- 1 名前:名無し野電車区 [2013/10/15(火) 18:19:05.97 ID:9j9Vltsv0]
- 九州新幹線 長崎ルート(西九州ルート)について語るスレです。
前スレ 九州新幹線 長崎ルート(西九州ルート) 8 toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354950152/ 九州新幹線 (長崎ルート) ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A_%28%E9%95%B7%E5%B4%8E%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%29 長崎新聞・長崎新幹線記事まとめ www.nagasaki-np.co.jp/press/sinkansen/index.shtml 佐賀新聞・長崎新幹線記事まとめ www.saga-s.co.jp/sinkansen.html 独立行政法人鉄道運輸機構 www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-ksyN.html 国土交通省 鉄道関係報道発表資料 www.mlit.go.jp/report/press/index.html 国土交通省 整備新幹線小委員会 資料 www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s304_seibi01_past.html 長崎県 www.pref.nagasaki.jp/shinkansen/ 長崎市 www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/ekishu/shinkansen.html 新幹線が開く長崎の未来 www.pref.nagasaki.jp/gyousei/tasuki/pdf/10shiryou.pdf 長崎駅周辺土地区画整理事業 www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/ekishu/kukakuseiri.html
- 437 名前:名無し野電車区 [2013/12/15(日) 21:28:25.30 ID:7aNBZHvbO]
- >>435
日付まで覚えていない 長崎~諫早間の着工が決定後だったと思う、後は自分自身で調べろ >>436 最速便16本各駅停車16本
- 438 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/15(日) 21:49:54.84 ID:Ma79TEgc0]
- >>419
>>最近ではあまり騒がなくなったけどw まちB九州板の佐賀スレにいるだろ・・・coffeeってハンネ付けてる奴が(笑)
- 439 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/15(日) 22:09:34.05 ID:+sCAB0GD0]
- >>437
何かの間違いだろう。 もしそんな重要な発言があったとしたら、長崎ルート関係の情報は漏れなくチェックして書き込まれてるこのスレや、一般ブログやwikiで一切触れられてないはずがない。 少なくともニュース記事にはなってない。 鹿児島ルートを見続けてるやつなら分かると思うが、停車駅というのはものすごくデリケートなネタ。 例えば佐賀県や鳥栖は当初鹿児島ルート便の新鳥栖全停を求めてた。 もし長崎ルートで新鳥栖を通過するなんて話があったら、駅建設に多額の投資をしている鳥栖市がまず黙ってないだろう。 国交省の試算も、あえて具体的な停車パターンには触れてない。 新鳥栖・佐賀・武雄温泉・諫早停車で1時間23分。うち1駅通過で1時間20分という書き方をしている。 どの駅を通過する云々の話は揉める元だと理解してるから、具体的な駅名は伏せてある。 十分承知のJRがわざわざそのタブーに踏み込んでくるはずがない。 もし佐賀のみ停車のパターンを提示するなら最速便は1時間15分程度になり、この数字が長崎ルートを語る上での基準になるが、そんな数字はどこからも出てない。
- 440 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/15(日) 22:29:10.22 ID:U9dQVPn20]
- てか、よくもまあ新鳥栖と久留米の両方作ったね。どちらか片方にするのが普通だろう
新鳥栖-久留米間には直通の普通列車がないから、違う方に降りて普通列車で向かうという事もできない
- 441 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/15(日) 22:32:14.54 ID:+sCAB0GD0]
- >>438
kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1346681790&LAST=50 の33か。これだけじゃん。 以前このスレに参加して長崎ルート着工阻止とか騒いでたやつだろ。 でも佐賀の汚鮮ぶりや統一教会関係のネタは参考になったわ。
- 442 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/15(日) 22:46:05.13 ID:+sCAB0GD0]
- >>440
新鳥栖設置の経緯は既出だから書かないけど、久留米で降りて新鳥栖に移動、あるいはその逆のパターンなんてないでしょ。 久留米に用があるやつは最初から久留米まで行く。新鳥栖も同様。どっちもそこそこ停まるし、それで問題ない。 長崎線から久留米、鹿児島線沿線から新鳥栖に移動するなら鳥栖乗り換えだし。 まあ久留米→新鳥栖(がんセンター等)間のみを利用する地元民用に、運賃料金込みで400円くらいの特例切符を設定してもいいかもね。 でも鳥栖での乗り換え時間含めても15分くらいで行けるよ。220円。
- 443 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/15(日) 22:51:54.73 ID:U9dQVPn20]
- >>442
どっちか片方にしか止まらないじゃん、だから乗る時の確認が面倒だろ せめて鳥栖だったら、そのまま快速で移動すればいいんだが 新鳥栖駅がものすげー微妙な位置にあるんだよ
- 444 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/15(日) 22:56:15.13 ID:+sCAB0GD0]
- ちなみに、筑後船小屋以外からは、(山陽新幹線各駅を含めて)新鳥栖も久留米も料金は同じ。
料金節約のために新鳥栖でわざわざ降りて久留米に移動(逆も然り)する理由はない。 >>443 そんなあなたのために設定されてるのが、今回ご提供する「つばめ号」です。 てか、新幹線同士の乗換えなら1回で済むじゃん。 わざわざ在来線使う必要がある?
- 445 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/15(日) 23:12:08.72 ID:U9dQVPn20]
- >>444
つばめ両方止まるんかよwww 快速新幹線ですね
- 446 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/15(日) 23:35:52.88 ID:+sCAB0GD0]
- 博多発の鹿児島ルート下りは計66本の定期便が出てるけど、
うち新鳥栖と久留米の両方に停車する便は41本。約62% 毎時平均2.27本 十分でしょ。
- 447 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/17(火) 16:15:40.92 ID:DRY24oE00]
- 新幹線より和諧号
和諧号は390キロ運転3分間隔を前提に設計されている。
- 448 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/17(火) 16:26:53.73 ID:DRY24oE00]
- 中国に頼めば佐賀駅もこんな駅になる。
フリゲより和諧号がいいね。 upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/1/1c/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E8%99%B9%E6%A9%8B%E9%A7%85%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9.JPG ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Shanghai_Hongqiao_Railway_Station_platform.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f4/Shanghai_Hongqiao_Railway_Station_waiting_hall.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2a/Guangzhou_South_Railway_Station_Platform_CRH3_EMU.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1e/Guangzhou_South_Railway_Station_3F_East_Concourse.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/60/Guangzhou_South_Railway_Station_2F_East_Concourse_.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/76/Guangzhou_South_Railway_Station_1F_East_Concourse.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cd/Guangzhou_South_Railway_Station_Ticket_Office_1.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9d/Guangzhou_South_Railway_Station_3F_East_Concourse_Water_for_free.jpg upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7e/Changsha_South_Railway_Station_10.JPG
- 449 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/17(火) 19:48:42.82 ID:ZD+oe0zg0]
- >>440
片方にするなら地元需要が多いほうの久留米なんだろうけど、 マイナス面もありそうなんで両方でいいんじゃないかな。 たしかに新鳥栖-久留米間に直通の普通列車がないから 長崎ルート開業すれば鹿児島線や久大線沿線は乗り換え回数が増えて道路に流れそうだな。
- 450 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/17(火) 21:47:08.89 ID:KSHsNaYI0]
- >>441
>>これだけじゃん。 2ちゃんに続いて九州板でも絶賛削除中(笑)。 レスしてもすぐ消される(笑)。 coffeeのIPアド調べたら面白いぞ・・・千葉とか神奈川だからさ(笑)
- 451 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/18(水) 02:06:44.32 ID:wqDKpQXR0]
- 中華野郎四国新幹線のスレにも居やがったな
- 452 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/18(水) 03:15:51.96 ID:cJNCQsKQ0]
- 鉄オタが必死になってる
バカらし
- 453 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/18(水) 05:52:37.38 ID:GYaVKwtm0]
- >>450
佐賀人でもないのか。 まああんまし関心ないけどね。 ホスト晒してまで書き込むアレでもないし。 長崎ルートは不要という意見については一致してる。 といっても不要だから竣工されないだの阻止する(?)ってのは別問題。 ここまで予算がついて工事も進んでる段階で中止になるとかありえない。 まして民主がGOサイン出してるんだし。 佐賀と古川知事を嫌ってるというのはよくわかるが、 仮に長崎ルート建設が中止になっても佐賀は特に困らない。ダメージはあまりない。 ここをちょっと勘違いしてるよね。
- 454 名前:名無し野電車区 [2013/12/18(水) 08:30:03.92 ID:u4yEqcbE0]
- 結局、金を融通したくないだけの財務省に押し切られ、だらだらと中途半端な工事を続けているから、変な虫に見初められてしまうんだよ。
二次波及が前提の交通機関は、必ずしも独立採算を求めることが善ではない。 ところが、「財源がない」との固定観念から抜け出せないと、 「節約するしかない」という結論に陥りがちになる。 挙句の果てに、本来の目的の時間短縮もほとんど見込めない中途半端にも達しない代物に成り下がる。 そこへ、わかったようなつもりの暇人が、空虚な達成感をもとめて粘着してるのがこのスレということだな。 だから、勝利宣言的コメントがつづくが、 いったい何と戦って勝利したつもりになってるのだろう? 建設的であろうかも知れないコメントがあると必死に否定しにかかるだけで対案もない。 (妥協案みたいなのはあるけどね) お局っていうか、うざいだけの存在なんだよな。
- 455 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/18(水) 10:21:55.77 ID:GYaVKwtm0]
- >>454
財源がない。→その通り。 何か作りたいなら財源を確保するのは当たり前の話 財務省→関係ない。 整備新幹線は原則無借金で作るという大前提があるから、優良公共工事として今まで生き延びてきた。 これは国交省の自主規制のようなもん。それを政治レベルでも尊重している。 森や古賀といった大物政治家もここだけは捻じ曲げてない。 好き勝手財源を調達してたら田舎新幹線が際限なく作られることになり、国鉄が解体されることになった新幹線建設による借金地獄の二の舞に繋がる。 これは整備新幹線計画の破綻を意味する。 整備新幹線の独立採算→最初から求められてない。 角栄時代直後からこれは地方振興のための公共工事と位置付けられてる。 そもそも費用対効果は建設の有効性と他の区間との優先度を計るためのもの。独立採算で償還出来るならこんな概念は必要ない。 対案?→現実案だろ。 予定通り、九州内完結のFGTあるいはスーパー特急方式で建設されるし、それが建設凍結以外では現時点での最善策。 これ以上無茶無謀なことはすべきではない。というか、しようがない。 ウザがられてるのは、「ロクに根拠もなく」ありもしない全線フルや、それ以上にありえないミニ(笑)を主張してる一部のやつら。 嬉野の「殖産の会」と同レベル。 全フルを求め人はここに入会したらいいよw
- 456 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/18(水) 10:41:31.95 ID:GYaVKwtm0]
- 東北(盛岡-新青森) 着工決定から開通まで1988年-2010年(22年)、
北陸(高崎-金沢) 1988年-2015年(27年) ※予定 九州(鹿児島ルート)1988年-2011年(23年) 大物政治家や六ヵ所村を抱えながら、なぜこれらのルートの建設が四半世紀近くかかってるのかよく考えた方がいいよ。 彼らでも財源を作れなかったんだよ。 建設凍結の悪夢に怯えながら、必要財源が溜まるまで何十年もいい子で待つことを選んだ。 新幹線建設に近道はない。
- 457 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/18(水) 16:31:49.53 ID:veqa65tZ0]
- まあ長崎から武雄温泉まで新幹線が出来るのは確実だから、長崎県民はそれだけでもぶっちゃけ満足しなくちゃ。47都道府県の中には、新幹線未踏のとこもかなりあるんだから
- 458 名前:名無し野電車区 [2013/12/18(水) 17:29:24.56 ID:CQSTqN/60]
- FGTって本当に実用化できるのか?
軌間可変に時間食いすぎだし、複雑になりそうだからコストもかかる。 さらに長崎新幹線の最大の見所(稼ぎ方)である関西~長崎への観光客だが 現行の案ではまず無理だ、京阪神に直通するのなら必ず山陽新幹線を通らなければ ならないが、現在JR西日本は山陽新幹線の最高速度を300kmで統一しようとしている なかにたかが270kmしか出ない車両を入れるわけだし、普通このような直通列車は少なくとも 最低種別であってはならないが現行の案だとそうせざるを得ないし、たとえ加速性能に優れていても N700や500といった加速性能に優れた車両がいるわけだからこちらも無理だ。 ならば博多どまりという手もあるが博多の線路容量は既に限界だからこちらも無理。 スーパー特急構想も、武雄温泉ー長崎間がすでにフル規格で決定しているから結局無理だし。 どれもこれも長崎新幹線の京阪神への直通には向かないものばかり、やはり直通で最大の経済効果で 線路容量を考えても大丈夫なのがフル規格しかないから。 やはり鹿児島や八戸のときみたいにフル規格で建設されるんじゃないかな。
- 459 名前:名無し野電車区 [2013/12/18(水) 20:24:28.41 ID:+0Ta59hz0]
- 積極的に長崎に行く理由なんかないですよ。
- 460 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/18(水) 21:10:39.07 ID:9rtFEPX50]
- 佐世保ルートにしなかった時点で観光客は考えてないでしょ、
バスに対して価格でも速度でもほとんど競争力が無いかもめの客を新幹線にしたいだけだろうよ
- 461 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/18(水) 21:51:07.26 ID:+ZvPbhhq0]
- 長々文章書くのはいいが散々ここで語り尽くした内容で読む価値なかった
- 462 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/18(水) 22:12:28.42 ID:45EobsXC0]
- 長崎から中国につなげるためにも全線フル規格が必要。
- 463 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/19(木) 07:41:33.29 ID:j3+/jToL0]
- >>461
理解できずに何度も蒸し返すアホのために書いてるんだけど。 >>458みたいな意見にマジレスするのが気に入らないの? だったら今回は少し静観しとくよ。 どういう展開になるか様子を見てるわ。
- 464 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/19(木) 08:07:05.47 ID:d9uBp3W50]
- この新幹線は建設会社の為の公共事業だから、FGTとかフル規格とか利用者とか関係ないのでは
ただ土木工事ができればそれでいいんだよ 長崎にとっては、安い在来線かもめが無くなるのでバスに乗る人が増えるでしょう 新幹線は空気輸送するのでは・・・
- 465 名前:名無し野電車区 [2013/12/19(木) 18:42:01.95 ID:ryEMEBiWO]
- 佐賀~博多間は、特急利用者が多い、長崎~博多間は高速バス利用者が多い。
長崎~博多間のかもめ利用者は九州島外からのビジネス・観光客が大半 長崎人は時間に大差が無いため使い勝手がいいバスを使う、 さすがに1時間以上差がついたら運賃が倍以上でもバスから新幹線に流れる。 それでも中高生はバスかもしんない(笑)
- 466 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/19(木) 20:54:45.62 ID:on3UC12w0]
- はいはい
田舎モンは巣に戻ってねw
- 467 名前:名無し野電車区 [2013/12/19(木) 23:10:05.96 ID:ryEMEBiWO]
- 妄想都会人 現れた(笑)
- 468 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/20(金) 00:50:18.21 ID:8/1vIWVs0]
- バス利用の場合は終着は天神
博多から天神までの移動時間も加える必要がある
- 469 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/20(金) 03:55:41.20 ID:E1MHg+Gr0]
- 師走やな
一昨日も昨日も 福岡行きは満員ばい わっかもんも年寄も わんさかバスに乗りよらす
- 470 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/20(金) 07:58:31.46 ID:1IxtQMKX0]
- >>466
何言ってるの? 田舎のための新幹線なんだから、主体たる田舎者を追い返すなんて馬鹿だよ。
- 471 名前:名無し野電車区 [2013/12/20(金) 14:53:22.26 ID:BdqRLV71O]
- >>466は勘違いしてるし、自分は都内在住、昔 福岡市に住んでた時、長崎にはバスで遊びに行ってた。
福岡でも長崎生まれでもないよ、もちろん佐賀でも。
- 472 名前:名無し野電車区 [2013/12/20(金) 19:16:58.78 ID:5AywMPBd0]
- そもそも長崎新幹線って長崎・佐賀と京阪神・中国地方を移動する人を
主な収入源として考えることができるから九州県内の地域輸送はあまり 考えられていないと思う。できたら地域輸送も考えて2枚切符・4枚切符 が出てほしいところだ。
- 473 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/20(金) 21:55:22.69 ID:+3GIvY9V0]
- 長崎ルートの全線フル規格化は鹿児島ルートとの兼ね合いもありJR九州の収入源となるかは未知数だと思う
鹿児島ルートの沿線は4枚きっぷが廃止され在来線時代よりも使い勝手が悪くなった 長崎ルートが全線スーパー特急方式なら割引きっぷは継続になるかも
- 474 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/21(土) 18:37:02.29 ID:V6wPenpC0]
- >>472
逆だろう。 九州県内の地域輸送が主な収入源でとくに博多-佐賀と博多-長崎の2区間が中心になる。 長崎・佐賀と京阪神・中国地方を移動する人は対博多流動のついでに輸送する。
- 475 名前:名無し野電車区 [2013/12/21(土) 23:59:22.19 ID:lIkCkyFeQ]
- 今は佐賀→博多に「通勤」「買い物、遊び」で特急利用。しかし、新幹線開業で特急の大半が廃止されるがそれでも「若者」「サラリーマン、OL」「高齢者」は特急→新幹線にそのまま流れるのかね?料金が高くなり若者中心に高速バスに流れるか近くのSCに目的が変わりそうだが。
- 476 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/22(日) 00:59:34.68 ID:64n7+tjz0]
- 仮に長崎ルートが出来ても、鹿児島ルートに乗り入れることはなさそうだから佐賀-博多の流動はこれまで通り。
新鳥栖の渡りが作れないもの。
- 477 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/22(日) 10:20:59.32 ID:0bHOqawi0]
- 福岡に住んでるときは
「長崎は在来線で充分」 と思っていたが、 先月から長崎に住むようになって、 長崎に新幹線がいる意味が分かったわ 在来線かもめは時間がアテにならなさすぎ 今、かもめ11に乗ってるが、やっぱり10分遅れてる(>_<) 一つ遅れると、玉突きになるんだよな かといって、湾みたいなところに、 まっすぐ複線の橋をかけるわけにはいかんだろうし
- 478 名前:名無し野電車区 [2013/12/22(日) 12:11:05.75 ID:QPxCMG6t0]
- >>476
九州新幹線の大幅減便はその計画を確定させた感じだね 乗り入れは「無い」ね
- 479 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/22(日) 18:26:41.02 ID:ktHEyLqA0]
- >>477
新幹線は要らんのよ 彼杵→武雄温泉間に在来線の新線作って、全線複線にすれば良い 普通列車だったら大幅短縮だろ 値段は据え置きだし 諫早→鹿島→肥前山口は即刻廃止 バス輸送で構わない
- 480 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/22(日) 20:13:12.69 ID:3Y+xtnZD0]
- 長崎も佐賀も少子高齢化と過疎化で限界集落だらけになるから、鉄道そのものがいらなくなるよ
- 481 名前:名無し野電車区 [2013/12/22(日) 23:16:19.22 ID:kMzNxCUzQ]
- ただ長崎は中華街やハウステンボスなどの観光地ってのが強みだな。
- 482 名前:名無し野電車区 [2013/12/22(日) 23:33:18.16 ID:quiiO1th0]
- >>479
何度も議論されていることだが、JR九州がそれだけの財源を持っていたなら できただろうが現実として問題として財源は無いし、わざわざ特急のためだけに 普通電車が赤字になるような路線を作るとは思えない。
- 483 名前:名無し野電車区 [2013/12/23(月) 00:16:49.26 ID:ow54fq2C0]
- >>458の者だがだいたいFGTが導入されるにしてもかなりのハイスペックに
せざるを得なく金のないJR九州にとても購入できるとは思えないし筑紫トンネルの 35パーミルも上り下りできる性能を有しなければならないし、メンテナンスや改良も その特殊な機構ゆえに大変な作業かつ膨大な金が飛ぶに違いない。 それにもしFGTを最初から絶対にから導入すると決めていたなら現在フル規格確定の 武雄温泉ー長崎間をフル規格の新幹線サイズの車両が通れるようにする必要は 無いと思うのだが。わざわざFGTにステップを付ける羽目になるし、トンネルや橋梁の 大きさが大きい分、余計なコストもかかる。
- 484 名前:名無し野電車区 [2013/12/23(月) 00:21:34.54 ID:HHmjYkr+0]
- >>483
建前上は博多ー長崎全線がフルになるから。
- 485 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/23(月) 00:30:21.56 ID:5BRgz6lw0]
- >さらに長崎新幹線の最大の見所(稼ぎ方)である関西~長崎への観光客だが
たとえ全線フルで造っても客の主力は博多-佐賀と博多-長崎になる。
- 486 名前:名無し歌人 [2013/12/23(月) 05:12:49.59 ID:3g6Oy79x0]
- 新幹線が必要なレベルとは思えないが・・・
- 487 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/23(月) 07:58:13.06 ID:pRsoc3n70]
- 北陸の一部とか北東北以降に比べればあってもいいレベルだろ
- 488 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/23(月) 08:24:04.30 ID:9D+7xCNr0]
- 最終目的地が札幌と長崎じゃ比べ物にならない
- 489 名前:名無し野電車区 [2013/12/23(月) 21:10:42.57 ID:a8m4aYiZO]
- 長崎ルートはメリット少ないが
北海道新幹線はデメリットだからな!
- 490 名前:名無し野電車区 [2013/12/25(水) 02:24:38.83 ID:B9yZFn4U0]
- 長崎新幹線で新車両実験 14年度政府予算案
www.nikkei.com/article/DGXNZO64528610U3A221C1LX0000/
- 491 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/25(水) 09:07:38.17 ID:isvEnFMT0]
- FGT開発は順調に進んでいるみたいだな
- 492 名前:名無し野電車区 [2013/12/26(木) 09:17:02.67 ID:jszGSI8kO]
- >>443
大丈夫です! 次のダイヤ改正で必ず 熊本の次は 新玉名、久留米、博多のどれかです。 久留米に停まれば新鳥栖も必ず停まります。
- 493 名前:名無し野電車区 [2013/12/26(木) 09:20:56.83 ID:jszGSI8kO]
- >>475
佐賀が熊本と同じになるのかw 西鉄のバスが天神から博多へ延長w
- 494 名前:名無し野電車区 [2013/12/26(木) 09:24:00.98 ID:jszGSI8kO]
- 長崎新幹線か西九州新幹線か、どちらなんだろう。
長崎だと山形や秋田みたいなのを想像してしまう。 西九州だと九州と紛らわしいのかなあ? でも九州道と西九州道を間違えた、て話はまず聞かないし。
- 495 名前:名無し野電車区 [2013/12/26(木) 12:40:13.76 ID:YgaroONji]
- 九州新幹線長崎ルート
- 496 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/26(木) 17:49:48.04 ID:5cDou0/00]
- 全線フルじゃないし山形や秋田と同じに思われても仕方ないよ
- 497 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/26(木) 20:19:13.34 ID:ZGmrPzN40]
- 防人新幹線
朝鮮人を見つけたら銃撃します(^_^)
- 498 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/26(木) 20:53:59.09 ID:W2EWzf/y0]
- おまけに東京直結じゃないし
- 499 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/27(金) 02:20:47.14 ID:wmIDMRQt0]
- >>494
正式には九州新幹線 西九州ルート でも皆長崎ルートや長崎新幹線と呼んでいる。 わざわざ佐賀に配慮して西九州ルートと呼ぼうと決めてるのに、 長崎ルートと呼んでも佐賀が特に反応しないのが、このルートに対する佐賀の無関心さを示してる。 >>496 整備新幹線スキームで5000億かけて作った壮大な短絡線(バイパス)だから。
- 500 名前:高井重雄 ◆xkberHzFgE [2013/12/27(金) 13:35:29.74 ID:F4hmv65v0]
- (*θ*)~~
- 501 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/27(金) 17:32:13.72 ID:NzU24peF0]
- >>492
船小屋、新大牟田、新八代、川内、鹿児島中央 もあるぜよ。 >>499 違うでしょ。495だと思う。
- 502 名前:名無し野電車区 [2013/12/27(金) 17:57:24.68 ID:6rGhPpmEO]
- 西九州ルート名は2005年10月 長崎県・佐賀県が独自に付けた名称
国・法令条は長崎ルートが正式名 マスコミは各社でバラバラになってる。
- 503 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/27(金) 19:01:23.29 ID:6bCP/EYw0]
- 今日所要で長崎県内に入ったが、浦上でちんちん電車が走ってるの見てワロタw
- 504 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) mailto:sage [2013/12/28(土) 02:38:42.03 ID:2YbwG79W0]
- 路面電車馬鹿にすんなよ
広島熊本岡山と政令都市ですら路面電車しか無いとこだってあるんだ それにLRT等欧州をはじめとして全世界的に低コストで低環境負荷と見直され始めてるんだぞ それに観光資源にもなるしな
- 505 名前:名無し野電車区 [2013/12/28(土) 11:09:21.41 ID:FGAMB4RDO]
- 東京では銀座~築地~晴海間に早ければ2018年迄に路面電車を造る構想があるが東京オリンピックが決定したので2020年迄には実現しそうだ。
- 506 名前:名無し野電車区 [2013/12/29(日) 11:43:23.91 ID:tzp1x6cNQ]
- スレチだが一旦は路面電車が各都市で邪魔になり全廃止や一部廃止になり、例外はあるが大体が中規模都市(長崎、岡山、熊本、富山など)を中心に残ったが再び建設構想が出るのは凄いな。
福岡でも渡辺通→天神北方面への構想話出たしな。
- 507 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/29(日) 12:58:43.72 ID:UGrBnHbU0]
- 29日午前、山形県高畠町の踏切で、山形新幹線と車が衝突し、車に乗っていた1人が死亡したということです。
この事故の影響で、山形新幹線は午前9時半すぎから山形県の高畠駅と赤湯駅の間で上下線とも運転を見合わせています。 警察などが詳しい状況を調べています。 www3.nhk.or.jp/news/html/20131229/k10014196021000.html 山陽に乗り入れるとこういうときに西にまで迷惑をかける これはミニも同様
- 508 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/29(日) 18:03:15.10 ID:4UqDxEpPi]
- 只今寄生虫
肥前なんちゃらとか駅がいっぱいあって、各駅7分から10分止まるんだな 博多まで直線にして複線にして新快速走らせろ 今よりは1時間以上早く着くんじゃないか 新幹線はそれから
- 509 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/29(日) 18:46:55.21 ID:zEVa7/QBi]
- 多良から諫早まで1時間かかるとかマジインチキw
- 510 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/29(日) 19:12:35.54 ID:aHD4pBxKi]
- キキツでも市布でも電車待ち
酷い線だな、長崎線
- 511 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/30(月) 09:02:34.93 ID:FpknTg910]
- 長崎新幹線は道ノ尾あたりからトンネル出て赤迫から路面電車に乗り入れれば建設費もちょっとは安くなるかな
路面を走る新幹線とかで観光の目玉にもなりそう 博多発正覚寺下行
- 512 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/30(月) 23:29:44.60 ID:1uEykJFs0]
- ちんちんって標準軌?
- 513 名前:名無し野電車区 [2013/12/31(火) 17:04:54.48 ID:Lku5oCUD0]
- 9㎝
- 514 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/31(火) 17:22:41.89 ID:NqOZ1tWK0]
- 俺は勃起時27cm
合コンで開帳するとだいたいお持ち帰りができるよ
- 515 名前:名無し野電車区 [2013/12/31(火) 17:23:38.32 ID:1GHIUuul0]
- 長崎の教会群を世界遺産に推薦するなら、長崎新幹線はフル規格じゃないと意味ないだろ。
博多までが30分しか短縮されないなら新幹線の意味なし。
- 516 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/31(火) 17:32:23.99 ID:67cFyi6A0]
- 年末年始には毎年アホが大量発生するねぇ
- 517 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/01(水) 02:13:56.57 ID:Juta7eBq0]
- ↑お前がアホ、いやバカw
- 518 名前:名無し野電車区 [2014/01/01(水) 14:59:18.74 ID:NgPrdtwF0]
- 九州新幹線全通後、長崎ルートのフル規格化汁
って書き込みが増えたね (フル)新幹線効果が分かっていただき嬉しいぜ
- 519 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/01(水) 15:10:11.11 ID:GeNuh/LiO]
- ちんちんとかフル勃起とかお前らうるせえよ
- 520 名前:名無し野電車区 [2014/01/01(水) 15:35:10.07 ID:E31T2jH30]
- 2014年はFGTの技術改良が進んで
軽量化&時速300kmが安全に達成できますように・・
- 521 名前:名無し野電車区 [2014/01/01(水) 17:53:15.12 ID:ZENdVPSdQ]
- 長崎ルート開業したら鳥栖~の路線名の長崎本線って消える?
- 522 名前:名無し野電車区 [2014/01/01(水) 17:54:51.81 ID:Epq5udHL0]
- >>521
消えるわけがない。
- 523 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/01(水) 18:01:32.04 ID:/XR8zmVo0]
- >>521
門司港~八代は未だに鹿児島本線のまま。 高崎~横川は未だに信越本線のまま。 つまりはそういうこと。
- 524 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/01(水) 19:20:39.84 ID:U7M9fZoAP]
- >>518
マルセイの新幹線乞食らしい妄想願望書き込みだな~ フルカワのフルだか何だか知らないが、盗人猛々しさはあいかわらずだな。 三国人の日本侵略の一環たる長崎新幹線の大妄想自体、 立ち消えないことを祈ってた方がええんちゃうのか
- 525 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/01(水) 19:24:44.13 ID:U7M9fZoAP]
- >>515
まだ8年以上先の話だからね。 日本史上最悪の公金ドロボー事業たる長崎新幹線計画は 必ずストップさせないとね。 ミス・インターナショナルの吉松育美さんや安倍夫人が、 日本の闇と闘うことを高らかに宣言したのだから。 純粋日本人にとっては、 (朝鮮人暴力団員や無法中国人が多数関与している)長崎新幹線問題は、 あきらかに戦争ですよ。
- 526 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/01(水) 19:30:14.75 ID:U7M9fZoAP]
- ★ID:zkez7OPi0★
↑↑↑ ひさびさこのスレに来たら、この新幹線乞食の精神異常者が、 いつも通り、大嘘・歪曲・妄想レスで大暴れか。やれやれだな こいつは、視野狭窄で反社会的で知能が低い典型的な鉄ヲタ 誰も読まない糞長文をと垂れ流すが、 ほとんどがデタラメや我田引鉄のオナニー文章
- 527 名前:名無し野電車区 [2014/01/01(水) 20:55:25.12 ID:o5FLJ//rO]
- ↑マジキチ降臨(笑)
- 528 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/01(水) 20:58:31.07 ID:Juta7eBq0]
- こんなスレにもネトウヨがいるんだなw
- 529 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/01(水) 21:28:34.44 ID:U7M9fZoAP]
- >>206
>長崎ルート着工に関して、特に並行在来線問題について、 >佐賀県(古川知事)には多大な恩義があることもあり、佐賀県の意向を尊重する方針。 >JRも長崎も古川知事には絶対頭が上がらない。 何が言いたいんだコイツは? 精神異常者というか、古川康本人だろ? 佐賀の嫌われ者の古川康は、長崎県庁の工作員。 三者合意なる無法行為を強行し、 電通に巨額血税払って地元メディアを操作して口止め。 卑劣非道な悪行をしゃあしゃあと「多大な恩義」だのとは…。 長崎名物の正気塾の暴力団員でもここまで奇怪な言説はしない。
- 530 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/01(水) 21:42:38.33 ID:U7M9fZoAP]
- >>199=>>203
自作自演で意味不明な工作レスまでする、この必死さ(泣) 老人脳ゆえか、自演レスするにあたって、 文体書き癖そのまんまの痛さ全開ぶり(泣) ID:acJywttm0=ID:zkez7OPi0(他に自演工作ID無数に有り) こいつは、2ちゃんねる監視でもおなじみの古川康本人じゃないのか。 嘘八百や論理破綻ぶりが、長崎新幹線推進の強姦魔ならでは。 >>203 >現行の"健全な"整備新幹線建設スキームが設定されてるのに。 いやはや、この大嘘吐きぶりはメガトン級だなw 三者合意なる無法着工のどこに「"健全な"整備新幹線建設スキーム」 なんてものがあるんだ?れっきとした強姦行為だろうに。 本当に精神状態大丈夫なのか?
- 531 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/01(水) 21:47:20.35 ID:U7M9fZoAP]
- >>206
>今回の計画はJR九州の一人勝ちと言われてる。 強姦民族の変質者の言い分は、さすがに凄いなw JR九州の社員だったキャバクラ今村雅弘を、 わざわざ推進工作目的の代議士に仕立て上げたわけだしな。 キャバクラ今村雅弘の政治資金報告書には、ごっそりJR九州関係の献金。 JR北海道どころじゃない、世界最悪の鉄道会社が、 暴君石原進が支配するJR九州だよな。 純粋日本人の生活と歴史を守るためにも、 JR九州の悪事はどんどんえぐり出して、会社を潰さないとな。
- 532 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/01(水) 21:57:01.56 ID:U7M9fZoAP]
- >>215
>九州に限らず、今や鉄道会社で主力になってるのは不動産とか周辺開発事業。 >大手私鉄は郊外に鉄道を通して、その沿線を宅地造成し、拠点駅には商業施設を作り、 >場合によっては球場まで作るなど、自ら都市を作ることで大成した。 教科書レベルのことを、得々と語るこの哀れなオツム(泣) >国鉄はこういうのに出遅れてたからね。 >JRになってやっとやり始めて収支も上向いてきた。 私企業の不動産事業とごっちゃにして、 国民の巨額血税を原資に土地転がしをせよとは、さすがの強姦民族脳(泣) 長崎新幹線建設予定地を、三国人系の暴力団やJR九州関係の悪漢どころか、 小沢一郎や山田正彦や金子原一郎や谷川弥一や久間章生あたりが、 ごっそり買い占めてるんだってな。 朝鮮ヒトモドキや不逞チャンコロが多数日本人にナリスマシている 修羅の国・九州らしい怖い怖い話だよな 目先のカネのためには、脅迫や(自殺に見せかけた)殺人なんて日常風景 九州新幹線鹿児島ルートで、狂人小里貞利に指揮させ 一兆四千億円騙し取った九州の悪人どもが、次に狙うは長崎ルートの一兆円
- 533 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/01(水) 22:06:48.80 ID:U7M9fZoAP]
- >>215
>九州に限らず、今や鉄道会社で主力になってるのは不動産とか周辺開発事業。 >大手私鉄は郊外に鉄道を通して、その沿線を宅地造成し、拠点駅には商業施設を作り、 >場合によっては球場まで作るなど、自ら都市を作ることで大成した。 教科書レベルのことを、得々と語るこの哀れなオツム(泣) >国鉄はこういうのに出遅れてたからね。 >JRになってやっとやり始めて収支も上向いてきた。 私企業(純粋民間鉄道会社)の不動産事業とごっちゃにして、 国民の巨額血税を原資に土地転がしをせよとは、さすがの強姦民族脳(泣) 長崎新幹線建設予定地を、三国人系の暴力団やJR九州関係の悪漢どころか、 小沢一郎や山田正彦や金子原二郎や谷川弥一や久間章生あたりが、 ごっそり買い占めてるんだってな。 朝鮮ヒトモドキや不逞チャンコロが、ごまんと日本人にナリスマシている 修羅の国・九州らしい怖い怖い話だよな。。。 目先のカネのためには、脅迫や(自殺に見せかけた)殺人なんてお茶の子 九州新幹線鹿児島ルートで、狂人小里貞利に指揮させて 一兆四千億円を騙し取った九州の悪人どもが、 次に狙うは長崎ルートの一兆円!!! 長崎ルートの先は、朝鮮カルト統一教会がもくろむ日韓トンネル。
- 534 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/01(水) 22:07:35.91 ID:EpmMAFcm0]
- 末尾P()
- 535 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/01(水) 22:33:50.32 ID:Juta7eBq0]
- Pかよw
- 536 名前:名無し野電車区 [2014/01/02(木) 00:51:48.99 ID:cFbcEPnC0]
- >>533
まちB九州板の佐賀スレのcoffeeさんキター(笑)
- 537 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/02(木) 09:21:45.52 ID:qw5IXBCz0]
- もう開通はFGTで博多止まりなのは確定だろうから後は在来線区間をいかに速く走らせるかだろう
駅舎や線路に手を加えるくらいなら議員に動いてもらって在来線区間を160キロ走行可能なように動いてもらった方が早いような気がするな
- 538 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/02(木) 13:08:56.01 ID:J0JJ9uzGi]
- FGTを博多から在来線にのせて大阪まで行けばいいじゃん
- 539 名前:名無し野電車区 [2014/01/02(木) 13:14:01.95 ID:aJzjJVhW0]
- >>537
在来区間160kmは無理 160kmの条件として踏み切り無しというのがあるから、 するにしても踏み切りを全て撤去し、ホームドアを全ての駅に設置して 信号装置の改良と膨大な金がかかる。 だいたい今ある160km認可路線って高架やトンネルしかなかった ようなキガス(北越急行、成田スカイアクセス線)。 あと認可(ホームドアや信号装置の改良をしたら)されそうな湖西線も 全線高架やトンネルであとは盛土部分だけだから。 このようなことから考えると、武雄温泉からずっと盛土or高架で 全駅ホームドア設置などの予算は全線フル規格とそう変わらない気がする。
- 540 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/02(木) 13:38:21.05 ID:qw5IXBCz0]
- もう憲法改正するしかないな…
- 541 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/02(木) 13:44:47.16 ID:ALM9JSvw0]
- なんで新幹線から憲法に話が飛ぶw
- 542 名前:名無し野電車区 [2014/01/02(木) 14:23:15.10 ID:G3Bq8/Ya0]
- >>539
まぁそこまでは無理だろうけど、交通量の多い踏切の高架化や ダイヤが乱れた時に普通電車を退避させる設備の設置はしてほしいね
- 543 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/02(木) 15:49:23.32 ID:UNwZ9CM+0]
- 381系って性能的には1985年湖西線高速試験179.5km/hって
180km/h頭打ち巡航やっているんだよね。 R1500標準軌160km/h-狭軌20km/h+振子35km/h+非25m車5km/h=制限180km/h 681系の車両性能も2012年行政指導ではかつて北陸本線で 140km/hからの雨天時500m急制動試験やった実績をもとに 169km/h頭打ち区間で167km/h走行やっても平気なのに 139km/h頭打ち区間で141km/h走行やらかしてだなorz
- 544 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/02(木) 16:22:41.21 ID:UNwZ9CM+0]
- 喜々津駅構内西側から肥前三川信号場まで踏切無しの
新線区間11.6㎞でもわずか66秒差って。 130km/h路線 表定103㎞/h 通過6分45秒 160㎞/h路線 表定123km/h 通過5分39秒 現川の2面2線通過線1線ホームはともかく肥前古賀の 列車とホームとの間が広く空く1面1線ホームって 京急線の神武寺方式三線軌条に改良出来そうだよね。
- 545 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/02(木) 16:55:10.57 ID:jdS1pg3M0]
- 長崎新幹線はスーパー特急方式で開業する
佐賀長崎の需要からしてフル規格は割りにあわない
- 546 名前:名無し野電車区 [2014/01/02(木) 17:16:37.62 ID:xsZoFqsIi]
- いやスーパー特急も建設費は変わらんよ
ミニ厨同様、本当に理解出来てる?
- 547 名前:名無し野電車区 [2014/01/02(木) 19:00:19.48 ID:aJzjJVhW0]
- >>546 同意
だいたいスーパー特急は長崎ー武雄温泉間がフル規格決定されているから まず不可能だよ。
- 548 名前:名無し野電車区 [2014/01/02(木) 20:27:16.18 ID:ux+wuboj0]
- 屠蘇を飲んで熊蘇土人を屠るとするか
- 549 名前:名無し野電車区 [2014/01/02(木) 21:16:22.39 ID:Myy7NUzr0]
- >>547
いや、フル規格で建設して在来線規格の線路を敷くだけだぞ、スーパー特急って・・・
- 550 名前:名無し野電車区 [2014/01/02(木) 21:28:23.11 ID:eH5LUpu80]
- >>520
無理。
- 551 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/02(木) 21:39:04.96 ID:AA62mKD+0]
- 時間短縮よりも、いかに土木業が儲かるかどうかが大事なのわかってないなあ。
新型車両入れるだけなら、こんなにせーじかが熱心になったりしないよw
- 552 名前:名無し野電車区 [2014/01/02(木) 22:12:37.79 ID:G3Bq8/Ya0]
- とりあえず長崎~武雄が開業して、FGTの技術も進んで
山陽乗り入れが実現し、「全線フル化しても採算面に問題無し」と 国から判断される所まで行かない限り無理だろ
- 553 名前:名無し野電車区 [2014/01/02(木) 22:22:34.13 ID:Js77YqI70]
- かたやリニア、こちらはなんちゃって新幹線?
あんまりだろ?
- 554 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/02(木) 22:26:41.96 ID:A7vtnBKX0]
- 在来線特急かもめが無くなるのが一番困るだろうな
- 555 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/02(木) 23:03:50.09 ID:670c3AYX0]
- >>551
土木業を儲けさせるなら 新幹線工事は不要だなww
- 556 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/02(木) 23:55:25.38 ID:HVRl13Hx0]
- >>554
博多まで特急と同じ時間のかかる新快速ができるんじゃないか 値段は安くなるがw
- 557 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/02(木) 23:55:54.41 ID:yYjpA8IZ0]
- 長崎に新幹線は不要
__,,:::========:::,,__ ...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐... ..‐´ ゙ `‐.. / \ .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;................. .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;...... ;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;; ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙ ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙ `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙ ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
- 558 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/03(金) 00:31:39.28 ID:JJtiAN1y0]
- 今の白いかもめは新幹線っぽいから、JR四国がやったように、あれを100系のカラーリングにすればいい
- 559 名前:名無し野電車区 [2014/01/03(金) 02:34:22.38 ID:Cb/oBYwSQ]
- >>556
新快速は設置しないのでは? とマジレス
- 560 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/03(金) 06:07:22.83 ID:4LBMSA6x0]
- 自治体とJR中心で進めた山形・秋田新幹線と違い、
整備新幹線でのミニ・スーパー特急は着工までの低需要・低価格での妥協案として進め、 着工認可後にフル規格格上げにする事が規定路線たった。 これまでは不況での雇用促進、オリンピック特需、売却益確保などで フル規格格上の口実を作ってきたが長崎新幹線に関しては佐賀県内での着工の口実さえ作れず 整備新幹線で初めてフリーゲージかスーパー特急で作らざるを得ない路線となった。 北海道新幹線 新函館ー札幌はフル規格建設ができる事になり良かったが、 ルート問題解決ができない北陸新幹線 敦賀以南と 全線フル規格路線の建設が進まない長崎新幹線 新鳥栖ー武雄温泉は、 今後の基本計画路線の整備新幹線格上げが進まない事と フル規格採用ができなきなる原因となる。
- 561 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/03(金) 07:39:39.74 ID:bYw+0D9e0]
- 新幹線直行特急方式だと肥前三川信号場手前のトンネルR600カーブで
かなりの減速が必要になるよね。 狭軌本則90+振子35+標準軌20+標準軌なみカント増5=150km/h規制
- 562 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/03(金) 09:53:18.91 ID:NDj0abd+0]
- カーブ南側から踏切が近いからあまり変わらない気がする
標準軌でも踏切があれば現状では130km/hしか出せないし 費用対効果を考えるとそこは改軌でもよかった気もするが、もう新線を着工してしまったしな
- 563 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/03(金) 11:56:29.28 ID:1XnI71gg0]
- もし新快速ができたら停車駅は浦上、喜々津、諫早、多良、肥前鹿島、肥前山口、久保田、佐賀、鳥栖、原田、二日市、南福岡、博多な感じか
車輌は今のカモメだと思うから時間ほぼ据え置き値段値下げか 早く新幹線できないかなw
- 564 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/03(金) 12:36:57.94 ID:19e8glJm0]
- えっ?新幹線が出来たら諫早肥前鹿島は廃線、肥前鹿島肥前山口は非電化ですよ。
- 565 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/03(金) 13:34:12.54 ID:35o8BRq80]
- アーバンネットワークの新幹線が博多近郊で運用開始されたら
新幹線は博多ー熊本間が、特急は九州北部が壊滅し、 特急料金で荒稼ぎしてきたJR九州の収益が激減するだけでなく、 JR西日本も新下関ー博多間の利用者激減・収益大幅減のダメージあり。
- 566 名前:名無し野電車区 [2014/01/03(金) 16:15:40.69 ID:mgLam4Iv0]
- 877 :名無し野電車区:2013/12/03(火) 20:58:36.96 ID:EzPZUgQx0
>>876 長崎って造船不況の時に新日鉄の八幡が散々助けてやってるのに 北九州のことを小ばかにしまくるクソ住民しかいないと聞いた 雲仙大噴火でマジで滅べばいいのにと思う
- 567 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/03(金) 17:36:41.10 ID:rd5X+Wmti]
- 雲仙大爆発しても滅びるのは熊本w
- 568 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/03(金) 17:41:57.25 ID:xHJYwswj0]
- 島原天草熊本に橋を掛ける方がいいのに長崎人はどうして損なことに気づかないのだろう。
戦国安土桃山時代に南蛮人の血が混ざって、見た目は良くなったけど知能指数が劣化したのか…
- 569 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/03(金) 18:10:42.02 ID:5cULRA+q0]
- >>565
アーバンネットワークに似たものは、すでにあったやろ 博多から荒尾までの普通電車がそうじゃん JR九州は、それを縮小廃止したがってるんだよな
- 570 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/03(金) 18:15:55.20 ID:5cULRA+q0]
- >>562
大嘘の情報操作を必死にしてきた乞食の一味が しゃあしゃあと「費用対効果」だとさw その新線とやらが塩漬けにならんことを、一年365日祈ってろよ
- 571 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/03(金) 18:19:01.85 ID:5cULRA+q0]
- >>560
そもそもフリーゲージは、在来線を走らせてこその技術だからな。 JR北海道が開発したハイブリッド車体傾斜システムを使って、 きついカーブも減速せずに楽々走行出来る。 要するに、悪事の結晶たる長崎新幹線は不要ってことだ
- 572 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/03(金) 18:23:12.95 ID:yCTOUXVYP]
- 山下徳夫が、1月1日に、哀れな死に方をしたな。当然地獄に落ちるだろう。
小里貞利並に、新幹線利権で、悪に悪を重ねてきた卑劣漢だからな 43歳も年下の愛人つくって、猛スピードで官房長官クビになった変態爺でもあるし。
- 573 名前:名無し野電車区 [2014/01/03(金) 19:18:14.96 ID:SHRJjZZVO]
- FGTの3次車両(商業用)の 実験が(今年から3年)始まる。1次2次の実験車両と違って2022年に開業時の営業用車両(プロトタイプ)らしい。
- 574 名前:名無し野電車区 [2014/01/03(金) 19:20:40.80 ID:8ljpUJPB0]
- フル規格じゃないと、新幹線とは言えないだろ。
熊本、鹿児島との格差が広がる。 大分、宮崎よりは恵まれてるが。 本当なら、小倉から大分、宮崎を経て、鹿児島に向かう東九州ルートがあっても良い。
- 575 名前:名無し野電車区 [2014/01/03(金) 19:39:34.44 ID:RJVXtDZ00]
- >>560
青函トンネルを忘れずに。
- 576 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/03(金) 21:09:47.67 ID:cMVP/XQx0]
- この路線開業したら名称は長崎新幹線って事でいいの?
- 577 名前:名無し野電車区 [2014/01/03(金) 21:17:00.27 ID:lEDxf8I/0]
- >>574
大分にもFGT走らせるか、大分空港は場所悪いし 大阪~大分の輸送需要を取り込めないこともないと思うが・・
- 578 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/03(金) 21:45:28.83 ID:5cULRA+q0]
- >>574
「熊本、鹿児島との格差」(笑) さすが新幹線乞食の妄言は、かっちょえーな 九州新幹線鹿児島ルートなんてガラガラじゃねえか。 いまさら何しに行くんだ?、鹿児島(笑)熊本(笑) 一兆四千億円も騙し盗って、完全な犯罪なわけだが。 強姦民族の鹿児島人だけあって、自称「ミスター新幹線」の小里貞利は、 まだ死んでもいないのに、しゃあしゃあと鹿児島駅に銅像を立てている。 大久保利通のように、消えてもらうべきじゃねえのか!
- 579 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/03(金) 22:20:30.84 ID:jruHGCIe0]
- >>92
成程、成程 そう言う事でしたか キチガイもぶりも納得だね
- 580 名前:名無し野電車区 [2014/01/03(金) 22:41:34.46 ID:pLHZayEo0]
- 新幹線なんてどうでもよい。それより長与から早岐経由2日有効の川棚行の準方
これってどういうの?諫早経由じゃなかったら肥前山口まわりで大まわりせえってか?
- 581 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/03(金) 23:45:33.53 ID:HXJREk2t0]
- ID:zkez7OPi0って誰かと思って調べたら俺だったw
正月外出してたんで年末以来の2ちゃんだけど、ダルいんで個々のレスの内容についてはもうスルーする。 そもそも君は長崎ルートにはあんまり興味ないんでしょ。ただ佐賀を叩きたいだけ。 俺は佐賀や古川の味方も、長崎の味方も、国や機構や政治家の味方もしてないんだけど。 こんな調子じゃ話は永遠に噛み合わないだろうね。 だいたい君が何を言いたいのかがよく分からないし、なぜ俺が佐賀のアンチに噛みつかれるのかもよく分からない。 でも佐賀の統一教会の話は参考になったよ。写真付きの資料。 長崎ルート関係ないけどFBでネタにさせてもらった。 かたや競馬場跡地が少年刑務所になってるっていうのはガセじゃん。 あやうく記事にしかけて恥かくところだった。裏取ってよかった。 あと日韓トンネルは100%無理だよ。日本国内が繋がらないから。 長崎ルートの全フルですら無理なのに。
- 582 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/04(土) 01:13:05.56 ID:ufi6yHAo0]
- >>581
いよう福山君まだおったのか さようなら()
- 583 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/04(土) 10:03:35.56 ID:khAmMiMU0]
- >>578
まあ、そうやってお前らが差別して見下している鹿児島、熊本に 負けているのが今の長崎なんだよね。いかに長崎人の民度が 低いか、それに気がついてない長崎人は多い。 昔は「博多ー長崎」間が九州の主軸であったけど、今は 「博多ー熊本ー鹿児島」ラインが九州の主軸であることに 早く気が付け!! 確かに「博多ー熊本ー鹿児島」に新幹線ができた。それは 必要性があったから。確かに長崎には新幹線はイラネ。 それは必要性がないから。第一都市としての規模が全然 違うだろ。熊本>鹿児島>>>>>>>長崎 だからな。熊本は政令指定都市だから。 安心しろ、長崎にはどんなに望んでもフル規格なんて 来ないし必要ない。
- 584 名前:名無し野電車区 [2014/01/04(土) 10:19:31.92 ID:FMj7F4UJO]
- >>583勘違いしてる>>578は佐賀人たぞ。
- 585 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/04(土) 11:29:07.48 ID:khAmMiMU0]
- >>584
え?そうなんだ。サガ人なんだー。 それは論外な人に失礼しました。
- 586 名前:名無し野電車区 [2014/01/04(土) 12:13:46.17 ID:CvI4mpAq0]
- >>578の正体(笑)
881 名前:◆COFFEEur3c 投稿日:2014/01/01(水) 15:44:43 Ks8+XU8A KD118157074169.ppp-bb.dion.ne.jp 〓〓〓きん賀市んねん〓〓〓 「きん」で変換すると、なぜか「金武」が出てくるが、沖縄に金武町(きんちょう)という 町があるらしい。佐賀市で「金武」は、おしり(痔)の病院。 佐賀県内のあちこちに「肛門科」のデカイ広告看板が道路脇に立っている。 「けつの穴」といえば、「無能だるま市長」が佐賀駅脇の西友の駐車場をつぶして 「コンベンションホール」なる巨大な犬小屋をつくる気満々だそうな。 コンベンションホールとは何ぞや?(「ションベンの穴」とも読めそう) 佐賀市文化会館が担ってきた機能を、そのコンベンションホールだかにやらせたいのだとさ。 現在の佐賀市文化会館の周りは閑散としていて、県外市外からやってきた客は直行直帰。 市内に一銭も落とさないんだとか。だから佐賀駅そばに、土建屋の肥やしのハコモノをつくるという。 その飛躍した「犬狂不快」な論理は、犬の散歩好き凡人にも理解が難しい。 「用件済んだらさっさとお帰り」に、ますますなるであろう。 そして「肝心の佐賀市民の生活」とは掛け離れた施設となるであろう。 佐賀市とNTTが出資し共同で建てた(佐賀駅前)アイスクエアビルが、公金(補助金)吸血鬼の 「えせ市民」左翼NPOゴロツキどもによって、むざむざ乗っ取られ「牙城」となっているように…。 迷惑営業電話で老人を脅しまくっているNTT西日本の「司令塔」も、アイスクエアビルにあるとかどうとか…。 「無能だるま市長」は、自治労の犬どころか、松尾建設だか中野建設のポチをやり始めたようだ。 (前市長が反対していた)九州新幹線長崎ルートの凶行も推進側としきりに唱和し、 そのうちフールフールなフル規格の大妄想も口走り始めるのかもしれない。 ★新幹線乞食たちが手招きするものは「地域の生活文化には遠い存在」 https://twitter.com/tkmytmkz/status/412282149895553024
- 587 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/04(土) 15:56:44.70 ID:KMNrM+Y20]
- >>560
>着工認可後にフル規格格上げにする事が規定路線たった。 これは言い方がちょっと違う。 →着工認可後にフル規格格上げさせる事が規定路線たった。 が正しい。 「全線フルは(何もしなくても)上から降ってくるもの」みたいに考えてる人がいるけど、 格上げさせてたのは地元自治体や地元の有力政治家であり、国や機構が主導してたわけじゃない。 他のルートでは水面下で大掛かりな全フル格上げ工作があったが、長崎ルートでは、特に佐賀はそれを全くしていない。 それどころか反対の意思表示をしている。 >>547 現状はスーパー特急方式だよ。 スーパー特急の新線区間を標準軌化してFGTを走らせるというだけのもの。 新鳥栖-武雄温泉間は在来線を走るわけだし。 「FGT方式」という新方式を定義すべきなのかも分からんけど、フル規格車両が走らないんだからフル方式ではないよ。 ミニでもないし、消去法で考えると「スーパー特急」という方式にジャンルわけするしかない。 なお下にあるように、肥前山口-武雄温泉間の複線化事業(200億円)も整備新幹線スキームの予算で行われる。 在来線区間も整備新幹線の一部ということ。完成したら「長崎ルート完成・完結」になる。 >>546 >いやスーパー特急も建設費は変わらんよ 武雄温泉-長崎間の標準軌化に伴い、建設費もかなり増額されてる。 当初 武雄温泉-諫早間 2600億円、諫早-長崎間 1100億円(長崎県発表) の計3700億円(推定)だったのが、 武雄温泉-長崎間のフル規格での新線建設と、肥前山口-武雄温泉間の複線化事業など諸々を含めて計5000億円にアップした。 ちなみに鹿児島ルートの新八代-鹿児島中央間の工事費は、 スーパー特急方式からフル規格化への変更に伴い当初の4500億円から6400億円にアップした。※最終的には6290億円
- 588 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/04(土) 18:35:51.62 ID:yfxj6HQE0]
- >>568
金使って福岡や本州へ遠回りしてもしょうがねーだろw
- 589 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/04(土) 21:47:35.37 ID:Zxc5TXX30]
- 今時新幹線ってだけじゃ面白くないから、FGTなのはいいと思うけどね。
技術開発の場になって、日本中にFGTが走る時代になるかも知れない。
- 590 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/04(土) 22:58:42.32 ID:KMNrM+Y20]
- 今までの開発の歴史を知ってるから不安なだけで、それさえ無視すればけっこう面白いと思うよ。
俺は乗らないけどw FGT開発はすごいよ。 それまで失敗続きで話にならなかったのが、民主党の事業仕分けの槍玉に上がって、 「次失敗したら事実上の事業中止」という状況に追い込まれたら、成功・順調・問題なしを連発し始めたんだから。 それまで曲がれなかったカーブも急に曲がれるようになったw
- 591 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/04(土) 23:02:55.38 ID:d8dP/Brx0]
- 新大阪まで行こうとするとぼろが出るだろうけど、博多までなら大丈夫なんじゃないかな
- 592 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/04(土) 23:35:29.88 ID:yxdQiD3O0]
- >>590
酉と共同開発にして車両費を節約しようにも 在来線の電源が違うのがネックなんだよなあ・・・
- 593 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/05(日) 00:03:00.31 ID:UB6hxJWV0]
- >>589
FGTは長崎新幹線のためだけに開発してるわけじゃないからな もっと本気で力を入れて開発して欲しいと願うよ 四国・山陰・東九州と大阪がFGTで便利に行き来出来るようになって欲しい。 すでに直通列車が走っている「鳥取~大阪」とか、長崎でFGTが上手くいけば 俺たちも利用したいと絶対言い出すと思う。
- 594 名前:名無し野電車区 [2014/01/05(日) 00:12:54.30 ID:fQbV6tgJ0]
- >>590・>>592 同意
今まで日本の鉄道って枯れた技術ばかり導入してきたのにもかかわらず、 ここにきてFGTという新技術を入れるのが少し心配。 実験要素詰めすぎてE331みたいなことにならなければいいけど…
- 595 名前:名無し野電車区 [2014/01/05(日) 00:16:35.51 ID:mfKus6Al0]
- >すでに直通列車が走っている「鳥取~大阪」とか、長崎でFGTが上手くいけば
>俺たちも利用したいと絶対言い出すと思う。 それはない。 智頭急行は電車は走れない。
- 596 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/05(日) 01:05:33.99 ID:JV7scK2V0]
- うん、まぁ電化工事は必要になるだろうけど
160kmでも走れる智頭線だし、それぐらいの投資は 地元民にも理解は得られると思うよ。 元々、関西とつながりが深いし鳥取は
- 597 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/05(日) 07:59:06.45 ID:XFBywuzV0]
- >>593
西九州・東九州・山陰・四国と新大阪の間をFGTで運行する事は不可能ではないが、 現行の各在来線特急をそのまま新大阪に乗り入れる事は困難。 簡単に言えば山陽新幹線の路線容量が足りない。
- 598 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/05(日) 10:31:09.06 ID:OoChut8R0]
- >>596
米子の市民だが智頭を電化なんて大反対 電化して何分縮むのか? 鳥取市周辺の人口ぐらいで大金は出せない だったら米子松江周辺から広島行きの高速鉄道を作るべき
- 599 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/05(日) 15:06:59.38 ID:Yv5yJJzd0]
- 西九州・東九州・山陰・四国なんてまともに乗り入れさせれば山陽が席数過剰になるだろう
- 600 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/05(日) 15:54:44.88 ID:XFBywuzV0]
- >>598
広島方面の高速鉄道建設の費用と、 智頭急行線+因美線智頭以北の電化費用で比較したならば、 費用対効果で智頭急行線の電化に投資する。
- 601 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/05(日) 15:58:09.17 ID:/RyeiICti]
- 費用対効果なら広島行きだろw
米子松江地区人口と鳥取市人口や米子道と鳥取道の収益みれば一目瞭然
- 602 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/05(日) 17:23:36.54 ID:XFBywuzV0]
- 既設の路線に追加工事で済むのと、
一から路線作るのにどれだけ費用差かでるのかも分からないの? あと、広島程度の都市と地方都市の中距離移動なら高速バスで十分。 高速道を有効活用した交通機関となる高速バスだけでなく、 個人が自家用車を利用して時間を気にせず移動できる。 高速道の整備で近郊・中距離の鉄道が不要になってる。
- 603 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/06(月) 20:33:25.29 ID:1YflxPaN0]
- FGT乗り入れをするとすれば、新幹線の駅まで在来線が電化されている
四国は高松・松山、九州は大分・宮崎か 宮崎は空港へのアクセスの良さや距離的にまず無いとして 四国は新幹線を欲しがっているし、JR西日本も 今後人口減少で利用客はジワジワと減少していくだろうし LCCなど新勢力の台頭に対抗していくためにも 新しいことへの挑戦は必要だと思うのだがなぁ・・
- 604 名前:名無し野電車区 [2014/01/07(火) 13:21:19.68 ID:p83So06MO]
- 北陸新幹線も敦賀~新大阪がFGTだが将来的にフルの新線造るか米原駅から東海道新幹線経由になるわけで、九州も7県で協力して新鳥栖~武雄温泉と東九州の小倉~宮崎の新幹線を造れないかと思う。
- 605 名前:名無し野電車区 [2014/01/07(火) 14:57:17.38 ID:qryFpuXC0]
- >>604
北陸だが、東海道新幹線には入線できなかったのではないか?
- 606 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/07(火) 19:28:08.19 ID:m/Uq3j3N0]
- >>604
こういうのちょっと考えて欲しいんだけど、仮に長崎が全線フルで作られて新大阪からも直通便が出るような状態になったら、 割を食うのは鹿児島や熊本をはじめとする他の県なんだよ。 彼らは観光客を奪うライバル関係にある。協力なんてするわけがない。
- 607 名前:名無し歌人 [2014/01/07(火) 20:28:02.61 ID:oEm9FS6b0]
- 小倉ー宮崎って どのルート?
- 608 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/07(火) 21:10:26.26 ID:AmONdqXW0]
- >>604
それには九州7県が合併して防人州となり、州兵を組織し、対馬を併合しようとするチョンを見つけ次第狙撃するような時代にならんと難しいかな
- 609 名前:名無し野電車区 [2014/01/07(火) 21:13:52.87 ID:WtHc1re/O]
- >>603
フリゲが導入されても成田-松山、大分には対抗できないが。 その辺り分かってる?
- 610 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/07(火) 23:19:37.44 ID:cDlOuKKj0]
- 日本も終わりやなw
- 611 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/08(水) 13:58:11.53 ID:cKoOlH8M0]
- >>609
お前がわかってないと思うw
- 612 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/08(水) 20:28:09.76 ID:AmnBEF6/0]
- www.trainfrontview.net/crh/he.cn-crh380a.htm
jp.xinhuanet.com/2014-01/06/c_133021889.htm 中国はすごいね。
- 613 名前:名無し野電車区 [2014/01/08(水) 20:43:45.25 ID:ZWwJoIJa0]
- 中国でも「グリーン車」っていうの?
- 614 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/08(水) 21:55:51.19 ID:AmnBEF6/0]
- 軟座車がグリーン車相当、硬座車が普通車相当。
- 615 名前:名無し野電車区 [2014/01/08(水) 21:58:45.31 ID:ZWwJoIJa0]
- ああ、そうなんですね。>>612の最初のページで
グリーン車のマークがそのまま使ってあるからそうなのかと思っちゃいました><
- 616 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/11(土) 11:54:40.29 ID:21zwzMKA0]
- FGTだから佐世保乗り入れだけじゃなく島原乗り入れや蛍茶屋乗り入れも可能になるね
- 617 名前:名無し野電車区 [2014/01/11(土) 13:08:15.08 ID:kNc9mZQY0]
- >>616
島鉄は電化しとらんだろうが。
- 618 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/11(土) 16:02:00.74 ID:dRtcAP2o0]
- ここ長崎ルートスレなのか確認したわ。
- 619 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/11(土) 22:44:54.76 ID:In1TJ1V70]
- 蘭新線第二複線の
祁連山脈を貫く全長9.49kmの祁連(きれん)山トンネル。 海抜3607.4m、土被り823m、最低気温-30℃以下の環境下で 永久凍土、破砕帯、火砕流帯、褶曲帯を抜け、 最高速度200km/h以上の実現のため、 150m2~160m2の大断面で施行するという超高難度の工事 現在残り1000m。 湧水量が1日あたり10万m3あり、極低温でトンネル内が完全凍結する中 24時間工事中。 中国なのにちょっとロマンを感じちゃう! www.cr20g.com/UploadFiles/2013112584812343.jpg www.cr20g.com/UploadFiles/2013112584834513.jpg www.cr20g.com/UploadFiles/2013112584859815.jpg www.cr20g.com/UploadFiles/2013112584954974.jpg www.cr20g.com/UploadFiles/2013112585029769.jpg www.cr20g.com/UploadFiles/2013428151047237.jpg qh.people.com.cn/NMediaFile/2013/0418/LOCAL201304181449000192876124373.jpg この技術を使えば長崎新幹線も350キロ運転可能。
- 620 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/11(土) 23:16:57.71 ID:dRtcAP2o0]
- 完成する手前で工事中断しちゃうかもね。
支那は毎年1000kmペースで高速鉄道を建設してるけど、ほとんどは大赤字路線だし、こんなペースで建設が続くわけがない。 支那経済を支えてる大規模公共事業はまもなく行き詰まり経済は崩壊する。 日本では実質的なバブル崩壊からそれが誰の目にも明らかになるまで7年程度かかってる。 支那のバブルもすでに崩壊してる。問題はいつそれが表面化するか。
- 621 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/11(土) 23:24:50.75 ID:5+i5W86F0]
- >>620
馬鹿だから建設だけは思想で続けそうな気はする…中国 それこそ毛沢東の内陸部工業化とかwみたいに
- 622 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 00:00:08.51 ID:In1TJ1V70]
- 赤字路線と日本の馬鹿なエコノミストの意見を鵜呑みにしない方がいい。
そもそも鉄道を建設して受益者負担原則で運賃で建設費を賄うのは日本だけ。 上下分離で基盤は公共事業で整備するのが世界標準。 それに中国は社会主義国家。 社会主義には減価償却の概念がなく、建設費を何年間で償却しなければならないというのもない。 中国の建設技術、車両製造技術の伸びはすさまじく、ドイツは素直にそれを認めている。 日本の10倍のペースで建設しているから経験値で日本を上回り、今ではかなり低コストで日本の技術で建設できないような場所にまで高速鉄道を建設している。 日本人は根拠もないのに天狗になって努力もせず中国をたたいているから世界の競争に負ける。 今どき日本の新幹線を導入したい国などない。
- 623 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 00:11:14.15 ID:4CmieaNh0]
- 日本では低コストで鉄道を建設できる技術があっても
土地の収用と沿線居住者の生活環境云々でどこにも新線をつくれる場所がない 結局は新線が必要であると沿線住民に納得してもらえる根拠が必要 B/Cというのもその納得してもらえるための手法の一つだな とにかく今の鹿児島ルートが現状の体たらくだったら 感性は遠い未来に先延ばしになってしまうだろうね
- 624 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 01:15:42.42 ID:f2n58opa0]
- このスレにも特亜の工作員が現れるようになったんだね。
>>622 >受益者負担原則で運賃で建設費を賄うのは日本だけ。 少なくとも整備新幹線は公共工事(採算度外視の地方振興)の位置付けだが。 >日本の10倍のペースで建設しているから経験値で日本を上回り、 さっそく大事故の経験もしたよね。 でも埋めちゃったから検証できないけどw >今ではかなり低コストで日本の技術で建設できないような場所にまで高速鉄道を建設している。 地方労働者による人件費の抑制と手抜き工事だよ。 橋脚の基礎部分が崩れてる画像とか見たことない? >日本人は根拠もないのに天狗になって努力もせず中国をたたいているから 根拠ありまくるんだけど。 なにが自主開発だよ。開発費不要のパクリ新幹線。 >世界の競争に負ける。 世界の競争に負けたって何のこと? >今どき日本の新幹線を導入したい国などない。 施設に関してはハイスペックなので導入を目指す国は限られてくるとは思うが、車両についてはすでに台湾・イギリスなどに輸出済みで実績はある。
- 625 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 03:25:53.39 ID:PWQLwGJx0]
- >>624
気持ちは分かるが説得力がないな お前の答えだと日本不利だぜ 誰か助けてやれw
- 626 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 08:40:07.77 ID:urv5t0oa0]
- 日本の新幹線はシステム丸ごと輸出で、他と互換性がないので導入されない。
つまり世界で通用しないガラパゴス新幹線ということ。 国鉄分割の影響でJR東日本とJR東海に分かれて売り込んでいる時点で相手にされなくなった。 海外はシーメンス、アルストム、ボンバルディアなど高速鉄道システムを丸ごと一つの国際企業で受注する。 日本が競争に負けたのは国内に業者が多すぎてまとまらないのも原因の一つ。 施設は日本が一番貧弱。トンネル半径は最も小さく高速運転に向かない。 世界では300キロ以上の高速鉄道を求めているのに、一番新しい新幹線が260キロ止まり、独自に売り込むJR東海が275キロでは 世界に相手にされない。 施設のハイスペックは中国が一番すぐれている。これはシーメンスの関係者も認めているほど。 トンネル半径、曲線、縦曲線とも400キロ運転程度は可能なスペック。 日本の新幹線の軌道は中国の在来線レベル。 日本はこういう事実すら認めず自惚れるから衰退する。
- 627 名前:名無し野電車区 [2014/01/12(日) 12:04:50.55 ID:X5XEbPlv0]
- >>626
だいたいなぜ施設が貧弱なのかわかっているのかい? 新幹線建設当時は時速320km運転なんてできるとは思っていなかった。 だからトンネル断面積が小さいのは当たり前だし、それを補うための先頭形状だ。 いい例が東海道新幹線と山陽新幹線だ東海道新幹線の基本カーブはR=2500 一方山陽新幹線の基本カーブはR=4000だ。 あと中国よりも日本はそうとう地質条件が悪いところに建設してるから。 新丹那トンネル・六甲トンネルがそのいい例だ。
- 628 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 12:28:17.09 ID:PWQLwGJx0]
- 日本は技術は時代遅れ、国土も最低ってことか
- 629 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 12:39:13.49 ID:urv5t0oa0]
- 21世紀にできた新幹線まで260キロ規格は時代遅れ。
中国は日本で言うなら熱水湧出で建設をあきらめた長野-富山間の北アルプストンネルのようなところに もっと長いトンネルを掘っている。 中国は日本がノロノロと時代遅れな新幹線の整備をしている間に 日本の10倍近い新幹線建設の実績を持つから技術は突出している。 日本擁護派は知ったかぶりの知識で反論しない方がいいよ。
- 630 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 13:06:03.93 ID:PCrFMsV00]
- あちこち這い出してくる場違い特亜工作はこっちでやれ。
まずは新幹線が衝突して空を飛んだのち地中に埋めたり、しょっちゅう脱線衝突 してトンネルで車体にヒビが入ったり、枕木が割れて低速運転 なのを半島で何とかするべき ◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part44◇◆◇ http: //toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364705887/601-700 .
- 631 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 15:00:18.97 ID:PWQLwGJx0]
- ネトウヨが必死w
でも説得力無しw
- 632 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 16:49:20.68 ID:f2n58opa0]
- 特亜工作員がこんなスレに来て(多演までして)何がしたいんだかw
>世界では300キロ以上の高速鉄道を求めているのに、一番新しい新幹線が260キロ止まり、 これさ、どんな制約で260に抑えてるか理解してる? >施設のハイスペックは中国が一番すぐれている。これはシーメンスの関係者も認めているほど。 >トンネル半径、曲線、縦曲線とも400キロ運転程度は可能なスペック。 何が言いたいのか良くわからんけど、これって支那国内だから出来る話だろw 各国に輸出するときは建設する労働者ごと輸出するつもり? 建設中に平気で死人を続々出せるような土地ならいいかも知んないけどさ。 てか、300km/h運転前提の新幹線を売り込もうとしたら、開発途上国ではそんなハイスペック必要ない(買えない)というケースになってるんだよ。 200km/h程度で十分な手軽な高速鉄道が求められてる。 アメリカのような急ぐ国はリニア技術を求めてる。 ちなみに支那の常伝導リニアは、ドイツが大事故を起こして放棄した技術を無理やり使ってる危険なもの。 >>628 軟弱地盤や厳しい地形的条件にも対応できるということ。 ボスポラス海峡トンネルや英仏海峡トンネルにも日本の技術が大いに貢献してる。 トルコの場合は残念ながら車輌が南トンスルランド製になってしまったのでトラブル続きで現地人は大いに迷惑してるとのこと。 ケチったばっかりに高くついた。 >日本の10倍近い新幹線建設の実績を持つから技術は突出している。 これってそもそも日本からの技術支援で始まってるんだけど。 製鉄所一つから日本が作り方を教えてやったのをもう忘れたのかw あと新幹線用60kgレールって支那では作れないから日本から輸入してるんだよね。 これを作れるのは世界で2ヶ国か3ヶ国しかないはず。
- 633 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 16:52:01.61 ID:w5qf9oHQ0]
- 長崎新幹線はフリゲ方式佐賀駅ルートの茶番劇はともかく
フル規格唐津ルートをなるべく避けたい本音としての 鮮鉄特急aKaTsuXiいわゆるケッチーエクス惨猪の存在だが。 軸重25t級の電気機関車ってバネ下も半端無いから蛇行動3mm以上や 枕木割損があっても仕方ないような。 電気機関車4動軸97.5t×2両+京阪サイズのサハ26.0t×8両=空車編成重403t 山陽0系や上越E1系Maxの満員軸重なみに抑えてハイギアード化したような EH800形標準軌仕様でプッシュプル運転したほうがまだマシでしょw
- 634 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 16:52:25.43 ID:PWQLwGJx0]
- 相変わらず説得力がないねw
もうネトウヨの巣に戻ったほうがいいんじゃないかw
- 635 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 17:05:54.31 ID:f2n58opa0]
- >>634
君こそ南トンスルランドか人が住めない汚染国に帰れば? ほんとシナチョンってどこにでも沸いて出るね。
- 636 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 17:07:57.48 ID:+qrzd0sV0]
- 現在の最新新幹線は320km/hだしね
- 637 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 17:07:57.91 ID:PWQLwGJx0]
- >>635
お前にアンカー付けてないのに反応するなよキチガイネトウヨw
- 638 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 17:18:26.61 ID:f2n58opa0]
- >>636
地震さえなければもっと早くなるんだけどね。 ネコミミまで付けて非常時の減速力を高めようとしたけど実用化には至らなかった。 これが鉄の上を鉄輪で走る列車の限界。 >>637 シナかチョンか知らんけど、そんなにシナチョンが好きなら自分の国に帰ればいいでしょ。
- 639 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 17:53:35.75 ID:urv5t0oa0]
- 中央アジアや東欧は中国の進んだ技術を導入している。
いずれ連雲港からロッテルダムまで中国高鉄の車両が乗り入れて300キロ以上で運転するようになる。 長崎新幹線も中国が建設し、上海経由で中国と直通すればもっと便利になるのに。
- 640 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 18:07:15.62 ID:5c8k2+sL0]
- 九州新幹線でなく新幹線全般&高速化の話なら適切なスレがあるのでそちらでどうぞ。
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part44◇◆◇ toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364705887/
- 641 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 18:45:47.46 ID:f2n58opa0]
- >>639
茨城県単独よりGDPの少ないハンガリーと、同じく大分県単独よりGDPが少ないセルビア間では、 日本スペックの高速鉄道の建設はさすがに無理だよね。 そもそも本来新幹線を作るようなレベルに達してない土地。 支那の安かろう悪かろう鉄道を実績作りのために採算度外視で建設するというのが本当のところだろう。
- 642 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 18:54:39.71 ID:PWQLwGJx0]
- 説得力無さすぎ
キチガイネトウヨは巣に戻れ
- 643 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 19:04:36.43 ID:f2n58opa0]
- ブダペストからベオグラードまで作るとしたら、この間が直線で約400km。
日本で言うと、新潟と青森が合同で新潟-青森間の日本海新幹線を作るのと一緒。(福島・山形・秋田は金を出さない) これがGDPの規模から見た東欧新幹線の実情。 安く見積もってキロ当たり30億としても建設費だけで1兆円は優に越えるけど、 新潟と青森だけでどうやって1兆円も工面するのかを想像してみたらいい。 支那は政治的思惑を持って国家主導でこの区間に高速鉄道を作ろうとしているが、 日本の場合はあくまで民間の事業であり、儲けを出さないと意味がない。
- 644 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 21:05:31.09 ID:urv5t0oa0]
- >>640
中国の優位性がわかって悔しいんだね。
- 645 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 21:11:10.97 ID:urv5t0oa0]
- 鉄道で儲けという考え自体日本がガラパゴスという証拠。
ヨーロッパも人口密度、旅客密度は北海道以下で運賃で建設費償還可能な路線はない。 中国の車両や土木構造物は年々良くなっている。 初期のものを持ち出して安かろう、悪かろうと決めつけて思考停止する日本人の思考回路も問題だね。 今の中国は性能、デザイン、品質とも優れている。 長崎新幹線も上海まで延長し、長崎や博多に和諧号が乗り入れるとよい。 きっと優れたサービスにも度肝を抜かす。
- 646 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 21:19:19.21 ID:f2n58opa0]
- 単なるマルチコピペ厨だったか。
>>640でやってるんだからそっちでやれよ。 支那製みたいな100均レベルのゴミは要らんから。 せいぜい東欧の最貧民国にでも叩き売りしてろよ。
- 647 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 21:32:15.11 ID:PCrFMsV00]
- >>644
日本語不自由で自己結論の中坊に、いちいち0から説明する手間はかけない。
- 648 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 22:02:00.46 ID:PWQLwGJx0]
- ネトウヨが必死だなw
- 649 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 23:15:20.72 ID:w5qf9oHQ0]
- とりあえず中越経済紛争は北陸新幹線のように50/60Hz対応にしてからだなw
- 650 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/12(日) 23:19:45.51 ID:w5qf9oHQ0]
- これがN700系ZN編成直通による新三都物語だw
昨日今日あ~した~♪ 新横浜駅から中華街 新神戸駅から神戸元町中華街 長崎駅から南京街
- 651 名前:名無し野電車区 [2014/01/13(月) 01:54:02.08 ID:JRtvUlqj0]
- >>629
>>中国は日本で言うなら熱水湧出で建設をあきらめた長野-富山間の北アルプストンネルのようなところにもっと長いトンネルを掘っている。 是非場所とソースを教えてほしいですね。 >>645 ああ和諧号って世界最速の棺桶のことな。 たしかに世界最速の棺桶の技術は中国が世界一だな。
- 652 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/13(月) 05:40:01.94 ID:hgQs8T3q0]
- なんで最近いろんなスレにシナ製ゴミ鉄道を薦める輩が表れてるのかわからん
あんなん車両は新幹線のパクリだし、事故が起きてロクに救出もせずに証拠隠滅のために埋めたりしたじゃないか
- 653 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/13(月) 06:17:06.48 ID:L6MiDbcK0]
- 工作員だろ
- 654 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/13(月) 09:29:43.88 ID:OpCIB+4z0]
- 蘭新線第二複線の
祁連山脈を貫く全長9.49kmの祁連(きれん)山トンネル。 海抜3607.4m、土被り823m、最低気温-30℃以下の環境下で 永久凍土、破砕帯、火砕流帯、褶曲帯を抜け、 最高速度200km/h以上の実現のため、 150m2~160m2の大断面で施行するという超高難度の工事 現在残り1000m。 湧水量が1日あたり10万m3あり、極低温でトンネル内が完全凍結する中 24時間工事中。 中国なのにちょっとロマンを感じちゃう! www.cr20g.com/UploadFiles/2013112584812343.jpg www.cr20g.com/UploadFiles/2013112584834513.jpg www.cr20g.com/UploadFiles/2013112584859815.jpg www.cr20g.com/UploadFiles/2013112584954974.jpg www.cr20g.com/UploadFiles/2013112585029769.jpg www.cr20g.com/UploadFiles/2013428151047237.jpg qh.people.com.cn/NMediaFile/2013/0418/LOCAL201304181449000192876124373
- 655 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/13(月) 10:27:56.87 ID:qOsvOcJC0]
- 工作員なわけねえだろ
寝言は寝て言えw 日本製だけじゃなく日本人も劣化してきてるから悲しくなるよ
- 656 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/13(月) 11:01:32.27 ID:OpCIB+4z0]
- 税金で建設する以上、高くて性能の悪い国産にこだわるより、安くて品質の良い外国製を採用するように主張する権利はあるはず。
- 657 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:40:06.19 ID:cd1cwvP10]
- これね。
【ブラジル/運輸】高速鉄道建設の入札、中国は2年前の鉄道事故のため門前払い[07/24] 2013年7月24日、21世紀経済報道によれば、2014年サッカーW杯と2016年リオ五輪の開催を控えたブラジルで、 世界から注目の集まる高速鉄道の入札が9月19日に正式に始まるという。 しかしながら、中国企業は今回の入札募集で門前払いとなった。 2011年7月23日に浙江省温州市で発生した高速鉄道衝突脱線事故のため、参加資格を満たしていないからである。 「ブラジル政府の規定により、過去5年以内に事故を起こした会社は入札に参加することができないのです」。 ブラジル運輸省国家陸運局高速鉄道プロジェクトの元担当者で、 現在は連邦政府傘下の物流企画会社に籍を置く人物はこう説明する。 中国北車長春軌道客車公司宣伝処の職員は、「現時点で中国の高速鉄道は海外輸出を実現していない」 と厳しい現状を語る。 国際鉄道連合(UIC)のジャン-ピエール・ルビノー理事長は、 海外諸国が中国の高速鉄道技術を導入しない理由について「中国の鉄道インフラや設備の製造は、 国内向けをメーンに据えているからだ。 また、中国の鉄道運営業者が新しく設立した鉄道会社(中国鉄路総公司)は、 この業界内では世界的に見ても“新参者”の扱いになるからだろう」と分析する。 ブラジル高速鉄道(TAV)の総予算は約178億ドル(約1兆7750億円)。ブラジルで経済が最も発展している 2大都市のリオデジャネイロとサンパウロ間からカンピーナスまでをつなぎ、毎年最低でも600万人の利用者が見込まれている。 完成後の収益は投資額の3倍と予測されており、世界各国の鉄道関連企業が入札を争う予定である。 元スレ: awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1374676629/l50 >現時点で中国の高速鉄道は海外輸出を実現していない >中国の鉄道インフラや設備の製造は、 国内向けをメーンに据えているからだ。 こんなこと(超正論)を言われたので、東欧の貧乏国相手に採算度外視で高速鉄道を作ってやり(と言ってもまだ作られてはないし、作られる保証はないけど)、 無理やり「実績」を作ろうとしてる。ほんと単純というか馬鹿丸出し。 恐らく東欧の貧乏新幹線は手抜き&欠陥だらけになるよ。 「作ってやる」んだからそれで十分。
- 658 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:52:00.36 ID:qOsvOcJC0]
- 今日もネトウヨ鉄オタが必死だなw
- 659 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/13(月) 12:58:56.90 ID:cd1cwvP10]
- 世界の駅の乗降客数ランキング
1位から23位・・・日本の駅 ※以下、日本以外の駅のみ列挙 24位 パリ北 (1位新宿の1/6) 押上駅レベル 25位 台北 27位 シャトレ-レ・アル 29位 ローマ・テルミニ 34位 ハンブルグ中央 51位 チューリッヒ中央 54位 フランクフルト中央 55位 ミュンヘン中央 65位 ミラノ中央 71位 上海 (新宿の1/10以下) 戸塚駅レベル 72位 ベルリン中央 75位 ケルン中央 78位 サン・ラザール 83位 ソウル 88位 アムステルダム中央 89位 デュッセンドルフ中央 90位 ハノーバー中央 91位 ロンドン・ウオータールー 支那さんってあれほど無駄に人口がいるのに、鉄道に乗れないレベルの人が多いんだね。 鉄道よりも自転車の方が似合ってるよ。
- 660 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:00:51.80 ID:qOsvOcJC0]
- ネトウヨにはスレ違いという事実もわからんようだな
本当に迷惑千万
- 661 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/13(月) 13:30:59.08 ID:cd1cwvP10]
- >>654
あとこういうの見ても馬鹿がやってるとしか思えんよ。 TBM使ってるようにも見えないし。 国民党軍と共産党軍の督戦隊を髣髴とさせるわ。 この無駄工事のために何人死んで何人埋められてるんだろう。 事実を伏せられたまま。 昭和初期の日本の土木工事現場の写真のようでもある。
- 662 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/13(月) 22:10:16.62 ID:wCSgMMr30]
- 北陸新幹線の新しい車両が、鉄道ジャーナルや鉄道ファンの表紙を飾っているけど、流線型で久しぶりにかっこいいルックスだよね。
西日本の500系とかいうのの究極かっこよさには劣るが・・・
- 663 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/13(月) 22:15:00.30 ID:wCSgMMr30]
- www.agui.net/tasya/jrw/jrwS500-1h.jpg
これが500系な
- 664 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/14(火) 02:02:12.08 ID:IMJT3U2E0]
- これはかっこいいね~中古でもいいから長崎たこ温泉間を走らせて欲しい
- 665 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/14(火) 10:55:39.21 ID:ru4cc9mP0]
- カッコ良くねえよ
鉄オタのセンスにはついていけねえなw
- 666 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/14(火) 15:21:55.98 ID:367+og/t0]
- >>665
rail.hobidas.com/rmn/2012_09_14_tanaka_eizo001.jpg かっこいいよ 左を佐々木希としたら、右が森三中ぐらいの差がある。 500系が長崎武雄温泉間を走り、たこ温泉から鳥栖までC62貴婦人を走らせれば完璧だよ
- 667 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/14(火) 15:36:57.21 ID:ru4cc9mP0]
- オタはキチガイ並w
- 668 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/14(火) 19:27:58.49 ID:367+og/t0]
- 赤字前提で何千億円もかけて過疎地に新幹線通すのも充分キチガイですやん^^
- 669 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/16(木) 11:14:08.16 ID:Pb2kIuLB0]
- 長崎駅の高架化とかせんでもよかろうが
- 670 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/16(木) 13:58:33.13 ID:wf8oELPc0]
- >>669
ココウォーク横の踏切とかじゃまやろが
- 671 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/16(木) 14:32:24.68 ID:fbMY91Ps0]
- ここはしょっちゅう浸かるらしいから
- 672 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/16(木) 17:37:56.01 ID:Pb2kIuLB0]
- 新幹線通ったら在来線は半分以下になるとやろうが
ココウォークでもひっかからんごとなるって 高架化とか金の無駄やん
- 673 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/18(土) 19:25:04.79 ID:fgTH6/7c0]
- 九州新幹線・長崎ルートと北陸新幹線・敦賀以西ってよく似てる。
なかなかルートが定まらず、九州新幹線は鹿児島側、北陸新幹線は東京側が優先され、 課題多すぎの上でFGT投入検討。
- 674 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/18(土) 19:36:19.49 ID:LpWF+TR30]
- 大東京に絡まない高速鉄道網は要らないという権威的中央集権主義の賜物だな
小大阪や小福岡との接続だけじゃ意味は無いということ 日本は間違った考えが蔓延している
- 675 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/18(土) 19:56:22.34 ID:l6f2vxrp0]
- 敦賀以西はどうだか知らんが、九州は車が幅利かせている…
- 676 名前:名無し野電車区 [2014/01/19(日) 03:06:13.38 ID:nUCqudpg0]
- ◆九州新幹線開通に札幌が嫉妬? awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1294743152/237
>237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:40:33.65 ID:Y9zIc/JW >北海道新幹線が旭川まで全通すれば、札幌駅の新幹線ホームは4面8線、全車東京直通の16両編成となる。 >九州新幹線のアドバンテージもそれまでの運命。
- 677 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/19(日) 10:25:21.89 ID:gTWQecUu0]
- 長崎駅の車両基地も3月で100年以上の歴史に幕
着々と新幹線・高架化事業が進みつつあるな >>669 長崎市を線路が街を東西に分断している これの解消は必要だ
- 678 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/19(日) 11:07:38.83 ID:G4yAVgIV0]
- >>677
じゃあ川も埋め立ててしまえ
- 679 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/19(日) 12:16:37.64 ID:ejjrOqVC0]
- >>677
東西分離? 浦上と城山稲佐でか? 無い無いw 長崎中央部と飽の浦丸尾なら東西分離とも言えるが、その障害は港だろw だったら港を埋めたほうがいいなw
- 680 名前:バカ道民の初夢 [2014/01/19(日) 13:49:36.01 ID:nUCqudpg0]
- ◆九州新幹線開通に札幌が嫉妬? awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1294743152/237
>237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:40:33.65 ID:Y9zIc/JW >北海道新幹線が旭川まで全通すれば、札幌駅の新幹線ホームは4面8線、全車東京直通の16両編成となる。 >九州新幹線のアドバンテージもそれまでの運命。
- 681 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/19(日) 16:29:45.18 ID:FI6URQOq0]
- >>679
アホかお前 浦上と城山の当りはもうとっくの昔に高架になっとろーもん まぁ実際のところは線路というより駅が分断してるんだろうな
- 682 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/19(日) 16:33:50.26 ID:pEMDecMV0]
- 新鳥栖-武雄温泉で揉めてるみたいだけど、
その区間だけ三線軌条で在来線走らせることは考えられてないのかな? FGTで車輪幅変える時間を考えたら、こっちのほうが所要時間短そう。
- 683 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/19(日) 18:21:58.16 ID:oJRXBIA90]
- >>682
JR関係者を交えた整備新幹線小委員会で改軌を含めて否定されております。
- 684 名前:679 mailto:sage [2014/01/19(日) 20:51:30.97 ID:ejjrOqVC0]
- >>681
アホはお前 街なんて分断されてねえよ 俺は松山町生まれで山里小山里中西高卒大学は長大歯学部勤め先は稲佐山下の歯医者 だからよくわかるんだよ
- 685 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/19(日) 21:15:33.75 ID:NWGI0yU10]
- 三線軌条に変えるための工事が必要だからな。
- 686 名前:名無し野電車区 [2014/01/19(日) 22:51:44.17 ID:ML/kKtv40]
- 北越急行みたいにしたらダメなのか
- 687 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/19(日) 23:15:44.07 ID:FI6URQOq0]
- >>684
こんなキモい奴と母校が同じなんて嫌すぎる
- 688 名前:679 mailto:sage [2014/01/19(日) 23:17:45.82 ID:ejjrOqVC0]
- それは俺もいっしょ
お前はキモいというよりもキチガイっぽいけどなw
- 689 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/20(月) 00:07:47.49 ID:QSDTifor0]
- FGTでさえ高コストなのにさらに2電源対応にするとは思えない・・・
車両は山陽・九州乗り入れなしのAC20000V仕様になりそう
- 690 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/20(月) 05:23:59.24 ID:7/0+o4tZ0]
- なりそうじゃなくてもう決まってるんだよ
バカがてめえは
- 691 名前:バカ道民発言集 [2014/01/20(月) 16:33:20.84 ID:RHJxEkHF0]
- 【2015年】北海道新幹線208【開業予定】
toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388673898/738 738 :名無し野電車区:2014/01/20(月) 12:04:58.56 ID:yKzv5e2k0 >>732 原発やもんじゅの見返りなのだから仕方ないだろ あんな所に新幹線が必要だとは誰も思っていないし無駄の極みだろ 同様に長崎新幹線も放射線漏れ事故を起こしたむつを受け入れてくれた見返りだかな そういうゴミ新幹線と北海道新幹線を一緒にしないで欲しい
- 692 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/20(月) 19:57:45.11 ID:lDqfph3g0]
- >>691
ザマーは何で長崎ルートのスレに来るの?馬鹿なの?アホなの?屑なの?
- 693 名前:名無し歌人 [2014/01/20(月) 20:07:34.04 ID:QdQBNgDI0]
- むつと見返りなら 佐世保新幹線にしろよな
- 694 名前:名無し野電車区 [2014/01/21(火) 00:11:59.42 ID:uY6TBAm2O]
- >>465
新鳥栖~長崎ノンストップやな 佐賀駅はイラネ
- 695 名前:名無し野電車区 [2014/01/21(火) 00:19:28.18 ID:cmsEllES0]
- 休電息子が いう
750億をカバーすればフルになるだけや 休電がそれ相当寄付すれば見返りに原発再開あるやろ 問題は750億のみ 長崎とQがが出し足らんかい
- 696 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/21(火) 00:28:34.92 ID:qsebcn5S0]
- FTGだとソロバンドックで修理できるな
- 697 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/21(火) 15:21:12.96 ID:q1STvlOD0]
- 佐賀
×作りたいけど金がない ○欲しくないし金も無い 国 ×作らせたいけど佐賀が拒否してる ○作る気はないし佐賀も拒否してる 長崎 ×全線フルで作る予定なのに佐賀が拒否してる ○元々全線フルが否定されたところがスタート地点。武雄温泉-諫早(長崎)間だけいいからという条件で佐賀を丸め込んで今回の建設に至ってる
- 698 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/21(火) 15:24:51.32 ID:pIQSej220]
- ●自称北九州、 大牟田単発中卒生保無職ホモニート;有明の月@三池藩領 上津腹俊之 情報 ●
・九州新幹線建設反対 古賀誠先生自民党、民主県連 国土交通省九地整、国、 九州地域住民に中傷や死ね死ね詐欺通報や弱虫のケンカ売り だが ・新幹線筑後船小屋駅建設阻止失敗 (失笑)X斬首処刑w ・新幹線 新大牟田駅場所不満 西鉄と高架統合東洋一化嘆願に失敗 (笑) ・新幹線 長崎ルート廃止嘆願失敗 (笑) ・三井ドロームランド ウルトラマン館・荒尾競馬・大牟田ネイブルランド・ 上津腹俊之号存続嘆願 全て却下で失敗 (笑) ・大牟田井筒屋存続嘆願失敗 百貨店0 (笑) ・北海道新幹線不要廃止嘆願失敗 (笑) ・JR東海リニア不要。京都-新大阪間に造れ嘆願 却下失敗 (笑) * JR熊本駅ビル再開溌阻止運動 大失敗 ←new! (笑
- 699 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/21(火) 15:25:49.32 ID:pIQSej220]
- おれは自称北旧州,大牟田一日3*単発中卒生保無職ホモニート ありあケーンの月@三池藩量 上津腹俊之w
. ||\_./|| .|.|_ _|.|<オチコボレすんまっしえーん(泣 母ちゃん、公務員わ成れんかった。。大企業不採用タイ [^■:=:■^] 2×3=78@ コンプ東京ううう、 氏ねJR九州、西鉄。 貧乏悔しかとー 三池高校場馬鹿や県 |UL。。」u| _____ \/⇔|/←有明 w 荒尾ウルトラマンネイブルランド 上津腹俊之号再生嘆願w ● http: //logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bizplus/1343505391/475-479 ●
- 700 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/21(火) 19:44:44.44 ID:/40guF7H0]
- >>677
魚雷工場ってもうないんだっけ
- 701 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/21(火) 21:07:08.90 ID:++tia3mI0]
- >>700
宝町電停あたりの工場のことだろ? 何造ってるかは知らんけどまだ工場はあるぜ まぁどうせ作ってんのは兵器だろうけど
- 702 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/21(火) 21:16:34.98 ID:qsebcn5S0]
- 蒲鉾工場だと思ったぜ
- 703 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/21(火) 21:33:13.41 ID:++tia3mI0]
- 杉永蒲鉾の工場のすぐ隣の三菱の大きい工場のことだよw
- 704 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/22(水) 00:00:08.38 ID:DXopinb80]
- 三菱幸町工場だろ、あそこは兵器工場だ
- 705 名前:名無し野電車区 [2014/01/22(水) 19:00:28.91 ID:LJmuj36j0]
- 499 : 名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 02:33:08 ID:gZ620ZB00 [2/3回(PC)]
● 有明の月@三池藩領 の削除依頼記録 294 :匿名希望:09/01/12 15:09 HOST:p4083-ipad02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080> **************************************** 削除対象アドレス: http: //anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/7 http: //anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/14 http: //anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/19 http: //anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/21-22 http: //anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/25-26 http: //anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/33 http: //anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/36 削除理由・詳細・その他: 個人名・住所・所属または誹謗中傷の三種にあたります。 .
- 706 名前:名無し野電車区 [2014/01/23(木) 10:03:28.89 ID:/i5HMja80]
- 人の往来の増加や時間短縮等が経済効果を無視して、
あたかもインフラが収益機関であるかのように認識し、建設費を含めた収支が合わないからといって赤字とか決め付けるアホ。 小中学生でも理解するやつはいるのにな。 こんなものは、運転資金(運行費)が赤字にでもならない限り全く問題ないんだが。 もっとも、そんな低脳な大人が結構多いのも事実ではあるが。
- 707 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/24(金) 21:11:37.75 ID:E/zC6+g80]
- ウンコしたくなっちゃったよ
- 708 名前:名無し野電車区 [2014/01/24(金) 23:57:26.93 ID:RdOWZxyS0]
- どうぞ
- 709 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/25(土) 00:32:28.13 ID:jdNMTFY/0]
- >>701
それじゃぁ東西分離wは解消できないね
- 710 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/25(土) 01:06:46.03 ID:gZPqPIW/0]
- 高架化反対
- 711 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/25(土) 02:18:38.74 ID:KUQNYvDQ0]
- >>709
正直、街を分けてんのは線路というより浦上川だし だいたい稲佐・梁川の方なんて只の住宅街なんだから、街の賑わいがないとか言い出されても困る >>710 なぜ?
- 712 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/25(土) 04:26:59.25 ID:hH9qUKoa0]
- 高架とか再開発とかそういうのもセットでの整備新幹線建設だから。
長年建設できなかった道路が、「新幹線が作られるから」と言えば簡単に予算がつく。 これはどの首長の言葉だったかな。武雄市だったかな。 だからどこもかしこも新幹線を欲しがる。
- 713 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/25(土) 11:19:34.99 ID:gZPqPIW/0]
- 新大工再開発反対
- 714 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/25(土) 23:27:23.41 ID:DVhOV88x0]
- 4秒短縮、列車本数1.7倍 東海道・山陽新幹線、ポイント切り替え新システム導入へ
sankei.jp.msn.com/economy/news/140103/biz14010309300001-n1.htm これならFGTの高速軽量化ができれば長崎新幹線の山陽直通も夢じゃない
- 715 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/25(土) 23:37:12.73 ID:gZPqPIW/0]
- 産経だから信用できんな
- 716 名前:名無し野電車区 [2014/01/26(日) 00:29:50.19 ID:DMGFmTjj0]
- >>714
軽量化できればなぁ 現状のFGTじゃあPC枕木割れるかもしれないからな。 ほんとバネ下重量だけは困りものだ。速度を出せば出すほど影響が強くなるし。
- 717 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/26(日) 12:26:26.01 ID:dWYI+oP90]
- 今話題の炭素繊維を車体に使用しよう
- 718 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/26(日) 13:57:37.14 ID:1WpiHYP+0]
- 長崎本線を間隔広げて三線にして、新幹線車両をそのまま乗り入れればよい。
中国みたいに在来線で200キロ運転すれば問題ない。
- 719 名前:名無し野電車区 [2014/01/26(日) 20:29:28.47 ID:DMGFmTjj0]
- >>717
炭素繊維では強度がたりないし、さらに軽すぎて逆に危ない。 >>718 在来線が標準軌だったらできただろうけど、そうじゃないから無理。 三線化を安いと思っているだろうがそんなことは無い。 保線の手間は増え、ホームは削らないといけないし…
- 720 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/26(日) 23:27:40.76 ID:Jbu2/Zbe0]
- でも、三線化の方がFGT導入より安そうだし技術的不安も少なそう
なによりゲージチェンジする必要がないから時間短縮にもなりそう
- 721 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/27(月) 00:26:29.45 ID:4gYAJEOS0]
- 工事のためにお休みしなきゃいけないのが厳しいわな>三線化
- 722 名前:名無し野電車区 [2014/01/27(月) 01:10:51.00 ID:A6TKCZXq0]
- 三線化するとホーム削るの?
- 723 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/27(月) 01:34:46.51 ID:mx2kyjnj0]
- 架線もいじることになる。
何より三線やミニ化は長崎ルートの事実上の最終系になる。 それは将来的な全フルを完全に諦めるということ。 長崎や嬉野が目指してるのは全フルなんだから、彼らも反対に回る。 当然面倒や負担が伴う佐賀も反対で、関係者が誰一人望まない計画になる。すなわちありえない。 少なくとも、「全フルは完全に無理だからミニにしましょう」と長崎・嬉野の首に鈴をつける役目が必要になるけど、 これを誰がするのか。それで長崎を説得できるのか。話はそれから。
- 724 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/27(月) 12:17:13.22 ID:8PTCdb4m0]
- 休むダメージが大きすぎるから
たとえこの先地元がまとまってミニを望む方向になったところで実現しないだろう。 工事のため運休する ↓ 高速道路に流れる ↓ 工事終わって再開する ↓ いったん流れた分がロクに戻ってこない ↓ 鉄道オワコン おそらくミニは税金使って主力の島内移動客を道路に追いやるだけになるw 仮に山陽に乗り入れられたところで航空からの転移や新規の客は 失った島内客分を大きく下回ると予想される。
- 725 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/27(月) 12:21:54.59 ID:hKd3WPNJ0]
- 山口から博多までは新線でフルだよ
完成は2076年 福岡市近郊は地下、南福岡で地上
- 726 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/28(火) 01:32:33.02 ID:o92Xjnsr0]
- 九州内の時間軸地図をこの前見たら、形が「へ」の字の様になっていて、
笑ってしまったww
- 727 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/28(火) 02:26:41.73 ID:EZ7aEm2hP]
- >在来線の線路・基盤を活用する方向で整備され、完成すると博多~長崎の間は1時間20分で結ばれ、
>現行の長崎線経由特急「かもめ」より所要時間を28分短縮すると想定されている。 response.jp/article/2013/04/19/196345.html 《大野雅人》 ↑↑↑ こいつは、典型的な視野狭窄な鉄ヲタのようだ 「所要時間を28分短縮すると想定」 ↑↑↑↑↑↑↑ また★インチキでたらめ★か!!! 「かもめ」の最速は途中7駅も停車させて1時間45分だった 乞食が妄想する長崎新幹線は、途中たった3駅停車で1時間20分(さらにもっとかかる) 途中7駅停車と途中3駅停車とで、インチキな比較をして 必死の情報操作の哀れぶり!!! 乞食お得意の大嘘デタラメ!!! いまだに、こんな白痴ライターがいようとは!!! 社会性欠落して視野狭窄な人間の屑ばかりだから、 鉄ヲタは、とことん馬鹿にされるんだよな・・・ この世から消えるべきなのは、 人間性に優れたJR北海道の社長たちではなく、修羅の国・福岡に本社をもつ、 世界一の破廉恥鉄道会社JR九州のドン石原進だろうに・・・
- 728 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/28(火) 02:30:14.00 ID:EZ7aEm2hP]
- 大野雅人
1972年生まれ 埼玉育ち 与野市立西中学校 浦和市立南高校 島根大学理学部(中退) 東京学芸大学教育学部を卒業し 東北新社CM制作部に新卒入社 www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E9%87%8E-%E9%9B%85%E4%BA%BA/e/B005EVQ7Q6 ★典型的な「低脳理系」・・・orz 提灯記事やコバンザメ記事やメディア乞食でしか食えない哀れなオツム・・・orz この種の近視眼のモンスターが、日本社会破壊の尖兵となる
- 729 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/28(火) 05:21:43.28 ID:uev3fMHS0]
- FGTの1時間20分の試算は国交省が出したものだよ。
記者はそれを引用したに過ぎない。 現行の1時間48分(新鳥栖が増えて8駅停車)というのも、それは事実だから仕方ない。 記者を叩くのはお門違い。
- 730 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/28(火) 05:40:29.32 ID:uev3fMHS0]
- 基本的に長崎ルートのウリはFGTによる大阪直通だから。
九州内の所要時間の短縮具合はさほど重要視はされてない。 もちろん現時点で山陽乗り入れが絶望的に困難なのはその通りだが、 国交省(機構)・JR九州、佐賀県などの関係者は現時点でそうは捉えてない。その現実を認めてない。 仮に山陽に乗り入れなかった場合でも費用対効果は「1」を上回る試算がすでにされており、 のちに山陽乗り入れが不可能になった場合でも、それを理由に建設中止になる見込みはない。 まあ救いようのないアホ路線になるのは認めるよ。 だからといって建設が凍結されるだのそういう話にはならない。 すでに武雄温泉-長崎間での工事着手率は41%に達している。 少なくとも武雄温泉-諫早間については、もう後戻りできない段階まで進んでいる。
- 731 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/28(火) 08:25:09.68 ID:EZ7aEm2hP]
- >>729
ID:uev3fMHS0 またまたスレ名物の精神異常者、早朝から発狂か? 精神疾患者の数、全国1位2位を争っている長崎・福岡だもんなぁ 必死に何やら書き殴っているんだが、支離滅裂で、反論にすらなっていない。 2ちゃんでも、長崎新幹線問題の議論は十年近く続いてきてるのに、 いまさら何をわめいてんだ? >現行の1時間48分(新鳥栖が増えて8駅停車)というのも、それは事実だから仕方ない。 「現行」(泣) 何が「事実」だ。 1時間45分だったものを、長崎新幹線を無法着工させ、強行推進するための支障になるがゆえ、 1時間48分に変えてるだけだわ。 しゃあしゃあとインチキな真似をするから、おまえは異常者や乞食と呼ばれるんだろ? >FGTの1時間20分の試算は国交省が出したものだよ。 >記者はそれを引用したに過ぎない。 「記者クラブメディア」って謗りも理解出来ねえ「犬」なのか? 「犬」であることを自慢するとは、やっぱ頭がおかしいのか? 「国交省」ってのは、国家を食い物にした長崎の安富正文や梅田春実のことか? unkar.org/r/ms/1254437530/12-23 さすが変質者の乞食は言うことが凄いな>ID:uev3fMHS0
- 732 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/28(火) 08:40:21.98 ID:EZ7aEm2hP]
- >>730
>基本的に長崎ルートのウリはFGTによる大阪直通だから。 「長崎ルートのウリ」(泣) 「大阪直通」(泣) イミフの乞食の物言いは悲しいなぁ~ そもそもFGTは在来線を走らせてこその技術で、国民から一兆円騙し取って、新線なんぞつくる必要はない。 福岡や長崎は精神疾患者の数だけじゃなく生活保護の数も全国でトップクラスだが、 長崎新幹線という名の巨額公金ドロボー計画も、誰がどう見ても、生活保護(ナマポ)なわけだが 修羅の国・福岡とチャンコロ長崎・・・マイノリティ九州二大県。 この汚物が存在しなければ、九州は平和なのだが >国交省(機構)・JR九州、佐賀県などの関係者は現時点でそうは捉えてない。 国交省は長崎のキチガイに乗っ取られ、 それ以上に悪の巣窟たる★鉄道建設・運輸施設整備支援機構★は、 北陸新幹線談合絡みで、現在東京地検特捜部に徹底的なガサ入れの最中 www.peeep.us/892b21a8 ★佐賀県★ってのは、長崎新幹線推進のために長崎県庁で飼育された古川康に乗っ取られた 「佐賀県庁」ってわけだが ★JR九州★ 世界最悪の無法鉄道会社。鹿児島ルートで1兆4千億円も国民からドロボーして、 次に狙う長崎新幹線の1兆円。この世から消えるべきなのは、JR北海道の社長さんではなく、 JR九州の暴君・石原進や唐池恒二こそだが。これほど悪辣な鉄道会社の社長は存在しない。 強姦民族の朝鮮人マインドそのもの・・・
- 733 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/28(火) 08:49:36.74 ID:EZ7aEm2hP]
- >>730
>だからといって建設が凍結されるだのそういう話にはならない。 >すでに武雄温泉-長崎間での工事着手率は41%に達している。 乞食の早朝の悲鳴が、リアルすぎて感動モノだなw これで何やら常人を説得したつもりかよ? 精神異常者ならではの、奇怪な妄想願望ヒステリー・・・。 成田新幹線どころじゃなく、長崎新幹線ってのは、 悪事に悪事を重ね、無法着工・強行推進してきたわけだし、 九州の三国人や暴力団員による日本侵略の一環なわけで、 純粋日本人たちの多くがその凶悪事の進行の現実に覚醒すれば、 「日本を取り戻す」ためにも、いつでもストップさせることは出来る。 乞食がほざく41%が正しいとしても、まだ半分も工事は進んでいない。 乞食にとって、カネが欲しいわけだから、もうそれだけ公金強奪すれば、十分だろうに 日本から出て行け>ID:uev3fMHS0
- 734 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/28(火) 08:51:07.12 ID:EZ7aEm2hP]
- ID:uev3fMHS0
とんちんかんなレスの内容が、創価学会員っぽいな。おめでとー
- 735 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/28(火) 08:53:47.09 ID:EZ7aEm2hP]
- ID:uev3fMHS0
典型的な強姦民族の物言いなわけだが・・・
- 736 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/28(火) 09:59:43.42 ID:uev3fMHS0]
- いやあ見事なキチガイだw
専門板のP2使いは大抵キチガイだから俺も使うのやめたんだよな。 本当はすごく便利がいいんだけど。 じゃあいいよ。お望みどおり、今から中止にしてごらんよ。 俺はどっちでもいいしw 中止にさせるまともな案があるなら協力してもいいくらいだ。 長崎ルートが着工に至った経緯は、持論を展開してもらわなくても結構。 あとお前見たいなやつが保守を名乗ると足引っ張るだけだから、マジでやめてくれ。
- 737 名前:名無し野電車区 [2014/01/28(火) 11:31:26.46 ID:t0OR8Oru0]
- 長崎ルート開業したら
並行在来線はどうなるんだろ?
- 738 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/28(火) 12:54:55.23 ID:WRNQjm6r0]
- ミニ新幹線
長崎諫早間の工事期間には、北海道から設計を買ってディーゼル特急を走らせたらいいんじゃね? 長与経由を何分で走れるかな 通勤通学は一時的に県営シャトルとかに任せても、改軌後には戻ってくるだろう
- 739 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/28(火) 12:56:36.29 ID:QXD5+Y2K0]
- 妄想してどうすんだよw
バカか?
- 740 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/28(火) 17:03:32.20 ID:1vcyQKlc0]
- それ以前にJR北海道の設計車両を使うこと自体問題。
- 741 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/28(火) 19:40:52.78 ID:DG4HoRQp0]
- >>735のID:EZ7aEm2hPの正体はcoffee(笑)
- 742 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/28(火) 21:58:52.73 ID:zVbmaYnf0]
- 和諧号を導入すればすべて解決
- 743 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/29(水) 01:20:52.50 ID:m+v2f28U0]
- >>737
調べたらすぐわかるよ。 >>741 不思議な人だよね。基本的には自民が進めてる事業なのに。 嘉田由紀子みたいな左翼政治家が登場して、南びわ湖駅みたいに建設凍結させれば満足なんだろうか。 あるいは長崎ルート着工に関わってる自民・公明・民主を除いた連立野党が政権を取って建設凍結させるとか。 それってその時点で日本破滅じゃんw 着工する前ならまだしも、着工して4割以上手がついてて、トンネルなんかそこら中で貫通してるのに、 今更工事が中止になるわけないでしょうが。 >>742 ゴミはいらん。
- 744 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/29(水) 02:00:15.21 ID:QHCF7OuC0]
- 九州板佐賀スレ名物のコーヒー、最近スレに来てないと思ったらココに来てたのか(笑)
- 745 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/29(水) 11:28:15.70 ID:XQ4IPTFL0]
- >>743
別に日本破滅じゃないだろ お前はネトウヨかw
- 746 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/30(木) 03:13:25.71 ID:DZdaHnXs0]
- >>745
おまえ>>742の支那マンセー野郎だろw 無駄に人口増やして国外に溢れさせてんなよ、害虫
- 747 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/30(木) 12:21:09.00 ID:HGDvSUOd0]
- ネトウヨが必死だぜw
- 748 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/03(月) 05:34:40.37 ID:dWeW55JA0]
- >>738
むしろ四国の www.asahi.com/articles/ASG1W4HG3G1WPLXB006.html の方が長崎人が喜ぶからぴったりだお
- 749 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/03(月) 06:47:16.46 ID:iTsyjHMT0]
- 四国のセンスw
九州で良かったわ
- 750 名前:名無し野電車区 [2014/02/04(火) 00:45:38.43 ID:1FmJft10Q]
- あげとくぜぃ
- 751 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/04(火) 12:02:24.10 ID:g0seUqPu0]
- 機構が叩かれてるな。
- 752 名前:名無し野電車区 [2014/02/05(水) 22:25:40.14 ID:RTaI1iU0O]
- 10年前に期待を裏切った中央思考あほ九州の癖に何が長崎ルートじゃぼけ
- 753 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/05(水) 22:42:35.45 ID:sQhseX1K0]
- どうせGCTは実用化しないよ
実用化できるなら、とっくに実用化してるはず 武雄温泉同一ホーム乗換でお茶を濁すことになるはず
- 754 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/05(水) 23:36:07.89 ID:eExYJMY+0]
- 大牟田中卒生保無職ホモニート 有明の月@三池藩量 上津腹俊之ww
. ||\_./|| .|.|_ _|.|<オチコボレですんまっしえーん(泣 母ちゃん、公務員わ成れんかった。。大企業オッチャゲ [^■:=:■^] 2×3=78@ コンプ九州ううう、 氏ねJR九州、西鉄。 貧乏悔しかとー 三池高校場馬鹿や県 |UL。。」u| _____ \/⇔|/←有明 w ネイブルランド 上津腹俊之号再生嘆願w こが先生 自民党 県庁 JR九州・西 九地整 国交賞 国 国民すんまっしえん 九州新幹線もななつ星も西鉄高架事業も長崎新幹線も全部反対失敗したニダ。。(泣 許して・・もう犯さないで・・ 感じるゥ@ ← 被虐バカホモニートw ● http: //logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bizplus/1343505391/475-479 ●
- 755 名前:名無し野電車区 [2014/02/05(水) 23:54:03.79 ID:p5oYVLuw0]
- 糞田舎筑後船小屋駅イラネ
- 756 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/06(木) 00:20:55.40 ID:leLuTnV20]
- 長崎新幹線とりあえず作っちゃえ
- 757 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/06(木) 00:59:36.83 ID:iqvovcEX0]
- 無駄にだだっ広い北海道とかと比べて長崎新幹線なんてちょろっとした盲腸線じゃねぇか
ささっと作って欲しいな
- 758 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/06(木) 01:17:36.30 ID:leLuTnV20]
- だな
反対する意味も無い よそじゃもっと凄くて金のかかること作るって言ってるのにな
- 759 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/06(木) 13:58:23.82 ID:eD4oyfEV0]
- 賛成も反対も、もう作られてる。
そっからどうするかの話。 まだ全線フルになるって断言できる人はいるのかな。
- 760 名前:名無し野電車区 [2014/02/07(金) 10:26:13.77 ID:V7m3yYOB0]
- >>759
そうだな、長崎ー武雄温泉間は既にフル規格着工してるから、もう変更のしようがないけど、 武雄温泉ー新鳥栖間をどうするかだよな。 GCTが完成すればできるだろうけど、失敗したら確実にフル規格着工せざるを得ないからな。 あと前から気になっていたんだが新鳥栖からどうやって在来線に渡り線作るつもりなんだろう?
- 761 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/07(金) 10:50:37.87 ID:MIjmT4OX0]
- GCTは車両については完成していて
次は軌道に与える影響など運用面での調査にフェーズが移ってる 長崎新幹線なんて在来線の改良程度でしかないわけで 正直スーパー新線で十分なんだが 乗客数が見込めるのでGCTという無駄なものをぶちこまれたとかそういうことかと まあ九州にありがちな、新技術導入して先進性を全国にPRする、その程度の意義しかない そういう見栄ばかりで実のないことに満足してしまうのが 九州人の伝統的な浅はかさなんかな、と
- 762 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/07(金) 11:33:17.63 ID:w8n/ndyJ0]
- >>760
20kvの狭軌、すなわちスーパー特急方式に戻されるだけでしょ。 これは開業3年前あたりまで最終決定を延ばせる。 既存の特急車輌ならすぐ作れるし。 フルにする場合は西との調整もあるし、かなり早い段階で決めなきゃいけないけど、現時点でそんな話は全く出てない。 新鳥栖の渡り線は、かなり困難。 これが無理ならミニも無理。 >>761 今、国土強靭化云々で各地に新幹線を作ろうという愚かな話が再燃しつつある。 実現性があるないに関わらず、FGTはその足がかかりになるもの。 他の地方にとっての言わば希望の星だから、容易に失敗宣告はできなくなった。
- 763 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/07(金) 13:10:40.43 ID:MIjmT4OX0]
- >>762
> 他の地方にとっての言わば希望の星だから、容易に失敗宣告はできなくなった。 「先陣としての名誉ある地位」とは聞こえがいいが、実際はいいように実験台にされてるだけなんだよなあ・・・ 地方路線では信頼性のある枯れた技術を安価に運用するほうが理想的に思うのだが 先進的技術を導入しても維持費がかさむばかりだとかえって地域の疲弊を招いてしまうのだし
- 764 名前:名無し野電車区 [2014/02/07(金) 15:36:19.08 ID:3FezanqV0]
- 新鳥栖~武雄温泉は標準軌&狭軌の単線並列にすればいいだろ。
秋田山形みたいなミニ新幹線方式ならそんなに金もかからない。
- 765 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/07(金) 23:29:37.28 ID:w8n/ndyJ0]
- >>764
できねぇつってるだろ。 最も現実性がないのがそれだ。
- 766 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/08(土) 08:04:09.94 ID:0qazqxfG0]
- 長崎~武雄温泉は西日本から500系を安く譲ってもらい、日本一イケメンの新幹線としてアピール。
武雄温泉~鳥栖間は、JR四国の新幹線もどきでかわいさをアピール(ニコリ
- 767 名前:名無し野電車区 [2014/02/09(日) 00:58:07.08 ID:Y8eXG8tM0]
- >>761
やっぱ問題はバネ下重量だよな、まあ九州新幹線区間内ならスラブ軌道だし大丈夫だと思うけど、 バラスト軌道で260km/hださなかったら大丈夫だと思うけど。 www.rtri.or.jp/rd/division/rd50/rd5040/ladderwebpdffile.pdf >>762 既に長崎ー武雄温泉間がフル規格着工してるから、スーパー特急構想はこの時点で不可能になった。 現状可能なのは、GCTもしくはフル規格格上げのみ。
- 768 名前:名無し野電車区 [2014/02/09(日) 01:00:22.07 ID:/z0FL07r0]
- >既に長崎ー武雄温泉間がフル規格着工してるから、
>スーパー特急構想はこの時点で不可能になった。 不可能にはなってない。 フル規格もスーパー特急も高架橋やトンネル自体は全く同じだから。
- 769 名前:名無し野電車区 [2014/02/09(日) 01:13:02.66 ID:NfZxXdO30]
- 九州のアホは10年前に世界最速500系を製造せず、ド低性能でかっこ悪い700系をベースにした車両を造った。
中央思考の九州のより四国の方が期待できそう。
- 770 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/09(日) 06:06:06.74 ID:pB5uoCKR0]
- >>768が正しい
25kv・標準軌を確定させるまだ工事は行われてない。 始まるのは5~6年後。それまでに最終決定する。 「スーパー特急方式」ではなく、単に「狭軌特急方式」と呼んだほうがいいね。 なぜ「スーパー特急方式」と呼ばれるかは、全幹法に基づく新幹線の定義が「主たる区間を毎時200キロ以上で走る鉄道」だから。 現状200km/h以上で走ってる狭軌特急はなく、理論上の架空列車である「スーパー特急(200km/h以上で走れるという狭軌特急)」を 走らせる前提にしないと、下手すると法律違反になってしまう。それだけのこと。 FGT自体スーパー特急みたいなもんなので、一部フルで作られてても現状もスーパー特急方式だよ。
- 771 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/09(日) 08:24:07.95 ID:yM5xC2yr0]
- 自民党政権が続けば全線フルもありえるんじゃん
- 772 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/09(日) 09:09:28.23 ID:ZtijgjFn0]
- このまま進めれば北海道新幹線全通(~札幌)が先に完了する。
その時点で北陸新幹線と九州新幹線長崎ルートはFGTでの開通を迎えていそうだが、 北陸新幹線は関西が口は出すが金は出さない行動であるものの 建設に向けた行動は行っている。 反面、長崎ルートは鳥栖ー武雄温泉間を作ろうとする行動は見受けられず いまだに在来線特急と差はなしと消極的多数。 このままでは卒業北海道新幹線開通後は費用を北陸新幹線に全額投入で早期開通、 長崎ルートは完全凍結の可能性もででくる。 佐賀が必要性が見いだせないなら必要としている長崎・福岡が考えて行動しないとダメだ。
- 773 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/09(日) 09:26:20.51 ID:CZ1wDvnX0]
- 福岡が必要としていると決め付けるのはどうかね
関西~北陸と違って長崎はそんな遠くないし東京との取り合いだってないもんね 山陽と佐賀長崎を直接つなげないメリットだってある
- 774 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/09(日) 09:31:30.54 ID:yM5xC2yr0]
- 筑豊地区にも新幹線が欲しいな
By 麻生
- 775 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/09(日) 09:55:43.13 ID:4siu0MY20]
- 福岡市は必要としているかもしれんが北九州市には全く関係ない
- 776 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/09(日) 10:02:10.88 ID:CZ1wDvnX0]
- 福岡~長崎は140~150kmぐらいしかないんだから
どんな形式で整備しようとも高速道路利用が優位なのは変わらんよ 福岡県・市だってこのことは知ってるさ
- 777 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/09(日) 11:19:28.31 ID:pB5uoCKR0]
- >>771
地元自治体(佐賀)が望まない限り無理。 佐賀は市民・行政レベルで否定的。
- 778 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/09(日) 12:28:28.79 ID:yM5xC2yr0]
- 佐賀市通らなかったらヨカタイね
- 779 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/09(日) 12:55:49.14 ID:pB5uoCKR0]
- いや、県レベルで全フルは否定的だから。
それに佐賀市を通らないなら、武雄から筑肥線に抜けるルートになる。 佐賀市は唐津市・糸島市・福岡市早良区と隣接してる。 実は佐賀市は福岡市や熊本市よりデカい。
- 780 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/09(日) 13:01:13.35 ID:yM5xC2yr0]
- 多久市民は来て欲しいと聞いたことがある
唐津も一部に興味あると報道されている 武夫から宅、唐津で福岡市地下鉄入るのもありえるぜ いや福岡人ならやる
- 781 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/09(日) 13:08:40.72 ID:scxVUyhV0]
- しょーもない妄想するな
アホらしい
- 782 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/09(日) 17:02:58.34 ID:9rkUVdDs0]
- 佐賀や鳥栖に用事のない人や、関西関東なんかの人からしたら佐賀経由だろうが唐津経由だろうが大差はない。
まぁ建設費はかなり違ってくるだろうけどね。
- 783 名前:☆注意喚起 [2014/02/09(日) 17:03:42.55 ID:FcVp5kL70]
- 長崎・敦賀に先越されて、日本ドンビリ開業になってしまう屈辱の札幌僻地民がココを荒らしに来ます。
長崎・敦賀に先越されて、日本ドンビリ開業になってしまう屈辱の札幌僻地民がココを荒らしに来ます。 長崎・敦賀に先越されて、日本ドンビリ開業になってしまう屈辱の札幌僻地民がココを荒らしに来ます。 長崎・敦賀に先越されて、日本ドンビリ開業になってしまう屈辱の札幌僻地民がココを荒らしに来ます。 長崎・敦賀に先越されて、日本ドンビリ開業になってしまう屈辱の札幌僻地民がココを荒らしに来ます。
- 784 名前:名無し野電車区 [2014/02/09(日) 20:43:33.85 ID:FcVp5kL70]
- .
ホッカイドーしんかんしぇんスレ一覧wwww find.2ch.net/?STR=%96k%8AC%93%B9%90V%8A%B2%90%FC&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50 .
- 785 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/09(日) 20:59:24.82 ID:D0CEAJP/0]
- 話題になってないけど、いよいよ長崎駅の車両基地も閉鎖されて
100年以上の歴史に幕を閉じます・・ 確実に新幹線建設の風は感じつつあります
- 786 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/10(月) 07:06:06.71 ID:bZnhteQv0]
- >>783
全フルでの開業はたぶん北海道が一番早いよ。 いい子で待ってれば開通するなんて楽勝。
- 787 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/10(月) 23:49:42.35 ID:LXmd+6ol0]
- >>782
>佐賀や鳥栖に用事のない人や それでも筑後・熊本・鹿児島には大差あるぜよ
- 788 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/10(月) 23:56:43.32 ID:LIXsqnm90]
- 佐賀市地上を無理に通らなくてもいいだろ
多久を出たら天山三瀬峠にトンネル掘って博多南に直行だな 多久市絡むから佐賀県は金出してくれるんじゃねえ
- 789 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/11(火) 00:09:46.73 ID:/t+4OMT50]
- それは以前の福山妄想ルートもどきやんかw
んなもんに福岡はカネ出さないだろう
- 790 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/11(火) 01:28:16.14 ID:cN3z8L+P0]
- 福岡は長崎ルートなんぞにびた一文払わねえだろうな
新鳥栖を通らなければ佐賀市以上に鳥栖市が大反対するよ
- 791 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/11(火) 02:07:46.10 ID:a4PpOTFW0]
- 鳥栖が反対しても大差無しw
佐賀市のほうが厄介だよ
- 792 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/11(火) 12:10:39.39 ID:KkRwtrcF0]
- >>783-784
コレが荒らしと言うやつです
- 793 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/11(火) 12:18:19.46 ID:ijAZ4oon0]
- 関西直通の確約を得られない限り
佐賀県が折れることは絶対にないな
- 794 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/11(火) 12:36:31.48 ID:7DQA5eXF0]
- 関西直通はするが一部時間帯に限るという翻意するには微妙な条件になりそう
- 795 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/11(火) 12:47:10.37 ID:a4PpOTFW0]
- 道州制になってるから大丈夫だよ
- 796 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/12(水) 11:19:21.31 ID:+HjxnFX00]
- 在来線の博多~鳥栖が遅延多発地帯だから、何としても
新鳥栖から新幹線に乗り入れて欲しいものだ というかむしろこっちを他より優先してやってほしいぐらいだ
- 797 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/12(水) 13:21:03.57 ID:ZEg8WZ9a0]
- どっちみち完成は良くて10年後
新鳥栖の渡り線は非現実的だし 諦めれ
- 798 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/12(水) 14:41:48.53 ID:3vXqo2aO0]
- 新鳥栖でリレーかもめとつばめが夢の対面乗り換えでいいよ。
885に油性マジックで長崎新幹線リレーかもめと書けば十分だろう。
- 799 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/12(水) 15:58:30.71 ID:I++hoUIi0]
- 鹿児島ルート博多ー新八代建設の段階で新鳥栖付近ー佐賀を作らなかった時点で終了。
- 800 名前:名無し野電車区 [2014/02/12(水) 20:24:50.24 ID:BwmTmj2p0]
- 800
- 801 名前:名無し野電車区 [2014/02/12(水) 22:59:24.58 ID:e3pFMc6J0]
- いよいよですね! いよいよ札幌です♪
<完成図> 北海道新幹線(大沼工区) img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/4c/54/hakodatehonsen_oasa/folder/424613/img_424613_9796186_1?1369837166
- 802 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/12(水) 23:50:01.93 ID:6KwJ9OZn0]
- >>799
終了も何もそんなことは不可能
- 803 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/13(木) 03:47:33.83 ID:qPStdZXh0]
- 武雄から直接福岡しかないだろ
政治的に今は言えないが
- 804 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/13(木) 05:03:46.10 ID:BIEIHBqZ0]
- 福岡はやらねぇってのw
長崎が250kmぐらい離れた場所だったら違うかもしれんがそうじゃないからな
- 805 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/13(木) 09:36:23.45 ID:fRiBk5Q50]
- >>803
その際は福岡に集らず武雄が全額負担してくれ 福岡に負担させようという魂胆なら反対
- 806 名前:名無し野電車区 [2014/02/14(金) 19:49:28.18 ID:0Jn5lL2h0]
- フル化の可否は国土強靭化がどうなるかだな。
例によって自民党の部会が検討中だが、いまだに財源云々やってるし。 だけど、国土強靭化は地方から積み上げる仕組みだから地元の熱意次第では可能性はゼロではないと思う。
- 807 名前:名無し野電車区 [2014/02/14(金) 19:53:45.69 ID:SpfD+WIu0]
- >>801
意味のない工事だなぁ… 不毛な大地に新幹線、とか…。 ん?レス番も やおい …?
- 808 名前:名無し野電車区 [2014/02/14(金) 20:06:19.71 ID:0Jn5lL2h0]
- 国の財政出動が尻すぼみ状態だが、消費税増税による景気の動向次第では新幹線建設費の増額の可能性はあると思う。
それに備え、準備(フル化に必要な追加事業費の確認や利用者数の試算など)は進んでいるのだろうか? 国に自ら動き出す姿勢が見えない以上、地元が動くしかない。 例えば長崎県による独自の詳細な調査は有益なものになるはず。 人口30万の青森市への新幹線が健闘し続けてる。 長崎はそれ以上の成果は十分期待出来る。 国内需要を喚起し、中韓頼みの観光からの脱却のためにも、真大阪直結の長崎新幹線は推進しなければならない。
- 809 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/14(金) 20:23:14.75 ID:qNySK26L0]
- >>801 >>807
ザマーの自演。実に分かりやすいww
- 810 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/15(土) 06:54:17.87 ID:mzBk8UGL0]
- >>808
無理なもんは無理
- 811 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/15(土) 07:02:42.00 ID:5WR58JVx0]
- もう一つの地元が整備を求めてないんだからな。
そもそもこの路線は博多との需要をメインに据えて整備するのであって 少ない山陽直通需要のために大金を投じるのではないだろう。 博多と約30分縮めるのに約5000億で さらに30分ほど縮めて一部山陽乗り入れするのにもう4000~5000億かな? ミニがコスト的に頃合なんだろうが路線の状況的に向いてなさそう。 この辺どう考えるかだな。佐賀にとっての短縮時間は30分ではないしな。
- 812 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/16(日) 04:12:13.73 ID:tFTwDdx+0]
- もし佐賀駅周辺を壊して新幹線を作るなら、20年後の開通を目指すとして、今くらいから都市計画を策定していかないと間に合わない。
佐賀駅の隣に駅を作るだけの話じゃない。
- 813 名前:名無し野電車区 [2014/02/16(日) 10:22:52.52 ID:qH4CIaPJ0]
- しかし、仮に全線フル化が決まったとしても、
散々足を引っ張ってきた佐賀の現駅併設はあり得るんだろうか? 駅自体に新幹線を追加出来る用地はなく、 駅へのアプローチにもたくさんのビルの取り壊しや曳屋移転が必要になる。 地下駅なら物理的には可能だが、都市規模からは過剰な投資になってしまう。 以上のことから、利便性を犠牲にしてでも設置の容易な新駅となる可能性はあるんじゃないか? 最初から地元が熱心に誘致していれば地下駅による併設があったかもしれないが、もはや後の祭り。 地元に禍根を残すことになりそうな気がする。 ただ、その原因が地元だから救いようがない。
- 814 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/16(日) 11:37:18.51 ID:C+kMdfGd0]
- 場所にもよるが新駅設置となると博多需要への影響の観点からQがどう反応するかな
- 815 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/17(月) 00:21:22.98 ID:Dzg3PtkZ0]
- 足を引っ張ったんじゃなくて、元々頓挫してた計画を、武雄温泉-諫早間だけでいいからと懇願されて付き合っただけ。
言いだしっぺは佐賀の井本知事ってことになってるけど、それはポーズ。 佐世保切りになるから長崎からは切り出せなかったので、佐賀に頼み込んで井本案として出してもらった。 あの区間の着工のために古川知事がどれだけ悪役になったか。 だから古川知事には長崎もJRも頭が上がらない。 その古川知事が全フルを否定してる。
- 816 名前:名無し野電車区 [2014/02/18(火) 21:12:24.47 ID:J9SAGM1F0]
- >>815
>懇願されて付き合っただけ ??? 悪役とか、頭が上がらないとか、主観入りまくりだな。 古川知事が全フルを否定してるそうだが、だからどうしたの? 過去の発言があると計画の変更も不可能になるのかよ。 理詰めで説いてるつもりなんだろうけど、既にスーパー特急からフルへの変更が行われてるんだが。 少なくとも、もう変更はない根拠にはならんわな。
- 817 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/18(火) 22:52:25.12 ID:uDInYWEC0]
- >>816
主観ではない。 長崎ルート建設を強引に推し進めた古川知事はぶっ叩かれてるし、長崎やJRから佐賀へ公式に全線フルへの格上げ要請はない。 したくてもできないのだ。 盛岡-八戸間の着工が決まるや否や、直ちに(二重投資防止の観点から)ミニ部分(八戸-新青森間)の着工を止めた東北とは大違い。 長崎ルートは黙認しているうちにすでに二重投資部分(佐世保線複線化)の予算が消化されている。 これは古川知事が「ここに手をつければ全フルはなくなる」と公言していた部分。 >既にスーパー特急からフルへの 狭軌20kvから標準軌25kvへの変更な。全体でスーパー特急方式(ある種のスーパー特急であるFGTが走る)であること自体は変わってない。 ただしまだ手は付いてない。最終確定するのは数年後。それまでにいつでも狭軌・20kvに戻される。 まだ最終的には全フルになると信じてる馬鹿がいたのは驚きだが、こいつがいなけりゃこのスレは面白くないw
- 818 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/18(火) 23:43:38.68 ID:uDInYWEC0]
- なお佐賀が武雄温泉-長崎間の標準軌化を受け入れたのは、単に長崎ルート建設の費用対効果が上がるから。それだけの理由。
建設費については、武雄温泉-諫早間は2900億(2011年4月)→2900億(標準軌化決定)で変わってない。 これは諫早-長崎間が1100億→1600億で、標準軌化に伴う増額分は長崎が負担する裏約束か何かがあったのかも知れない。 他に、佐世保線(肥前山口-武雄温泉)の複線化に200億、新鳥栖の渡り線などFGT対応工事に300億で計5000億。 上に書いたように、佐世保線の複線化事業が整備新幹線スキームで行われることになり、 『同区間が整備新幹線の一部であること』が正式に認められた。これは佐賀がかねてから強く求めてた要望。 (埋蔵金を召し取られて意気消沈した)機構が全フルから降りた瞬間でもある。 ちなみに熊本は当初細川が全フルには反対してたが、最終的には全フルになった。 これは、突き詰めれば反対してたのが細川だけだったから。朝日出身のバカ殿が一人で足を引っ張ってた。 こんなのを当選させた熊本人の民度が知れる。 一方佐賀の場合は、知事だけでなく県民・市民・議会を含めてフル推進の声はほとんどない。 反対まではしてないのは、現時点で全フルで建設するという話が全くないので反対してないだけ。 つまりスタートラインにも立ってない。 この間にも佐世保線の複線化事業は進み、2面2線構造で乗り換えには適さない武雄温泉駅の建設も始まるだろう。
- 819 名前:名無し野電車区 [2014/02/18(火) 23:51:52.64 ID:6TTv5yMg0]
- >>817
>>最終確定するのは数年後。それまでにいつでも狭軌・20kvに戻される。 逆も当然言えると思うのだが、だいたいGCTにはまだ三年ほど大きすぎるバネ下重量による 軌道破壊を調べたり、それによる保線をどのくらいの周期でやるかを調べたり、 コスパを調べたり、軌間可変装置の消耗ぐわいを総合的に見て数年後に判断されるから、 今の時点では何ともいえないのじゃないか?
- 820 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/18(火) 23:55:11.90 ID:PU2K/G1j0]
- >>817
広島君久しぶりw >長崎ルートは黙認しているうちにすでに二重投資部分(佐世保線複線化)の予算が消化されている。 これが着工されるかどうかがひとつの重要な判断材料だと思うけど、着工されたの? 予算が付いただけなら執行されない可能性もあるので。
- 821 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/18(火) 23:58:54.18 ID:uDInYWEC0]
- 佐賀が求めてるのはFGTによる山陽直通であり、武雄温泉-長崎間を標準軌で走れるかどうかは眼中にない。
FGT・・・無理 フル・・・無理 となれば全線狭軌しかない。 全フルにする場合の問題点は両手の指が足らなくなるほどある。
- 822 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/18(火) 23:59:36.37 ID:uDInYWEC0]
- >>820
すでに測量事業が行われている。
- 823 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/19(水) 00:10:10.70 ID:sGdZeqFV0]
- 測量レベルならまだわからん
土木工事が着手されん事には まだ多くの人は今までの各地の新幹線がそうだったように、 図面のみでフルに変更される可能性の方が高いと思っているだろう。 GCTの山陽新幹線直通の実現可能性が限りなく怪しいのはもちろん、 事実上最後発の整備新幹線なだけに、スキームの方も見直しがないとはいえないので
- 824 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/19(水) 00:22:01.60 ID:FVnkVEep0]
- 肥前山口-武雄温泉間の複線化事業
すでに始まってる事業 ・各種測量調査 ・環境影響評価の調査 ・工事に伴う環境影響評価騒音振動測定 今年度までの予算で総額7千万円程度の契約が結ばれ、履行されてる。 来年度はさらに予算が組まれるだろうし、北陸や北海道新幹線の建設にメドが立ったら一気に予算が付く。 あと、新鳥栖の渡り線事業やFGTのための工事も、全フルになる場合は二重投資になるのでお忘れなく。 幸いなことにFGTの開発は別事業になってるので、この点での二重投資は考えなくてもいいが、本来ならこれも二重投資。 >>823 多くの人がどう思おうと、実際どうなるかは別。 最終的に全フルになった北陸・東北・鹿児島と長崎ルートがどう違うのかは前にも書いたけど、また説明しなきゃいけないのかな。 見た目は似てても内容が決定的に違うんだけど。
- 825 名前:名無し野電車区 [2014/02/19(水) 00:27:18.59 ID:m49PEkGH0]
- 今更だが新鳥栖の渡り線どうすんの?
- 826 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/19(水) 00:35:12.69 ID:FVnkVEep0]
- とにかく、JRも言ってるように地元自治体(佐賀人)が望まない限り全フルはない。
将来的にスキームがどう変わろうと、これだけは間違いない。 そもそも地元が欲しがるのを作ってやるためのスキーム(変更)であり、 欲しくもないと言ってるものを無理やり作ってやるスキームなど考えられないし、そんなバラマキは国民が認めない。 そんな金があるなら高速鉄道を熱望してる四国や山陰の在来線高速化事業に使うほうが何倍も票になる。 >>825 もし良いルート案があるなら、具体的に地図でもって提案を。
- 827 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/19(水) 00:58:03.94 ID:B7NOT37T0]
- 新鳥栖作った時点でもう決してるじゃねえの
佐賀県「長崎ルートを新大阪直通にしてくれ」 JR「無理」 佐賀県「なら鳥栖に新駅作ってくれ」 JR「おk」 ってな感じでね
- 828 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/19(水) 01:36:53.29 ID:FVnkVEep0]
- 新鳥栖設置は長崎が鳥栖市をけしかけた。
FGTの山陽乗り入れが無理って話は当時はまだ出てない。 まだその段階にすら達してない。 ある意味、最もFGTに夢見てた頃。
- 829 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/19(水) 03:25:03.61 ID:u7OJYK6WO]
- 4番乗り場の列車は9時15分発特急リレーかもめ11号長崎行きです
この列車は途中武雄温泉駅で新幹線かもめ号と接続しています
- 830 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/19(水) 10:38:35.41 ID:dhQHFy5s0]
- 2面2線の武雄温泉(新幹線駅)は乗り換えには不向き。留置線もない。
それにかもめが乗り入れるならどっちにしろ複線化(高速化・線形改良)が必要。 この時点で壮大な二重投資。
- 831 名前:名無し野電車区 [2014/02/19(水) 15:48:10.61 ID:wgiQcxY40]
- >>817
>古川知事はぶっ叩かれてるし これが主観なんだよ。君の価値判断が込められてるだろうに。 >最終確定するのは数年後。それまでにいつでも狭軌・20kvに戻される 希望的観測そのものだろ? 自己の希望的観測は良くて >最終的には全フルになると信じてる馬鹿がいたのは驚きだが とか、自ら希望的観測を否定するとか、支離滅裂だな。 希望的観測は新鳥栖駅への新在アプローチが完成してからにしたらどうなの? しかし、せいぜい数千万にしかならない設計費が消化されても、ドヤ顔しそうだな。(案の条>>824) もっとも、フル規格への転用を想定して大きめ(スーパー特急方式)にしておけばこれとて二重投資にはならん。 全線フル規格だけはいやなのはよくわかった。
- 832 名前:↑ mailto:sage [2014/02/19(水) 17:25:13.58 ID:dhQHFy5s0]
- 何を言っているんだこいつは
>これが主観なんだよ。君の価値判断が込められてるだろうに。 当時の記事などを見てみろ。 希望的観測? そんな無様な様を希望してはいないよ。 それしかないっつーこと。 >希望的観測は新鳥栖駅への新在アプローチが完成してからにしたらどうなの? だからそれも無理なの。 >しかし、せいぜい数千万にしかならない設計費が消化されても、ドヤ顔しそうだな。(案の条>>824) 「整備新幹線スキーム」で予定通り計上されてる予算という意味が理解できないみたいだな。 まあ心配しなくても2年後には億単位の予算が計上されるよ。北陸の次は長崎ルートだからな。 今は長崎ルート自体に満足に予算が回ってきてない。 >もっとも、フル規格への転用を想定して大きめ(スーパー特急方式)にしておけばこれとて二重投資にはならん。 意味不明。 >全線フル規格だけはいやなのはよくわかった。 俺だってできれば全フルが理想だとは思うが、無理なもんは無理という話。 日韓トンネルや第二青函トンネル、津軽海峡大橋が無理だと言ってるのと一緒。同次元のネタ。
- 833 名前:名無し野電車区 [2014/02/19(水) 18:47:36.45 ID:wgiQcxY40]
- >>832
何をそんなに熱くなってるんだい。 図星だったの? 何を言われてるか本当にわからなのかい? あなたのコメントの「表現の仕方」に主観がにじみ出てるんだよ。 悪役とか、頭が上がらないとかいう表現にね。 「懇願されて付き合っただけ」 の場合なら、「強い要請を受けて」とか、他にも表現方法はある。 でも計画の進行を肯定的に捉えたくないからそんな表現になるんじゃないのかい? >>希望的観測は新鳥栖駅への新在アプローチが完成してからにしたらどうなの? >だからそれも無理なの ここで自分は希望的観測を述べたけど、あなたがそれを無理だと決め付けることも希望的観測だよね。 現行計画が変わらないと主張することは出来るかも知れないけど、計画変更はないと決め付けるには根拠としては弱いな。
- 834 名前:名無し野電車区 [2014/02/19(水) 18:49:02.75 ID:wgiQcxY40]
- >>832の続きね。
>北陸の次は長崎ルートだからな ええっ!、いつの間に北陸優先になったんだい? 長崎は10年後、北陸は14年後、北海道は24年後の予定で着工したんでしょ。この順序が変わるとでも? >>もっとも、フル規格への転用を想定して大きめ(スーパー特急方式)にしておけばこれとて二重投資にはならん。 >意味不明。 えええぇっ!、わからないふりしてだけだよね。 それとも、アプローチ線をスーパー特急方式で建設しておけば、全線フル規格になってもそのまま転用できるであろうことを理解出来なかったかな? >俺だってできれば全フルが理想だとは思うが ええええぇっ!、それなのに出来ない理由ばかり探してくる訳? >日韓トンネル(勘弁してくれ) >第二青函トンネル(北海道新幹線の実績次第) >津軽海峡大橋(明石海峡大橋クラスを数本連結とかあり得ないわ) みそくそ一緒くた。 例を挙げるにしろ、思いつきや印象で決め付けないで、もう少し調べてからにしたら?
- 835 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/19(水) 19:00:58.09 ID:dhQHFy5s0]
- 整備新幹線線区別事業費 長崎ルート分 / 総額
2005年度(平成17年度) 10億円 / 2195億円 (案) 2006年度(平成18年度) 10億円 / 2265億円 (案) 2007年度(平成19年度) 10億円 / 2637億円 2008年度(平成20年度) 10億円 / 3069億円 +159億円 2009年度(平成21年度) 50億円 / 3539億円 2010年度(平成22年度) 70億円 / 2600億円 2011年度(平成23年度) 100億円 / 2950億円 2012年度(平成24年度) 229億円 / 3095億円 2013年度(平成25年度) 270億円 / 2660億円 2014年度(平成26年度) 310億円 / 1560億円 長崎ルート分 総額 1069億円 2015年(平成27年)中に新青森-函館間・長野-金沢間が開業する。 なので2015年度分あたりから長崎ルート分の振り分けが倍増する。 元々やる気のない新鳥栖の渡りよりも、高橋-武雄温泉間の渡り高架の建設でも全フル否定が決定的になる。 これは順調に進めば数年のうちにも土木工事が始まる。事業者の入札云々で言えばもっと前から始動する。 今年度中にも完成すると言われてる新FGTの走行テストは少なくとも数年はかかるだうろが、 恐らくこの走行テストの結果が出る前に、全フルが否定される上記事業が始まることになるはず。 じゃないと開業に間に合わなくなる。 この新FGTには佐世保や佐賀だけじゃなく、整備新幹線建設を望む他の多くの自治体の悲願もかかってるので、 いくら無理っぽくてもそう易々と失敗の烙印を押すことは出来ない。
- 836 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/19(水) 19:10:33.43 ID:dhQHFy5s0]
- >「懇願されて付き合っただけ」
の場合なら、「強い要請を受けて」とか、他にも表現方法はある。 同じことだろう。 >計画変更はない 計画変更自体は否定してない。 全線狭軌の20kvに戻されるだろう。鹿児島ルートに乗り入れないなら標準軌にする意味がないからな。まあFGT次第ではあるが。 ここまできたら責任とってFGTを走らせてもらいたいという思いはある。乗客の血肉を撒き散らそうが、俺は乗らないので関係ない。 >いつの間に北陸優先になったんだい? 北陸というのは2015年に開業する区間のことな。そんなことは書かなくとも分かると思うが。 今北陸と北海道だけで1000億の予算が使われてる。ピークから比べたらこれでもだいぶ減った方だが。 それがまもなく長崎ルートに回ってくる。 >アプローチ線をスーパー特急方式で建設しておけば、全線フル規格になってもそのまま転用できるであろうことを理解出来なかったかな? たぶん理解できてないのは君の方だ。 >出来ない理由ばかり探してくる訳? 散々探したが、全フルになる要素は全く見つからなかった。 あれば取り上げてるし、君が見つけたというならここに書けばいい。
- 837 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/19(水) 20:49:25.48 ID:ozEMU8UO0]
- 鉄道局にとっては長崎新幹線の佐賀駅延伸なんて
旭川延伸と同時開業で優先順位はこんなもんでしょ。 1 成田新幹線 八広駅~中央リニア品川ステーション駅北改札口前駅こと泉岳寺駅 2 北陸新幹線 敦賀駅~米原駅 3 北海道新幹線 渡島大野駅~札幌駅 4 長崎新幹線 諫早駅~長崎駅
- 838 名前:名無し野電車区 [2014/02/20(木) 00:45:25.92 ID:IwZfM0Sx0]
- >>836
>同じことだろう。 価値判断を含まない客観的な表現と、それを含んだ表現の違いが同じに感じるわけだ。 本当に理解できないんだな。 >計画変更自体は否定してない。 >全線狭軌の20kvに戻されるだろう。 また出たよ。 希望的観測の断定が。 どこまでいっても断定しなきゃ気が済まないようだな。 >それがまもなく長崎ルートに回ってくる ああ、長崎に予算がまわるって話ね。 そんでもって、フル化を行うと二重投資になってしまう工事が先に進められてしまうわけね。 なるほどね。 >たぶん理解できてないのは君の方だ 北陸の工事が終わるの件は早合点だったが、アプローチ線の件は理解できた? もう一度書くけど、スーパー特急方式のアプローチ線なら、フル規格になってもそのまま利用できるから、 アプローチ線完成が即フル終了にはならないし、もちろん、二重投資にもならない。 多分強がりで言ってるんだと思うけど、ほんとに理解できないとしたら深刻だな。 >散々探したが、全フルになる要素は全く見つからなかった だから、希望的観測だとあれほど、 あなたの主張する「全線フル規格になることはない」というのも希望的観測な。
- 839 名前:名無し野電車区 [2014/02/20(木) 01:22:06.49 ID:IwZfM0Sx0]
- >>835
年度ごとの建設費内訳にどれほどの意味が。 予算配分が増えても、同時に工事のピーク迎えるのだから、FGTを前提にした在来線の改良工事を先に進める必要性がどこにあると。 北海道新幹線関連の新函館以南の電化工事も去年やっとはじまってるのだし、工期が必要でもない限り在来線部分の工事が先に進むという根拠に乏しい。 希望的観測でしかないな。 >高橋-武雄温泉間の渡り高架の建設でも全フル否定が決定的になる >順調に進めば数年のうちにも土木工事が始まる >恐らくこの走行テストの結果が出る前に、全フルが否定される上記事業が始まることになるはず まさに希望的観測そのもの!!! FGTが無理かどうかといえば、かなり無理っぽく、現行計画の懸念材料だが、フル化はその成否に何の影響も受けないよな。 過去の例がお好きなようだから書くけど、北陸新幹線では、スーパー特急方式で進んでいたトンネルを放棄(二重投資)して在来線により多く停車できるようにしたが、結局全線フル規格に変更したため、そのルート変更自体が無意味になった。 (しかも、距離も長くなり、無意味な曲線が残った) 好ましいことではないが、時には二重投資は行われることもあるのよ。 だから、二重投資になるからその時点でフルは終了と断定することは出来ないんだな。
- 840 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/20(木) 03:28:00.97 ID:XqXzoCKo0]
- まあ、武雄温泉~長崎間も実際に路盤が引かれる段階にならないとわからないかもな。
北陸新幹線でも使われた手だが、効果が完成してもしばらく(といっても最長でも10年くらい)放置で、 フル規格化が決まってから路盤引き始めたし。 まるで出来レースだったが。 新鳥栖のアプローチ線も、図面だけで変更が入るかもしれないし、 高架ができても、レールが敷かれずに放置コースで、その後フル規格に転用かもしれない。 武雄温泉~肥前山口間の複線化にしても、環境アセスメントくらいで中断になるかもしれないし、 複線化の踏み切り対策として、実質フル規格に転用可能なような規格の高架になるかもしれない これも少なくとも何かしらの路盤が出来上がって、レールが敷かれないとなんともいえない。 仮にフル規格になった場合、佐賀県負担分の750億円を佐賀県が出すメリットがないとしているが、 これは整備新幹線着工が最後発組になるので、米原接続とした場合の滋賀とともに、 新たなスキームが提示されて、応分の負担とされる可能性も否定できない。 だいたい距離も短いし、この程度の額なら補正予算で簡単にどうにでもなるレベル。 あとごちゃごちゃ言う可能性があるとしても、米原接続なら福井県くらいなので。
- 841 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/20(木) 05:19:19.22 ID:oINpO0O+0]
- >もう一度書くけど、スーパー特急方式のアプローチ線なら、フル規格になってもそのまま利用できるから
わかってないね。地上面をフル規格新幹線が走るのかよ。 新鳥栖(駅)と高橋の新在アプローチ線は全線フルになるなら全く不要なもの。 全フルになるなら分岐地点はFGT計画での新鳥栖駅ではなく肥前旭付近だろうし、(これも現鹿児島ルートが分岐前提で作られてないので無茶な工事になる) 高橋の地上へのアプローチ線も不要。全フルになる場合は高橋から小城市あたりに抜けるからな。 >予算配分が増えても、同時に工事のピーク迎えるのだから、FGTを前提にした在来線の改良工事を先に進める必要性がどこにあると。 いいところに気付いたね。 複線化についてはまだ急ぐこともないのに、なぜとっとと予算がついて複線化事業が始まってるのかよく考えなよ。 誰かがこの区間に手をつけたがってるんだよ。事業主体の機構もそれを認めてるので予算がついた。 >まさに希望的観測そのもの!!! 工期を逆算してみろ。あと8年で開業するんだぞ。 検査や試運転のためには1年前には作られてる必要がある。土木工事については開業2年前には終わってないといけない。 アプローチ線を含めた高架部分についてはそれほど遊んでる余裕はない。 >FGTが無理かどうかといえば、かなり無理っぽく、現行計画の懸念材料だが、フル化はその成否に何の影響も受けないよな。 FGTが無理かどうか判明するのは数年後だ。少々のことでは失敗を認めないだろう。 その間にどれだけ建設が進むか考えろ。 整備新幹線線区別事業費の配分は、北陸や北海道の分を並行して書けば分かりやすかったとは思うが、面倒なので割愛した。 予算がつけば二重投資になる部分も含めて、一気に土木工事が進む。 >北陸新幹線では、スーパー特急方式で進んでいたトンネルを放棄(二重投資)して 二重投資になったこの負担額を誰が払ったかも調べてるか?
- 842 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/20(木) 05:41:51.90 ID:oINpO0O+0]
- >北陸新幹線でも使われた手だが、効果が完成してもしばらく(といっても最長でも10年くらい)放置で、
>フル規格化が決まってから路盤引き始めたし。 >まるで出来レースだったが。 北陸は地元は熱望してたが、同時に鹿児島・東北とかち合ってたので国の財源が足りなかった。 この場合、財源が溜まるまで「放置」というのは賢明な策だったと思うよ。 優先着工レース(財源の奪い合い)を避け、全てを仲良く時間かけて作った。 >新鳥栖のアプローチ線も、図面だけで変更が入るかもしれないし、 >高架ができても、レールが敷かれずに放置コースで、その後フル規格に転用かもしれない。 これは上に書いた通り。 新鳥栖駅(11番ホーム)から直接分岐するアプローチ線は在来線に繋げるためのもの。 全フルになる場合は肥前旭付近から分岐する。高速分岐や立体分岐になるかは不明。 立体分岐にする場合は高架下は抜けられないので、鹿児島ルートを跨ぐことになる。 >武雄温泉~肥前山口間の複線化にしても、環境アセスメントくらいで中断になるかもしれないし、 >複線化の踏み切り対策として、実質フル規格に転用可能なような規格の高架になるかもしれない それこそ希望的観測もいいところ。この区間の高架化は計画段階で地元が要望したが明確に否定されてる。 そもそも全フルになる場合は肥前山口は通らない。高橋駅付近から小城市に抜ける。 あと前にも書いたが、武雄温泉で暫定的にリレーする場合でも、佐世保線の線路容量の観点から複線化は必要。 さもなくば乗り換え時間や運転停車の時間などで現状より遅くなってしまう。 以下。 無借金建設の原則を崩す「ぼくのかんがえたスキーム」を持ち出すのはそれこそ希望的観測以外の何物でもない。 「この程度の額などどうとでもなる」のなら、なぜ東北(盛岡-新青森)は着工決定から開通まで22年、 北陸(高崎-金沢)は同27年、鹿児島ルートは同23年もかかったのか考えてみろ。 日本を代表する大物政治家があれこれやっても、「無借金建設」の原則だけは崩せなかった。
- 843 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/20(木) 06:05:11.65 ID:XqXzoCKo0]
- >>842
>これは上に書いた通り。 >新鳥栖駅(11番ホーム)から直接分岐するアプローチ線は在来線に繋げるためのもの。 >全フルになる場合は肥前旭付近から分岐する。高速分岐や立体分岐になるかは不明。 >立体分岐にする場合は高架下は抜けられないので、鹿児島ルートを跨ぐことになる。 根拠としては弱いな フル規格にする場合も、新鳥栖から分岐させても問題ないわけで 肥前旭からの分岐という案は、古い整備新幹線計画時の想定ルートからだっけ? この手のものは変更になる可能性も否定できない それに新鳥栖はさくらが全停車になるように、長崎方面の列車も全部停車になるかもしれない 通過するにしても一部だろう。 となると、コスト削減目的からも新鳥栖分岐でも問題ないわけで。 >>武雄温泉~肥前山口間の複線化にしても、環境アセスメントくらいで中断になるかもしれないし、 >>複線化の踏み切り対策として、実質フル規格に転用可能なような規格の高架になるかもしれない >それこそ希望的観測もいいところ。この区間の高架化は計画段階で地元が要望したが明確に否定されてる。 >そもそも全フルになる場合は肥前山口は通らない。高橋駅付近から小城市に抜ける。 だからさあ、計画は変更される可能性があるし、その前例が各新幹線で多いのだから、 慣例に従えばGCTでそのまま作られると考える方が、むしろ希望的観測もよいところなんだが フル規格になる場合、昔々の計画は別にして、肥前山口駅の設置は鹿島対策で不可避と考えるのが自然だろう この場合ルートに関しては、肥前山口経由で問題ない 高架でない場合で建設された場合も、可能性としては、路盤を含めてフル規格に転用される可能性が考えられる。 この場合新幹線は地平に作られて踏み切りは立体化されるだろうけど。 >あと前にも書いたが、武雄温泉で暫定的にリレーする場合でも、佐世保線の線路容量の観点から複線化は必要。 >さもなくば乗り換え時間や運転停車の時間などで現状より遅くなってしまう。 武雄温泉以南が標準軌に変更されたから、リレー運転目的でも必要だから着工して作るという事も考えられなくはないが、 そうなるとちょっと今までにはなかったケースだな
- 844 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/20(木) 06:16:31.23 ID:XqXzoCKo0]
- >>842
>無借金建設の原則を崩す「ぼくのかんがえたスキーム」を持ち出すのはそれこそ希望的観測以外の何物でもない。 いいや、スキームは変更された前例があるから、スキーム変更を想定するのは理にかなっているのだが スキーム変更が絶対あるとまでは言わないけどな 長野新幹線の建設後にスキームは変更されている。 >「この程度の額などどうとでもなる」のなら、なぜ東北(盛岡-新青森)は着工決定から開通まで22年、 >北陸(高崎-金沢)は同27年、鹿児島ルートは同23年もかかったのか考えてみろ。 単純な話だ。 受益の範囲内で事業者(JR)、自治体、国それぞれが負担する事で、 実質的に黒字化することができるからだよ。 それらルートの自治体は建設費を負担しても新幹線を建設する意味があったし、 経済的にもおおむね理にかなっていたといえる。 経済的に成り立つのなら、受益者負担が当然。 それに、誤解しているようだが、全国の整備新幹線そのものは、道路の様にプール制と考えれば、 貸付料と根元収入(徴収すればだが)で十分建設費もまかなえて黒字化できる有料事業だ。 それと無借金建設というが、長野新幹線に財投は投入されたし、国や県負担分は何かしらの債券が投入されているが? ただ、佐賀、滋賀(米原接続となった場合)には、応分のメリットがない事は明らかで、 ここが従来の都道府県と異なるところ。 対象県が佐賀と米原だけなら額も小さいので何かしら国が多めに負担するスキームは考えられる。 フル規格の場合だと佐賀県にとってのメリットは、8連速達による新大阪直通くらいだが、 西日本区間に乗り入れられる8連速達は毎時2本から増えるとは考えにくいので、 16連のぞみが熊本には少なくとも入る事になるだろうが、これを朝夕に限っても佐賀にも入れるということで取引できるかもしれない。 >それこそ希望的観測もいいところ。 希望的観測という言葉がお好きなようだが、多くの人も思っているだろうが、 前例主義の官僚機構において、整備新幹線は、ミニ、スーパー特急とされていたものが、 あの手この手ですべてフル規格にされてきた事を考えれば、このままGCTで作られると考える事のほうがよほど希望的観測なんだが…
- 845 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/20(木) 06:30:54.47 ID:oINpO0O+0]
- >>843
>となると、コスト削減目的からも新鳥栖分岐でも問題ないわけで。 どうして新鳥栖11番線のみ使用で問題ないと言えるのか。 この恐らく単線のアプローチ線は「長崎本線に繋がる。」 それを理解してるのか? >古い整備新幹線計画時の想定ルートからだっけ? 1985年1月に公表された環境アセスに基づく。 >慣例に従えばGCTでそのまま作られると考える方が、むしろ希望的観測もよいところなんだが FGT方式での計画と全線狭軌での計画はかなりの部分で共通点があり、現状FGTのためだけに作られているとは言い切れない。 要するに互換性が高い。 >肥前山口駅の設置は鹿島対策で不可避と考えるのが自然だろう 駅だらけの糞新幹線になるのはともかく、ここは日本有数の軟弱地盤で、ゆえに避けられた場所。 建設費は高騰するだろうな。しかも線形が悪くなるので時短効果、ひいては費用対効果も下がる。 並行在来線の経営分離問題も、「もし全フルになる場合は肥前山口に駅を作る」と口約束でもしてくれればこれほど揉めなかったろう。 機構は、全フルになった場合は肥前山口は100%スルーするつもりだった。 ここだけは口約束ですら絶対譲らなかったのが、(鹿島市は折れたにもかかわらず)江北町だけが最後まで強固に反対してた理由でもある。 まあ、肥前山口停車前提でも構わんよ。それはそれで面白い案だw
- 846 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/20(木) 06:45:43.70 ID:YUIobHld0]
- 全線フルなら新鳥栖から保線基地にスイッチバックして背振山のトンネルに突入するルートが現実的ではないか。
- 847 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/20(木) 06:55:57.70 ID:oINpO0O+0]
- >>844
>長野新幹線の建設後にスキームは変更されている。 スキームは国鉄時代も含めて今まで何度も変更されている。 ただし民営化以降のスキームは無借金建設の原則の範囲内でしか変更されていない。 >受益の範囲内で事業者(JR)、自治体、国それぞれが負担する事で、 ~ >黒字化できる有料事業だ。 そんなことは言ってない。 作れば相応のメリットがあるにもかかわらず、例えば国が補填して10年で作ってやるようなことはしないということだ。 新幹線建設に関わる予算だけで作っている。 >長野新幹線に財投は投入されたし ここはそもそもは盛岡-青森間、八代-鹿児島間と同時に着工した区間だが(先行着工は除く)、 建設中に長野オリンピック開催が決まったため、フルに決定した上で、それに間に合わせるために国が一部財源を肩代わりして突貫工事で作った。 当然ながら、同時に建設していた他の区間にはその措置はないし、結果的に国が必要財源の一部を肩代わりすることにはなったが、財源肩代わりを前提に作り始めたものではない。
- 848 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/20(木) 06:56:21.91 ID:XqXzoCKo0]
- >>845
>>慣例に従えばGCTでそのまま作られると考える方が、むしろ希望的観測もよいところなんだが >FGT方式での計画と全線狭軌での計画はかなりの部分で共通点があり、現状FGTのためだけに作られているとは言い切れない。 >要するに互換性が高い。 少なくとも言葉ではわかっているじゃないか この手の事業は色々な可能性を考えて可能な範囲でどちらに転んでも対応できるように、 場合によってはコストをかけてまで各種準備工事をしておくのが通例だ GCTになる可能性も否定はしないが、まだ確定ではなく、フルになる可能性も否定できず、 その判断がどこで可能になるかといえば、結局以下の3つを見ない限りわからないってのが俺の論だ 1)武雄温泉~肥前山口間の複線化路盤が施工されてレールが敷かれる段階 2)武雄温泉以南の区間にレールが敷かれる段階 3)新鳥栖からの分岐線にレールが敷かれる段階 >>となると、コスト削減目的からも新鳥栖分岐でも問題ないわけで。 >どうして新鳥栖11番線のみ使用で問題ないと言えるのか。 >この恐らく単線のアプローチ線は「長崎本線に繋がる。」 >それを理解してるのか? 上の論がわかっていれば自動的にわかりそうなもんだが… 新鳥栖11番線からの連絡線は長崎本線にもつなげられるようにするとどうじに、 将来のフル規格の分岐線としても使えるようにすると考えるのが自然だろ で、共通部分は問題なく工事し、個別に独立な区間は最終的にはどちらか使う方を施工する フル規格化時に11番線だけで足りないのであれば、14番線側からも分岐線を作って複線化するだけの話だが >駅だらけの糞新幹線になるのはともかく、ここは日本有数の軟弱地盤で、ゆえに避けられた場所。 軟弱地盤への施工例なら鹿児島ルートでも東北新幹線でも長野新幹線でもいくらでも事例があるが
- 849 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/20(木) 07:02:14.54 ID:oINpO0O+0]
- >あの手この手ですべてフル規格にされてきた事を考えれば
地元の要望 地方の財源 有力政治家 切り札 国の財源 北陸 熱望 払える あり 原発 計27年待って溜めた 鹿児 熱望*1 払える あり 原発 計23年待って溜めた 東北 熱望*2 払える あり 六ヶ所村 計22年待って溜めた 長崎 なし*3 払えない なし なし*4 全フルにする場合はあと25年程度待機*5 *1 熊本は朝日出身のバカ殿細川が反対していた *2 難色を示していた岩手県内分を先に作らせた *3 長崎は熱望 *4 原発を抱える佐賀(古川知事)が全フル否定 *5 北海道新幹線が全線開業する2035年以降の財源待ち(ただし敦賀-東海道新幹線区間・他と競合) 「あの手この手」を駆使することに繋がる「地元の要望」や「有力政治家」、フルに変更させるための切り札がないんだよ。 地元が不要と言ってるものは作りようがないという理屈がどうして通じないのか。 「整備新幹線は地元の要望があって整備するものであり、地元自治体である佐賀県が作らないと言っている以上フル規格整備の可能性は無い。」 (JR九州 橋本新幹線計画室長)
- 850 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/20(木) 07:19:10.13 ID:XqXzoCKo0]
- >>849
この手の事業で中途半端な形で放置されたものはないんだが それに首長や事業者の言う事を真に受けすぎ 決まるまでは建前上難しいとかできないとか無理とかいうのがこの手の事業の常だ 何かしらの政治決着が図られる可能性が高いと考えるのが自然だろう ・フル規格がほしい長崎が追加負担する可能性 ・長崎支援も含めて国が負担を増やす可能性 ・佐賀県にフル規格で大阪に直通できるメリットや、場合によってはのぞみ16連が 朝夕や臨時で入る可能性を与えて受益の範囲内で負担させる可能性 その他色々あると思うが 佐賀県だって原発をたてに国に負担を求める事も出来るわけで ちなみに、整備新幹線のほかの区間は、金沢以西以外は着工が決まったわけで、 福井と石川は自己負担するメリットがあり、ないのは佐賀と滋賀だけ 最後発組だからスキームも変更しやすい 常識的に考えて、わざわざ報道で武雄温泉~長崎区間が標準軌に変更になった時点で、 GCTの可能性がかなり低くなったと考えるのが妥当だろう まさか2回も起間変更を行うとは考えにくいわけで それに補正予算の規模も結構大きく、2009年度は1100億円だったが… 距離が短いのと再後発なので、佐賀と滋賀にはその気になれば手当てしやすい 今後は北陸や北海道が開業するので、貸付料も増えるしな 稼げるところから優先して作るというのはそれなりに理にかなっていたわけよ
- 851 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/20(木) 07:21:42.39 ID:oINpO0O+0]
- > 1)武雄温泉~肥前山口間の複線化路盤が施工されてレールが敷かれる段階
あのさ、シムシティか何かと勘違いしてないか? 土木工事が始まる前から、契約だの土地買収だの測量だのアセスだの設計だの何だのですでに水面下では大金が動いてるんだよ。 >新鳥栖11番線からの連絡線は長崎本線にもつなげられるようにするとどうじに、 >将来のフル規格の分岐線としても使えるようにすると考えるのが自然だろ それこそ測量やアセスもしてない場所にどうやって繋げるんだ? それに新鳥栖の渡りに手をつける場合、まず優先的に作られるのは時間のかかる朝日山を繰り抜くトンネル部分だし、用地買収だ。 だいたい14番線発や肥前山口停車も含めて、全く計画にもない「ぼくのかんがえたながさきルート」は妄想の中でやってろよ。
- 852 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/20(木) 07:54:33.49 ID:oINpO0O+0]
- >>850
>この手の事業で中途半端な形で放置されたものはないんだが 何か勘違いしてるみたいだけど、長崎ルートは変則スーパー特急方式の現計画をもって完成形、全線開通ですよ^^ これは私が言ってるんじゃないです。公式なものです。 主観的な部分は差し置いて。 >常識的に考えて、わざわざ報道で武雄温泉~長崎区間が標準軌に変更になった時点で、 >GCTの可能性がかなり低くなったと考えるのが妥当だろう 逆でしょう。高くなってるよ。 >最後発組だからスキームも変更しやすい 理屈がよくわからんw >まさか2回も起間変更を行うとは考えにくいわけで 鹿児島ルートには乗り入れなさそうなので、1回だね。 >それに補正予算の規模も結構大きく、2009年度は1100億円だったが… ちなみにこれは事業費ベースね。国733億+地方367億で計1100億。 2009年というと自民没落直前、このあとの総選挙で自民が歴史的大敗を喫して民主に政権を明け渡すんだよね。 恐らく、政権交代が現実視される中、民主政権になって工事が中断されるのを恐れて、可能な限り工事を進めておこうって思惑があったんじゃないかと思う。 あと選挙前のバラマキと言う意味もあるはず。
- 853 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/20(木) 12:25:56.68 ID:pn50jygG0]
- >>846
その際の次の駅(新佐賀?)の場所をどうするか。 博多-(新)佐賀需要が大きく減っても同区間の値上げや 博多-長崎+小倉・熊本・鹿中-佐賀・長崎+本州-佐賀・長崎需要で減った儲け分を上回れる見通しが立つかどうかだな。 定価は鹿児島ルートと同じか少し高くして直通客はなるべく博多打ち切りの定価で乗ってもらい 島内移動客は企画券で鹿児島ルートのそれと同じに設定すればいけそうな気がするが。
- 854 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/20(木) 12:36:50.34 ID:7lv/S3gX0]
- 妄想やって楽しいか
- 855 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/20(木) 12:42:50.00 ID:YUIobHld0]
- >>853
鳥栖まで町村合併して佐賀市にしてしまって新鳥栖を新佐賀に改称、鳥栖コロシアム跡地に県庁を移転、みずほ、さくらの全停車を要求でどうだ。
- 856 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/20(木) 13:20:56.19 ID:tuYdGHM50]
- >>855
鳥栖は仲の悪い隣の基山やみやきと合併するのが先決だな
- 857 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/20(木) 18:15:06.61 ID:pn50jygG0]
- >>855
新鳥栖を新佐賀に改称して武雄まで駅を設けないってこと? 斬新で面白い発想だが、博多からの距離が稼げなくてQにうまみがないんじゃないかな。 博多客は新鳥栖改め新佐賀乗り換えはしてくれないだろうし直通客でもせめて50kmは乗せないとね。 …と思ったが、新幹線とは別立てで博多から佐賀特急を毎時3本運行するというか残せばしのげるかな。 これなら佐賀市内に駅造らなくても文句は出ないだろう。
- 858 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/20(木) 18:18:50.08 ID:GxSPbkls0]
- 納税者やヲタの視点では二重投資は怪しからん。
しかし、長崎県にとっては、県内業者にいかに国の金を引っ張ってくるかが重要なので、どうでもいいんだろう。 究極にはGCT開通させたのち、改軌道させてスーパー特急に・・・・国の金持ってこれないからダメだね
- 859 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/21(金) 01:53:55.54 ID:ygHpkIWp0]
- 佐賀県民がその気にならんと全線フルはムリだよ
最終的には全線フルになると根拠もなく信じてるけどね 新鳥栖から長崎までのちろっとした区間ぐらいさっさとフルで作れや
- 860 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/21(金) 02:17:47.71 ID:3x01w1jJ0]
- その気にはなりそうにないし、ちろっとした区間なんだからこそフルじゃなくていいと思うのね
だいたい佐賀がその気になればそれでいいのかというとそういうことでもない気もする 150kmもない距離ではどうせ高速利用が優位のままだから追加で多額の費用かけるのはねぇ
- 861 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/21(金) 07:52:09.22 ID:lZUesvyH0]
- >>859
それが簡単にはできないから長い間揉めに揉めている 長崎のわがままに付き合っている佐賀も気の毒だよな 長崎は長崎で佐世保を蔑ろにするし周りが見えていない
- 862 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/21(金) 07:54:08.93 ID:aZbsnNs60]
- 万一全線フルになるとしても同時開業は無理だから武雄温泉でリレー接続
↓ 線路容量の観点から、佐世保線(肥前山口-武雄温泉)の複線化と、留置線設置など武雄温泉駅の大幅な計画変更が必要 ※現在の構造では毎時4往復(みどり・普通・リレーかもめ2本)の運行は不可能(検証済) ↓ この金が全フルになる費用にさらに上積みされる (複線化事業については整備新幹線スキームから外れるので関係者の自腹)
- 863 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/21(金) 08:43:07.53 ID:aZbsnNs60]
- 現計画では武雄温泉から高橋方面にかけて約900mの高架区間になる。
その間に地上に降りて、(工事で2面3線になる)高橋駅に繋がる。 要は在来線と同じものが並ぶ。 約900mの区間高架になるのは、将来的にフル規格新幹線に転用させるとかではなく、単に道路をまたぐから。 新規に平面踏切を作るのは違法スレスレの行為なので原則認められないため。やむを得ない措置。 ※「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」 第39条 鉄道は、道路(一般公衆の用に供する道をいう。以下同じ。)と平面交差してはならない。 お陰でこの区間の複線化工事の事業費が200億円規模に高騰した。 かたや佐賀の要望に対して、この区間の整備に整備新幹線スキームが適用されることが認められたので、 200億円に高騰しても佐賀県の実質負担は18.3%の37億円足らずで済むことになり、佐賀も了承した。 これが開業まであと8年のうちの、遅くとも3年後にも本格的な工事が始まるはず。 じゃないと間に合わない。この区間に軌間変更装置や変圧セクションも作られるし。 新鳥栖の渡り線は特に無くても構わないけど、 肥前山口-武雄温泉間の複線化は、(最終的にどの方式になるにしても)ここが整備されないと話にならない。
- 864 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/21(金) 08:51:31.65 ID:OFaKWmn50]
- 20000Vでいいやん
- 865 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/21(金) 10:53:13.52 ID:aZbsnNs60]
- 【武雄温泉駅で暫定的にリレー接続する場合の条件】
・現在単線の肥前山口-武雄温泉間に毎時4往復以上の列車を走らせるためには複線化が必要不可欠 ・高橋-武雄温泉の在来線は単線の高架で作られているので、もう1本線を作り、新幹線ホームもしくは在来線ホームに乗り入れることが理想 さもなくば高橋-武雄温泉間は単線になり、ダイヤ編成に支障を来たす可能性がある(運行自体は可能) ・新幹線ホームに乗り入れる場合は地上とのアプローチ線が必要 ・フル規格新幹線は直線を維持する必要があるので、アプローチ線は直線ではなく脇に逸れる必要がある 現状の計画のまま作ると新幹線ルートが本線(直線)にならない というわけで、リレー接続対応の武雄温泉駅。 一応FGTの走行にも対応。真ん中の「計画」は機構発表のもの。 i.imgur.com/KbG8sMC.png
- 866 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 01:25:22.47 ID:3ayQJ3Vz0]
- 長崎新幹線 総工費 2600億円
NHK新社屋 建設費 3000億円 瀬戸大橋 総事業費 1兆1338億円 新国立競技場 総工費 1700億円 東京湾アクアライン 総工費 1兆4409億円
- 867 名前:名無し野電車区 [2014/02/22(土) 01:28:09.85 ID:PecV62vb0]
- とりあえず言えることは路盤工事と変電所設置工事とGCT試験が終わるまで結論は分からないということ。
- 868 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 01:40:54.49 ID:3ayQJ3Vz0]
- あたご型護衛艦 一隻 1400億円
F35 一機 140億円 中央リニア 9兆円 新東名 7兆円 福島原発処理費用見込み 5.7兆~20兆円
- 869 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 11:26:14.26 ID:iaNbUSvS0]
- ストリートビューが対応してるが、武雄温泉新幹線駅は2面2線が精一杯だな。
2面3線にするには土地が足らない。 島式ホームにすればリレー方式にも対応できるが、どっちみち留置線とかが糞面倒だし無駄すぎる。 まあ無理でしょうね。 武雄温泉一つ取って見ても絶望的要素が噴出する。 >>866 長崎ルートは5000億だぞ
- 870 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 11:42:49.24 ID:iaNbUSvS0]
- 武雄温泉駅は、新幹線建設と同時期に在来線高架事業を始めればよかったのに、
単線のリレー非対応で作ってしまったので、にっちもさっちも行かなくなってる。 佐賀駅の高架移転もそう。 新幹線併設に備えて土地だけでも確保してれば併設の話はスムーズに進んだかもしれないのに、 これだけ大仰な建物が立ち並んでると、併設しようとする意欲自体がなくなる。
- 871 名前:名無し野電車区 [2014/02/22(土) 11:52:13.26 ID:Xobo53ht0]
- >>870
新幹線新幹線言われているけど、地元の本心は 「いまさら鉄道なんか作ってもなんの意味ないだろ」 って感じなんかもね
- 872 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 12:00:59.09 ID:fu0QMX+K0]
- 建設費出したくないのか
新規に並行在来線問題が発生するかもしれない+みどりに波及するかもと恐れているのか 博多までの料金が上がるのがとにかくダメなのか 車でいいじゃねーかなのか 真意がどれなのか全部なのかわからんわね
- 873 名前:名無し野電車区 [2014/02/22(土) 12:11:05.27 ID:Xobo53ht0]
- >>872
地元の振興のためでなく福岡市の一極集中促進のためだと わかりきってるからな・・・建設趣意書見ればそう読み取れるもの そりゃ地元も冷め切ってるよ 公共事業と言っても地元企業が直接落札できるようなたぐいのものでもないし 用地収用も法定額で決まってるし
- 874 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 12:29:31.73 ID:fu0QMX+K0]
- >>873
基本計画の東九州ってのもちゃんと福岡市起点にしてあるもんな もっとも福岡に人を集めるという発想でいくと長崎ルートはフルやミニでなくていい 山陽とつなげずに在来ホーム発着のフリーゲージやスーパー特急が望ましいんじゃないのか だから佐賀が熱心になってくれなくても福岡に不都合なわけではないだろう 長崎が鹿児島ほど遠いなら福岡にとってフルが望ましくなるのだろうが
- 875 名前:名無し野電車区 [2014/02/22(土) 12:37:56.83 ID:Xobo53ht0]
- あと福岡一極集中で地元に何のメリットがあるのか全く説明できてないし
逆に説明したら怒りを買うだけだろう そもそも一極集中されたら北九州みたいに衰退してしまうだけだもの これでは新幹線熱が高まるはずもない
- 876 名前:名無し野電車区 [2014/02/22(土) 12:40:26.36 ID:Xobo53ht0]
- 佐賀空港・北九州空港なんて
福岡一極集中によって地域が衰退してゆくのを少しでも食い止めるために作られたようなものだもの その現実があるから 福岡ストローを加速させるだけの新幹線に対して 地域が盛り上がりを見せないのは当然と言える
- 877 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 14:02:46.30 ID:iaNbUSvS0]
- 島式ホーム方式を追加
i.imgur.com/vTfHZBo.png 留置線がかなり離れた位置になるのが気になるけど、そのくらいは許容範囲か。 アプローチ線まで整備新幹線スキームで作るとして、自腹負担はそれ以東の複線化事業。 長崎県・佐賀県・JRの3者で負担。 これで新鳥栖-武雄温泉間が作られるまで、10~20年くらい我慢する。
- 878 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 14:10:51.30 ID:NQRJ7MQk0]
- 九州から中国につなげ、中国人客を呼び込めば九州は発展する。
中国に頼んで全線建設し、和諧号を乗り入れればよい。
- 879 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 14:33:30.91 ID:6wACyiXS0]
- とりあえず鳥栖久留米付近に九州国際空港作ろうや
そして道州制を導入して鳥栖久留米を九州の首都にする 佐賀空港はスケボーの練習場でええよ
- 880 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 14:34:10.82 ID:iaNbUSvS0]
- ゴミは要らない。
支那と朝鮮は百害あって一利なし。 i.imgur.com/RjNhxwN.jpg 長野聖火リレーで中国人が集団暴行。福田首相の指示で逮捕者なし www.youtube.com/watch?v=hP4bkZD5iog i.imgur.com/PB2gA1T.jpg
- 881 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 15:26:19.19 ID:fu0QMX+K0]
- >>879
北九から使いづらい もし九州国際空港をやるなら新宮沖しかないっしょ 以前九州中みんな反対して結果福岡を助けたし東京だってこんなもんに金は出さないわな
- 882 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 15:35:21.61 ID:6wACyiXS0]
- 北九ってそんなに重要視してないよ
福岡市熊本市のラインが全て そこに佐賀長崎が付録としてついてくる
- 883 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 15:43:39.50 ID:fu0QMX+K0]
- 本州に最も近い北九がポテンシャルでは1番だから
空路で後れをとって福岡に敗れたけどね 文字通り日本のメインは本州だから本州に近いほど有利になるのが基本 新宮沖にできても南側からのアクセスをきちんと整備すれば筑後佐賀長崎熊本は困らない
- 884 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 15:47:18.31 ID:6wACyiXS0]
- 空港の話なのに本州から近いからポテンシャル1番とか意味わかんないっすw
- 885 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 15:55:43.68 ID:fu0QMX+K0]
- 九州2番手都市が使いそうにない空港はダメだろうってことだよ
あなたが北九に住んでて羽田に行くときに筑後の空港なんか使うの?
- 886 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 16:02:12.70 ID:fu0QMX+K0]
- 書き方がまずかったかな
九州2番手都市(本来はトップ格)と書くべきだったか
- 887 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 16:04:24.04 ID:6wACyiXS0]
- 国際線なら使うよ
成田空港と同じ 国内線は北九州空港でいいんだよ 国際空港は人口の多い福岡市熊本市ラインで作るのが筋
- 888 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 16:06:34.52 ID:6wACyiXS0]
- 福岡ローカル空港は新宮沖にでも作ればいいんじゃん
- 889 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 16:11:39.94 ID:fu0QMX+K0]
- 分散させるのは九州レベルの需要では到底無理だよ
東京でさえ羽田に集めようとしてるぐらい 北九からも筑後からも県外からも利用しやすいのは福岡しかないしその次は新宮沖
- 890 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 16:17:27.74 ID:6wACyiXS0]
- その次は鳥栖久留米あたりだよ
小倉から鳥栖まで高速バスで1時間、新幹線なら34分 鹿児島から鳥栖まで新幹線で1時間30分弱 国際空港としてちょうどいい立地
- 891 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 16:19:11.36 ID:6wACyiXS0]
- 福岡市熊本市は在来線でもすぐ行ける距離
厳しいのは長崎と宮崎だけかな
- 892 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 16:29:37.29 ID:fu0QMX+K0]
- 福岡ローカル空港と九州国際空港と両方造ってくれるほど東京は気前よくない
兼用しかないしそれなら福北間になるしかないっしょ
- 893 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/22(土) 17:52:49.26 ID:vQD5Pa+y0]
- てか新宮沖は埋めたてなきゃいけないから建設費かかりすぎだろ
環境保護に煩い反対者も多いから絶対無理だよ 空き地とヤクザしかない筑後のほうが安上がりだし反対派も抑えられるだろ
- 894 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/23(日) 04:50:31.04 ID:AxdBQQ5n0]
- 筑豊に造ればいいんだよ
- 895 名前:名無し野電車区 [2014/02/23(日) 11:20:01.76 ID:ovIf/Ywq0]
- もう 長州出島に空港移転で
- 896 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/23(日) 15:03:12.82 ID:cVypo++J0]
- 今さらだが有明佐賀空港が要らんかったな
佐賀市民や鳥栖市民でも福岡空港使う
- 897 名前:名無し野電車区 [2014/02/23(日) 15:36:46.37 ID:pSwUqR0vQ]
- >>896
便数もいまいちだけど、何より佐賀空港までのアクセスが車しか使えなくなかった? 西鉄が鉄道でも引いてりゃ柳川、大牟田、荒尾、久留米南部辺りは佐賀に来たかもな。柳川市民ですら福岡空港行くし…
- 898 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/23(日) 15:52:33.24 ID:cVypo++J0]
- 縦割り行政なんとかならんのかね
嬉野、鹿島、武雄、伊万里あたりは長崎空港が近いのに直通アクセスがない 同じく柳川、久留米、大牟田、荒尾あたりは佐賀空港が近いのに直通アクセスがない 県は無くなって道州制を導入してほしい
- 899 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/23(日) 17:06:13.12 ID:olaEi+VN0]
- >>863
佐賀空港wにアクセスとかいらないから。 北九州空港経由で東九州新幹線を作れば博多から25分、久留米からも45分でアクセスできる。変な場所に福岡空港を移転するよりアクセスが良い。さらに東京への実距離が短いので実質的に5分の短縮効果がある。 運賃設定は一考の余地があるが、空港アクセスとしてはそれで十分だろう。
- 900 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/23(日) 17:11:28.84 ID:cVypo++J0]
- 北九州空港ってまだ使われてるんだ
知らんかった 下関の友人が東京出るなら福岡空港か山口宇部空港とか言ってたぞ 使いづらいんだろうな
- 901 名前:名無し野電車区 [2014/02/23(日) 18:19:11.23 ID:opfJYYoE0]
- 京浜東北線で発生したJR東日本の不祥事兼珍事
www.youtube.com/watch?v=BWH_bkk0s4A&feature=channel&list=UL
- 902 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/24(月) 08:32:45.95 ID:cfDItbHx0]
- >>897-898
このスレ関連だとQの元偉い人の船小屋分岐佐賀空港経由ルートなんてのがあったな でも北九といい佐賀といい路線網や便数がアレだからな 新大村は長崎空港からそう遠くないんじゃないのか 長崎も路線網や便数はアレだが >>900 北九だって>>896と類似の状態 実質京築空港だな
- 903 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/24(月) 13:16:52.71 ID:hMHQM3xp0]
- >>898
全国的には難しいかもしれないけど、九州全体を道州制特区として、一つの行政単位にしてほしいよね。 そしたら二重投資をやめて選択と集中ができるから、九州全体のGDPが5%は上昇するよ。 余剰公務員も解雇しないで九州の州軍を組織して、対馬に何万人でも配備すればよい。
- 904 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/24(月) 22:11:40.65 ID:G/fdb2tP0]
- ttp://blogs.yahoo.co.jp/superhakuto7000hot/11276713.html
FGTの3次車だとの噂
- 905 名前:名無し野電車区 [2014/02/24(月) 22:12:14.45 ID:Qxq5yLw80]
- 川重にGCTの3次車らしき車両が姿を現した様だ
- 906 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/25(火) 01:01:05.97 ID:IXnXvol80]
- もし新八代あたりで走り始めたら広島から見に行くぞ。
ついでに佐賀・武雄温泉・新大村・諫早・長崎もチェック。
- 907 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/25(火) 19:44:57.50 ID:IXnXvol80]
- 新FGTのパンタは1つだけ、つまり交流専用ってことか。
それとも1つで済む次世代パンタが出来たのか。
- 908 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/25(火) 22:33:04.99 ID:xvh5HDzX0]
- 新幹線よりも島原天草長島道路が先にできたりして
長崎は車文化だから市民も好意的
- 909 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/25(火) 22:35:32.71 ID:DQ5qer7V0]
- >>907
そりゃ20000Vも25000Vも絶縁グレードから見ればさほど変わらんし・・・ DC1500VとAC25000Vは雲泥の差だけどな
- 910 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/25(火) 22:36:41.45 ID:xvh5HDzX0]
- 車両オタって車両見ながらオナニーしてんのか?w
- 911 名前:名無し野電車区 [2014/02/25(火) 23:47:51.07 ID:bCF3LDUZ0]
- >>907
AC25000VとDC1500Vとを行き来できるパンタは未だ存在しない。 AC25000VとAC2000Vとを行き来できるパンタは既に存在する。(例)400系、E3系、E6系
- 912 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/26(水) 01:06:56.27 ID:n7R/nebT0]
- www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000057.html
GCTの評価が今日でるぞ 長崎新幹線の生死に関わるな
- 913 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/26(水) 04:50:14.98 ID:Oi2v8HnI0]
- >>909
交交についてはすでにミニで確立してるので問題ない。問題は下段。 長崎ルートに特化したものになるなら直流区間を走る設備は不要。 >>912 耐久性は全く問題ないでしょ。 予算確保のための形式上のテストにしか見えない。
- 914 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/26(水) 12:34:46.19 ID:97f/+iPa0]
- >>904
車両はほぼそれに決定 九州向け新型フリーゲージトレイン(3次車)を投入へ、E6風車体に漆色&ゴールドか tetsudo-news.com/article/staffblog/148.html
- 915 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/26(水) 12:40:51.79 ID:97f/+iPa0]
- >>912
車両が出来てる位だから特に悪い結果ではないはず
- 916 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/26(水) 12:43:27.28 ID:gV01jax+0]
- >>914
鹿児島ルート=李朝青磁=朝鮮 長崎ルート=道教廟=中国 ってなイメージなんだろうか
- 917 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/26(水) 13:09:54.85 ID:hV24KzOg0]
- 長崎だけにカステラっぽい塗装だな
- 918 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/26(水) 16:55:42.65 ID:n7R/nebT0]
- ついに3次車できたか4年遅れか
でもこれ寒冷地対応してないからほんとにここだけしか使えないね 寒冷地対応320キロだせれば スーパーカムイ スーパーはくと ソニック しらさぎ サンダバを置き換えられるのは夢のまた夢か
- 919 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/26(水) 17:00:23.26 ID:jfB7wxgP0]
- >>918
E6系をベースにしてる様だから2年後にロールアウトする予定のJR西日本向けの試作車は 今回の3次車を元に製作するのだろう、徐々にステップアップだろうね
- 920 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/26(水) 20:30:14.65 ID:3Nov6oK40]
- 今回の試作車
yamasuka.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=21476218&i=201402/25/20/f0099720_19163456.jpg
- 921 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/26(水) 20:32:03.68 ID:97f/+iPa0]
- pbs.twimg.com/media/BhYsQsBCcAA9efD.jpg
pbs.twimg.com/media/BhYqY8JCQAAgCrs.jpg pbs.twimg.com/media/BhYt8s2CIAAgfKe.jpg
- 922 名前:名無し野電車区 [2014/02/26(水) 20:41:14.06 ID:B9fXpUs50]
- FGTのロゴ見えてんじゃねーか。
- 923 名前:名無し野電車区 [2014/02/26(水) 21:13:52.25 ID:bIiAT4Z/0]
- 九州なのに水戸岡が関わっていないのね
- 924 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/26(水) 21:15:38.07 ID:m7p8M9yI0]
- 試験車両やん
- 925 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/26(水) 21:19:45.18 ID:vBuggduZ0]
- さすがにもういいでしょ
- 926 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/26(水) 21:38:26.58 ID:97f/+iPa0]
- 軌間可変技術評価委員会」の開催結果について
www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000059.html (1) 在来線(狭軌)での約7万km耐久走行試験(JR四国予讃線) (2) 約1万回の軌間変換耐久試験 (3) 台車の高速走行性能試験(試験台) いずれの試験においても、車両の安全な走行に影響を及ぼす軌間可変 機構の不具合や著しい部品摩耗等は認めらないことから、軌間可変台車 の基本的な耐久性能の確保に目処がついたと考えられる。 今後は実用化に向けて、次期試験車両を使用した新幹線、軌間変換、 在来線を繰り返し走行する耐久走行試験(60万kmを走り込む3モー ド耐久走行試験)を実施
- 927 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/26(水) 21:53:52.36 ID:/ffRg7Nj0]
- 結局、今まで言われてた在来線カーブ性能やバネ下重量に関して何も進展はなかったのかね?
- 928 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/26(水) 22:05:19.86 ID:n7R/nebT0]
- 結果、実用化許可ならずまだ試験続けるのか
2次車のままだしそんなもんか 3次車はどうなるか?
- 929 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/26(水) 22:21:29.47 ID:Oi2v8HnI0]
- これは新八代まで見に行く価値あるな。
でもE6タイプにするなら馬鹿高くなるな。1両あたり4億超えそうだわ。 しかも定員は少ない。 これを(山陽乗り入れのために)西にも作れというのは酷だ。
- 930 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/26(水) 22:32:55.15 ID:n7R/nebT0]
- >>929
そうだな 260キロまでしかださないのにE3ベースで十分だ このままだと新鳥栖-博多も在来線なのに JRQにこれ造って保守しろっていうのも酷だ 狭軌で引いても160キロだせるのに
- 931 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/26(水) 22:36:51.43 ID:n7R/nebT0]
- 軌道可変2回やるのと
全線狭軌160キロ、対して時間変わらないよね?
- 932 名前:名無し野電車区 mailto:sagee [2014/02/27(木) 00:07:54.67 ID:psPb46kY0]
- >>929
塗装がE6系を思わせる配色になってるけど あの先頭形状はE6系と云うよりもE7系に近い感じだぞ
- 933 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/27(木) 00:14:46.44 ID:UPaWzxA10]
- E7の先頭形状がほぼefSET
それをE6型のボディに合わせてアレンジしたって感じだな 2次車までののっぺりしたデザインから営業車を見込んだ形状に変わったと見ていいんでね?
- 934 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/27(木) 01:00:13.15 ID:arbbxT5q0]
- 武雄‐長崎はGCTしか入れないのになんでフル規格で造るんだ?
- 935 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/27(木) 02:29:47.21 ID:cNQY/tNI0]
- もうこれで見た目は充分新幹線に見えるから、これでいいよ。これFGTっていうことは、今でもかもめ号として使えるんじゃないの?
もう営業運転しちゃいなYO!
- 936 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/27(木) 03:11:21.63 ID:BVR/9JXB0]
- 何もかも不透明なまま話が進んでいる。
将来的に全線フルになる可能性があるならまだいいが、ここにあまりに巨大な壁が立ち塞がってるのだから救いようがない。 まあでも、そこそこかっこいいし、予定通りFGTでもいいんじゃないの?
- 937 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/27(木) 11:29:55.59 ID:41fp0pUa0]
- 長崎新幹線w失敗したら処刑する奴リスト作って
失敗したら公開処刑した上で一族の全財産没収して賠償するって言うんなら作っていい。
- 938 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/27(木) 11:33:49.87 ID:VZIuJe410]
- ↑性交したら関係者と一族に1億円ずつ褒美として支払うという約束ができればやってもいいんじゃん
- 939 名前:名無し野電車区 [2014/02/27(木) 11:34:31.98 ID:srfH21Hi0]
- >>934
まあ将来的な全区間フル規格を夢見てるんだろ。
- 940 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/27(木) 11:53:32.38 ID:41fp0pUa0]
- >>938
10億プレゼントする約束してもいいよw なんせ新幹線推進派は、作る時の手数料やらシャブコンを定価販売する事で儲ける事が目的なんだから 否、公開処刑といういい娯楽ができて、世の中の掃除もできるんなら成功したら一族全員に100億でもいい
- 941 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/27(木) 11:55:05.28 ID:VZIuJe410]
- ↑金計算できないバカだったのね
- 942 名前:名無し野電車区 [2014/02/28(金) 20:42:10.36 ID:lD/Vfr0L0]
- >>932-933
新型試験車、悪くないな。 E3系の車体断面にE2の前面形状、で、E6のカラーリングって感じがした。 JR西が最後まで乗り入れに反対して博多どまりになったとしても、 「フルなら長崎-新大阪間が3時間半」 が実感できるようになるからFGT開業ありかも。 余ったFGT車両は台車を履き替え、日豊本線へ転用とか出来るし。
- 943 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/28(金) 20:44:14.81 ID:BrlTQJCv0]
- >>942
FGTの試験車はいつから武雄鳥栖間を試験走行するの?
- 944 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/28(金) 21:36:05.86 ID:AAYpWzqW0]
- E6系の車体断面にE7の前面形状、で、800系のカラーリングって感じがした。
- 945 名前:名無し野電車区 [2014/03/01(土) 00:16:53.87 ID:F87s3yIg0]
- 久しぶりにホレますた。
- 946 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/03/04(火) 17:52:19.85 ID:HNI5EOdZ0]
- www.asahi.com/articles/ASG2N7790G2NPLXB00Y.html
先を越されたばい がんばらんば
- 947 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/03/05(水) 19:20:13.53 ID:e3pCRhKF0]
- ↑JR四国ってセンスないよなw
九州ならコレやる社員は降格だよ あの社長のことだから
- 948 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/03/06(木) 23:03:21.05 ID:M43qIEad0]
- >>947
JR九州の社長って体育会系でやり手だからな
- 949 名前:名無し野電車区 [2014/03/07(金) 14:31:46.86 ID:LURMzMiS0]
- http: //toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1378138177/683
- 950 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/03/08(土) 19:55:59.17 ID:64Sij5np0]
- 全線フル規格決議
武雄、嬉野、神埼、上峰、鳥栖 こんなにあるのか
|

|