[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/09 12:14 / Filesize : 73 KB / Number-of Response : 305
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

RC・F1カーを語るスレ18



252 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2015/11/27(金) 21:14:34.19 ID:29+7fwrw.net]
ていうか「割と最近のトゥエルブ」ってとM300GTとかM300RSX
(この時点で「ただ継続販売してるだけで現代のマシンじゃなく化石だ」
って声はあろうが)なら手元にあるけど、
この辺りだとアッパーアームがスイングするタイプのフロントサスに進化して
4セル(300GTは想定用途からストレート7.2V対応)になったという以外は
20年前と構造変わってないんだけどね…。

当時はキャスターとキャンバー弄れるだけだったのが
ストロークに応じたキャンバー変化も発生するようになったから
フロントの自由度が増えた、というのは確かだけど
それだけならF103の前足をノーマルかOPのリンク足にするか程度の違い。

フロントが進化したこと自体は確かとして、それに合わせてリアも進化してないなら
それこそ何のために20年使ってきたんだって話だよ。

…RM01の場合はフロントだけ30年くらい変わってないんだと思うと逆に凄いな。
過渡期の廉価トゥエルブみたいにツッカエ棒の伸縮でキャンバー弄れる機構くらいは
取り入れても良かったような…。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<73KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef