1 名前:一郎太 mailto:マタンキ [05/01/10 23:19:33 ID:???] トイレット博士を懐かしく語れ!マタンキ
819 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/02(月) 00:41:16 ID:w40f7uOw] 今度オクにメタクソ団のバッチが出てきたら、落札したいんで、値段上げないようにして欲しいのですが?このスレ見たら、ねらっている人が多そうなので
820 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/02(月) 07:04:21 ID:9QwyNzty] スナミ先生は団塊の世代か? だとしたら、「中年メタクソ団」をみてみたいぞ
821 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/02(月) 08:06:22 ID:Sl9Y6kxx] いや、戦争体験があるから現在は70歳位だろ。 漫画の中では30代後半~40歳位って感じだったな。
822 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/02(月) 13:35:07 ID:???] 団塊の世代はトイレット博士連載時は 20代だったんじゃないの?
823 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/02(月) 15:25:47 ID:???] 「団塊の世代」とは戦後の昭和22年から昭和24年生まれの ベビーブーム世代を指す言葉だから 戦争経験のあるスナミ先生は10年位、年長ということになる。 トイレット博士をリアルタイムで読んでた人なら 一郎太や三日月は自分と同世代、 スナミ先生は自分の親と同世代なんじゃないかな。
824 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/02(月) 16:09:44 ID:???] リアルタイムで読んでた俺はチン坊の2コ下。 チン坊って弟分キャラ特有の嫌味がなくてイイキャラだと思うな。 メタクソ団の中では精神年齢が一番高いんじゃないか?
825 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/02(月) 16:36:03 ID:???] メタクソ団以前のチン坊って、 一郎太のシマガラのパンツ(トランクス型)を ハカマみたいにはいてたよね。
826 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/02(月) 17:28:35 ID:???] >>819 >>721
827 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/02(月) 22:53:22 ID:???] ボクの鼻水も入れてほしいろお。 …という台詞を思い出した。いや、深い意味は無いけど。 あの団旗、その後ほとんど出てこなかったな…。
828 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/02(月) 23:31:52 ID:???] ん、その団旗って、読者プレゼントになかったっけ。 端っこに「○○支部」と書きこむ部分があって。
829 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/02(月) 23:42:30 ID:+xb7b6PM] 「一丁目のスナミちゃん」で、スーパーマンの映画に感化されて 自分とクラーク・ケントを混同するスナミに対し、一郎太が 「あれで来年36だぜ・・・」 とつぶやくシーンがあって年齢が思いっきり矛盾してるんだけど、 とりい先生の矛盾は今に始まった事じゃねえのは理解してたので “13巻から30巻までのメタクソ団長時代のスナミはおおまか36歳” と強引に理解する事にしてました(藁)。 >>824 禿同。奥さんに逃げられた団長(藁)以下、団員全員が彼女なし の再結成メタクソ団にあって、ひとりだけ駆け落ちの彼女持ち だったチン坊は妙に大人にみえたよ(これも「一丁目~」より)。
830 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 00:33:01 ID:???] >>829 「一丁目のスナミちゃん」に出てくる女キャラって アシスタントが描いたのだろうか? 絵の横に「変な格好」とか、自分でツッコミ入れてるけど・・・。
831 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/03(火) 02:37:59 ID:HmJZy6su] この一月からスタートする「魔弾戦記リュウケンドー」なる 特撮ヒーロー番組があるんですよ。 ttp://www.tv-aichi.co.jp/ryukendo/ んで、この番組のキャラの玩具(正義も悪役も含め)には、 とあるツールが装備されているのですが、それがなんと “マダンキー”というネーミングなのです。関係ないとは 知りつつも笑ってしまいました。 ・・・ん?放映キー局がテレビ愛知?ぐ、偶然か(藁)? >>830 どーも。その説支持します。「天海」の頃から女のコの顔に 微妙な変化が見られますからね。同一のアシさんではないかと。 あくまでも憶測ですけどね(藁)。失礼しました。
832 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 11:44:14 ID:???] 天海~1丁目の頃のアシは、冒険王でマクロスの漫画描いてた増田ジュンかな。 デビューはジャンプだったけど、定着できずにとりいのアシになったと思われる。 冒険王に描いたのも花子先生繋がりじゃないかな。 コミッボンボンで超力ロボガラットを描いてた笑夢ジェイは増田ジュンと同一人物。 >>829 多分、1丁目の頃(79年)は、実在の角南氏と同じ年齢設定になったんじゃないか。 新卒で集英社に入社したのが昭和42年だからね。
833 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/03(火) 15:08:26 ID:df05ndGZ] 角南氏ととりい氏が知り合ったのは、フジオプロにて。 当時赤塚不二夫のアシをしていたとりいは自分の漫画を原稿待ちの編集者に 見せるが、うんこがネタだったために敬遠されるも角南氏だけが興味を持ち 連載に至ったそうだ。
834 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/03(火) 16:46:02 ID:EC7ZzqW0] 自伝漫画「うじむし大将」だと、即連載(実際は赤塚との隔号掲載)みたいに 描かれてるなw この漫画だと角南氏と共に連載を強く推したのは副編の中野氏(ノロ和じゃない)みたい。 反対派は誰だか分からないように描かれているけど、西村氏じゃないと思う。 永井豪の担当だった加藤氏かもね?
835 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/04(水) 07:02:18 ID:BssGSYlq] >中野氏・・コンタロウ他のマンガにも出てくるが サングラスを掛けたキャラだね
836 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/04(水) 07:07:21 ID:BssGSYlq] ビージャンがヤンジャン増刊号で始めて発売された当日 モーニング創刊号を持った角南さんとヤンジャン編集部の前で すれちがった。 なかなかのダンディーぶりでした。
837 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/04(水) 11:45:10 ID:HSVhJIhp] >>832 笑夢ジェイがコミカライズした「ガラット」は覚えてます。強引な ギャグを乱発するんだけど変に生真面目な絵柄が特徴的でしたね。 「花子先生」もそう考えると大納得。勉強になりました。thanks! あととりい先生って元々はスタジオ・ゼロでアニメーターやってた んですよね?「おそ松くん」とかにテロップ出てたりするのかな? >>835 グラサンは西村編集長では?「1,2のアッホ」での中野さんは佐渡 寿司の出前持ちの青年(しかも芸能人志望)です。 ちなみに中野さん、「東大一直線」ではピー中野、「キン肉マン」 ではアデランスの和夫として色んなところで出てますよ(笑)。
838 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/04(水) 14:09:34 ID:???] 中野さんは現在何やってるんだろう? なんか消息不明みたいな感じになってるけど。
839 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/04(水) 21:55:50 ID:fZsAor8X] トイレット博士って完全復刻なければ、忘れ去られる運命にあるのかなぁ~
840 名前:835 [2006/01/05(木) 10:53:39 ID:NfqzNIwH] >837 そうだった、ノロ和は中野だったっけ。 グラサン西村編集長と混同していました。
841 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/06(金) 20:03:39 ID:ei9nJJyt] まんだらの渋谷店に行ったら、トイレット博士揃いが2万1千円で売ってました。買わなかった。
842 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/06(金) 23:15:42 ID:???] 買えよ
843 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/07(土) 20:23:26 ID:???] トイレット博士の古本ってウンコついてそうだしな・・
844 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/08(日) 12:38:22 ID:XAgOxzVh] 以前話題になったトイレット博士が昭和40年代にアニメ化されたと仮定しての 声優キャストを考えてみた。 トイレット博士:永井一郎 〃 助手:青野武 ダラビチ :大塚周夫 〃 助手:和久井節緒 うん子ちゃん :杉山佳寿子 ためやん :沢りつお ハエチビ :八代駿 一郎太 :大山のぶ代 おばあちゃん :野沢雅子 チン坊 :千々松幸子 マリちゃん :松島みのり スナミ先生 :内海賢二 大山小学校長 :大竹宏 アオバナ :丸山裕子 チカ子 :曽我町子
845 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/08(日) 12:45:20 ID:XAgOxzVh] 引き続きメタクソ団編以降。 マタンピ校長:雨森雅司 三日月 :塩屋翼 しずこさん :武藤礼子 一城 :白石冬美 二葉 :桂玲子 ピッピ :小宮山清 外骨教師 :小林修 珍 :はせさん治 コウガン道人:滝口順平 リズ :松金よね子 マタンキ :つかせのり子 亡くなった人も多いけど、みんなも色々考えてほしいちゃん
846 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/08(日) 23:24:12 ID:???] 「トイレット博士」連載100回記念だったかで、うんこちゃんやタメやんが 作者にピカピカのエンピツ削り機を贈る話はよかった。 で、その話の中で、作者が、しびんにコーヒーを入れて出してくれる。 台湾に、カレーを便器型の皿に盛って出す店があるとTVで観た。 イスは洋式便器。 まさに、トイレット博士の世界だった。
847 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/09(月) 00:38:55 ID:???] >>846 その話当時感動した! トイレット博士が便器の電動の車に乗っていたような。
848 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/09(月) 07:28:41 ID:t1A7Xsl2] >>847 トイレット博士じゃなくて、とりい。>便器自動車
849 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/09(月) 12:20:58 ID:???] うんこで絵文字を作るんだよね。(文字に見えるうんこをする) 逆立ちして、上方に向かって4人で「1」「0」「0」「回」とか。 その中で、チン坊がふにゃうんこなもんで、うんこがピンと立たなくて、 「なぜ立たない?」とかいう大人向けのギャグをやっていた。
850 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/09(月) 23:22:05 ID:5fdnO7s8] 後期の基本パターン 食べ物の事などでもめる ↓ スナミが悪事・裏切りの限りをつくす ↓ SM路線に。スナミが一郎太や三日月のハゲを集中的にいたぶる。 ↓ 立場逆転 ↓ ドタバタ ワー ギャー ピー マタンキー
851 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/10(火) 00:18:34 ID:???] >>850 ひきつけ、自販機等からの脱出不能。 一時は治ったり脱出できたりするのだが何故か戻る。
852 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/10(火) 00:28:30 ID:???] 「○○音頭より」で終わるパターンが好きだったな。 本当にそういう音頭があるのか、と信じてた時期もあったっけ。
853 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/10(火) 03:53:58 ID:???] ところで皆さん、カレーにニンニクいれる?
854 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/10(火) 14:30:25 ID:???] 最後の方は毎回同じパターンのドタバタと、スローガン付きの音頭ばっかりで、 うんこのうの字もなかったよな。 初期のような、下ネタで笑いを取りつつの、しみじみした人情話がなくなって、 飽きて行ったのを覚えている。 位置もどんどん下座になっていって、ついには巻末が指定席になってしまったし。 案の定、暫くして打ち切りになった。
855 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/12(木) 14:22:03 ID:???] コロコロコミックと言えば「ロボッ太くん」だが、 それが連載される前か最中か忘れたけど コロコロの新人賞にとりいかずよしそっくりの絵の作品が 入選したのを覚えてる。 あれはアシスタントの人の作品だったのだろうか。 主人公がスナミ先生そっくりだった(ように記憶してる)。
856 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/13(金) 00:16:16 ID:???] 総合スレが落ちました。(-人-)ナムー ☆★『ロボッ太くん』 とりいかずよし総合★☆ comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1072285328/
857 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/13(金) 12:56:26 ID:???] >>856 え~、昨日はまだあったのに・・・。 (といっても、偶然久しぶりに、スレタイ一覧で見ただけ) 0時をさかいに落ちちゃったのかね。
858 名前:1 mailto:sage [2006/01/13(金) 20:22:16 ID:???] このスレもここまで延びたもんだ。 正直自信なかった。 メタクソ団員の皆様ありがとう。 感謝ですm(__)m
859 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/14(土) 00:29:13 ID:???] >>858 貴方が全部書いているのでは?という疑惑もあったわけだがw
860 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/14(土) 00:41:14 ID:???] >>859 おいおい、あんた例の指摘厨じゃないだろな?
861 名前:1 mailto:sage [2006/01/14(土) 01:04:49 ID:???] >>859 自演で858までレスできるわけがない。いくらなんでも疲れる。 マタンキのシャツは、長袖、半袖があったと思うが特注?
862 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/14(土) 01:14:04 ID:???] 無地のシャツで自作かも? そう言えば、必殺技の地獄ゴーリンを記念して 三日月がユニホームを用意した話では爆笑させられた。 サッと着替えるつもりが、ズボンのチャックがスナミ先生のキャンタマ袋に はさまって「取れなくなったッチ~!」と。 いかん、いまでもリアルで笑いのスイッチが入ったオレがいる。
863 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/14(土) 04:13:40 ID:SDtfLt5q] >862 「一郎太くん、テクニシャ~~~~~~ン!」 最後はズボンの布だけは切り取って、残ったファスナー部分 にタンバリンくくつける話か。すまん。俺もあの話だけは 死ぬほど笑いました。あと、産まれたばっかの二葉ちゃん が裸電球に足突っ込んでビリビリ感電するシーン。
864 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/14(土) 11:56:40 ID:???] 「二葉がおとなになったらからかってやろうぜ」 「おれたちおまえのを見ちゃったんだってな」 「かわいい二葉ちゃんを七年ゴロシにかけてもいいのかな?スナミくん」 外道な台詞のオンパレードwwww
865 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/14(土) 16:15:22 ID:???] >>864 真後ろにスナミ先生いなかった? 怒りの目が好きだな!
866 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/14(土) 22:24:33 ID:AUqExnk/] ヒンヤリ~~~~~
867 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/15(日) 00:38:23 ID:db66JfH4] なんとなく、TVアニメ化の予感
868 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/15(日) 18:15:32 ID:???] >>867 仮に深夜だとしても、チンポコ丸出し、うんこプリプリはかなり厳しいだろw うんこもアラレちゃんみたいな可愛いものじゃなくて肛門からひり出してるからな。
869 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/16(月) 19:07:51 ID:???] 「クレヨンしんちゃん」でさえ批判の嵐だからね。
870 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/16(月) 21:08:51 ID:???] 十年位前に唐突に放映された「がきデカ」みたいになるなら 無理してTVアニメにしなくていいです
871 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/16(月) 21:15:37 ID:???] OVAなら可能なんだけどね・・ 購買層とはあわないだろな 「デビルマン」とか「炎の転校生」とか 原作好きなスタッフが作ったOVAってすごいんだけど
872 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/16(月) 21:26:49 ID:Z26gzO57] >>871 キャシャーンみたいにOVAが上をいったのもあったが
873 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/16(月) 23:01:06 ID:BOyo1uam] では発売元をソフト・オン・デマンドで。 リアルうんこちゃんのプロデュースも可能WW ちなみにここって、変態ビデオだけが売り物じゃなくて 『あじさいの唄』のOVAとかも手がけているからね~W
874 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/18(水) 18:35:22 ID:ezYWLqI5] アニメ、現代風にアレンジされたりして。 緑色ツンツンの一郎太やバッジは携帯待ち受け
875 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/18(水) 22:18:08 ID:???] >>874 そんな世界でトイレだけが汲み取り…
876 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/18(水) 23:41:43 ID:???] ロボットバキュームカーが半自動で汲み取る。 しかし、1台のロボバキュが、うんこを汲み取るのを拒否。 困るタメやん。
877 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/19(木) 00:20:45 ID:???] やんけ~
878 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/19(木) 14:18:13 ID:???] 懐かしいなこのスレ。俺が腹抱えて笑ったのは、「マタンキ」があちこちでパクられ、七年殺しも七年返しされる有様。 困ったメタクソ団は、代わりの合言葉を考えることに。まず空中で前方一回宙返りして何かを叫ぶ、という案は、 スナミ先生が着地できないので却下。困ったスナミ先生は片足上げて「モモトフー」と言ってみるも、つまらなすぎて 一郎太と三日月に却下される。彼らが考えた合言葉は、「ホナペッチャラルッキンコナサイルリキントーン」。 これをスナミ先生が復唱してみろ、と言い、「アラピッチョログリリンナンダッケナー」と、二度と言えない合言葉なので却下。 スナミ先生は「スナミちゃーん」を提案するが、チン坊が「そんな名前はだめらろ、チンちゃんの方が可愛いろ~」と、 とっさにスナミ先生のチンコをつかんで「チンコロー」と言ってみた。これがスナミ先生のお気に入りとなり、チンコロカンコロが 生まれた、と記憶している。次のページで、とりいかずよしが図解でチンコロカンコロを説明。 「チンコロの時、力を入れすぎると、友情が傷つくし、チンコも傷つく」と注意書きがあったのを覚えている。違ったらスマソ。
879 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/19(木) 15:54:24 ID:???] 二度と言えない合言葉をそこまで明瞭に覚えてるんだもの、 他の記憶も間違いなさげ。 ちなみに俺は「ホナペ(ッ)チャラルッキン」まで覚えていた。 途中の「ッ」は忘れていたもより。 復唱のほうは「グリリンナンダッケナー」の部分は覚えていた。
880 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/19(木) 18:22:43 ID:ByGy3ThZ] そしてホモビアンへ移行
881 名前:878 mailto:sage [2006/01/19(木) 23:08:54 ID:???] >>879 スマソ、順序を間違えていたようだ。帰りの電車の中でだんだん思い出した。多分これが正解だ。 (1)スナミ先生「モモトフ」提案 ⇒ 「フトモモ」を逆にしただけ、下らない、却下(by一郎太、三日月) (2)-1 一郎太、三日月「ホナペッチャラ(略)」を提案 -2 スナミ先生「その合言葉もう一回言ってみろッチ」 -3 「アラピッチョロ(略)」 ⇒ 二度と言えない、却下(byスナミ先生) (3)-1 チン坊凄い勢いで走って来て、なにかをわめきながらジャンプ、空中でポーズを決める -2 4人で走って空中で一回転してみよう ⇒ スナミ先生着地に失敗、却下 (4)-1 スナミ先生、なにやら凄い長いセリフを唱えて走り去る -2 さらに長いセリフを唱え戻って来る、そして開口一番「合言葉は~?」「スナミちゃーん」 -3 チン坊クレームをつける「そんな腐ったような名前はダメらろ」 -4 スナミ先生マジ切れ、チン坊反論「まだチンちゃんの方が可愛いろ~」 -5 チン坊、とっさに「チンコロー」と言って、スナミ先生のチンコを触る -6 スナミ先生「おっ、それはいけるッチ!」 だったと思う。それにしてもこの漫画って、合言葉や団の儀式とか好きだよなwww
882 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/19(木) 23:16:49 ID:???] 自作自演指摘厨が長いこと来てないなw やつが女に振られたらしい12月11日(日曜日)に書き込んでから・・
883 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/19(木) 23:50:06 ID:???] >>881 スナミ先生は変ネコゾーンでネコに変身するとき、 1回だけキレイに空中回転を決めたことがある。
884 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/20(金) 01:24:36 ID:9l5fYTOH] >>878 「ホナペッチャラルッキンポロサイルリキントン」じゃ なかったっけ?確認しようにも原物が部屋の何処にあるんだか…。 ごめんね。 チン坊は「アキョオオオ~!」と凄い奇声を発してたようなwww あとスナミちゃん「あれは何だあ~!そ~れす!!我々はメタクソ団 だあああ~~!!」とこれまた凄くシンプルで狂い果てた 合い言葉を提唱してましたよ。思い出しても危険なぐらい笑える。 最後の合い言葉は、最終回も近い終盤になって出た「炸裂ママンゴ」。 もう何が何だかわからんヤケクソ気味なところがいいwww
885 名前:878 mailto:sage [2006/01/20(金) 01:37:00 ID:???] >>878 おお!現物あるなら確認頼むぜマタンキ。ちなみに「ホナペッチャラ」でぐぐってもHITしなかったぜ。 このスレ、昨日たまたま発見して、みんなのレスみたらどれも懐かしくてwww 一番面白かったのは、校長 vs メタクソ団(スナミ、一郎太、三日月、チン坊)の頃かなあ。 今思えば、権力者(校長)に立ち向かう一般市民(メタクソ団4人)という図式が、 ドリフの図式(いかりや vs 志村、加藤、中本、ブー)と完全に一致していたよな。
886 名前:885 mailto:sage [2006/01/20(金) 10:41:48 ID:???] ぐはっ、思いっきり誤爆しとる。↑は>>884 宛のレスな。バツとして、七秒殺し食らって逝ってくる…
887 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/20(金) 10:57:21 ID:LaPgL2ul] 覚えてるのは「5当4落」 受験勉強の夜食のラーメンの中にチャーシュー5枚なら合格で4枚なら不合格w 消防ど真ん中だったから高校受験のときは忘れてたけどね 球場でコーラ飲んだあと紙コップの底をくりぬいてメガホンにしたのはやったけどねw
888 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/20(金) 11:18:01 ID:???] >>887 それはこんなストーリーじゃなかったかな。 スナミ先生のクラスの成績が軒並み宜しくない、と会議(PTA会?)で非難の対象にされる。 そこでスナミ先生、「次回のテストでうちのクラスから、一位と二位を輩出してみせる」と宣言。 もし出来なかったら、スナミ先生は責任を撮らされる。 試験前日、先生の家に集結するメタクソ団(なぜかチン坊もいたww)。まず夜食でパワーをつけようと、 スナミ先生特性「5当4落ラーメン」登場。食い終わったあと、勉強に打ち込むかと思いきや、みんなで 「チンコロカンコロ」を延々と復唱。さあいよいよ本気で勉強を、と思った頃には睡魔が4人を襲う。 そこで全員五寸釘バットを持って、相互監視の下、徹夜で勉強。気が付いたらスナミ先生がいない。 「トイレに行く」と言って部屋を出たらしいが、実は寝室で家族と一緒に寝ていた。発狂モードの 一郎太と三日月が、見境なくスナミ先生とその家族(妻、一樹、双葉)をも襲う。これに切れた妻は、 スナミ先生を残して家出。目に炎を浮かべ、完全にブチ切れたスナミ先生。結局彼らは、ほとんど 勉強することなく、ラーメン食って徹夜で殴りあっただけwww 後にテストの成績が発表され、一郎太と三日月がそれぞれ110位と111位だったので、 「俺は一位を二つ取ったー!」「俺なんか三つも取ったムーン」と開き直り&ヤケクソモード全開。 スナミ先生は、例の五寸釘バットの百叩きを受けることで、責任を取ったのだった。
889 名前:887 [2006/01/20(金) 11:30:34 ID:LaPgL2ul] >>888 すごすぎです。恐れいりました。 まだこのスレ全部読んでないけど おい!荒らしのバカよ!(多分一人) おまえは一人コックリさんでもやって呪われろ!クズが。
890 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/20(金) 12:13:04 ID:U0cHLXch] アニメだったら設定変更されて ルイージな三日月はスルーで、最初からピッピがいたりして
891 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/20(金) 12:35:03 ID:je360Xwe] アニメのスポンサーには、ぜひカレーのメーカーでwww
892 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/20(金) 12:43:07 ID:???] >>890 女の子萌えキャラがレギュラーにされそう。
893 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/20(金) 12:50:03 ID:U0cHLXch] >>892 チカッペとか
894 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/20(金) 16:21:01 ID:???] きみがのぞむなら♪ “音 痴!” ダメ?グスン…
895 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/20(金) 16:30:08 ID:???] こ、これはスターになれる(阿久悠先生) ただし歌はぜんぜんダメです
896 名前:894 mailto:sage [2006/01/20(金) 17:05:59 ID:???] >>895 かなり脅してましたけどね。
897 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/20(金) 19:49:31 ID:???] 浅田美代子の「ひとりっ子甘えっ子」を歌ったんだよな。
898 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/20(金) 20:59:57 ID:tFOzK6A0] 北海道は大雪山、親の因果か子に報い、生まれたのがこの子でござぃ~ ケンタウロスに扮した一郎太登場
899 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/20(金) 23:43:00 ID:???] ミミズに巣食われた一郎太が、 サーカスに売られる話もあったな。 うなされた悪夢だったけど。
900 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/21(土) 00:28:16 ID:???] メタクソ団でキャンプに行くも、調子に乗りすぎたスナミ先生が、 仲間外れになる話し。あれはなんつうか、子供心に響いたな。
901 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/21(土) 01:17:30 ID:???] スナミ先生が「2B弾」で度胸試しする話があるけど、 俺の子供の頃はもう売ってなかった。危険で禁止になったらしい。 で、よく遊んだのが爆竹だった。 道端に落ちてる犬のフンをよく爆破したもんだ。 逃げ遅れた年少者が、Tシャツを黄色い斑点にしてたな。
902 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/21(土) 09:21:21 ID:/W4Y3A8R] トイレット博士の舞台は、板橋区大山町でいいのかな? 一郎太とスナミ先生の喧嘩を「おはよう700」が生中継してたよね?
903 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/21(土) 18:59:57 ID:dsPhX2Cn] >>902 当時、作者が住んでた杉並区荻窪でいいんじゃないの
904 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/21(土) 23:51:23 ID:???] 当時、母親に「見ちゃいけません!!」って本気で言われていたもの。 ダメおやじ(あの虐殺表現) プロレス中継(特にブッチャー、シンが来日の時、凶器攻撃、流血シーンが絶えなかった) そしてトイレット博士 ほぼ全部見てたけどなwww
905 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/21(土) 23:56:57 ID:???] >>904 「ダメおやじ」はアニメ化されてたね。見せてもらえなかったよ。 関係ないけど、「キューティハニー」のアニメもダメだった。
906 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/22(日) 00:04:43 ID:???] ふと思い立って、当時ジャンプに載っていたファンレターの宛て先のマンション(?)名でぐぐってみた。 更生施設と建築会社(いずれも荻窪)がヒットした。
907 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/22(日) 04:53:23 ID:???] >>890 とりい先生が後のインタビューで 三日月は読者人気があったって言ってた。 キャラが立ってない分、読者が自分と三日月を 重ねて見ていたんだろうって感じの分析だった。 けっこう同感。オレも三日月好きだったム~ン。 三日月の影響でしらたきが好きになったしw
908 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/22(日) 08:49:52 ID:???] 三日月は名脇役だな。自分もメタクソ団の中では三日月ファン。 東大生のカテキョではどうなってしまうんだろうと… 4人で逃げる時、三日月だけ犬になっていたような気がした。
909 名前:愛蔵版名無しさん [2006/01/23(月) 23:40:47 ID:889hrxUi] シラタキ好きってあたりが妙に三日月のキャラと マッチしていたム~~ン。
910 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/24(火) 00:17:24 ID:???] シラタキに隠されていた牛肉って味ついてるんかなぁ?
911 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/24(火) 01:11:28 ID:???] 既に味のついてる肉をシラタキにくるんで 肉ばかり食ってるとばれないようにしてたんだよ。
912 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/24(火) 01:29:40 ID:???] この漫画においては食い物、特に肉に対する拘りは半端じゃなかったw
913 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/24(火) 02:35:18 ID:???] チン坊は焼きドウフねw でもみんな肉は好きなんだよな。
914 名前:910 mailto:sage [2006/01/24(火) 07:08:54 ID:???] >>911 すき焼きの作り方を関東式と関西式でもめたから味はついてないよ。 先生が調理中に仕込んでなかった? 頭かいたり、鼻ほじったり…
915 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/24(火) 12:53:13 ID:???] アメリカ産牛肉が入ってきて焼肉食い放題が出現するのが バブル期だからね。(もしくはそのすぐ後?) それまでは、・・・というか、トイレット博士の時代は更に 肉は特別のご馳走という感覚だった。
916 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/24(火) 18:11:20 ID:???] そして最高峰が『ビフテキ』
917 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/24(火) 19:15:15 ID:???] 今となっては鯨肉が滅多に拝めない代物になるんだもんなぁ… 世の中面白いね。
918 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/24(火) 20:23:51 ID:???] シラタキってうちの地方じゃ馴染みがなくて、糸コンニャクと解釈していた。 しかし、糸コンニャクじゃ、中に肉をかくすことはできない。
919 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2006/01/24(火) 20:24:44 ID:???] 今の日本じゃ絶対ありえない情景が描写されてるもんな。 肥溜め、汲み取り便所なんて、今の子が見たら、 「むか~しむかしあるところに」の世界なんだろうな。