[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/06 17:56 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 540
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

第3回西武池袋線練馬駅急行停車論議



1 名前:名無し野電車区 [2009/09/13(日) 01:39:27 ID:2lwKemFMO]
練馬高野台―石神井公園間の複々線化、保谷のホーム新設など、ハード面でも話題が絶えない西武池袋線
ですが、千川―小竹向原間の立体化、通称「千川短絡線」の予算要求がなされたとの情報も入っています。
練馬急行停車の是非、通準や通急などの停車駅再編、配線改良、その他もろもろについて語っていきましょう。
西武池袋と地下鉄池袋を共通利用できる特殊連絡定期券の実現が地下直利用促進の鍵を握っていそうですが。

前々スレ:西武池袋線練馬駅急行停車運動 anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227283067/
前スレ:第2回西武池袋線練馬駅急行停車運動 anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241881883/l50

120 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/04(日) 11:30:21 ID:aVUNBp9y0]
>>119
全く矛盾していない。ってか、やっぱり所沢以遠の状況をわかってないんだな。

>所沢で乗り継ぐ人がほとんどいないなら小手指までいっても座れるってことだし、
>小手指でまでいったら座れなくなるなら所沢で乗り継ぐ人が結構いる

それは準急飯能行きがガラガラなのが前提になる。
でも、実際には所沢以遠でも結構乗っていて、座れない。

準急が所沢に到着した時点では空席がちらほらあるんだけど(ガラガラではない)
急行が到着する前に所沢からの客でほとんど埋まる。
小手指まで行っても、立ち客が少々減る程度で座ることはできない。

どの車両でも確実に座れるのは入間市から先。
急行からの乗換え客が所沢や小手指で座るのは難しい。

だから、池袋からの小手指以遠の利用者の多くは急行小手指を見送って、後続の快速飯能に乗る。
>>108のようにしても、それは変わらず、むしろ利便性は大幅に向上する。

121 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/04(日) 11:38:37 ID:wumYWbiu0]
急行小手指行きのあとの快速飯能行きにやたら早くから並んでいるよな。
でも接続する準急飯能行きは所沢で池袋よりの車両ならガラガラだよ。
改札が最も飯能よりにある入間市の乗客が多いのかな。

122 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/04(日) 12:25:52 ID:09G96ygZ0]
練馬を田園調布と比べるバカがいるけど

日中の上り本数 20:26
乗降人員 9.5万:3.6万
接続路線数 4:2

乗降人員は日中8本しか止まらない中村橋以下、比較に値しない

123 名前:名無し野電車区 [2009/10/04(日) 13:11:54 ID:PcvjiFvF0]
他の路線と比べても全く意味がないよ

124 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/04(日) 13:45:17 ID:tj6DK/QsO]
>>122
バカは通過人員を考えてないあんただよ。


125 名前:名無し野電車区 [2009/10/04(日) 16:23:16 ID:jpASEF1XO]
田園調布には大江戸線にあたる接続路線が無いから比較するだけ無意味。東急バスのちょっとしたターミナルではあるが。

強いて言うなら、練馬は小田急線の下北沢と代々木上原を足して2で割った感じかね。とにかく、練馬は比較対象の例が少ない。

126 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/04(日) 19:22:44 ID:a51zXSxP0]
>>120
やっぱりわかってないアホはおまえ、もう少し文章を読み取る力を身につけた方がいいぞ。

「急行が到着する前に所沢からの客でほとんど埋まる。 」
「急行からの乗換え客が所沢や小手指で座るのは難しい。 」

この状況なら急行小手指に座っている客は座れるかわからない直通準急飯能に所沢で乗り換えない。
普通の頭があれば小手指まででも長く座ろうとする。むろん所沢で確実に座れそうな状況なら移るけど・・・。
急行小手指に座っている客は所沢到着時に反対ホームの飯能ゆきの状況を見て、
所沢で乗り換えるべきか、小手指まで座っていくかの判断を瞬時にしているはずだ。

小手指まで行けば狭山ヶ丘や武蔵藤沢はすぐだし、入間市だってそう遠くない。
池袋で快速に並ぶなら急行で小手指まできてその先立っても同じことだから急行小手指を選ぶ人もいる。
練馬接続の直通快速飯能で長時間座れなくなるリスクを伴うものと全く異なる。
俺は急行小手指を支持しているわけではない。多くの客に迷惑を及ぼす直通飯能が必要ないってこと。

127 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/04(日) 23:50:01 ID:sHE0nzwg0]
>>126
朝だけ飯能から直通があって帰りは全くないというのはおかしいでしょ
あと渋谷で見てると飯能直通を狙って乗る人いるよ
18:25と18:54発とか

128 名前:名無し野電車区 [2009/10/05(月) 17:50:10 ID:1tOH4F3A0]
他人の意見を否定するのはいいが、棘のない言葉を選べないのか?
そういう輩ばっかりで議論する気が失せる。



129 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/05(月) 17:58:54 ID:j53HkuL40]
>>128
だからさっさと落とせばいいんだよ、こんな不毛なスレは
なんで上げるの?
また不毛な争いが始まるだけ
せっかくしばらく書き込みがなかったのに・・・
西武や池袋で検索するとこのスレが出てきて不快だ!!

130 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/06(火) 00:42:51 ID:fT6XO56u0]
>>126
>池袋で快速に並ぶなら急行で小手指まできてその先立っても同じこと
その急行だって並ばないと座れない。
もちろん、快速より早く着くというメリットはあるが。

>練馬接続の直通快速飯能で長時間座れなくなるリスク
直通は結構乗客の入れ替わりがあるから、途中で座れることが多い。
だいたい、あえて乗り換えてまで直通を利用するなら、ある程度立つことは覚悟するはず。
そこまで手厚くフォローする必要はない。

直通の飯能行きを準急にしたのは、おそらくメトロや東武とのダイヤの調整がつかなかったから。
どう考えても、今のダイヤでは西武池袋客も直通客も不便。
休日のように快速を直通に回した方が双方にとって便利になるのは間違いない。

>>128
同意。

131 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/06(火) 12:32:28 ID:yLXDjyoS0]
>>129
2ちゃん止めたら?

132 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/06(火) 19:10:14 ID:olaJrmuMO]
>>128
そりゃ練馬野郎はその場凌ぎのレスで言ってることがコロコロ変わるし、的外れで身勝手なレスばかり。
それじゃ話にならないし、バカだのカスだの言われて当たり前でしょ。

>>130
君も毎度毎度ピントが微妙にズレたレスをしてくるけど何とかならんのか?
同じ時間から待つのに“その急行だって並ばないと座れない”じゃ反論になってないよ。
座りたい人の話なのに“ある程度立つことは覚悟するはず”も頓珍漢な反論だ。
立って帰る人はどっちでもいい、問題は座りたい人がどの程度座れればいいのかだろーが。


133 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/06(火) 23:04:38 ID:pewCzgZY0]
オレが前に10分間隔の小手指以遠を池袋と直通に分けたら双方不便になるとかカキコしたら
その時も所沢で特急待避するから池袋では10分間隔になっていないとか的外れなレスで絡んできた。
本数が少ないって意味で別に10分間隔なってるなってないを言ってるわけじゃないのに理解できない。
こいつ馬鹿かと思ったけど、たぶんここ数日わいてる停車厨と同一人物だと思う。

134 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/06(火) 23:39:25 ID:fT6XO56u0]
>>132
>バカだのカスだの言われて当たり前
それは違う。
自分の主張が全て正しいと思い込んで、人を感情的に罵倒しては議論にならない。
批判するならするで言い方ってもんがある。

>同じ時間から待つのに“その急行だって並ばないと座れない”じゃ反論になってない
>問題は座りたい人がどの程度座れればいいのか
急行小手指行きに乗って直通準急に乗り換える場合と
後続の快速を待つ場合と、どっちが立ってる時間が長いかって話でしょ?

現行ダイヤでは、快速は急行飯能行きが3番ホームから出てすぐに入線するから
5番ホームから急行小手指行きに乗る場合と待ち時間はそれほど変わらない。
直通準急に乗り換えてしばらく座れないこと考えると
後続の快速に乗っても、立っている時間はほぼ同じか、むしろ短いというところ。

急行小手指行きを飯能まで延長することで今より混雑するとしても
ちゃんと並んでいれば、今まで池袋から座っていた小手指以遠の客が座れなくなるということはない。
早く並ばないと席を取りづらくなるデメリットよりも
池袋からの飯能行きが終点まで先着し、直通の飯能行きと特急が接続するメリットの方が大きい。

135 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/06(火) 23:51:30 ID:fT6XO56u0]
>>133
>本数が少ないって意味で別に10分間隔なってるなってないを言ってるわけじゃない
いや、運転間隔は重要。
今の副都心線や有楽町線のように、いくら本数があったって運転間隔にバラツキがあると
その分、利便性は低下する。

西武の場合はそこまで極端じゃないけど、特急待避の関係で飯能行きの運転間隔と種別を均等化できない。
それなら、池袋からの飯能行きの本数を確保するより、所沢以遠客の直通の利便性を向上させたほうが良い。

ただ、今のように直通準急と急行小手指という組み合わせより
急行は全て飯能行きにして直通快速を走らせたほうが、双方にとって便利になる、

136 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/06(火) 23:58:17 ID:fT6XO56u0]
追伸
>池袋からの飯能行きの本数を確保するより
「所沢以遠客の直通の利便性を犠牲にしてまで」ってことね。

もちろん、メトロ線との直通なんかしてなければ
池袋からの本数が多い方が良いのは言うまでもない。

137 名前:名無し野電車区 [2009/10/07(水) 19:33:04 ID:Wr1T7hDcO]
>>129
いちいち検索なんかしないで住んでるスレだけお気に入りに入れときゃいいじゃん。
目障りなら目障りにならない使い方を工夫しろよ。

138 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/07(水) 19:33:46 ID:oNhbAMbD0]
>>137
ageるときっと目障りだろうよ



139 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/07(水) 19:52:32 ID:IK8v/dSaO]
>>134
問題は座りたい人がどの程度座れればいいのか

これは〔急行小手指+直通準急〕と〔準急小手指+直通快速〕との比較でだ。
急行小手指なら小手指までは着席できる確実性がある上に最も混雑した区間で座れる。
直通快速だと同じ乗り継ぎでも練馬かそれとも何処で座れるのか不確定要素を伴う。
もちろん人それぞれ下車駅によって座れる時間も変わってくるだろーがな。
でっ間隔が重要と言いながら夕方の混む時間に池袋の飯能行きが20分あくのは放置するんだな。


140 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/07(水) 20:13:06 ID:kL07zHGc0]
直通利用者を切り捨てるような意見は不愉快だ
池袋行く客がすべてではない
いつも直通邪魔とか消えろとか言われてむかつく
だからできるだけこのスレを見たくないのに上げないで欲しい

141 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/07(水) 22:25:07 ID:dPCGIJDx0]
>>139
>〔急行小手指+直通準急〕と〔準急所沢+直通快速〕との比較
確かに、それだけで比べると急行小手指+直通準急の方が良さそうに見えるけど
現行ダイヤの場合、急行飯能行きは毎時2本しかない。
それ以外は、直通準急に乗換えを強いられる急行小手指か
所沢で特急に抜かれる遅い快速(しかも恒常的に遅れる)に乗ることになる。

その点、快速を直通に回すと池袋からの飯能行きは全て急行になる。
しかも直通快速の利用客は所沢で特急に乗り継げる。

要するに、飯能行きの地下直を設定しつつ
無理やり(乗り継ぎを含めて)池袋からの本数を確保するか
少々着席チャンスは減少しても速達性を確保するか、というところだと思う。

体験上、池袋発は毎時4本の急行と特急だけで
小手指以遠客の着席ニーズは満たせると思うので、自分としては後者を支持する。

>池袋の飯能行きが20分あく
これは、飯能行きに特急を含めるかどうかで変わってくる。
快速を地下直に回した場合、特急を含めると概ね10分間隔になるし
逆に現行ダイヤでは、一般優等だけ見ると飯能行きは15分間隔になっている。

ただ、池袋では一応15分間隔になっているというだけで
停車駅が多く特急に抜かれ、しかも恒常的に遅延が発生する池袋発の快速は
乗っていてあまり気分の良いものではない。

142 名前:名無し野電車区 [2009/10/08(木) 00:55:03 ID:yZwoHVjc0]
>小手指以遠客の着席ニーズ
NRA乗れ

143 名前:名無し野電車区 [2009/10/08(木) 17:00:26 ID:Bq5EPPITO]
>>142
武蔵藤沢のおれも座りたいんだぜ

144 名前:名無し野電車区 [2009/10/08(木) 17:23:58 ID:Yed2hcJK0]
>>142
レッドアホーに乗れって?それは無理な相談ですな。

145 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/08(木) 17:38:16 ID:AH6jKCH20]
まだ急行停車してなかったことに驚きだ

146 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/08(木) 18:41:41 ID:D2WfGEPz0]
それは君が沿線住民でないからさw

147 名前:名無し野電車区 [2009/10/08(木) 19:01:07 ID:z4tLmfBUO]
>>143
所沢か入間市に引っ越せ

148 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/08(木) 19:29:39 ID:6/Y5KSAIO]
>>143
武蔵藤沢なら朝は小手指まででて始発待つでしょ?
飯能始発が増えるより小手指始発が増えてすぐ座れる方がよくね?
急行の小手指止まりだって朝と逆のことするだけだから昨今騒いでるのは飯能利用者で間違いななし。



149 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/08(木) 23:04:45 ID:CieNksz90]
>>141
だからわざと池袋で飯能ゆきが15分毎にしているんだって!
それぞれの間の小手指ゆき急行と特急にいくらか流して特定の飯能ゆきに集中させない為。
小手指ゆきの急行がある時間を考えれば想像つくじゃん。
直通快速の時間は(08)(38)の急行が先行の準急を所沢まで逃がして集中をさける悪名高い急行だし、
小手指ゆきの急行が好きでおまえにケチつけてるわけじゃないんだから。

150 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/08(木) 23:09:54 ID:Mh1Bm7aK0]
まだこのスレがあったことに驚きだ


151 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/09(金) 03:43:56 ID:vDfH0VnR0]
もはや話題から急行練馬停車云々がどっかに消えてしまったなw

152 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/09(金) 04:57:17 ID:i44AqlDH0]
だがそれがいい

153 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/09(金) 21:32:59 ID:dHfJQGDR0]
ただのダイヤ妄想スレと化している件

154 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/10(土) 10:21:06 ID:aI2sUKn+O]
快速、通勤準急と準急が練馬に停車するようになってから、その種別を利用しなくなったヤシいますか?
急行が停車してもヤパーリ利用するしかないな


155 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/10(土) 22:19:49 ID:1GkyKEylO]
という妄想

156 名前:名無し野電車区 [2009/10/11(日) 01:52:58 ID:5abiSYPuO]
>>154
通準を狙って乗ってたけど、最近は準急でも構わず乗るようになった俺。

157 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/11(日) 15:25:01 ID:l/zipo700]
急行の練馬停車云々って話が出るのは、今の直通快速が中途半端な存在で使いにくいから。
ラッシュ時の直通優等は快速でいいとして、少なくとも日中は直通急行が欲しいところ。
ただ、練馬の配線からして池袋行きの急行を練馬に止めるのは好ましくない。

直通急行は、池袋行きの急行に停車駅を合わせるために練馬を運転停車扱いで通過するか
練馬に停車する「メトロ急行」や「渋谷快速」など新たな種別をつくるか、その辺が落とし所だろう。
5万人地帯の集客や西武池袋への大幅な利便性を低下を避けるために
石神井公園やひばりヶ丘での緩急接続ないし急急接続も重要。

逆に池袋行きの準急が全て練馬に停車する必要はない。
ラッシュ時は遅延防止と速達性向上のために、池袋発の準急は練馬を通過して欲しいところ。
これを「通勤準急」として現行の石神井通過の通準にかえて、設定した方が良い。

158 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/11(日) 15:26:56 ID:l/zipo700]
訂正
×大幅な利便性を低下を避ける
○大幅な利便性の低下を避ける



159 名前:名無し野電車区 mailto:期待あげ [2009/10/12(月) 15:29:33 ID:6OT65zpaO]
早く直通急行出来ないかなぁ。
今の快速は遅杉。

160 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/12(月) 15:37:03 ID:JpNxIldk0]
土休日夕方の渋谷からの直通快速は時間調整がなくて快適
それ以外の時間帯でもあれぐらいで走れよな

161 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/12(月) 18:20:50 ID:aXAgokG80]
>>159
同意。少なくとも、昼間は新桜台を通過してもいいはず。

>>160
同意。西武池袋利用者にとっても、急行が全て飯能まで先着するので便利。
平日の夕方も直通優等に快速を割り当てて欲しいところ。
ただ、平日のラッシュ時は小竹と練馬で余裕時分を取らないと、遅れを吸収できない。

162 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/12(月) 18:51:29 ID:3B1TgDbQP]
地下直は準急にして、急行と石神井で接続すれば良い話だろ?

所沢以西民も早く渋谷方面に行けることだし、5万人地帯も便利になる。
一石二鳥ってことに気がつかないのか?

 地下直を急行にって、馬鹿げた話やめろし。

5万人地帯は、座れなくてもいいから早く・便利にっていう香具師が多いんだよ。
遠くて遠くて、立っているのがいや。座りたいっていう、埼玉愚民とは違うんだよ。

現実見ろよ。地下直急行厨。

163 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/12(月) 19:51:22 ID:aXAgokG80]
>>162
ラッシュ時に石神井での急急接続を行うことは難しい。
日中の場合はダイヤの組み方によっては可能だが、直通準急と池袋行き急行ではなく
直通急行と池袋行き準急(練馬通過)が同様に石神井で接続することもできる。

あるいは、石神井での急急接続は行わず
直通急行と特急が所沢(下り)で接続するダイヤも考えられる。
この場合、直通急行とは別に池袋発の現行の急行は練馬通過のまま存続する形となる。

164 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/12(月) 19:54:49 ID:HyZx1qXIO]
そうそう直通急行厨は何もわかってないくせに勝手なことばっか言ってるから困るんだよ。
飯能まで直通を走らせようとするから他にしわ寄せがきて逆に大半の乗客が不便になる。
急行小手指ゆきやら直通快速のせいで池袋口の飯能ゆきが20分あいたりがその典型例でしょ。
直通は準急を中心に小手指までで十分、快急に小手指で絡む直通のみ飯能延長すればよい。

そりゃ小手指以西の利用客だって速い直通に乗りたい。座ったままで行ける直通が欲しい気持ちはわかる。
だが小手指以西は5万人地帯の半数の利用しかなく、その中で直通は1割である事が念頭にない。
遠距離客は9割が池袋を目指すから石神井で池袋急行⇔直通準急の接続が利用実態に合っている。
5万人地帯から直通の有効電車が増えなきゃどっちでもいい客が池袋に来ていつまでも混雑緩和しない。

165 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/12(月) 22:51:12 ID:ZlOL1Awu0]
あれって、当事の飯能市長だかが希望して飯能まで地下鉄頼むって頼み
こんだらしいね。

166 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/12(月) 23:37:53 ID:XXCqSLfv0]
>>163
>ラッシュ時に石神井での急急接続を行うことは難しい。

今だって直通各停と接続しているんだから難しくはないよ。
先に直通準急が発車して続いて急行が発車すれば共に急行線を走れる。
朝の急行や快急の乗客にとって石神井公園で反対側が各停新木場だと魅力がなく移らない。
でも準急渋谷や準急新木場になれば話は違う。移る人が増えれば急行の混雑が緩和する。
保谷や大泉の池袋客だって混んでる急行に乗り継ぐのはなるべく避けるようにしてるしな。

167 名前:名無し野電車区 [2009/10/13(火) 09:33:23 ID:YC01+qcUO]
>>166
そんなに長くホームを占領出来ない。
石神井手前で後続の各停が詰まるのがオチ。

168 名前:名無し野電車区 [2009/10/13(火) 15:24:58 ID:Y9iLKZkaO]
>>167
急行を先に到着させ、準急が到着次第発車すればいい。

ラッシュ時は、急行→準急に乗り換える事は出来ても、準急→急行は出来なくすればいい。



169 名前:名無し野電車区 [2009/10/13(火) 15:40:42 ID:YC01+qcUO]
>>168
だったらひばり追い抜きと変わらないじゃん。保谷大泉停車の通急ならまだわかるけど。

170 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/13(火) 16:06:44 ID:EEC3xJrw0]
いつまでこの不毛な言い争い続くなんだか・・・
いい加減落とせ

171 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/13(火) 16:32:46 ID:sqgYQctZ0]
不毛な争いというよりは通貨厨が一方的にファビョってるだけに見える
急急接続なんて更に無意味

172 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/13(火) 16:36:48 ID:KUGJA7G3O]
そもそもID:YC01+qcUOがマヌケなレスするからおかしくなる。
>>166は先に準急を出発させると書いてあるんだから後の各停がつまるわけない。
ホームを占有する時間は今と同じなのに練馬停車の急行欲しさに言い掛かりはやめようぜ。

173 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/13(火) 20:57:38 ID:msrYm7C/O]
>急急接続
っ区準

174 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/13(火) 21:01:49 ID:EEC3xJrw0]
ひばりで準急池袋と急行池袋が接続してる方が勿体無い感じがするね
その前のダイヤではそれで準急が有効列車にならないのに
新線池袋行きの練馬乗り換えが池袋先着だったし

175 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/13(火) 23:58:23 ID:nzzMDKAL0]
>>166
>今だって直通各停と接続している
そのおかげで遅延を助長しているのが現状。
まあ、これでも石神井で各停を先行させるダイヤになって
少しは遅延が緩和されたようだが。

>>168>>172
複々線完成後、石神井公園から始発電車が設定されることを忘れてないか?
石神井の発車本数が大幅に増えるから
下手に接続を取って駅停車時間を長くすると、後続が詰まる恐れがある。
だいたい、朝ラッシュ時は無理して接続取らなくても本数が多いから問題ない。


176 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/14(水) 00:23:13 ID:ric0Nvn0O]
今日って言うか昨日のことだけど、地下直準急小手指でオイラは練馬で下車した。
定時から4分ぐらい遅れていたんだけど通過線を急行がスローモーションのように通り、地下直と接続した各停保谷が同時に発車したよ。
こんな3線同時進行は見たくないな。

177 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/14(水) 08:51:58 ID:qNpGUAkN0]
>>175
石神井公園〜練馬高野台間が複々線になるの忘れてないか?
ドアが閉まらなくて急行の発車が遅れても緩行線の発車には影響しなくなる。
石神井公園始発ができるならなおさら急行池袋の練馬停車の方がありえないんだから
急行は石神井公園で直通の速達電車に接続しなきゃ急行の客は直通に乗らない。
直通方面の拠点になる石神井公園で降りる客を増やすことが急行の遅れを防ぐんだよ。
石神井公園始発を直通準急にして接続させるというならもちろん話は別だが。

178 名前:名無し野電車区 [2009/10/14(水) 18:45:58 ID:vNstp1NuO]
>>170
この言い争いを池線本スレでやられるとさらに迷惑。
この隔離スレのおかげで練馬ネタで荒れることが減ったよ



179 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/14(水) 19:20:20 ID:R0kNpn2q0]
>>177
>急行池袋の練馬停車の方がありえない
池袋行きの急行を練馬に停車しろとは言っていない。
むしろ、ラッシュ時は池袋行きの優等は全て練馬を通過すべきだと思っている。

>急行は石神井公園で直通の速達電車に接続しなきゃ
無理して接続しなくても、ラッシュ時は本数が多いから待たずに乗り換えられる。

>ドアが閉まらなくて急行の発車が遅れても緩行線の発車には影響しなくなる
大泉以遠からの列車を全て急行線ホームに入れない限り、緩行線にも影響が出る。
一般的に、先行列車が遅れると後続の列車が次々と雪だるま式に遅れる。


180 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/14(水) 23:53:45 ID:0vgI7dDOO]
1時間に何回か1分30秒ちょっと停車する電車あったって遅れねぇ〜よ。
いったい石神井始発を何本設定する気かよ?


181 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/15(木) 05:34:39 ID:esOBgzePO]
そろそろ、大泉に出発信号機を付けるべきだな。

各停が石神井手前で詰まるし時々、大泉に止まりそうな位遅い快速があるし、通準が石神井手前で詰まるし。

182 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/15(木) 09:19:00 ID:fHMZ+3O10]
遅れるのは石神井公園のせいじゃなくてダイヤが悪いからだろ。
通準→保谷始発各停→快速の順じゃ運転間隔がつめられる千鳥停車じゃないから意味がない。
快速が準急でもいい速度で走る。別の問題がでるが通準→快速→保谷始発各停の順なら流れがよくなる。
更に急行が石神井公園で接続するのが各停でしかも先に出るのにほとんど直通に移る人がいない。
降りる人がいないのにバカな大泉客や石神井客が無理に急行に乗ろうとするから遅れる。
準急接続になれば急行から降りる客がでてきてバカ客がいても多少は乗れて遅れが減る。
石神井公園でいかに急行から直通に誘い込むかが鍵、始発でも各停接続じゃイマイチでしょう。

183 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/15(木) 13:12:53 ID:97VtqfEv0]
>>181
石神井公園駅の進路が開通しないとここも開通させない気か?

184 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/15(木) 14:27:56 ID:Hv4h275j0]
>>182
ひばり、石神井の接続をやめればいい
通勤準急を区間準急に変更、清瀬始発新木場を準急にして
清瀬で急行通過直後に発車させる
これなら直通もスピードアップして練馬の平面交差もなくなり
遅延も減るし混雑も緩和すると思う

<現在>
   所発 清発 ひ着 ひ発 石着 石発 練着 練発 池着
各木    41  46 48  56 57   06 06  
通準 38 44  49 52          04 07  16
急行 41     50 51  57 58          12

<改正案>
   所発 清発 ひ着 ひ発 石着 石発 練着 練発 池着
区準 38 44  48 48  56 56   05 07  16 
急行 41     49 50  57 58          12
準木    47  52 52  00 01   06 06

185 名前:名無し野電車区 [2009/10/15(木) 15:51:09 ID:pOO6eX+WO]
かなりの高頻度で設定されるであろう石神井始発の直通各停はどのくらい利用されるかね。特に朝。
池袋通急⇔直通始発、池袋急行⇔直通準急とかになれば理想的だけど。

186 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/15(木) 18:34:42 ID:Z+q4Zd4NO]
>>182
> 石神井公園でいかに急行から直通に誘い込むかが鍵、始発でも各停接続じゃイマイチでしょう。

第一副都心線の運賃が高くてあんまり流れない

187 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/15(木) 19:12:59 ID:Hv4h275j0]
運賃は東急直通後に変わるって噂もあるが
その前に副都心線が走るのはビジネス街じゃなくて商業地だから通勤需要は少ない
休日の日中の方が賑わっていたりするし
通勤では他のメトロ線の目的地へのショートカットに使われているのが主な感じがする
新宿三丁目乗り換えで四谷三丁目までとか、渋谷乗り換えで表参道までとか、
定期券売り場で並んでると副都心経由で買う人はそういうのばかり

188 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/15(木) 23:00:32 ID:PQzXM4X+0]
俺はどっちでもいい客が直通でもいいかなと思えるダイヤなら何でもいい。
急行に立って乗っている客は速い方がいいから急行に乗っているわけで
そんな客に直通各停を接続させたって乗り換えるわけがない。
準急接続にしたって効果は限定的だろう。座ってる客はまず池袋へ行く。
でも少しでも乗り換える客がでるだけで池袋方面の混雑緩和には繋がる。



189 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/15(木) 23:15:27 ID:zif8OZmm0]
急行を大減便して、直通準急を大増便すればいいんじゃね?



190 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/16(金) 06:37:43 ID:0/PIWjfkO]
>>189
それを言ったら5万人地帯は練馬通過の準急池袋と直通準急が2:1であればいい。
所沢以遠なんて準急の一部を飯能発着にすれば十分だから急行なんていらない。
こんなこと言ったら練馬急行厨と同じだから自分がよければいい的な発想はしないんだよ。
それと石神井で朝の急行から各停に乗るまばらな客って練馬3駅に行く人じゃね?
朝の最混雑時に東久留米以西から練馬3駅へ行ける15分に一度の有効パターンだもん。
利用者じゃないけどいくらなんでもあれは糞でしょ。

191 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/16(金) 20:17:38 ID:T3Ue5h0rO]
>>189
所沢以西を扱ってる不動産が衰退する

192 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/16(金) 20:26:20 ID:9kzbNRbfO]
>>191
別によくね?
元々、都心から遠いし不動産価値なんかないんだから。

193 名前:名無し野電車区 [2009/10/16(金) 21:28:09 ID:tNqZhRd3O]
>>192
実際どうであるかはともかく、お前の人間性を疑うわ。

194 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/16(金) 22:05:58 ID:TigI+79+0]
>>188
直通運転は乗換えをなくす(軽減する)することで利便性を高めるのが目的。
これによって、混雑緩和や沿線価値向上などの効果が得られる。

ラッシュ時の場合、乗り換えのコスト(経済学的な意味で)が日中より高いので
できるだけ乗換えなしで済むように、直通電車を所沢以遠、5万人地帯、練馬3駅に
まんべんなく設定した方が良い(ただし、本数の比率は需要に応じて割り振る)。

>>189-191
朝ラッシュ時に限って言えば、全部の列車を5万人地帯に停めるのも一つの手。
所要時間が増加しても遅延や混雑が緩和されれば、それはそれでメリットがある。

その代わり、一部の列車は飯能〜所沢間を通過運転し、池袋行きは練馬を通過して
ある程度、速達性を維持する必要がある。

例えば、現行の通準にかわって準急停車駅から練馬を抜いた新「通勤準急」を設定し
快速急行は今の毎時2本から4本へ増発し、所沢から「通勤準急」に化ける。
今の急行や通急は飯能から「通勤準急」、直通快速は直通準急に置き換える。

>>192
それは、いくらなんでも乱暴。
小手指以遠も完全に東京のベットタウンになっているし
圏央道の内側ではまだ発展の余地がある(飯能・日高は今のままだと厳しい)。

195 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/16(金) 22:32:00 ID:srgslp640]
楽天の島田社長って本当にろくでもない人でなしだな
マジで楽天ファンじゃなくても今日の試合前のノムさんのエピソード聞いたら
怒りが沸いてくるわ
あんなに野球を愛し、イーグルスというチームを愛している人いないだろ!

196 名前:名無し野電車区 [2009/10/17(土) 02:38:33 ID:4ibnRkKjO]
>>195
西武ドームスレへどうぞ。

197 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/17(土) 03:22:48 ID:Ke8iCY1OO]
>>192
非西武沿線民だって事を自ら晒したなバカモノ

198 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/17(土) 19:48:30 ID:DBCjbv+X0]
小手指から石神井まで、用地的には複々線できそうだけどなあ。
そうすれば五万人地帯もかなり救える。



199 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/18(日) 01:04:13 ID:VHZSDCNZ0]
>>194
>直通運転は乗換えをなくす(軽減する)することで利便性を高めるのが目的。
>できるだけ乗換えなしで済むように
もちろんその通りだ。
だが、直通2方面に便利な本数(各毎時4本程度)があることも重要だ。

>直通電車を所沢以遠、5万人地帯、練馬3駅に まんべんなく設定した方が良い
だからこれが間違い。西武の同じ考えしてるからシフトしない。
全ての駅から直通利用できるように欲張るから結局本数が少なく不便で利用されない。
大泉・保谷が典型例、直通急行なら清瀬・秋津まで煽りをくらってシフトが進まなくなる。
渋谷・新木場両方面に直通を多数走らせるほどの需要がない小手指以遠に比重を置く必要はないよ。
渋谷に統一するならまだしも時間帯によって新木場になるんじゃ使い勝手が悪すぎるだろう。
小手指以遠の客だって石神井で急行と直通準急の接続は嫌だろう。でも嫌なら池袋に向かって構わない。
5万人地帯の客が乗り換えになる直通を嫌って池袋へ向かわれる方がもっと困るからだ。

200 名前:名無し野電車区 [2009/10/18(日) 14:24:50 ID:nvHgqfDfO]
200

201 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/18(日) 15:59:34 ID:LuCdajCR0]
>>199
要するに5万人ゾーンが全部直通に、小手指以遠が西武池袋に棲み分けがいいんだろ?
準急通準は全部直通に、急行と快急が石神井とひばりを通過するのならそれでもいい。

202 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/18(日) 17:33:24 ID:fBzyQGz/0]
5万人ゾーン(小手指含む)は直通と池袋行きを選択できないとだめだろ。
池袋線のメインは5万人ゾーンなんだから。

203 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/18(日) 20:15:08 ID:VHZSDCNZ0]
>>201
>>199だけど違うよ。
5万人地帯は直通2方面も池袋方面もそれなりの本数を設定できるから両方だよ。
朝なら毎時直通準急8本に池袋準急か通準8本、池袋急行8本が加わってもまだ保谷始発4本も入れる。
昼以降なら池袋準急4本になっても朝は混んでて乗れなかった急行にも乗れるから本数は確保されてる。
こんなことができない小手指以遠は池袋急行を増発させる。その方が利用実態にあってて大半の人は喜ぶ。


204 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/18(日) 20:41:49 ID:kTuPHmsi0]
ここで何を言っても無駄なのによくやるな
西武は東急との直通、というか横浜方面への直通運転に社運を賭けてるから
東横直通時にかなり思い切ったダイヤを組むだろうね


205 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/19(月) 10:47:04 ID:S2SQFUC20]
>>199>>203
朝ラッシュ時に保谷と大泉から乗れる有楽町線直通と副都心線直通が
それぞれ毎時4本ずつ設定されればいいんでしょ?
だとすると、飯能からの地下直を設定しても、問題ない。

直通快速4本(飯能始発)、直通準急8本、直通各停(石神井始発)4本
快急2本、急行6本、準急(小手指始発)8本、各停(石神井・豊島園始発)12本
石神井の工事完成後は、これでも良いんだよね?

急行通過駅の池袋行きの本数が足りないというのであれば
飯能からの急行のうち2本〜4本を準急に置き換えても良いし
池袋行きの準急は練馬通過としても良い。

206 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/19(月) 14:56:46 ID:HUF22byjO]
>>205
ラッシュ時に大泉に止まる池袋行き優等列車は、石神井・練馬は通過した方がいい。

押し込みを2回やらなくてはならなくなる。

後は、表定速度の均一化。
今の大泉・池袋間は、表定速度が遅すぎる。ラッシュ時も日中も。

207 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/19(月) 17:56:39 ID:T9xt1sC6O]
>>201
あまりにも無謀過ぎる
嫌なら引っ越せば?
>>206
かつての通勤準急が恋しいのか…

208 名前:名無し野電車区 [2009/10/19(月) 19:20:49 ID:HUF22byjO]
>>207
いや、通勤快速が恋しい。

表定速度を60km/h以上に戻して欲しい。



209 名前:名無し野電車区 [2009/10/19(月) 19:32:28 ID:H2gQUO9IO]
>>208
池袋まで乗る一方だった昔なら通快も有効だったけど、練馬降車が激増して、石神井入れ替えもますます
増えそうな今、復活はもう無理だろう。千鳥停車も段階的に縮小しているし…
これからのラッシュ時は急行、通準(練馬通過)、区準、副直快速、有直準急への集約がベストだと思う。

210 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/19(月) 20:24:59 ID:GaPu7iB30]
>>208
なんで前はsageてたのに今度はageるんだ?
そんなに目立ちたいの?

211 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/20(火) 05:55:31 ID:34E6uNjJO]
>>209

練馬降車客っていっても、たかだか9万人。
朝、乗車してくる客が多い大泉を無視したら、乗降時間が増えるだけ。

大泉と石神井。どれだけ、池袋からの表定速度が違うか知ってるか?
大泉は最高でも52km/h、石神井は62km/hもある。しかも、石神井は62km/hの列車は沢山ある。しかし、大泉へ52km/hの列車は指で数えられる程度。

10km移動に、12分と10分の違いだ。現状、急行通過駅は冷遇されまくっているのは、事実。
しかも、所沢は特急で70km/h近くもある。所沢以西は、65km/h前後。

ラッシュ時は全体的に遅くなるのは仕方がない。しかし、一部の駅の利便性を高めたがために一部の駅の表定速度が落ちてはならない。例えば、地下直快速。あれのせいで、準急の表定速度が落ちているのは確か。
あとは、通準の練馬停車。
なんで通準を準急にし、通急を石神井通過にしなかったのかが理解出来ない。

所沢以西は、表定速度から見れば優遇されてる。少し利便性が失われたとしても、批判するべきではない。

>>210
ただ忘れただけだろ?
板からスレ行く人なんか少ないんだから、sageてもageても同じだろ?

212 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/20(火) 09:10:29 ID:6Fr10iEO0]
>>206>>211
それはわがまま。
15分サイクルに池袋への優等がBしかないうちA停車の現状ならではの言い分、
Cに増えたらA停車でも詰め込みは軽減するのでその言い分は通用しなくなる。
また準急新木場、各停新木場(渋谷)と続いたら13分直通がこないからシフトしない。
これが直通準急が7〜8分毎にくるように改善されればだが、直通に少しは流れて話は変わるでしょ。

現状は石神井以西に直通がKあっても3種別あるとサイクル内で間隔が均等化せず使いづらい。
石神井以西発着を準急中心にしてなるべく等間隔にするのと夜間の本数テコ入れ、
これでいくらか直通シフトしてくりゃ大泉の詰め込みをそれほど重視しなくともよくなるはずだけど。

213 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/20(火) 20:31:13 ID:ce9JiT5G0]
練馬は西武有楽町線と合わせたら相当な流動になるぞ。
13万人くらいは練馬で流れていると想定される。
池袋口50万に対して馬鹿にはできない。

大泉学園は現状でも中途半端に有効列車が多いから乗降人員が多い。
石神井公園での乗り換えが必要な場合が増えれば乗降人員は減って、
石神井公園が増える。
東急目黒線、大井町線などで急行が設定されたときも非停車駅で乗降が減って、
停車駅で大きく増えた。

214 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/20(火) 21:09:59 ID:Lm8M8Nds0]
>>213
なんで13万?
練馬9万9000人、小竹7万7000人だから17万6000人でしょ

215 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/20(火) 21:27:18 ID:vSumkUDe0]
>>214
小竹の7.7万は練馬方面の乗客だけカウントしてるわけではない。

216 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/20(火) 21:31:13 ID:Lm8M8Nds0]
>>215
はぁ?
練馬方面だけだよ?
和光市方面はメトロの乗降客なんだが?
メトロの小竹乗降客は11万7000人
こちらには西武の直通客も含まれてる

217 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/20(火) 21:36:28 ID:Lm8M8Nds0]
www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/20joukou.pdf
www.tokyometro.jp/corporate/data/jinin/index.html
西武は西武の乗降客、メトロはメトロの乗降客
直通人員はどちらにも当てはまるから両方カウントでしょ
小竹向原で降りて乗り換えてるのと一緒なわけだから

218 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/20(火) 21:53:35 ID:vSumkUDe0]
>>216-217
なるほどね、俺の勘違いか。

しかし、別スレのレスといい
どうしてそう攻撃的なレスしかできないんだお前はw



219 名前:名無し野電車区 [2009/10/20(火) 21:55:58 ID:ce9JiT5G0]
>>214
全然違う。
練馬は練馬に住んでいる人もいるから。
小竹7.7万と練馬で大江戸線に流れている人で13万ぐらいと見た。

練馬は元々4万ぐらいの駅だった気がする。

220 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/10/20(火) 21:56:17 ID:Lm8M8Nds0]
>>218
馬鹿にやさしくする必要はない
無知なのに人の揚げ足を取ろうというのが許せない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef