[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/03 22:09 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 1006
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

小唄・端唄



1 名前:びんほつ [2001/01/14(日) 04:16.net]
には流派がいろいろありますが、
業界地図はどうなっているのでしょうか。

2 名前:露は尾花 [2001/01/17(水) 01:26.net]
ageます

3 名前:すずめ [2001/01/17(水) 03:25.net]
小唄・端唄・長唄・新内と習ってみたいけど
教えてもらえる場所がない・・・。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/01/18(木) 02:20.net]
やってみたい!スレ誕生。
そっちに聞いてみたら。
でもすごいね、全部一気に仕上げるの?
両手両足にわらじ、ってとこか。

5 名前:つばめ [2001/01/18(木) 21:37.net]
>3
まだ聞いてない?

6 名前:すずめ [2001/01/19(金) 00:29.net]
>5
まだ聞いてないのです。
これから聞きに行ってきまーす。


7 名前:すずめ [2001/01/19(金) 22:26.net]
お返事を頂きました。カルチャースクールか〜。
おばちゃんとか多いのかしら、
新しい世界が覗けるかも…。(笑)

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/01/20(土) 23:57.net]
新内、習いたいですね。今、小唄は習ってます。
わりと、新しい曲の方がすきですね、あたしは。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/01/21(日) 00:29.net]
小唄って、いきなり初めてで大丈夫なものですか?
長唄とか清元とかをある程度やってからやるもんだと
いう話を聞いたことがあるのですが..??

10 名前:仮名屋小梅 [2001/01/21(日) 08:55.net]
あたしは、いきなりやりましたよ。けっきょくは、同じ音楽だもん。
水の出花、とか、伽羅の香、とか古い曲より「浜町河岸」みたい新しい方が好きっす。
長唄は、やりましたけど、あまり好きじゃないのですよ。・・まあ、松の緑とか、そんな程度ですけど。
やはり、小唄の方が、軽いし、粋だし、短いなかに意味が多くて、すきかな。





11 名前:すずめ [2001/01/22(月) 02:03.net]
NHKの「テントでセッション」に出てた
本條秀太郎さんは中々カッコイイ!
ぱっと見はゴッツイおじさんだ(笑)が
唄うと清々しい感じがよかった。
(ここのカテゴリーのカキコでOKかな?)


12 名前:仮名屋小梅 [2001/01/22(月) 19:54.net]
本條秀太郎さんですか。聞いてみたいですね。
小唄のおさらい会とか、その他、邦楽は一緒に行く相手がいなくてこまります。
春日の栄芝さんは、上手だったなあ・・。でも、書けば身元が割れそう。


13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/01/24(水) 22:01.net]
長唄や清元をへたにかじった人の小唄は、長唄くさい小唄だったり、
清元くさい小唄だったりします。
忙しい現代人は、気にせず縁のあったものを始めればよいのでは。

浜町河岸を習えば、新内の花井お梅のCDを買うとか、逆に発展させれば、
より、豊かになるような気がします。
あと、端唄と同じ曲がありますから、比較するとか、歌舞伎の下座
に目を向けるとか、楽しいことがいっぱい待っています。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/01/25(木) 01:58.net]
>13
逆に、そういう味付けがないと、平板になってしまう・・・・
という話を聞いたこともあります。
ポイントは、「へたに」でしょうか・・?
「ちゃんと」かじってればいいのでしょうか・・?

15 名前:仮名屋小梅 [2001/01/25(木) 07:07.net]
今、小唄は習ってますが、以前長唄をやってたという人もいます。みんな、「間のとりかたが違うから難しい」といいますね。
でも、わたしに限っては、小唄も長唄も高校時代の合唱部の歌も、そんな変わらないですけど。
歌がうまい人は、何唄ってもうまいんですね。足りない分は、練習量でカバーですわ。
若くて(まあ、40歳以下)歌がうまい人は、たいてい、浜崎あゆみだのミーシャだの、自分でバンド作るだのって言っているから、こっちの世界にはあんまり激しく歌が上手、っていう
人はそもそも少ない感じですね。わたしだけが感じているだけかもしれませんが。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/01/26(金) 09:32.net]
芸そのものには直接関係ないですが、本條さんは●モです。
本條さんの師匠、藤本e丈さんもホ●で、内弟子時代の本條
さんは師匠と恋人関係にありましたが、痴話喧嘩が原因で
藤本を出て行きました。これは当時の内弟子仲間から聞いた
話です。一説には民謡歌手の小杉真貴子を尺八の米谷威和男
と取り合い、米谷に負けたからという説もありますが、これは
信憑性に欠ける話です。未だに本條さんは独身です。
昔本條さんの弟子だった秀若さん(男性)は結婚を嫉妬され
破門されてしまいました。なかなか良い弾き手だったのに。

でも本條さん芸は素晴らしいですよ。あれだけ多方面に手を
広げてるのに、本業の民謡・端唄の音色は他の専業の人も
全く及ばない。藤本さんも年のせいか音色が落ちたし(これは
50代で睡眠薬中毒になってことも災いしてるんだけど)。
ただ強いてこの人の欠点を挙げるなら、三味線を優先させる
(良い音色で聞かせる)ために、無理なキーで唄ってしまうとこ
ですね。裏声使っても元々がハスキーボイスだから高音が
かすれてしまう。

楽屋でみる本條さんは面白いですよ。衣裳着て話をしてるとき
はオネエ言葉でなよなよしてるのに、三味線持つと突然背筋が
ビシッと伸びて「オトコ」になる。大袈裟のようですが事実です。
あれで短気じゃなければ最高なんですが。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/01/27(土) 12:07.net]
三味線入り歌謡曲の基礎を作った三味線豊吉の流れを汲む
豊藤美さん。FMや芸能花舞台で端唄とか弾いてるけど、
三味線下手。弟子はもっと酷い。所詮豊吉さんのお陰で仕事
があるようなもの。

根岸登喜子さんが亡くなって内心喜んでるのは私だけかな。
だってあの人の声キンキラ声でどんな落ち着いたものを
唄っても雰囲気ぶち壊しなんだもの。歌そのものは下手じゃ
ないんだけど。いかんせん声があれじゃあねえ。

それと栄芝さん、東京出身なのにどうしてあんなにアクセント
が訛るのか?端唄は訛っちゃ駄目。それと本條さんの会でも
気付いたけどあちらも訛ってる。本條さんが茨城出身だから
なのか知らないが、弟子もみんな訛ってる。

18 名前:仮名屋小梅 [2001/01/27(土) 16:58.net]
栄芝さんについては、あたしはそうは思わない、三味線は絶品だし、小唄はうまいと思う。
あれは、端唄ですか?小唄じゃん。しみじみした味わいがあれば、いいと思います。
そういうあんたは、どうなんですか?まあ、単なる批評家なら、仕方ないけどさ。


19 名前:17 [2001/01/27(土) 17:35.net]
>仮名屋小梅殿
はぁ?栄芝さんは端唄の歌い手ですよ!
小唄の時は「春日とよ栄芝」です。春日とよさんの直門。
彼女は両方唄いますから。端唄は多少本條寄りかな。
栄芝さんの唄が全て小唄に聞こえるのなら、もう一度
勉強した方がよいのでは?
一応教えてあげるけど、小唄の三味線はバチを使わ
ず爪弾きで、端唄はバチを使います。これだけでも
聞いて分かりそうなものを・・・・・。
彼女の三味線が絶品ねえ。あの人下手よ。

それと断っとくけど私はアンチ栄芝というわけではない
ので。彼女あなたの言う通り春日の直門だけあって
小唄の表現は的確ですね。


20 名前:仮名屋小梅 [2001/01/27(土) 18:14.net]
そうですか。あたしは春日の会でしか聴いてないし、誰よりも旨いと思いましたね。
端唄の方も、いずれは聴いてみたいですね・・。小唄と端唄の違いは、わかってますよ、いちいちレクチャーされなくてもね。




21 名前:酒と女 [2001/01/30(火) 09:55.net]
>17 「春日とよ栄芝」は春日とよの直門ではありません。
春日とよ栄の弟子でした。師匠没後「とよ福美」の研究生で研鑚をつんで
現在財団法人「春日会」の副会長です。

同門の「春日とよ五千代」は、発声が小唄向きで上手かったね。
最近の小唄は演奏会用の長い「小唄」が多すぎる。
小唄本来の軽妙洒脱な江戸前の小唄が聴きたいね。

22 名前:17 [2001/01/30(火) 13:33.net]
失礼しました。人伝てに聞いた話だったもんで。
たしかに春日とよの直門なら「春日とよ芝」とかいう
名前にでもなってるはずですよね。


23 名前:雪のだるま [2001/01/30(火) 21:21.net]
>21
ほんとですね。
新内小唄や芝居小唄はあきがきます。
美声じゃなくとも、もちあじを生かした、
さらっとした小唄が聴きたい。

24 名前:酒と女 [2001/01/30(火) 22:47.net]
>21
そうですね。さらっとした小唄聴きたいですね。

ただ短い(古典)小唄は難しいのでしょう。文句が短い上に
情景(情感)描写を入れ、テンポも歯切れよく(糸も含めて)
粋に唄わなくてはいけませんからね。「間」が非常に大事だと思います。

小唄は、清元や常磐津、一中節、河東節なんかを極めた人達が
ちょっと楽しむために生まれたようなものだから
「いい味」を表現するのは余計大変なんでしょうね。

現在の上手いと言われるプロの演奏家はほとんど清元や長唄
宮園、歌沢なんかを小唄と平行して勉強している(していた)
と思います。だから「聴ける」のでしょうね。
小唄だけを勉強していってもなかなか難しいと思います。

ただ古典小唄にしてもそこに詠まれている内容が現在のものとは
あまりにも違いますから、新作が流行るのは理解できます。

小唄の演奏会に行ってもお客さんは弟子か年配、関係者が大半です。
これでは、歌舞伎によって保護されている他の伝統芸能と違い
衰退していく一方のような気がします。昭和30〜40年代と違って
政治家、企業の重役達が教養、趣味の一環として小唄を習っていた時には
パトロンもついて良かったのでしょうが、今のようにカラオケや
様々な娯楽がある時代には特に難しい気がします。

ガンバレ小唄!!



25 名前:仮名屋小梅 [2001/01/31(水) 19:16.net]
先日、渋谷で「愛のコリーダ」、見ました。藤竜也のきっつぁんが唄う小唄が良かったなあ、
映画も良かったけど、ほれぼれしました。
「酒と女」様、演奏会用の長い小唄、てのは、どんなものですか。あたしはただ今、あまり大人数のところで習っているわけでないので・・。
あたしの身のまわりだと、中山小十郎という人のが、割合好まれているようです。師匠は、古典をやりなさいと、勧めていますけどね。

あたしも、小唄はあまり流行らない分野かなあ、と思いますね・・。おさらい会も、何だか、着物の見せにいく会みたいだし・・。



26 名前:すずめ [2001/01/31(水) 23:28.net]
日暮里の「和音」に悠玄亭玉さんを聞きにいきました。
粋な端唄・小唄が聞けて大変満足です!
プログラムには江戸遊芸とありましたが、
後を継ぐお弟子さんがいるのか心配です。

27 名前:重要無名文化財 [2001/02/01(木) 02:59.net]
>>26
カフサユセ「、隍ォ、テ、ソ、ヌ、ケ、隍ヘ。」
サエヨ、ハケ、ォ、、ニ、ェオメ、オ、、ャ」ア」オハャ、ー、鬢、チ皃、サエヨカオ、ィ、ソ、ネ、ウ、ォ、鬢
ヒツュナル、ャテホ、、隍ヲ、テ、ニ、筅、ヌ、ケ。」


28 名前:27 [2001/02/01(木) 14:35.net]
>>26
「和音」の玉師匠良かったよね。
会場大盛り上がりだった。玉師匠に時間聞かれたお客さんが
時間を早く言って「もっとやってくれ!」ってアピールに会場
大拍手だったよね。
落語、漫談もおもしかったしいい会だったね。



29 名前:重要無名文化財 [2001/02/03(土) 08:56.net]
>25
中山小十郎はあの江戸小歌市丸の相三味線を勤めた妹静子
さんの旦那で長唄の三味線方だった人物です。
市丸さんの為の曲を沢山作曲されています。

30 名前:仮名屋小梅 [2001/02/04(日) 12:25.net]
三味線弾きながら、歌うのは、難しいですねえ。あたしは、テープに吹き込んだのを聞きつつ、練習してますわ。
もっと、いろいろな演奏会で聴きたいですね。邦楽の友でも買おう。



31 名前:重要無名文化財 [2001/02/06(火) 09:49.net]
>30
弾き語りは三味線にあまり力を入れるとせっかくの唄が
台無しになっちゃいますよ。
特に小唄の三味線はあしらい程度でよいと思います。
唄を一生懸命しようとすれば、三味線が次になるし、
その反対も有る。むずかしや・・・・・。

32 名前:重要無名文化財 [2001/02/19(月) 08:48.net]
藤本二三吉LOVE

33 名前:仮名屋小梅 [2001/02/22(木) 20:20.net]
今年の夏の浴衣さらいでは、「木小屋」をやろうと思います。
弾くほうね。

34 名前:すずめ [2001/02/25(日) 01:35.net]
きゃ〜なんか「夏の浴衣さらい」ってかっちょいい〜!
がんばって下さいね。で、「木小屋」ってどんな感じの曲ですか?
色々な曲のさわりが聴けるサイトがあればいいな〜って思ってます。

35 名前:重要無名文化財 [2001/02/27(火) 13:21.net]
私の好きな本條さんのスケジュールです。
今から楽しみ。勉強しなきゃ。

期日: 3月 7日(水)江戸室内歌曲「端 唄 〜江戸を聞く〜」
会場:かつしかシンフォニーヒルズ(アイリスホール)

期日:4月29日(祭)「船屋台/潮来座」(潮来町長勝寺)

期日5月20日(日)本條秀太郎の会「端 唄 〜江戸を聞く〜」
会場:福岡公演(明治生命ホール)

期日:7月 9日(月)本條秀太郎の会「端 唄 〜江戸を聞く〜」
会場:紀尾井小ホール

36 名前:すずめ [2001/03/01(木) 00:09.net]
>35
本條さんって本條秀太郎さんですか?
テレビで拝見していいな〜と思っていたので
上記のスケジュール情報はうれしいです。
純邦楽の演奏会は一緒に行く友達を見つけるのが
大変です。世間の純邦楽に対する認知度の低さが
悲しいです。

37 名前:質問。by荒唐無稽文化財 [2001/03/05(月) 16:11.net]
 小唄に松派というのがありますか? 松たか子の松はお祖母さんの
正子さんが小唄の家元として名乗っていた名字だ、と聞いたことが
ありますがホントでしょうか。

38 名前:重要無名文化財 [2001/04/10(火) 18:03.net]
秀太郎さんおかまってホント?

39 名前:重要無名文化財 [2001/04/13(金) 01:15.net]
いろいろ三味線を教えてくれそうなカルチャースクールを探したけど、
なかなか無いのね(;;)
人が集まらなくて中止になったり、義太夫三味線や浪曲三味線だったり…
どこか個人で指導をしてくれるところを探すしかないかなー。

40 名前:重要無名文化財 [2001/06/30(土) 20:47.net]
縁があって小唄を習い始めたはいいのですが、
小唄と端唄の違いがわからずにいます。
ホント初心者の質問で申し訳ありません。
どなたか教えてください。



41 名前:重要無名文化財 [2001/06/30(土) 22:47.net]
もともとは同じ。雑多な短い唄をまとめたもの。あまり厳密な言葉ではありません。
爪弾きが小唄で撥だと端唄。
長唄常磐津清元義太夫地歌のような地の芸をつければ自然にできるものなので
小唄端唄の師匠にいきなりつくと上達は望めません。
現在の小唄端唄を身に付けたいなら長唄から始めるのが無難だと思う。

42 名前:重要無名文化財 [2001/07/01(日) 00:04.net]
民謡系の人から秀太郎さんはもろそれと聞いた。
藤本秀夫(こっちの字もありなはずなのでこっち使う。変換きつい)がそっちの人だから
その関係なのかな?さらなる事情通求む。

43 名前:重要無名文化財 [2001/07/01(日) 00:09.net]
>>37
そうですよ!隆子さんのお祖母様は松派のお家元で松正子と
言われる方でした。初代吉右衛門さんのお嬢さんです。

44 名前:重要無名文化財 [2001/07/01(日) 10:58.net]
>>42さん、本條さんのホ●説については >>16 に詳しいのでどうぞご覧あれ。

45 名前:42 [2001/07/01(日) 13:52.net]
どうもありがとう。たしかにオネエ言葉は有名だ。
秀太郎さんの端唄は眠気をさそうからあまり感心できない。
いくらなんでも音が小さすぎるし。まあ端唄小唄を舞台でやること自体バカみたいなんだけど。
彼の演奏ではごぜ三味線が一番上手だと思う。
映画はなれごぜおりんの三味線はかなりリアルでびっくり。

46 名前:秀太郎 [2001/07/04(水) 11:05.net]
あたしの噂はやめてちょうだいよ〜
あたしが何か気に障ることでもしたかしら?

47 名前:重要無名文化財 [2001/07/05(木) 08:37.net]
ge

48 名前:重要無名文化財 [2001/07/05(木) 19:02.net]
本條さんの歌う端唄の音域には無理がある。
社中の女性連中を使えばいいのに・・・・。

49 名前:重要無名文化財 [2001/07/07(土) 10:07.net]
あげ

50 名前:重要無名文化財 [2001/07/07(土) 11:10.net]
川崎、小六、というのも小唄にはいるのでしようか?



51 名前:重要無名文化財 [2001/07/11(水) 05:02.net]
sage

52 名前:重要無名文化財 [01/08/27 14:25 ID:RLIWDRfw.net]
民謡歌手は端唄歌うな!下手過ぎる!訛ってんだよ!・・・って端唄専門の連中
も訛ってるがね・・。

53 名前:重要無名文化財 [01/09/13 01:39.net]
うた沢っていうのは、今もやっているのですか。

54 名前:重要無名文化財 [01/09/13 09:24.net]
>>53
細々とやってます。

55 名前:重要無名文化財 [01/09/16 03:19.net]
>>54
やってましたか。よかった。ところでCDなどで聴いてみたいのですが、
純邦楽の品ぞろえのいい店でも。うた沢は見つかりません。CDはありませんか。

56 名前:重要無名文化財 [01/10/12 11:06.net]
今年も端唄協会の演奏会がある頃かな?

57 名前:重要無名文化財 [01/10/26 12:02.net]
AGE

58 名前:重要無名文化財 [01/10/26 13:23.net]
惚れて通うに なに怖かろう
今宵も逢おうと 闇の夜道を
ただ一人
先ゃさほどにも 思やせぬのに
こちゃ上り詰め
エ〜 山を越えて 逢いに来る
どうした縁で かの人に
毎晩逢うたら 嬉かろ
じつ どうすりゃ 添われる
縁じゃやら じれったいね

59 名前:重要無名文化財 [01/10/26 13:31.net]
>>58
突然どうした?

60 名前:重要無名文化財 [01/10/26 16:38.net]
>>59
何も動きがないから寂しいなと思ってさ。



61 名前:重要無名文化財 [01/10/26 17:49.net]
>>60
じれったいんだね

62 名前:重要無名文化財 [01/10/26 18:14.net]
>>61
じれったいのさ

63 名前:重要無名文化財 [01/10/26 21:23.net]
>>62
かといって次は誰が亡くなるか、なんてのをネタにするのもやだし
うーん、鬱

64 名前:重要無名文化財 [01/10/26 23:18.net]
千代丸さんってやはり教科書的な存在なの

65 名前:重要無名文化財 [01/10/29 09:06.net]
豊藤美の三味線は酷いと思うが、いかがか・・・・。

66 名前:重要無名文化財 [01/10/29 12:27.net]
小唄や端唄のCDってどんなのがあるんだろう。
未だに二三吉や市丸くらいしか思いつかない。

67 名前:秀太郎姐さん [01/10/29 14:01.net]
>>66
本條さんのCDと、栄芝、神田福丸とかはリリースしてるけどね。
内容の良し悪しは別として。

68 名前:重要無名文化財 [01/10/29 14:50.net]
>>67
内容詳細キボーン

69 名前:重要無名文化財 [01/11/20 19:57.net]
本條さん、三味線の表現は的確なんだけど自分で歌わないほうが良い。
声はあまり良くないんだから。社中にもっと良い声の人もいるだろうし、
本條さんが300曲以上の端唄を収集した功績は認めるから、それを
表現する手段をもっと考えてくれたら最高なのに。

70 名前:重要無名文化財 [01/12/04 10:30.net]
そろそろ正月むけの端唄でも浚ってみようかな。



71 名前:重要無名文化財 [02/02/24 02:58.net]
そろそろ節句向けの端歌でも・・・・・

72 名前:重要無名文化財 [02/03/13 15:38.net]
age

73 名前:よろず屋 [02/03/13 23:27.net]
最近スレないので問題提起!!
一番うまいと思うのは誰?(しかも美人なのは?)


74 名前:よろず屋 [02/03/13 23:33.net]
私は唄は栄芝が好き。美人度は扇よし和、ユウキハツホかな。
小唄は蓼津留染が抜群
唄はともかく三味線豊臣の娘は美人さん。
稲村粋ゆうはちょっとゴメン。

75 名前:よろず屋 [02/03/13 23:48.net]
前のスレ見てびっくりしたけどすごい栄芝論争があったのですね。
それでも結構栄芝好きです。訛りのことも書いてあったけどちなみに浅草出身のはずです。
当時みんなよいと言っていたセンシチエさんの良さがわからなかったけど今聞いたら
いいのかな

76 名前:重要無名文化財 [02/03/14 01:36.net]
関西の端唄はどうなっているの?

77 名前:重要無名文化財 [02/03/15 01:23.net]
端歌か

78 名前:重要無名文化財 [02/04/09 15:56.net]
age

79 名前:重要無名文化財 [02/04/09 16:32.net]
中村三津夫

80 名前:重要無名文化財 [02/05/20 13:16.net]
弾き唄いって難しいねぇ〜・・・



81 名前: mailto:sage [02/06/01 23:57.net]
ton.2ch.net/news/kako/992/992122596.html

82 名前:重要無名文化財 [02/06/27 17:54.net]
>>75
栄芝は浅草出身なのに唄が訛ってるから不思議なんだよ。

83 名前:重要無名文化財 [02/06/27 19:13.net]
>>82
「端唄・小唄訛り」とでも言うべき変な発音や発声法が別に出来て
しかも確立しつつあるからもはや出身地関係ないのでは?
今や流派関係なく江戸の粋な芸なんて死んでも言うなよ、って感じ。

84 名前:重要無名文化財 [02/08/06 14:18.net]
西日本出身で端唄をはじめたのですが、
「し」「ひ」「ふ」などを息を出すようにと指導を受けました。
あとは鼻濁音を注意すること。

85 名前:重要無名文化財 [02/08/06 14:27.net]
気付けば買ったテープは市丸姐さんばかり哉

小唄の本があるけど草書で読めないよぉぉぉ(泣
カナが打ってあるがそのかなも読めない・・・・・・
目次は写植なのになぁ

86 名前:重要無名文化財 mailto:sage [02/08/06 21:22.net]
>>84
本当は無理してまで端唄やるより
上方歌やった方がいいんだろうな。

87 名前:重要無名文化財 [02/09/02 15:03.net]
蓼小満喜さん、亡くなっちゃったね。90歳だから仕方ないといえば仕方ないけど。

88 名前:重要無名文化財 [02/09/04 21:36.net]
age

89 名前:重要無名文化財 [02/10/22 16:53.net]
秋にぴったりの端唄を紹介してもらえません?

90 名前:権太 [02/10/30 17:48.net]
松峰小照って、きれいじゃない?
だめかな・・



91 名前:重要無名文化財 [02/11/06 23:58.net]
>75
すみません。前スレてあるんですか。
タイトル教えてもらえませんか?

92 名前:重要無名文化財 [02/11/07 08:33.net]
>>91
前スレなんて無いですよ。
前レスの間違いです。

93 名前:91 mailto:sage [02/11/07 09:08.net]
あ、そうですか。
>92さん、どうもでした。

94 名前:重要無名文化財 [02/11/07 10:37.net]
栄芝、神田福丸の会に行った人います?

95 名前:重要無名文化財 [02/12/04 23:52.net]
秀太郎 NHK!.

96 名前:重要無名文化財 [02/12/05 19:30.net]
最近小唄に興味があるのですが、邦楽の品揃えのいいCD店を教えてください。
今まで見たところって演歌ばっかりで・・・・。(涙)

97 名前:重要無名文化財 [02/12/22 17:00.net]
どこを探したの

98 名前:重要無名文化財 [02/12/29 05:45.net]
歌舞伎座前のCD屋見てみたら

99 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/01/08 20:09.net]
(^^)

100 名前:重要無名文化財 [03/01/08 23:14.net]
100get








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef