとるんかな

>>771
文庫なら買ってもいい後続ほど文庫化されない悲しさよ

800 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 04:23:27.65 ID:qp/Inmir0.net]
セリフでわざわざ白髪頭とまで言われてるのにねぇ
ラオウも金だったり白だったり黒だったりして忙しいが何か共通の事情があるのだろうか

801 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 05:12:49.28 ID:/d1QTq/eK.net]
ダイヤモンド モース硬度10
カルメルタザイト モース硬度10微強
ウルツァイト窒化ホウ素 モース硬度11.8
ロンズーデライト モース硬度15.8
住友電工スミダイヤ 公称硬度2倍
愛媛大学ヒメダイヤ 公称硬度3倍

マグナムスチールが実現する日が来る日も来るのだろうか?

802 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 06:37:52.76 ID:kHDErlKFa.net]
ロンズデーライトって超人硬度15もあったのか

803 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 07:44:52.47 ID:tIkiekT40.net]
>>773
キン肉マンも初代より2世の方が続いたからな
まあ初代は今続編やってるからこれも入れると話は別だが
連載期間の話をするならこちらは3回目の扱いかと

804 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 09:51:17.18 ID:37rrBLePp.net]
絵も話も劣化していた暁
話はまだしも絵は進化していた2世

805 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 10:19:40.92 ID:hlTvQzSh0.net]
いつでも打ち切られるジャンプでの長さと
功労者ならダラダラ続けられる老人ホーム化した他誌での長さを
同列に比べるのはおかしいと思う

特に青年誌と言うか中年誌・高年誌・老年誌みたいなのなんて
何が面白いんだかというのが異様な長期連載だったりする

806 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 11:26:02.80 ID:fzUJ87O10.net]
始祖編という進化した絵に旧作を上回る話が加わった奇蹟

これの後にまだやらないといけないのが漫画家の辛いところだなw



807 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 11:44:10.73 ID:Ps6WxYpD0.net]
つかスーパージャンプは月2回刊で、話数ベースで見りゃ週刊の半分以下なんだから、
暁の方が長く続いたのも別に特筆すべきもんでもない

808 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 16:58:23.62 ID:hdFMoMDHr.net]
>>781
マグナムスチールもだが昔オリハルコンという言葉を男塾で初めて知って硬度いくつなんだろうかと考えたな
もちろん現実に存在しない物質なのは分かったけど男塾オリジナルではなさそうだったから百科辞典で調べて載ってないなと思ったり
その頃テレビの特

809 名前:B戦隊物でダイヤより遥かに硬い物質が出た話があったからどちらが硬いのかと思ったりした []
[ここ壊れてます]

810 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 17:27:51.47 ID:KruTCwSY0.net]
オリハルコンとアダマントの双璧っぷりにワクワクしたものだが
後者は実在していて単なる学術語と知った時のがっかりみよ

>>780
何で公式で白髪設定されとんだっつー意味
それこそ三年前に何かあったのかと思えば特に何も出て来んし

811 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/13(火) 17:38:33.78 ID:0pswc5VZM.net]
>>768
むしろ普通はそんだけ年取ったら衰えるんだけどなあ
というか続編で老化してるキャラとしてないキャラの差が激しい

812 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 17:47:46.01 ID:TjRdZnFT0.net]
松山英樹のマスターズ制覇を月光も祝ってるのかな

813 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 19:36:43.85 ID:PpK+U8cFa.net]
伊達が敵に情けをかけるようになったのは、四凶で桃に助けられたから?

814 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 19:43:34.04 ID:r1Yd3SFs0.net]
>>792
それもあるかも知れないが元々勝負が決まったのに必ずトドメをさすような性格でもなかったんでない?

815 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 19:52:28.08 ID:6ubqGDRAa.net]
>>793
いや、教官殺ししてるからさw
「俺の勝負は殺るか、殺られるかだぜ」
なんて言ってたからね

久しぶりにこの頃の読み返したら、伊達って結構エグいキャラだったんだなーと

816 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 20:10:42.42 ID:r1Yd3SFs0.net]
>>794
多分そうだろうと思ったけどあれは教官を殺す前に勝負が着いていたとまでは言えないし
あのセリフは戦いには命をかけるという意味じゃないかな
一応四凶で富樫−飛燕戦の時負けを認めるなら富樫の命は助けるみたいなこと言ってたし
でも確かに桃との戦いの後更に性格が変わったようには思える(飛燕ほどではないが)



817 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 20:18:40.20 ID:zuCQA3fG0.net]
伊達は相手を最初から本気で殺しにかかる勝負も稀にある

梁皇の雷電への卑劣なやり口のブチ切れて「奴には俺が最もふさわしい死を与えてやる」
試合開始後も「貴様は死ぬしかないのだ」と感情むき出し

818 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 20:27:22.59 ID:JaOHUUix0.net]
無印の設定だと天涯孤独だもんな伊達
実の兄弟を無碍に扱う大将に
自分の身内も同然の雷電を殺られりゃキレもするだろう

819 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 20:27:49.54 ID:+hILZWvV0.net]
伊達は羅刹戦でずいぶん甘くなったなとは思った

820 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 20:33:55.00 ID:r1Yd3SFs0.net]
そもそもはJ以降一度戦ってから味方になったキャラは性格が変わった(ように見える)男が多い
性格が変わっていないキャラの方が珍しいくらいだ

>>797
それも卑怯な手段でね

821 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 20:39:26.32 ID:hlTvQzSh0.net]
やはり森田への「貴様は病院よりも火葬場に行くべきだ」がいい

822 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 20:41:42.89 ID:X6gla90b0.net]
泊鳳は敵だった頃が不気味さがあってよかったな
主頭はJとの試合を見ても元々ナイスガイだったんだろうな
ファラオはもはや別人みたいだ

823 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 22:11:52.92 ID:EGSoQnNfK.net]
思い起こしてみたら、伊達が躊躇いなく直接「殺す」のって、教官とか森田とか梁皇とか卑劣だったりクズみたいな野郎ばかりなんだよな
他の奴は結果的に相手が死んでるけど、少なくとも殺す気でとどめの一撃は割と加えてないんだよね(見落としは何処かにあるかもしれないが)
まあその辺はそれぞれ見方によるのかもしれないけど…大四凶殺はシステム上、普通に殺り合ってるわけだし

824 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 22:20:50.23 ID:+hILZWvV0.net]
「伊達はそんなこと言わない

825 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 23:09:15.36 ID:r1Yd3SFs0.net]
ところで伊達とセティとの戦いの時最後に伊達の「命はいらないんだな」という忠告を無視して
セティは攻撃を仕掛けて自分を閉じ込めたシャボン玉を割って自滅したけど
仮にあそこで攻撃をやめてたとしてもセティは助かる方法あったかね?

826 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 00:20:45.38 ID:BLl70rOza.net]
本来あのシャボン玉はあの小さいビンに入っていた量の濃硫酸でしかないから
かぶったとしたって大したダメージでもないはずなんだが



827 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 00:35:51.66 ID:550J/iUba.net]
>>795
飛燕はキレたら性格が変わる感じだねw
顔傷つけられると特に

828 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 05:12:44.62 ID:pEVMKQft0.net]
少量でも全身に満遍なくひっかぶったら相当なダメージじゃないか

829 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 08:01:11.36 ID:W5e4AOmla.net]
見世物小屋のファラオスフィンクス

830 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 09:10:15.10 ID:VofJ3fBXr.net]
小さいシャボン玉一個割れて伊達にかかっただけでも少し溶けてたし全身にかかったら大ダメージだろう

831 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 09:57:35.29 ID:VeFUKJyy0.net]
>>804
伊達「あいつも渦龍天樓嵐やりゃいいじゃん」

832 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 10:22:29.10 ID:ipuTXa/v0.net]
>>806
むしろキレても性格変わらない奴の方が少なくね?
美形は特に

833 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 10:34:08.11 ID:ZMYiis5i0.net]
四凶の飛燕は男塾側の視点でああ見えたんだよ
本来は独眼鉄に言ったみたいな口調だったんだと思うよ

834 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 10:41:37.03 ID:xCMpQ31OK.net]
飛燕は完全に敵味方で変わってるじゃねえか
「よくも私の美しい顔に!」「その根性とやらで…」とか味方の時には絶対言わんわ

行動的には、敵の時には平気で味方を殺す死天王の豹変のほうがヤバいが

835 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 10:59:30.33 ID:VofJ3fBXr.net]
傷つけられる前から飛燕は富樫の顔を汚いだか醜いだか嘲笑ってたな

836 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 11:18:33.21 ID:fV3qh6Ac0.net]
あの頃の飛燕と独眼鉄ならナルシストゲスVsナルシスト傷つけたいドSゲスでいい勝負だったな



837 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 13:36:41.67 ID:faMIC/HG0.net]
驚羅の頃の飛燕のイキりようは比較対象にすると
他の美形枠全員優等生に見えるレベルだから困る

838 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/14(水) 17:34:49.05 ID:V0A3VBZNM.net]
>>807
独眼鉄・センクウ「そうか?」

839 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 18:00:42.65 ID:zJJfSE7R0.net]
>>811
首天童子、寇鷲使、猿宝あたりは単にキレただけで性格は変わってない気もする

840 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 18:02:37.67 ID:W5e4AOmla.net]
美形枠って飛燕以外だとジェミニ、山艷、ミッシェルとかだよな
センクウは八連ではごついオッサンだったが味方になってからは一応美形枠に含まれるか?

841 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 18:06:57.89 ID:zJJfSE7R0.net]
片目がふさがっていなかった時ならシャイカーンも美形に入りそうだけどね

842 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 18:15:20.29 ID:13aiUUi40.net]
フウ傑や紫蘭や幽鬼之丞も美形枠でいいと思う
ホルスやギーガーは美形というよりオカマ枠かな

843 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 18:17:30.77 ID:kvoX06380.net]
何気なく言ったがこうして並ぶと美男子キャラえっらい多いなおい

>>819
流石にセンクウは違くないか
イケメン化したなーとは思うが

844 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 18:19:49.63 ID:7doXaOuPa.net]
死天王v.s.伊達+三面拳
で四凶やったら、イーブンになるかな?

845 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 18:38:38.15 ID:t06IeXy/0.net]
伊達は補正があるから勝つ
飛燕と雷電は無理

月光が羅刹に勝てるかどうかだが、これは五分だと思う

846 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 18:41:47.25 ID:K6gDc1/4a.net]
それなら二勝一敗一引き分けで男塾の勝ちだな



847 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 18:44:44.71 ID:zJJfSE7R0.net]
四凶でという話だと飛燕は死天王より実力が劣るが断崖宙乱関で戦うとどうかわからない
富樫は超強運込みの作者補正で引き分けたが本来ああいう戦いが最も得意なのが飛燕だろうから

848 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 19:17:54.02 ID:sBnE7h1Q0.net]
断崖宙乱関だとセンクウの刃鋼線かわすの無理っぽいな

849 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/14(水) 19:37:49.47 ID:GxLA1z3D0.net]
雷電vs卍丸、万全飛燕vsセンクウ見たいな
俺はどっちも死天王側が勝つと予想

雷電は騙し討ちとはいえ部下の蝙翔鬼に不覚を取ってしまってるし
飛燕はボロボロになってからが本番みたいな所があるから
万全で戦ってもあまり変わらずセンクウにはやや及ばないと見た

850 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 19:37:52.67 ID:mTxb2faq0.net]
怒粧墨モードの月光 VS 死天王で殺死合武やらせたい

851 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 21:04:49.46 ID:t06IeXy/0.net]
殺シアムは全文字漢字ではないぞ

852 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 21:18:02.17 ID:FcvxdZgk0.net]
あの頃はまだ難読漢字ヒットパレードじゃなかったなそういや

853 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 22:30:19.11 ID:OdstXTsX0.net]
>>794
塾長曰く「殺られた教官もチンケな野郎であったが、理由の如何はともかく教官の惨殺は男塾の一大事であり」ってセリフだが

何を今更の指摘をさせてもらうと男塾ではどうこう以前に日本においてはそれを「殺人罪」と言います
さっさと警察に通報するなりして伊達を逮捕してもらうべきでした

854 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 23:00:03.00 ID:M+0j2C+W0.net]
駆けつける警察はどうせあの二人から通報しても無駄

855 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 23:06:07.95 ID:zJJfSE7R0.net]
まともな警官が来てしっかり調べられたらそれはそれで男塾にも色々まずい点があるが

856 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 23:06:26.46 ID:t06IeXy/0.net]
男塾の内情について警察に踏み込まれるとやばい事がよくあるからのう
なんとか塾内で握り潰そうと考えたんじゃろう
大学、病院、スポーツ界などでの防いでもよくあることじゃ



857 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 23:30:15.76 ID:aQLtRmYT0.net]
男塾の教官ってどうやってなるんだろうね

858 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 00:21:00.74 ID:AF2Y2BS60.net]
レギュラーで卒業後教官になった奴いないんだよな
暁で一番期待したパターンだが何故か皆無だった

859 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 01:34:08.65 ID:4Wci0DGA0.net]
虎丸が一号生担当教官でかつての鬼ヒゲのポジションになり
基本的にコケにされつつも要所でかつての男気を見せる
なんて形にできれば良かったのだがミヤレに望むのは酷か

860 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 06:29:16.99 ID:q7JdCGzV0.net]
最初にその後が描かれたのが天より高くだったからどうしても塾外の進路になっちゃったんだろう

861 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 07:13:35.22 ID:XQBYauFX0.net]
>>837
教官ではないが富樫が塾長の秘書になったな
一応塾関係者だからかつての王大人みたいに有事には塾のために身体張るんだろうな

862 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 07:38:27.86 ID:O6O/KLhF0.net]
むしろ男塾の教官は鬼ひげ達みたいに理不尽にしごいているだけの感じだしてるやつの方がいいから
元塾生じゃない方がいいかな。元塾生だと自分の過去ほじくってこれぐらいやれみたいになるから。

863 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 07:44:39.75 ID:lOb8en5H0.net]
>>840
肩書が塾関係者でなくても卒業生はいざという時男塾のために身体をはる

864 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 08:57:20.84 ID:SnsCAv8ma.net]
教官の強さがよく分からんよな

塾生→強い、塾長→もっと強いだから
客観的に考えれば教官は塾生より強く塾長よりは弱い強さだが

865 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 09:10:41.86 ID:QohNtboIr.net]
>>843
塾生にも色々いるから
塾長はわりと初期の頃から只者ではないところを見せてたけど
教官は伊達に殺されたのもいたし鬼ヒゲは外国人にボコられたり富樫たちにボコられたりしてたから大体察せられるくらいじゃないかね?

866 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 09:18:57.19 ID:XQBYauFX0.net]
>>843
桃たちが1号のときは3号生が教官よりも上の立場だったな
まあ邪鬼に付き合って10年以上塾に居座っているんだから教官よりも塾に居る期間が長かったり、教官よりも歳上の3号生がいてもおかしくないだろう



867 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 09:53:21.52 ID:jJTqJJe0K.net]
>>843
「基本的には」塾生は教官に絶対服従なわけだから、必ずしも強い必要はないし強いとは限らないんじゃね?
伊達に殺された教官もそれを盾にやりたい放題やってたわけだし
邪鬼時代の3号生は異常な状況だっただけだろうから、あの立場逆転は参考にならない

868 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 10:02:34.45 ID:iY0E/qewM.net]
実力のない教官は理不尽な封建社会の象徴的マンガ表現として実際有効なのだよ
それだけじゃなく実力の伴った目上として三号がいると、なかなかハッタリが効いてるし管理もうまくいってたわけじゃな

869 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/15(木) 10:13:09.75 ID:XCgKPC5Xa.net]
飛燕の本質は驚邏大四凶殺の頃の性格の悪いナルシスト(そしてキレやすい)だと思ってる

870 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 10:59:03.81 ID:IdQvy/UId.net]
>>841
東郷が勝手に入試のハードル上げるのか

871 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 14:07:52.48 ID:NQc1A7SP0.net]
三号だけではなく赤石も教官より上みたいな描写があったろ

872 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 14:53:06.47 ID:u8gRgrrH0.net]
教官採用試験もアホみたいな度胸試しっぽいよね

873 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 15:23:16.36 ID:aMo/S1mC0.net]
塾長という絶対者がいるんだからその下の教官は
学年上がれば勝ち上がれる程度のハードルでもいいんだが
教官越えて学年上がってどう成長してるかって描写はないんだよな
三号なんか入塾時からあの完成度だったようにしか見えん

874 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 15:35:51.42 ID:EannHUYo0.net]
塾長除く教官たちは、腕で塾生たちを押さえつけてるわけじゃなく
あくまで立場的に上だということにあぐらかいてるだけだからな
赤石みたいに怒らせたら歯向かってくる危険性大で、しかも自分らでは絶対勝てない相手には
多少遠慮した対応になるんじゃね

875 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 15:42:49.03 ID:4Wci0DGA0.net]
>>852
そこを外伝で補完してくれれば良かったのだが、
邪鬼外伝や死天王外伝はまさに「入塾時からあの完成度」で描いてしまった
赤石外伝は塾外の話になってしまったし

876 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 16:41:15.18 ID:EannHUYo0.net]
羅刹なんか新入生の時は「オッス教官殿質問!」なんてやってそうなキャラなんだがなあ



877 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 16:51:27.54 ID:QDv3zB400.net]
「羅刹は叩き上げで死天王の他三人はいきなり三号の編入組」
という実に無難でしっくり来る設定がカードゲームか何かにあったらしい
外伝の設定もこれ準拠で良かったのになあ
何でよりによって死天王(鎮守も?)が先にいて邪鬼が後から入ったとか
斜め上な設定にするのか…

878 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 17:52:16.55 ID:d7qJcPSgr.net]
教官はいくら命があっても足らんのう

879 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 18:40:57.17 ID:9G2/08Xc0.net]
卍丸→モヒカンマスク
センクウ→縦アフロ
羅刹→老け顔
影慶→将なのに地味

でも俺は影慶が一番好きだ

880 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 19:07:31.50 ID:WzckCbEy0.net]
なんで羅刹だけ差別されなきゃならんのだ

881 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 20:50:09.44 ID:DQweJYHC0.net]
ロシアの新感覚キックボクシング「TTC」。縦長リング&団体戦。
負けた選手はリングから去るルールで、1チーム4人全滅させたら勝ち。
例えば3人先行で負けてて最後まで残った人は勝つために4連戦するの?
ロシアならありえるけど、、、。
y2u.be/Bssj1Psm2mo

https://twitter.com/busujiujitsu/status/1382586913954013186

なんか男塾っぽいルールw
(deleted an unsolicited ad)

882 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 20:58:02.42 ID:d7qJcPSgr.net]
昔はプロレスでも勝ち抜き戦やってたな

883 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 21:05:31.69 ID:r6TEyS5ka.net]
死天王外伝の影慶、めちゃくちゃカッコいいな(絵がね)
宮下の書くのよりいいじゃん

884 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 23:41:42.22 ID:9G2/08Xc0.net]
柳田先生の作画はいいよな
宮下(魁)>柳田>宮下(暁極)の順で好きだわ

885 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 00:12:33.77 ID:Bb3lTH080.net]
これで本家の話が劣化してなけりゃ
絵だけ外注しろよって流れになるんだが
絵を外注してどうにかなる段階じゃないのがせつないな

886 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/16(金) 01:19:31.11 ID:kLAODnWw0.net]
ファラオって桃と戦った時、耳につけたゴムをセティ戦で使ったロープに巻き付けて桃に攻撃してたけど、高さ50メートルもあるのに、よくローブまで届いたよな。
50メートルって相当高いよね。
それとセティは濃硫酸を浴びただけでも重体のはずなのに、更に高さ50メートルから落ちても死なないタフさ。 
智蒋は拳皇の必殺技であの高さでさえ死んだのに。
セティは作中一番のタフネスかも知れない。



887 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/16(金) 01:19:59.03 ID:ZdBBQ+4ep.net]
ファラオって桃と戦った時、耳につけたゴムをセティ戦で使ったロープに巻き付けて桃に攻撃してたけど、高さ50メートルもあるのに、よくローブまで届いたよな。
50メートルって相当高いよね。
それとセティは濃硫酸を浴びただけでも重体のはずなのに、更に高さ50メートルから落ちても死なないタフさ。 
智蒋は拳皇の必殺技であの高さでさえ死んだのに。
セティは作中一番のタフネスかも知れない。

888 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 02:06:20.84 ID:fi6bgxLda.net]
むしろあの程度の高さから落ちただけで死ぬ智蒋のほうが
あの世界では軟弱なのでは

889 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:59:03.65 ID:QWKX8Nj7a.net]
暁と極の良かったところってどこだっけ
画力もキャラの魅力もストーリーも魁から劣化したイメージなんだが

890 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:12:49.03 ID:xK7n/BC5r.net]
極でサガをもう一度見られたことは良かったかな?
他はあまり…
でも暁も極も魁と比べると落ちるけど普通に見られる話は結構あった
見るに耐えない部分もあったが

891 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:13:39.30 ID:Tx1dEP7l0.net]
まあ暁は作画が魁に比べて明らかに雑になっている

特にキャラが叫んだ表情のドアップなどではそれが顕著

892 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 12:03:51.87 ID:Onv3ahfO0.net]
魁も後半は全体的に顔のパーツが大きく雑な感じはした 天挑だとオリンポスあたりの画が好き

893 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 12:22:11.08 ID:q5/5mCJEa.net]
オリンポスあたりの絵は適度に荒さが残っているのが良い
三号がメインで活躍しているのも好き

894 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/16(金) 17:09:24.91 ID:ZdBBQ+4ep.net]
絵柄は八連の影慶あたりからめっきり上手くなった。

895 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 17:13:28.52 ID:OK9UPc+p0.net]
天挑あたりはいわゆるカッコいい男の絵は本当にうまいと思う
暁も冷静に見れば言うほど下手な絵でもないと思うが魁天挑の頃と比べるとどうしても見劣りするな

896 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 17:49:19.59 ID:BW5xX8dZ0.net]
気合いを入れた時の顔や叫んでる時の顔がめっきりゆるくなってしまって
もう主人公の顔をソラしか描けなくなっちゃったんだなというのが分かってしまって悲しい

車田がリンかけ2で剣崎順の顔を描けなくなっちゃってたのと同じ



897 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 18:21:19.09 ID:F/6h3Dxm0.net]
絵だけなら天挑予選後半から準決勝辺りがすごかったな
めきめき完成度が上がって行ってまさに絶頂期だった
ストーリー的には毎チームモブ処分戦が入り出して何だかなだったけど

暁はなんだかんだで個々のキャラは立ってた
ただそれを活かして面白くできてたかと言われればNO
キャラ濫造使い捨ての悪癖は魁より悪化してた

898 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 18:33:36.12 ID:IePimGUh0.net]
天挑でAK先輩が覆面取った時あれ、こんな顔だっけってなったわ
久しぶりの素顔だから顕著に画風の変化が見て取れたんだろうけど
なんか将棋の駒めいて角張ってるのよなああの時期

899 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 18:50:24.22 ID:B7uNQxV10.net]
首天童子がかっこいいと思う人は俺以外にいる?
顔は美形や男前とはちょっと違うが、若手なのに骨のある雰囲気がかっこいい

首天童子は強すぎず弱すぎず、地力で上回っても隙を見せれば一気に畳み掛けてくる
雑魚の衒蜥流は置いといて、首天童子は天挑で最初の本格的な対戦相手としていい強さの塩梅だった

900 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 19:20:47.25 ID:JxUJJ9uF0.net]
宮下漫画では割と中堅 〜 上位キャラとして出てくる造形だね
天挑シリーズ初戦ということもあって名前、技、インパクトともに気合が入ってたと思う
できれば飛燕に瞬殺されたり卑怯技に走るのではなく正統派として闘って欲しかった

901 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 19:51:25.41 ID:BW5xX8dZ0.net]
>>878
死天王クラスを一人倒してれば北斗の無名修羅の再来になれたな
しかしそれをさせんのが死天王の壁の厚さだが

902 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 19:56:11.10 ID:FCVn/Dmfa.net]
>>876
黒巣信長は初登場の頃は好きだったんだがなあ
赤石jrが登場してから富樫虎丸と被るようになって残念

903 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 19:57:54.02 ID:FCVn/Dmfa.net]
連レス失礼
もう少し富樫虎丸と差別化図ってほしかった、って意味

904 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 20:09:37.72 ID:mU04cxYE0.net]
後発キャラの強さを際立たせるために先発キャラが弱体化するのマジ勿体ない
折角大所帯なんだから得手不得手のバラエティあっていいはずなのに
何故オールマイティに強いキャラを後出ししてくるのか

905 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 20:33:01.28 ID:SIbJgIxPa.net]
>>875
車田の作画の衰えは酷いね
読んでらんないわ
車田こそ作画外注すべきだわw

平松のザ・松田は楽しめたんだが

906 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 20:43:39.98 ID:Z9QB5SYB0.net]
大江戸ブラックエンジェルズといい
どこへ向かおうとしているんだ感は半端ないけどなw
元ネタ返りしとるやないかーい

男塾はこういう異世界系なかったな
逆に僕!で男塾の方が異世界側になったが



907 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 22:12:21.91 ID:hvZJ4OD10.net]
>>866
あの50mってのは相当に適当な目測だろうな
大体、桃にしたっていくらシーソーと鉄球使っても50mも飛べるわけがない

908 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 22:16:33.13 ID:PpHl2thG0.net]
天よりで原始時代や江戸時代行ったのはある意味異世界転生に近いかもな

909 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/16(金) 23:09:34.50 ID:BmUxJbbJM.net]
八連のペア決めの儀式って結局変更できたけど何の意味があったんだろう

910 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/16(金) 23:28:30.72 ID:TMUZLcBX0.net]
>>886
確かに距離感はメチャクチャ

蒼傑が自陣から弓を引くのを見た富樫が「ヘッ、そっちの崖からこっちまでどう見たって500mはあるんじゃーっ!」
とか言ってるが、あれはせいぜいその半分程度だろう

911 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 23:37:27.68 ID:Z9QB5SYB0.net]
十分の一でもおかしくないわな

912 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 00:03:04.49 ID:be7MHjm70.net]
九九が八十八になったり、過去は何でも三年前と称する連中に正確な数字を求めてはいかん

913 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 00:38:12.78 ID:N9VZSHaba.net]
八連のペア変更は正解だったよな
連敗を喫した三号生側が第三試合に影慶を投入でもしてきたら月光虎丸ペアじゃ一戦落としてたし

914 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 00:55:36.02 ID:tPfyN6yVa.net]
塾生内の強さランキングって、
邪鬼>桃≒伊達>赤石=影慶

こんな風に感じるが、実際どうなんだろ?

915 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 01:10:22.74 ID:ck4AYK6C0.net]
八連は最初四凶で戦った者同士でペアにして運命という言葉を強調したけど
最終戦で桃に連勝させたかったのと伊達を負けさせたくないので変更したというメタ的事情ありきのペア変更だったと思ってる

916 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 06:16:48.73 ID:aIe7ZDn90.net]
首天童子の「この俺にスポーツマンシップなどあると思ったか」
俺は小学生のころ、体育の授業でズルしたときにこの台詞をよく使ったりしたw



917 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 06:28:20.69 ID:PfaVTBrT0.net]
某所でも言われていたが、月光って私月光と俺月光で違いすぎ
「私月光」だと大物感抜群で死天王にも比肩する負けそうもないキャラなんだが
「俺月光」になると単なる気の荒い一闘士に過ぎず死亡フラグが立ちがち

918 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 06:37:26.54 ID:bCfEzd710.net]
幽遊白書の仙水みたいに月光の中には様々な人格がいるみたいな感じだな
ケンタウロス戦ではたまたま生まれながら盲目の月光が出てきたが普段は普通に目が見える月光なんじゃないか

919 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 06:46:22.31 ID:76vi4D+YK.net]
>>893
赤石は刀が使えるかどうかで戦闘力が不安定になるからなぁ
桃や伊達は天挑以降武器ありきだけど一応素手でもいけるからね

920 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 07:08:47.47 ID:Sp4IKxxs0.net]
月光って人気投票で意外と人気があったので驚いた記憶が

921 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 10:02:12.08 ID:aNwSS5h3a.net]
魁最終巻の表紙でJがハブられてるのは有名だが13巻も謎だな

映ってるのが桃、伊達、赤石、富樫、Jの5名だが、全員13巻で試合なしという 謎の選出
桃は主人公だからいいが、赤石はこの時点ではまだ天挑に姿を現してもいないのにw

922 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 10:33:16.83 ID:1w4WbGm20.net]
人気投票はその近々に起きた試合によって、意外な人物が上位に来ることあるからな

923 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 13:14:19.20 ID:fs/5Vj9s0.net]
27巻の表紙も、この段階では確か天挑の決着がついただけで、まだ剛毅は仲間になる前だった筈だが、
桃と共闘しているような感じのモノだったか

あれはジャンプの表紙にもなった画だったと記憶する

924 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/17(土) 16:08:11.75 ID:9E2CyiZlp.net]
>>867
確かにその通り。
蝙翔鬼もあの高さから卍丸に蹴り落とされても生きてたから。
あの高さで死んだ智蒋が弱かったのかも。

925 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 16:42:46.27 ID:XcmKRCoK0.net]
あれは配下の蝙蝠たちに救われつつ
自分そっくりな人形を地上に落として死を偽装したのだ
と今とっさに思いついた

926 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 17:05:57.44 ID:Y3Cz3zJZ0.net]
蝙翔鬼は天挑塾メンバーで唯一遺体が回収されてない感じだったから実際は生きてるかと思ってた
誰も見てない時にコウモリ達がどこぞに運び、後で覆面助っ人として蝙蝠とともにバレバレの登場をするとか



927 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 17:17:47.22 ID:ZayTZvY2d.net]
>>889
川幅500mってナイアガラのカナダ滝クラスだよ
しかし島にも関わらずあれだけ大量の水が流れてるってどんだけ雨降ってるんだろ冥凰島

928 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 18:56:45.74 ID:J6QS7yR7d.net]
27巻が話題に出てたから読んだら桃が死んだ仲間の顔を思い浮かべるシーンがあった
邪鬼月光に比べると鎮守の3人は絵面が汚いなあと思ってしまった

929 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 19:39:06.56 ID:PfaVTBrT0.net]
冥王島ってのは只の自然の島ではなく
藤堂兵衛が様々な状況で天兆を楽しむために作られた
その余りある財力と科学力で作りあげられた壮大な人工島で
機械制御で環境から天候まで何でもありなんだよ

930 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 19:59:23.04 ID:coK8d7620.net]
ツッコミどころの多い技を個人的にランク付けしてみたぞ
まあこの漫画のどの技もツッコミどころだらけなんだが
1位 紫蘭の千日ホウ鏡
→何度このスレで話題になったか分からん
2位 テン笑法師の夢想ハン抓體
→あの大凧はツッコミどころの宝庫
3位 フビライカーンの水龍ぽー球
→技というより決闘法だが、自分だけ有利な条件ばかり揃えた戦い方に色々ツッコミ

931 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 20:08:11.06 ID:XcmKRCoK0.net]
淤凛葡繻スピン・ヘッド・ベリアルが入らぬとは

932 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 20:45:17.61 ID:Y3Cz3zJZ0.net]
囀笑法師、最初は腕を L Г(ちょっと違う)な感じだったのも…人形なのにいつの間にか座禅ポーズになってたし
コイツ、蝙翔鬼が天稟掌波、あるいは卍丸がブーメラン投げたらどうしてたんだよ

933 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 20:48:12.43 ID:xaWHcvuh0.net]
相手が近接戦拳士だと確認してから出て来るべきだよなあいつは

>>908
そう考えた方が色々つじつま合うな

934 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 20:49:47.24 ID:qUvANqwI0.net]
模写矢倉って先手が王手かけたら終わりだよね

935 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 21:26:34.30 ID:Sp4IKxxs0.net]
囀笑法師の謎ポーズやキャラデザは未知の強敵の先鋒としてハッタリが効いててよかった

936 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 22:14:15.51 ID:o4Iu2PH60.net]
紫蘭の技についての突っ込みには異論はないが
兵衛側はこれまでさんざっぱら男塾側のバトル見て分析してるんで
初手から王手かけてくるスタイルの相手なら紫蘭出さんと思うんだわ
チーム構成と負傷状況から見て伊達、邪鬼、桃の順で出ると踏んで
伊達への対抗打として紫蘭、強打者の邪鬼に対してスパルタカスとぶつけたと思う方が自然
装備から何からこの読みで最適化したとしか思えん打線だし



937 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 22:27:53.30 ID:LdeQFVZI0.net]
>>913
あえて言えば相掛かりから一旦先手が受けないと
カウンター攻撃で不利になってしまう5手爆弾という筋が近いかのう

938 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 22:28:35.48 ID:qUvANqwI0.net]
紫蘭との相性が悪いのは影慶(毒)、羅刹(指)、雷電(猿付き)あたりか

939 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 22:42:59.81 ID:yuYHXzRi0.net]
>相手が近接戦拳士だと確認してから出て来るべきだよなあいつは

つっても羽に指名された以上相手が誰だろうと出ていくしかないし
まあいつ出てってもいいようにあらかじめ凧は揚げといてんだろうな

940 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 22:55:58.17 ID:76vi4D+YK.net]
大僧正「羽はお前を指名した」
囀笑法師「御意(やべえ、相手に気付かれないように人形用意しなきゃ)」

941 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:12:39.51 ID:gpn/CDaca.net]
もしかしたら例の合体巨大坊主になって
大きな布を張って、凧を上げるときの目隠しにしてたのかも

942 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 23:50:55.13 ID:o4Iu2PH60.net]
結論:羽が悪い
つうかどういうアイテムなんだあれ

943 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 01:24:52.77 ID:seM2eGYFd.net]
>>917
東郷が参戦してたらバイク持ち出してきたのかな
ファラオスフィンクスが勝ち上がってきたら耳に鞭つけたのかな
オリンポスだったらシャイニングゴッドハンズ用意できたのかな

944 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 06:51:40.22 ID:rkVsrHUn0.net]
厳娜亜羅をガンダーラ、淤凛葡繻をオリンポスと読ませるセンスが好きだわ

ファラオスフィンクスはFSのままが男塾らしくてよかったのに後にPSに直しちゃったのが残念
そこはイタリア語で通してほしかった

945 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 07:57:27.15 ID:lck9rI3f0.net]
普通なら間違ってると否定的に見られるのに…
てか初めからPSだったとしても批判されたりせんよな

946 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 09:12:50.02 ID:SU380Wcn0.net]
田沢の九九を八十一に直すようなものだからのう



947 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 10:07:28.72 ID:lck9rI3f0.net]
アニメではそれやっちゃっ

948 名前:スんだっけ
あれは八十八と間違えてることをネタにしてるのが大方の見方だが、
作中誰にもそれを指摘させなかったところを見ると、まさかあれもミヤレの素の間違いなのか
[]
[ここ壊れてます]

949 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 11:15:09.50 ID:PhvSFB1UK.net]
誰も指摘しなかったのはみんなも九九知らないだろうから自然かなと
桃もわざわざツッコむタイプじゃないし

というか作者の素だという仮説はさすがにひでえw

950 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 11:19:13.87 ID:USkajL/H0.net]
実際作者サイドのただの誤記という可能性もあるとは思う

951 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 12:41:52.93 ID:SU380Wcn0.net]
>>926
それは知らなかったが本当に駄目だのう

「アニメを見た子供が間違えて覚えないように」という配慮が働いたのなら
アナポリスの連中が「おいおい九九は八十一だろ」と突っ込む台詞を追加すれば良かったであろうに
何故名場面を潰すのか……

952 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 13:12:51.95 ID:76Hpaunp0.net]
>>927
いやさすがにミヤレが九九を八十八だと思ってたとはさすがに思わんよw
>>928の言う通りの誤記の可能性はあるってことで

そうでなかった場合も、田沢が八十一と言い間違えてああなったのだと思いたい
他塾生だって九九が算数だと認識してる連中もいることだしそこまで馬鹿ではあるまい
まあ作中でモノローグでいいから誰かに突っ込ませてほしかったわな

953 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 13:46:19.64 ID:DYgFOqaG0.net]
「うっ ま またか…!」っていう卍丸様のセリフもあるしなあ(実際は「まさか」)
しかし卍丸の分身って超少女明日香みたいに5人全員が実体としか思えない

954 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 13:59:57.67 ID:6LV6lcpa0.net]
>>931
卍丸E「この野郎ぶっ殺してやる!」
卍丸B「よしなよ、自分同士で殺し合いは」

955 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/18(日) 14:10:20.38 ID:xlx65iU0M.net]
十分身が五分身しかできなくなったのは何故だろう
一度死んで別人として生き返ったから実力も元通りじゃなくなったということにしとこう
「この月光生来眼が見えぬ!」も生き返った時点からということにしとけば何も問題ないな
そのうち王大人外伝もでかねないな
実は医療じゃなくて黒魔術で生き返らせてたとしても文句は言わん
むしろその方が納得できる

956 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 14:17:36.01 ID:e8sDKSdy0.net]
十分身は霧を利用していたとする説が支配的である



957 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 14:31:01.44 ID:czUb2FpH0.net]
松尾は葉隠で三ッ身、キース戦で七ッ身分身している随一の使い手

958 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 15:00:15.90 ID:USkajL/H0.net]
卍丸の十身剥は霧の中でしか使えない技で通常は5人に分身するのが限界なのかと思ってる
メタ的にはジェミニが本当は卍丸より少し劣るが双子であることを利用して上に見せていたという展開のために
10人分身は多すぎで卍丸が5人でジェミニは4人×2くらいがちょうどよかったのだとはおもうが

959 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 15:00:32.84 ID:DYgFOqaG0.net]
卍丸はJにもジェミニにも分身全員殴られたりしてるから 実体がどれかわからなくて当然

960 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 15:18:09.27 ID:/uhjkaz7a.net]
10人の分身全部Jに殴られてるということは
10発の拳のうち9発はすり抜けて本物だけに1発が当たったのではなく
運悪く移動した先に全部Jの拳が飛んできて10発全部くらったということだよな

961 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 15:22:28.13 ID:6LV6lcpa0.net]
>>938
死合終了後に自力で地上に降りてきて、痩せ我慢でタバコを一服して吐血して力尽きる卍丸先輩が好きだったな

962 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 15:26:27.86 ID:/uhjkaz7a.net]
あの格好でタバコ買いに行って売ってくれるのか
警察呼ばれるんじゃないのかな

963 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 15:29:07.95 ID:DYgFOqaG0.net]
ジェミニが卍丸と自分の拳は互角と言ったけどあれは信じられんな
実際にただの拳の戦いになったらジェミニはそんな強くないだろ
5人の卍丸で8人のジェミニ(こいつらも全員が実体だとして)に勝てるんじゃねーの? 

964 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 15:35:29.46 ID:76Hpaunp0.net]
そう思うけど、分身に関しては上を行かれたことで卍丸は意気消沈して応戦できなくなってしまったからな
「プライドが高いからショックだった」との羅刹の指摘があったがあの卍丸は物足りなかった
双子の一方にかすり傷つけてなかったらアウトだったもんな

965 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 15:37:14.04 ID:V0wS/SV60.net]
>>928
でもこの時代のジャンプ漫画ってたまに小学生でもおかしいってわかること真顔でやるからネタなのか素なのかほんとわからん
超見せ場のシーンの種明かしが重さで落下速度変わるとか言っちゃう漫画もあるし

966 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 15:38:38.28 ID:avjYEcXja.net]
>>938
殴られた1人が引き続き分身するとああなるのかもしれん



967 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 16:00:09.38 ID:D6aXjodqr.net]
分身できる人数に差があることが実力の違いを表してるだろうからジェミニの片方だけで卍丸に及ばないのは確かだろうが話の都合抜きに5対8で勝てるほどかと言うと微妙かな
分身できる人数の違いが実力差と考えればジェミニ一人は卍丸の0.8倍
まあそんな単純な話でもないだろうとは思うが

968 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 16:05:47.41 ID:SU380Wcn0.net]
死天王の8割の実力の者を二人揃えられるのはもう十分で
単独

969 名前:でも飛燕・雷電になら勝てるんじゃないか []
[ここ壊れてます]

970 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 16:18:36.71 ID:76Hpaunp0.net]
その単独というのはもちろんジェミニが1人として戦う場合だよな?
だと難しいんじゃね
二人揃わないとブラッディークロスとかもできないし、竪琴が生命線になるな

971 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 16:25:15.53 ID:rkVsrHUn0.net]
卍丸って試合が終われば一号生を激励したりジェミニに優しさを見せたけど
試合中は死天王の中でも一番非情の鬼と化すんじゃないかと思ってる

972 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 16:41:22.23 ID:SU380Wcn0.net]
ブラッディークロスの要点はいかにも仰々しく見せておいて
実は全部ハッタリで金属棒に光を当てての目くらまし
その後の事は全部演出に過ぎない

となると、目くらまし部分を失ってもあまり影響は無いし
拳銃弾を弾き返す防具をあっさり引き裂く手刀の威力は単独でも変化は無い

一人につき四分身+あの手刀の威力(毒は不要)で普通に戦えば
それで十分な戦力だと思う

973 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 16:44:17.59 ID:USkajL/H0.net]
ジェミニは卍丸が分身した後も自分が分身する前に掠り傷は負ったとはいえ割と平然と攻撃をかわしてるんだよな
竪琴については不意打ちみたいなところがあるからまともに戦う場合にどこまで使えるかという話はあるけど
同じ状況だと卍丸以外のほとんどの男塾メンバーはあれで詰んでしまう気もする

974 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 17:13:07.39 ID:rkVsrHUn0.net]
アキレスが敗れた時のオリンポス戦士の「男塾、聞かぬ名だがなかなかやるな」的なセリフ
過去に大将ゼウスと邪鬼が伝説の激闘を繰り広げたから男塾を知らないはずはないんだが
言った戦士は天挑当日に外部からオリンポスに加わったばかりだったのかな

975 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 17:21:23.84 ID:USkajL/H0.net]
>>951
ゼウスも邪鬼を見て男塾を率いているのが貴様だったとはみたいなこと言ってた

976 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 17:29:38.28 ID:1bQAonpf0.net]
「大豪院邪鬼選手 所属 男塾」というアナウンスがなかったんだろ喊烈では



977 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 17:30:09.93 ID:W6Z4gtW50.net]
卍丸が10分身を維持できたとして、ジェミニは8分身かける2で16分身になるのかね?
ミヤレが分身26体描くのがめんどくさかった説、今思いついたけど、あるかもよ

978 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 17:42:16.59 ID:5pTncxGi0.net]
描く手間とうよりそんなにいたら画面にうまく収まらんと思う…十身剥のときも十体描かれているシーン実は全然ないし

979 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 18:20:07.98 ID:ZgNvb0R10.net]
別のジャンルだが分身技をMMD演算で再現してみたユーザーが
普通に攻撃した方が早くねこれってマジレスしてたから
分身技に関してはほんともうマジ考察したらアカン案件w

>>951
邪鬼個人は知られていても所属チームまでは知られていないのかもしれん
うちの大将と互角だったというあの中国だか日本だかの東洋人程度の認識かもだ

980 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 18:29:40.59 ID:USkajL/H0.net]
かつて分身拳に対してそれを遥かに上回る細胞分裂という恐るべき必殺技を使った男がいたなw

981 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 19:10:16.61 ID:SU380Wcn0.net]
>>951-953
つまり邪鬼外伝でチームとして対戦した経験があるという事になったのは
まるっきり設定ミスという事に……

982 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 19:13:53.59 ID:e8sDKSdy0.net]
あれ最終回でゼウス弟だったことになってたからセーフ

983 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 19:33:01.31 ID:DYgFOqaG0.net]
スレタイ候補
【ここからが男塾魂だぜ】
【ごっつあんです邪鬼先輩】
【男塾魂とかぬかしおったな】
【古来より伝わるトスカ】
【絶体絶命とはこのこと】
【先輩もきついプレゼントを】
【男塾魂とはそういうもの】
【将来の男塾を背負って立つ男】
【仕上げは脳天ひと突き】
【貴様の負けだファラオ】

984 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 19:47:08.21 ID:P9FVMAEFa.net]
>>960
【先輩もきついプレゼントを】に一票

985 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 19:52:48.18 ID:RBFG68t10.net]
【金で雇われたプロの助っ人】

986 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 20:03:22.73 ID:DYgFOqaG0.net]
それもっと先 そもそもそんな金があるはずない



987 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 20:22:21.59 ID:DraME1Rf0.net]
字数制限てどうなん?
>>960の候補一覧長いの多いけど

988 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 20:37:18.95 ID:DYgFOqaG0.net]
もしそうなら【ここからが男塾魂】とか?
他候補あれば、そこんとこヨロシク←原作の桃なら言わないセリフっぽい

989 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 21:46:25.98 ID:/uhjkaz7a.net]
>>963
もうそれだけでその話は完全な嘘だとわかるよな

990 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 22:58:31.33 ID:aWvR9s940.net]
ジェミニの件は単に「スパイラルエイト」のゴロが良かったからじゃないかな?

991 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 00:28:36.23 ID:itZZXRQp0.net]
ジェミニの強さが1.6卍なら頭体傑は0.6卍ぐらいか?

992 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 00:34:33.78 ID:Og+xGhXc0.net]
第百六十九の凶【あれはまさしくW光蛍】 ができているので

【ここからが男塾魂だぜ】
【古来より伝わるトスカ】
【絶体絶命とはこのこと】
【仕上げは脳天ひと突き】
【貴様の負けだファラオ】

なら確実に可能
流れが分かる固有名詞が出ている【古来より伝わるトスカ】がいいかのう

993 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 07:02:41.05 ID:bMFTgg82a.net]
センクウとディーノの国籍が気になるぜ

994 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 07:04:22.61 ID:kb/N/SeFa.net]
大人になってから真偽を確かめるために検索してしまったトスカに一票

995 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 07:06:44.13 ID:BziBr2k+0.net]
>>970
ディーノは西洋風を気取ってそのように名乗ってるだけで日本人だと思う

996 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 10:36:46.25 ID:Wdeub47M0.net]
古来より伝わるなんて言ってるが、あれどう見ても電動モーターと電池入ってるだろ



997 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/19(月) 10:52:17.78 ID:htJQN2+Q0.net]
アヌビスのサソリを使った決闘のルクソールの憂鬱、あれ山艶なら受けても問題ないな。
扇で宙に逃げるからアヌビスの負けだね。

998 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 10:56:40.81 ID:6T+JBLdg0.net]
羅刹は土錐龍使えないね

999 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 11:02:31.96 ID:Og+xGhXc0.net]
そこまで蝙翔鬼が生きておればのう

1000 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 11:05:50.40 ID:Og+xGhXc0.net]
スレタイ案が961 965 969 でそれぞれ一票ずつしか入っておらぬ
980を越えたら立てたい

候補は960と969を見てくれ

1001 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 11:40:02.97 ID:PzyLzfVo0.net]
【古来より伝わるトスカ】に一票 
「ここからが男塾魂だぜ」がかっこいいし、「貴様の負けだファラオ」もPS大将戦とわかっていいけど

1002 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/19(月) 16:50:32.28 ID:vhd16ttkM.net]
>>956
投げた手裏剣を自分で高速移動してキャッチして再び投げるのだってその速度で刀でも切りつけた方が楽じゃね?ってなるわな

1003 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 19:56:04.06 ID:8+8amiww0.net]
小湊るう子

1004 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 20:10:05.04 ID:Og+xGhXc0.net]
「古来より伝わるトスカ」で次スレを立てたぞい

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1618830441/

1005 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 20:31:20.11 ID:RjLi7/Ln0.net]
アニメのダイの大冒険でディーノて名前が出た時に実況スレが男爵多くてわらた
男塾ファン多いなと改めて実感した

1006 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 20:38:34.26 ID:PzyLzfVo0.net]
乙です



1007 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 22:30:22.57 ID:YBReXKIQ0.net]
>>981
オッス!ごっつあんです!

1008 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/20(火) 01:40:14.73 ID:qMFAgfwm0.net]
ごっつあんです邪鬼先輩

1009 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/20(火) 09:57:20.30 ID:qMFAgfwm0.net]
卍丸@「埋め」

1010 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/20(火) 09:57:46.42 ID:qMFAgfwm0.net]
卍丸A「さらに埋め」

1011 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/20(火) 09:58:19.57 ID:qMFAgfwm0.net]
卍丸B「埋めるぞ、貴様らも続け」

1012 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/20(火) 09:59:24.07 ID:qMFAgfwm0.net]
卍丸C「あと俺は5番だけだぞ 埋め」

1013 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/20(火) 10:00:25.80 ID:qMFAgfwm0.net]
卍丸D「埋め(ジェミニたち来ねーかな…)」

1014 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/20(火) 19:31:56.56 ID:XskvqVmp0.net]
松尾@「残りは全部わしが埋めてやるぜーっ!!」

1015 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/20(火) 21:15:10.10 ID:1RWyMPCUa.net]
フフフ何が埋めだ
ドタバタ走り回ってるだけじゃねえか

1016 名前:愛蔵版名無しさん [2021/04/21(水) 09:16:07.60 ID:Sm0rZNXaa.net]
トスカってずっとオペラの題名だと思ってたぞ。一個賢くなった



1017 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/21(水) 19:37:21.54 ID:hRosgZ6W0.net]
「さあこの手のスレの定石どおり声高らかにこの次スレのスレタイをいってみんかいーーーっ!!」
「わ 忘れた…………!!」
「ばかたれが 魁!!男塾 第百七十一の凶【古来より伝わるトスカ】じゃろうがーっ!!」
「そ その魁!!男塾…なんとかトスカー!!」

1018 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/21(水) 22:07:39.54 ID:3/7redG10.net]
今回埋めが遅いのはなんでなんだぜ

1019 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/21(水) 22:22:21.18 ID:d9nFTcNc0.net]
埋める場合でもなんかネタを絡めていきたいとこだが、そのネタが尽きたんだろう
>>986-990の人はできればこのレス番から書き込みたかったのでは

1020 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/21(水) 22:27:20.46 ID:nMgAJ7Ku0.net]
フフフ1000に何か気の利いたことを書き込んでやろうと狙っているのであろうて

1021 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/21(水) 22:31:43.05 ID:hRosgZ6W0.net]
残りレスも減ってきた
はええとこ埋めちまおうぜ

1022 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/21(水) 22:32:23.91 ID:nMgAJ7Ku0.net]
そうしてしまおうか

1023 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2021/04/21(水) 22:32:38.96 ID:nMgAJ7Ku0.net]
では次スレで

1024 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 13時間 51分 44秒

1025 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef