- 1 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/10/06(土) 10:50:28.28 ID:trIAXiOx0]
- 東京メトロ日比谷線のスレッドです。
来年3月で東急東横線との直通運転が廃止になり、今後はホームドアの設置、 そして、03系に置き換わる新型車両の行方が注目されます。 <前スレ> 東京メトロ日比谷線5 toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330176702/
- 301 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/26(月) 20:21:42.85 ID:qiEcKLxQ0]
- >>298
別に開けなければいいだけ。
- 302 名前:名無し野電車区 [2012/11/26(月) 21:05:19.72 ID:wRg/Wfv60]
- >>298
そうなれば03系5ドアだけで無く東武20050系も日比谷線直通から撤退になるな 東武はワンマン8000系置き換えに回せば良いけど
- 303 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/26(月) 21:18:16.01 ID:UrCMPUnf0]
- 5ドア廃止は無理。
むしろ全車両5ドアなら。
- 304 名前:名無し野電車区 [2012/11/26(月) 21:59:04.91 ID:PPRePbPpO]
- >>298
日比谷線新型車両予告キター(・∀・)
- 305 名前:名無し野電車区 [2012/11/26(月) 23:00:24.67 ID:H+AeHwRIO]
- >>298
まぁ近いうちに何らかの発表があるよ。 20M化はあり得ないとか必死に否定してる奴がいるけどさ。
- 306 名前:名無し野電車区 [2012/11/26(月) 23:17:55.58 ID:wRg/Wfv60]
- >>305
カピターンが南栗橋で漏らすかもしれない
- 307 名前:名無し野電車区 [2012/11/26(月) 23:19:52.28 ID:H+AeHwRIO]
- >>306
既に森林公園で館長が漏らしたよ。
- 308 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/26(月) 23:55:06.31 ID:r16DxPSK0]
- >>304
半蔵門線に東急線内の高速走行に耐えうる新車を入れて、8000系を日比谷線に転用するんじゃないの?
- 309 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/26(月) 23:58:44.15 ID:eduAWaDL0]
- >>308
その発想がわからん
- 310 名前:名無し野電車区 [2012/11/27(火) 00:19:43.21 ID:TcjGEKcSO]
- >>298
これで完全に東急との乗り入れは無くなったな あと8年で全線設備の20㍍化なんて有り得ないもんな しかし浣腸のお漏らしが本当だとしたら、日比谷線は20㍍が入選可能な築地で南北分断と言う事か?
- 311 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/27(火) 00:20:38.18 ID:Sl/6zuiW0]
- >>310
20m×7両に決まってるだろ。
- 312 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/27(火) 00:29:19.71 ID:DNnjUUFr0]
- 目黒区資料は8年後以降
ということだよ。
- 313 名前:名無し野電車区 [2012/11/27(火) 00:36:59.23 ID:V7LyS9D4O]
- >>310
廃車予定の東西線5000系で試運転やってるのが当時のRPだかRFだかに出てなかったか? 一部区間と一部の駅の改修で対応可能と結論出してるはずだから、8年あれば十分だろ。
- 314 名前:名無し野電車区 [2012/11/27(火) 00:46:49.62 ID:vnUO/beS0]
- >>313
オフコース
- 315 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/27(火) 00:51:15.84 ID:TcjGEKcSO]
- >>313
東西線の件は八丁堀までだよ 一部区間の改良じゃなくて、日比谷線全線の大部分 ホーム延長なら全駅工事しなくてはならない とても一部改良なんて言えたもんじゃないよ
- 316 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/27(火) 01:07:42.69 ID:UEwg0VJkT]
- >>315
>一部区間の改良じゃなくて、日比谷線全線の大部分 ソースは?
- 317 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/27(火) 02:05:01.32 ID:sxVK3zPk0]
- >>298
5ドア仕様で作って3ドア時は5ドアしかない部分を開かない様にするって事は恐らく出来るだろう。 >>316 ホーム長を15~20m伸ばす必要があるから、地下駅でそれが数年で出来るようならもっと以前に着手してた気はするが。 まあ伊勢崎線も客減ってるし半直もあるから開き直って20m7連にしちゃうかもな。
- 318 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/27(火) 02:17:23.28 ID:wp8IvNl60]
- >>316
日比谷線の前身は12m車で運行していた路面電車 地下鉄になっても築地から南は交差点内に収まるカーブ
- 319 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/27(火) 02:47:51.13 ID:iTlsMJM00]
- で?
- 320 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/27(火) 03:02:27.78 ID:6nO54xfT0]
- 大金がかかる、急カーブだ、すごい工事だ。じゃ分からないので
具体的な内容とある程度でいいから数字だしてくれ
- 321 名前:名無し野電車区 [2012/11/27(火) 06:38:31.29 ID:D6P9kwDN0]
- >>313
日比谷上りのみってことは、始発電車オンリーだから 3扉扱いで問題あるの??中間駅で停車時間延びるわけでもないし。 強いて言えば列が長くなるくらい?? むしろ、03と20000の車端よりのドアの位置の違いのほうが心配だ。
- 322 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/27(火) 09:37:27.33 ID:eZI36oZE0]
- >>320
開削工法の地下鉄線の中で、駅なり線路なりを改良するとなれば大金がかかる こんなことも理解できないの? それにな、だいたい関係者じゃあるまいし、具体的な内容だの数字だのなんざ、かわかる訳ねえだろっての! もっと常識的に考えてから物を言ってくれよ
- 323 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/27(火) 10:38:04.38 ID:DNnjUUFr0]
- H線には、20m車が何とか入れると、シリコで艦長が明言
今後は、20mに統一されていくだろう・・・ 20m7両・・・と、両数も明言 と、まさかのお漏らし 8両化はございません。行った人は分かる。
- 324 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/27(火) 10:39:10.12 ID:DNnjUUFr0]
- 20m8両化はございません。行った人は分かる。
- 325 名前:名無し野電車区 [2012/11/27(火) 12:44:08.03 ID:k/LvfAfI0]
- 公式資料がついに登場ですな。
やはりそうですか。工事なしで20m車行けるのですね。 6萬日比直タイプ7コテ4M3T新造ですかね。 8両化が無いというのは、ホーム延長が困難な駅がある・中目黒の折り返し線の長さが足りない、あたりですかな。
- 326 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/27(火) 13:35:30.70 ID:eZI36oZE0]
- >>325
公式資料? どこに?
- 327 名前:名無し野電車区 [2012/11/27(火) 18:15:06.49 ID:/a12D4dq0]
- >>325
工事なしは無理 3つのカーブで車両があたるからトンネルを削らなくてはならない しかも公式資料なんてまだないだろ >>298の資料にホームドアらしきものを作ると書いてあって、それに東武艦長の20m発言をうまく組み合わせただけじゃないのか
- 328 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/27(火) 18:16:52.46 ID:DNnjUUFr0]
- 03系
簡易修繕が気にかかる
- 329 名前:名無し野電車区 [2012/11/27(火) 18:27:24.90 ID:cJcGLGYti]
- >>328
20m新車投入までの継ぎ接ぎだろ
- 330 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/27(火) 18:36:03.30 ID:3RcrLpjO0]
- てことでやっぱり18m8連でFA。
- 331 名前:名無し野電車区 [2012/11/27(火) 21:48:38.91 ID:X73MYmcKO]
- 確実に言える事は、メトロ03系、東武20000系ではドア位置が違うから、新型車両が投入されるって事。
メトロ03系の初代5編成が、丸ノ内02系と違って、簡易B修だった理由も分かる。
- 332 名前:名無し野電車区 [2012/11/27(火) 22:40:11.38 ID:k/LvfAfI0]
- カーブであたる?
誰が言ってるんですか。憶測でしょ。
- 333 名前:名無し野電車区 [2012/11/27(火) 23:55:53.21 ID:Sl/6zuiW0]
- ホームドアを付ける事が公になっただけでも、一歩前進だな。
特に東武20000は時代遅れも甚だしい車両で、まさに野田線向き。
- 334 名前:名無し野電車区 [2012/11/28(水) 00:25:35.19 ID:IHKjiHimO]
- >>327
カーブで当たる割に、東西線5000系は、よく試運転出来たもんだな。
- 335 名前:名無し野電車区 [2012/11/28(水) 00:35:19.74 ID:Ijb4N/KW0]
- >>334
試運転区間は北千住ー八丁堀間だけ。
- 336 名前:名無し野電車区 [2012/11/28(水) 01:57:36.67 ID:8Quum97x0]
- ホームドアの設置自体が見た目以上にべらぼうに金食い虫で
車両の新造も新線建設の次に金を食うレベル。 駅とトンネルにはほとんど手つけられないと見込んで、 18mなら東武を北越谷止まりにして18×8、 20mなら八丁堀近辺で分断して北側だけ20×7と予想。
- 337 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/28(水) 02:22:51.67 ID:yJJXkC9Z0]
- >>333
20050は今すぐLEDの案内表示器を取り外して5扉車の偶数番目の扉以外の扉にLCDの案内表示器を設置すべき これは9050も同様 余剰となったLED表示器は10000か10030にやればいい
- 338 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/28(水) 02:44:53.48 ID:7fc1kq1q0]
- 目黒区が勝手に言ってるだけなんじゃないの?
他でに何もないでしょ? おまけに上がりだけって何よ?
- 339 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/28(水) 04:09:07.60 ID:t27qvgId0]
- 目黒区のサイトに「ホームの転落防止対策を行う」との知らせ
↓ ホームドアができるぞと書き込む ↓ ○○系が××する、やれ20m車ガー、全線改良工事ガーと妄想全開 ↓ お知らせだけじゃね?という段階
- 340 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/28(水) 07:34:43.68 ID:hHrqxCuM0]
- >>335
その区間に最小半径のカーブがあるんだが
- 341 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/28(水) 07:36:55.20 ID:xU294WnF0]
- >>336
八丁堀分断はあり得ない。 八丁堀で全電車折り返し?全員乗り換え? とても現実的とは言えない。
- 342 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/28(水) 07:39:36.89 ID:e2EZA+H70]
- >>341
そのうち「八丁堀は京葉線の乗り換え駅だから」という言い訳しそうだからするーして
- 343 名前:名無し野電車区 [2012/11/28(水) 08:56:31.41 ID:HIQ9sF8JO]
- マジレスしとくね。
03系の車体幅2780㍉、台車中心間距離が12000㍉、車体長17500㍉、連結面間長18000㍉(先頭車100㍉長い)。 半径130㍍のカーブを通過すれば良いのなら20㍍車でも工夫すれば現在同等の速度で可能。 車体幅2720㍉、台車中心間距離12800㍉、車体長19200㍉(オーバーハングに200㍉の面取り)、連結面間長800㍉、でクリア。 専用設計が必要なことに変わりは無いが、ドア配置を一般的20㍍車に合わせることができる。 ほろ部分が長い関西私鉄ふうの外見になるだろう。 計算するとか紙に縮尺1/100で書いて見れは分かるよ。 あとは関係者の考え次第。
- 344 名前:名無し野電車区 [2012/11/28(水) 08:59:59.94 ID:HIQ9sF8JO]
- あ
連結面800㍉、連結面間長20000㍉だったひゃっほいひゃっほい
- 345 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/28(水) 09:18:56.27 ID:E305GRjm0]
- 車体幅を少し狭めれば、20mでもいけそう。
近鉄の21m車も阪神19m車より、幅狭になってるしね。
- 346 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/28(水) 13:05:35.00 ID:9vbOzh4p0]
- 近鉄の電車ってでかいよねぇw
- 347 名前:名無し野電車区 [2012/11/28(水) 20:33:11.49 ID:IHKjiHimO]
- 全ては中目黒が元凶なんだよな。
すんなりホーム拡張出来るなら良いんだが、乗り換え客で溢れ返ることは目に見えてるしな‥‥
- 348 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/28(水) 20:55:01.36 ID:Ijb4N/KW0]
- >車体幅を少し狭めれば、20mでもいけそう。
無理。 日比谷線の朝ラッシュに乗った事ないだろ。 そんな事する位なら18m8連5ドア3ドアのままにする。
- 349 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/28(水) 20:56:14.15 ID:Ijb4N/KW0]
- 逆に日比谷線にも幅広車導入希望。
- 350 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/28(水) 20:58:58.99 ID:p4a1fiN40]
- >>348
ラッシュの混雑緩和はどうでも良いの! どうせHDで遅延するだろうし。 それより安全対策が社会的要請と メトロの合理化が大事なの!
- 351 名前:名無し野電車区 [2012/11/28(水) 21:11:15.52 ID:ALXiWo7j0]
- >>347
心配するな その中目黒の混雑も日比直廃止によって解消するから もう少しの辛抱だよ
- 352 名前:名無し野電車区 [2012/11/28(水) 21:28:54.44 ID:eRcj0NvFO]
- 【ドア数】
20m×7両=28箇所 18m×8両=24箇所(5ドア無) 18m×8両=32箇所(5ドア有)
- 353 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/28(水) 22:26:25.62 ID:yJJXkC9Z0]
- >>349はありそう。
逆に>>345はない
- 354 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/28(水) 22:31:38.47 ID:8Quum97x0]
- >>341-342
違う。現実的でないというなら20m自体が現実的でない。それより何より メトロが直通廃止にあたって何考えてるのかさっぱりわからないから 現実的かどうかをここで言っても意味がない。何が現実的であるかは ここにいる連中ではなくてメトロ関係者が決める。 >>343みたいなことを考えれば面白いが、そうでなければ20mなら分断しか手がないだろう。 >>341が現実的でないと思うものについては考えるな、という押しつけには断固反対する。 >>342はもっと不愉快だ。何が「するー」だ。京葉線?くだらん。
- 355 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/28(水) 22:32:59.56 ID:Ijb4N/KW0]
- 【ドア数】
18m×8両=40箇所(全車両5ドア)
- 356 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/28(水) 22:34:30.95 ID:E305GRjm0]
- >353
トンネルは、拡幅不可能ですよ。
- 357 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/28(水) 22:39:21.43 ID:Ijb4N/KW0]
- まあ、現在の利用状況から見て、
八丁堀分断は200%あり得ないな。 他の駅で分断するというのも全くない。 北千住ー中目黒間は直通運転するのが基本。
- 358 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/28(水) 22:48:48.04 ID:kWB7wZiK0]
- >>347
Z線直通の無かったころの旧北千住は 浅草が使えねーから 日々直と伊勢崎があつまって混乱したが 東横は10両化、新宿池袋直通 まったく比較にならん そのうち目黒線も8両化 カンチョウのトラウマが20m7両の亡霊を呼ぶ
- 359 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/28(水) 23:23:51.71 ID:4hGuHgmR0]
- 今んとこ10両化は優等だけだけどなー
- 360 名前:名無し野電車区 [2012/11/28(水) 23:58:46.26 ID:cNWkFCZE0]
- 中目黒のホームドア化が公になっただけで、このスレ大盛り上がりだなw
新車の発表が今から楽しみだ。
- 361 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/29(木) 00:15:44.38 ID:GAC34T4j0]
- 昔から比べたら、今の日比谷線の混雑なんて大したことないし、
2014年に東北縦貫線が開業すれば、常磐がかなり乗り入れて、 東京・新橋(銀座・日比谷)方面の乗客がシフトするからさらに混雑緩和。 10年後は、狭幅の20m7連で十分という判断だね。
- 362 名前:名無し野電車区 [2012/11/29(木) 00:23:17.12 ID:JtIWj3br0]
- >>356
開削工法だし、接触するのがわずかな部分だったら部分的に改修できるだろう。 E721みたいに台枠が小さい幅広車を作れれば話はまた変わるな。 あと、18m3ドアが20m4ドアと同等と思ってる奴は一度朝の日比谷線に乗ってみるがいい。
- 363 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/29(木) 02:55:24.68 ID:6MjG663/0]
- >>356、>>362
トンネルを拡幅しなくても、車両そのものの幅を拡げることはできる 実際、従来車と同じ幅なのに僅か10~20cm拡げた事例もあるし
- 364 名前:名無し野電車区 [2012/11/29(木) 10:39:33.46 ID:uKtsrZL/O]
- >>358
新宿、池袋と霞ヶ関、銀座じゃ方向が丸で違うから比較のしようが無いじゃん。 日比谷線1本で行ける場所に、遠回りして行かせるのか? 現状、乗り換えの不便な渋谷から銀座線乗ったり、休日しか優等が止まらない明治神宮前で千代田線乗り換えて霞ヶ関や銀座に向かう客なんているのか?
- 365 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/29(木) 10:50:21.54 ID:vzyblRVQ0]
- 秋葉原駅で信号異常の日比谷線、運転を再開
www.yomiuri.co.jp/national/news/20121129-OYT1T00368.htm
- 366 名前:名無し野電車区 [2012/11/29(木) 17:13:33.12 ID:U8p5m5jP0]
- トンネルは、拡幅不可能ですし7両だと収容力下がるので結局8両にしないといけないのだが
そうするとホームの前後に階段がある駅が大半なので工事するには運行を止めなければいけない 不可能なんだよ20m化は
- 367 名前:名無し野電車区 [2012/11/29(木) 17:49:31.99 ID:AuhDAklm0]
- 20m車は、トンネルの拡幅が必要と、だれが言ったんだい。
- 368 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/29(木) 17:54:09.22 ID:BJmubxNh0]
- カーブだけならJRに日比谷線よりきついカーブがあるから問題ないが
20000系や03系や1000系がわざわざ18mで登場したのは トンネルの幅が狭いから20m車が入れないと考えるのが自然です
- 369 名前:名無し野電車区 [2012/11/29(木) 18:38:27.60 ID:YwCQpY37i]
- 日比谷線にホームドア設置となれば18mオール4ドアを望む。
03は18m狭軌アルミ車体だから地方私鉄でも欲しがるところは多いと思う、 サイタリスタチョッパのままでは無理だが…
- 370 名前:名無し野電車区 [2012/11/29(木) 19:08:10.92 ID:1tZ7SAJCO]
- >>368
>トンネルの幅が狭いから20m車が入れないと考えるのが自然です いくら言ってもムリムリ馬耳東風だよ(笑) その自然な考えに至らないのが20車厨なんだからさ バカは死ななきゃ治らない~ だよ(笑) もし彼等にまともな脳ミソや常識とかがあったのなら 『車両の20m化対応工事は簡単にすぐに出来る』 とか 『20m車7両なら工事不要』とかバカげた事なんざ、初めから言いやしないって(笑)
- 371 名前:名無し野電車区 [2012/11/29(木) 19:19:47.02 ID:uKtsrZL/O]
- ネタバレされちゃ困るから中の人、火消しに必死だな。
- 372 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/29(木) 19:25:22.08 ID:NmhxoOyx0]
- 20m化の話って二年半ぐらい前に検討中って話を聞いた。20×7って。
それも結構上の人に。 B修かかったから無理ってことで流れたのかと思ったよ。 でもあからさまに無理なものをわざわざ長期検討するのも引っかかるけど。
- 373 名前:名無し野電車区 [2012/11/29(木) 19:43:23.02 ID:ds46ThGM0]
- >>371
1レス100円とかのバイトだったりしてw
- 374 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/29(木) 20:07:50.64 ID:YWIY/Mzs0]
- >>370
>バカは死ななきゃ治らない~ だよ お前こそ死んだら生き返るとでも思ってないか? これだから今のガキどもが「死ぬ」とはどういうことかを知らずに殺人をしまくるのと違うか。 当然「死ねば人生リセットできるんだ」と自殺するガキも現にいる。 ならば何の為に「馬鹿は死んでも馬鹿」という言葉があるんだよ? 今度から相手を罵る時は「馬鹿は死んでも馬鹿」と言え。 お前の親を連れて来い。 そして脱線事故の遺族に謝れ
- 375 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/29(木) 21:32:59.44 ID:1tZ7SAJCO]
- まさにバカ、that'sバカだな
はぁ…、バカにつける薬は無いものか…
- 376 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/29(木) 21:43:03.54 ID:imD+vvDj0]
- >>364
東急から日比谷線への需要はそれほどでもなかった歴史があるし。 完全に始発になるのだから中目黒からほぼ座っていける。 目黒線開通で行き先も多様化した。 だから、中目黒が北千住みたいになる事はない。 特に上がりは。 夕ラッシュの下りも中目黒止まりからの客で強烈に混む事もあまり無い。
- 377 名前:名無し野電車区 [2012/11/29(木) 21:52:34.85 ID:b8AvyELiO]
- どっちになるのか知らないが、中目黒のホームドアが公になって、
・このスレが活発化して、dat落ちの心配がなくなったw ・18mの新車ならば、5ドア終了。 この2つだけは明白になった。
- 378 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/29(木) 22:12:35.08 ID:ereQeW+20]
- >>375
そんなものありません バカを自分で治したいならウンコ食べればいいじゃない あなたこそ外国のも含めて病院も診療所も出入り禁止されてほしいです
- 379 名前:名無し野電車区 [2012/11/29(木) 22:45:51.42 ID:1tZ7SAJCO]
- 了解です∠( ̄□ ̄:)
- 380 名前:名無し野電車区 [2012/11/30(金) 01:21:22.80 ID:WcpQwZQF0]
- >>372
B修が初代の5編成のみ、しかも簡易的なもので済ませたからねー。 あと数年、現体制で行って、銀座1000系の置き換えが終わる辺りに 日比谷も東武と歩調を合わせて一気に新車に置き換えるんだろうな。
- 381 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/30(金) 04:08:23.32 ID:3wVLOGpp0]
- チョッパ更新車のVF装置とモーターは新造20m車両に流用すればエエ
- 382 名前:名無し野電車区 [2012/11/30(金) 11:35:28.31 ID:Ujj6HNhdO]
- >>376
行き先が多様化したからって日比谷線方面の客が減った訳じゃない。 需要がないなら何故、今まで直通運転やってたんだ?日比谷線開業当初からやる必要無かったんじゃないのか??
- 383 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/30(金) 12:38:13.80 ID:8hCKcgcy0]
- 開業して何年経ってると思ってんだアホ
東京の西側への重心移動が40年間の歴史なんだけど ところで>>364だけど、現状の地上渋谷から銀座線の乗換は便利だぞ、山手線より近い 特に帰りは中目黒だと絶対座れないから、銀座線経由渋谷周りで始発で帰るよ俺は 来年地下化して始発もなくなったら日比谷線転移は増えるかもね
- 384 名前:名無し野電車区 [2012/11/30(金) 15:02:19.24 ID:BD3xnVHDi]
- >>380
だとしたら、東武、東京メトロがHITACHIに共同一括発注掛けるだろうな
- 385 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/11/30(金) 16:38:55.30 ID:TlF2bGSd0]
- >>382
現状、たいした混雑はない。 あってもなくてもどーでもいい日々直線状態。
- 386 名前:名無し野電車区 [2012/11/30(金) 19:31:54.81 ID:7K6vD8RGO]
- 北千住~南千住のあいだに京成と乗り換えられる駅作って欲しい。
- 387 名前:名無し野電車区 [2012/11/30(金) 21:02:56.56 ID:up6DKu0j0]
- 上野と牛田があるから十分
- 388 名前:名無し野電車区 [2012/11/30(金) 21:27:22.49 ID:7K6vD8RGO]
- >>387
でもなんかあそこ常磐日比谷TX通ってて上野線からだと駅あればなと思う。でも上野線が通っていることをこの三線ユーザーにはあまり知られていない。
- 389 名前:名無し野電車区 [2012/12/01(土) 00:20:40.36 ID:stGnUPLa0]
- 都心側の行先が上野と秋葉原と日比谷線沿線じゃ
上野線から乗り換える人は少ないだろうし 北千住がある限り常磐線・日比谷線・TXから乗り換える動機も乏しいのではないかな?
- 390 名前: 【大吉】 mailto:sage [2012/12/01(土) 01:31:40.02 ID:d6iyPQMv0]
- 日比谷線20m7両化の実現度
- 391 名前:名無し野電車区 [2012/12/01(土) 12:18:03.48 ID:3k+zS1LIi]
- >>390
銀座線01系引退後にやるだろうな
- 392 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/12/01(土) 14:23:43.98 ID:hNSbRRLK0]
- >>386
「(仮称)中千住」駅 日比谷線と京成上野線との交点付近に新設。 日比谷線駅は相対式ホーム 京成線駅も相対式ホーム
- 393 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/12/01(土) 14:28:42.72 ID:hNSbRRLK0]
- 日比谷線南千住ー小伝馬町間各駅と京成線青戸成田方面との利用に便利だね。
人形町なら都営浅草線経由で行けるけど。
- 394 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/12/01(土) 18:42:18.82 ID:bWLgIOil0]
- 俺は京成なんか使わないから、そんな駅はいらん。
もっとも、南千住を廃止してその代りに駅造るなら、文句は言わない。
- 395 名前:名無し野電車区 [2012/12/01(土) 18:50:34.62 ID:BJmGknKw0]
- 普通に廃駅なんしないで新駅作れば良いだろ
- 396 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/12/01(土) 19:05:23.24 ID:6qFJceUo0]
- メトロも京成もJRも競争嫌うから要らない
南千住からの移設でも同様
- 397 名前:名無し野電車区 [2012/12/01(土) 19:20:19.22 ID:stGnUPLa0]
- 京成乗り換えより南千住と三ノ輪が近すぎることのほうが
どうかと思うが
- 398 名前:名無し野電車区 [2012/12/01(土) 21:10:14.05 ID:X/E2JaZAO]
- 上野線が北千住を通らなかったのが致命的。京成民は不便を強いられてる。上野で日比谷線に乗り換えするのも不便。
- 399 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2012/12/01(土) 22:21:46.24 ID:bWLgIOil0]
- 京成なんてJRがあるから不要。
- 400 名前:名無し野電車区 [2012/12/01(土) 22:49:33.30 ID:IrrL1Qde0]
- 千住検車区で、20m車が待機しているとか、
南千住近辺で深夜にテスト走行しているとかの 目撃情報がない限り、話は進まないだろうね。
|
![](http://yomi.mobi/qr.gif)
|