- 1 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/08/28(金) 15:18:05 ID:zwhH67820]
- 阪急京都線についてマターリと語っていただくスレです。
前スレ 阪急京都線スレッド Part69 anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247168605/1
- 70 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/03(木) 02:09:07 ID:YcdffnEE0]
- >>64
言ってることがよく分からんが 特急待避などで7連が入ることある(あった)んじゃないの?
- 71 名前:名無し野電車区 [2009/09/03(木) 08:42:10 ID:99V3Xr6qO]
- 崇禅寺、高速パターンATS稼動開始。
次は西京極でしょうか。
- 72 名前:名無し野電車区 [2009/09/03(木) 10:13:19 ID:dttBFUSW0]
- >>72
西京極に下りに退避線用地がある(大宮止まりだったころに、地下線進入の 調整用)。あれを有効に使う方策はないか。
- 73 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/03(木) 10:28:23 ID:kEj60qV40]
- 今月号の遊びマップに
2010年春、正雀~南茨木間に新駅「摂津市駅」誕生予定 みたいなことを書いてたから計画通り進んでるのは間違いないみたいだね。 たぶんプレスリリース等以外で新駅告知は初めてじゃないかな?
- 74 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/03(木) 12:11:49 ID:uTqqRfIC0]
- >>64
つまりは8連の8両目にあたる場所で、7連の場合はここには車両が無いと言う事では?
- 75 名前:名無し野電車区 [2009/09/03(木) 13:50:12 ID:+ycoF0020]
- >>70
>>74 すみません。つまりですね、3号線って主に堺筋方面の電車だけじゃないですか。 それは全部8両編成なんで3号線には7両編成は普通に来ないと思ったので少し気になりました。
- 76 名前:名無し野電車区 [2009/09/03(木) 20:00:19 ID:ykw5CPZ30]
- 3300系の車内にJRのポスターが貼ってあったんだけど
よくライバル会社の阪急が認めたよな
- 77 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/03(木) 20:10:06 ID:1K5e30PZO]
- >>76
収入が欲しいんだろうな。ま、JRに宝塚歌劇の広告もあるからお互い様かも。
- 78 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/03(木) 21:18:30 ID:Ps3EeyiF0]
- JRって言っても東海ならぜんぜん関係ないし
西日本でも新幹線なら大丈夫なんじゃね
- 79 名前:名無し野電車区 [2009/09/03(木) 23:45:15 ID:KwKj2yKiQ]
- なんで快速急行・準急・普通は女性専用車両を設定しないの?
俺は特急と通勤特急以外は女性専用車両を設定してほしくない派なんだけど
- 80 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/04(金) 00:14:25 ID:Q1oCt7YJ0]
- 特急・通特の雌車もいらんだろ
- 81 名前:名無し野電車区 [2009/09/04(金) 00:21:15 ID:9l/G9ZxL0]
- 要るわけない。
- 82 名前:名無し野電車区 [2009/09/04(金) 00:22:40 ID:sVHN3CDWO]
- 時間を限定したらいいんじゃね。
終日あるからうざいわけで。
- 83 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/04(金) 00:23:52 ID:s6dUhYkS0]
- >>79
朝の準急と快急がやばいぐらい混むから 女性専用車両あったら乗れる奴も乗れないじゃん 特急も混むけど圧死するほどじゃない 要するに、存在意義のない女性専用車両が走ってるんだよ
- 84 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/04(金) 07:06:17 ID:2saz/Fhi0]
- 個人的な感想を言うと、
クロスとロングで席数が変らないので立席スペースが減る分クロスは無意味。 気分的には兎も角、実用的な意味で不要なクロス車を速く駆逐して全車ロング化してついでに ♀車を廃止してほしいなぁ。
- 85 名前:名無し野電車区 [2009/09/04(金) 09:44:42 ID:9l/G9ZxL0]
- 京都線でロング化したら客が更に逃げるだろ。
♀車は6:30~9:00だけでいい。
- 86 名前:名無し野電車区 [2009/09/04(金) 10:51:45 ID:ZwlXjgubO]
- 6300系が全部廃車になって9300系に統一したら通勤特急を茨木市と淡路に停車させて
快速急行と統合してほしいんだがどうよ?
- 87 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/04(金) 11:05:48 ID:m1hkq6FgO]
- 快急と準急の二本立てか
そうすると高槻以東は+2分ぐらいなるからなあ ただ車両足りないかもしれんが、快急を全車10連で走らせれるならありかも それと、9300の快急は詰め込めないっていう欠点をどうカバーするかだな 夕ラッシュなら9300の快急や準急もいけそうだが、朝はロングであの混雑具合だからなあ
- 88 名前:名無し野電車区 [2009/09/04(金) 13:36:10 ID:X5R9jwvkO]
- 朝の梅田方面の通特だけ残して、他は快急に統合すればよいかと・・・
- 89 名前:名無し野電車区 [2009/09/04(金) 16:19:52 ID:LgkyIp1ti]
- 先頭車で待ってたらいきなり横入りしてきたキモヲタ死ね
- 90 名前:名無し野電車区 [2009/09/04(金) 17:03:17 ID:sVHN3CDWO]
- 快急に統合って京都方面の利用者にとってはマイナスだな。
今でもわざわざ通特に乗る客が多いのに。
- 91 名前:名無し野電車区 [2009/09/04(金) 18:18:59 ID:XRL79q6jO]
- 俺はわざわざ通勤特急に乗るタイプだな
2扉じゃないとがっかり
- 92 名前:名無し野電車区 mailto:age [2009/09/04(金) 18:40:13 ID:j1C0AABC0]
- 9306F運用はまだでつか?
- 93 名前:名無し野電車区 [2009/09/04(金) 18:40:44 ID:M7/gFee/0]
- www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/index.html
飼育しているサルを選手らが虐待して楽しむ「ドラゴンゲート(DRAGON GATE)」という 最低のプロレス団体が存在する。 鷹木信悟は2009年4月23日のブログで、団体が飼育するサル「コラ」の首を絞める画像を掲載。 コラは首輪をもぎ取って脱走したようで、「写真は総括してるのではなく、暴れないように 首を若干絞めております」とある。 別日にも「猿殺しで有名なカツオが、コラの胸部に 大ダメージを負わせる」と記していた。 www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/image/01.jpg どう見たら若干首を絞めている画像になるんだ?若干もなにも、これは完全な虐待だ。 新井健一郎も5月19日更新のブログ「鼻血出してるねぇ」で、「コラさん、なんか固いの 入ったん? え? また戸澤がいじめたん?」と書いた。そこには、コラが流血した画像が…。 www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/image/02.jpg 他にも、虐待の様子を詳細に書かれたものが多々ある。そこで、本件についてドラゴンゲート へも問い合わせたが、不在で連絡が取れなかった。 神戸市の生活衛生課によると、警察と連携をとりながら調査中だという。3月9日、虐待行為に ついて近隣住民からの通報があり、5月18日にはブログを見た人から連絡が入った。担当者が 改めて現場を見に行き、その後コラを他都市に譲渡したとの連絡がドラゴンケートから あったそうだ。譲渡先の関係自治体にも既にコラ虐待の情報提供がなされている。 虐待が事実か否か、ドラゴンゲートは未だ明確な回答を生活衛生課に寄せていない。 関係者の発言も、応対する人物によって二転三転するそうだ。 hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1250781999/(キジョl板) プロレス団体「ドラゴンゲート」で、動物虐待疑惑 (動画) www.youtube.com/watch?v=_haFLwfwSUE(←コラちゃんがこれだけ酷い目にあわされました ★★★嘆願書作りました(起訴になるようにご協力お願いします)★★★ よかったら下記urlからDLして使ってください 嘆願書の送付先は (↓ダウンロードして下さい) 〒650-0016 神戸市中央区橘通1丁目4番1号 神戸地方検察庁 loda.jp/cora/?id=2
- 94 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/04(金) 20:26:19 ID:q3yLsp5T0]
- 最近3300系の特急運用多いね。
爆音を出して爆走する3300系特急に萌えるけど、 6300系の方がいいわ。
- 95 名前:名無し野電車区 [2009/09/04(金) 20:30:26 ID:ncRtrj390]
- 大宮で何の工事してるの?
- 96 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/04(金) 20:31:40 ID:q3yLsp5T0]
- >>79
雌車自体京都線から追放したい。
- 97 名前:名無し野電車区 [2009/09/04(金) 21:21:37 ID:K4K0iI/Di]
- >>96
同意 >>92 先月末から始まってる
- 98 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/04(金) 21:24:39 ID:iwnf+sRk0]
- はあ・・・
- 99 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/04(金) 21:25:55 ID:iwnf+sRk0]
- はあ・・・
昔の栄光よいずこへ
- 100 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/04(金) 21:33:52 ID:s6dUhYkS0]
- まぁ距離がちょっと長いのは確かだけどさ
快速急行とJRの各駅の所要時間が同じってのはどうなのよ実際
- 101 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/04(金) 21:37:16 ID:q1je6X8T0]
- >>94
6300系は遅れやすいから3300系の方がいいわ。 7300系や8300系は普通で使った方が環境にやさしいから、3300系の特急運用は歓迎。
- 102 名前:名無し野電車区 [2009/09/04(金) 21:38:43 ID:pmoDxoHkO]
- やはり、京都線の特急はクロスシートの方が良いな。
ところで、9300系のクロスシートは東海の313系5000番台や対岸の京阪3000系みたいに端の座席も転換可能にする気はないのかな?
- 103 名前:名無し野電車区 [2009/09/04(金) 21:49:20 ID:sVHN3CDWO]
- 9300って座った場合に快適すぎるんだよな。
もうちょいシートピッチ詰めたりしたら無理ではないと思うけど、もう今更やらないだろうな。
- 104 名前:名無し野電車区 [2009/09/04(金) 22:00:13 ID:ArJVIAbE0]
- >>87
どうせなら快速急行より通勤特急のほうがイメージ的によくね?
- 105 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/04(金) 22:13:29 ID:hqvVMG790]
- >>104
遠近分離はできそうだけど、高槻市で通特の立ち客が始発の座れる電車に乗り換えそう 淡路から堺筋方面の客も強制的に準急に乗らないといけないから、南茨木で積み残しが発生しそうな気がしないでもないな
- 106 名前:名無し野電車区 [2009/09/04(金) 22:17:27 ID:3+GcwfSci]
- 9000系最高だよな
梅田まで出勤たが毎日いきかえり座れるから 京都に引越ししてよかった、家賃安いし 電車賃安いし
- 107 名前:名無し野電車区 [2009/09/04(金) 22:20:30 ID:X5R9jwvkO]
- >>102-103
扉間は現在、300-470-950-950-950-470-300mmに割り振られてる。これを270-560-910-910-910-560-270mmとすれば、端も転換可能になるだろうが・・・ (因みに京阪3000は、85-570-920-920-920-570-85mm)
- 108 名前:名無し野電車区 [2009/09/04(金) 23:03:57 ID:LIskBW+30]
- >>107
107案に賛成!
- 109 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/04(金) 23:31:53 ID:sZMbgpuTO]
- 今日で9306Fは本線全駅停車したことになるのかな?
- 110 名前:名無し野電車区 [2009/09/05(土) 00:00:31 ID:iIwY1/+MO]
- >>105
堺筋準急を廃止して本線準急に統一するなら運べると思う。 現状20分に1本でもそこまで混んでないからな。
- 111 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/05(土) 00:48:33 ID:luDIzx1ZO]
- >109
相川と崇禅寺がまだなはず
- 112 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/05(土) 00:50:25 ID:JDSifTX5O]
- >>110
通特が混まない代わりに準急と10連快急が混雑してる 今は堺筋線方面の客が快急にも分散してるが、快急なくなったら堺筋方面の客+茨木市+南茨木の客が準急に集まるんだぜ 南茨木が10連対応してないはずだから、準急10連化は不可能だし、茨木市か南茨木で積み残しがでるだろうよ それなら通特廃止で10連快急と8連準急に統一した方がわかりやすいだろ 9300は朝ラッシュ時の運用をなくす必要があるけど
- 113 名前:名無し野電車区 [2009/09/05(土) 02:32:53 ID:Uq4/DeMvO]
- 10連組成は3本以上無理
- 114 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/05(土) 07:38:55 ID:DWlbMsr/O]
- 7300と8300の2+6をバラして組み換えれば増結車はかなりの数を確保できる。
問題は数が減る8両編成が足りるかだな。
- 115 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/05(土) 09:24:19 ID:CoyJcDuy0]
- >>101
6300にちょこちょこ乗る事があるが、事故以外で遅れた事に遭った事が無い。 あっ!十三で乗り換えの奴等が駆け込みしてきて遅れたのはあったか…。
- 116 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/05(土) 10:43:34 ID:RdRGoZGMO]
- 阪急京都線の準急は区間準急と名乗る方がいいのかな、と思う。
停車駅が多すぎるのね。
- 117 名前:名無し野電車区 [2009/09/05(土) 11:53:30 ID:Uq4/DeMvO]
- 準急停車駅を見直します 十三・淡路と正雀~河原町間各駅に停車します
- 118 名前:名無し野電車区 [2009/09/05(土) 12:03:56 ID:htba8ObpO]
- 寧ろ準急を普通に降格させて(ry
毎時特急6本 河原町直通普通を6本 高槻止まりを6本wwww 夕ラッシュの宝塚線上りみたいに(笑)
- 119 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/05(土) 12:51:38 ID:FmsEDdoi0]
- >>73
エコトレインの車内広告と、最近では不動産系の車内広告に やや詳細な計画が明示されてるぞ。 日本初の二酸化炭素排出ゼロ駅で、駅前には体育館ほかいろいろできるらしい。 ちなみに、駅名は「摂津市」だが、街の名前は「南千里丘」な。
- 120 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/05(土) 14:32:33 ID:qcuJsNlRO]
- >>114
更に、6連×4本を8連×2本と4+4連1本に組成変換すれば対応できそう。
- 121 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/05(土) 16:47:50 ID:j6sG1eJM0]
- 3300ってだいたい2連、3連、4連で構成されてるから、4+3+3の10連(3連は分割可能)にしたらラッシュは10連、昼間は7連で運用できるのにな
まあ今から3300の組み換えなんかしないだろうけどw 5300も2+6の8連をばらして、2+2+6の10連にできたら柔軟な運用につけるんだけどな
- 122 名前:名無し野電車区 [2009/09/05(土) 17:13:31 ID:Uq4/DeMvO]
- 極力8両に統一して柔軟な運用をすべし
- 123 名前:名無し野電車区 [2009/09/05(土) 21:59:49 ID:2kny778h0]
- 準急の停車駅に崇禅寺・相川・正雀・摂津市・総持寺・富田
を追加し、京都線全駅を優等列車停車駅とします。
- 124 名前:名無し野電車区 [2009/09/05(土) 22:04:59 ID:M3n1abNI0]
- >>117 上新庄はどうするのか?あの駅は多いぞ。
- 125 名前:名無し野電車区 [2009/09/05(土) 22:19:01 ID:P5cr8oCMQ]
- 準急は準特急に名前を変えたらいいよ
停車駅は富田、総持寺、相川、崇禅寺以外の全駅
- 126 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/05(土) 22:29:02 ID:j6sG1eJM0]
- >>124
乗降客が多いのは確かだが、梅田に近いのも確かなんだよな 準急の3分後ぐらいに普通が来るから、どうしても準急の乗客が込みすぎるし、有効本数は10分に1本に近いよな そう考えると上新庄に準急は不要な気もする
- 127 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/05(土) 23:05:23 ID:v17rcRmV0]
- >>126
逆に考えれば、準急に客が移行したから成功、という見方もできる 京都方面ゆきでは、天下茶屋→淡路の客を取り込んでないから微妙・・・なのかもしれないけどなあ
- 128 名前:名無し野電車区 [2009/09/06(日) 01:02:57 ID:LvGnCv8sO]
- 普通は常にガラガラだよな。
梅田~正雀くらいは普通で十分な気が。 問題は一時間あたりの本数か。
- 129 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/06(日) 01:09:29 ID:rNtTvhGPO]
- 本数はコマルとの兼ね合いもあるから、10分に1本のままじゃね?
でも普通ガラガラ=優等誘導が成功した成果でもあるからなあ 特急なんかいつもそれなりに混雑してるし(準急は…知らんがw)
- 130 名前:名無し野電車区 [2009/09/06(日) 02:05:12 ID:9wy99rZp0]
- 阪急電車の昔の急行停車駅の知ってる方教えてください。
梅田発河原町ゆきで途中(十三・淡路・茨木市・高槻市・桂・西院・大宮・烏丸) 停車駅は昭和何年頃ですか? 確か非冷房の2000系が走ってた記憶があります。
- 131 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/06(日) 06:00:30 ID:O/9xGpvYO]
- >>130
2000系が走ってたのは1973~77年頃だったと思う。 停車駅もこの通り(ラッシュ時は+長岡天神)
- 132 名前:名無し野電車区 [2009/09/06(日) 06:34:48 ID:54h6APMB0]
- >>130 1970年台
特急 十三~大宮ノンストップ、烏丸 通勤特急 特急+高槻市(2800、6300) 急行 十三、淡路、茨木市、高槻市、桂、西院、大宮、烏丸(朝・夕長岡天神) あまり覚えていないけど長岡終日停車は1980年ぐらいだったかな。?
- 133 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/06(日) 06:52:08 ID:i/jULBeR0]
- ここを見れば大体わかる
ttp://url.skr.jp/3rd/data.shtml#STOPS
- 134 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/06(日) 08:07:42 ID:IcCtluki0]
- つーかお前らにしろ阪急にしろ茨木冷遇しすぎだろ…
定期の利用者が落ち続けてるんだぞ 昔は3分の2は定期利用者だったのに今は半分だぞ 固定客をだいぶ奪われてしまった 対するJRは定期利用者がグンと上がった 通学定期はタダ同然だが、通勤定期は大事な収入源だし 何より不安定 阪急はそのことに気づいて特急を停車するようになったが、お前らは何もわかっちゃいない それでもまだ通勤特急が停まらないというのはあるがな JRは早くからそのことに気づいて、新快速は走っていないものの茨木のための快速を走らせている 距離があるから冷遇してても大丈夫というのは甘すぎる 高槻みたいに根こそぎ奪われるぞ
- 135 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/06(日) 08:13:58 ID:IcCtluki0]
- 更にいうと淡路も冷遇しすぎ
十三よりも乗り換え利用者多いんだぞ せめてラッシュ時に全部停めろよ なんでラッシュ時に停まらない電車があるんだよ
- 136 名前:名無し野電車区 [2009/09/06(日) 08:19:51 ID:54h6APMB0]
- >>134 JR210円(定期1月6300円)阪急260円(1ヶ月9860円)これではね。阪急が数年以内に
あげるともう根こそぎ奪われる。それとJRの各駅停車と特急が同じ時間。
- 137 名前:名無し野電車区 [2009/09/06(日) 08:58:13 ID:s4tqtOwg0]
- 9300の試作と量産1次車の欠点発見した
LED案内表示が見えんのよ 千鳥配列のため付いてるドア付近に座ると斜め、高所、奥まって付いてるから 見えない 1つ離れたドア上は見えるけど小さすぎて内容? あの設計は明らかにロングシート向けだ罠 9000,9001Fから強奪して9301、9302に移植、9300Fは新品 9300Fの余り品は6351~6353へ設置 LED案内は3300や5300リニュ車、8300の奴が一番見やすいのよ
- 138 名前:名無し野電車区 [2009/09/06(日) 09:15:11 ID:zHdmOeST0]
- >>136
1カ月定期でそれだけ差があると、半年定期ならとんでもない差になるんだろうな。
- 139 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/06(日) 09:41:35 ID:VJJusdMR0]
- 阪急がこんな額だったら、京阪ってどれだけボラれてるんだよw
- 140 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/06(日) 13:45:35 ID:TQI1cuRh0]
- >>138
6ヶ月定期だと、去年の春に調べたときは茨木⇔大阪+駐輪場の料金<茨木市⇔梅田だった
- 141 名前:名無し野電車区 [2009/09/06(日) 14:25:59 ID:LvGnCv8sO]
- 90年代から低迷期が続いてるが、ぼちぼち巻き返しにいってほしいな。
特急・・・十三、高槻市、長岡天神、桂、烏丸 急行・・・十三、淡路、南茨木、茨木市と高槻市からの各駅 昼間以降はこれでどうだろう? 特急は高槻市以遠、急行は茨木市用。 10分間隔という強みはあると思われ。 堺筋方面への流れが多い朝は現状ベースで。
- 142 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/06(日) 15:16:20 ID:7ckfq3cmO]
- >>136
既にJR定期プラス駐輪場代100円で毎日でも阪急の定期より安いからなぁ… 大阪市内を遠回りしてるだけに、どうしても時間め運賃も掛かってしまうなあ>阪急
- 143 名前:名無し野電車区 [2009/09/06(日) 16:03:12 ID:vzYq5AFMO]
- 茨木冷遇とかほざいてるやつなんなの?
朝あんだけ茨木始発の準急あるじゃねえか しかも9300が充当される事が多いし
- 144 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/06(日) 16:25:22 ID:wvTTyr3L0]
- >>143
9300充当イコール詰め込みが効かない 朝ラッシュには必ずしも9300がいいとは限らないんだよ
- 145 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/06(日) 16:47:58 ID:gMKK5XMcO]
- 3ドアに統一されても、9300は梅田着ピーク時30分は外すという工夫は必要そうだ。
- 146 名前:名無し野電車区 [2009/09/06(日) 21:38:58 ID:8N/leyOW0]
- 堺筋急行を終日20分毎に走らせてほしい。
そもそも本町・心斎橋・難波あたりも梅田経由より近道なんだし、現状でも対梅田と対天六の輸送量はそう変わらないのだから、 もっと堺筋線方面を使いやすいダイヤにしてほしい。 特に昼は10分毎しかないし、堺筋線天六止めはガラガラ。 梅田方面は十三への客が多いから、堺筋直通をあまり優遇しすぎるわけにはいかないけど。
- 147 名前:名無し野電車区 [2009/09/06(日) 21:47:15 ID:54h6APMB0]
- >>143 平日の朝8時前に出る茨木市始発の梅田行き準急いつも9300系だがあれは運用が決まってるの。
ほかの茨木始発の準急は3300系とか5300系や8300系などバラバラにくるんだが。 それと特急が順次9300系に変わっていってるけど昨日5300系のロングシート特急をみかけたんだが。
- 148 名前:名無し野電車区 [2009/09/06(日) 22:39:35 ID:20YmX102O]
- >>146
>>対梅田と対天六そう変わらない ラッシュはそうでも、昼間や土休は明らかに梅田の方が多いだろう・・・ 対天六のほとんどは高槻市までだと思うし・・・ >>147 何を今更ww5300系3300系特急なんてよくある話だよ
- 149 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/06(日) 22:51:52 ID:SSk9X5Vr0]
- >>148
前スレで数字出したけど、淡路から堺筋線方面に乗り継ぐ人数と、梅田方面に 乗り継ぐ人数って、そう変わらなかったと思う。 ただし、堺筋線方面への旅客数は定期の割合が高いんだよね。となると、 日中や休日の定期をもってない層が出かける時間だと、梅田方面の割合が 高くなる。 というわけで、昼間に堺筋線直通優等を出しても、効果ないんだよね。
- 150 名前:名無し野電車区 [2009/09/06(日) 22:52:31 ID:8N/leyOW0]
- >>148
堺筋方面を便利にすると、本町・心斎橋・難波・天王寺などへの客も堺筋線経由が便利になり、遠回りの梅田経由より所要時間は短くなる。
- 151 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/06(日) 23:05:03 ID:MVrASCj40]
- 現状では朝夕に増やすぐらいしかできないな
需要増やしたくても、ミナミは阪急一人でどうこうできる場所じゃないし
- 152 名前:名無し野電車区 [2009/09/06(日) 23:22:47 ID:20YmX102O]
- 車内放送で「天六、地下鉄堺筋方面はお乗り換え」って、???と思うのは俺だけ?
「堺筋本町、日本橋、天下茶屋方面はお乗り換え」て言ったらより知名度上がると思うけど
- 153 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/06(日) 23:27:06 ID:3shcOesK0]
- >>146
いろんなスレでミナミ狂信者と言われてる南海沿線民だろ? まず全体的に東西方向の地下鉄は待ち時間が長く不便。 あと中央線本町は深くて面倒。 長鶴線心斎橋はそれに加えて長堀橋乗り換えも面倒。 結局、梅田か南方で乗り換えるのが便利なんだよ。
- 154 名前:名無し野電車区 [2009/09/07(月) 00:48:52 ID:p6zaYuBmO]
- まぁ堺筋方面の定期客の割合が高いってことは、JRに逃げるより便利ってことだ。
すなわち独占区間なわけだし、梅田方面の輸送力を考えても大幅な増発は難しい。 複々線でもあれば別だがw
- 155 名前:名無し野電車区 [2009/09/07(月) 08:13:15 ID:8y/ZMyW7O]
- 平日は堺筋急行。休日はそのスジを梅田快速急行もしくは特急に転換するのは?
- 156 名前:名無し野電車区 [2009/09/07(月) 11:07:25 ID:p6zaYuBmO]
- 本線から堺筋への流れなんて平日朝と若干夕方だけ。
昼間は北千里からの方が上回るんじゃないか?
- 157 名前:名無し野電車区 [2009/09/07(月) 11:10:21 ID:wDH4Nvy3O]
- 昔夕方ラッシュに運転されてた堺筋→河原町の快急、高槻市過ぎたらガラガラだった・・・茨木市で追い越された快特からの乗客が桂→西院のために利用する位だったな。
- 158 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/07(月) 13:28:35 ID:7sWfkplEO]
- 朝の堺筋準急だって、最終便なんかガラガラだしな
あれに乗ったら昼間に堺筋急行必要なんて言えないな
- 159 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/07(月) 13:53:33 ID:jMfwciW7O]
- 阪急山手線
www.yomiuri.co.jp/photo/20090907-743703-1-L.jpg
- 160 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/07(月) 14:58:30 ID:P0Up1rf/0]
- >>158
特急の淡路停車、堺筋線列車と対面連絡が落とし所だな。
- 161 名前:名無し野電車区 [2009/09/07(月) 17:03:28 ID:xhSlbloZ0]
- >>149阪神なんば線が優等20分毎だから高槻市発着で急行もしくは準急を設定してもいいんじゃ
淡路の平面交差があるから北千里発着の普通と合わせて6本しか設定できない分柴島に停める必要あるけど さらに欲を出せば準急は3本/hでいいから梅田~河原町の準急は廃止してもいいと思う。
- 162 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/07(月) 18:19:29 ID:7sWfkplEO]
- >>161
だから朝ラッシュ最終の堺筋準急乗ってからモノを言え 8時台であの乗車率なのに、昼間走らせれる必要がどこにあるんだよ
- 163 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/07(月) 18:21:38 ID:7sWfkplEO]
- 途中送信してしまったorz
阪神なんば線は難波まで阪神の運賃で行けるから安くすむが、阪急は天六までで、そこからは大阪市交の運賃取られるから高くなるだろ
- 164 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/07(月) 18:31:04 ID:9liIR6CI0]
- 阪神なんば線だって加算運賃を考えれば
堺筋線だってその条件はあまり変わらないと思うが
- 165 名前:名無し野電車区 [2009/09/07(月) 19:47:22 ID:wDH4Nvy3O]
- 相互乗り入れ運転距離調整のため、これ以上直通列車を増発する事は不可能。
- 166 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/07(月) 20:12:23 ID:4kdF9v6u0]
- >>164
ちょっと気になったから調べてみた 西宮~大阪難波が17.9km、350円(うち西九条~大阪難波が3.8km、加算運賃が90円) 茨木市~日本橋が19.0km、490円(うち地下鉄が4.9km、230円) 一応ミナミの中心地である難波を基準に、同じような距離になりそうなところで昼間の最速列車が止まる西宮と茨木市をチョイスしてみた これでなんば線の優等と堺筋直通の優等を同列に語るのはよろしくないんじゃね?
- 167 名前:名無し野電車区 [2009/09/07(月) 21:00:05 ID:zwAP2uq60]
- >>136
JRが京都ー大阪、大阪ー神戸に「特定運賃」制度を設けていることが、諸悪の 元。これは「官業の民業圧迫」に他ならない(誰のカネで複々線を敷けたのか) ので是正させるべき。 因みに四国方面への高速バスに乗るために京都ー三宮間を利用するがJR1,030円 対阪急600円の差はあまりにも大きい(これは阪急のPRの通り)。
- 168 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/07(月) 21:06:12 ID:wvpMprfD0]
- 阪急バス利用客は+100円で阪急電車に1回全区間乗車可、
+500円で阪急電車に1日乗り放題にしたらかなり受けるだろうな。 阪急バスの発着停留所は大阪のみがほとんどだけど、 神戸や京都へ行く客も取り込めるかも知れない。
- 169 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/07(月) 21:29:04 ID:jMfwciW7O]
- >>167
前半と後半の文章が矛盾している件。
- 170 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/09/07(月) 21:41:53 ID:OsIekBOh0]
- >>167
>>136のレスの内容と全く関係ないレスをしている件。
|

|