[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/19 21:41 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

新潟のラーメン Part163



1 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/07(火) 12:12:16.79 ID:pJjltW/5.net]
●三吉・信吉・石門子系の新潟市伝統のあっさり・さっぱり
●こまどり・東横系の濃厚味噌
●燕・三条系の煮干し風味・たっぷり背脂
●長岡系の生姜風味・濃口醤油
●味濱家・心一家などの家系ラーメン
●吉相・だるまやなどのこってり醤油
●新潟市内・近郊に展開のチェーン店
●新潟市発祥? 麻婆ラーメン
●くるまや・ラーメンショップ・どさんこなどのアノ味
●高速道PA/SAなどの立ち食いラーメン
●デカ盛・インスパイア系ラーメン
●その他の地域・新しい店・中華屋・蕎麦屋など、
新潟の(゚Д゚)ウマーなラーメンをいっぱい語ってくれ!

前スレ 新潟のラーメン Part162
peace.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1434377224/

>>950越えたら減速して次スレの用意

201 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 19:06:20.07 ID:B6qcEWFe.net]
>>191
のりだーの真に美味いのってそれだけだよな
ベースのはよくある魚粉系東京つけ麺だし

202 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 19:12:31.03 ID:T+0V8qw9.net]
赤道のたぶきんで味噌油そば食べてきた
悪くないし旨い部類だけど中毒性はないし
新しさも面白さもないね
ちょっと高いインスタントにありそうな味だった
ここで好評なのって醤油?味噌?どっちだったっけ

203 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 19:44:52.28 ID:9DRXg8OR.net]
>>195
そういや最初はそういう3店舗がコラボして〜みたいなアレだったな

204 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 21:58:40.37 ID:oQSRwXCs.net]
>>193
div版使ってるならバグだからアプデするべし

205 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 22:33:24.96 ID:tjucGmfs.net]
divって。
やっぱ底辺か。

206 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 22:34:31.55 ID:Fu6O0rob.net]
ラーメン屋で味玉食べてその店のレベルを判断すると通ぶれるっていう風潮
わかんねえよそんなん

207 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 22:52:42.32 ID:fgiIeuGC.net]
寿司屋でも玉子やコハダでレベル語るのが通とされているから
そのパクリだろ

208 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 23:37:28.07 ID:iGacdRJe.net]
来味の味玉は至高だが「じゃあ店のレベルは?」と問われると返答に困るわな

209 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/11(土) 23:39:17.25 ID:7u8HZm3A.net]
弁天橋の来味は味玉もまずかった
油そばは生卵そのまんま渡されたし



210 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 00:05:13.63 ID:yKZq4X5V.net]
>>146
麺マッチョが1時までになったって貼り紙で1ヶ月前に見た覚えがある

211 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/12(日) 07:24:36.56 ID:eC1ooOcb.net]
東区、わたぞう跡地のあんじってどんなかんじでしょう?

212 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 08:40:47.27 ID:+JSGnynP.net]
10日からプレオープンって垂れ込みがあったけど誰もレポってないよな
本当にやってんのか?

213 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 09:46:41.93 ID:bmjk3KWN.net]
ガサでも入ったんじゃね

214 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 09:49:11.38 ID:8nD938e/.net]
犯罪組織みたいな言われようだなw

215 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/12(日) 11:34:10.90 ID:hm6sjEXB.net]
菅直人は東電本社の福島撤退方針を思いとどまらせて
日本の国土と日本民族の文化を原発絶対安全教信者集団から防衛した
日本の英雄だろ。
枝野も英雄。

東電の現場部隊は「絶対だいじょぶデス」と嘘こいてた尻ぬぐいを
しただけで偉くもなんともないわ。加害者側だろ。

新潟県は今やってる国際調査に同行して
いろいろつっこむべき。
また国際機関の調査員たちに接待、賄賂が贈られていないか徹底的に監視・調査すべし。
このような事案については取材陣をシヤットアウトするような事自体が違法行為にあたる。

東電「そのときは第二の消防車があっちから来ます。」
県「あっちの道は廃棄物でふさがってて通れませんし、運転手が
そもそも用意されていません。」

東電の脳内対策にはもう40年もお付き合いしてその性格が知れてます。

216 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/12(日) 11:37:24.22 ID:DtNA+oZ+.net]
県内のラーメン屋接客ランキング一位は、あごすけだな

217 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 11:37:50.01 ID:1LKr8nx7.net]
あっさり(細麺)→琥珀中華620円
こってり(太麺)→背油醤油670円、背油坦々麺780円、背油味噌800円
鰹つけ麺(太麺)770円
麺の太さは選択可

駐車場狭い、6台
営業時間は11時から23時まで、日祝日は21時まで

218 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 11:51:06.57 ID:1LKr8nx7.net]
琥珀中華そば
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org412161.jpg

背油醤油
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org412169.jpg

219 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 12:00:15.62 ID:mZ4CZYfW.net]
>>212-213
どこの話だよ?



220 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/12(日) 12:10:51.58 ID:8X3difcl.net]
たまるや「新潟一番サンデー+プラスみた」って言えば今日12日限定で全品200円引だってさ

221 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 12:19:21.58 ID:1LKr8nx7.net]
すまん、あんじの話

222 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/12(日) 12:22:22.10 ID:8X3difcl.net]
>>214
麺やあんじの事だと思うよ!
いむら、優雅、極一、あんまると同系だってさ

223 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/12(日) 12:33:55.28 ID:1I9XLuxz.net]
さらに言うとあんじ いむら 優雅 極一(女池)はD系出身の人が
オーナーだよ 小新の一兆で働いてた。

224 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 12:54:02.46 ID:1LKr8nx7.net]
チャーシューの漬け込むタレが新しいのか知らんけど
醤油の角が立っててあんまり美味しくなかったのが残念
背油醤油はツバサン系だね
滋魂よりは俺好みだった
太麺は太麺っつうより平麺

琥珀の方はこういうあっさり系あんま好きじゃないけど旨かった

225 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 13:03:38.66 ID:pao1+kMV.net]
>>215
テレビ見てたら栃尾の冷やしラーメン食べたくなったよ

226 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 13:13:53.99 ID:O+nCHJJl.net]
来味一軒を紹介してるだけで他の店までダメな店に思えてくる

227 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 16:19:35.87 ID:BvTm2eMq.net]
>>221
全く同感。味では客を呼べない店の典型例が来味だからな。

228 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 17:23:49.96 ID:7KpG9PvZ.net]
村上市のあしら、新潟市内に出店予定とのこと。
ソースは、店内にいた客と店員のおばちゃんとの会話より。

ちなみにあしらと赤シャモジ、朝10時からの開店になりました。

229 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/12(日) 17:53:27.42 ID:hm6sjEXB.net]
あしらは自店が繁盛してる理由を把握してないよーだな www
出店するなら佐渡だろ jk



230 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 18:05:40.64 ID:qLXYUNxc.net]
あしら、こないだ行ったときはラーメンのメンマに赤い色が染み付いたの出されたな
もちろんラーメンに紅ショウガなんて乗ってない
他人に出した具を再利用でもしてんのか?って思った

231 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 18:35:58.17 ID:e3nkxLTT.net]
サービスで赤く色付けといてあげたわよ

232 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 19:31:23.28 ID:bw6DusIA.net]
店員が生理だったんだろ

233 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 19:35:26.79 ID:64WUDOc0.net]
東区藤見町の二代目富士の跡地に「原価率研究所」って
貼り紙がしてあったような。そうなら200円カレーの店かな。

234 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/12(日) 19:53:42.39 ID:DtNA+oZ+.net]
200円カレーなら原価60円位?
国産でまかなえるのかな?福島産は勘弁

235 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/12(日) 21:00:50.21 ID:IkB5tw25.net]
>>228
あそこ駐車場無いぞw

236 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/12(日) 21:01:45.83 ID:8X3difcl.net]
藤見のは知らないけど
原価率研究所のカレー屋今月末に松浜と西堀に新店オープンするみたいよ

日本最安値を売りにしてたのに東京に昔有名なホテルのシェフやってた人が100円の店出したし…

237 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/12(日) 21:05:38.19 ID:djyajpVw.net]
service-news.tokyo/niigata-hotel-4009

スレチだけど新潟ホテルランク。いろいろ間違ってる気がする。特に日航の順位。

238 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 05:11:02.50 ID:PsKxLj6O.net]
>>232
安さならパークホテル入れるべき
コーヒー飲んで、漫画読んで、大浴場あってそれなりの朝食バイキングで約3500円はかなりいい

239 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/13(月) 05:38:23.94 ID:fQPwlS7E.net]
たまる屋は店員がおしゃべりに夢中で唾飛ばしまくってそうだからな



240 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 10:09:03.38 ID:Dqpothvw.net]
>>229原価率研究所を営んでる方は福島から新潟に避難してこられた人です。

241 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 10:53:48.14 ID:ubYVygw7.net]
www.sankei.com/life/news/150709/lif1507090022-n1.html

 福島市は9日、市内の兼業農家が昨年自家用として試験的に作付けし収穫した玄米から、
基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える最大で同220ベクレルの放射性セシウムが
検出されたと発表した。水田は平成23年の震災前からほとんど耕されずに放置されており、
コメへの放射性物質の吸着を抑える対策もされていなかった。
収穫された玄米計45キロは市場に流通していない。市は既に回収しており、焼却処分する。

 市によると、玄米は農家が6月29日、市内にある検査施設へ持ち込んだ。
この農家は市が昨年1月に実施した意向調査に「作付けしない」と回答したが
知人からもらった苗を自家用として栽培、収穫した。市は今後、毎年の意向調査で作付けしないと
回答した農家も状況を追跡し調査する。

 福島県は24年から県内で収穫された全てのコメの放射性物質を測定する全袋検査を実施。
26年産米はこれまで約99%に当たる1千万袋以上を検査、初の基準値超えとなった。

242 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 11:17:12.76 ID:LhdFbyHo.net]
ごはんは新潟県産米使用と書いてあるね
i.imgur.com/XmhX35N.jpg

243 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 11:32:07.20 ID:eZ+MxfNx.net]
>>221-222
うふふ

244 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/13(月) 11:45:00.00 ID:k0xGxG8q.net]
>>237
ほんとかなー

245 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 11:57:50.15 ID:vwlSeLgs.net]
一粒でも県産米が混じってればそう表記してもいいとかそういうのじゃないのけ?

246 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/13(月) 12:15:13.06 ID:lYzpLC+w.net]
誰かラーメンの話に戻してくれw

247 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 12:21:21.97 ID:3b4nr1vM.net]
たぶきんしゃいの券売機に酢豚ってのがあって
小さな写真にはチャーシューらしきものが写ってたんだが
これは中華料理の酢豚ではなくチャーシューに酢醤油か何かがかかった一品ってこと?

248 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 13:00:25.53 ID:YPR/Lo0E.net]
>>242
たぶきんには説明書なかったっけ?
酢豚とあるけど酢豚じゃないです・チャーシューねぎ盛りです、
ってきんしゃい店舗には説明書が写真のところにあるよ

たぶきんのチャーシュー赤身だらけで美味いけど、
冷たくて固いから値段の割にがっかりするかも
せめて温めてくれればなあ
それにしてもイトウ氏凄いな…
たぶきんの油そば3.5玉ペロリか
俺は2.5玉で苦しくてギリギリだったのに
本当によく食べるなあ
油そばは味噌あんまり美味くなかったから、やっぱり醤油だね

249 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 13:11:10.79 ID:wt5KK454.net]
>>240
「新潟県産だけ」とは書いてないのがポイントだね。



250 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 13:16:18.90 ID:IBduC8uC.net]
>>243
たぶきんの油そばはあっさりしてるからいけるだろ。
なおじの油そばの特盛りの方が多いっぽい。なんだかんだふくすけよりいっちゃうわ。
来味の油そばはまずいから特盛りとっても無理だわ。

251 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 15:08:53.39 ID:sC/nlQ29.net]
そもそも油そば自体がそこまで美味いもんじゃないからな
らーめん>つけめん>>>>油そば
こんなもんだろ

252 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/13(月) 15:10:48.25 ID:k0xGxG8q.net]
きらく苑の油そばが中毒性あるって聞いたけどホント??
油そば自体食べたことないけど

253 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 15:55:14.87 ID:31sPWKVS.net]
>>247
地味にうまいし値段も安い
麺が平べったいのもなんかうれしい

ただし店主の信じるものがアレ

254 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/13(月) 16:09:29.39 ID:k0xGxG8q.net]
了解、行ってみるわ

255 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 16:18:09.71 ID:IBduC8uC.net]
>>246
むしろ油そばは中毒性あってやばいだろ
ネーミングも悪いし原価も低いのに、味はふつうに作ればあまり不味くなりようがない。

きらく苑はオイスターと醤油とごま油で誰でも作れる味。よく言えば原点悪く言えば誰でも作れる。
麺は平いんじゃなくて普通の麺だよ。

256 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 16:29:29.37 ID:Bj97JaWx.net]
>>246
油そばはうまいにはうまいけれど、やっぱりそこら辺の立ち位置
まぜそばはラーメンとかと入れ替わることがあるけれどね
麺マッチョのまぜそばは汁無しでもやって欲しい
あまり好きじゃない西船橋ジャンガレや環七汁無しと同じで汁が邪魔で麺に味が絡まない

257 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 16:35:00.73 ID:eZ+MxfNx.net]
だろ
だろ
だろ

だろ君のレスは筆の跡に特徴ありすぎだろ
お前どんだけラーメン食ってんだよw

258 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 16:39:22.21 ID:YPR/Lo0E.net]
きらく苑の油そばは、麺平たいやつだよ

259 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 16:43:01.77 ID:iqheqG8o.net]
赤道たぶきんの油そば食ったけどイマイチだと思ったけどな、あれで満足してるやつけっこういるんだな
新潟は油そば系がまだ弱いと思う



260 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 16:43:14.10 ID:eZ+MxfNx.net]
>>253

>>250さん、自分で食わずにどこかから情報を仕入れていると思われる
blog.goo.ne.jp/shi-denko/e/318d48829554d574252e45477a5fd439

261 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 18:08:07.14 ID:wt5KK454.net]
来味不味いに反応して変なのが湧いた

262 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 20:08:06.21 ID:3b4nr1vM.net]
>>254
味噌食べてみたが満足というか及第ってとこだったかな
次食べる機会があったら醤油いってみる

263 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/13(月) 20:52:03.82 ID:ad4Fwa94.net]
メール会員様限定のつけ麺だとさ!それも二種類!

264 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/13(月) 21:16:15.37 ID:iCH5Iw7p.net]
別に油そばとか混ぜそばとか、
流行らなくてもいいんじゃねと思うが。

具多過ぎるし…

だったらさぬきうどんみたく、生醤油だけぶっかけて食えばいいんじゃね??

そうだ、混ぜそばも麺とたれとネギだけなら安くなるし。

265 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 22:49:04.42 ID:8VwmVf8G.net]
おいおい赤道食堂の油そばをわすれてもらっちゃ困るな。きらく苑よりシンプルだ。
具が多すぎるってんなら素ラーメンもあるし。

266 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/13(月) 22:57:56.48 ID:RpMFBvaE.net]
よく考えたら油そば食うくらいなら
ポポラマーマで生パスタ食ったほうが美味いな

267 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/13(月) 23:16:46.93 ID:D+ztksY4.net]
ちんちん亭の油そば買って家で作ればええやん

268 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 23:28:50.78 ID:rjQMmXXU.net]
油そばは「酢を入れろ」「ラー油入れろ」って講釈たれる馬鹿ばっかで萎える

もともと残飯なのに

269 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 23:33:52.27 ID:95fqB100.net]
学校では皆ラー油入れてたから
ラー油入れるのが普通だと思ってた瀬( ゚д゚ )



270 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 23:42:07.19 ID:3b4nr1vM.net]
>>263
あの説明書きってなんなんだろうな
酢、ラー油が基本なら最初からいれときゃいいじゃんって思うわ

271 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/13(月) 23:44:55.83 ID:C2WgmwEr.net]
これからの季節、エアコンが効いてない店は最悪だな

272 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/13(月) 23:53:50.20 ID:aoxFtTKf.net]
>>264
(お、高専生か?)

273 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 00:24:36.06 ID:rNG8iPaP.net]
>>267
(*´艸`*)

274 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 03:42:35.38 ID:2dyz0juG.net]
来味は不味い。
来味亭は万年ガラガラ。

275 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 08:34:25.26 ID:3iQ382Pf.net]
来味のとろろご飯(150円)を有り難がっている奴がたまにいるけど
使ってるのはこんなのだよ
image.rakuten.co.jp/tsukiji-ousama/cabinet/01669817/01669818/tororo4.jpg

276 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/14(火) 08:44:24.29 ID:vjlJtuq0.net]
来味とか行かないし、どうでもいいわ

277 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 08:51:34.04 ID:3iQ382Pf.net]
>>271
おすすめどこ?

278 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/14(火) 0 ]
[ここ壊れてます]

279 名前:9:35:15.99 ID:vjlJtuq0.net mailto: ぼん蔵だな []
[ここ壊れてます]



280 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 09:47:31.82 ID:3iQ382Pf.net]
ぼん蔵って不定営業みたいな時期あったけど、今どうなの?

281 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/14(火) 09:57:59.64 ID:vjlJtuq0.net]
一時そんな時期あったね。いま大丈夫みたい

282 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 11:41:36.51 ID:QpRlmfMd.net]
国産で無添加ならええやんけ

283 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 12:23:50.41 ID:X8ZepgJ6.net]
ぼん蔵に高級車止まってるよね

284 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 14:00:48.13 ID:cpk2sZzi.net]
新潟に超濃厚こってり系出てこないかなぁ
ienaとかポイント高かったよね。
https://www.youtube.com/watch?v=NoHmXD34sfc

285 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 15:58:12.93 ID:VV701ZZT.net]
天一あるでしょ

286 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 17:09:20.63 ID:2XaJM+ZH.net]
ドロ系か…
何にしたってきしめんみたいな平打ち麺じゃなけりゃいいんだが…

287 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/14(火) 17:24:07.14 ID:UznSPSXF.net]
ラ麺のりダーのつけ麺はかなり濃厚系じゃね?
柑橘系の香りがほしいなら自分で柑橘もちこんで混ぜればイイ。

インドカレー屋におれはバターと生タマネギ持ち込む時あるよ。
バターはライスにかけ、生タマネギはそのままかじる。雰囲気出るし。

288 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/14(火) 17:25:05.02 ID:fJGUgEVq.net]
濃い味ばかり求めたら、もう濃い味しか受け付けないバカ舌になってしまう

289 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 18:13:11.61 ID:gffE21fe.net]
>>281
インドでは生のタマネギは精力剤だから注意な



290 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 18:18:52.69 ID:o9oFpCoK.net]
店内でおっきしてしまうことに注意すればいいの?

291 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 18:30:37.36 ID:cpk2sZzi.net]
天一は天一。

のりだーや大舎厘、八、その他大勢)は今では良くある東京の魚粉つけ麺。
六厘舎、とみ田、風雲児当たりの単なるパクリ。しかもそれ以下で不味い
のりだーは坦々つけ麺だけは評価する。

292 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 18:39:43.21 ID:JPib8w8B.net]
のりダーはV3ばかりだ。
坦々も試してみよう。

弁天橋の肉ばか、以前より生姜効いていた。
夏場は良いね。

293 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 18:49:22.28 ID:X8ZepgJ6.net]
>>285
燈花は?

294 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 19:38:47.74 ID:cpk2sZzi.net]
のりだーの
坦々”つけ”麺は美味かったけど、坦々麺はかなりガッカリしたんで要注意ね
やはりつけ麺の極太麺を食べる店かと。
V3って20倍だよね。かなみ屋の激辛+80円より辛そう?

295 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 19:40:24.22 ID:cpk2sZzi.net]
>>287
燈花のつけ麺(一年くらい前)は濃厚で悪くなかったけど、何かが足らないと思った。
丁度そのコロ、らあめん元の濃厚鶏ポタ塩つけ麺食べて感激してたからかもしれないが。
www.takumen.com/products/203
もしかしたら今は美味いかも知れないしね。

296 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/14(火) 20:24:16.35 ID:UznSPSXF.net]
新潟のザーメン Part163 [転載禁止]©2ch.net

190 :ザーメン大好き@名無しさん:2015/07/11(土) 14:43:19.80 ID:uqZkRaUh
今でもあご出汁の匂いするけどなあ
店内は七輪で鶏を焼いてるいい香りがしてたりする

297 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 22:39:42.13 ID:Vpot8csO.net]
だるまや、明らかにスープ変わってた
無茶苦茶濃くなってやがる
たまるやより濃くなってて美味かった
柴犬の批判に反してスープ変えたのかな

298 名前:ラーメン大好き@名無しさん [2015/07/14(火) 23:08:11.81 ID:1NCR8Yk4.net]
燈火の麺はうますぎて笑っちゃうレベル

299 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/14(火) 23:36:53.57 ID:ptZqXY0u.net]
D系のだるまや亀貝で食ったけど、やっぱり味変わったよな
めちゃくちゃ濃くなってた
ちょっとしょっぱいけど、煮干しが激効いてて超良かった

しば犬は同じ亀貝のたぶきんageでだるまやsageをブログでしてたが、
だるまや味変わってから美味くなったな

余談だが、特集のとくっぴだけじゃなくてハピパまで全然コンビニに無くなってたんだが
だるまやのハピパのせいだろうか



300 名前:ラーメン大好き@名無しさん mailto:sage [2015/07/15(水) 00:02:49.38 ID:e8o4cvMf.net]
久しぶりに新発田7号走ってたら「とらまる」なんて店が出来てたんで寄ってみた
とらまる叉焼麺 キャベツの甘みが効いてやさしい味だった
自家製麺とチャーシューがなかなか美味い

初めてだからスタンダードなメニューにしたけど、ゴロッとした牛肉が入った黒とらカレー麺が気になる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef