[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 20:19 / Filesize : 170 KB / Number-of Response : 653
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【世界】あらいぐまラスカル part10【名劇】



1 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sageteoff [2018/02/28(水) 21:03:15.67 ID:???.net]
前スレ part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1514430338/

1977年放映 全52話

2 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/02/28(水) 21:18:12.08 ID:???.net]
>>乙カー・サンダーランド

放送期間:1977年1月2日〜12月25日
演出:遠藤政治、腰繁男、斎藤博
音楽:渡辺岳夫
脚本:宮崎晃(全話)、佐藤喜助(17話〜28話)、加藤盟(29話〜38話)、太田省吾(42話〜49話)
キャラクターデザイン:遠藤政治
作画監督:遠藤政治(17話〜40話)、桜井美知代(5話〜16話、41話〜52話)、小川隆雄(1話〜4話)

3 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/02/28(水) 21:46:53.97 ID:???.net]
乙おつぅ〜

4 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/02/28(水) 21:59:59.16 ID:???.net]
最終回前の釣り回、アリスとオスカーなかなかイイ雰囲気だった。
「ちょっと待った、貸してごらん」「ありがとう」
「オスカー、ミミズつけて」「オッケー」
「アリス、とっても美味しいや」「これも食べていいわよ」「サンキュー」
とくに釣れた魚に慌ててオスカーに頼るところ、今までならスターリングの役目だったのに。

・・・と、2週目を見たときやっと気づいた、アリスがオスカーに乗り換えようとしている事に。
去って行ったスターリングのことは案外あっさり忘れるだろう。

5 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/02/28(水) 22:11:44.42 ID:???.net]
男2人女1人で釣りをする回といえばトム・ソーヤーでもあったな
あっちも全話中かなり上位のエピソードだったし
少し不機嫌な主人公が2人から離れたところで釣るシチュエーションも

6 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/02/28(水) 23:25:32.86 ID:???.net]
あの時のスターリングも何だかアリスにカリカリしてたね
君には絶対釣れないよとか言い切ったり
カヌー作りの時も他の人が書いていたけど
余裕無くなって人当たりがきつくなるよね

7 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/01(木) 00:25:23.16 ID:???.net]
>>1 
新スレありがとう!
>>2
解説ありがとう

8 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/01(木) 02:33:52.09 ID:???.net]
>>4
やはり厳しいお父さんと労働しながら学校に通っているだけあって
大変な時の心遣いはオスカーが抜群だよな

9 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/01(木) 03:36:55.13 ID:???.net]
>>4
早く早く!って咄嗟にオスカーを呼んだの違和感あるよなw隣にスターリングがいるのに

>これも食べていいわよ
掴んだのが何か葉っぱ(チシャみたいな)で笑ったwそれを旨そうに食うところも

10 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/01(木) 16:32:56.02 ID:???.net]
>>9 そりゃおなごは自分にやさしくしてくれる男を頼るわな
サンドウィッチにハムくらいしか挟んでなかったから、
葉っぱと交互に食べるとシャキシャキさっぱりしておいしそう



11 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/01(木) 16:35:36.70 ID:???.net]
スレ立てありがとう
ラスカルが四つ足のちょっと速足で歩いているのを横からとらえたのが好き

12 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/01(木) 16:49:53.95 ID:???.net]
ラスカルとスタの別れのサンドウィッチには葉っぱがはさんであった
野沢さんはメスカルの声もやってるんだろうね なんか想像すると笑えてくる

13 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/01(木) 18:26:53.84 ID:???.net]
>>4
その釣りとかまくら作りでスターリングなき後もああして2人が仲良く過ごす姿をイメージできた
が、オスカーが進学するかどうか知らんが思春期に入るから会う機会も減るだろな

14 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/01(木) 19:03:11.48 ID:???.net]
スターリングがラスカルとの別れは1人で行くと言ったとき
一緒に行きたいアリスが不満げにどうして?と言いながら
オスカーに助けを求めるように幾度か視線を向けたけど
オスカーは何も言わなかったな

15 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/01(木) 19:23:09.68 ID:???.net]
もりもり食べ野菜〜

16 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/01(木) 20:44:27.84 ID:???.net]
これから人の手に渡る壁に名前をデカデカと掘るんじゃないよ

17 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/01(木) 20:46:32.74 ID:???.net]
S・N

18 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/01(木) 21:00:52.89 ID:???.net]
檻を抜け出したラスカルが一直線にスターリングの部屋へ行ったのを見て
ずっとスターリングと一緒に寝たかったんじゃないかと可哀想になった

19 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/01(木) 21:15:42.52 ID:???.net]
首輪と革紐作ったなら寝るときまで檻に入れなくてもよかった

20 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/01(木) 21:57:00.99 ID:???.net]
最終回まで見てから1話に戻ると顔の幼さに驚く、それと声。
オスカーの声変わりは完全だから分かり易いけど
スターリングの声も変わってはいたんだ。



21 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/01(木) 22:08:31.90 ID:???.net]
ラスト2回はたっぷり時間を使ってゆっくりゆっくりと町や友達と離れていく感じが良かった

22 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/01(木) 23:13:48.88 ID:???.net]
みんないつまでもお元気でまた会いましょう。僕も元気でがんばります。皆さん
これ視聴者に向けて言ってるんだよね?
「さようならオスカー、さようならアリス」で終わった方が良くない?

23 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/01(木) 23:14:59.77 ID:???.net]
>>16
あの行動は謎だったな

24 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 02:19:41.08 ID:???.net]
あのイニシャル実際にスターリング・ノースの生家に残ってるんだよね
史実では家か人手に渡ったわけではないし

25 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 08:47:02.36 ID:???.net]
>>24
なるほど、事実と作り事が中途半端に混ざった結果か・・

26 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 10:04:46.04 ID:???.net]
遠藤政治(DVDインタビュー1999年)
前の日にやった修正分を、次の日には、もう放映してるんですよ。あれはいったいどうやったんだろう。
今考えても物凄い・・・制作がたいへんだったと思いますよ。放映30分前納品とかいう世界だったかもしれませんね。
時には、もう間に合わなくて、直ってるところもフィルムに入れられなくて・・・せっかく出来てるのに、
仕上げが間に合わないというところが何か所かあるんじゃないのかな。
(中略)最終回で、スターリングとラスカルの最後の別れがありますが、あそこは僕も原画として、カットを書きました。

27 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 10:22:13.42 ID:???.net]
>>26
ハイジの頃からの徹夜や突貫工事が続いてた感じだな
今の政府の働き方改革が導入されていたら、1年30分枠アニメも30回くらいに縮小されていただろう

28 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 10:28:50.34 ID:???.net]
>>27
前年のマルコもシナリオ〜放映が2週間(動画〜放映は1週間)だったと書いてあった

29 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 10:37:33.24 ID:???.net]
>>22
主人公が視聴者に語りかけるEDで思いつくのは
スターリング『みんないつまでもお元気で、また会いましょう、僕も元気で頑張ります』
トム『ハックからも素晴らしい冒険物語を聞くといいよ、じゃ、さよなら』
ナレーションが語りかけるので思いつくのは
ペリーヌ『皆さんも人の幸せをも考えることができる人になって下さいね』

30 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 10:43:04.68 ID:???.net]
>>29
何、ペリーヌの上から目線!



31 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 12:03:50.21 ID:???.net]
スラミーが石を蹴り飛ばしたのはスターリングの引っ越しに対してじゃなくて
密かに狙ってたラスカル捕獲が叶わないと知ったからでOK?

32 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 12:34:21.52 ID:???.net]
>>31
スターリングは行ってしまうし、ラスカルは遠すぎる場所へ行って探すにも探せないし、
張り合いのようなものを失って、ちょっとむなしいようなさびしいような気持ちで
そこにおちてた石を蹴っただけのような気がする
「ちぇっ」っていう気持ちじゃないと思う

33 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 12:36:34.54 ID:???.net]
>>31
スラミーは、スターリングが大事にしているペットをとりあげる事に生きがいを感じていたので
スターリングが居なくなった後、仮にラスカルを手に入れても全く意味が無いことに気付いたんじゃないか

34 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 12:52:38.60 ID:???.net]
>>33 そうそう スタから奪うことが大事なんだよね
そしてスラミーはそれでもスタを憎んでたわけじゃないと思う
気に食わないけど気になる存在で、
けっして嫌いではなかったような気がする

35 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 12:54:56.78 ID:???.net]
スターリングの見送りにオスカー・アリスしか来なかったのは
普段のインテリぶりが同級生から疎まれていたため
スラミー達も出発日を知っていながら顔すら見に行かないのだから心底嫌っていたんだなあと

36 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 14:23:30.48 ID:???.net]
>>35
原作だとカヌーを運んだり他の腕白仲間も出てくるんだけど
アニメはスターリングを上品で動物の命を大事にするインテリ坊ちゃんに仕上げちまったから
他の友達を出しづらかったんだろう

37 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 14:52:10.35 ID:???.net]
単にモブを描くのが大変だったからでは

38 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 15:12:15.52 ID:???.net]
こんな絵の具欲しかったんだ!叔母さんのマフィン大好きなんだ!
君のお母さんのパイにはかなわないよ!等々リップサービスはお手の物なのに
アリスには冷たかったなあ、釣った魚にはエサをやらないタイプか…

39 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 15:22:46.39 ID:???.net]
そこはほら、そっけなくして気を引く作戦、ってのもあるし
というのは冗談で、負の感情や不機嫌さはとりつくろえないタイプなんでは?

40 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 16:32:39.15 ID:???.net]
お母さんが実際は7歳で亡くなってるからな
アニメではラスカルを紹介してお母さんに抱かせることが出来たが
本当は「ラスカルを会わせたかった」と本人が語る場面が小説には出てくるなど

お母さんが早くに亡くなりお父さんは商用で不在がち
お金はまあまあある、動物可愛がる
友だちには多少尊大になっても仕方ないかも



41 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 16:45:04.40 ID:???.net]
>>39
最後の雪の家、カヌー、釣りでも素っ気なかったもんな
お菓子だか弁当だか持ってきても黙々食うだけだしw

42 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 16:56:13.11 ID:???.net]
最後ら辺はむしろオスカーが
スターリングに半年遅れで女の子に興味持ち出したと捉えた。
スターリングは亭主関白。

43 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 17:37:51.46 ID:???.net]
この間観た最終回で汽車に乗ったと同時に流れた挿入歌が印象的で
サントラCD買おうかと検索したけどメモリアル音楽館はプレミアっぽい

>>42
オスカーは父親母親譲りの朴訥で思慮深い好青年になるだろう
が、カントリーボーイはアリスの好みではないなたぶん

44 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 18:48:17.99 ID:???.net]
スターリングはスケート靴を手に入れてから少なくとも3年間は地元の湖で
スケートやホッケーを楽しんでる。都会の子と学問で競争するのはもう少し先の話みたいだ。

(あの年のクリスマス、父は別の素敵な贈り物をラスカルとスターリングと○○に贈っている。

スケート靴は別の人からの贈り物だがその辺軽く端折ってある。

45 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 20:23:14.52 ID:???.net]
ホエーレン先生=ハイジ
セオドラ姉さん=マルコ
子供と大人の声の使い分け凄いわw
サーマンとセオドラの言い争いが前年のペッピーノとマルコだと思うと面白い

46 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 20:43:15.98 ID:???.net]
>>45
詳しいですね!勉強になります
そしてハイジが成長して先生になった、なんて考えるのも楽しい(年代に差があるけど)

47 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 20:56:47.80 ID:???.net]
ハイジやマルコを見た後にラスカル1話を見ると
とてもこれらより後年に作られた作品とは思えない

48 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/02(金) 23:22:13.22 ID:???.net]
>>47
動画にパイロット版なんてあるのか知らんけど
食べてるときの口の動き方がぎこちないし、足が地に着いてない感じで歩いてたりな。

49 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 05:23:50.36 ID:???.net]
>>14
オスカーはスターリングの気持ちを察してるな

50 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 07:08:53.90 ID:???.net]
親父の手伝いで一緒に行きたくても行けないがもし行けたとしても
スターリングが1人で行きたいと言うならそれ以上せっつかないだろう



51 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 08:27:59.58 ID:???.net]
今でもモヤッとしてるのは
オスカーが新学期10日間だか学校に来れないのを聞いて
スターリングも畑仕事を手伝うと断言した件
父親にも宣言するわアリスも夕食作るだの言ってたのに
翌週まったく無かった事にw
結果オスカーは10日以上も学校に来ないし葉たばこ収穫は予定より遅れたw

52 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 08:39:06.43 ID:???.net]
最初の頃みていなかったので、そんなことがあったのか
スターリングがオスカーのお父さんに
今度畑仕事を手伝うから今日はオスカーと遊ばせて欲しいとか
遅く帰ったのを鞭でぶたないでほしいとお願いしていたのは見た

53 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 09:57:53.64 ID:???.net]
ありくいラスカル

54 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 11:34:59.61 ID:???.net]
お父さんが雪に埋まって助かった騒動の後、おじさんがスターリングを馬ソリに乗せて
田舎に連れて行くんだけど、あのシーンでスターリングの前髪が風に揺れているんだよね

細かくて感動でしたわ

55 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 12:14:54.94 ID:???.net]
いや、そんなんで細かいとか言われましても
それよりウィラードはよく助かったもんだ

56 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 12:16:30.84 ID:???.net]
特に今年は北海道や北陸で移動途中に車で動けなくなった人、中には不幸にも生還できなかった
人が複数みえただけに、この冬ウィラードのシーンが放送されたのはリアルだった

57 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 13:37:28.20 ID:???.net]
>>51
オスカーに出来るんなら僕にだって出来る!ってオスカーとウィラードに言ったクセになw
確か次の回で「今日もオスカーは休みだ」とか
オスカーパパが「だいぶ予定は延びてしまったけど済んだ」と言ってるから
脚本は繋がってるんだよな、スターリングが手伝うと申し出た事以外w

58 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 13:56:52.72 ID:???.net]
>>57
結局、手伝ってもらった形跡も無いまま、父親の手伝いを終えたオスカーが
「紐で繋がれたラスカルを見ると何だか自分の姿を見ているみたいだ」と呟く回でしょ…

で、スターリングは家の食費から勝手にステーキを買い(もち自分の分も)、それをエサに小遣いをせびる回でもあった…
上手くいって「贈り物はケチケチするなって本当ですね」と先生に得意満面…

>>2によると丁度その前の回と後の回で脚本家が変わってるせいかも?

59 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 13:59:59.14 ID:???.net]
史実のスターリングは、農作業の手伝いや雪かきなどの子供に出来るバイトや
小動物を捕獲して金に換えるなど自力で金を稼いで家族にプレゼントしていたんんだよね

ただ、動物をころさない誓いを立てたのも史実で、そのために金を稼ぐ手段が大幅に狭められ
ラスカルと出会ってから別れるまでの直前数ヶ月は特に金に困っていた

というのをスターリングの名誉の為に付け足しておこう

60 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 14:08:34.39 ID:???.net]
アニメのスターリングというキャラクターは遠藤政治と宮崎晃の作り上げたもので
原作(史実)のスターリングとは別物だと認識して楽しんでます



61 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 15:54:59.33 ID:???.net]
そういう意味では、売却予定の家にS.Nと掘り込む動作だけ唐突感があったな・・

62 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 16:03:55.69 ID:???.net]
反日国家転覆朝日新聞のカメラマンかよ

63 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 16:16:08.19 ID:???.net]
>>58
>「紐で繋がれたラスカルを見ると何だか自分の姿を見ているみたいだ」
こんなこと言葉が出てくる小学生ってかわいそう過ぎるだろ・・・・

64 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 16:23:58.59 ID:???.net]
>>51
同意

65 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 16:24:10.86 ID:???.net]
オスカーの成長ぶりは小説では分からなかったけど、アニメでは生き生きと描かれていた

最初は家の貧しさと父親の厳しさであきらめとか責任感でしぶしぶやっていたのが
次第にたくましくなっていき、スターリングの同情みたいなのをピシッと自分の意思だと
はねつけている場面もよかった

お母さんとアリス一家の機転でホームパーティに招かれたことで自信もついたのかも

後半はボロボロの服じゃなく学校の制服みたいなブレザーを着てのびのび遊ぶ場面が多くほっとした

66 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 17:14:41.95 ID:???.net]
>>65
スターリング♪はもちろんブサスラミー集団までも夏は制服半ズボン☆だったのに
オスカーの半ズボン姿は見れずじまいでした><
スラミーの白ブタ脚↓なんて見たくないよ。。(;´Д`)オエェ

67 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 17:37:08.92 ID:???.net]
スラミー、手下にソリをひかせて、お菓子は自分がたくさん食べちゃって
血糖値が高い病気にならないよう気をつけなっ

68 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい [2018/03/03(土) 17:50:47.98 ID:Brsx2LFV.net]
このような番組をm観た馬鹿がアライグマを飼って、そうして自然に返してしまう。
おかげで農作物が荒らされたり、狂犬病のリスクが高まる。

放送禁止にしても良いぐらい。どうしても観たければDVD-BOXを買いなさい。
レンタルも禁止で良い。

69 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 17:52:00.83 ID:???.net]
>>66  オスカーもちゃんと制服半ズボン穿いてたよね?

70 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 17:52:56.54 ID:???.net]
>>68
1977年に声を大にして言ってくれていれば、あるいはっ

今は輸入や取り扱い禁止だからアライグマについては無いが
ペットと同じ食器で飲食したり一緒に寝たり糞尿に接触することでの感染症が問題かな



71 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 19:36:55.34 ID:???.net]
>>68
100歩譲って、ラスカルは元々森で産まれてすぐスターリングが強奪(アニメだと救済)
したので、成獣になるまで預かって自立できそうなのを見極めて森に戻すのはありなんだよね
アメリカの森で産まれた動物の話だからさ

日本という場面も生態系も違う場所で同じ様に外来種のペットを放す習慣につながると問題だから
今後ラスカルを放送する場合は、魚やペットは自己判断で自然に放さず自治体に相談しましょう
というクレジットを入れる必要があるかもしれない

72 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/03(土) 19:56:21.51 ID:???.net]
1,2話だとスター+リング(輪っか)な発音してる時があったね

73 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/04(日) 00:21:28.38 ID:???.net]
ラスカルはあらいぐまではありません
あらいぐまをモチーフにしたオリジナルの動物です

74 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/04(日) 00:42:09.85 ID:???.net]
遠藤政治(DVDインタビュー1999年)
僕はスターリングという少年を、昔、僕らが子供の頃に思い描いていた少年の理想像…侍、貴族というか一種、高貴な者。
そういうものにしたいと思ってました。脚本の宮崎(晃)さんにそのことを話したら、宮崎さんものってくれて。
(中略)スターリングを、勉強が好きでいい子ちゃんというのにはしたくなかったというのはありますね。
だから、今どき見たこともない珍しい少年の姿っていうのが、作品のいろんな所に現れてるんじゃないですかね。

75 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/04(日) 02:14:42.06 ID:???.net]
>>74
その話が一番ふに落ちました。
つくった人の捉えかたは大きいですね。

元々はどっちかっていうとトム・ソーヤのリアル版みたいな少年だったのが少し不思議ちゃんの
方向に変更された感じかなぁ

76 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/04(日) 07:03:22.59 ID:???.net]
侍、貴族か……
私もなんか納得した

>今どき見たこともない珍しい少年の姿っていうのが、
>作品のいろんな所に現れてるんじゃないですかね

珍しい少年の姿、これは具体的にどんなことなんだろう
わかる気がするけど、うまく言葉にできない どなたかご意見聞かせて

77 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/04(日) 08:47:38.20 ID:???.net]
今どきといってもインタビュー自体20年前の感覚で話しているものだからなあ
戦前戦後生まれの人が描いていた理想の子供像…?

>>48
1話は特にトゲトゲしてる
ハウザーの毛並みも背景の草、人間の線の描き方まで
逆にハイジやマルコの方が当時は異質だったのかもね 

78 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/04(日) 09:04:22.94 ID:???.net]
>>76
自分のことは棚上げして客観的に物事を語るところかな

叔父さんとこで産まれた子牛が雌なら生かされ雄ならころされるってくだりで
散々「かわいそうだな、なんとかならないんですか」といい続け

「でもスターリング、お前は肉が好きだろう、肉はうしをころさないと食べられないんだぞ」
と諭されるがほぼ話を聞いていなくて持論を展開し続けるあたりとか

79 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/04(日) 10:27:52.65 ID:???.net]
>>77, >>78 レスありがとう

自分のことは棚に上げて客観的に物事を語るところ……
なんかわかる!
自己否定しないというか、自己肯定感に満ちているところが、
「高貴」な気がする

80 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/04(日) 10:41:17.29 ID:???.net]
遠藤政治(DVDインタビュー1999年)
僕はアメリカに行って子供たちと話してみて…(中略)日本の子供って、言っちゃなんですけど、生意気なところがある。
ところが向こうの子供というのは非常に素朴なんです。
(中略)資料用に8ミリを回しながら、通りがかりの自転車の子供に「ちょっと走ってみて」なんてやってもらって。
それでお礼にお金をあげようとしたんですよ、10ドルくらい。そうしたら、絶対受け取らなかったですね。
顔を真っ赤にしてね、「お母さんんに怒られます」って。そういうのは日本では、あまり見られないですね。
丁度、向こうが夏休みの頃に行きましたから、小さな子供たちが、ガソリンスタンドなんかでアルバイトしてるわけですよ。
そういう時の働いている姿って言うのが、とても印象的で…(中略)そういう部分を作品に取り入れる事に確信を持ったというのが取材の成果と言えますね。



81 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/04(日) 14:13:55.27 ID:???.net]
>>73
タ・タ・タイトルが あらいぐまラスカルなんで・・・

82 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/04(日) 16:29:11.79 ID:???.net]
わおぐまラスカル

83 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/04(日) 17:07:59.85 ID:???.net]
オスカーのパパンはなんで赤ちゃんラスカルの世話を許可したんだろ
酒が抜けたら冷静になってま、いっかになったのか

84 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/04(日) 17:33:18.24 ID:???.net]
あれって賃金を払う提案と関係なく最初から反対してたんだっけ?
畑仕事で忙しいだの時間がないだのじゃなくて
我が息子にペットの世話なんぞさせないというプライドみたいなモンを感じた

85 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/04(日) 20:06:39.50 ID:???.net]
ウィラードのウチで働かせてくれませんか?という表現もね…
もちその次の従業員をよこすに謝礼をするが最低だけど

グレタ?が旦那を説得したんだろ

86 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/04(日) 21:13:28.12 ID:???.net]
母が父に対して
オスカーは純粋な親切心で友達の手助けをしてやりたいのだ、
あの2人は対等な付き合いで決して主従関係なんかではない、
みたいなことを話してきかせたんじゃないかな。

87 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/05(月) 18:20:25.99 ID:???.net]
オヤジはスターリングが父親と同様に上から目線でオスカーを都合よく使っているのではないかと思ったか

88 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/05(月) 19:46:23.78 ID:???.net]
ダミー人間

89 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/05(月) 20:08:04.13 ID:???.net]
>>83
酔っ払って荒れてる親父を前にして
オスカーもバツが悪そうな顔してたよなあ
自分も子供の頃、
父親が田舎者で粗野な振る舞いを
友達に見られるのが嫌だったの思い出すわ

90 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/05(月) 21:22:09.99 ID:???.net]
遠藤政治(DVDインタビュー1999年)
こんなにアニメを贅沢に作れるのは、これが最後なんじゃないかって思っていました。今ではもう、事情が許さないだろうと。
「ラスカル」の感慨で言うと、やっぱり作画監督を全部やったという事ですね。それからキャラクターを全部作って・…、
今(のアニメ制作のシステム)じゃとても出来ないですね。
(中略)昔の野球で言えばピッチャーがひとりで全部投げちゃうような、毎回投げてたというような。
今じゃローテーションでね。(中略)そういうやり方っていうのは、やっぱり監督の持っている色彩っていうものが
鮮明に出てくるんですよ。今、宮崎駿さんの作品が評価を受けているっていうのは、あの頃の作り方っていうものを
大事にしているからで、だからあれだけ強烈に出来るんです。



91 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/05(月) 21:30:05.34 ID:???.net]
遠藤政治(DVDインタビュー1999年)
今、アニメのシリーズ物なんか見てて、僕なんかが首を傾げちゃうのは、何か、強烈さを感じない事ですね。
手間を惜しみ無く使う事。それを常識化していく・・・・そういう事を考えていたんですけれどもね。
(中略)自分が作ったものは全く悔いが無い。それは間違いないですね。だって、思いっきりやったから。
編集までやりました。アフレコはもちろん、作曲の打ち合わせも…
あの頃は、音楽も一本一本の話のために作曲してたんです。あの時が、一番アニメを作っているっていう気がしましたね。

92 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい [2018/03/05(月) 23:10:41.40 ID:YrNMg/CZ.net]
らす

93 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/06(火) 06:46:29.95 ID:???.net]
ノース家が居なくなってポーは速攻で撃ち落とされたろうな
教会の信者にそうしたい人がいたから
スターリングも後半は飼っている認識薄まってたし

94 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/06(火) 13:35:40.41 ID:???.net]
ポーはいいだろべつに撃っても

餌付けしたつもりになってただけで実際はたいして言うこときかないただの野ガラスだし
ヒナの頃から育てたというわけでもなさそうだし

95 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/06(火) 15:11:02.17 ID:???.net]
あほあほ言って、盗みを働いたり、
人やラスカルを襲撃するくらいしかしてないもんね、ポーって
可愛げなさすぎ

96 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/06(火) 18:08:52.93 ID:???.net]
オスカーがずる賢いヤツだと言ったら賛同してたからなあ
そもそも可愛がってるとも思えん
勝手に餌付けして勝手に巣箱作って勝手に俺が飼ってると言ってるような

97 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/06(火) 18:38:42.53 ID:???.net]
ポーはそんな所だろうがスカンク4匹を飼うきっかけの方が知りたいw

98 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/06(火) 20:24:50.18 ID:???.net]
スターリングのお父さんが破産騒動の直前に雪に埋もれて救出されて
って助かって良かったんだけど、ハウザーってほぼ餌無しで半月とか1ヶ月放置されている

99 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/06(火) 21:23:06.49 ID:???.net]
父が農場、スターリングが叔父さん家に行ってる間のことか?
オスカーが餌やりを頼まれてたけどな
それでも餌をやりゃ家でポツンと置き去りでも構わないは酷いと思った
オスカー家で預かるのはパパが許してくれないか

100 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい mailto:sage [2018/03/06(火) 21:40:21.32 ID:???.net]
遠藤政治(DVDインタビュー1999年)
監督でありながらフィルムはラッシュ(編集以前の荒つなぎのフィルム)を見るのが精一杯、
放映されたものはほとんど見られなかったですね。
実はね、少し前にレーザーディスクで、ようやく全部見ました。
そんな中で、ひとつの楽しみだったのは宮崎駿さんの原画とタイミングシートを見ることでしたね。
彼は最初のワンクール(13本)ほどの原画の一部を担当してくれたのですが、
…彼の才能の秘密を知る喜びがそこにはありましたね。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<170KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef