- 1 名前:名無し野電車区 [2009/11/16(月) 19:51:04 ID:hOl0A7uvO]
- 前スレ
中央線快速・各駅停車 Part50 anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254839479/
- 952 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:48:11 ID:B7aoZ6a60]
- >>949
朝に東京、新宿~国分寺、立川あたりまで乗り通す客がどれぐらいいるのかと…
- 953 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:58:09 ID:EiR54PQq0]
- >>952
毎日乗っているのだが、それなりに居るぞ。 新宿、中野、荻窪、吉祥寺、三鷹、国分寺、立川、 と停まる下りを平日朝に1本も設定出来ないのはおかしい。
- 954 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 01:00:43 ID:beUNHes90]
- >>952
おいおい大丈夫か? いくら朝下りだっつったって 特急だって立川・八王子まで乗る人がそれなりにいるんだぞ
- 955 名前:名無し野電車区 [2009/12/08(火) 01:06:39 ID:xZ0+DlqO0]
- >>936
小田急快急型ダイヤになると、国立なんぞ複々線化前の急行でいう祖師ヶ谷大蔵、 今の快急でいう百合ヶ丘並みに、総所要時間的に涙目の立場になるorz
- 956 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 01:13:07 ID:TyG/40aX0]
- なんだか昔の普通電車みたいだな
- 957 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 01:15:39 ID:oTMGYcidO]
- >>955
優等を使えず、各停タイプを使わざるを得ない人たちが被る悪影響も重要だわな。 中央線の場合はどの駅も利用客が多いだけに特に。
- 958 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 04:20:32 ID:beUNHes90]
- でも中央線は私鉄と違って駅少ないからな
どうせ退避できる駅もせいぜい 国分寺・武蔵小金井・(東小金井)・三鷹・中野くらいしかないし そんなに遅くなるってことはないっしょ 中央の場合、都心の駅を含まない区間の利用もすごく多いが だからと言って今の快速の本数はちょっと多すぎだろ ていうか都心⇔立川以西が利用客の割に不便過ぎ… 立川の発展はもちろん、青梅線沿線もどんどん家建ってるし 特急の立川利用が盛況過ぎで山梨方面の人が自由席座れない事態まで起きてる だからそろそろ小田急の快急的ポジションの速達列車も必要。 別に3・4本/h設定するっていうなら問題だと思うが、 >>936の言うように1本/hくらい問題ないだろ。 本当は特急2・特快上位種別2・特快4(青梅2)・快速8or10くらいがベストだと思うが
- 959 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 04:29:37 ID:IU/N/M6V0]
- 立川ってそんなに特急利用者多いか?
平日朝の下りだと八王子で結構入れ替わる感じだけど。
- 960 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 04:34:44 ID:fPMQ4gaCO]
- 速達種別を設定するなら寧ろ、思い切って四ツ谷・御茶ノ水・神田を通過にすればどうだ?
通過禁止駅でもないし、隣に緩行線(神田は山手線)が並走しているんだから。 緩行が三鷹止まりな現状を考えると、中野~立川のノンストップは到底賛成できないな。 必ず武蔵境~武蔵小金井と西国・国立利用者が不便を被る事になる。
- 961 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 05:45:18 ID:o1E2IwkEO]
- >>960
そこは速達にしなくていいだろw そのセンス、逆に新しいがね
- 962 名前:名無し野電車区 [2009/12/08(火) 07:07:21 ID:KbYpPZWKO]
- 要するに夜新宿から座れないから特急乗るわけでしょ?
- 963 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 08:07:05 ID:DLCu873H0]
- 新宿発着でいいよ
- 964 名前:名無し野電車区 [2009/12/08(火) 08:23:23 ID:u2Jj4Le0O]
- 青梅ライナーは新宿止まりにしにして中央ライナー2号を品川行きにしてほしい。
- 965 名前:名無し野電車区 [2009/12/08(火) 08:29:27 ID:Lbr/PrXAO]
- それなりに では量がさっぱりわからん
- 966 名前:名無し野電車区 [2009/12/08(火) 08:33:28 ID:aAG1xUaOO]
- 御茶ノ水で車両点検
順次糞詰まり …またかよ
- 967 名前:名無し野電車区 [2009/12/08(火) 08:36:16 ID:aAG1xUaOO]
- 案の定「各駅停車乗れ」のアナウンスの3分後に「まもなく点検終了の見込み」
動かないのが吉
- 968 名前:名無し野電車区 [2009/12/08(火) 08:39:45 ID:aAG1xUaOO]
- 「業務連絡76Tの車掌さん取り付きお願いします」の駅アナウンスw
- 969 名前:名無し野電車区 [2009/12/08(火) 08:41:21 ID:aAG1xUaOO]
- 動いた
- 970 名前:名無し野電車区 [2009/12/08(火) 08:47:53 ID:g4SKfTxaO]
- 遅延かよ、79T撮影に行きたかったのにorz
- 971 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 08:58:32 ID:tyGKp4rHO]
- >>303
今これ乗ってる。 車内のポスター欲しいな。
- 972 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 09:05:31 ID:FczTW8rz0]
- >>932
同意。 青梅直通なんぞ快速ですら本数減らすべき。 あと、特快の出し惜しみは特急やライナーに乗ってねという魂胆だと思う。 それなら新宿~立川間の特急料金の取立てを厳しくしてほしい。
- 973 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 09:49:49 ID:Q77w05DFO]
- >>968
「取り付き」って何?
- 974 名前:名無し野電車区 [2009/12/08(火) 10:31:21 ID:c/B/IWprO]
- >>960-961
【漏れの将来予想・白紙ダイヤ改正】 E233置換&三鷹~立川間高架化完了時 東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高 京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾 ●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●通勤特快(※1) ●━━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●●●●●●特快(※2) ●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●●準特快(※3) ●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●快速(休日、※4) ●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速(平日、※5) 高尾以西と青梅線内は各駅停車。 (※1)平日朝上りのみ運転。本数は現状維持。 (※2)主に休日に運転。平日は深夜下り新宿始発のみ運転。休日の本数は現状維持。 新宿では快速と始発接続(平日)及び緩急接続(休日)を実施。 (※3)主に平日に運転。休日は早朝のみ運転。平日の本数は現状維持。 現行通勤快速と停車駅が揃うので、通勤快速は廃止。 (※4)本数は毎時12本(増発2本は武蔵小金井発着)とする。 御茶ノ水では各停との接続を徹底する。 (※5)本数は現状維持。
- 975 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 10:40:37 ID:4WUKUU9hO]
- >>974
はいはい… それでは模型でやってみてね。
- 976 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 10:54:11 ID:0XBfz4fj0]
- 準厨というかKO厨というか…
串団子以前にネーミングセンス疑われるな。
- 977 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 11:52:00 ID:rWykOpMa0]
- >>972
またかよ、青梅線を舐めるなよ 比率からしたら1:2位までは良いだろう。
- 978 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 12:04:15 ID:bbjBIZ9UO]
- E233の種別表示にない時点で…
- 979 名前:名無し野電車区 [2009/12/08(火) 12:54:48 ID:lA1Hn/tJO]
- ダイヤが乱れると青梅線直通がバッサリカットされて、立川以東の本数がそのぶん減るから嫌だ
- 980 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 13:28:28 ID:/PKZt3ziO]
- >>972
昼間は現行の青梅線内折り返しを中央線直通快速置き換えて、立川高尾間はナシ、高尾⇔立川は毎時特快3本快速1本+トタ入出区のみにして効率化を図る ってのが2年くらい前にここにあってそれは説得力があった
- 981 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 13:41:31 ID:EkfdMQvKO]
- 二面3線のメリットデメリット教えてくだしあ
- 982 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 14:01:15 ID:ZlUpWcpP0]
- >>977
青梅線が2とかいうなよ?
- 983 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 14:04:56 ID:1LdIZtggO]
- 遮断棒折られたのは、梅原横町踏切だな。パトカー来てる。
- 984 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 14:59:45 ID:HAlN1sDiO]
- どうせトラックだろ?
こちとら電車来なくて迷惑してんだよさっさと捕まれ
- 985 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 15:10:59 ID:xygPKDJv0]
- >>984
スマソだが、ワロタ。
- 986 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 16:02:21 ID:csutPn630]
- >>985
どの辺が笑えるのか理解できんw
- 987 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 17:53:16 ID:MSepKxdBO]
- >>984
__[警] ( ) ('A`) 何も知らないけど ( )Vノ ) すいません… | | | |
- 988 名前:名無し野電車区 [2009/12/08(火) 18:54:13 ID:ywYk47fdO]
- >>980
説得力があったってwww 八王子に恨みがあるバカの妄言以外の何物でもないだろwww
- 989 名前:名無し野電車区 [2009/12/08(火) 19:18:47 ID:Ns3XautEO]
- 中央線に抱かれたい
- 990 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 19:22:17 ID:zNku6KgA0]
- 線路にでも寝てろ
ただし塩尻以西で頼む
- 991 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 19:27:13 ID:qTYNEnRR0]
- 中野立川ノンストップなんて絶対ありえないと思うけど。
通過駅の利用客合計が直通客の何倍もいる。 中野立川間直通は1日10~20万人程度だろうけど、 通過駅の乗降客数は150万人ぐらい。 (国立立川間の輸送量が上下あわせて45万人ぐらい。 この45万人というのは、立川で乗っていた客のうち、 国立~高円寺での乗降客と中野立川直通客の合計数。) 快速が新宿を通過するより暴論。
- 992 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 19:35:08 ID:mxLS2ryk0]
- >>992
山里に棲んでる田舎っぺが一分一秒も速く東京の都心に着きたいんだってさ。 だからその中間点にある駅はとにかく通過しろって事らしいよw
- 993 名前:992 mailto:sage [2009/12/08(火) 19:35:58 ID:mxLS2ryk0]
- あ、失礼
○・・・>>991ね。
- 994 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 19:51:52 ID:qTYNEnRR0]
- >>960
中央線の東京駅ってそれほど重要な駅ではないよ。 御茶ノ水のほうが利用者が多いぐらいだし、末端部で空いているし。 輸送量的には国立~立川間と同じぐらい。 それと都市交通なんだから、特殊な列車が来ることが重要ではなくて ある程度等間隔で電車が来て、時間が読めることが重要。 必要な駅に止まらない列車が着たりとか、 逆にいつもより早く着いたりというのは、損失でしかない。 また特定の列車からの乗換えが大半という地方の駅や空港とは違って、 各路線からの乗換えや駅の乗降で、乗客はランダムに近い感じで 集まってくる。 停車パターンが違う列車を運行すれば、間隔は広かったり狭かったりして、 混んだ列車も空いた列車も現れる。こうなると乗客の多くは混んだ列車に 乗っているのでせっかく輸送力があっても生かされない。 中野~東京の停車駅は理想的だし、今後一切いじる必要はないと思う。 年1回の臨時列車とかならまあいいけど。
- 995 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/12/08(火) 20:21:08 ID:IU/N/M6V0]
- >>991
その理論じゃ通勤特快も中央特快も特急もすべて暴論って訳だw
- 996 名前:名無し野電車区 [2009/12/08(火) 20:30:15 ID:StsYJMuFO]
- 996
- 997 名前:名無し野電車区 [2009/12/08(火) 20:38:10 ID:ujbmqvoQ0]
- 997
- 998 名前:名無し野電車区 [2009/12/08(火) 20:39:05 ID:csutPn630]
- 1000だったら立川まで複々線決定
- 999 名前:名無し野電車区 [2009/12/08(火) 20:39:18 ID:h01cABOo0]
- 路線容量に余裕があれば中電が新宿まで乗り入れて
ちょうど良かったのに。 つくづく杉並四駅が癌だな。
- 1000 名前:名無し野電車区 [2009/12/08(火) 20:40:58 ID:Qmvzgf0nO]
- 1000なら単線化
- 1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
|

|