[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/10 00:13 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【既に】TA07総合スレ 2台目【コンバも】



1 名前:名無しさん@電波いっぱい [2016/08/07(日) 00:49:27.26 ID:0VehWZPz.net]
第55回静岡ホビーショーで発表されたシングルベルト4WDシャーシ。
その戦闘力はホンモノか?

※A15部品の取り付け向きに注意!

※次スレは>>980

※前スレ
【進化?】TA07発表!!予価28800円【駄作?】 [無断転載禁止]c2ch.net
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1460631780/l50

401 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/16(金) 23:12:09.70 ID:bSL++801.net]
https://twitter.com/rakusei_nagoya/status/809655113346232320

安い・・・のか?

402 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/17(土) 00:21:50.17 ID:cdBeXNsU.net]
>>391
ならばあなたも株主になればいいじゃない
何を言っているの?
勝ち組になれなかった人の僻みでしかない

403 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/17(土) 01:39:23.10 ID:NzhcRkEh.net]
>>392
普通にキット+OP買ったらこの金額…か気持ち安いぐらい???

404 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/17(土) 02:26:34.36 ID:WED727St.net]
>>393
バカなの?

405 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/17(土) 06:36:21.16 ID:cdBeXNsU.net]
>>395
そう、自分は勝ち組になる努力をしなかったバカ者です
自業自得であって他の誰かのせいではない

406 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/17(土) 08:03:24.75 ID:E1o7L6qI.net]
>>396
自民党のまわしものですかそうですか

407 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/17(土) 08:09:33.98 ID:VbFW2qGf.net]
>>397
他人のせいにするのは楽でいいですね

408 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/17(土) 10:24:44.09 ID:TtUBwRyH.net]
>>392
この値段ならBD7 2016を買うよ

409 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/17(土) 17:06:54.10 ID:tQN9xpzU.net]
07のスペアパーツ、SP品番で出さないとのこと。
Aパーツ欲しいんだけど、カスタマで1000円は高杉。



410 名前:名無しさん@電波いっぱい [2016/12/17(土) 18:42:54.72 ID:r0ypbaLu.net]
スペア出さないなんてナメとんかい

411 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/17(土) 22:36:12.74 ID:NzhcRkEh.net]
スペアパーツで出ないっておかしくね?
07はどうなってんだ???

412 名前:377 [2016/12/19(月) 16:05:11.28 ID:2YuSHUgO.net]
>>400-402
俺もそう思って>>377書いたんだが、誰も賛同してくれなんだ・・・w

でもまあ、来年には07プロでも我慢して買おうかな?なんて思っているw
因みにボディはラ・フェラーリをそれらしく塗って「なんちゃってフェラーリFXX-K」仕様予定w

413 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/23(金) 05:19:49.05 ID:aZ3Ygghp.net]
>>400
組み立てミスったとか?

414 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/23(金) 05:43:42.08 ID:3vbj9826.net]
店によってはカスタマーのTA07のスペアを潤沢に在庫してる。
そういう店が近くにあれば困る事はないし
ココでスペアパーツの入手性云々言わなくて済むんだが。

415 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/23(金) 06:13:25.80 ID:wpRhU0+G.net]
Aパーツはアッパーアーム付け根のネジが抜けたりする。スペーサー入れるのネジの掛かりが浅くなるし。
アフターパーツで頼んだら1枚1000円でびっくりした。

416 名前:名無しさん@電波いっぱい [2016/12/23(金) 22:30:09.68 ID:WWr5OJTC.net]
普通過ぎで、つまんねぇよ。
これ419ダルくしただけの車じゃん。

417 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/24(土) 00:41:41.08 ID:SVsCahbE.net]
何を今更

418 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/24(土) 05:54:28.59 ID:e+S0NESV.net]
>>407
それならTA06があるじゃない

419 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/24(土) 12:13:41.24 ID:yh+0Bxlx.net]
>>407
TB-04「俺たちも」
TT-02S「いるぜ」



420 名前:名無しさん@電波いっぱい [2016/12/24(土) 13:21:28.82 ID:Sd5C0nSQ.net]
>>407
そっか、TA07って419の劣化版なのか・・・
なら07買えば419の味が少しわかるかもな?
来年07買うから、手持ちのTT02Sと比べるのが楽しみだ・・・w

421 名前:名無しさん@電波いっぱい [2016/12/25(日) 02:42:52.68 ID:f3GL7v5Z.net]
>>409
そう。だから
06や04のが個性が強かったって言うか
ならではの味があったけど
07ってダルいだけの419。
どうせミドルなんだし、もっと
個性的な乗り味が有っても
良かったのかなと。
06は味が濃過ぎだったけどね。

422 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/25(日) 08:33:28.34 ID:NNVBjRXP.net]
419をマイルドにした廉価版だと思えばいいんだよ。モーター選ぶ楽しみもあり見た目も個性的、ミドルクラスとしては優秀じゃないですか。今後出るだろうカーボン強化シャーシでシャープさは出そうだしね。

423 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/25(日) 09:42:16.17 ID:wfH97I9x.net]
>>412
そう思ってるのおまえだけだからw
ミドルは個性派じゃないとダメとか妄想にも程があるw

価格も走りもTTと419の間で別にええやん。

424 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/25(日) 18:07:19.16 ID:3BtByujF.net]
>>414に同意
ただし、ttに負ける時があるのが残念

425 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2016/12/25(日) 23:01:22.90 ID:N1GlPEg0.net]
他社のミドルなんてハイエンドの部材安くしただけなのにね

426 名前:名無しさん@電波いっぱい [2016/12/29(木) 11:09:28.25 ID:zuF/UpzM.net]
'

427 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/01(日) 09:29:41.05 ID:KfldkYJa.net]
>>353
同じ考えのヤツいてわろた
一昨日風俗に行ったが、待ち長久手やめた!
結局07買ったが、風俗は予約してから行こう

428 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/01/01(日) 21:09:02.22 ID:h6Wktpz5.net]
そういや07用の準ハード・サスアームが袋入パーツで発売されたな
何でも07キット付属の足より硬く、同型の418の足より柔らかいんだそうな
サスアームって硬い方が良いのか?
イメージ的には柔らかい方がグリップ良さそうだが?

429 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/02(月) 00:17:18.12 ID:+ySxdpla.net]
ちんこもサスアームも堅すぎず柔らかすぎずがええんちゃうの?



430 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/02(月) 15:55:48.33 ID:5BSTFZ1z.net]
いつの時代も現れる、ただのセッティングであることに気づかない奴。

431 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/01/03(火) 10:19:12.69 ID:sOzd4qRg.net]
未だに、柔らかい=グリップ増加 と思い込ん
でるやつ。アームはキット標準、インナーも
スポンジとか入れとけw

432 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/06(金) 16:17:03.31 ID:hYxozS6a.net]
出さないとか言ってたカーボン強化部品出すんだな。
ロワデッキ、ステフナー、バルクヘッド

433 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/06(金) 20:11:44.53 ID:4ZYkRFAF.net]
さっさとスパイスやアクティブみたいにリアステフナー出せばいいのに
今度は硬くなりすぎてフロント側ステフナーの間引きになったりして

TT-02も超柔らかバスタブから強化樹脂入り出るし、07のライバルになり得るかな

434 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/08(日) 02:10:52.74 ID:4VIgQ/Ra.net]
ドレスアップ好きだから、じゃんじゃかアルミやカーボンパーツ出してほしい
バルクヘッドはビスの締め込みギチギチだし、もうアルミでいいじゃん
性能は二の次!

435 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/09(月) 05:05:22.72 ID:AJzFCoZk.net]
発売日に買ったけど、忙しかったしOPパーツある程度出てから組もうと思って昨年12月下旬からちょろちょろ組み始めた
TA02以来だが、これ、組むのエライ大変なんだな
TA02の感覚だと難易度高い
ベルトってこんなに難しいの?それともTA07だけ?TA05やTA06はもっと難しかったの?

あちこちパーツ外して掃除しようと思ったら、相当時間かかるな
慣れなのかな

436 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/09(月) 05:55:11.94 ID:JS3CaLiz.net]
これでメンテが難しいならTT02Sの方がよかったと思う。
TA06も使ってるユーザーからすれば
整備性が良すぎるよTA07は。部品点数も少ないし。
いずれにせよ慣れかもね。

437 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/09(月) 06:55:21.83 ID:AJzFCoZk.net]
>>427
げぇっ!TA06ってそこまでなんですか?

バラして組み立てを繰り返せば、慣れますかね〜
がんばってみますw

438 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/09(月) 12:26:39.94 ID:eiHvGuXJ.net]
TA07が発表された時のホビーショーでタミヤの人が
「TA06に比べてデフへのアクセスが段違いに楽です」
ってニッコニコ顔で語ってましたw

439 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/09(月) 18:11:09.77 ID:TcPjqVC2.net]
TA06はフロントはともかくリヤのデフを取り出すのがね…
タミヤ以外のツーリングも含めて一番メンドくさいかもしれんw



440 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/09(月) 19:42:19.18 ID:5w8A1G5j.net]
TB04「・・・」

441 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/19(木) 23:49:57.59 ID:UQOK6EXx.net]
過疎ってるじゃないか
年明けから組み立ててる俺にアドバイス頂戴な!

まずは説明書通りに組んでるよ
両ネジのターンバックルを初めてくんだけど、
硬くて硬くてしまんねえよ、コツありますか?

442 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/19(木) 23:55:56.25 ID:KK0fJ0Ug.net]
>>432
グリス塗ってから捻ると楽だよ。

443 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/01/20(金) 00:59:26.10 ID:HTShHtoV.net]
>>432
俺も1週間位前に07買ってポチポチと組み始めたんだ・・・(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
俺はタミヤの説明書通りだとターンバックルのネジの締めしろが多すぎる気がするんで、
ボールエンドを予め3mm位短くカットしてからターンバックルを突っ込んでる


所で・・・。07シャーシ(ロアデッキ)見ると俺のだけかも知れんがw、
シャーシ左側が何だか上に歪んで凸形になってるんだな・・・(´・ω・`)
コレってそんなもんか?タミヤにしては精度悪いな

444 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/20(金) 01:09:05.54 ID:GEc+5aXI.net]
>>432
自分は、OP.858 5mmアジャスターレンチと
アルミターンバックル用レンチを使ってるよ。
素手で締めこむとターンバックルに対し真っ直ぐ入りにくいんだよね。

445 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/20(金) 01:37:39.06 ID:0GtfgmJj.net]
タミヤのアジャスターレンチが高いと思うならスクエアのもあるね。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A2-TRX-33T-%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81-%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%A4%E6%B1%8E%E7%94%A8/dp/B008GSJC6G

446 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/01/20(金) 20:18:59.11 ID:RKtO8R/a.net]
アジャスターレンチは必須でしょ。
ターンバックル組む時にしか使わないけど
あれ無いとメッチャ困るわ。
あれ高いか?でも一生物だぞ。
壊れる物じゃあるまいし。
この際、買っちゃえば?

447 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/20(金) 22:57:32.03 ID:m58yKlhv.net]
スクエアのも使いやすかったけど、
樹脂製のせいか、耐久性が……

長く使うなら、多少高くてもタミヤの
アルミ製のはおすすめだと思います。

448 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/21(土) 02:23:20.43 ID:fFyUVQKA.net]
工具って不便を感じてから買うと
有り難みや、愛着がかなり増すね

ステア切った祭、アームがシャシーに擦れるのは、
もしかして、F1とF2を逆につけちゃったかな?
アームはバックルではなくて樹脂の所が当たるの

449 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/01/23(月) 11:35:31.40 ID:qRTD3UoC.net]
>>437
けんいちっぽいww



450 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/23(月) 11:54:30.24 ID:2C4P1bUw.net]
イヤ
俺がけんいちw

451 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/01/23(月) 19:49:39.77 ID:qRTD3UoC.net]
>>441
トイレットペーパー盗むのやめろよ

452 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/28(土) 22:23:24.40 ID:wpt/JBYA.net]
俺ものんびり組み始めて、ようやくメカ類の組み込みまできた
ブラシレスアンプがかなり古いのだから、サイズもでかくて、サーボの横に受信機置けないw
サーボの上に載せるしかなさそう
あーでもねー、こーでもねー、って向きが決まらずまだ貼り付けてない。困ったw

453 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/01/29(日) 22:55:31.79 ID:Mft9GcdO.net]
>>443
*'-'*)ノ⌒flowX

454 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/01/30(月) 13:02:52.76 ID:skilcumN.net]
>>443
俺も長らく放置していたが、昨日やっと走行可能状態になったw
ボディはTT02S用だったNSX16を充てて、同条件で比較する為にタイヤも借りた
受信機は左側ばかりが重くなりそうなので「N2」をフレーム右側に付けてその上に乗せた
予定では明後日位にサーキットを走らせて、同条件の02Sと比較してみるw

でも07って02より軽いな
チタンビス1本も使ってないのに、粗フルチタンの02Sより30gも軽い・・・( ゚д゚)
それに後部を横から押しても踏ん張りが強い気もするし、02Sよりポテンシャル高そう
何だか02Sが訓練されたドーベルマンなら、07は狼の子供って感じw

455 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/01/30(月) 20:06:16.97 ID:0NjDTapP.net]
07と直接関係ないけど、
最近のフッ素コートアルミ六角穴ピロボールの六角穴先端のバリが気になる

なんか動きの悪いボールが複数あって、調べたら先端のバリ(目視できないレベル)が原因だった
少し削ってやったら全部スムーズになった。
昔はこんなバリは無かったと思うけど・・・

456 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/01/30(月) 20:50:01.11 ID:B0TZVKoX.net]
>>446
金型がすり減ってくると精度が悪くなるらしいぞ。
ハイトルクサーボセイバーがその典型。

457 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/30(月) 21:37:09.59 ID:RMHKKV6u.net]
末期のタミヤだから仕

458 名前:方がないでしょ []
[ここ壊れてます]

459 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/31(火) 01:44:04.79 ID:ndJow+wx.net]
>>444
そろそろ新しいブラシレスに切り替えるかな〜
充電器も替えたいし、色々悩むなw

>>445
TT02Sと比較して、そこまで違うのか!
実際走らせたら、どんなに違うんだろう
俺はTA02から一気にTA07だから、どう違うのか楽しみw



460 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/31(火) 12:15:07.84 ID:MmBM5f+m.net]
>>447
アレ切削じゃなく鋳造なの?

F104のサスアームなんかもボールがガタガタな時期があったりしたね

461 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/31(火) 12:16:01.83 ID:MmBM5f+m.net]
↑アレ=ピロボールね

462 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/01/31(火) 17:13:32.75 ID:5VgqKzcR.net]
>>450
専門家でないので自信はありませんが、こんなような作り方じゃないですかね。
www.fjtrashi.co.jp/process.html

F104のサスアーム、ボールは射出成型の樹脂製品ですね。
こちらは、金型が擦り減ると逆に製品は太る方向になるはずなので、
おそらく温度管理の不手際で発生する射出成型後の収縮が原因でガタが出ているのではないでしょうか。

463 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/01/31(火) 22:27:22.00 ID:W2Ouwttj.net]
>>449
思ってるよりも普通だから
拍子抜けして禿げないようにね。

464 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/01(水) 19:06:05.75 ID:R5kpXUvD.net]
>>453
もう禿げてるから平気!
それよりベルトドライブって初めてで、早く走らせたいぜ!

465 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/01(水) 19:37:04.57 ID:d+RcCvtK.net]
自炊業者だった友人のサイト。
今日著作権違反で警察署に連行されてた。。。

lightube365.com/archives/831

スレちでスマソ

466 名前:445 [2017/02/02(木) 16:14:24.01 ID:FlIN4Id1.net]
昨日07初走行してきたよ。d(゚∀゚)
シャーシ左側が僅かに凸の字に反ってたんで真直ぐ走らないんじゃ?と思っていたが、
意外な程スムーズな走りにビックリ!
同じNSX16ボディ、同じモーター&ギヤ比、同じタイヤ、同じダンパーの02Sに比べ
走行音が02Sより静か!。それによく曲がる。しかもタイムも僅かに早い・・・
但し燃費はベルトのせいでか02Sに比べ僅かに負けてるw
だがポテンシャルは確実に02Sより07が上な希ガス

お陰で02Sがしばしの間ボディ取られて「カオナシ」状態で待機することになってカワイソスw

467 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/03(金) 00:43:56.19 ID:s/6zPv2a.net]
>>456
俺はtt02のシャフト音よりも、
ta07のベルト音の方が大きくて甲高い?で困惑してる

カウンタープーリーのみアルミ化してるが、
センタープーリーも変えれば静かになるのかな
新品ベルトで、目一杯ベルト張る位置にしてるのに、まだベルトのテンション弱い気がするる
よくわからんなあベルトは

468 名前:456 [2017/02/03(金) 03:42:41.40 ID:zklTrSe6.net]
>>457
それって、ひょっとしてベルト張り過ぎじゃない?
俺も走らせる前日、出来た車をタイヤ空回しさせたらギーギーと物凄くフリクションある音すんのよ・・・w
んで、もしやとテンション張るBB21緩めたら軽い音で回るようになったよ。

469 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/04(土) 03:23:44.28 ID:E1MPAt0H.net]
>>456
乙!
ようやくメカ類の積み込み終わったw
結局Nパーツ使って受信機はそこに置いた

横レスになるが、俺もベルト初めてだから、これから調整で時間かかりそうだな
走らせながらって感じになりそう



470 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/15(水) 00:07:38.53 ID:HEl0sq5g.net]
サーキットでta07で15.5t又はブラシで走ってる人一度も見たことないんです。
サーキットに群れてる薄い板シャシーの人達とは速度域が違い過ぎて、いつも初心者タイムにボッチで走らせてるんだけど、寂しくなった。
皆んなどこで何ターンのモーターつけて走ってる?

471 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/15(水) 00:32:50.19 ID:WEaMhAIe.net]
>>460
通ってるサーキットがJMRCA寄りじゃね?
タミチャレやってるサーキットで一番近い所探して、
練習走行なりレースに出てみるといいよ。
15.5Tが主流のサーキットが沢山分かるはず。

472 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/15(水) 15:17:00.42 ID:qgcqmGPa.net]
>>460
速いモーター付ければいんじゃね。

ハイパワー時のセットやドライビングが
そのままローパワーで通用するとは言わないが
セットの引き出しは増えるだろうし
遅くした時に心のゆとりにはなるかと。

473 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/17(金) 03:06:48.88 ID:uujwTGpl.net]
走らせ終わったあと、サスアームの一部が削れてた
路面こすったのかと思ったら、どうやらホイールが干渉してて、ホイールの一部切り取った
みんなもホイール干渉したのかな?

474 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/17(金) 08:07:18.12 ID:Q7o7RCNN.net]
俺もオフセット+2ホイール削れてる
ホイール内側のエッジ落とすしかないんかね
これ設計ミスじゃないなら説明書に書いといてだね

475 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/17(金) 12:50:10.07 ID:neyvxkK/.net]
>>463
Fサスアームの前側?
だったら干渉するなら削れと
説明書に書いてある。

476 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/17(金) 23:33:53.14 ID:zdHuoasx.net]
>>464
逆に干渉しないホイールはタミヤ純正だとどれがあるのか調べないとな〜

>>465
俺は後輪もだった
サスアーム削るとなると多めに削ることになりそうだったから、ホイールの方削った

477 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/02/18(土) 12:53:57.80 ID:y6wcSFhO.net]
まあこういう対処の為にもリューターは必需品だよな

478 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/18(土) 18:11:32.59 ID:aiXug7mz.net]
買おうと思ってたけど、今日エネループ買いにいってたら駐禁切られてた
さらば

479 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/19(日) 13:18:50.14 ID:0oGJUocT.net]
>>465
説明書見たら書いてありました
ありがとう、リューターで少し削るぜ



480 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/02/20(月) 20:29:59.58 ID:G/MWS+Sx.net]
水曜木曜あたりにカーボン樹脂部品が発売、
26日が地元コースのタミチャレ

こりゃ土曜でテストするしかないね。

481 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/20(月) 23:07:11.14 ID:L/FDdCrm.net]
カーボン樹脂どうなんですかね?
よっぽどグリップの良いサーキットじゃないと走らない気もして悩んでる。

482 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/21(火) 00:36:30.23 ID:Qjbg14fy.net]
>>471
ただのセットなんだから、買っておいて路面に合わせて付け替える。
特にスティフナー。

483 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/24(金) 02:03:18.45 ID:zGQqEgAC.net]
ちょっと聞きたいんだけど、アクティブホビーのパーツって、どうなの?
走りに歴然の差が出るようなパーツなの?

484 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/25(土) 01:35:05.52 ID:IAEGF2Yx.net]
カーボンシャーシへの換装は結構な作業だよな。
やっぱステフナーぐらいかな…

485 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/02/25(土) 05:26:48.95 ID:5pfAZanS.net]
あちこちパーツ外して掃除するときに換装する予定

486 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/02/27(月) 15:16:41.64 ID:QTEcg3TM.net]
あれやこれや外して再組立すると2台に増殖したりしてね

487 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/03/01(水) 14:04:55.36 ID:cA6rDR+9.net]
カーボン強化シャーシにして、若干、キビキビ動くようになった…ような

488 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/03/01(水) 20:37:02.11 ID:jnErRBVJ.net]
マイポンダー買って、タイムで測らないと良し悪しってよくわかんないと思うんだ。
ミニ四駆はアプリで簡単計測できたが、
ラジコンだのポンだーたけーね

489 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/03/02(木) 01:31:52.97 ID:KgLW4Qf5.net]
>>478
俺のプロポは10年位前のフタバ・メガテック3PMだけど、
グリップハンドル中程に押ボタン式スイッチがあってタイマーとして使えるので、
サーキットを1周するごとに押してラップ・タイマーとして使っている・・・
まあ目測で図るんで0.01秒単位で正確な訳ではないが、当たらずとも遠からずで重宝しているよ



490 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/03/02(木) 04:03:47.76 ID:iSxuYt/y.net]
TA06ってアルミ系パーツ出してたよね?
バルクヘッドとか
07もバルクヘッドやステフナーのアルミパーツ出すのかな?
ビス締められる穴もいくつか空いてるし、どーも気になる

491 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/03/10(金) 21:17:50.35 ID:JFAsBy2x.net]
ついに出ましたね、このパーツ
待ってたのよ。
まぁ全然、効果無いんだろうけど。
カバー付けれなくなるのは
気になるけど。

492 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/03/11(土) 01:52:59.34 ID:ezj/k7aP.net]
さてと・・・

ヘドロまみれになったTA07をバラして洗って再組立てだ

493 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/03/11(土) 11:46:41.47 ID:MsibRXYR.net]
>>482
なにがあった

494 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/03/11(土) 14:18:38.94 ID:SejwEZnw.net]
>>483
面目ねぇ
近場にサーキットもないし
四方をヘドロで囲まれたパーキングしかなくてな…
それで…あぁ、記憶を消してくれ

495 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/03/12(日) 08:37:13.44 ID:UiMza94D.net]
>>353

で風俗を我慢するかTA07を買うか悩んでいた者ですが、何故かF2012を購入してしまいました。

皆さんを裏切ってご免なさいm(__)m

496 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/03/12(日) 10:12:14.11 ID:1J+bah7i.net]
もう一回我慢しろ

497 名前:名無しさん@電波いっぱい [2017/03/12(日) 10:33:29.98 ID:6ac2pmjz.net]
>>485
おっちゃん一体何に金や時間や
情熱を掛けとんねん。

498 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/03/12(日) 11:14:48.52 ID:UiMza94D.net]
>>486

ネタではなく、風俗店に予約電話を今さっき済ませて、今日行くのでTA07は当分買えそうに無いです(*´ω`*)

499 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/03/12(日) 12:29:23.48 ID:svng7Jlf.net]
>>488
TA07とF2012と風俗の関係を計算してみる
TA07 定価31104円(洛西は19900円)
F2012 定価21384(洛西は11800円)

差額が風俗代だとして
定価だと9720円(洛西購入で8100円)


そんな激安風俗は結局後悔する
まだ間に合うならキャンセルした方がいい



500 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2017/03/12(日) 15:28:07.75 ID:7yhSCyNb.net]
>>489

丁寧な計算ありがとです(^o^) そこそこの店なので2万を超えますので、TA07は当分買えそうに無いんですよ♪

F2012のキット以外にはタミチャレにも出たいので、リフェのバッテリーや充電器で一万位にはなりますし、フォーミラチューンモーターやスポンジタイヤも必要なので費用がかさむんですよ(*´∀`)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef