[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/16 07:35 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

N型・S型議論スレ Part.4



1 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/05/27(水) 23:37:41.78 .net]
N型とS型についての議論はこちらでお願いします

前スレ
itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1588685165

705 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:13:37.12 .net]
ゲリアンか?舐めた真似すんじゃねえぞ?

706 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:15:24.95 .net]
ただTe主機能は法規範に対する意識がもともと高いので、
全体が同じレベルの群内では犯罪に至りづらいということはあるだろうね

707 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:16:18.91 .net]
>>687
>NTは一応法律で明文化されてる範囲内での規則には忠実だから刑事訴訟にまで発展しずらい

これ正確には「Te主機能は」かと思う

708 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:17:20.21 .net]
>>695
685 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2020/06/14(日) 19:58:33.35
それでも善悪の定義は決まっている
今お前が生きているのも法の保障あってのこと
686 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2020/06/14(日) 20:00:04.58
結局>>682>>684はお釈迦様の手のひらの上で暴れた孫悟空と同じ

709 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:19:31.46 .net]
相手が法規範に忠実であることを利用して不法行為を働いても墓穴掘りにしかならない

710 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:19:56.18 .net]
>>698
今なら取り消せるが?

711 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:22:16.83 .net]
ちなみに例えばNiTeでは世の中一般の法規範の扱われかたから法規範を拾うので、
「世の中一般の法規範の扱われかた」が間違っている場合
間違ったままに法規範を認識してしまい
Te主機能の遵法性からは一段落ちる

712 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:22:34.29 .net]
>>700
何を?

713 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:23:26.04 .net]
機能上の話でしかない空論だけど、不健全時に直接的な方法を取るのはSeが主か代替のループかSeが劣等のグリップの印象はあるわ
それが現状打破のための犯罪に直接結び付くかは環境で異なるだろうけど
NFもNTもSFも時おり纏められるけど、PJでかなり違いそうには思う
機能が全く違うし



714 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:23:31.98 .net]
なんで取り消す必要があるのかな。事実では?>>699が目に入ってないのかな

715 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:26:29.74 .net]
Fは犯行に及んだあとのフォローが上手い
感情表現を巧みに利用して同情を買うスキルに優れてる
Teは法律を利用して罪を軽くすることは出来ても世間の怒りを鎮めるのは下手くそ
飯塚氏の件がいい例

716 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:26:58.59 .net]
TeSiは犯罪には至らぬものの概念で捉えないので脱法性はありそう
となるとやはりTeNiが遵法性という意味ではトップに来る

717 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:28:20.19 .net]
自画自賛って奴か

718 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:30:11.40 .net]
>>706
どちらも法は守ると思う
健全時で明示されてる分に限るけど

719 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:31:42.16 .net]
>>707
TeNiがなぜリーダーに来るかという意味合いだけだよ

TeNiが万能とは言わないよ

720 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:32:44.57 .net]
>>708
そうですね。法の実施という意味では罪刑法定主義によりTeSiのほうが勝るでしょう

721 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:32:56.85 .net]
>>705
Fは同情を利用するというより、そもそも犯罪を起こした理由が他者に共感されやすいものという方が合っている気はする

722 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:33:10.85 .net]
Ti-Seが犯罪に対しては弱いってことになるね
遵法精神も弱く法という概念に対する理解も弱い
その上Seが上に来るため物理的な犯行に及んでしまいやすい
裁判中に屁理屈言ってますます怒りを買ってしまうこともあるし

723 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:35:10.90 .net]
>>709
いや持ってる奴のセリフだなそりゃ
無意識で優劣が決まってる



724 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:37:09 .net]
>>713
あなたの中のコンプでしょう。リーダーの位置に来るものがすべての人より優れている必要はありません

725 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:37:19 .net]
>>712
内向型は不健全時に補助機能があまり機能しないのでは?
特にINFJなんかはFeよりTiが前に出る印象がある

726 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:38:43 .net]
>>712
Ti主機能は正常な発達ではTeと対称性を持つのでよほどのことがない限りTe主機能の次点くらいには遵法性があります

727 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:39:35 .net]
>>715
代替機能がよく働くんだと思いますよ

728 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:40:03 .net]
減点しますね

729 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:40:39 .net]
不健全なISTP、ISTJあたりがおっかない事件犯しガチじゃね
具体例は挙げないけど(シャレにならないのばかりなので)

730 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:40:51 .net]
減点?なんのことですか?何が基準ですか
まさかMBTIを教科書にしてるんじゃないでしょうね

731 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:42:09 .net]
また減点対象の発言です

732 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:42:13 .net]
MBTIの機能対称性がない順列図って誤りだよ

733 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:42:37 .net]
>>721
何が基準なのでしょうか



734 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:42:50 .net]
>>717
うん
そうするとTiSeは代替がNiとなるから712の概念の理解の前提は崩れるね

735 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:43:47 .net]
持ち点が減り続けますが

736 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:43:50 .net]
>>724
717は712ではありませんよ

737 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:44:30 .net]
>>725
あなたの持ち点が崩れましたね

738 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:45:00 .net]
>>727
見苦しいですよ

739 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:45:43 .net]
>>728
いえいえ事実ですので。

740 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:46:25 .net]
>>719
個人的な印象ではNJが怖いが、タイプだけで決められるものでもないしね
具体例かあるひとつの定義上での話でなければ単なる悪意のレッテルにしかならんと思う

741 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:46:40 .net]
712に返信してる人間が717なわけ

742 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:47:36 .net]
>>730
同感

743 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:48:03 .net]
>>726
はい
712の話についてのみ語りました
変に混ざり混んでたらすみません



744 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:50:15.86 .net]
>>733
>>717への返信として安価つくことがおかしいですね

745 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:51:21.98 .net]
717は712には特に賛同してませんよ

746 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:52:06.30 .net]
716=717ですよ

747 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:55:14.52 .net]
724は717への反論として語ってる形
もし712についてのみのコメントなら、717によれば712が成立するとは限らないという形になるかと

724 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2020/06/14(日) 20:42:50.17
>>717
うん
そうするとTiSeは代替がNiとなるから712の概念の理解の前提は崩れるね

748 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:55:51.94 .net]
文章読めてますか?

749 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:56:26.42 .net]
こちらのセリフですね

750 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 20:58:01.82 .net]
726で717≠712と返されて取り繕おうとしてるように思う

751 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 21:00:54.68 .net]
理解力が無いと認識しますが?

752 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 21:01:21.43 .net]
まあ717的には
代替はよく働かせようとするが補助への還元のためであって実際には補助のほうがうまく働くという解釈ですよ

753 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 21:02:10.59 .net]
>>741
どのようにですか?こちらはきちんと説明していますがあなたにはそれがなくただこき下ろしているだけですね



754 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 21:02:26.93 .net]
は?

755 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 21:05:15.10 .net]
実際その流れですね。726で717≠712と答えられ、それを認めようとしてないようですが。

756 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 21:06:42.84 .net]
さらには724の回答が712のみについての記述とはいいがたいと>>737で説明しています。この説明に対する反論がありません

757 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 21:32:24.84 .net]
>>730
これ
自分も不健全NJは怖いけど概念上でしかない

758 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/14(日) 23:07:48 .net]
ポートぽいな?

759 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 09:47:02.12 .net]
小学校低学年くらいにレンタルでOVA を見たんだが、そこで流れてたメロディーだけ大人になってもずっと覚えてる
一度しか見てなくてタイトルも失念した
こういう風に覚えてるのはSiでいいんだろうか
楽譜ないけどピアノで弾けるし頭でも流せる
もう一回見てみたい気もするけど思い出は思い出のままとっておきたい気もするアンビバレント
皆さんにも一度しか見てない聞いてないのに印象深く覚えている作品はありますか

760 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 12:10:46.52 .net]
>>749
アニメ板で聞いてみれば?
ピアノの音声だけ上げればいいよ
思い出は振り返ってもいいんだよ

761 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 12:15:23.35 .net]
>>749
>こういう風に覚えてるのはSiでいいんだろうか

長期記憶はNe

その記憶に焼き付いてるキーを日常で語呂合わせなどに使ってればSi

762 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 12:40:29 .net]
>>751
もう長期記憶マンはいいよ
さいなら

763 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 12:41:32 .net]
NeとSiが二項対立なのでそのように扱われないと。
閃きは長期記憶ベース



764 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 12:42:14 .net]
長期記憶NG

765 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 12:43:13 .net]
間違いだらけのMBTI

766 名前:755 mailto:sage [2020/06/15(月) 12:44:22 .net]
MBTIを16類型の教科書にすんなって。

767 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 12:45:55 .net]
「過去の記憶に囚われる」って時点で
S機能の現在を相手にする定義と矛盾するじゃん

768 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 12:48:10 .net]
だからNeは意味記憶であって過去にこういうことがありましたを具体的に覚えてるのとは少し違うんだって

769 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 12:48:47 .net]
二項対立にはならないね

770 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 12:49:35 .net]
>>758
8つの機能に大別したんだよ
漏れがあってはならない

771 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 12:51:21 .net]
しかも758の解釈だとユングの記述からは大幅に外れる

772 名前:759-761 mailto:sage [2020/06/15(月) 12:56:43 .net]
結果機能ごとの定義軸がバラバラになってバーナム効果でなんとでも受け取れることになる
MBTIの中身はデタラメ

773 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:02:07 .net]
雑談スレ



774 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:04:09 .net]
ツッコミは自由だよね。

775 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:07:07 .net]
占拠さん来てるの?

776 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:07:48 .net]
>>749
僕はそういう思い出は持ってないけど、昔のことについて具体的な記憶を持っているのはSi機能でいいと思うよ

777 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:08:48 .net]
>>766

記憶の取り込みがNeに来ると「現在」に反応する機能として定義されなければならないし
記憶の取り込み機構としての共感覚システムがユングの内向感覚の記述と一致することとも矛盾する

778 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:09:38 .net]
>>766
それだと定義漏れや矛盾が大幅に出てくるんですよ

779 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:12:40 .net]
それじゃSJが昔の事覚えてるのは矛盾が出るが?
代替劣勢Neなのに

780 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:14:07 .net]
>>759
繰り返し思い出すことが有ればよく覚えてはいるでしょう
SJの定義自体間違っていたりして

781 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:36:46 .net]
>>770
持論と矛盾があるなら持論が間違ってるんじゃね

782 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:37:05 .net]
長期記憶マンはさいなら

783 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:40:25 .net]
>>767
記憶の取り込みはSiだろ
経験の蓄積や昔のことを具体的に思い出すのはSi
Neはそれとは真逆で将来の様々な可能性を考える機能では



784 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:41:09 .net]
海外のフォーラムでもSiが長期記憶に結びつけられる話は時おり見るけどNeはほとんど見ないわ

785 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:47:28 .net]
>>773
>記憶の取り込みはSiだろ
>経験の蓄積や昔のことを具体的に思い出すのはSi

矛盾

>>773
>経験の蓄積や昔のことを具体的に思い出すのはSi

直観機能 側頭葉の働き

>>773
>記憶の取り込みはSiだろ

海馬

786 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:47:46 .net]
Siはエントリーシートの自己PRみたいな記憶だよ
過去の大切な思い出、印象に残った思い出を細かく詳細にインプットする機能
不要な情報は無意識のうちに排除されるし定期テスト終わると忘れると言うのもそのため

787 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:49:18 .net]
>>776
だからそれは元の理論と無関係

788 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:50:28 .net]
>>776
作動記憶でFA

789 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:50:56 .net]
長期記憶の人、なぜか定期テストって言葉好きだよね

790 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:51:12 .net]
777は
>>776
>Siはエントリーシートの自己PRみたいな記憶だよ

に宛てて

791 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:51:40 .net]
>>779
それ逆説ではないですね

792 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:52:23 .net]
作動記憶優位な人が大切な思い出だけ詳細に覚えてたりするのが謎なんだよな
何かしらの外的刺激があってNeが鼓舞された経験のみが重要な記憶として残るのか?
Ne優勢は常にNeが鼓舞されてるからエピソードを絞るのに苦労するとか

793 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:53:34 .net]
アルバム的な入力と引きだしはSi、Neはもっと他のものと繋がった発想
例えばリンゴと言われたらオズの魔法使いの開けると弁当になってる木の実が出てきたり
そのものじゃなくてバラバラ保存されてたものが紐付けられてコロッと出てくる
SiとNeの対立はどこかで聞いた記憶部屋の整理整頓度の強弱で説明できると思うからそれでいいよ
NeはTiかFiから発想もらってもいいんだし



794 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 13:54:06 .net]
>>782
賛同します

795 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 13:55:22 .net]
>>782
>何かしらの外的刺激があってNeが鼓舞された経験のみが重要な記憶として残るのか?

思い出しでNeからSiへの刺激が繰り返されSi優位となるために長期記憶として焼き付く

796 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:55:36 .net]
>>777
持論とは、でしょ?

797 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 13:55:56 .net]
>>776
タイプ論

798 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 13:56:16 .net]
安価ミス◯>>786

799 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:57:04 .net]
【16類型】発達障害とユング論 part.1
lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1591000544/
紐つけはこちらでね

800 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:57:17 .net]
昨日川べり歩いてたら何かの匂いがして
昔の具体的な物をはっきりと思い出した。
こういうのがsiかしら
ちなみにいつもはsiが破滅的なためか昨日なんの匂いか忘れた

801 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 13:58:02 .net]
Neだよ
匂いがキーになって
NeからSiへの掃き出しが起きた

802 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 13:59:33 .net]
意味記憶のみにSiが限定されると、じゃあほかの記憶機能は何に定義されるのってなる

803 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 13:59:47 .net]
>>783
何となくNeが強い人は実際部屋の整理整頓は自分が分かるところにおいておく傾向高そう
Niの人は整理整頓してそうだけど



804 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 14:00:26 .net]
>>790
Siでいいよ
具体的な思い出だから

805 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:01:48 .net]
>>793
Siだと思うよ。自分の記憶が頼りなのではなく目視でワーキングメモリの働きに頼ってる

806 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:02:12 .net]
>>794
では具体的でない思い出は何になるの

807 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:03:28 .net]
二項対立はトレードオフになるはずだが具体的でない思い出と具体的な思い出は両立しないの?

808 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 14:03:47 .net]
論文なり小説なり書いてると細かい発想が浮いては消えるから部屋が付箋のメモだらけになるわ
頭の中でできる人が羨ましい

809 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:04:13 .net]
ただ単に記憶の鮮明度でしかないんじゃないの

810 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:08:13 .net]
タイプ論ちゃんと読んでんの?
内向感覚の記述内容と共感覚機構が被ることへの説明は?

811 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 14:08:34 .net]
>>790
思い出したのがいい記憶だといいけど
何だか情緒的な文でいいね
川縁の風景がふわっと浮かんだ

812 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 14:11:50 .net]
>>801
日曜日、久しぶりにマスク取って自転車こいでたら
ふと匂いで懐かしい気持ちになってね
こんなに気持ち良い思いが出来るsi持ちの人がとでうらやましいんだ
私はいつも未来、未来で金がかかる
siなら自分の中の良い思い出で反芻できて安上がりじゃない

813 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 14:13:45 .net]
歩いてたんじゃなくて自転車だった、ごめんね



814 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:14:39 .net]
実際には直観と想起が同義で、しかもどちらも側頭葉の働きだったらどう言い訳するの

815 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 14:17:45 .net]
siは近道でneは遠回り
どちらも同じ
それでいいじゃない

816 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:18:30 .net]
>>805
それって作動記憶と長期記憶の違いだよね

817 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 14:19:11 .net]
自律神経逝きがちだからコロナ前からずっとマスクだったけど
人のいないところでマスク取ると外ってこんな色々香りしてたんだなと懐かしくなった

818 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:19:25 .net]
記憶の取り込みが作動記憶、引き出しが想起
海馬と側頭葉

819 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 14:20:31 .net]
>>806
805だけど、そういう意味で言ったんじゃないよ

820 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 14 ]
[ここ壊れてます]

821 名前::21:53.58 .net mailto: コロナは岩手が凄すぎる
まだ一人もでてないんだっけ
人数的には愛知も頑張ってる気がする
車社会というのもあるのかな
[]
[ここ壊れてます]

822 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 14:23:54.09 .net]
人生観みたいなもんだな
そういう考えも好きよ

823 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:24:21.55 .net]
>>809
でもそういう意味にならざるを得ないよね



824 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 14:24:52.18 .net]
心理機能についてだけどネットの通説と実態はむしろ真逆なのではないかとすら思えてくる
Nは抽象的、Sは細かい→具体性を伴った案を出すのはN優勢だしその根底にあるのは細かな記憶
Tは冷たい、Fは優しい→Tの方が合理的に相手のためになる助言をしてくれるしFこそ好き嫌いで態度を変えるし陰湿

825 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 14:25:36.19 .net]
>>812
言葉の中身が人と一緒とは限らないんだよ

826 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:25:59.67 .net]
>>813
その解釈自体説明としては成立しても脳機能としては確認とれないよね

827 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:26:36.08 .net]
>>814
あなたが違う意味で言おうとしたのはわかる。
しかし
こちらの意味でしか成立しない

828 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 14:31:25.31 .net]
近道を、ずーっと覚えててもOK

遠回りを、すぐに忘れてもOK

829 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:32:17.48 .net]
>>817
タイプ指標の何と照らし合わせたらその説明になるんでしょうか

830 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 14:32:31.18 .net]
Siは速読を好むみたいね

831 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:33:25.61 .net]
作動記憶が高機能であればね

832 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:35:19.05 .net]
逆説は速読はやってないがな。要点要旨を読み取ることは早いが

833 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 14:43:08.05 .net]
Neについての感覚は掴めたがSeがよく分からん
なんでSiとSeで行動や価値観にこうも差が出るのだ?



834 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 14:43:23.58 .net]
>>813
具体性を伴ってるなら基本はS
優しさは相対的なものだから簡単に計れるものでもない

835 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:45:17.19 .net]
Seは視床反応だねNiが後頭葉のパターン認知

836 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:46:31.07 .net]
>>823
だからそれも>>779により定義としては不適切

837 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:50:22.23 .net]
どっちにしろ科学的に確認とれない解釈を相手にはできんわな

838 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:51:13.68 .net]
そもそもユング自身がSiは具体性だの特に書いてないし

839 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 14:53:27.31 .net]
ユングの言うことなんか気にすんな

840 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 14:54:27.00 .net]
グループディスカッションの時疑問に思ったんだよね
具体性を伴ったアイデアについてはN優勢っぽい人の方がバンバン出してて
Si優勢っぽい人は在り来りの抽象的な表現に留まってた
Sは現実的と言うけれどその割には現実社会の問題に目をそらすことも少なくなく
むしろNTらしき人たちの方が実情に則した発言してたり

841 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:55:33.91 .net]
>>828
おかしいですね、ではどこから発生した理論なのでしょうか

842 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:56:26.02 .net]
科学的に整合性がとれるわけでもなく
ユングの記述によるでもない

はて?

843 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 14:56:43.77 .net]
>>829
アイデアの豊富さはNeだけど実現性や確実性ならSi
どちらもあるなら単なる有能な人



844 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:58:16.54 .net]
逆説と意見がどの程度一致するかはともかく
MBTIに対する疑問、どんどん上がっていいと思うよ

845 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 14:59:51.52 .net]
MBTIに対する信頼性なんか1ミリもないので
16類型を編み直すことは各々ぜひ考えられるとよろしいかと存じます

846 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 15:00:00.60 .net]
>>829
T型の方が回りの意見を気にせず発言できて
F型は空気や間違いを気にして発言しにくいだけの可能性もあるから
単純に外から見ただけではわからんかもね
考えてるのと表に出すのもまた違うしね

847 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 15:01:21.16 .net]
人のタイプなんて分からないじゃない

>>835
Fだけどあるね
発言の前に影響気にする
気にするのはfeなのかしらfiなのかしら

848 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 15:02:06.11 .net]
問題に目をそらしているんじゃなく、考えがあってもこう言ったら変に思われるかも、気持ち悪いかもとかで言えないこともあるだろうしな
実際何を考えてるか内面は難しいわ

849 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 15:02:37.36 .net]
>>836
>人のタイプなんて分からないじゃない

脳機能の反応である限りわからないということはないね

850 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 15:07:14 .net]
>>838
外から見たら分かりにくいという意味だよ。

851 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 15:11:02 .net]
>>839
生来のものならば生育的から確認できるし
知能検査での凹凸がほぼ一生変わらないということなら機能そのものの優位性も測れるね

852 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 15:11:44 .net]
◯生育歴 生活史

853 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 15:13:13 .net]
>>840
たまたまいたグループディスカッションの仲間とかを素人にちょっと毛が生えたか生えないかの人が他人のタイプ分かるのかしらって意味だよ。
多角的に物考えるの苦手そうね。



854 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 15:14:32.56 .net]
>>842
ではこちらの主張の反論にはなりませんね

855 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 15:15:17.14 .net]
842こそこちらの言ってる要旨わかってるんでしょうかね。

856 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 15:15:26.02 .net]
>>843
失礼ですが、何かの発達障害ある?

857 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 15:16:05.80 .net]
>>845
失礼ですが、あなたは読解力がないのではありませんか?

858 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 15:16:20.04 .net]


859 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 15:19:39.31 .net]
アスペルガー

860 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 15:21:09.29 .net]
自己認知に過ぎないものをバーナム効果でいかようにも肯定できるような定義をMBTIが打ち出してるって主張なんですけどね。

トンチンカンなこと言ってるのは842ではないでしょうか

861 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 15:21:43.92 .net]
775はASD
レッテルではなく本人の診断
発達傾向と心理機能を結びつける持論を持っていて強いこだわりがある
違和感あって上手くやり取りできないと感じたらスルーしていいと思う
F型だとスルーしたら相手が可愛そうとか自分は酷いとか思う人もいるだろうけど
相手は合理的だからこちらも合理的に判断して大丈夫

862 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 15:25:10.31 .net]
>>850
会話が噛み合わず‥やはりそうでしたか、ありがとうございます。

863 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 15:26:40.55 .net]
障害の問題じゃないと思うよ



864 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 15:31:13.27 .net]
>>836
>Fだけどあるね

この「Fだけど」ってのも自己認知に過ぎない
そもそも一般的な人のタイプが何種類もあることにはなってない
ペルソナとしてなら説明できる

865 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 15:44:24.71 .net]
社会的選好によって多様に変化する自己認知を、生まれつき決まっているあなたの本当のタイプですよといって喜ばせてカネとる商売なので

知能検査などで科学的に定義できる機能となるとごまかしが効かないため、あえて合わないようにしてあるともいえる

自己認知をいくら突き詰めたところで自己認知に過ぎない

866 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 15:47:14.35 .net]
もともとユングの理論は「自己認知は多様に変化する」というものなんですけど、
842は何もわからずにMBTIの「本当のタイプなんて自分にしかわからない」を鵜呑みにしてるんじゃないでしょうか

867 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 16:01:12.83 .net]
>>810
電車でクラスターが発生したとは確認されてないから、車社会だからというのは関係なさそう

868 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 16:02:20.44 .net]
N型の人は、普段から意識して横道にそれないように、発表する時は一般論しか言わないようにって
無意識に癖になってる人もいるのかもね。
日本の教育や文化だとずれた人嫌うみたいな傾向があるから。
頭の中はクレヨンしんちゃんみたいなふざけたことが渦巻いてるけど、表現したら下品な人って思われちゃうわ。

869 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 16:07:56.46 .net]
>>836
「人のタイプなんてわからないじゃない

Fだけど...」

「Fだけど」も自己認知に過ぎず、自己認知がタイプとも限らないと言ってるんですよ

870 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 16:08:11.03 .net]
>>857
なんかかわいい

871 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 16:11:58.62 .net]
>>850
>強いこだわりがある

話を曖昧に終わらせることを嫌うというだけですね

872 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 16:15:04.79 .net]
自分でもわからない事を他人が分かるはずもないし
自分しか分からない事と他人だからこそ見える自分もある
こんな基本的なこと書くまでない

873 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 16:23:37.63 .net]
>>861
そのどちらが正しいかをお互い一概に勝手な判断で決めることはできませんね

正しい認識を測る尺度というものも実際存在し、その結果を互いのものの見方の妥当性として適用しないわけにもいきませんね



874 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 16:23:51.20 .net]
要するに、自分に不利になると
事故認知に過ぎないとか言い出すん

875 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 16:24:25.64 .net]
>>863
不利になったかどうかはどう判断しているんですか

876 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 16:29:18.02 .net]
当たり前すぎることや生きていれば共有できるはずのことが共有できない
脳って複雑だな

877 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 16:33:11.33 .net]
常識をメタ認知するのもNの役目だよ

878 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 16:33:48.70 .net]
商標と特許の意味も取り違えてた住民に言われたくはないかな

879 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 16:34:12.78 .net]
>>866
ブーメラン

880 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 16:35:18.48 .net]
ダニングクルーガー効果

881 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 16:38:51.18 .net]
oh脳!

882 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 16:40:17.84 .net]
>>810
今日もゼロやー!
大阪もすごい

883 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 18:32:55 .net]
>>858
でも私はFなんだよ?あなたもそうでしょ?わかるわその気持ち



884 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 18:34:52 .net]
>>872
わたしはTです。自己認知ではなく医学的な定義によります

885 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 18:40:24 .net]
>>873
なんで医学の話してるの?あなた病気なの?
みんな性格診断で占いごっこしてるだけだよ?

886 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 18:40:31 .net]
ワイもFや!

887 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 18:41:29 .net]
ワイはF
ワイはFi
わいはふぃ
Wi-Fi

888 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 18:41:53 .net]
みんな、T型だってF使えるのになんでおばさんはF使えないの?

889 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 18:42:19 .net]
ワイはT
ワイはTi
わいはち
愛・地球博

890 名前:逆説 mailto:sage [2020/06/15(月) 18:47:45 .net]
>>858
そうなんです!でもそれは私の勘違いでした!
私である逆説がおっけーしたのでよしとしましょう!

891 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 19:34:02.87 .net]
>>873
医学的にはF型8割とかトンチンカンなことを言う人の医学的ってなんなんだろうな

892 名前:775 mailto:sage [2020/06/15(月) 19:35:49.18 .net]
報酬経路の違いだよ

893 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 22:28:46 .net]
>>880
おばさん頭悪そう、言ってて恥ずかしくないのかな?



894 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/15(月) 22:35:53 .net]
性格診断は前提の話だし医学笑言う人はお呼びじゃないです
おばさんストーカーみたいできしょい

895 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 09:14:22 .net]
心理学から医学を切り離す意義はどこにもないと思う

896 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 09:14:54 .net]
性格診断民は占い板行けばいい

897 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 09:22:26 .net]
心理学はカウンセリングに使う人もいるけど、商売に使う人もかなりいる
交流の手掛かりや心理実験、恋愛等のテクニックから創作に使う人まで様々
各々尊重しあったらいいんでない
どれも追い出す理由はない

898 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 09:24:19 .net]
論点ずらしかな。心理学が医学から切り離されていい理由にはならない

899 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 09:34:22 .net]
>>887
いいんじゃないあなたは切り離さなくても
あなたはそういう使い方をしていて他の人は別の使い方をしている
お互い押し付けることはない
それだけの話
私は886の前にレスした人じゃないから
その人宛なら分かりにくくて申し訳ないけど

900 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 09:36:12 .net]
「心理学」を商売や創作に使う人はいても
「心理学」それ自体が精神医学(エビデンス)から切り離されることはあってはならないという話ですが。

901 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 09:3 ]
[ここ壊れてます]

902 名前:7:16 .net mailto: 商売に使ってる人(協会とかの話じゃなくて通販とか訪問とか)、例えばドアインザフェイスみたいなテクニックは医学と直接は関係ないよね
そういう話
[]
[ここ壊れてます]

903 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 09:37:52 .net]
888って昨日の872(836)みたい



904 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 09:38:41 .net]
>>890
あるよ。エビデンスがなかったら無根拠じゃん

905 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 09:39:38 .net]
>>889
被る部分はあっても医学のなかに絶対的に心理学が含まれるわけでもなく、心理学の中にカウンセリング等に扱えるものがあるというだけだよ
個々に判断しないといけない

906 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 09:40:08 .net]
>>891
別人です

907 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 09:40:32 .net]
>>893
あのー精神医学は心理学をカバーしますよ

908 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 09:42:07 .net]
>>892
たぶん貴方と論点が違うので終わりにします
心理学の扱い、使い方は各々違います
お互い尊重しましょう
それだけです
失礼しました

909 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 09:42:39 .net]
>>896
あなたの勘違いですよ

910 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 09:43:19 .net]
エビデンスのない心理学って意味なくね

911 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 09:55:38 .net]
つーか逆説にドアインザフェイス無効じゃんW
それで叩きファビョってるわけか。なるほど

912 名前:899 mailto:sage [2020/06/16(火) 10:00:15 .net]
あらゆる心理テクが通じないわけね。笑いがこみ上げてくる

ほんじゃまあ、これからも暖簾に腕押しがんばってね
大草原

913 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 10:11:38 .net]
昨日の836だけど872は別人じゃないかな



914 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 10:15:05 .net]
なぜそう思うの?

915 名前:836 mailto:sage [2020/06/16(火) 10:17:11 .net]
だって872書いてないものw
久しく来ない内に、大分このスレッドも変わってしまった。。
良く分からないけど、変な主が居ついてるのね。

916 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 10:19:46 .net]
858 名前:775 [sage] :2020/06/15(月) 16:07:56.46
>>836
「人のタイプなんてわからないじゃない

Fだけど...」

「Fだけど」も自己認知に過ぎず、自己認知がタイプとも限らないと言ってるんですよ

872 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2020/06/15(月) 18:32:55.95
>>858
でも私はFなんだよ?あなたもそうでしょ?わかるわその気持ち


「でも私はFなんだよ」と返答として続いているので836は872と推測されるが。

917 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 10:21:30 .net]
>>903
じゃあ成りすましっていうんだよそういうの。わからない?

918 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 10:23:52 .net]
成りすましを成りすましと認識しないで、相手に非があると考えるって流されやすいんですね

919 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 10:24:02 .net]
意味不明
見えない何かと戦っているのね

920 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 10:25:13 .net]
またいつもの粘着ですか

921 名前:908 mailto:sage [2020/06/16(火) 10:27:31 .net]
900 名前:899 [sage] :2020/06/16(火) 10:00:15.66
あらゆる心理テクが通じないわけね。笑いがこみ上げてくる

ほんじゃまあ、これからも暖簾に腕押しがんばってね
大草原

↑これに煽られて降臨したの?

922 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 10:28:44 .net]
せめてみんな名前を付ければ変な妄想しなくて済むんじゃないかな‥

923 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 10:29:45 .net]
S型:先に現実世界での認知>遅れて想像世界での認識
→思慮が浅くなりやすい

N型:先に想像世界での認識>遅れて現実世界での認知
→思いこみにとらわれやすい



924 名前:908 mailto:sage [2020/06/16(火) 10:30:53 .net]
IDとワッチョイ(というかIP)つけてもまだ同一人物説で暴れる固定民がいる限り無理じゃね

多分そいつら自身が自演厨

925 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 10:35:18 .net]
>>899
テクニックは父母が実際の詐欺に騙されないために学んだ一つであって
あなたに特に仕掛けていないですしするつもりもここでする意味もないです
全くの勘違いですよ
「医学と心理学を結びつけることについて」のお話だったので、医学として扱える部分も、商売や趣味として扱える部分もあるのだから、必ずしも全てが医学と結び付けられるわけではないという話をしました
あなたがそうと思う部分を結びつけるのは自由ですが、そうじゃない部分も人もいますよ、なので押し付けあうのはやめましょうという意図でしかなかったのですが、突然エビデンスの話をされたので会話を離脱しました
それだけです

926 名前:908 mailto:sage [2020/06/16(火) 10:36:40 .net]
>>913
心理学のエビデンスってのは基本神経医学のエビデンスに寄りかかってしか成り立ってないんですよ

927 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 10:40:39 .net]
>>912
いいと思うよ同一でも別人でも
同じことしかしないし言わないから
どちらかが何かについて反論されても
どちらかが反論するでしょ
その内容もおそらく同じだし
なら目の前にいるのが逆説氏でもゲリアン氏でも変わらないし問題はないから
馬鹿らしいとスルーすればよい

928 名前:908 mailto:sage [2020/06/16(火) 10:40:44 .net]
脳機能の裏付けがない心理学は仮説の段階に過ぎず机上の空論の域を免れない
在るのは自由だけど裏付けがとれた学説より優位に立つことはないというだけ

929 名前:908 mailto:sage [2020/06/16(火) 10:43:59 .net]
>>915
既に破綻したものを正しいと同調圧力で盲信して迫ってもね。
商標と特許の意味を取り違えてるのも認識できず周知するなと叫んでた住民がバカらしいと言える立場ではないですね

930 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 10:45:50 .net]
どちらと話してても一緒だしね
ゲリアンもそれでいいんだと思う
色々似てきて戸惑う人の声もあったけどぜんぶ無視して自分でそう見られるように働きかけていっただけだし
ボーダーも誰かのなり澄ましっぽいけど結局何を連絡とったのやら

931 名前:908 mailto:sage [2020/06/16(火) 10:49:21 .net]
>>918
>色々似てきて戸惑う人の声もあったけどぜんぶ無視して自分でそう見られるように働きかけていっただけだし

トリつけたら余計攻撃して荒れる、その責任をこちらに被せるからトリをつけてもらえなくなっただけでしょうに

932 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 10:49:39 .net]
逆説もゲリアンも穏やかだった過去はよかったよ
けど思い出は美しく残るものだし振り返っても仕方ないね

933 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 10:50:26 .net]
次スレはこっちもスレタイ雑談スレでいいんかな?



934 名前:908 mailto:sage [2020/06/16(火) 10:51:20 .net]
経緯上どう見てもMBTI支持固定民が悪いことにしかなりませんね

【逆説に対する粘着叩き発生とMBTIスレタイ問題の起源】

逆説が過疎スレであった「タイプがわからない人たちのスレ」でタイプ見立てをおこない盛況となったためスレ立てをしたのはパート2からでした(次スレ立て)。
それも乗っ取りだのと一部固定民に文句をつけられたことについてもまったく意味不明な文句でありながら

関連スレとして慣用的にスレタイにつけているだけのところを
自分の立てたスレだけに文句をつけられるのも筋が通らないが
ともかくもMBTIが商標であるということには変わりないので逆説は誤認の弊害を避けるため外しました

当時MBTIは商標だからスレタイにつけてはいけないという話をすでに住民と交わして
合意の上でスレタイをタイプ論に変えたわけですから
住民がテンプレの内容を知らぬ存ぜぬとは言えません
ところが、荒らしがひどくなったため逆説がパート8でスレ主を降りてから
彼らがMBTIスレタイを復活させたとあってはまったく筋が通りません

つまり現診断スレの前身であるところの、「タイプがわからない人たちのスレ」で逆説にお株をとられ
商標であることを理由にMBTIの看板を外させても診断依頼が舞い込み続け
それがまた気に入らないから荒らしてスレ潰しをした住民が存在した
16類型とMBTIの混同も逆説に言いがかりをつけるために広めた側面があり、もともとは区別がついていなかったわけではない
という経緯がしっかり残っているので

掲示板運営としても住民に味方しようがない事情があります

また、MBTI支持の批判に対する固定民の手法として、
批判されても粘着し執拗に食い下がり黙らせて、固定民が議論に勝った形で引き下がらせることができれば MBTIの体面は保てる
が逆説にはそれが通用しない。逆説の抵抗をスレ荒らしとして叩いて数の暴力で排除しようとしており、住民の皆様はそれに乗せられ石投げ行為に興じているに過ぎません

御了承ください

935 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 11:33:24.39 .net]
>>917
いや、逆説が「また住人がバカらしいこと言ってる」とスルーすればという意図だよ

936 名前:908 mailto:sage [2020/06/16(火) 11:52:21.33 .net]
>>923
内容同じでも同一見做ししていいかどうかは別だね

937 名前:908 mailto:sage [2020/06/16(火) 11:54:14.67 .net]
ゲリアンは出入りしているが逆説が出入りしてないスレを逆説に対して文句つける迷惑もあるし
自演の濡れ衣を着せられる迷惑もあるし

938 名前:908 mailto:sage [2020/06/16(火) 11:55:43.24 .net]
何より同調効果の強い住民にとって
逆説に賛同者がいるのか逆説の自演に過ぎないのかは重要事項だよね

939 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 12:40:24 .net]
S機能が強い人→手先が器用
N機能が強い人→空想家

T機能が強い人→自分を悪だと思いやすい
F機能が強い人→自分を善だと思いやすい

940 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 12:48:30 .net]
さあねえ

941 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 12:50:11 .net]
論理が悪って謎

942 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 12:55:20.93 .net]
>>912
あなた自演してたの!?最低!!

943 名前:逆説 mailto:sage [2020/06/16(火) 12:56:03.89 .net]
>>913
そうだったんですね!申し訳ございません
二度とこんな事はしません!



944 名前:逆説 mailto:sage [2020/06/16(火) 12:56:42.09 .net]
>>922
これは私である逆説の妄想です
みなさんお気になさらず

945 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 13:01:56.26 .net]
手先が器用な空想家の自分って一体‥

946 名前:逆説 mailto:sage [2020/06/16(火) 13:07:41.03 .net]
>>922
全く私である逆説のファンよ、しっかり訂正なさい、
経緯上どう見ても私である逆説が悪いことにしかなりませんね

【逆説である私の勝手な妄想です】

私である逆説!なんという体たらく!なんて頭が可愛そうな女の子でしょう、、ぴえん
でもこれって医学的にはソウルメイトってやつなの!

947 名前:逆説 mailto:sage [2020/06/16(火) 13:10:59.68 .net]
>>926
> 何より同調効果の強い住民にとって
> 逆説に賛同者がいるのか逆説の自演に過ぎないのかは重要事項だよね

だって!私は医学笑アイドル46ちゃいだもん!ぴえん!
逆説は賛同者いないもん!
味方する人はみんな私である逆説の自演!
自演しているからわかるもん!!ぽぎゃぁぁ!!
私の自己認知はありまーーす!!笑笑うける笑笑笑笑

948 名前:下痢アン mailto:sage [2020/06/16(火) 13:13:12.54 .net]
>>925
俺、下痢アンね
この人が言っていることは気にすんなって
なぜなら逆説の自演な訳よ笑
パンツの色教えてよ後で興奮しとくからさあ…笑

949 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 13:14:19.13 .net]
今と小さい頃こんなトラブルメーカーな自称ENTJだけど可愛げのない性格と本人は言ってたからその間はENFPで愛嬌あったんじゃないかな

料理は苦手そうだから、予想として甲斐性ありそうだと思って(つまり旦那に稼ぎがある?)来たのかも、あとおばさんは個人的に金銭感覚酷いイメージ、だったら親権、父にくるのも納得、
劣勢Siだから家事、育児、節約投げ出してそう

正常位って昔言ってたし、顔やスタイルは普通に見れるものだと思うFあるみたいだしね笑
さあわからん、でもISTJさんは責任は絶対とりそうだな、デキの可能性もあるな、流石に振り回されて疲れたのかもね

息子と旦那が一番の被害者やね
おばさん慰謝料や教育費とか払ってんの?
やべーメンヘラかもね、DVやヒステリーとか起こしてたのかもよ

950 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 15:39:56.09 .net]
匂いかいで、なんだか懐かしい気持ちになるのってどんな機能ですか
はっきりとした具体的な記憶が想起されるというより、なんか昔よく夕飯時に嗅いだ匂い、みたいな
独創的な意見よりスタンダードな見解で知りたいのですが‥

951 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 15:59:21.79 .net]
>>938
Siかな
自分が過去に得た感覚を思い出す

952 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 16:01:17.15 .net]
さっきまで具体的な記憶がSiとかいってなかったっけ

953 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 16:04:28.61 .net]
スタンダードつったら「感覚記憶」がワーキングメモリのことなんだが。



954 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 16:15:35.07 .net]
はっきりは覚えていなくても、昔よく嗅いだことがあるな、と想起されて現在漂ってきた香りと過去を比べてるからSiでいいよ

955 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 16:16:33.42 .net]
>>927
自己啓発のINTPスレから来たの?

956 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 16:19:28.81 .net]
>>933
ええなー
自分は外界の観察や変化、違和感には気づきやすいけど手先はあまり器用じゃないから羨ましい

957 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 16:23:22.65 .net]
匂いの知覚自体はSe、どんな「感じ」がするかはSi、何と似ているかはNi、何であったかの想起がNe

一連の機能的連携が「認知」

958 名前:938 mailto:sage [2020/06/16(火) 17:47:27 .net]
ありがとうございます、ああいう懐かしさがsiなんですね!
感謝

959 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 17:51:02 .net]
ユングのどこにも書いてないけどね。
おおかた共感覚機構が記憶に関連するからという話を早合点して記憶を丸ごとSiに定義したんじゃね

960 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 17:53:47 .net]
内向感覚の記述が共感覚に類似するのはわかりやすいと思う、
それが記憶と関係するからと二項対立構造も無視して全部SiということにしたのがMBTIだろう

961 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 17:56:40 .net]
インプットとアウトプットの関係で捉えられないならMBTIは二項対立やそれを使った構造論を理解していない

962 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 17:57:22 .net]
手先の器用さはse.siどっちなんでしょうか

963 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 17:59:34 .net]
定期



964 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 18:43:27 .net]
Neだよ

965 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 18:47:14 .net]
Neだよ

966 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 18:47:56 .net]
Neじゃないよ

967 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 18:48:07 .net]
Neじゃないあるよ

968 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 19:30:59.74 .net]
>>950
手先の器用さだけならSe

969 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 20:05:45 .net]
>>955
あるのかないのか(

970 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/16(火) 20:41:18.70 .net]
937: 没個性化されたレス↓ [sage] 2020/06/16(火) 13:14:19.13
今と小さい頃こんなトラブルメーカーな自称ENTJだけど可愛げのない性格と本人は言ってたからその間はENFPで愛嬌あったんじゃないかな

料理は苦手そうだから、予想として甲斐性ありそうだと思って(つまり旦那に稼ぎがある?)来たのかも、あとおばさんは個人的に金銭感覚酷いイメージ、だったら親権、父にくるのも納得、
劣勢Siだから家事、育児、節約投げ出してそう

正常位って昔言ってたし、顔やスタイルは普通に見れるものだと思うFあるみたいだしね笑
さあわからん、でもISTJさんは責任は絶対とりそうだな、デキの可能性もあるな、流石に振り回されて疲れたのかもね

息子と旦那が一番の被害者やね
おばさん慰謝料や教育費とか払ってんの?
やべーメンヘラかもね、DVやヒステリーとか起こしてたのかもよ

971 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/17(水) 00:25:07.53 .net]
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
MBTIは「性格検査」の一方式、また当該性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
類似商品サービスでもないものまでMBTIと呼ぶことは普通名称化の範疇を逸脱した誤用です

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

<商標について>
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標です。
16類型を指す一般名称ではありません
また、認定ユーザーは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であって、タイプ判定を行う資格ではありません

**商標と特許の違いについて
MBTIは16類型を使った「性格検査」に関する商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

972 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/17(水) 00:25:19.51 .net]
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」あたりかどうかという意味においてでしかありません

自己認知を測るテストである以上
あたってるかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているとは一言もいっていません

つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
内容が自己認知について聞く検査方式である限り
判定結果が自分の思っている自己像と一致した、その一致率が統計的に高いというに過ぎないわけです

顧客満足度とさして変わりありません

客観的事実としてそのタイプ通りの機能順列性が受検者当人に認められるかどうかは
全く別の話です
このあたりを混同する現象が
MBTI利用者の抱えがちな病であるといえます

自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で
自己認知前提の性格診断の結果をそれと知らず自タイプとして名乗り
客観的妥当性に疑問をつけられても、MBTIが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至る、あべこべな事態が発生しています

また、普通名称化を理由に
よく似た自己認知を16類型に分けるサービスの公式がMBTIという言い方まではできますが
16類型判定全体の公式という扱いは無理です
MBTIが勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開してるだけですので注意しましょう

973 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/17(水) 00:25:37.33 .net]
【逆説に対する粘着叩き発生とMBTIスレタイ問題の起源】

逆説が過疎スレであった「タイプがわからない人たちのスレ」でタイプ見立てをおこない盛況となったためスレ立てをしたのはパート2からでした(次スレ立て)。
それも乗っ取りだのと一部固定民に文句をつけられたことについてもまったく意味不明な文句でありながら

関連スレとして慣用的にスレタイにつけているだけのところを
自分の立てたスレだけに文句をつけられるのも筋が通らないが
ともかくもMBTIが商標であるということには変わりないので逆説は誤認の弊害を避けるため外しました

当時MBTIは商標だからスレタイにつけてはいけないという話をすでに住民と交わして
合意の上でスレタイをタイプ論に変えたわけですから
住民がテンプレの内容を知らぬ存ぜぬとは言えません
ところが、荒らしがひどくなったため逆説がパート8でスレ主を降りてから
彼らがMBTIスレタイを復活させたとあってはまったく筋が通りません

つまり現診断スレの前身であるところの、「タイプがわからない人たちのスレ」で逆説にお株をとられ
商標であることを理由にMBTIの看板を外させても診断依頼が舞い込み続け
それがまた気に入らないから荒らしてスレ潰しをした住民が存在した
16類型とMBTIの混同も逆説に言いがかりをつけるために広めた側面があり、もともとは区別がついていなかったわけではない
という経緯がしっかり残っているので

掲示板運営としても住民に味方しようがない事情があります

また、MBTI支持の批判に対する固定民の手法として、
批判されても粘着し執拗に食い下がり黙らせて、固定民が議論に勝った形で引き下がらせることができれば MBTIの体面は保てる
が逆説にはそれが通用しない。逆説の抵抗をスレ荒らしとして叩いて数の暴力で排除しようとしており、住民の皆様はそれに乗せられ石投げ行為に興じているに過ぎません

御了承ください



974 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/17(水) 10:40:19 .net]
MBTIのFeとユングのFeはどう違うの?

ユングのFeと場を盛り上げたり、リラックスさせたりする、雰囲気作りらしいけど
Fiの機能なのかな、Feの機能?

975 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/17(水) 10:42:58 .net]
外向感情 共感性

976 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/20(土) 09:35:03.34 .net]
ぽ:-)

977 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/20(土) 13:08:22.01 .net]
へ:-O

978 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/20(土) 13:08:46.37 .net]
み:-(

979 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/20(土) 13:09:05.15 .net]
あ:-)

980 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/20(土) 13:09:15.56 .net]
ん:-O

981 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/20(土) 17:22:45.64 .net]
ボヘミアン

982 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/20(土) 17:31:15.01 .net]
ラ:-O

983 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/20(土) 17:31:29.26 .net]
プ:-(



984 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/20(土) 17:31:43.66 .net]
ソ:-O

985 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/20(土) 17:32:15.92 .net]
D:-)

986 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/20(土) 17:41:26.78 .net]
文字と口の形を統一してはどうか

987 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/20(土) 17:52:44.31 .net]
その顔文字って文字の発音に合わせられる程バリエーション豊富だったっけ

988 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/21(日) 10:50:53.20 .net]
ぼ:-O
へ:-p
み:-)
あ:-O
ん:->
顔文字って5chじゃあまり使わなくなってるけど海外も似た感じなのかな?
絵文字の方が使われてる気はする

989 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/21(日) 11:20:10.71 .net]
パソコンからスマホに移行するに従って顔文字aaが廃れていったことを考えると、海外でも同じことが起きてると推測

990 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/21(日) 11:24:42.91 .net]
絵文字のほうが浮くは浮く

991 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/21(日) 12:53:25.99 .net]
SNSやスマホの発達でどんどんS型が優位になっていってる気がする
文章を書いて伝える、読んで理解するという言語性知能よりも
映像や音声やアクションで伝える、あるいは理解するという動作性知能の方が
求められる時代なんだろうな

オタク文化なんかまさにそうで、TならFPSだし、Fならアイドルという違いはあるが
基本は感覚に対する報酬系の刺激であって、その感受性の高い人たち(SP型)が多数派になってる

992 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/21(日) 12:56:55.19 .net]
設定資料集読んで悶々と妄想したり、二次創作小説書いたりという昔ながらのオタクもいなくはないけど
ここまで音や光、性的嗜好なんかに偏ってなかったと思うし
一つの作品やコンテンツの流行り廃りもここまで刹那的ではなかったように思う

993 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/21(日) 12:58:10.98 .net]
人間の知能じゃN機能をまともに扱えきれなくなってしまったんだと思う
整理されてはいるものの個別具体的な知識があちこちに散財してN機能の推論では追いつかなくなった
Nがまた活躍出来る時代が来るならば人間の脳と機械が繋がった時だろうな



994 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/21(日) 13:18:38.25 .net]
>>979
TならFPS、Fならアイドルというところに理論的整合性は無い

995 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/21(日) 13:24:14.47 .net]
>>981
知識の具象性はS/Nに対応するものじゃないよ
世の中に情報が溢れていようがN機能が活きなくなるだなんて事も無いし

996 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/21(日) 15:14:59.10 .net]
>>981
逆じゃね
テクノロジー(特にIT)が発達したおかげで、抽象概念の扱いはコンピューターが担うようになったのと
マンガ、アニメ、ゲームなど映像技術の発達でN的な想像力や発想力がいらなくなったんだと思う

たとえばライトノベルなら、昔は明確なキャラクター像が表紙や数ページの挿し絵くらいしかなかったのが
今は少し待っていればアニメ化されるので、わざわざ文章を読む必要がない
ゲームにしてもプレイせずとも動画さえ見ていれば解説付きでグラフィックやストーリーを追えるので
謎解きを考えたり設定を調べたりする必要がない

997 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/21(日) 15:30:34.87 .net]
N(特にNP)が生きやすいのはやっぱ古代ギリシャみたいな社会じゃないかな
AIの発展を待つしかないな

998 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/21(日) 15:40:17.07 .net]
相対論と量子論に辿り着いた時点で科学は既に終わってたんだよ
それ以降の科学は全て応用工学でしかない
つまりN機能を活かすにはN型の脳にデバイスを取り付けてS機能や記憶の貯蔵を補ってやるしかないわけだ

999 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/21(日) 19:01:24.96 .net]
厨二病湧きすぎ

1000 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/22(月) 09:43:42 .net]
「お前、Nか?」 歌舞伎町でヤクザ数百人が抗争
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592741576/

1001 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/22(月) 10:43:29.74 .net]
任侠映画を見ていると、ヤクザの上層はNiが強そう

1002 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/22(月) 11:12:08.79 .net]
>>988
面白ドラマのMを思い出した

1003 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/22(月) 21:08:38.25 .net]
Seはエロい事すきなのかな?それともNeかな?



1004 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/22(月) 21:18:37.30 .net]
性欲はどのタイプもそれなりにあると思う
F型ならノリでオープンになるか恥で隠すようになるか千差万別だし、T型でも規則や規範を知らずに欲に正直になるか規則に従って制御するかも千差万別

1005 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/23(火) 12:01:58.09 .net]
Nが強い人は勉強得意?

1006 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/23(火) 12:43:03.54 .net]
Ni優勢は筆記試験では基本苦労しないはず
分野間のつながりや共通点を導き出すのが上手いし好き嫌いそこまで激しくないし
Ne優勢は計算が苦手だったり興味無い分野はからっきしだったりと苦労しそう

1007 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/23(火) 13:09:12.26 .net]
計算はSiだからNi優勢よりは得意だと思うよ

1008 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/23(火) 13:17:56.22 .net]
>>994
Ni優勢は共通点を見出す機能だから、同じような文字の羅列をSiワーキングメモリを使ってあれこれ差し替える作業はNe-Si軸より苦手のはず
なぜ無意識側の軸なのにNi優勢のほうが得意だと思ったの?

1009 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/23(火) 13:34:21.58 .net]
>>994
こいつまともに勉強してないエアプ

1010 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/23(火) 13:35:21.67 .net]
勉強エアプは草

1011 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/23(火) 16:36:47 .net]
次スレ
itest.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1592897654/l50

1012 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/23(火) 16:38:54 .net]
筆記試験ってどういうものを想定しているのかね

1013 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 17時間 1分 13秒



1014 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef