[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/16 07:35 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

N型・S型議論スレ Part.4



1 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/05/27(水) 23:37:41.78 .net]
N型とS型についての議論はこちらでお願いします

前スレ
itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1588685165

270 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:02:21 .net]
>>263
その人は抽象的な考え方とか、大局観や物事の趨勢に興味持ったりとかする?
それとも具体的な考え方とか、事実の詳細とか前例経験的なものに興味を持ってる?

Siユーザーは作動記憶が優れていてミスや忘れが少ないとされているが、
それはSeによる周囲環境を適切に取得できていることが前提になるので
Seを欠いていてミスや忘れに敏感なSiが発達しているのは少し考えにくいんだよな
周囲環境が適切に取得できていないから、代わりに洞察力やパターン認識のNiが発達するならまだわかるけど

271 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:03:23 .net]
>>263
その身内さんのタイプはどうやって調べたんですか?
どのような根拠をもってISxJとしているんです?

272 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:05:37 .net]
>>266
感覚機能としてSeがSiと対称性を持って発達していくってだけ
劣位機能ならその機能の諸要素が少しずつ伸びていくことによって非対称な状態にもなるって形

273 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:07:11 .net]
>>258
Niでポイント絞ればいけるいける
INTJでも本の虫っていわれるぐらいだし賢い人はいるよ、S型に馴染めるかといったらあれだが
いろいろ全体見えて心配なだけさ

274 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:08:13 .net]
おばさんまた噛み付いてんか無視してあげてね

275 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:09:05 .net]
球技クソでワロタぁ!コツつかむまでにはもう終わってるぅ!

276 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:09:32 .net]
>>251
定着に不利があっても勉強には有利だよ
なんでもとりあえず頭に入るのはデカい
本当に必要な事だけ頭に残っていく形を実現できる

277 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:13:28 .net]
>>261
それFi-Siじゃない?

278 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:13:33 .net]
>>264
そのあたりはSというより内向判断型



279 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:14:26 .net]
習うより慣れろ、インプットが何よりも大事
この手のS的一般論をNが真に受けると大体死ぬ
経験から学ぶこと自体がS機能の働きだからな
Nは必要な感覚刺激のみを意識し続けたりとかそういうのが苦手だから経験だけでは上手く吸収しきれない

280 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:20:08.07 .net]
>>275
訂正、インプットじゃなくてアウトプットね

281 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:32:55.04 .net]
ISFJスレ、自己啓発板に行って落ち着いたかなと思ったら更に酷くなってて草が生えない

282 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 11:49:29.59 .net]
ISFJスレ軽く見てきたらゲリアンっぽいのいて草

283 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:02:25.45 .net]
>>277
INFJは主機能同じINTJと比べたらいいのにな
S劣勢がS主機能を語っても全く構わないんだがマイナス面の話多くてフワフワしがち
判断機能同じ方が比べやすいのか

284 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:03:43.47 .net]
すまんゲリアンてなに?

285 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:06:03.26 .net]
>>280
コテハンガイジ
むしさん以外はみんなガイジ、劣等感凄い人たち

286 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:09:06.29 .net]
ざわざわ定期

287 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:15:17.11 .net]
>>277
横綱システムに草

288 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:16:50.04 .net]
なんだよ横綱ってw



289 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:25:41.22 .net]
ISFJの恋愛観
彼氏である間はベッタベタだけど一度別れると
メール無視、アカウント削除、音信不通など、にべもなく一方的に関係を切ってくる様子から

290 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:40:15.50 .net]
>>285
物語の終わりみたいですっきりいいのでは
向こうはそうしている間に今までの傷を癒したり思い出に浸ったり何がいけなかったかを分析して(Si-Ti)先に生かして進もうとしてるよ

291 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:44:57.76 .net]
大関ならギリセーフなのか

292 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:47:16.95 .net]
ISFJは突然ブッチするからなー
依存しすぎると痛い目に遭う

293 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:52:10.45 .net]
>>287
昇進しないと横審(彼女の友人)からブーイング食らうから昇進するしかないやで

294 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:57:11.06 .net]
INFJもドアスラムの特長は言われてるしね
Feで我慢する容量が大きくて、あれもこれも大丈夫と思って振る舞いすぎてバタンとドア閉じられるんだろうなと思う
閉じられた方は今まで平気だったのになんで?言わなきゃ分からないと思うかもしれないけど
振り返ったら他の人なら耐えられんこともしてそうな気はする

295 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 12:58:29.92 .net]
>>289
審議してる姿見えてワロタ

296 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 13:06:46.33 .net]
INFJは事前に警告や最後通告はするし、問題解決できるなら衝突してでも粘り強く話し合う
ISFJは内心に留めるから警告や最後通告をしないし、争いを避けたがって解決に向けての話し合いもしない

他人を傷つけたくない人と、自分が傷つきたくない人のスタンスの差だね
INFJは解決する過程でトラブル起こすし、ISFJは最終的な結果でトラブル起こす

297 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 13:08:52.15 .net]
Fxで損切り貧乏になっちゃう人→INFJ
コツコツドカンで大損しちゃう人→ISFJ

298 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 13:13:26.42 .net]
恋愛は相手との兼ね合いもあるから難しいね



299 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 13:13:31.31 .net]
なんのこっちゃと思って本スレ見たわ
成程、恋人から友人に戻れないことを横綱と表現したのか
親方目指すしかないな

300 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 13:28:45 .net]
ISFJの知らないところで
ISFJの恋愛観がゴツくなっててワロタ
これじゃどんどん重い女に…

301 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 13:29:29 .net]
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
MBTIは「性格検査」の一方式、また当該性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
類似商品サービスでもないものまでMBTIと呼ぶことは普通名称化の範疇を逸脱した誤用です

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

<商標について>
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標です。
16類型を指す一般名称ではありません
また、認定ユーザーは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であって、タイプ判定を行う資格ではありません

**商標と特許の違いについて
MBTIは16類型を使った「性格検査」に関する商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

302 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 13:29:40 .net]
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」あたりかどうかという意味においてでしかありません

自己認知を測るテストである以上
あたってるかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているとは一言もいっていません

つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
内容が自己認知について聞く検査方式である限り
判定結果が自分の思っている自己像と一致した、その一致率が統計的に高いというに過ぎないわけです

顧客満足度とさして変わりありません

客観的事実としてそのタイプ通りの機能順列性が受検者当人に認められるかどうかは
全く別の話です
このあたりを混同する現象が
MBTI利用者の抱えがちな病であるといえます

自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で
自己認知前提の性格診断の結果をそれと知らず自タイプとして名乗り
客観的妥当性に疑問をつけられても、MBTIが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至る、あべこべな事態が発生しています

また、普通名称化を理由に
よく似た自己認知を16類型に分けるサービスの公式がMBTIという言い方まではできますが
16類型判定全体の公式という扱いは無理です
MBTIが勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開してるだけですので注意しましょう

303 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 13:31:40 .net]
>>280
一部の人間が>>281のように貶めるような事言っているだけだから振り回されないように注意ね

304 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 13:33:55 .net]
>>292
それはどういう理論?
NiやSiが与える特徴なら説明欲しい

305 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 13:55:39 .net]
>>300
内向直観ユーザーは「こうしたい!」という目標や理想がまずあって、
それを実現するために計画立てて、計画ができてから行動に移す
つまり行動に移したときはどうしたいのか、落とし所を必ず持っている
その一方で目標や計画はどこか現実離れしていたり、実現可能性の薄いものになりがちで現実が見えていない


内向感覚ユーザーは過去の行動から生じた習慣や経験、教訓がまずあって、
そうした過去の行動におけるデータや先例と比較しながら経験則に従って計画を立て、目標を最後に設定する
ミスや忘れがなく着実に行動し、計画も現実的で地に足が着いているが
落とし所が見えないので問題解決を先送りにしてしまったり、融通が効かなかったりする

306 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/09(火) 14:06:22 .net]
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
MBTIは「性格検査」の一方式、また当該性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
類似商品サービスでもないものまでMBTIと呼ぶことは普通名称化の範疇を逸脱した誤用です

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

<商標について>
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標です。
16類型を指す一般名称ではありません
また、認定ユーザーは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であって、タイプ判定を行う資格ではありません

**商標と特許の違いについて
MBTIは16類型を使った「性格検査」に関する商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

307 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/09(火) 14:06:43 .net]
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」あたりかどうかという意味においてでしかありません

自己認知を測るテストである以上
あたってるかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているとは一言もいっていません

つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
内容が自己認知について聞く検査方式である限り
判定結果が自分の思っている自己像と一致した、その一致率が統計的に高いというに過ぎないわけです

顧客満足度とさして変わりありません
客観的事実としてそのタイプ通りの機能順列性が受検者当人に認められるかどうかは
全く別の話です
このあたりを混同する現象が
MBTI利用者の抱えがちな病であるといえます

自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で
自己認知前提の性格診断の結果をそれと知らず自タイプとして名乗り
客観的妥当性に疑問をつけられても、MBTIが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至る、あべこべな事態が発生しています

また、普通名称化を理由に
よく似た自己認知を16類型に分けるサービスの公式がMBTIという言い方まではできますが
16類型判定全体の公式という扱いは無理です
MBTIが勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開してるだけですので注意しましょう

308 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 15:02:29.67 .net]
>>301
> 内向直観ユーザーは「こうしたい!」という目標や理想がまずあって、
それを実現するために計画立てて、計画ができてから行動に移す
つまり行動に移したときはどうしたいのか、落とし所を必ず持っている

それは判断機能かと
内向直観機能は「これらはこうなっている」っていうパターン、全体としての特徴を見出すだけ
そうやって得られた情報を集めて、外向感情や外向思考によって判断ができるところだけ判断、吟味して行動の動機とする訳で、どこか(S型目線で)現実離れしているのは知覚方法にそういった面があるから


> 内向感覚ユーザーは過去の行動から生じた習慣や経験、教訓がまずあって、
そうした過去の行動におけるデータや先例と比較しながら経験則に従って計画を立て、目標を最後に設定する

内向感覚機能は「今も続いている」習慣や経験、教訓について認知する機能
だからミスや漏れもなく、地に足ついた形になる
問題解決を先送りにしてしまうのは全体がなかなか見えないから問題点の認知に苦労するってところが大きい



309 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 16:25:22 .net]
>>296
角界だから重いのは恵体やね

310 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 21:17:28 .net]
上の方で嗅覚の話があったけど
直観+感情はむしろ嗅覚過敏らしい。

311 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 21:27:28 .net]
>>306
ま?ソースくれ!

312 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 21:29:26 .net]
>>307
ここに貼り付けたりは良くないと思うんだけど、インターネットにあった
どっかの大学の研究

313 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 21:43:31 .net]
>>308
またMBTIで出たタイプを元にサンプルを集めた研究だったりしないよね?
そんなんだったらアテにならない

314 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 21:49:30 .net]
>>309
よく見なかったけど多分そうだったと思う

315 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 21:51:48 .net]
感覚過敏と感覚鈍麻は表裏一体でどちらもS機能の弱さに起因するものだぞ
Sが強い人は適度に感覚に対して鈍感だしだから工場みたいな刺激の多い場所でも問題なく働ける

316 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 21:53:20 .net]
>>311
制御が効くって言ったほうがいいかもね

317 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 22:06:18.42 .net]
INFJで嗅覚は鋭いと思う
ENFPの知人は臭いのだけは勘弁と
職場のトロくて不器用なよく大事なことを見逃す人も臭いだけは気にして一人マスクしたり

318 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 22:19:00 .net]
>>313
知人のENFP判定はどうやって判明したもの?



319 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 22:22:55 .net]
>>314
性格診断好きで受けに行ったらしい

320 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 22:24:15 .net]
INFJはスレでも家族や友人や恋人の他者タイプ診断前提の話が多いからNiFeで何か確信が持てるのかね
人のタイプは家族でも分からないわ

321 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 22:25:58 .net]
私は分かんないよ、ただその知人は言われてみれば、the ENFPというかんじ

322 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 22:28:31 .net]
知り合いのENFPは医者に即ADHDと診断されてた
コミュ力はあるし凄く愛嬌良いけど価値観は確かにぶっ飛んでるかも

323 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 22:30:34 .net]
>>315
MBTIを受けに行っただけならそれは学問板で話す上でサンプルにはならないんだよね
MBTIで測れるのは自己認知だけだから


以下、>>302抜粋

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません

324 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 22:30:52 .net]
ESFPは割と地に足ついてるが
行き当たり行動が多いわ
後考えず

325 名前:に行動してその後を考えない事が多い []
[ここ壊れてます]

326 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 22:32:07 .net]
>>318
もしそれが生まれついてのADHDであるのならxNFx型までは、確定でいいと思う

327 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 22:34:02 .net]
>>316
当人達がそのタイプである信憑性が無い以上は何も言えないね
気のせいである可能性が高いと見た方がいいと思う

328 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 22:37:30 .net]
>>319

> 現在MBTIの採用している判定方式は、
> 受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
> というだけの仕組みです。

そんな方法ではないよ、受けに行ったことないの?



329 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 22:39:24 .net]
認定ユーザーのお墨付けなら
それで合ってるんじゃ?

330 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 22:40:39 .net]
知人はADHDかは知らないけど
ぬわっとこっち来る感じ。
ENFPって何かこっちにぬわっと来るんだよね。

>>322
確かにINFJスレのタイプ前提の話は、話半分で聞いている。

331 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 22:44:26 .net]
>>325
おまえはパパスかよ

332 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 22:45:18 .net]
ぬわー

333 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 23:01:42 .net]
>>323
じゃどんな方法なのか、何を見ているテストだったのか説明してみればいいさね

334 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 23:02:37 .net]
>>325
じゃあここにINFJスレでの話を持ち出すのは控えていただきたい

335 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 23:02:59 .net]
>>328
とりあえず自分で行ってみなよ

336 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 23:03:38 .net]
なんだか都合悪くなると厳しくなる人いるな

337 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 23:04:27 .net]
「ENFJの人がー」とか、「俺S型だけど、」っていう話ではないのならいいと思うけどさ
例えば「T型の人って◯◯な感じなのかな?」とか

338 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 23:09:45 .net]
>>330
ステマかな?



339 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 23:10:12 .net]
N型〜、S型〜で語ればいいのね

340 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/09(火) 23:13:55 .net]
心理機能をバイオマーカーや脳画像で診断できるようにならないかな
少なくとも感覚機能がどれだけ働いているか測定できるだけでも人材教育とかに活かせそう

341 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 01:11:52.74 .net]
>>335
いわゆる「正解データ」を用意できないと分析は難しそうだ
なんなら、そういった生体情報を8分類することによって心理機能を再定義する方が簡単かも

342 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 02:48:34 .net]
個別の人間について誰が何のタイプなのかに正解なんてないから無意味だろ

ただし集団や大数でみた場合、タイプごとの傾向は現れるので、そこをどう解釈するかという話になる

343 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 03:56:15 .net]
>>337
???

344 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 05:32:58 .net]
>>337
確かにそうだね
自分のこと正確に絶対わかる人もいないしね
目安で見るのもいいね、自分が両方のタイプ持ってたら扱いにくいけどかっこいいかも

345 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 05:52:54.10 .net]
会話が綱渡りでワロタ

346 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 06:18:13 .net]
>>340
なにそれwwなんか不穏な響き…

347 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 06:36:14 .net]
某さんっぽい人がぽくぽく

348 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 07:11:31 .net]
S型には難しかったみたいだね



349 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 13:11:26.30 .net]
>>337
個々人によって集団に属する理由も違ってくるし、認知構造なんてそもそもが十人十色なんだからそれも意味無い
できるのは理論から導かれるタイプについての意見を交換するのみ

350 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 13:20:02 .net]
S型の人って一般論を当たり前じゃんとかそんなの人それぞれだとか言って切り捨てたがるよね
普遍性に対する関心が薄いから一般論を常識と混同してしまいその価値が分からない
個別性、特殊性、具体性に関心を持つとはそういうことなのか

351 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 13:32:56.94 .net]
>>345
例えばどういう一般論?

352 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 16:44:03 .net]
S型は原理原則に過度に忠実だったり、
反対に具体例や経験を一般化したり
どうもその辺が極端というかセンスがない気がする

理論の話してるときに具体例を用いて反論したり、
全体や総論の話をしているときに詳細や各論の話を持ち出したり
規則やマニュアルでは対応できない例外規定について考えるときに原理原則に外れてることを批判したり
問題点の本質

353 名前:ェイマイチ見えてないというかそんな感じの人が多いかな []
[ここ壊れてます]

354 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 16:50:53 .net]
N型だと、それが原則なのか例外なのか、全体なのか詳細なのかにこだわらず
今、問題点として上がっていること、解決したいことを述べようとするので
そこのズレはあまり起こらない

ただ、問題点や解決したいことであればとりあえず例としてあげて発言してしまうので
それが今すぐ実現できるのか、または今すぐ実現する必要があるのかという
優先順位や実現可能性については無頓着で、話が大きくなりがちなところがあって
イマイチ現実感がなかったり、空気が読めてないところはある

355 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 17:18:03 .net]
>>347
S型のサンプルを見てきたかのような言い方だけど、どうなの?

356 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 17:23:01 .net]
S型の正論って本質的と言うよりも現状をそのまま受け入れたりトートロジー的であったりする感じだなあ
例えば人は特別な例を除いて生まれが全てなんだよとか投票率が低いのは若者の政治的無関心が原因だとかさ
間違ってはないけれどじゃあどう変えて行けばいいの?なんで若者は政治に対する関心を失ったの?などの視点が欠けてる
問題の根底にあるものは何か、どう変えて行くのが理想かを考えるのが苦手なんだろうね

357 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 17:30:35 .net]
>>347
Niが全体の話をしているとき、Siはその話の中にある細かな現実とのズレや実現化するに向けての違和感を感じとるのでは?
だからSiが突っ込まずにはいられないで、Niは先の話をしたいのに話が途切れてわやくちゃになってることもある気はする

358 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 17:37:55.71 .net]
そりゃS型って言うのが作業能力凸推論能力凹を示すから当たり前っちゃ当たり前



359 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 17:40:15.21 .net]
>>347
原理原則に忠実というよりは見えているものに囚われがちってところだと思う
物事の背後にある可能性や本質を見る能力が劣勢

360 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 17:41:54.04 .net]
だそうです心当たりのある方

361 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 17:41:58.30 .net]
>>351
その辺りの話は論理性の差だと思う
N/Sで考えられるところではないかと

362 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 17:43:22.91 .net]
>>354
自己認知を聞き出すの?

363 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 17:47:25.98 .net]
S型が推論まで始めたら…Nはどうすりゃええんや?という話だな

364 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 18:06:29.19 .net]
指加えて見ていたいのならそうすればいいだけの話じゃないかな

365 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 18:26:55 .net]
Si-FiループのISTJだけど、Neグリップが働いて街中ですれ違う女連中が笑っているのをみると僕が笑われているように感じる
実際笑われている可能性高いけど
アラフォー童貞だしブサイクだから笑われる要素満載だし
同じような人いる?

366 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 18:29:59 .net]
>>356
それで判断かな

367 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 18:51:41.82 .net]
あっそっか、S型は特に現実、感覚派だし目に見えるもの優先だもんね
いきなり想像の話とか遠い未来の話はしても、うーん、今それ大事?考えてどーすんの?って言われるなあ

368 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 18:52:07.68 .net]
>>356
もちよ、やらせるわよ



369 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 19:03:16.46 .net]
>>359
相当人目を引くような巨漢だったり何か見かけに目立つものがなければ
人は人のことそんなに見ていない
自分は女性だけど50の男性が童貞でも別に気にしないよ
もしなにかが原因でちらっと見たとしても一部服の模様が可愛いとか綺麗とか誰かに似てるとか歩き方が好きとか興味を引かれたものがあっただけ
気にするな、は急には難しいかもしれないけど、もし笑われてもおそらく二度と会うことない人で、自分には生まれつきでどうしようもないことで笑う人の言葉はオウムか何かだと思えばいい
大丈夫

370 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/10(水) 19:04:24.65 .net]
>>359
そのISTJ判定はどうやって導き出したもの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef