[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 23:56 / Filesize : 47 KB / Number-of Response : 205
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ことでん】高松琴平電気鉄道 Part36【コトデン】 [なかよし学級]



1 名前:名無し野電車区(3段) mailto:agete [2016/12/14(水) 06:25:47.67 .net]
公式サイト
www.kotoden.co.jp/

前スレ
【ことでん】高松琴平電気鉄道 Part35【コトデン】
echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1453020140/l50
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/14(水) 14:30:41.13 .net]
ID無しワロタw どうやってやるんだ...

長尾線の営業係数が良いとか言って他の誰だよ...
wikipdia見たら琴平線の方が遥かに経営状況良いじゃないか

3 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/14(水) 18:00:16.16 .net]
新車マダー?

4 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/15(木) 17:45:43.19 .net]
新車乗りたきゃ他所に引っ越せ

5 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/15(木) 19:32:15.83 .net]
ステンレス車とかあと20年は入らなそう

6 名前:名無し野電車区 [2016/12/17(土) 08:29:28.39 .net]
アルミ車がいい

7 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/18(日) 01:25:32.22 .net]
長尾線レインボーの踏切で事故。
家族を迎えに行ってきた。
現場を通ったが、
上り電車が軽自動車と衝突。
床下にグシャグシャになった軽が巻き込まれてる…パトカーや救急、レスキューで現場は騒然としてる…

8 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/18(日) 05:43:47.76 .net]
[なかよし学級]ワロタ

9 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/18(日) 05:45:13.14 .net]
>>2
長尾線だけじゃなくて志度線も結構ヤバいよ
琴平線は仏生山を境にヤバくなる

結論、客が増えるような施策をしなければ琴電ヤバい

10 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/18(日) 06:14:10.88 .net]
昔京急から買われていった1000形はまだ現役です?



11 名前:名無し野電車区 [2016/12/18(日) 09:56:17.25 .net]
>>10
現役で走ってますよ。
琴平線に10両(2両×5)
長尾線に8両(2両×4)
在籍しています。

12 名前:!poker: [2016/12/18(日) 15:58:46.65 .net]
ポーカー

13 名前:名無し野電車区(8級) mailto:sage [2016/12/18(日) 16:00:24.55 .net]

Status ♣K ♣6 ♥8 ♠5 ♦6 (1st.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.21, 0.99, 1.02(2040.160156) Proc. [0.111350 sec.]


14 名前:名無し野電車区 [2016/12/18(日) 18:46:16.92 .net]
旧型のイラスト方向板は勘弁してくれ(;´д`)
あと300いい加減ツートンに変えて(戻して?)ほしいわ。全検いつだっけ?

15 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/18(日) 19:03:32.25 .net]
伊予鉄スレはIPアドレス表示に変わったのに、コトデンスレはまさかのID非表示w
どうしてこうなった

16 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/19(月) 00:57:06.56 .net]
踏切で車と電車が衝突1人けがwww3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035364431.html
17日夜、高松市のことでん・高松琴平電気鉄道の踏切で、追突事故で立往生していた
車と電車が衝突し、車を運転していた男性がけがをしました。
電車の乗客などにけがはありませんでした。
17日午後11時すぎ、高松市上福岡町のことでん長尾線の踏切で、乗用車が、
前を走っていた軽乗用車に追突して立往生し、長尾発高松築港行きの上り電車と衝突しました。
警察によりますと、乗用車を運転していた30代の男性が頭にけがをして市内の病院に
運ばれましたが、意識ははっきりしているということです。
また、電車は2両編成で乗客15人と乗員2人が乗っていましたが、
いずれもけがはなかったということです。
現場は高松市役所から南東へ3キロほど離れたところにある、ことでん長尾線の
花園駅と林道駅の間の踏切で、警察が事故の状況を詳しく調べています。
この事故でことでん長尾線は2時間近くにわたって長尾と高松築港の間の全線で運転を見合わせました。
12月18日 01時54分

17 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/20(火) 23:03:59.34 .net]
がっぽり修復代とったれ

18 名前:名無し野電車区 [2016/12/22(木) 17:53:39.27 .net]
ICカードの相互利用やらないの?
やっぱりコストの問題?

19 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/22(木) 20:45:22.52 .net]
前スレ読めや無能
2020年を目途に開始って書かれてるやろ

20 名前:名無し野電車区 [2016/12/23(金) 00:21:07.23 .net]
相互はないやろ



21 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/23(金) 01:47:06.79 .net]
片利用だね
国交省の方針らしいけど、ぶっちゃけマイナーなカードなんか廃れさせてICOCAとか使えやって事なんだろうな

定期利用者以外は確実にICOCAに移行していくだろうし

22 名前:名無し野電車区 [2016/12/23(金) 10:52:13.79 .net]
相互にして欲しい。
関東でイルカを使いたい。

23 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/23(金) 13:07:48.51 .net]
それは絶対無理だと思う
基準10カードを既に国交省が指定してるから、IrucaやPASPYは徐々に衰退していく運命

24 名前:名無し野電車区 [2016/12/23(金) 16:34:46.89 .net]
割引がどうなるかだな
shikokuicocaにiruca並のいろんな割引があるならirucaは消滅するだろうけど
そうじゃないなら高松に住んでるならirucaのほうが得

25 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/23(金) 17:03:46.36 .net]
大学で県外に出たらICOCAかSuicaに乗り換えて、Irucaは行方不明
高松市民あるある

>>24
隣にIC割引廃止して炎上した伊予鉄道というのがありましてねw

26 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/23(金) 20:08:35.65 .net]
>>25
>Irucaは行方不明

チャージ分とデポジットが丸儲けでウマ−な話ですな。

27 名前:名無し野電車区 [2016/12/26(月) 14:57:16.37 .net]
ことでん最近は儲かってるの?
黒字経営?

28 名前:名無し野電車区 [2016/12/26(月) 15:16:36.36 .net]
車掌の募集してるね

29 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/26(月) 22:07:37.63 .net]
>>27
その辺の情報がまったく出てこないんだよな。

30 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/27(火) 08:51:54.76 .net]
>>27
分からんが、ギリギリ黒字か僅かに赤字って感じだと思う

ただwikipediaの2014年度各駅利用客数見てると、大半の駅で数年前よりも減ってるから赤字かもしれない
増えてるのは太田駅と築港線各駅



31 名前:名無し野電車区 [2016/12/27(火) 11:29:13.40 .net]
>>28
技術係もだな
ブラックでなかなか続かないんだっけ
俺は目が悪いからなれないや(ハナホジー

32 名前:名無し野電車区 [2016/12/27(火) 13:15:15.50 .net]
高松のTゾーン構想とやらで高松空港と高松駅との交通アクセスを向上させるとあったが
ついに空港線くるのか?

33 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/27(火) 14:21:52.95 .net]
新線なぞ有り得ないと何度言えば…

34 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/27(火) 17:40:46.54 .net]
>>30
琴平線の滝宮利用者数が激減してるのは何なんだろう?
綾川開業の影響かな?

35 名前:名無し野電車区 [2016/12/28(水) 15:15:55.67 .net]
JR四国がまたホテル作るらしいが
瓦町も商業施設は低層階に集約させて
上層階はホテルにすりゃいいのにな

36 名前:名無し野電車区 [2016/12/28(水) 15:35:20.44 .net]
それとはやく市内の高架やってほしい
築港線は片原町以北は三越の北の道の真上を通り
中央通りへ出て高松駅前へ
買い物需要が見込める三越前に丸亀町駅を新設
11号線の北側に古馬場町駅を新設して
歓楽街への需要に対応する

志度線は今橋より西は瓦町方面じゃなくまっすぐ西進して
築港線と繋げて古馬場町駅へ
築港方面へはここで乗り換え
そのまま瓦町に入ると琴平、長尾両線と直通できる

高松駅に降り立った観光客が琴電で栗林公園へ行き
次にそのまま屋島に乗り換えなしで向かうということもできる

37 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/28(水) 17:09:13.20 .net]
早く、ったって力ある人は誰も推進してない。
すなわち白紙

38 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/28(水) 19:02:14.77 .net]
延伸どころか、15年後に路線を維持できるかも怪しい

39 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/29(木) 17:01:44.92 .net]
各路線末端に関しては、バス転換をチラつかせて自治体に支援を要請するとかありそう
結局は上下分離とかで落ち着くだろうけど

40 名前:名無し野電車区 [2016/12/30(金) 18:55:29.89 .net]
末端はまだ乗るほうだろ
どの路線も高松超えて末端までの間が少ない



41 名前:名無し野電車区 [2016/12/30(金) 22:32:41.91 .net]
>>39
末端区間は、ことでんに統合と言う形で並行していた路線バスがとうの昔に廃止になっている。自治体としてはバス転換させるくらいなら、ことでんを支援する方が安上がりでしょうな。

42 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/31(土) 06:25:20.08 .net]
>>39-41
各路線の利用者数見て来いって。
一番安定してるとか言われてた長尾線ですら後半部分は悲惨だよ。

43 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/31(土) 10:49:24.43 .net]
京急ダルマの台車に旧1070系や1080系のモーターって装着できるのかな?
京急ダルマの先頭車体と台車貰ってきてモーターと制御装置とブレーキ移設すればいいと思う。

44 名前:名無し野電車区 [2016/12/31(土) 12:10:47.28 .net]
>>42
いや志度線の方が悲惨やろ(長尾線が悲惨じゃないとは言ってない)

45 名前:名無し野電車区 [2016/12/31(土) 12:28:54.67 .net]
>>43
ダルマ買うんだったら5300のほうが良いだろ。

46 名前:名無し野電車区 [2016/12/31(土) 13:44:17.24 .net]
>>44
志度線末端区間(高松市牟礼町原地区)は昔から元々の沿線人口自体が少ない。

47 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/31(土) 15:48:52.02 .net]
>>45
5300はTIS制御だし部品入手困難なGTO-VVVFだからダメでしょ

48 名前:名無し野電車区 [2016/12/31(土) 15:50:24.72 .net]
やっぱ新線、新駅ないと利用客は尻すぼみになっていくよな

49 名前:名無し野電車区 [2016/12/31(土) 17:11:14.30 .net]
>>47
IGBT化で2M2T4コテで。
制御装置取っ替えれば解決するみたいだし。

50 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/31(土) 17:51:35.26 .net]
>>49
アホか
パソコンのメモリの交換じゃねーんだぞ



51 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/31(土) 17:59:31.12 .net]
>>42
今見てきたけど、2001年にと比べて、予想以上に減っててショック
利用者が100人切る駅ばっかりの志度線って存在意義はあるのか…

52 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/31(土) 20:29:09.55 .net]
>>49
だからさV交換してもTISの大改修があるからダメなんだよ
分からない馬鹿だなあ

>>50
なんかさ、どうしようもないほどの馬鹿っぽいね

53 名前:名無し野電車区 [2016/12/31(土) 20:30:40.64 .net]
人身事故?

54 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/31(土) 20:47:31.31 .net]
>>42
築港線で残り全部の赤字を支えてる感じだな。
琴平線は仏生山までは優良路線、それ以遠はまぁそうね(白目)

55 名前:名無し野電車区 [2016/12/31(土) 21:52:51.16 .net]
大々的に切るんなら、
志度線→琴電屋島以東
長尾線→平木以東
琴平線→滝宮以南
こんなとこか?

56 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2016/12/31(土) 22:23:44.95 .net]
妄想はブログででもやれ

57 名前:名無し野電車区 [2016/12/31(土) 23:15:35.94 .net]
>>55
沿線住民の貴重な足を切ってどうする?
琴平、長尾、志度に行かない鉄道に何の価値があるのかね?ますます乗客が乗らなくなるだけだぞ?

58 名前:名無し野電車区 [2017/01/01(日) 00:12:39.46 .net]
>>55
意味がない
まあ、
長尾線は大川バスが転換やるけど、あの人数は今の大川バスでは運べない
志度線はJRだろうが、こちらは運べる
琴平線はもうバス路線がない

少しはいろいろ調べて「志度線全廃」と書け

新車は当分入らないがいろいろ書くのは夢があってよい

59 名前:名無し野電車区 [2017/01/01(日) 00:44:47.95 .net]
志度線にしても、JR(高徳線)にすんなり乗客が移るとは思えない。駅の数が少ない上に、行程や行先も離れていて瓦町ではない。結果的にマイカーを増やすだけになるのではないかな?

60 名前:名無し野電車区 [2017/01/01(日) 00:55:18.34 .net]
>>53
それに乗ってたけど、みんな行儀よく待っていた。
すぐに警察と消防が来て1時間も車両から出してもらえなかったけど、
怒る人もいなくてマナーが良かった。
ホント日本人の品性に感心した。



61 名前:名無し野電車区 [2017/01/01(日) 06:08:55.58 .net]
片原町〜瓦町間

62 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/01(日) 08:21:43.25 .net]
屋島寺ってケーブルなくなってから初詣客って減ってるのかな?
餓鬼の頃は琴電からケーブルに乗り換えて初詣が大晦日から元旦の一大イベントやったな…

63 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/01(日) 12:03:29.13 .net]
>>55
志度線は切るなら潟元だな
潟元までは残して、そこからは赤字垂れ流すだけなので廃線にした方が良い

64 名前:名無し野電車区 [2017/01/01(日) 12:12:59.42 .net]
>>63
沿線の事情も何も知らずに、よくもまぁ簡単に廃線だと言えますね…

65 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/01(日) 13:22:03.20 .net]
潟元と言うより琴電屋島までだろ。
極論だが志度線自体要らない気がする、というか琴電がそう考えいそうではあるけどな。

>>64
廃線にしたくないのであれば、沿線住民が利用するしかない。
このままだと、そう遠くないうちに乗って残そうコトデンなんてキャッチフレーズを聞く日が来るぞ。

66 名前:名無し野電車区 [2017/01/01(日) 14:52:28.16 .net]
>>65
極論過ぎる。屋島、庵治、牟礼北部(国道11号より北)を切り捨てるに等しい。

67 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/01(日) 17:31:24.52 .net]
>>66
利用者80人の駅なんて切り捨てて良いだろJK
高徳線もある

経営改善して長尾線と琴平線に投資した方が良い

68 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/01(日) 18:01:44.59 .net]
>>66
屋島以遠を廃止するだけなのに、何でR11より北を捨てるって話になるんだ?

69 名前:名無し野電車区 [2017/01/01(日) 18:20:59.45 .net]
>>68
どうしても分からないなら、地図を見なさい。

70 名前:名無し野電車区 [2017/01/01(日) 18:50:12.67 .net]
>>67
そこだけしか見ないから簡単に廃線だなんて言うんだよ。
高徳線が…だけど、駅数が少ない上に築港はともかく、瓦町には行かない路線に乗客が簡単に流れますかね?路線バスも八栗から東はもうないんですよ?志度線に統合と言う形で。



71 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/01(日) 19:43:24.04 .net]
>>69
いやだから、屋島以遠を廃止にしても高徳線が完全に並走してるから問題ないだろってこと。
屋島より瓦町寄りは残るんだし。

>>70
バス転換するだろうから、バス路線がない事自体は問題にならない。

72 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/01(日) 19:53:36.45 .net]
ことでんを廃線したその跡地を利用して4車線の道路が整備できるんだったら
廃線賛成してもいいけどね、そんなの無理でしょ?

73 名前:名無し野電車区 [2017/01/01(日) 20:02:42.92 .net]
>>71
完全に並走?どこが?
国道11号ならその通りだけど。

74 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/01(日) 20:16:41.76 .net]
琴電の輸送密度は4000、築港線を除くと2500、バスでも良いレベルではある。

県議会で志度線に限らずBRT化とかLRT化を検討してなかったっけ?

75 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/01(日) 21:52:11.05 .net]
検討だけならすぐにも出来る

76 名前:名無し野電車区 [2017/01/02(月) 00:20:24.15 .net]
廃止ならまだしもレールまで撤去したら復活はほぼないから
後でなにかあって後悔しても遅いぞ

個人的に志度線はできることならマルナカがある交差点付近を経由して
文理大やタダノ工場方面に延伸して利用者を取り込むほうがいいと思う
確か地元からも延伸の要請あったと思う

長尾線も市民病院や寒川高校経由して
神前駅に接続できれば東側でも琴電とJRで
ぐるっと回れるようになるからいいんだがちょっと距離がありすぎるか

77 名前:名無し野電車区 [2017/01/02(月) 00:35:30.40 .net]
長尾や志度あたりは土地も余ってるし
広大な無料駐車場を駅近くに作るのが最も効果あるとは思う

志度駅付近は空いてないから延伸してマルナカやジョイがある辺りに
駅を作って駐車場もつけるのがいい
長尾駅は北側にまだまだ土地が余ってる

78 名前:名無し野電車区 [2017/01/02(月) 00:44:54.85 .net]
結局あちこち行くには車が便利だからな
商店街しかなかった時代は商店街さえ行っておけばよかったけど
夢タウンだレインボーだ図書館だプールだなんだと行くには
電車では不便な町づくりになった

琴電の利用者増やすには街の構造変えないと厳しい
子供も減ってるから通学者分の利用者は減っていってるし
大学は少ないから県外に行ってしまう
このままだとほぼ通勤者だけで支えないといけなくなってくる

新線を作るのは厳しいから街中や琴電あるいはJRの沿線沿いに
施設や商業地を集めないと車だらけになってしまう

79 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/02(月) 00:48:36.42 .net]
>>51
地方の路線なんてずっと減ってるからな
琴電はまだふんばってるほうだぞ
年間1200万人以上の利用者は地方の私鉄じゃ多いほう

80 名前:名無し野電車区 [2017/01/02(月) 00:50:15.74 .net]
志度線だけでも終日2両化
運賃車内収受式ワンマンやらないと厳しいかな?



81 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/02(月) 02:12:22.93 .net]
ことでん踏切事故で身元判明
31日夜、高松市にあることでん=高松琴平電気鉄道の踏切で、男性が電車にはねられて死亡しました。
31日、午後7時20分ごろ、高松市大工町にあることでん長尾線の踏切で男性が
高松築港発長尾行きの2両編成の電車にはねられ死亡しました。
死亡したのは、現場近くに住む坂本善平さんです。(67)
乗客と乗員、合わせて24人にけがはありませんでした。
警察によりますと電車の運転士は「踏切近くで線路内にいる男性を見つけ、
急ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているということで、警察が当時の状況を調べています。
01月01日 12時56分www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035719821.html

82 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/02(月) 13:01:59.37 .net]
>>51>>79
2001年と比べた場合、伊予鉄や広電は増えてるんだけどね。
経営的に仕方のなかったことではあるけど、急速に進んだ無人化によってサービスが低下したのも大きいかもしれない。

新駅が利用促進の起爆剤になってくれると良いのだが。

83 名前:名無し野電車区 mailto:Tage [2017/01/02(月) 14:41:28.71 .net]
>>80
2両ワンマンは四鉄局が嫌ってるから、無理とか言う話じゃなかったっけ?

84 名前:名無し野電車区 [2017/01/02(月) 15:25:52.87 .net]
利用者2ケタの駅なんて志度線の房前と長尾線の井戸くらいじゃん
他は末端でも3ケタ、4ケタあるしこれで廃線はないだろ

85 名前:名無し野電車区 [2017/01/02(月) 16:35:34.22 .net]
2014年度 駅別乗降客数
ekinenpyou.webcrow.jp/gmap/71a-gmap.html

・志度線

【瓦町】
 0.6km
【今橋】 884人
 0.6km
【松島二丁目】 494人
 0.7km
【沖松島】 667人
 1.1km
【春日川】 375人
 1.3km
【潟元】 1820人
 0.7km
【琴電屋島】 706人
 0.7km
【古高松】 672人
 0.6km
【八栗】 925人
 1.1km
【六万寺】 1018人
 0.9km
【大町】 351人
 0.6km
【八栗新道】 205人
 0.7km
【塩屋】 125人
 0.6km
【房前】 83人
 0.9km
【原】 151人
 1.0km
【琴電志度】 1121人

86 名前:名無し野電車区 [2017/01/02(月) 16:36:02.12 .net]
・長尾線

【瓦町】
 0.9km
【花園】 735人
 1.8km
【林道】 1694人
 0.7km
【木太東口】 780人
 1.1km
【元山】 710人
 1.3km
【水田】 1035人
 1.4km
【西前田】 125人
 1.1km
【高田】 1371人
 1.3km
【池戸】 446人
 .0.8km
【農学部前】 708人
 0.5km
【平木】 424人
 0.6km
【学園通り】 1141人
 1.3km
【白山】 255人
 0.5km
【井戸】 67人
 0.6km
【公文明】 219人
 0.7km
【長尾】 985人

87 名前:名無し野電車区 [2017/01/02(月) 16:36:26.66 .net]
・琴平線

【瓦町】
 1.2km
【栗林公園】 2740人
 1.0km
【三条】 2450人
 2.3km
【太田】 3913人
 1.8km
【仏生山】 2964人
 1.0km
【空港通り】 1137人
 1.0km
【一宮】 1573人
 1.2km
【円座】 1472人
 2.6km
【岡本】 869人
 1.2km
【挿頭丘】 398人
 0.8km
【畑田】 274人
 2.5km
【陶】 670人
 1.5km
【綾川】 1119人
 0.9km
【滝宮】 647人
 1.8km
【羽床】 155人
 1.8km
【栗熊】 551人
 2.6km
【岡田】 505人
 1.9km
【羽間】 237人
 2.5km
【榎井】 235人
 1.3km
【琴電琴平】 1441人


・築港線

【高松築港】 10824人
 0.9km
【片原町】 4886人
 0.8km
【瓦町】 12450人

88 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/02(月) 17:05:33.96 .net]
六万寺以降の志度線死んでるやないかw
長尾線は高田から減るのか、ちょっと意外だな

89 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/02(月) 17:08:41.08 .net]
>>83
JRも後ろ2両目以降を締め切るけどそういう理由だったのか
志度線ワンマン化は既に申請したけど却下されたと言う可能性も

90 名前:名無し野電車区 [2017/01/02(月) 17:46:21.52 .net]
>>88
大町〜原は昔からこんなもん。特に塩屋〜原間は沿線人口自体が少ない所を通っている。
ていうか、それでも高徳線よりはマシだと思うがな。



91 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/02(月) 18:41:38.12 .net]
01年のデータよりも利用者数が大幅減である以上、「昔からこんなもん」では無くね?

92 名前:名無し野電車区 [2017/01/02(月) 19:21:29.05 .net]
大町以遠は昔から乗客が多く乗らない区間だったけど、乗客数が減ってはいるのは確かだね。やっぱり平日ラッシュ時ダイヤが組めないのが痛いかな…

93 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/02(月) 21:43:04.12 .net]
パークアンドライドを推進したらもう少しはマシにならんのかな…

94 名前:名無し野電車区 [2017/01/02(月) 22:06:45.30 .net]
>>93
いくつかの駅近くに民間の駐車場(前払い方式1日〇〇〇円)がボチボチ出来てはいるんだけど…

95 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/02(月) 22:50:22.70 .net]
>>89
都市伝説。
昔、DQNが2連の後ろ側車両で無茶苦茶したから、
JRはそれが嫌で2両ワンマンしないという話。

96 名前:名無し野電車区 [2017/01/02(月) 23:03:09.61 .net]
2001年(平成13年)の年間利用者は1388万人で
2015年(平成27年)は1359万で全体ではそんな変わってないけどな
むしろ10年前より増えてる

www.kotoden.co.jp/publichtm/public_comment/2.pdf
00年 1444万
01年 1388万
02年 1345万
03年 1336万
04年 1311万
05年 1273万
06年 1288万
07年 1289万
08年 1300万
09年 1253万

四国運輸局 鉄道の輸送実績の推移
wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/soshiki/tetsudo/yusou.html
平成27(2015)年版

高松琴平電気鉄道(株)

営業キロ 60.0
輸送人員
 定期  796万
 定期外 563万
 計 1359万1千
輸送人キロ
 定期  75,445
 定期外 37,952
 計 113.397
一人平均乗車キロ
 定期  9.5
 定期外 6.7
1キロ一日平均輸送人員
5,178

97 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/02(月) 23:59:20.91 .net]
>>96
いや各駅ごとの利用者の話よ。
2001年と比べて横ばいか増えてるのは、築港線各駅と太田だけだからヤバいのよ。

高松内でも一極集中が進んでるんだろうな。

98 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/03(火) 00:16:19.97 .net]
高松の場合はJRが息してるから結構競争激しいよね
隣みたいに国鉄が線路ひく場所間違ってれば良かったのかもね

99 名前:名無し野電車区 [2017/01/03(火) 01:11:02.71 .net]
末端部が減って中心地が増えてるのは
高松でも都心回帰が進んでいるのか?

100 名前:>>100なら志度線再接続 mailto:sage [2017/01/03(火) 07:16:58.87 .net]
>>99
中心部が増えてるっていうよりは微増か横這いだけどね
太田は大幅に増えてるけど隣の仏生山が同じくらい減ってるから何とも言えない



101 名前:名無し野電車区 [2017/01/03(火) 14:37:37.96 .net]
街中に住んでても徒歩や自転車で生活できるから
あんま琴電利用者はいないだろうな
中央通りに高松駅から瓦町経由で栗林公園くらいまでの軌道線でもあれば
街中でも乗る人いるだろうけど

102 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/03(火) 16:58:03.64 .net]
>>98
松山の場合は高浜線・郡中線が並行してる予讃線に圧勝してるよね。
志度線も何か手を打てば高徳線に逆転できるかもしれない。

103 名前:名無し野電車区 [2017/01/03(火) 17:41:02.97 .net]
>>102
速度では勝てないから、便数の多さで勝負するしかないだろうな。

104 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/03(火) 18:53:59.85 .net]
便数よりも松山駅<松山市駅というのが大きいのでは?
うちでは、瓦町<高松駅だけど、築港を考えるとそこまで大きなハンデではないか

>>103
運賃を下げるという手もある。リスクはあるし、痛みを伴うから中々難しいけど

105 名前:名無し野電車区 [2017/01/03(火) 19:10:59.11 .net]
>>104
「運賃を下げる」のカードは、最後の最後にとっておいた方がいいのかもしれない。今はまだその時ではない。

106 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/03(火) 20:53:46.60 .net]
値下げで集客ならすでにゴールドイルカで半額乗車のジジババ集めてるだろ。
もっとやるとしたら高松市以外の沿線自治体在住ジジババにも対象者広げるか。
あるいは今後、消費税率が上がったときに運賃据え置きで対応するか、
セコいやり方なら現行税率になったときの240円区間のように最も利用率の高い区間だけ据え置くか。

107 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/03(火) 21:03:49.34 .net]
>>95
同じく都市伝説。
不正乗車に乗客トラブル、施設異常に事故対処その他あれこれ、
何かあったときに運転士ひとりではどうにもならんから、というんだが・・・。

108 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/04(水) 02:32:11.16 .net]
帰省から戻る途中にコトデン見たら、気持ち悪い電車がきたので
何かと思ったら、瓦町フラッグのラッピング電車だった。

109 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/04(水) 17:13:27.25 .net]
>>108
あれアラーキー電車レベルで子供泣くわ

110 名前:名無し野電車区 [2017/01/04(水) 17:55:17.29 .net]
住宅街のレインボー沿いに東急世田谷線みたいな軌道線がほしい
花園と林道の間の上福岡駅からレインボー沿い南下して
サンメッセ経由して太田仏生山間の新駅につなげる



111 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/05(木) 16:34:36.20 .net]
新線は無理だと何度言えば…

112 名前:名無し野電車区 [2017/01/05(木) 21:47:58.08 .net]
栗林以南の複線化と新駅二つはいつごろできるんだ

113 名前:名無し野電車区 [2017/01/06(金) 12:28:19.53 .net]
>>80
琴電は「ワンマン化のコスト>車掌乗務を続けたコスト」と考えてるんじゃなかったっけ
前にイルカボックスで見た気がする

114 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/06(金) 12:47:57.10 .net]
>>113
イルカボックスの回答は、ワンマン化工事を短期間で80両全部に施すお金がないみたいな回答だったような
長期的に見ればワンマン化の方が安いかもしれないけどね

115 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/06(金) 12:53:24.44 .net]
つまり今後はワンマン化するかもしれないって事か

116 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/06(金) 19:34:55.30 .net]
まずは志度線、ついで琴平線にもみたいな感じで段階的にワンマン化すればいいのに。

でもラッシュ時はツーマンじゃないとキツイな。

117 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/06(金) 19:55:23.95 .net]
日中でも綾川駅や栗熊駅などワンマンでは対応しきれない場合もあるし。

118 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/06(金) 21:18:17.00 .net]
いや普通に昼でも対応できるだろ、築港線だけ改札残した都市型ワンマンにすれば良い

119 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/06(金) 22:09:18.06 .net]
今日、一畑電車に乗ったけどワンマンだったわ
運転士が車内で切符を受け取るシステム
っていうか普通にVVVF車が走っててちょっとビビった
ことでんにはいつ入るんだろうなあ…

120 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/06(金) 22:14:52.41 .net]
都営5300の両先頭車を連結した2両編成で種車からTIS撤去して連結面だけモーター台車にした
0.5MMユニットの車両がふさわしい。1200形は0.5MMユニットだし実績ある。
ブレーキも電磁直通にすれば在来車との連結も考慮できる。



121 名前:名無し野電車区 [2017/01/07(土) 02:46:53.29 .net]
逆にワンマン化しない理由が無いような...
中小私鉄でツーマンってあまり無いよね

122 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/07(土) 03:35:53.21 .net]
雑誌のダイヤ情報で幸せの黄色い電車なんて特集やってるが、
その物ズバリのしあわせさんこんぴらさんが文章1行のみでさらっと流されてるのにワロタ

123 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/07(土) 09:48:40.27 .net]
>>119
一畑はアテンダントが乗車している時もあるね

124 名前:名無し野電車区 [2017/01/07(土) 14:01:54.18 .net]
>>120
制御装置交換とか必要らしいは2M2T4コテで導入のほうが良いだろ。

125 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/07(土) 16:49:12.10 .net]
長尾線も日中はワンマン化した方が良い。
浮いたコストを利用者に還元してくれ。

126 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/07(土) 22:33:04.29 .net]
>>124
そんな必要ないです
種車27編成もあるし仮にMc+Mcで全部導入しても制御装置はかなりの台数部品取りできる

地方に行った東急1000系だってGTOのままです

127 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/08(日) 05:26:27.58 .net]
ぶっちゃけ新車いらなくね?

レトロ電車は別枠だけど、それ以外にはそこまでボロい電車なんてないだろ。

128 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/08(日) 17:08:56.34 .net]
我々鉄道ファンにとって古い電車のほうが味わい深いしありがたい
なんでもかんでも新車ってバカの考えることだよ

129 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/08(日) 17:37:38.50 .net]
鉄道は鉄道ファンのためにあるわけじゃないからな

130 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/08(日) 17:44:58.30 .net]
伊予鉄あたりと新車共同開発すれば良いのに
軌間と電圧は違えど、ある程度共通化&量産できるからコストも削減できるだろう



131 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/08(日) 18:10:27.72 .net]
軌間と電圧が違ったら共通化なんてできませんけど
バカなのかオマエ

132 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/08(日) 18:55:51.11 .net]
>>131
新潟トランシスのLRVとか気動車みたいに標準設計してコスト削減ってことやろ?
文盲かな。

133 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/08(日) 19:02:27.71 .net]
>>131
ブレーメン形でggrks
軌間や電圧が違っても、車体や一部艤装を共通化して値段が下げる例が増える

大手私鉄はE231系を基準にした設計を相次いで導入してるし、18m級車両のモデル車体が有れば良いのにって話
伊予鉄以外にサハ込みの18m級車両を自社発注しそうな私鉄は無い。

134 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/08(日) 23:06:09.04 .net]
そういえば一畑の新車はJR四国7000系そっくりだよな

135 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/09(月) 00:54:35.00 .net]
>>133
富士急、一畑は20m級に移行したからなぁ。
3連以上18m級となるとガチで琴電・伊予鉄だけかも。

肝心の伊予鉄は、路面電車の更新を優先するらしいから鉄道用車両はまだ先だろうけど。

136 名前:名無し野電車区 [2017/01/09(月) 01:09:59.59 .net]
うちはクハ・クモハだけだけどね
伊予鉄みたいな純粋な中間車は無い

137 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/09(月) 02:47:41.48 .net]
どうして自分のぱっとした思いつきが世の中に通用すると思えるのだろう。

138 名前:名無し野電車区 [2017/01/09(月) 08:29:28.24 .net]
>>131
君は琴電以外を全く知らないのか。

>>135
償却時期次第だけど、伊予鉄は自社発注の可能性にも言及してるからあり得る。
問題はこちらに車両更新する気が皆無という事。

志度線はやっぱ名古屋あたりから引っ張ってくるのかね。
大型車対応すれば楽なのに、今橋のカーブがきつすぎて。

139 名前:名無し野電車区 [2017/01/09(月) 10:35:44.11 .net]
ことでんよりは余裕ありそうな伊予鉄でも郊外線の新車は今のところ1995年が最後で、
結局その後は中古を入れたんだよな。
新車の610系も車体とパンタは新造したけど、下回りは発生品だし。
車体もその時の既存の車両の設計を流用してて面白いな。

140 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/09(月) 11:35:02.17 .net]
>>138
どうして自分のぱっとした思いつきが世の中に通用すると思えるのだろう。



141 名前:名無し野電車区 [2017/01/09(月) 15:19:58.28 .net]
>>138
志度線は元々は軌道線(路面電車)の性格が色濃い故に大型車は似合わないし、現在の名古屋市営地下鉄車両で十分間に合ってます。

142 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/09(月) 15:27:26.40 .net]
V車とかイラネ
今のままのほうが味わいがある

143 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/09(月) 15:42:07.63 .net]
京急車ばかりになって趣味では乗らなくなったな。

144 名前:名無し野電車区 [2017/01/09(月) 15:52:12.99 .net]
京急のボロい…もとい、レトロ車両も残して欲しかったな。幌で往き来できるやつ。子供の頃はあの車両が一番のお気に入りだった。

145 名前:名無し野電車区 [2017/01/09(月) 16:10:08.92 .net]
30形か。窓が大きくて俺も好きだったな。関東私鉄史的にも貴重だったし
2連は残しづらかったのか、茶色を知らないレトロは敬遠されたのか、京急230としての保存車があるからか…

146 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/09(月) 23:28:56.49 .net]
>>139
伊予鉄の自社発注は2100形の2007年が最後ですよ。

147 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/09(月) 23:31:25.36 .net]
ぶっちゃけ、志度線は今の車両をできるだけ長く使って、動かなくなるころには客も激減してるだろうから廃線で良いのでは?
先の長くない路線に投資するのは無駄。

148 名前:名無し野電車区 [2017/01/10(火) 00:16:31.79 .net]
おまいら何が何でも志度線廃止にしたがるよなw

149 名前:名無し野電車区 [2017/01/10(火) 01:09:25.79 .net]
>>148
1人だけだよ

150 名前:名無し野電車区 [2017/01/10(火) 03:06:05.58 ID:FKu5iVCTk]
伊予鉄の郡中線とJRは伊予市でかちあってるけどそこへ行くまでの
路線がまったく違うところ通ってるから比較にならない。志度線みたいな客の取り合いはない。
JRの乗客が少ないのは単に沿線人口が少ないのと松山駅が市の中心部に
位置してなく不便だから。
志度線はそれほどのハンデは無いからやり方次第では逆転出来る。
むしろ市の中心部に乗り入れてる志度線の方が有利なくらい。



151 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/10(火) 07:36:23.51 .net]
>>148
JR四国のロング厨と同じで一人で書いてるんだろう

152 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/10(火) 10:48:49.81 .net]
>>146
軌道線用じゃねーか

153 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/10(火) 11:19:09.84 .net]
>>147
twitterとかでも居るけど志度線廃線厨何なん
琴平線の滝宮以遠を廃止するとかならまだ理解できるんだけど

154 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/10(火) 12:00:46.68 .net]
>>152
良くわからんが、伊予鉄も広電も路面電車も鉄道線に乗り入れて走ってなかった?

155 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/10(火) 12:02:02.33 .net]
>>148
赤字路線はどこでも廃止が取りざたされるのよ。
これでも他の私鉄に比べたら全然マシ。

156 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/10(火) 12:53:32.10 .net]
>>154
現状のことでんと共通設計出来そうな郊外線用車両の話してるのに、
路面電車タイプの車両の話は関係ない。

157 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/10(火) 15:03:57.83 .net]
>>154
wikiによると、伊予鉄市内線は城北線が鉄道らしい。
伊予鉄には鉄道が4路線あるってこと。

>>156
それな。
あと、ことでんの場合、車両形式が多いから置き換え時期がバラバラという問題もある。

158 名前:名無し野電車区 [2017/01/10(火) 17:39:46.50 .net]
志度線は観光化するのがいいんじゃないか
屋島〜志度間に観光列車走らせるとか

159 名前:名無し野電車区 [2017/01/10(火) 18:56:24.12 .net]
>>158
志度線は開業当初(東讃電気軌道)から観光路線でもあった。(屋島、八栗、塩屋海水浴場、志度)

160 名前:名無し野電車区 [2017/01/11(水) 00:14:11.40 .net]
>>158
ことでんも他の地方私鉄みたいにかわいいアテンダントを乗せるべきだな



161 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/11(水) 12:43:55.66 .net]
そんな金、どこにある? w
募集に集まらなきゃ選べもしない

162 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/11(水) 19:37:48.80 .net]
停電ワロタ
もう気動車に移行しろよ

163 名前:名無し野電車区 [2017/01/11(水) 21:01:40.46 .net]
運転士に可愛いのが何人かいる

164 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/12(木) 07:20:28.48 .net]
>>162
停電で運転見合わせたの?

165 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/12(木) 11:49:37.85 .net]
琴平線運転見合わせで影響www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035927091.html
ことでん=高松琴平電気鉄道は、電線が切れて停電が起きたため、
11日午前9時過ぎから5時間余りにわたって琴平線の全線で運転を見合わせ、
4500人に影響が出ました。www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035927091_m.jpg
ことでんによりますと、11日午前9時14分ごろ、高松市の仏生山駅と琴平駅
の間で停電が発生し、琴平線の全線で運転を見合わせました。
ことでんが停電の原因を調べたところ高松市円座町の線路脇にある電線の一部が
切れていたことがわかり、復旧作業を行った結果、およそ5時間後の午後2時半
に全線で運転を再開しました。
この影響で琴平線は上りと下り、あわせて46本が運休し、バスなどによる代替
輸送が行われましたが、4500人に影響が出ました。
ことでんでは電線が切れた原因を詳しく調べることにしていて、
「今後、このようなことが起きないよう設備の点検を強化していきたい」とコメントしています。
01月11日 19時16分
2017年01月11日 19時16分更新

166 名前:名無し野電車区 [2017/01/12(木) 12:29:31.37 ID:WiiMFv2YU]
ほんと琴電は停電に弱いよな

167 名前:名無し野電車区 [2017/01/12(木) 13:03:05.45 .net]
>>161
女性車掌が兼任するのは?

168 名前:名無し野電車区 [2017/01/12(木) 13:57:15.18 .net]
瓦町フラッグの閑散ぶりがひどい
テナントは次々撤退 BGMはダサダサなお子ちゃまR&B イオンモールより数段落ちる
双日にカネをとられただけで終わりなのか また税金投入か

169 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/12(木) 14:53:33.52 .net]
よく行くけどそこそこ人は入ってるぞ

170 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/12(木) 16:21:07.47 .net]
フラッグはダサいくらいでいい
田舎の中高生や年寄りが相手だからな
背伸びする必要はない



171 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/12(木) 17:52:12.20 .net]
マジであれは場所が悪いねん

172 名前:名無し野電車区 [2017/01/12(木) 18:25:32.41 ID:WiiMFv2YU]
>>169
あれでそこそこ人が入ってると思えるおまえが羨ましい。

173 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/12(木) 20:47:39.67 .net]
売り上げが目標の半分ってやばい

174 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/12(木) 22:43:03.63 .net]
正月に初めて瓦町フラッグに行ったけど、ファッションに興味ない俺には
以前より入る店が増えてる w

175 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/12(木) 22:56:17.71 .net]
3階と4階は失敗だな
ファッションと日用雑貨が混在してて買い物しにくい
服飾は3階、雑貨は4階に集めりゃいいのに

176 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/13(金) 13:57:49.77 .net]
某標準軌大手私鉄ファンで、次第にことでん、最終的に四国全体の鉄道にも興味が出てきて調べてたニワカです。
ことでんの1500Vってのは凄いですね。電圧はJRと同じだけど軌間が違うから相互乗り入れできないというのも面白い。

伊予鉄、とさでん交通と違って車両の種類が多いのも嬉しい。

177 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/13(金) 17:13:46.84 .net]
三条-太田間新駅の駅前広場の実施設計の入札公告が出たね。
いよいよ具体的に動き出したな

178 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/13(金) 18:25:23.63 .net]
ことでん、車種多いか?
昔は雑多で面白かったけど。

179 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/13(金) 19:29:06.29 .net]
600(800) 700 1070 1080 1100 1200 1300

規模の割には多いかな?

180 名前:173 mailto:sage [2017/01/13(金) 23:57:48.20 .net]
173です。
あと、伊予鉄、とさでん交通との比較も面白いですね。

左から順にコトデン、伊予鉄、とさでん交通

鉄道 有り、有り、なし
軌道 なし、有り、有り
対JR 互角、圧勝、苦戦
軌間 標準、狭軌、狭軌
電圧 1500、600と750、600
最大 4連、4連、1連(3連接あり)
日中 2連、3連、1連
VVVF なし、あり、あり
LED方向幕  あり、なし、全て
自動放送 なし、英語付き、あり
ラインカラー あり、あり、なし
形式数 かなり多い(レトロ電車あり)、少ない、多い
JRとの関係 協調、無視、協調
LED発車標 充実、一部、なし
駅放送 充実、カス、ファミマ
駅舎 汚い、綺麗、屋根すらない
客層 定期利用が多い、定期外利用が多い、お尻痛そう
経営 一度倒産、優良黒字、税金最高っすね
駅番号 充実、なし、なし
車両デザイン 素晴らしい、クソ化進行中、フルーツ牛乳かよ

似ているようで全然違う。
面白いです。



181 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/14(土) 00:42:35.72 .net]
伊予鉄ヲタが荒らしに来るからやめてよ

182 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/14(土) 01:50:55.41 .net]
後半、土佐電ディスりたいだけだろw

伊予鉄は日中3両編成に移行したけど、ことでんは朝多い分、昼間は少ないよね。
ラッシュ時と日中の利用者数の差って大きい方が良いのか、それとも小さい方が良いのか難しいな

183 名前:名無し野電車区 [2017/01/14(土) 02:12:34.84 .net]
土佐電を同じ土俵にのせるのは無理があると思うけどな

あと、ハートラムと2001号とイベント勢は幕やで(粗探し

184 名前:名無し野電車区 [2017/01/14(土) 15:28:45.74 .net]
高松は市域の北端に会社や学校が集中してて
琴電のみならずJRもほぼそこへ行くための路線だからな
商店街に行かずに買い物や遊びに行くにはあまり使えない
いまんとこは商業施設と隣接してるのは街中を除けば
綾川と学園通りくらいか

三条〜太田間の新駅ができて夢タウン利用者が増えればいいが
微妙に駅から遠いからな
レインボー付近にも路線あれば日中でも使えそうだが
いまんとこ循環バスがあるしな
循環バスももう一つ南通ってサンメッセ付近まで回ってくれたらいいんだが

185 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/14(土) 16:24:30.22 .net]
>JRとの関係 協調、無視、協調

伊予鉄ってそんなにJR四国と関係悪いのかw
あと、うちとJRは協調でもないような

186 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/14(土) 21:56:37.09 .net]
よう社員

187 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/14(土) 22:13:58.06 .net]
>>184
ベルシティはもはや死に体やで…
地域民は三木マルがメイン。

188 名前:名無し野電車区 [2017/01/14(土) 22:18:33.61 .net]
水田はマルナカとフレスポがあるけど
どっちも微妙に遠い、、

189 名前:名無し野電車区 [2017/01/14(土) 22:20:57.41 .net]
あと元山は地味に近くのミニストップがありがたい
やっぱ駅の近くにコンビニくらいは欲しいよな

190 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/14(土) 22:26:14.05 .net]
駅近くに駐車場を設けてバークアンドライド推進してくれたら電車使うけどな…
毎朝毎晩渋滞辛いわ



191 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/14(土) 22:43:21.02 .net]
東バイパスの新駅は地下駐車場を作るべきだな

192 名前:名無し野電車区 [2017/01/14(土) 23:37:54.53 .net]
>>177
何をもって伊予鉄とJRの関係が悪いと言ってるのか知らんがそんな事ないと思うで。182さん。

193 名前:名無し野電車区 [2017/01/14(土) 23:50:55.72 .net]
177は信用できん
ことでんの車両デザイン素晴らしいってウソだろ。
琴平線=末期色
長尾線=緑単色
だぞw

194 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/15(日) 03:54:37.03 .net]
初めて乗ったけど眺め綺麗だったな

195 名前:名無し野電車区 [2017/01/15(日) 05:43:09.37 .net]
香川でも田舎の方を走ってるからね w

196 名前:名無し野電車区 [2017/01/15(日) 13:31:20.72 .net]
>>193
おまえは上半分のアイボリーが見えんのかw
ツートンになっとるだけだいぶマシ
京急1000や京王5000は車体の端正なスタイルに定評あるし

197 名前:名無し野電車区 [2017/01/15(日) 13:40:10.63 .net]
>>193
しあわせさんこんぴらさん号とアイリッシュパブトレインのことか?

198 名前:名無し野電車区 [2017/01/15(日) 13:43:05.65 .net]
それでもそんな素晴らしいとは言えんな。 
上下のツートンなんて平凡なもんだから。

199 名前:名無し野電車区 [2017/01/15(日) 13:54:38.26 .net]
素直に俺が四国で走ってる電車でいいと思うのは
JRのマリンライナー、8600系特急、伊予鉄3000系だな。

200 名前:名無し野電車区 [2017/01/15(日) 14:18:25.55 .net]
>>198
とりあえず平凡でええやん。可もなく不可もなく。
隣なんか社長がチャレンジとか言い出して悪夢の真っ只中やで…



201 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/15(日) 14:58:37.65 .net]
破産でオーナー一族が放逐されたのが幸いか?

202 名前:名無し野電車区 [2017/01/15(日) 17:12:55.07 .net]
一度地獄を見るのはいいことだ

203 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/01/15(日) 20:43:21.00 .net]
>>185>>192
仲悪いというより、JR四国は松山市で空気なんだよね。
存在感すらないというか、市内を走るバスも9割以上伊予鉄という。

204 名前:名無し野電車区 [2017/01/15(日) 21:17:11.48 ID:85UTf6oXU]
高松市内を走ってるのもほとんどコトデンバスなんだが






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<47KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef