[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/16 07:35 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

N型・S型議論スレ Part.4



1 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/05/27(水) 23:37:41.78 .net]
N型とS型についての議論はこちらでお願いします

前スレ
itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1588685165

201 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 18:53:47 .net]
×勇気わ
○勇気や
すまんの

202 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 18:57:17 .net]
価値観や考えを押しつけがちなのはEJあるあるやね

203 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 19:00:25.51 .net]
彼がどんな理論体系でタイプを名乗っているのか分からない限り名乗りタイプを鵜呑みにしてサンプルとして扱うのは良くない

204 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 19:02:28.53 .net]
どちらかと言うと価値観の押しつけはJ全般の特徴なのでは?

205 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 19:04:22.84 .net]
PもJほどの頻度じゃないけど押しつけはあるだろうし

206 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 19:27:22.79 .net]
Teの価値観、Fiの価値観、Tiの価値観と、色々とあるのだから一概には言えないはず

207 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/05(金) 20:08:35.97 .net]
ボーダーのキャラ面白くてすこ、リーダーなりたくて賢いけど誰もついてこない感じいいね
人間だって興奮するぜ?しゃーなし

208 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 20:26:26 .net]
何となく本人っぽい

209 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 20:41:44 .net]
浪人生についてだが基本P型が多いな
計画的に勉強するのが苦手だから結果的に浪人してしまいやすいんかな
SP型>NP型>NJ型の順で多い感じだった
SJ型の存在比率の割に浪人生が少なめなのは計画性と実力相応のところに現役で入る傾向が関与してるのだろうか
推薦制度とかフル活用してそうだし結果的に有利になる
一方でNJの浪人生もチラホラ見かけるのは理想主義故か



210 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 20:44:53 .net]
>>206
どうやってその人らのタイプを知ったのかkwsk

211 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 20:47:31 .net]
>>207
単純に知り合いに浪人生が多かったのと大学の校風からして浪人生が少なくなかったから
理想主義が災いして後にひけなくなったり単純に無計画故に浪人に至ったりするケースが多かったかな
後はメンタル弱い傾向も見られたがこれはFiが関与してるようにも思えた

212 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 20:51:08 .net]
>>208
質問の答えになってないゾ

213 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 20:53:18 .net]
>>208
いや、とても難しい他者診断だけど、どうやってSPやNPと多数を診断したの?という話なんでは

214 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 00:43:51 .net]
mbti関連はアニメ漫画の話題が多いね
そういう層の人が多いのか最近のの人間がそんな感じなのか

215 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 05:50:21 .net]
話をしていると横にずれるのNiあるあるなのかな?208とか某さんとか

216 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 09:29:19 .net]
スレタイの話できないので建てました
ボーダーの考察や議論はこちらでしませんか?
itest.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1591403237/l50

217 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 14:25:33 .net]
早熟な人は外向型、S型に多いイメージでN且つ内向型は大器晩成な人もちらほら見られるような
ウィトゲンシュタインとか大学時代の成績は散々だったみたいだし
大器晩成型の人は理解の速さや頭の回転の速さは劣るのかもしれんが
長期記憶能力と発散的思考能力には優れるのかもしれない
長期記憶能力は情報と情報を結びつける能力でありそれが連想に繋がる
知能検査はあくまで収束的思考能力を計測してるだけに過ぎない

218 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/06(土) 15:47:24.57 .net]
でたわね。

219 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 17:54:57 .net]
高学歴エリートが大人になってから筋トレし出す現象、ENJのSe発達が関与してそうだ
Seが発達して運動に興味を持ち自分のペースで継続可能な筋トレに手を出すパターン



220 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 18:19:13 .net]
>>216
そんな現象があるんだ?

221 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 18:24:58 .net]
高学歴エリートはSe発達前からTeで体鍛えてると思う
アメリカなんか特にその傾向

222 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 18:35:29 .net]
>>218
アメリカってそういう規則でもあるん?
初耳やで

223 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 18:36:17 .net]
そういう流行り(Fe)があるだけじゃないのか?

224 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 18:56:51 .net]
規則じゃなく向こうって体弱いやつは弱いやつ思考がデフォじゃね?
古い価値観ではあるけどまだそこそこ残ってそう

225 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 19:14:46 .net]
どうせ体鍛えるのもNe

226 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 20:36:00 .net]
皮肉は肉だけど草だNe

227 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 20:41:29 .net]
>>221
じゃTeでは無いと思われ
SiかFe

228 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 20:53:23 .net]
>>224
そういう古い価値観が当たり前で乗った方が成功に合理的ならTeでええんちゃう
乗ることで良い道が開けるTeSi
乗った方がお得やろなあTeNi

229 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 20:58:49 .net]
啓発書によると成功者はみんな運動してる→俺も運動しなきゃ!!はFeで合ってるかな?



230 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/06(土) 23:39:53.48 .net]
>>226
啓発書の著者が有名人とか権威者で、尚且つ好感度の高い人間や文章だったらFeっぽいね。
著者の成功に数字など明確な裏付けがあるという理由ならTeっぽい。

231 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/07(日) 00:29:51.02 .net]
みんなスタイルいいやん!自分も仲間入りしたいはFe?
Teは効率厨だから筋肉手を出すやつ多いよね
ESTJやINTJも鍛えてて草

232 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/07(日) 15:38:57.30 .net]
筋肉が効率に繋がる事が筋道立った論によって示されていればそうする事は考えられる
同じ行動していてもタイプが違えば動機のパターンが異なるという事で

233 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/07(日) 19:37:37 .net]
ESTJをぺちぺちする方法ないかな?

234 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/07(日) 20:02:27.06 .net]
ぺちぺちとは

235 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/07(日) 20:09:12.33 .net]
>>231
右手で優しく叩く事かな??
本当は接し方がわからぬ

236 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/07(日) 20:16:46.11 .net]
>>232
なんで接しようと?

237 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/07(日) 20:27:46 .net]
>>233
上司で少し仲良くなりたくてねー
ぺちぺち論はいけますか!

238 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/07(日) 20:40:18 .net]
>>234
上司さんのタイプはどうやって調べたんです?

239 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/07(日) 21:17:13 .net]
いらすとやから漂うSJ感わかる人いる?



240 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/08(月) 17:30:53 .net]
情報系とかコンサルのかその時の流行りの分野に乗っかる人ってSe強そう
Se強者が跳梁跋扈するようになった業界は基本凡人が新規参入出来ない環境に変わり果てる
Nの創造性の本質はそこにある、既存の分野じゃ勝てっこないから新たな分野を生み出すの

241 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/08(月) 21:56:06.44 .net]
発達性協調運動障害とかSe劣勢が引き起こす症状にしか思えん
空間認識能力の欠如の根底にあるのは嗅覚、聴覚だったりするみたいだし
三半規管の働きが鈍かったり嗅覚が上手く働かないから物理的な距離感が正確に認識できない
さらに言うと認知的脱抑制もS機能の弱さが関係しているのだろう
知覚の取捨選択が正常に機能しないために必要な情報を即座に抽出できない

242 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/08(月) 22:06:16.66 .net]
ここでよく言われるNe万能論はどうせINFJ辺りが勘違いで言ってるだけだと思うけど
Se万能論は割と心理だと思う

243 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/08(月) 22:08:13.93 .net]
×心理→○真理

244 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/08(月) 22:57:47.58 .net]
万能論なんてどこにあったか?

245 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/08(月) 22:59:24.31 .net]
S機能やF機能は社会を生きていく上で必要性が大きいね
多数派が優位とする機能だから

246 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/08(月) 23:04:28.59 .net]
逆にSJで東大とか医学部受かるやつ尊敬するわ
俺は一度学んだことは忘れないし新たに学んだことと自分の知識を瞬時に結びつける能力があったから受験はそこまで苦労しなかった
しかしSi優勢だと同じ本を何度と反復したりノートに情報を整理したり問題演習繰り返さないと身につかないわけじゃん
これだけのハンデを抱えながら難関大学入試に必要な膨大な知識量を吸収し切れるのが脅威
だから一般にSJの人は学歴を重視するんだな、確かにSJでこれだけできる人は優秀だわ

247 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/08(月) 23:07:44.60 .net]
Ne万能論みたいなの言ってるのは>>143とかじゃ
過去スレにも確かNi下げしてNe上げしているINFJっぽいのは何人かいたはず

248 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/08(月) 23:14:13.53 .net]
>>243
健全NPっぽいね

249 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/08(月) 23:36:00.60 .net]
>>243
FIQが高ければxSxJ型であってもN機能までもが高かったりするから定着もよくなるはず
逆にN機能も満足に扱えないN型だっているわけだし
だから見た目にはタイプはなかなか判別できないのよ
最終的に対象のいろんな能力を調べない事には簡単にはいかない(バイオマーカーが発見されるだなんて事があれば一発なんだけど)



250 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/08(月) 23:37:44.86 .net]
>>245
あれだけでは判別できない
>>243の気のせいである可能性や、それ以上にS機能が発達している可能性を否定できない限りは>>246の通り

251 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/08(月) 23:40:49.16 .net]
>>244
143は>>146でツッコミを入れた通りかなー
なんか仮初っぽい…

252 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 00:43:06.75 .net]
勉強のできるS型がIQという観点じゃいかに化け物かが分かった気がする
運動のできるN型に相当すると考えるとたしかに恐ろしい
逆にN型はIQの割にいいところの大学に入りやすいが故に後で苦労してしまうのかもな

253 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 06:09:21 .net]
infjではないだろ
Neもってないし

254 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 06:36:15 .net]
SJ型は本来勉強が苦手なタイプにも関わらず成績がいい人、偏差値が高い人は超人的だよ、ほんとに

255 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 06:40:42 .net]
SJは暗記得意だし細かい数字とか覚えるの得意そうだし歴史や数学なんかいけるんじゃないか?

256 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 06:41:22 .net]
>>239
Niでほぼもってかれるからじゃない?
Neも使えるちゃ使えると思うけども本人は自覚ないんじゃない?Niが優先なだけで

257 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 06:53:59 .net]
>>238
Se劣等と発達障害の関連性を訴えてるINFJの者だが、
視空間認知、聴覚情報処理の弱さによる空間把握能力の低さ、協調運動機能の弱さや手先の不器用さによる
即時対応力の弱さは、人間社会において割と致命的だと思う

視覚聴覚や体力は全く問題ないというのがミソで、単純に周囲の情報を取得するのが他の人より時間がかかる
(目で見て探し物するのが下手とか、ひそひそ話が自分だけ聞こえないとか見て覚えるができないとか)

嗅覚は初めて聞いたな
ただ料理人とか医療職なんかは嗅ぎ分け(嗅覚や味覚の分解能)が優れていないと無理なのは容易に想像できる
加えて、上のような空間把握能力や即時対応力はもちろんいるしな

258 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 07:45:26 .net]
Seはコミュ力にも影響する
目で見た、耳で聞いたときの情報取得の早さ、アドリブや即興での切り返しの早さ、
場の空気や話の内容を読む早さ、自分よりも強い人間、対立している人間を見分ける早さなど
機転やリアクションの良さ、判断の速さ、即応性なんかに露骨に影響してくる

Feで配慮、Teで正論を発揮することはできても肝心の即応性がないと空気が読めない奴と思われがち
INFJやINTJがイマイチ空気読めてないのは周囲の情報を物理的に取得できていない、
または周回遅れになっ

259 名前:ているからじゃないかと

共感性や論理性はコミュニケーションにおいて常に必要だとは限らないが、即応性は常に必要とする
その証拠に、制御不能なESTPやESFP、
口下手なISFPやISTPの方が世の中じゃ余程うまくやってる
[]
[ここ壊れてます]



260 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 08:10:13 .net]
顔が整っていたり、喜怒哀楽がわかりやすかったり、歌ったり踊ったり体動かしたりするのか好きな人は
それだけで好かれやすいからな

261 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 08:12:11 .net]
>>250
NSスレは不健全INFJ(自己認識)が多いのかNi下げが結構多い印象
その中にNe上げする人もいるって話
自己認識INxPからすればNiのほうがよほど便利だと思うが

262 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 08:31:12 .net]
SJ下げはいつものことだけど
SJは勉強向いてないはさすがにゲリアンの影響受けすぎなんじゃ

263 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 08:50:22 .net]
>>254
【16類型】発達障害とユング論 part.1
lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1591000544/
色々繊細だからそのあたりはこちらで

264 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 09:15:17 .net]
そうだな
すまんな

265 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 09:42:01 .net]
>>258
得意教科と不得意教科もあるし
ISTJの場合はSi-Fiループで自分の興味があることには集中するけど、不得意なものには手をつけられない
集中力はあるけど柔軟性がないとも言える
得意と不得意が極端になりやすいタイプ

266 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 10:06:25 .net]
ISTJの厄介なところはNeグリップで悪意を持ってくるところだよな

267 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 10:21:51 .net]
>>254
身内のISXJが空間認知、嗅覚共に弱い
Se劣等とは限らない

268 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 10:52:35 .net]
S型は得意なもの、好きなもの、興味のある物しか基本的には手を付けない
苦手なもの、嫌いなもの、興味のないものを他人や社会から強制されることが少ないから
目の前のことだけやればそれで十分渡っていけるのが強み

269 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:01:44 .net]
現代のアカデミアってひとつの分野とその周辺に興味持つことが尊ばれてるんだよなあ
その手の専門分化ってS型の人が大量に参入してきた結果でもあるのだろうか



270 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:02:21 .net]
>>263
その人は抽象的な考え方とか、大局観や物事の趨勢に興味持ったりとかする?
それとも具体的な考え方とか、事実の詳細とか前例経験的なものに興味を持ってる?

Siユーザーは作動記憶が優れていてミスや忘れが少ないとされているが、
それはSeによる周囲環境を適切に取得できていることが前提になるので
Seを欠いていてミスや忘れに敏感なSiが発達しているのは少し考えにくいんだよな
周囲環境が適切に取得できていないから、代わりに洞察力やパターン認識のNiが発達するならまだわかるけど

271 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:03:23 .net]
>>263
その身内さんのタイプはどうやって調べたんですか?
どのような根拠をもってISxJとしているんです?

272 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:05:37 .net]
>>266
感覚機能としてSeがSiと対称性を持って発達していくってだけ
劣位機能ならその機能の諸要素が少しずつ伸びていくことによって非対称な状態にもなるって形

273 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:07:11 .net]
>>258
Niでポイント絞ればいけるいける
INTJでも本の虫っていわれるぐらいだし賢い人はいるよ、S型に馴染めるかといったらあれだが
いろいろ全体見えて心配なだけさ

274 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:08:13 .net]
おばさんまた噛み付いてんか無視してあげてね

275 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:09:05 .net]
球技クソでワロタぁ!コツつかむまでにはもう終わってるぅ!

276 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:09:32 .net]
>>251
定着に不利があっても勉強には有利だよ
なんでもとりあえず頭に入るのはデカい
本当に必要な事だけ頭に残っていく形を実現できる

277 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:13:28 .net]
>>261
それFi-Siじゃない?

278 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:13:33 .net]
>>264
そのあたりはSというより内向判断型

279 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:14:26 .net]
習うより慣れろ、インプットが何よりも大事
この手のS的一般論をNが真に受けると大体死ぬ
経験から学ぶこと自体がS機能の働きだからな
Nは必要な感覚刺激のみを意識し続けたりとかそういうのが苦手だから経験だけでは上手く吸収しきれない



280 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:20:08.07 .net]
>>275
訂正、インプットじゃなくてアウトプットね

281 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:32:55.04 .net]
ISFJスレ、自己啓発板に行って落ち着いたかなと思ったら更に酷くなってて草が生えない

282 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:49:29.59 .net]
ISFJスレ軽く見てきたらゲリアンっぽいのいて草

283 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:02:25.45 .net]
>>277
INFJは主機能同じINTJと比べたらいいのにな
S劣勢がS主機能を語っても全く構わないんだがマイナス面の話多くてフワフワしがち
判断機能同じ方が比べやすいのか

284 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:03:43.47 .net]
すまんゲリアンてなに?

285 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:06:03.26 .net]
>>280
コテハンガイジ
むしさん以外はみんなガイジ、劣等感凄い人たち

286 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:09:06.29 .net]
ざわざわ定期

287 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:15:17.11 .net]
>>277
横綱システムに草

288 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:16:50.04 .net]
なんだよ横綱ってw

289 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:25:41.22 .net]
ISFJの恋愛観
彼氏である間はベッタベタだけど一度別れると
メール無視、アカウント削除、音信不通など、にべもなく一方的に関係を切ってくる様子から



290 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:40:15.50 .net]
>>285
物語の終わりみたいですっきりいいのでは
向こうはそうしている間に今までの傷を癒したり思い出に浸ったり何がいけなかったかを分析して(Si-Ti)先に生かして進もうとしてるよ

291 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:44:57.76 .net]
大関ならギリセーフなのか

292 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:47:16.95 .net]
ISFJは突然ブッチするからなー
依存しすぎると痛い目に遭う

293 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:52:10.45 .net]
>>287
昇進しないと横審(彼女の友人)からブーイング食らうから昇進するしかないやで

294 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:57:11.06 .net]
INFJもドアスラムの特長は言われてるしね
Feで我慢する容量が大きくて、あれもこれも大丈夫と思って振る舞いすぎてバタンとドア閉じられるんだろうなと思う
閉じられた方は今まで平気だったのになんで?言わなきゃ分からないと思うかもしれないけど
振り返ったら他の人なら耐えられんこともしてそうな気はする

295 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:58:29.92 .net]
>>289
審議してる姿見えてワロタ

296 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 13:06:46.33 .net]
INFJは事前に警告や最後通告はするし、問題解決できるなら衝突してでも粘り強く話し合う
ISFJは内心に留めるから警告や最後通告をしないし、争いを避けたがって解決に向けての話し合いもしない

他人を傷つけたくない人と、自分が傷つきたくない人のスタンスの差だね
INFJは解決する過程でトラブル起こすし、ISFJは最終的な結果でトラブル起こす

297 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 13:08:52.15 .net]
Fxで損切り貧乏になっちゃう人→INFJ
コツコツドカンで大損しちゃう人→ISFJ

298 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 13:13:26.42 .net]
恋愛は相手との兼ね合いもあるから難しいね

299 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 13:13:31.31 .net]
なんのこっちゃと思って本スレ見たわ
成程、恋人から友人に戻れないことを横綱と表現したのか
親方目指すしかないな



300 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 13:28:45 .net]
ISFJの知らないところで
ISFJの恋愛観がゴツくなっててワロタ
これじゃどんどん重い女に…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef